JPH0312351B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0312351B2 JPH0312351B2 JP57116849A JP11684982A JPH0312351B2 JP H0312351 B2 JPH0312351 B2 JP H0312351B2 JP 57116849 A JP57116849 A JP 57116849A JP 11684982 A JP11684982 A JP 11684982A JP H0312351 B2 JPH0312351 B2 JP H0312351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stroke
- input
- strokes
- standard pattern
- character
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/10—Image acquisition
- G06V10/17—Image acquisition using hand-held instruments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Calculators And Similar Devices (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
Description
本発明は手書き入力データを認識する入力デー
タ認識方式に関する。
近年、例えばトランスレータや電子メモ、
BASICプログラムの組める小型電子式計算機な
ど、アルフアベツト文字の入力を可能とした電子
機器が商品化されている。しかし、この種電子機
器は文字数分のキーを必要とするため、キーの数
が増え、キーボードの面積を多く占有すると共
に、所望の文字キーを見付けるまでに時間がかか
り、操作性が悪いという問題があつた。
一方、手書き入力装置というものも一般に存在
する。しかし、これらは、電磁結合型タブレツ
ト、感圧ゴムなどを用いた座標入力となつてお
り、入力装置の構造が複雑となり、コストが高く
なると共に情報量が多く(例えばX座標,Y座標
共に0〜500など)、メモリを大量に必要とし、処
理も複雑になるという問題があつた。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、少
ない入力素子で手書き入力を可能とする入力デー
タ認識方式を提供することを目的とする。
以下図面を参照して本発明を小型電子式計算機
に実施した場合について詳細に説明する。第1図
は外観構成を示すもので、ケース本体1の上面に
表示部2及びキーボード3が設けられている。上
記表示部2は、例えば液晶表示素子を用いて上下
2段の表示部2a,2bを構成しており、5×7
のドツトにより0〜9の数字、A〜Zのアルフア
ベツト、+,−,×,÷に演算記号等が所定の桁数分
だけ表示できるようになつている。また、キーボ
ード3は、例えばテンキー,フアンクシヨンキー
等を5×6のマトリクス状に配列し、手書き入力
部4を構成している。さらに、キーボード3に
は、電源をオン,オフする「NO」,「OFF」キ
ー,「AC」(オールクリア)キー,「C」(クリア)
キー,電子メモ用の「MEMO」キー,電子メモ
の記憶内容を読出す「↑」「↓」キー及びモード
1とモード2とを切換える「モード」キー5を備
えている。上記モード1は計算モードであり、各
キーは各キー本来の機能を持ち、また、モード2
はマトリクス入力モードで、手書き入力部4から
手書き文字の入力が可能となる。
しかして、このマトリクス入力モードにおい
て、手書き入力部4の5×6個のキー上を指でな
ぞることにより0〜9の数字、A〜Zのアルフア
ベツト、+,−,×,÷の演算記号等を入力し表示さ
せることができる。そして上記「MEMO」キー
を押すことにより表示中の文字データが電子メモ
に記憶される。また、手書きで入力した文字は内
部回路で認識されるため、たとえば「5+2=」
のように入力すればこの数字及び演算記号を認識
して計算も行なうことができるようになつてい
る。
次に上記ケース本体1内に設けられた電子回路
の構成について第2図により説明する。なお、第
2図は上記マトリクス入力モードにおける認識機
能を説明するための機能ブロツク図であり、演算
機能,電子メモ機能等に関連する部分は省略して
ある。第2図において、11はキー入力部で、第
1図におけるキーボード3のキー操作に応じてキ
ー入力データを発生する。すなわち、キー入力部
11は、計算モードにおいては各キー本体の機能
に対するコードを発生し、マトリクス入力モード
では、手書き入力部4における操作キーの座標デ
ータを発生する。勿論、押されたキーからは通常
のキーコードが発生するが、そのキーコードを変
換処理して座標データを作成し出力するものであ
る。そして、キー入力部11からの座標データ
は、入力パターンメモリ12へ送られてパターン
データとして記憶される。この入力パターンメモ
リ12に記憶されたパターンデータは、画数抽出
ブロツク13へ送られて画数が抽出され、画数メ
モリ14に記憶されると共に、さらに、ストロー
ク特徴抽出ブロツク15によりストローク特徴が
抽出されてストローク特徴メモリ16に記憶され
る。上記画数メモリ14及びストローク特徴メモ
リ16に記憶された入力文字の画数及びストロー
ク特徴はマツチングブロツク17へ送られ、標準
パターンメモリ18から順次読出される標準パタ
ーンと比較される。上記標準パターンメモリ18
には、画数順に文字キヤラクタと、その標準パタ
ーンに対するストローク特徴、と標準パターンが
同じ文字に対してはその方向特徴が記憶されてい
る。マツチングブロツク17は、画数メモリ14
に書込まれている画数と同じ画数を持つ標準パタ
ーンのストローク特徴を標準パターンメモリ18
から順次読出し、入力パターンのストローク特徴
と比較して文字認識を行なう。なお、同じストロ
ーク特徴を有する複数の文字が存在する場合に
は、上記ストローク特徴抽出ブロツク15で入力
パターンの方向特徴が抽出されてストローク特徴
メモリ16に記憶され、この方向特徴と標準パタ
ーンメモリ18から読出された標準パターンの方
向特徴とをマツチングブロツク17が再び比較し
て文字認識を行なう。そして、マツチングブロツ
ク17は、認識された文字に従つてキヤラクタジ
エネレータ19をアクセスし、ドツトパターンを
発生させて表示部1に表示させる。
上記ストローク特徴とは、文字入力のストロー
クの方向と時間順序について示したものである。
すなわち、ストロークの方向を第3図に示すよう
にX−Y座標の+X方向を「1」、−X方向を
「3」、+Y方向を「2」、−Y方向を「4」の方向
と規定する。そして、上記のストローク特徴を各
文字毎に画数に応じて設定し、標準パターンとし
て標準パターンメモリ18に予め記憶しておく。
例えばアルフアベツトのAの文字であれば、第4
図aに示すように2画で書く場合と、第4図bに
示すように3画で書く場合が考えられるので、そ
れぞれの場合について標準パターンを設定する。
2画でAを書く場合、標準パターンメモリ18に
は、第4図aに示すように画数記憶部18aにア
ルフアベツト文字Aの画数として「2」を書込む
と共に、ストローク特徴をX,Yの方向とその方
向変化についてストローク特徴記憶部18bに書
込む。このストローク特徴記憶部18bは、各ス
トローク毎に2桁のデータを記憶できるもので、
上位桁にX,Yの方向を示すデータ、下位桁にそ
の方向変化を示すデータを記憶するようになつて
いる。そして、2画のAにおいては、第1ストロ
ークの前半つまり下端から上端に向かう間では、
X座標が「1」方向、Y座標が「2」方向となる
ので、その値を上位桁に書込む。また、この第1
ストロークの前半では、方向の変化が無いので、
数値としては「1」を下位桁に書込む。そして、
第1ストロークの後半、つまり上端から下端に向
かう間では、X座標では方向はストローク前半と
