[go: up one dir, main page]

JPH03145748A - セラミックス回路基板 - Google Patents

セラミックス回路基板

Info

Publication number
JPH03145748A
JPH03145748A JP28571189A JP28571189A JPH03145748A JP H03145748 A JPH03145748 A JP H03145748A JP 28571189 A JP28571189 A JP 28571189A JP 28571189 A JP28571189 A JP 28571189A JP H03145748 A JPH03145748 A JP H03145748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
circuit board
plate
film
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28571189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0777246B2 (ja
Inventor
Kazuya Matsuura
一也 松浦
Hiroshi Takamichi
博 高道
Hiroshi Miyama
深山 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Narumi China Corp
Original Assignee
Narumi China Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Narumi China Corp filed Critical Narumi China Corp
Priority to JP1285711A priority Critical patent/JPH0777246B2/ja
Publication of JPH03145748A publication Critical patent/JPH03145748A/ja
Publication of JPH0777246B2 publication Critical patent/JPH0777246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、半導体装置に適したセラミックスに金属を
接合して回路形成するセラミックス回路基板に関する。
[従来の技術] セラミックスと金属との接合技術では、両者は熱膨張係
数等の材料の特性に大きな差異があるため、温度変化を
受けると接合界面に局部的に大きな熱応力を生じて、セ
ラ・ミックス内の割れを生じるという問題がある。その
ため、セラミックスと金属の界面接合部に発生する局部
的な熱応力を緩和する方法として、■セラミックスと金
属との間に両者の中間的な性質を持つインサート材を入
れることによって材質的不連続性を少なくする方法と、
■接合部の幾何学的形状を変化させて熱応力の集中を力
学的に緩和する方法とがある。
最近、パワートランジスタモジュール用基板やスイッチ
ング電源モジュール用基板等の回路基板として、セラミ
ックス基板上に銅等の金属を接合させたものを用いる。
この回路基板は半導体装置の高密度化、高速化、高出力
化等が進むなかで、高放熱性の特性が求められている。
そうした要求を満たすためには、上記の■のインサート
材を介在させるよりは、セラミックスに金属を直接結合
した方が望ましく、特開昭52−37914号にはセラ
ミックスに金属を直接接合する製造方法を開示している
セラミックスに金属を直接結合する場合のセラミックス
に発生ずる局部的な熱応力を緩和する方法として、上述
の■の接合部の幾何学的形状による点として、実開昭6
4−8764号にはセラミックス基板上に接合する導体
金属層の角部或は周辺部が、中心部に比べて薄くするこ
とを開示している。また、特開昭64−59986号に
はセラミックス回路基板に接合する銅板の各端部に薄肉
部を形成することを開示している。これらは、いずれも
第6図の(a)〜(C)に示すような、外周端面部4の
形状である。
回路基板の製造は、セラミックス基板上に回路パターン
用金属板を接触配置し、所定の条件下で熱処理して接合
して形成される。このとき、回路パターン用金属板をセ
ラミックス基板上の所定位置に配置するために回路パタ
ーンの形状に打抜いた板状の治具をセラミックス基板上
に置き、この打抜いた部分に個々の回路パターン用金属
板を1つ1つ置く方法では作業性が悪いし、また接合の
ために加熱炉を搬送される際振動等でパターン精度が低
下する。そこで、個々の回路パターン用金属板をブリッ
ジ部で連絡してなる回路パターンフレームを、セラミッ
クス基板上に載せて熱処理により直接接合させ、その後
、前記回路パターンフレームのブリッジ部は除去される
。ブリッジ部の形成位置はセラミックス基板に接合して
いない面に設けられる。その−例として、第7図の(a
)および(b)にブリッジ部5の形状の要部の断面図を
示した。
[発明が解決しようとする課題] 」二連の回路パターンフレームを連絡するブリッジ部を
設けることとセラミックスに金属を直接結合する場合の
