[go: up one dir, main page]

JPH03127519A - 無線信号送受信機 - Google Patents

無線信号送受信機

Info

Publication number
JPH03127519A
JPH03127519A JP26693289A JP26693289A JPH03127519A JP H03127519 A JPH03127519 A JP H03127519A JP 26693289 A JP26693289 A JP 26693289A JP 26693289 A JP26693289 A JP 26693289A JP H03127519 A JPH03127519 A JP H03127519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
radio
transmission output
receiver
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26693289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Morita
浩史 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26693289A priority Critical patent/JPH03127519A/ja
Publication of JPH03127519A publication Critical patent/JPH03127519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無線信号送受信機に関し、特にポイントツウポ
イント無線システムにおける無線信号送受信機に関する
〔従来の技術〕
従来の受信信号を補正する方法としては、中間周波数に
復調した後、自動利得補正装置を用いて受信電界が低い
時には増幅し、高い時には減衰させる第1の例、等価器
を用いて受信信号の振幅や時間的位相差を補正する第2
の例があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の自動利得補正装置や等価器を用いる第1
や第2の例では、必要なS/N比を獲得しようとした場
合、受信電界が一定値以下になると増幅に限界が生じる
。そのため、予想を超えるフェージングに対しては十分
な補正ができずシステム設計において過剰な設計をせね
ばならないので、システム全体として高価なものになっ
てしまうという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の無線信号送受信機は、ポイントツウポイントの
無線システムにおいて、無線受信機の後段に受信電界検
出装置及び送信出力制御装置を設け、受信電界の情報を
対向する無線機に送ると共に、対向する無線機より送出
されて来た信号から抽出した対向局の受信電界強度の情
報を基に自局の送信出力を調整することを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の無線信号送受信機の一実施例を示す機
能ブロック図である。
第1図に示すように、A局無線It!1101の空中線
102から送出された無線信号103はB局無線機20
1の空中線202で受信され、送受信信号分配器204
で分配されて無線受信1fi205に送られる。無線受
信機205では受信した信号を中間周波数信号206,
207に変換して復調機208へ送ると共に受信電界検
出装置209へも送り、さらに受信電界強度情報210
として無線送信機211へ送る。無線送信機211では
変調Iff 212で変調された中間周波数信号213
と受信電界強度情11ii210とを併せて無線信号2
03として空中線202からA局無線機101へ送出す
る。A局無線機101では、空中線102で受信された
無線信号203は送受信信号分配器104で分配されて
無線受信機105に送られる。無線受信機105は受信
した信号の内受信電界の情報114を送信出力制御装置
115に送り、この送信出力制御装置115で装置によ
って決まる平均受信入力電界と比較し、平均受信入力電
界に近づくように無線送信機111に送信出力制御信号
116を送って送信出力を調節する。
これによりB局無線機201の受信電界は常に平均受信
入力電界の近傍に保たれる。また、逆方向の制御により
A局無線機101の受信電界も常に一定に保たれる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、対向局に対し受信電界の
情報を送出すると共に対向局より送られて来た受信電界
の情報を基に自局送信機の送信出力を制御することによ
り、フェージングの深さが無線システム設計時の予想を
上まわった場合でも回線断を発生することなく、通信品
質の良いシステムを提供することができるという効果を
存する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の無線信号送受信機の一実施例を示す機
能ブロック図である。 101・・・A局無線機、201・・・B局無線機、1
02.202・・・空中線、103,203・・・無線
信号、104,204・・・送受信信号分配器、105
.205・・・無線受信機、106,107゜113.
206,207,213・・・中間周波数信号、108
,208・・・復調機、109,209・・・受信電界
検出装置、110,210・・・受信電界強度情報、1
1.1,211・・・無線送信機、112212・・・
変調機、114,214・・・受信電界の↑a報、11
5.215・・・送信出力制御装置、116゜216・
・・送信出力制御信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポイントツウポイントの無線システムにおいて、無線受
    信機の後段に受信電界検出装置及び送信出力制御装置を
    設け、受信電界の情報を対向する無線機に送ると共に、
    対向する無線機より送出されて来た信号から抽出した対
    向局の受信電界強度の情報を基に自局の送信出力を調整
    することを特徴とする無線信号送受信機。
JP26693289A 1989-10-12 1989-10-12 無線信号送受信機 Pending JPH03127519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26693289A JPH03127519A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 無線信号送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26693289A JPH03127519A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 無線信号送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03127519A true JPH03127519A (ja) 1991-05-30

Family

ID=17437687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26693289A Pending JPH03127519A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 無線信号送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03127519A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5386589A (en) * 1991-12-26 1995-01-31 Nec Corporation Transmission power control system capable of keeping signal quality constant in mobile communication network
US5485659A (en) * 1993-03-26 1996-01-23 Citizen Watch Co., Ltd. Buckle for watch bands

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5386589A (en) * 1991-12-26 1995-01-31 Nec Corporation Transmission power control system capable of keeping signal quality constant in mobile communication network
US5485659A (en) * 1993-03-26 1996-01-23 Citizen Watch Co., Ltd. Buckle for watch bands

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6718165B1 (en) Apparatus and method for reducing nonlinear distortion in an automatic gain control system
EP1233594A4 (en) SYSTEM FOR CONTROLLING THE QUALITY OF DATA COMMUNICATION, TRANSCEIVER SYSTEM AND RECEIVER
JPH02246523A (ja) 無線装置における送信パワー制御装置
EP0795970B1 (en) Cellular radio system with simulcast transmission of delay-adjusted downlink signals to mobiles via adjacent base stations
US5046128A (en) Frequency equalized simulcast broadcasting system and method
JPH03127519A (ja) 無線信号送受信機
HU218533B (hu) Kommunikációs eljárás és rendszer, továbbá mobil és bázis rádióállomás
JPH042226A (ja) 通信システムにおける自動等化システム
KR100399014B1 (ko) 이동무선시스템에서자동전력제어방법
JP2578555B2 (ja) 位相等化方式、周波数等化方式及びこれらを用いた通信方式
JPH09233093A (ja) 構内通信装置
JP3012379B2 (ja) 送信電力制御方式
JPH0870274A (ja) 移動通信方式および移動局装置
JP2991194B1 (ja) マルチキャリアの受信方法および無線通信装置
JPH0575571A (ja) 送受信装置
JPH05344032A (ja) 送信電力制御方式
JP2775897B2 (ja) Fm送受信装置
KR100229895B1 (ko) 무선 반송장비간 자동 출력 세기 조정방법
EP1792460A1 (en) Relay for multi-carrier wireless communications system
JPH10336069A (ja) 無線通信装置
KR20010028507A (ko) 최소편이변조방식의 중계기
JPS63227222A (ja) 送信電力制御方式
JPH044620A (ja) 送信電力制御装置
JPH0730880A (ja) Catvコンバータ
JPH0394525A (ja) データ伝送システム