同じで変化がないので追加データはない。しか
し、Y座標では方向が「4」方向に変化するの
で、「2」のデータに続いて1桁目に「4」を書
込むと共に、2桁目に方向の変化を示す「2」の
データを書込む。ここで第1ストロークを終了す
るので、次にストロークエンンドマークを書込
む。そして、第2ストロークでは、Y座標の変化
が無いので、X座標についてのみ方向「1」、方
向変化「1」のデータを書込む。以上で2画のA
に対するストローク特徴が終了するので、第2ス
トロークデータに続いてキヤラクタエンドマーク
を書込む。
また、3画のAの場合には、第4図bに示すよ
うに画数記憶部18aに画数「3」を書込むと共
に、ストローク特徴記憶部18bに上記の場合と
同様にしてストローク特徴を設定する。すなわ
ち、第1ストロークはX座標が「3」方向、Y座
標が「4」方向であり、方向の変化はないのでそ
の値は共に「1」である。第2ストロークはX座
標が「1」方向、Y座標が「4」方向であり、方
向の変化値は「1」である。第3ストロークはX
座標が「1」方向で、方向の変化値は「1」であ
る。なお、第3ストロークではY座標の偏位はな
い。以下同様にして他のアルフアベツト文字、数
字、+,−,×,÷等の記号についても画数及びスト
ローク特徴を標準パターンメモリ18に予め記憶
しておく。なお、上記標準パターンは、文字によ
つては全く同じパターンとなるものがある。例え
ば第4図cに示すようにアルフアベツトの「D」
と「P」の文字の場合は、画数とストローク特徴
が全く同じになる。従つてこのような文字に対し
ては、各ストロークと次のストロークとの始点同
士、終点同士の距離を比較してその差が「2」以
上の場合に方向特徴を付け、標準パターンメモリ
18の方向特徴記憶部18cに予め記憶してお
く。例ええば「D」の場合は第4図dに示すよう
に、第1ストロークと第2ストロークは始点,終
点がそれぞれ同じ位置にあるので、方向特徴はX
座標及びY座標において全て「0」である。ま
た、「P」の場合は第4図eに示すように第1ス
トロークと第2ストロークは、始点は同じ位置で
あるが、終点が異なつた位置となつている。すな
わち、第2ストロークの終点は第1ストロークの
終点よりY座標においてのみ「2」方向に離れて
いるので、第2ストロークのY座標にのみ方向特
徴として「2」を設定する。その他の第1ストロ
ークのX,Y座標及び第2ストロークのX座標は
「0」である。また、文字が1画の場合は、その
ストロークの始点と終端の距離から方向特徴を設
定する。さらに、標準パターンメモリ18には、
各文字キヤラクタ毎にフラグメモリが設けられて
おり、入力データと画数が一致している標準パタ
ーンのフラグメモリに“1”を記憶するようにな
つている。
なお、キーの上を指でなぞるわけであるから、
1度に複数のキーを押してしまうことになる。そ
こで、本実施例では、X方向あるいはY方向に3
個以上のキーが押されたとき、はじめて方向特徴
を検出するようにしている。
次に上記実施例の動作を説明する。計算を行な
う場合は「モード」キー5によりモード1を指定
するが、この場合のキー入力処理は従来と同様で
あるので、その動作については説明を省略する。
手書き入力を行なう場合は、「モード」キー5に
よりモード2を指定し、マトリクス入力モードと
する。そして、手書き入力部4に設けられている
キー、つまり、5×6のマトリクス配置されてい
るキーの上を指でなぞつて文字を入力する。今例
えばAの文字を〓〓のように3画で入力したもの
とする。第5図aは上記Aの文字を指でなぞつて
入力した時の第1ストロークにおけるキー操作順
位、同図bは第2ストロークにおけるキー操作順
位、同図cは第3ストロークにおけるキー操作順
位の一例を示したものである。上記のキー操作に
よつて第2図のキー入力部11から座標データが
出力され、入力パターンメモリ12に書込まれ
る。例えば第5図aに示す第1ストロークにおい
て、のキーには座標データ〔1,3〕、のキ
ーには座標データ〔2,3〕、のキーには座標
データ〔2,2〕、のキーには座標データ〔3,
2〕が出力される。上記の座標データは各ストロ
ークの最後のストロークエンドマークと最終スト
ロークの最後のキヤラクタエンドマークと共に1
ストローク単位で入力パターンメモリ12に書込
まれる。しかして、この場合の入力パターンメモ
リ12に書込まれたパターンデータを次の表1に
示す。
The present invention relates to an input data recognition method for recognizing handwritten input data. In recent years, for example, translators and electronic memos,
Electronic devices that can input alphabetic characters, such as small electronic calculators that can be programmed with BASIC programs, have been commercialized. However, since this type of electronic device requires keys for each character, the number of keys increases, taking up a large amount of keyboard space, and it takes time to find the desired character key, resulting in poor operability. It was hot. On the other hand, handwriting input devices also generally exist. However, these input coordinates using electromagnetic coupling tablets, pressure-sensitive rubber, etc., which complicates the structure of the input device, increases cost, and requires a large amount of information (for example, both the X and Y coordinates are 0). ~500, etc.), it required a large amount of memory and the processing was complicated. The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide an input data recognition method that enables handwritten input with a small number of input elements. DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A case in which the present invention is implemented in a small electronic calculator will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the external configuration, in which a display section 2 and a keyboard 3 are provided on the upper surface of a case body 1. The display section 2 has two upper and lower display sections 2a and 2b using, for example, a liquid crystal display element, and has a size of 5×7.