セラミックスに発生する局部的な熱応力を緩和するため
に外周端面の形状を薄肉部とすることの両方を同時に行
うことはできない。
さらに、回路パターンの外周端面の形状を肉薄部の場合
、その薄肉部はパターン機能上不要な部分で、限られた
面積の中での設計」−の制約事項であり、設計上調整が
できなければ回路基板の面積を増すことになり、コスト
高となるばかりか、半導体装置の高速化等を阻害すると
いう課題があった。
また、熱応力を緩和するための外周端面の形状を薄肉部
とする方法はブリッジを必要とする精度の高い回路パタ
ーンで行うことができないという課題があった。
この発明は、従来のような課題を取り除くことを目的と
する。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明はセラミックス基板
上に所定の形状の金属板を加熱接合させてなるセラミッ
クス回路基板において、前記金属板が、前記接合面の反
対側の面で外周縁に添った内側に溝を備えたことを特徴
とするセラミックス回路基板(以下単に回路基板という
)である。
[作用] 前記金属板が、前記接合面の反対側の面で外周縁に添っ
た内側に溝を備えた作用を説明する。
第1図の(a)および(b)は本発明の回路基板であり
、(a)は回路基板の平面図で金属1の外周縁に添った
内側に講3を備えている。(b)は(a)のX−X部の
拡大断面図である。
熱サイクルが繰り返されるとき、セラミックス基板2に
接合した金属板1の外周縁に添った内側の講3によりセ
ラミックス基板2の亀裂の発生を防止できるのは、受け
る熱応力が局部に集中することなく形成した溝3の部分
に分散するためである。さらに、ブリッジで連絡してな
る回路パターンフレームを形成でき、回路パターンの設
計41の制約もない。
[実施例および比較例] 次に、回路基板の実施例および比較例について図面を参
照にして説明する。
セラミックス基板2として厚み0.64mmのアルミナ
セラミックス基板2に、金属板1として0.3mmの銅
板を直接接合法の製造方法で接合して得た回路基板を用
いて、有限要素法で基板の受ける熱応力を解析した。接
合した銅板の回路パターンは上述した第1図に示したも
ので、本発明の一実施例として、第2図の断面拡大図に
その寸法を示した。
また、比較例として溝のない銅板の回路パターンを用い
た。
熱サイクルとして、−40℃〜125℃、すなわち16
5℃の温度差における、断面の受ける熱応力の分布を測
定した。その結果を実施例は第3図に、また、比敦例は
第4図に示した。それぞれ、(a)は接合面の断面図で
、(b)はその断面の受ける熱応力の分布を示す。これ
から、溝の有無にかかわらず、最外周端面部Aには最大
の熱応力がかかる。
しかし、溝を備えた場合の熱応力の最大値は11.5K
g/開2で、溝のない場合の最大値23.6Kg/ +
n+++2の約49%に減少している。この減少は溝の
ある場合は、B部にはA部よりも小さい、7.2Kg/
l1lI112の熱応力がかかり、2カ所に熱応力は分
散している。このために熱応力の最大値が小さくなって
亀裂発生の防止ができるためとみられる。
溝の形成は回路パターンフレームの作製時に、同時に行
うことができる。一般には第5図(a)〜(d)に示す
作製工程で行われる。金属シート材の脱脂、表面粗化等
の表面処理を施した後、第5図(a)のように両面にフ
ォトレジストを塗布してフォトレジスト塗布膜13を形
成する。次いで、乾燥した後、所定のパターンを形成す
るため両面にマスクを当てて露光、現像した後ベーキン
グしてフォトレジスト塗布膜13を第5図(b)のよう
に密着させる。次いで、エツチング液(例えば、金属シ
ートが銅であればFeCl3 +HCIを用いる)でエ
ツチングして第5図(c)のようにする。フォトレジス
ト塗布膜13を剥離させ、洗浄して第5図(d)のよう
な金属板を得る。このように、パターン形成と講形成は
フォトレジスト膜のパターンの選択で、同時に特別な工
程を要することなく容易に行うことができる。
金属板1に形成する溝3の深さは、金属板1の厚みtの
約(1/2) t〜約(2/3) tである。また、溝
3の位置は金属板1の厚みが約0.3〜約0.5關の範
囲であれば、外周縁から溝3の幅の外周縁側までの距離
は約tである。また、溝3の幅は約(2/3)tである
[具体例1] セラミック基板として、アルミナ成分96%のアルミナ
板をセラミックスの通常の方法で製造した。
そのアルミナ板の寸法はタテ43mmxヨコ30mm、
厚み0.64開である。
接合する金属としては、無酸素銅の厚みが0,3mmの
銅板である。
これを、下記の条件で 100回の熱サイクル試験(必要以上に苛酷な回数)を
行って亀裂発生の有無を調べた。その結果、本発明の溝
3を備えたものの亀裂発生は0%であった。
銅の種類として上記の他に、タフピッチ銅、脱リン酸銀
等を用いても同様の結果を得た。
[具体例2] セラミック基板として、窒化アルミ板をセラミックスの
通常の方法で製造した。その寸法はタテ43關×ヨコ3
0關、厚み0.64mmである。
接合する金属としては、表面を酸で粗化したタフピッチ
銅鋼の厚みが0.5mmの銅板である。
その他、試験方法等は実施例1と同様に行った結果、本
発明の溝3を備えたものの亀裂発生は0%であった。