The dots allow a predetermined number of digits to be displayed such as numbers 0 to 9, alphanumeric characters A to Z, +, -, x, ÷, and arithmetic symbols. Further, the keyboard 3 has, for example, a numeric keypad, function keys, etc. arranged in a 5×6 matrix, and constitutes a handwriting input section 4. Furthermore, the keyboard 3 includes "NO" and "OFF" keys for turning the power on and off, "AC" (all clear) key, and "C" (clear) key.
key, a ``MEMO'' key for electronic memos, ``↑'' and ``↓'' keys for reading the stored contents of electronic memos, and a ``mode'' key 5 for switching between mode 1 and mode 2. Mode 1 above is a calculation mode, each key has its original function, and mode 2
In the matrix input mode, handwritten characters can be input from the handwriting input section 4. In this matrix input mode, by tracing the 5 x 6 keys of the handwriting input unit 4 with your finger, you can input numbers 0 to 9, alphanumeric characters A to Z, operation symbols +, -, ×, ÷, etc. can be entered and displayed. Then, by pressing the "MEMO" key, the character data being displayed is stored in the electronic memo. Also, characters entered by hand are recognized by the internal circuit, so for example "5+2="
If you input something like this, you can recognize these numbers and operation symbols and perform calculations. Next, the configuration of the electronic circuit provided in the case body 1 will be explained with reference to FIG. 2. Note that FIG. 2 is a functional block diagram for explaining the recognition function in the matrix input mode, and parts related to the calculation function, electronic memo function, etc. are omitted. In FIG. 2, a key input section 11 generates key input data in response to key operations on the keyboard 3 in FIG. That is, the key input section 11 generates codes for the functions of each key body in the calculation mode, and generates coordinate data of the operation keys in the handwriting input section 4 in the matrix input mode. Of course, a normal key code is generated from the pressed key, but the key code is converted and coordinate data is created and output. The coordinate data from the key input unit 11 is then sent to the input pattern memory 12 and stored as pattern data. The pattern data stored in the input pattern memory 12 is sent to a stroke number extraction block 13, where the number of strokes is extracted, and stored in the stroke number memory 14. Furthermore, the stroke feature extraction block 15 extracts stroke features, and the stroke number is extracted. It is stored in the feature memory 16. The number of strokes and stroke characteristics of the input character stored in the stroke number memory 14 and stroke feature memory 16 are sent to a matching block 17 and compared with a standard pattern sequentially read out from a standard pattern memory 18. Standard pattern memory 18 above
stores character characters in order of the number of strokes, stroke characteristics for their standard patterns, and direction characteristics for characters with the same standard pattern. The matching block 17 is connected to the stroke number memory 14.
The stroke characteristics of the standard pattern having the same number of strokes as the number of strokes written in the standard pattern memory 18
The characters are sequentially read out from the input pattern and compared with the stroke characteristics of the input pattern to perform character recognition. If there are multiple characters having the same stroke feature, the stroke feature extraction block 15 extracts the direction feature of the input pattern and stores it in the stroke feature memory 16, and the direction feature is extracted from the standard pattern memory 18. The matching block 17 again compares the directional characteristics of the read standard pattern to perform character recognition. The matching block 17 then accesses the character generator 19 in accordance with the recognized characters to generate a dot pattern and display it on the display section 1. The above-mentioned stroke characteristics indicate the direction and time order of strokes in character input.
In other words, as shown in Figure 3, the stroke direction of the X-Y coordinates is "1" for the +X direction, "3" for the -X direction, "2" for the +Y direction, and "4" for the -Y direction. stipulate. Then, the above-mentioned stroke characteristics are set for each character according to the number of strokes, and are stored in advance in the standard pattern memory 18 as a standard pattern.
For example, if it is the letter A of Alphabet, the fourth
Since it is possible to write with two strokes as shown in Figure a, and with three strokes as shown in Figure 4B, standard patterns are set for each case.
When writing A with two strokes, in the standard pattern memory 18, as shown in FIG. and its direction change are written in the stroke feature storage section 18b. This stroke characteristic storage section 18b is capable of storing two-digit data for each stroke.
Data indicating the X and Y directions are stored in the upper digits, and data indicating changes in the directions are stored in the lower digits. In the two-stroke A, in the first half of the first stroke, that is, from the bottom to the top,
Since the X coordinate is in the "1" direction and the Y coordinate is in the "2" direction, write the values in the upper digits. Also, this first
In the first half of the stroke, there is no change in direction, so
As a numerical value, write "1" in the lower digit. and,
In the second half of the first stroke, that is, from the top end to the bottom end, the X coordinate direction is the same as the first half of the stroke and there is no change, so there is no additional data. However, in the Y coordinate, the direction changes to the "4" direction, so following the "2" data, "4" is written in the first digit, and the "2" data indicating the change in direction is written in the second digit. Write. Since the first stroke ends here, a stroke end mark is written next. In the second stroke, since there is no change in the Y coordinate, data for direction "1" and direction change "1" is written only for the X coordinate. That's two strokes of A
Since the stroke characteristic for has ended, a character end mark is written following the second stroke data. In the case of A with three strokes, the number of strokes "3" is written in the stroke number storage section 18a as shown in FIG. 4b, and the stroke characteristics are set in the stroke characteristic storage section 18b in the same manner as in the above case. do. That is, in the first stroke, the X coordinate is in the "3" direction and the Y coordinate is in the "4" direction, and since there is no change in direction, their values are both "1". In the second stroke, the X coordinate is in the "1" direction, the Y coordinate is in the "4" direction, and the direction change value is "1". The third stroke is X
The coordinate is in the "1" direction, and the change value in the direction is "1". Note that there is no deviation of the Y coordinate in the third stroke. Similarly, the number of strokes and stroke characteristics of other alphanumeric characters, numbers, and symbols such as +, -, x, ÷ are stored in the standard pattern memory 18 in advance. Note that some of the above standard patterns have exactly the same pattern depending on the characters. For example, as shown in Figure 4c, the alpha alphabet “D”
In the case of the characters "P" and "P", the number of strokes and stroke characteristics are exactly the same. Therefore, for such characters, the distances between the starting points and ending points of each stroke and the next stroke are compared, and if the difference is "2" or more, a direction feature is added, and the distance is added to the standard pattern memory 18. It is stored in advance in the direction feature storage section 18c. For example, in the case of "D", as shown in Figure 4d, the starting point and ending point of the first stroke and the second stroke are at the same position, so the direction feature is
The coordinates and Y coordinates are all "0". Further, in the case of "P", as shown in FIG. 4e, the first stroke and the second stroke have starting points at the same position, but end points at different positions. That is, since the end point of the second stroke is away from the end point of the first stroke in the Y coordinate only in the "2" direction, "2" is set as the direction feature only in the Y coordinate of the second stroke. The other X, Y coordinates of the first stroke and the X coordinate of the second stroke are "0". Furthermore, if the character is one stroke, the direction feature is set from the distance between the starting point and the ending point of the stroke. Furthermore, in the standard pattern memory 18,
A flag memory is provided for each character character, and "1" is stored in the flag memory of a standard pattern whose number of strokes matches the input data. In addition, since you are tracing the top of the key with your finger,
You end up pressing multiple keys at once. Therefore, in this embodiment, three
The direction feature is detected only when more than 1 keys are pressed. Next, the operation of the above embodiment will be explained. When performing calculations, mode 1 is specified using the "mode" key 5, but the key input process in this case is the same as the conventional one, so a description of its operation will be omitted.
When performing handwritten input, mode 2 is designated using the "mode" key 5 to set the matrix input mode. Then, the user inputs characters by tracing the keys provided in the handwriting input unit 4, that is, the keys arranged in a 5×6 matrix, with a finger. For example, suppose that the character A is input using three strokes like 〓〓. Figure 5a shows the order of key operations in the first stroke when the letter A is traced with a finger, b shows the order of key operations in the second stroke, and c shows the order of key operations in the third stroke. This is an example. Coordinate data is outputted from the key input section 11 in FIG. 2 by the above key operations and written into the input pattern memory 12. For example, in the first stroke shown in FIG. has coordinate data [3,
2] is output. The above coordinate data is 1 with the last stroke end mark of each stroke and the last character end mark of the last stroke.
It is written into the input pattern memory 12 in units of strokes. The pattern data written in the input pattern memory 12 in this case is shown in Table 1 below.
【表】【table】
【表】
なお、上記ストロークエンドマークは連続した
キー入力が途切れた際に書込まれ、キヤラクタエ
ンドマークは所定時間次のキー入力がない場合に
その文字の入力が終了したとして書込まれるもの
で、その後第6図に示すフローに従つて入力文字
の認識処理が行なわれる。
まず、第6図のステツプS1に示すように入力パ
ターンメモリ12に保持されている入力パターン
が画数抽出ブロツク13へ送られ、そのストロー
クエンドマークとキヤラクタエンドマークをカウ
ントすることにより画数が抽出され、画数メモリ
14に書込まれる。また、画数抽出ブロツク13
に与えられた入力パターンは、更にストローク特
徴抽出ブロツク15へ送られ、第6図のステツプ
S2に示すようにX方向ストローク特徴抽出が行な
われると共に、ステツプS3においてY方向ストロ
ーク特徴抽出が行なわれる。上記ステツプS2のX
方向ストローク特徴抽出については詳明を後述す
る。上記ステツプS2,S3に示すX方向及びY方向
のストローク特徴抽出は夫々入力文字のストロー
ク特徴だけ繰返して行なわれ、その抽出結果がス
トローク特徴メモリ16に書込まれる。その後、
ステツプS4に進み、画数マツチングをとる。すな
わち、画数メモリ14に保持している入力文字の
画数と、標準パターンメモリ18に記憶されてい
る各文字の画数との一致比較をマツチングブロツ
ク17で行ない、一致した文字に対し、標準パタ
ーンメモリ18内のフラグメモリにフラグ“1”
を立てる。次いでステツプS5に進み、フラグメモ
リにフラグ“1”が立つている文字について標準
パターンメモリ18からストローク特徴を順次読
出し、ストローク特徴メモリ16の保持内容と比
較してストローク特徴の一致する文字を探し出
す。上記ステツプS5のストローク特徴マツチング
については、詳細を後述する。そして、上記マツ
チング処理終了後、ステツプS6に進み、ステツプ
S5においてマツチングした文字の数が1文字ある
いは2文字以上かを判断する。1文字であればそ
の文字が入力文字として定まるので、文字認識処
理を終了するが、2文字以上の場合は、さらにス
テツプS7に進んで始点,終点の方向特徴抽出を行
なうと共に、ステツプS8で始点,終点の特徴マツ
チングを行なつて最終的に入力文字を決定する。
上記ステツプS7については詳細を後述する。以上
のようにして入力文字の認識を行なつた後、その
認識結果に基づいてキヤラクタジエネレータ19
をアクセスし、ドツトパターンを発生させて表示
部1に表示する。
次に上記ステツプS2のX方向ストローク特徴抽
出の詳細について、第7図のフローチヤートによ
り説明する。マツチングブロツク17は、X方向
のストローク特徴抽出を行なう場合、まず、スト
ローク数Sを「1」として入力パターンの第1ス
トロークのデータを指定した後、第7図のステツ
プX1に示す初期値の設定を行なう。すなわち、
各ストローク毎にストロークエンドマーク及びキ
ヤラクタエンドマークを含んでインクリメントさ
れるキー操作順位カウンタNの値、及びこのNに
対応するカウンタLの値を夫々「3」に設定し、
各ストローク毎のストローク特徴を計数するカウ
ンタMを「1」に設定する。次にステツプX2に
進み、現在指定されているストローク、今の場合
は第1ストロークの座標データのうちN番目に押
されたキーのX座標KNから1回前に押されたキ
ーのX座標KN-1を減算し、その差値DNをレジス
タDに記憶する。次いでステツプX3に示すよう
に差値DNの値をレジスタD′の対応する部分に差
値D′Lとして記憶する。これらステツプX2及びX3
における処理は、夫々のステツプにおいてNの値
が初期値「3」から現在指定されているストロー
クの最終の座標データに対応するNの値まで繰返
して行なわれ、ステツプX2及びX3の処理終了時
にはレジスタD及びD′にそのストロークにおけ
る総ての差値DN及びD′Lが記憶される。その後、
ステツプX4に進み、現在のLの値に対する1つ
前のキーと2つ前のキーのX座標の差値D′L-1が
「0」は否か、つまり、同一X座標であつたか否
かを判断する。この判断の結果、D′L-1が「0」
であつた場合には、ステツプX5において上記L
の値を「−1」し、ステツプX6でLの値が「2」
であるか否かを判断する。この判断の結果Lの値
が「2」でなければステツプX4に戻つて同様の
処理を繰返す。すなわち、ステツプX4〜X6の処
理により、現在のN番目のX座標に対する差値
DNとは違う値の差値D′L-1が得られるまでさかの
ぼる。そして、、ステツプX4において、D′L-1の値
が「0」でないと判断されると、ステツプX7に
進み、今の差値DNと上記ステツプX4〜X6により
得られた差値D′L-1が同じか否かを判断する。こ
のステツプX7でDNとD′L-1が同じであつた場合
は、X方向にキーが3回分押されていることを意
味しているものであり、ステツプX8に進んで現
在のN番目のX座標に対する差値DNが「0」よ
り小さいか否かを判断する。ここでDN<0であ
ればX座標が「3」方向に変化した場合であるか
ら、ステツプX9でストローク特徴を一時保持す
るレジスタC′に「3」を書込み、またDN>0で
あればX座標が「1」方向に変化した場合であ
り、ステツプX10でC′に「1」を書込む。上記ス
テツプX9あるいはX10の処理実行後ステツプX11
に進んで、現在のストロークのパターンデータに
おけるストローク特徴抽出が最初か否かを判断す
る。すなわち、各ストロークにおける特徴数を計
数するカウンタMの値が「1」は否かを判断し、
NOであればステツプX12において前回のストロ
ーク特徴CSM-1と今回のストローク特徴C′が同じ
かどうかを判断する。そして、ストローク特徴
C′とCSM-1が等しくなかつた場合、あるいはある
いはステツプX11でM=1と判断された場合に
は、ステツプX13に進んで今回のC′をストローク
特徴として、S番目のストロークにおけるストロ
ーク特徴を記憶するレジスタCSのM番目の位置に
記憶させる。そして、ステツプX14で上記Mの値
を「+1」した後、ステツプX15に進み、上記N
の値を「+1」する。なお、ステツプX6,X12の
判断結果がYESであつた場合及びステツプX7の
判断結果がNOであつた場合もステツプX15に進
む。そして、このステツプX15の処理を終了する