本発明の上述以外の実施例として、回路基板用のセラミ
ックスとして、ベリリヤ磁器、ジルコニア磁器等の酸化
物系セラミックスを、また窒化アルミニウム、炭化珪素
等の非酸化物系セラミックスを選ぶことができる。また
、回路基板用の金属として、アルミニウム、ニッケル、
モリブデン、銀、クロム、鉄等の単体金属やこれらの単
体金属の合金を選ぶことができる。またそれらの複数の
金属を組み合わせて用いてもよい。
金属板1に形成する溝3は上記のエツチング法の他に、
金型による打ち抜き、旋盤等の機械加工によっても良い
のは当然である。
[発明の効果] 本発明は、以上の説明のように、回路基板の金属の外周
縁に添った内側で、接合面の反対側に溝を備えることに
より、半導体装置の高密度化、高速化、高出力化に適し
、熱的特性に優れた回路基板を提供する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図の(a)および(b)は本発明の回路基板であり
、(a)は回路基板の平面図、(b)は(a)のXX部
の拡大断面図である。 第2図は第1図の(b)に一実施例として寸法を入れた
説明図である。 第3図の(a)は本実施例の熱応力分布を測定した断面
図である。(b)は(a>に示す断面の受ける熱応力分
布である。 第4図の(a>は従来例の熱応力分布を測定した断面図
である。(b)は(a)に示す断面の受ける熱応力分布
である。 第5図(a)〜(d)は本発明の回路パターンの作製工
程を示す図である。 第6図の(a)〜(c)は従来例の銅板の外周端面の形
状である。 第7図の(a)および(b)は従来例のブリッジである
。 1・・・金属板、2・・・セラミックス基板、3・・・
溝、4・・・外周端面部、5・・・ブリッジ部、13・
・・フォトレジスト塗布膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックス基板上に所定の形状の金属板を加熱
    接合させてなるセラミックス回路基板において、前記金
    属板が、前記接合面の反対側の面で外周縁に添った内側
    に溝を備えたことを特徴とするセラミックス回路基板。
JP1285711A 1989-10-31 1989-10-31 セラミックス回路基板 Expired - Lifetime JPH0777246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285711A JPH0777246B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 セラミックス回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285711A JPH0777246B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 セラミックス回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03145748A true JPH03145748A (ja) 1991-06-20
JPH0777246B2 JPH0777246B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=17695041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1285711A Expired - Lifetime JPH0777246B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 セラミックス回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777246B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328751A (en) * 1991-07-12 1994-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Ceramic circuit board with a curved lead terminal
EP0632681A2 (de) * 1993-06-02 1995-01-04 Jürgen Dr.-Ing. Schulz-Harder Metallbeschichtetes Substrat
US5675181A (en) * 1995-01-19 1997-10-07 Fuji Electric Co., Ltd. Zirconia-added alumina substrate with direct bonding of copper
JP2001068623A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
JP2001168482A (ja) * 1999-09-28 2001-06-22 Toshiba Corp セラミックス回路基板
EP1215701A2 (en) * 2000-12-15 2002-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Substrate having fine line, electron source and image display apparatus