とステツプX16でNの値をLに記憶させ、ステツ
プX17に進み、KNがストロークエンドか否かを判
断し、ストロークエンドでなければステツプX18
に進み、KNがキヤラクタエンドか否かを判断す
る。このステツプX18でキヤラクタエンドではな
いと判断された場合には、ステツプX1に戻つて
同様の処理を繰返す。また、上記ステツプX17で
KNがストロークエンドであると判断された際に
はステツプX19に進み、次のS+1番目のストロ
ークのパターンデータを指定した後、ステツプ
X1に戻つて同様の処理を繰返す。これらの処理
を繰返して最終ストロークの最後の座標データを
読出してストローク特徴を抽出すると、ステツプ
X18でKNがキヤラクタエンドと判断されて、X方
向のストローク特徴の抽出動作を終了し、第6図
のステツプS3に進む。
なお、この第6図ステツプS3におけるY方向ス
トローク特徴抽出については詳細を示していない
が、第7図に示したX方向の場合とほぼ同様であ
つて、KNとしてはY方向の座標データが読出さ
れる他、第7図ステツプX9及びX10に対応するス
テツプではY方向のストローク特徴として夫々
「2」及び「4」が書込まれるものである。
次に上記第6図のステツプS5に示すストローク
特徴マツチング処理について第8図のフローチヤ
ートにより説明する。まず、ステツプY1に示す
ように、標準パターンメモリ18をアクセスし、
フラグメモリの記憶フラグFNが“1”であるか
否かをチエツクする。上記FNは、標準パターン
のN番目のキヤラクターの画数判定結果フラグで
ある。上記Nの値は最初「1」となつており、メ
モリ18の1番地に記憶されている標準パターン
からチエツクされる。そして、フラグFNに「1」
が立つていた場合はステツプY2に進み、ストロ
ーク特徴メモリ16に保持している入力文字のス
トローク特徴をマツチングブロツク17に入力
し、標準パターンメモリ18から読出したストロ
ーク特徴とステツプY3において比較する。そし
て、上記両ストローク特徴が一致しているか否か
をステツプY4で判断し、不一致であればステツ
プY5に示すようにフラグFNに「0」を書込み、
その後ステツプY6へ進む。また、ステツプY4で
ストローク特徴が一致していると判断された場
合、あるいはステツプY1でフラグFNが「1」で
ないと判断された場合もステツプY6へ進む。こ
のステツプY6ではNの値に「+1」し、続いて
ステツプY7へ進んでNの値が標準パターンのキ
ヤラクタ数Mより大きくなつたか否かを判断す
る。Nの値がMより大きくなつていなければステ
ツプY1に戻り、同様の処理を繰返す。すなわち、
標準パターンメモリ18に画数フラグFNに“1”
が立つているキヤラクタのストローク特徴につい
てのみ、入力文字のストローク特徴と比較し、不
一致の場合にはフラグFNを“0”にする。そし
て、標準パターンメモリ18に書込まれている全
キヤラクタに対するアクセスを終了すると、ステ
ツプX7の判断結果がYESとなり、ストローク特
徴のマツチング処理を終了する。
次に第6図のステツプS7における始点,終点の
方向特徴抽出の詳細について第9図のフローチヤ
ートを参照して説明する。上記ステツプS7は、ス
トローク特徴のマツチングによつて文字認識が1
文字に定まらない場合に実行されるもので、ま
ず、第9図aのステツプZ1に示すように認識した
文字の画数が1画であるか否かを判断する。画数
が2画以上の場合には、第9図bに示す処理フロ
ーに進むが、1画の場合には第9図aに示すフロ
ーにおいて次のステツプZ2に進む。このステツプ
Z2では、入力文字のストローク終点のX座標KE X
からストローク始点のX座標KS Xを減算し、その
減算結果が「−2」以下か、「2」以上か、「−
1,0,1」でであるか判断する。減算結果が
「−2」以下の場合は、ストロークの始端と終端
との間で第3図に示す座標上のX座標「3」以上
偏位したことを示しているので、ステツプZ3に示
すように方向特徴「3」を決定する。また、上記
減算結果が「2」以上の場合は、ストロークの方
向がX座標「1」方向であることを示しているの
で、ステツプZ4に示すように方向特徴「1」を決
定する。また、上記減算結果が「−1,0,1」
であれば、ストロークのX座標上の移動距離が
「2」以下であるので、この場合にはステツプZ5
に示すように方向特徴「0」を決定する。そし
て、上記X座標の方向特徴を決定した後、ステツ
プZ6に進み、ストローク終点のY座標KE Yからス
トローク始点のY座標KS Yを減算し、その減算結
果が「−2」以下か、「2」以上か、「−1,0,
1」であるかを判断し、X座標の場合と同様にし
てY座標の方向特徴を決定する。すなわち、上記
減算結果が「−2」以下の場合はステツプZ7にお
いて方向特徴「4」、減算結果が「2」以上の場
合はステツプZ8において方向特徴「2」、減算結
果が「−1,0,1」の場合はステツプZ9におい
て方向特徴「0」を決定する。以上で入力文字が
1画の場合の始点,終点の方向特徴抽出を終了す
るが、2画以上の場合はステツプZ1から第9図b
に示すフローに従つて処理が行なわれる。
まず、ステツプZ11において、入力文字の第N
ストローク始点のX座標KSN Xからその前のストロ
ーク始点のX座標KSN-1 Xを減算し、その減算結果
が「−2」以下か、「2」以上か、「−1,0,
1」かを判断する。すなわち、上記ステツプZ11
により1画めと2画めのスタートの位置の差を求
める。そして、上記減算結果が「−2」以下であ
ればステツプZ12により方向特徴「3」、減算結果
が「2」以上の場合はステツプZ13において方向
特徴「1」、「−1,0,1」の場合はステツプ
Z14において方向特徴「0」を決定するる。次い
でステツプZ15に進み、第Nストローク終点のX
座標KEN Xからその前のストローク終点のX座標
EEN-1 Xを減算し、その減算結果が「−2」以下か、
「2」以上か、「−1,0,1」かを判断する。す
なわち、1画めと2画めの終点の位置の差を求め
る。そして、上記減算結果が「−2」以下の場合
はステツプZ16において方向特徴「3」、減算結果
が「2」以上の場合はステツプZ17において方向
特徴「1」、減算結果が「−1,0,1」の場合
は方向特徴「0」の決定を行なう。その後ステツ
プZ19へ進み、Y座標(KSN Y,KSN-1 Y),(KEN Y,
KEN-1 Y)について、上記X座標と同様にして方向
特徴の決定を行なう。そして、上記Y座標の方向
特徴決定後、ステツプZ20に進んで最終ストロー
クまでの処理を終了したか否かを判断し、終了し
ていなければステツプZ11へ戻り、終了していれ
ば2画以上の場合の始点,終点の方向特徴抽出を
終了する。その後は第6図におけるステツプS8へ
進んで始点,終点の方向特徴マツチングを行な
う。
また上記実施例では、手書き入力部4に設けら
れているキーを指で直接なぞつて文字を入力する
ようにしたが、手書き入力部4の上にシートをか
ぶせ、その上に指やペンで文字を書くようにして
もよい。
更に、上記実施例では、普通の計算に使用され
るキーと手書き入力用のキーを兼用したが、手書
き入力専用のキーとしても良いことは勿論であ
る。
以上述べたように本発明によれば、データ入力
部を少ない入力素子で構成しても、その手書き入
力を確実に認識し得る入力データ認識方式を提供
することができる。[Table] The above stroke end mark is written when continuous key input is interrupted, and the character end mark is written when there is no next key input for a predetermined period of time, indicating that the input of that character has ended. Thereafter, input character recognition processing is performed according to the flow shown in FIG. First, as shown in step S1 in FIG. 6, the input pattern held in the input pattern memory 12 is sent to the stroke number extraction block 13, and the number of strokes is extracted by counting the stroke end mark and character end mark. and written into the stroke number memory 14. In addition, the number of strokes extraction block 13