JP2004014589A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Dowa Mining Co Ltd 金属−セラミックス接合体およびその製造方法
JP2008010618A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2013175525A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Denki Kagaku Kogyo Kk セラミックス回路基板の製造方法およびその回路基板
EP1061783B1 (de) 1999-06-14 2013-11-20 Curamik Electronics GmbH Keramik-Metall-Substrat, insbesondere Mehrfachsubstrat
JP2014168044A (ja) * 2013-01-30 2014-09-11 Mitsubishi Materials Corp ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びその製造方法
JP2015141934A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 京セラ株式会社 冷却プレートおよび半導体モジュール
WO2019166454A1 (de) * 2018-02-28 2019-09-06 Rogers Germany Gmbh Metall-keramik-substrat und verfahren zur herstellung eines metall-keramik-substrats
EP2149903B1 (en) * 2007-05-18 2019-10-30 Sansha Electric Manufacturing Company, Limited Semiconductor module for electric power
JP2020507200A (ja) * 2016-12-22 2020-03-05 ロジャーズ ジャーマニー ゲーエムベーハーRogers Germany GmbH 電気構成要素用の搬送基板及び搬送基板を作るための工程
JP2021108321A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 京セラ株式会社 印刷配線板及び印刷配線板の製造方法
US11107760B2 (en) 2018-11-19 2021-08-31 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device, electric power conversion apparatus and method for manufacturing semiconductor device
WO2023052589A1 (de) * 2021-10-01 2023-04-06 Rogers Germany Gmbh Metall-keramik-substrat und verfahren zur herstellung eines metall-keramik-substrats

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130255411A1 (en) * 2010-12-22 2013-10-03 Magna Closures, Inc. Tensioning assembly for cable drive

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103266U (ja) * 1985-12-19 1987-07-01
JPH0187547U (ja) * 1987-12-02 1989-06-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103266U (ja) * 1985-12-19 1987-07-01
JPH0187547U (ja) * 1987-12-02 1989-06-09

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328751A (en) * 1991-07-12 1994-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Ceramic circuit board with a curved lead terminal
EP0632681A2 (de) * 1993-06-02 1995-01-04 Jürgen Dr.-Ing. Schulz-Harder Metallbeschichtetes Substrat
EP0632681A3 (de) * 1993-06-02 1995-11-02 Schulz Harder Juergen Metallbeschichtetes Substrat.