The input pattern given to is further sent to the stroke feature extraction block 15, and the step shown in FIG.
As shown in step S2 , X-direction stroke feature extraction is performed, and Y-direction stroke feature extraction is performed in step S3 . X in step S2 above
Details of directional stroke feature extraction will be described later. Stroke feature extraction in the X direction and Y direction shown in steps S 2 and S 3 is repeated for each stroke feature of the input character, and the extraction results are written into the stroke feature memory 16. after that,
Proceed to step S4 and perform stroke number matching. That is, the matching block 17 compares the number of strokes of the input character held in the number of strokes memory 14 with the number of strokes of each character stored in the standard pattern memory 18, and the matched characters are stored in the standard pattern memory. Flag “1” in flag memory in 18
stand up. Next, the process proceeds to step S5 , where the stroke features of the characters for which the flag "1" is set in the flag memory are sequentially read out from the standard pattern memory 18, and are compared with the contents held in the stroke feature memory 16 to find characters with matching stroke features. . The details of the stroke feature matching in step S5 will be described later. After the above matching process is completed, the process proceeds to step S6 .
In S5 , it is determined whether the number of matched characters is one or two or more. If there is only one character, that character is determined as the input character, and the character recognition process ends; however, if there are two or more characters, the process proceeds to step S7 to extract the directional features of the starting point and end point, and then to step S8 . The input character is finally determined by performing feature matching on the starting point and ending point.
The details of step S7 will be described later. After recognizing the input characters as described above, the character generator 19
is accessed to generate a dot pattern and display it on the display section 1. Next, details of the X-direction stroke feature extraction in step S2 will be explained with reference to the flowchart of FIG. When performing stroke feature extraction in the X direction, the matching block 17 first specifies the data of the first stroke of the input pattern by setting the stroke number S to "1", and then sets the initial value shown in step X1 in FIG. Configure settings. That is,
The value of a key operation order counter N that is incremented for each stroke including the stroke end mark and character end mark, and the value of a counter L corresponding to this N are each set to "3",
A counter M that counts stroke characteristics for each stroke is set to "1". Next , proceed to step The coordinate K N-1 is subtracted and the difference value D N is stored in the register D. Then, as shown in step X3 , the value of the difference value D N is stored in the corresponding part of the register D' as the difference value D' L. These steps X 2 and X 3
The process in step X2 and X3 is repeated in each step, with the value of N ranging from the initial value " 3 " to the value of N corresponding to the final coordinate data of the currently specified stroke. Sometimes registers D and D' store all difference values D N and D' L for that stroke. after that,
Proceed to step Decide whether or not. As a result of this judgment, D′ L-1 is “0”
If so, in step
The value of L is set to "-1", and the value of L becomes "2" at step X 6 .
Determine whether or not. As a result of this judgment, if the value of L is not "2", the process returns to step X4 and the same process is repeated. That is, by processing steps X 4 to X 6 , the difference value for the current Nth X coordinate is calculated.