US5675181A (en) * 1995-01-19 1997-10-07 Fuji Electric Co., Ltd. Zirconia-added alumina substrate with direct bonding of copper
EP1061783B1 (de) 1999-06-14 2013-11-20 Curamik Electronics GmbH Keramik-Metall-Substrat, insbesondere Mehrfachsubstrat
JP2001068623A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
JP4649027B2 (ja) * 1999-09-28 2011-03-09 株式会社東芝 セラミックス回路基板
JP2001168482A (ja) * 1999-09-28 2001-06-22 Toshiba Corp セラミックス回路基板
EP1215701A2 (en) * 2000-12-15 2002-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Substrate having fine line, electron source and image display apparatus
US7807334B2 (en) 2000-12-15 2010-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Substrate having fine line, electron source and image display apparatus
US7015637B2 (en) 2000-12-15 2006-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Substrate having fine line, electron source and image display apparatus
JP2004014589A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Dowa Mining Co Ltd 金属−セラミックス接合体およびその製造方法
JP2008010618A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
EP2149903B1 (en) * 2007-05-18 2019-10-30 Sansha Electric Manufacturing Company, Limited Semiconductor module for electric power
JP2013175525A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Denki Kagaku Kogyo Kk セラミックス回路基板の製造方法およびその回路基板
JP2014168044A (ja) * 2013-01-30 2014-09-11 Mitsubishi Materials Corp ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びその製造方法
JP2015141934A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 京セラ株式会社 冷却プレートおよび半導体モジュール
JP2020507200A (ja) * 2016-12-22 2020-03-05 ロジャーズ ジャーマニー ゲーエムベーハーRogers Germany GmbH 電気構成要素用の搬送基板及び搬送基板を作るための工程
WO2019166454A1 (de) * 2018-02-28 2019-09-06 Rogers Germany Gmbh Metall-keramik-substrat und verfahren zur herstellung eines metall-keramik-substrats
KR20200110371A (ko) * 2018-02-28 2020-09-23 로저스 저매니 게엠베하 금속 세라믹 기판 및 금속 세라믹 기판의 제조 방법
CN111788677A (zh) * 2018-02-28 2020-10-16 罗杰斯德国有限公司 金属陶瓷基板和用于制造金属陶瓷基板的方法
JP2021513744A (ja) * 2018-02-28 2021-05-27 ロジャーズ ジャーマニー ゲーエムベーハーRogers Germany GmbH 金属セラミック基板および金属セラミック基板の製造方法
US11129273B2 (en) 2018-02-28 2021-09-21 Rogers Germany Gmbh Metal-ceramic substrate and method for producing a metal-ceramic substrate
US11107760B2 (en) 2018-11-19 2021-08-31 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device, electric power conversion apparatus and method for manufacturing semiconductor device
DE102019217502B4 (de) 2018-11-19 2022-03-17 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung, elektrische Leistungsumwandlungseinrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
JP2021108321A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 京セラ株式会社 印刷配線板及び印刷配線板の製造方法
WO2023052589A1 (de) * 2021-10-01 2023-04-06 Rogers Germany Gmbh Metall-keramik-substrat und verfahren zur herstellung eines metall-keramik-substrats

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0777246B2 (ja) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03145748A (ja) セラミックス回路基板
US6054762A (en) Semiconductor substrates of high reliability ceramic metal composites
JP4804751B2 (ja) 電気回路またはモジュール用の金属セラミック基板と、そのような基板およびそのような基板を含むモジュールを製作する方法
KR20100015461A (ko) 기판 온도 제어 장치용 스테이지
JPS6349398B2 (ja)
JP2002343911A (ja) 基 板
JPH04343287A (ja) 回路基板
JPH10190176A (ja) 回路基板
JP6939596B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法及びセラミックス‐銅接合体
JPH10247763A (ja) 回路基板及びその製造方法
JPH0758112A (ja) 半導体装置
JPH10242331A (ja) パワーモジュール用基板及びその製造法
KR0183010B1 (ko) 반도체장치
JP2002057413A (ja) セラミックス基板及びその製造方法
JPH10242330A (ja) パワーモジュール用基板及びその製造法
JP2654868B2 (ja) 銅回路付きセラミックス基板
JP2006019494A (ja) 窒化珪素配線基板および半導体モジュール
JPS62264689A (ja) 回路付金属−セラミツクス接合体の製造方法
TWI851015B (zh) 內埋陶瓷基板之電路板結構及其製程
JPH03283637A (ja) 半導体装置
JPH01165147A (ja) セラミツク基板
JP3007086U (ja) 絶縁基板
JPS63140556A (ja) 半導体装置
JPS5931091A (ja) 混成集積回路装置
JPH06152078A (ja) セラミック回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 15