The process goes back until the difference value D′ L-1, which is different from D N , is obtained. Then , if it is determined in step It is determined whether the difference values D′ L-1 are the same. If D N and D′ L-1 are the same at step X 7 , it means that the key has been pressed three times in the It is determined whether the difference value D N for the Nth X coordinate is smaller than "0". Here, if D N <0 , it means that the X coordinate has changed in the direction of "3", so in step If so, it means that the X coordinate has changed in the direction of "1", and "1" is written in C' at step X10 . Step X 11 after executing the above step X 9 or X 10
Then, it is determined whether or not the stroke feature extraction in the current stroke pattern data is the first. That is, it is determined whether the value of the counter M that counts the number of features in each stroke is "1" or not,
If NO, in step X12 it is determined whether the previous stroke feature C SM-1 and the current stroke feature C' are the same. And stroke characteristics
If C' and C SM-1 are not equal, or if it is determined that M=1 in step X11 , proceed to step It is stored in the Mth position of the register C S that stores stroke characteristics. Then, in step X14 , after adding 1 to the value of M, proceed to step
Add "+1" to the value. It should be noted that the process also proceeds to step X15 when the determination results at steps X6 and X12 are YES and when the determination result at step X7 is NO. When the process of step X15 is completed, the value of N is stored in L in step X16 , and the process proceeds to step
Proceed to and determine whether K N is a character end. If it is determined at step X18 that the character is not at the end, the process returns to step X1 and the same process is repeated. Also, in step X 17 above
When it is determined that KN is the stroke end, proceed to step X19 , specify the pattern data for the next S+1st stroke, and then
Return to X 1 and repeat the same process. By repeating these processes and reading out the last coordinate data of the last stroke to extract the stroke features, the step
At X18 , KN is determined to be the character end, the operation for extracting the stroke feature in the X direction is completed, and the process proceeds to step S3 in FIG. Although the details of the Y-direction stroke feature extraction in step S3 of FIG. 6 are not shown, it is almost the same as the case of the X-direction shown in FIG . In addition, "2" and "4" are written as stroke characteristics in the Y direction at steps corresponding to steps X9 and X10 in FIG. 7, respectively. Next, the stroke feature matching process shown in step S5 of FIG. 6 will be explained with reference to the flowchart of FIG. First, as shown in step Y1 , the standard pattern memory 18 is accessed,
Check whether the storage flag F N of the flag memory is "1". The above F N is a stroke number determination result flag of the Nth character of the standard pattern. The value of N is initially set to "1" and is checked from the standard pattern stored at address 1 in the memory 18. And "1" in flag F N
If it is, the process proceeds to step Y 2 , where the stroke features of the input character held in the stroke feature memory 16 are input to the matching block 17, and compared with the stroke features read from the standard pattern memory 18 in step Y 3 . do. Then, it is determined in step Y4 whether or not the above two stroke characteristics match, and if they do not match, "0" is written in the flag FN as shown in step Y5 .
Then proceed to step Y6 . Further, if it is determined in step Y4 that the stroke characteristics match, or if it is determined in step Y1 that the flag FN is not "1", the process proceeds to step Y6 . At step Y6 , the value of N is incremented by "+1", and the process then proceeds to step Y7 , where it is determined whether the value of N has become larger than the number of characters M of the standard pattern. If the value of N is not greater than M, the process returns to step Y1 and the same process is repeated. That is,
The number of strokes flag F N in the standard pattern memory 18 is “1”
Only the stroke features of the characters that are set are compared with the stroke features of the input character, and if they do not match, the flag F N is set to "0". When access to all characters written in the standard pattern memory 18 is completed, the determination result in step X7 becomes YES, and the stroke feature matching process is completed. Next, details of extraction of the direction feature of the start point and end point in step S7 of FIG. 6 will be explained with reference to the flowchart of FIG. In step S7 above, character recognition is achieved by matching stroke features.
This is executed when the character is not determined, and first, as shown in step Z1 of FIG. 9a, it is determined whether the number of strokes of the recognized character is one. If the number of strokes is two or more, the process proceeds to the process flow shown in FIG. 9b, but if it is one stroke, the process proceeds to the next step Z2 in the flow shown in FIG. 9a. This step
For Z 2 , the X coordinate of the stroke end point of the input character K E
Subtract the X coordinate of the stroke start point K S
1, 0, 1”. If the subtraction result is "-2" or less, this indicates that the X coordinate on the coordinates shown in Figure 3 has deviated by "3" or more between the start and end of the stroke, so the subtraction result is shown in step Z3 . The direction feature "3" is determined as follows. Further, if the above subtraction result is "2" or more, it indicates that the direction of the stroke is in the direction of the X coordinate "1", so the direction feature "1" is determined as shown in step Z4 . Also, the above subtraction result is "-1, 0, 1"
If so, the moving distance on the X coordinate of the stroke is "2" or less, so in this case step Z 5
The direction feature “0” is determined as shown in . After determining the directional characteristics of the X coordinate, proceed to step Z6 , and subtract the Y coordinate KSY of the stroke start point from the Y coordinate KEY of the stroke end point, and whether the subtraction result is less than or equal to "-2". , "2" or more, or "-1,0,
1", and determine the direction feature of the Y coordinate in the same way as for the X coordinate. That is, if the above subtraction result is less than or equal to "-2", the direction feature is set to "4" at step Z7 ; if the subtraction result is greater than or equal to "2", the direction feature is set to "2" at step Z8 , and the subtraction result is set to "-1". , 0, 1'', the direction feature ``0'' is determined in step Z9 . This completes the extraction of the direction feature of the start point and end point when the input character is one stroke, but if the input character is two or more strokes, proceed from step Z 1 to Figure 9b.
Processing is performed according to the flow shown in . First, in step Z11 , the Nth character of the input character is
Subtract the X coordinate K SN -1 X of the previous stroke start point from the X coordinate K SN
1”. That is, step Z 11 above
Find the difference between the start positions of the first and second strokes. If the above subtraction result is less than or equal to "-2", the direction feature is set to "3" in step Z12 , and if the subtraction result is greater than or equal to " 2 ", the direction feature is set to "1", "-1, 0," 1”, step
Determine the direction feature "0" at Z14 . Next, proceed to step Z 15 and move to the end point of the Nth stroke, X.
From the coordinate K EN X to the X coordinate of the previous stroke end point
E EN-1 Subtract X and check if the subtraction result is “-2” or less,
Determine whether it is "2" or more or "-1, 0, 1". That is, the difference between the positions of the end points of the first stroke and the second stroke is determined. If the above subtraction result is less than or equal to "-2", the direction feature is set to "3" in step Z16 , and if the subtraction result is greater than or equal to "2", the direction feature is set to "1" in step Z17 , and the subtraction result is set to "-1". , 0, 1'', the direction feature ``0'' is determined. After that, proceed to step Z 19 and set the Y coordinates (K SN Y , K SN-1 Y ), (K EN Y ,
For K EN-1 Y ), the direction feature is determined in the same manner as for the X coordinate above. After determining the direction characteristic of the Y coordinate, the process proceeds to step Z20 , where it is determined whether or not the process up to the final stroke has been completed.If the process has not been completed, the process returns to step Z11 ; The direction feature extraction of the starting point and ending point in the above case is completed. Thereafter, the process proceeds to step S8 in FIG. 6, where directional feature matching of the starting point and ending point is performed. Furthermore, in the above embodiment, characters are entered by directly tracing the keys provided on the handwriting input section 4 with a finger, but a sheet is placed over the handwriting input section 4, and characters are input using a finger or a pen on top of the sheet. You can also write Further, in the above embodiment, keys used for ordinary calculations and keys for handwriting input are used, but it is of course possible to use keys exclusively for handwriting input. As described above, according to the present invention, it is possible to provide an input data recognition method that can reliably recognize handwritten input even if the data input section is configured with a small number of input elements.
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は外観正面図、第2図は機能ブロツク図、第3図
は座標上のストローク方向を示す図、第4図a〜
eは標準パターンメモリに記憶する標準パターン
例を示す図、第5図a〜cはキー入力を行なつた
場合の各ストロークのキー入力順序例を示す図、
第6図は入力文字の認識動作を示すフローチヤー
ト、第7図は第6図におけるX方向特徴抽出ステ
ツプの詳細を示すフローチヤート、第8図は第6
図におけるストローク特徴マツチングステツプの
詳細を示すフローチヤート、第9図a,bは第6
図における始点,終点の方向特徴抽出ステツプの
詳細を示すフローチヤートである。
1……ケース本体、2……表示部、3……キー
ボード、4……手書き入力部、11……キー入力
部、12……入力パターンメモリ、13……画数
抽出ブロツク、15……ストローク特徴抽出ブロ
ツク、17……マツチングブロツク、18……標
準パターンメモリ。
The drawings show one embodiment of the present invention; FIG. 1 is an external front view, FIG. 2 is a functional block diagram, FIG. 3 is a diagram showing stroke directions on coordinates, and FIGS.
5e is a diagram showing an example of a standard pattern stored in the standard pattern memory; FIGS.
FIG. 6 is a flowchart showing the input character recognition operation, FIG. 7 is a flowchart showing details of the X-direction feature extraction step in FIG. 6, and FIG.
A flow chart showing the details of the stroke feature matching step in Figure 9, Figures 9a and 9b are
2 is a flowchart showing details of the step of extracting directional features of the starting point and ending point in the figure. 1...Case body, 2...Display section, 3...Keyboard, 4...Handwriting input section, 11...Key input section, 12...Input pattern memory, 13...Number of strokes extraction block, 15...Stroke characteristics Extraction block, 17... Matching block, 18... Standard pattern memory.
Claims (1)
タ入力部と、このデータ入力部から入力されるデ
ータの画数を抽出する手段と、上記データ入力部
をX−Y座標の4方向に分割し、少なくとも3つ
の入力素子がある方向に入力操作された際にその
方向のストローク特徴を抽出する手段と、各標準
パターンの画数、ストローク特徴、方向特徴を記
憶してなる標準パターンメモリと、上記画数手段
で抽出した入力データの画数と上記標準パターン
メモリに記憶している標準パターンの画数とのマ
ツチングを行ない、画数の一致した標準パターン
を検出する画数マツチング手段と、この画数マツ
チング手段で検出した標準パターンに対し、その
ストローク特徴と上記ストローク特徴抽出手段で
抽出したストローク特徴とのマツチングを行な
い、ストローク特徴の一致した標準パターンを検
出するストローク特徴マツチング手段と、このス
トローク特徴マツチング手段で認識文字が1つに
絞れない場合に入力データの始点、終点の方向特
徴を抽出し、標準パターンの方向特徴とマツチン
グを行なつて最終的に入力文字を決定する手段と
を具備したことを特徴とする入力データ認識方
式。1. A data input section formed by arranging input elements in a matrix, means for extracting the number of strokes of data input from this data input section, and dividing the data input section into four directions of X-Y coordinates, at least means for extracting stroke characteristics in a certain direction when three input elements are inputted in that direction; a standard pattern memory that stores the number of strokes, stroke characteristics, and direction characteristics of each standard pattern; and the number of strokes means. A stroke number matching means that matches the number of strokes of the extracted input data with the number of strokes of the standard pattern stored in the standard pattern memory and detects a standard pattern with a matching number of strokes; On the other hand, a stroke feature matching means matches the stroke features with the stroke features extracted by the stroke feature extraction means and detects a standard pattern with matching stroke features, and the stroke feature matching means combines the recognized characters into one. An input data recognition method characterized by comprising a means for extracting the directional features of the start point and end point of the input data when the narrowing cannot be narrowed down, and performing matching with the directional features of a standard pattern to finally determine the input character. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57116849A JPS58144282A (en) | 1982-07-07 | 1982-07-07 | Input data recognition method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57116849A JPS58144282A (en) | 1982-07-07 | 1982-07-07 | Input data recognition method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57026940A Division JPS58144249A (en) | 1982-02-22 | 1982-02-22 | key input device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58144282A JPS58144282A (en) | 1983-08-27 |
JPH0312351B2 true JPH0312351B2 (en) | 1991-02-20 |
Family
ID=14697143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57116849A Granted JPS58144282A (en) | 1982-07-07 | 1982-07-07 | Input data recognition method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58144282A (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5472919A (en) * | 1977-11-22 | 1979-06-11 | Sharp Corp | Input display unit |
JPS6037490B2 (en) * | 1979-02-26 | 1985-08-27 | 株式会社日立製作所 | Tablet operation instructions |
JPS56155474A (en) * | 1980-04-30 | 1981-12-01 | Citizen Watch Co Ltd | Pattern recognizing device |
-
1982
- 1982-07-07 JP JP57116849A patent/JPS58144282A/en active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58144282A (en) | 1983-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6104317A (en) | Data entry device and method | |
US5956021A (en) | Method and device for inputting information for a portable information processing device that uses a touch screen | |
US6943776B2 (en) | Computer-compatible, visualizably presented, intuitive and self-explanatory manual input system | |
WO2010035585A1 (en) | Mobile terminal, method for displaying software keyboard and recording medium | |
US20130339895A1 (en) | System and method for text entry | |
JP2000112636A (en) | Kana character input device | |
KR100713407B1 (en) | Pen input method and apparatus in pen computing system | |
JPS6152492B2 (en) | ||
WO2022095308A1 (en) | Finger numeric code based input method | |
JPH0566888A (en) | Touch panel device | |
KR100374339B1 (en) | Character recognition apparatus and method for use in a communication terminal having touch-sensitive screen | |
EP4139771B1 (en) | Apparatus and method for entering logograms into an electronic device | |
JPH0312351B2 (en) | ||
JPH0381186B2 (en) | ||
JP2015136077A (en) | Information selection input display method | |
US20100164876A1 (en) | Data input device | |
JPH0950433A (en) | Handwriting recognition device | |
JP3153704B2 (en) | Character recognition device | |
KR0162163B1 (en) | Electronic hand book with key-input device and hand-written character | |
JPH02300918A (en) | Small electronic equipment | |
JPH08147096A (en) | Handwriting input method and device | |
JP6605288B2 (en) | Data input device | |
CN107831918B (en) | A Handwritten Chinese Character Input Method Based on Semi-square Braille Numeric Encoding | |
JP4348590B2 (en) | Character input device for electronic equipment | |
HK40089677A (en) | Apparatus and method for entering logograms into an electronic device |