[go: up one dir, main page]

JPH03114409A - 調節及び傾斜可能な背もたれを有するシート - Google Patents

調節及び傾斜可能な背もたれを有するシート

Info

Publication number
JPH03114409A
JPH03114409A JP2161161A JP16116190A JPH03114409A JP H03114409 A JPH03114409 A JP H03114409A JP 2161161 A JP2161161 A JP 2161161A JP 16116190 A JP16116190 A JP 16116190A JP H03114409 A JPH03114409 A JP H03114409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot
backrest
slot
seat
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2161161A
Other languages
English (en)
Inventor
Francois Fourrey
フランソワ・フーレー
Pierre Colin
ピエール コリン
Serge Deley
セルジュ・デレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ECIA Equipements et Composants pour lIndustrie Automobile SA
Original Assignee
ECIA Equipements et Composants pour lIndustrie Automobile SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ECIA Equipements et Composants pour lIndustrie Automobile SA filed Critical ECIA Equipements et Composants pour lIndustrie Automobile SA
Publication of JPH03114409A publication Critical patent/JPH03114409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/022Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts
    • A47C1/024Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts, being the back-rest, or the back-rest and seat unit, having adjustable and lockable inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms
    • B60N2/2356Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/022Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts
    • A47C1/024Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts, being the back-rest, or the back-rest and seat unit, having adjustable and lockable inclination
    • A47C1/025Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts, being the back-rest, or the back-rest and seat unit, having adjustable and lockable inclination by means of a rack-and-pinion or like gearing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms
    • B60N2/2356Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls
    • B60N2/236Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls linearly movable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、背もたれフレームとクッションフレームが、
関節ピボット及び傾斜ピボットの2本の離間する平行な
ピボットにより相互に連結されるシート(seats;
座席)、特に自動車のシートに関する。
(解決しようとする課題) 本発明の目的は、極めて強固であり、それにも拘わらず
種々の位置を取ることができる上記形式のシートを提供
することである。
(解決するための手段) 本発明は、調節可能で傾斜可能の背もたれ(bsckr
ssl)を有し、背もたれフレームとクッションフレー
ム(squab fri+me)が、関節ピボット及び
傾斜ピボットの2本の離間する平行なピボットにより相
互に連結されるシート、特に自動車用のシートに関する
。関節ピボットは、背もたれフレームに担持され且つク
ッションフレームに取り付けられる。傾斜ピボットは、
クッションフレーム又は背もたれフレームの一方に固着
され且つ他方の鋸状歯形付きスロット(scrrxte
d slo+)に係合される。傾斜ピボットは、ロッド
部材の第1枝部により形成され、ロッドの第2枝部が、
第1枝部に平行であり、鋸状歯形付きスロットに係合さ
れて傾斜を制限するストップを形成する。
背もたれは、傾斜が容易に調節可能でありながら、固定
位置又は傾斜位置のいずれにおいても確実に保持される
本発明の1実施例によると、傾斜ピボット及びストップ
がロッドの端部に形成され、そのロッドは、折り曲げら
れて解錠レバー(unlockiB rever)によ
り変位される。
鋸状歯形付きスロットは、クッションフレームに設けら
れることができ、約90度の円弧を形成し、円弧の上端
が、関節ピボットとほぼ同一平面内にある。 背もたれ
の最大の傾斜は、背もたれをクッションフレームの延長
部べ移動し、シートをベツドに変形する。
本発明の他の実施例においては、傾斜ピポット及びスト
ップは、ステープルの2本の枝部により形成される。ス
テープルは、クッションフレームに固着され、背もたれ
フレームと一体の鋸状歯形付きスロットに係合される。
非限定的な事例として与えられ添付の図面に示される実
施例についての次の説明は、本発明の特徴及び利点をよ
り明瞭に開示するであろう。
(実施例) 第1図乃至第10図に示すシートは、事例として自動車
のシートであり、背もたれ(backresL)を備え
る。背もたれフレームlが関節ピボット2によりクッシ
ョンフレーム4に接続される。クッションフレーム4は
基礎フレーム6に担持される。
基礎フレーム6は固定又は調節され得る。背もたれフレ
ームlは好ましくはU字形に曲げられた管により形成さ
れる。背もたれフレーム1のU字形は、2本のほぼ平ら
なアーム8を形成するために、関節ピボット2の下方に
伸長され、第9図に示すように、平らにされる。シート
の両側において関節ピボット2は、クッションフレーム
4の枝部10の端部に支持される。クッションフレーム
4の枝部10は、はぼ鉛直方向であり、弓形部分12に
より伸長される。弓形部分12はシートクッション16
の支持台14に接続される。
このクッションフレーム4は、好ましくは支持台14を
形成する円形断面の管により構成される。
クッションフレーム4の円形断面の管は、弓形部分12
(第1O図)においてU字形断面を持ち、枝部lOにお
いて平らにされる。
細長い弓形スロット18が、弓形部分12の底部に設け
られる。弓形スロット18の下方縁が丸くされた鋸状歯
形(serrat10ns) 20を有する。
第1図に詳細に示されるように、弓形スロット18の長
さは、90″の弓形をほぼ形成し、その上方部分21が
関節ピボット2とほぼ同じ水平方向平面内にあるように
される。
2本のフィンガー22及び24(第2図)が、弓形スロ
ット1Bに係合される。各フィンガーは、背もたれのア
ーム8のスリット26を通される。
フィンガー22及び24は、ロッド28の2本の平行の
枝部の折り曲げ端部である。ロッド28は、それ自体の
上へほぼヘヤピン(hairpin)形又はU字形に曲
げられる。これらのフィンガー22.24の反対側にお
いて、ロッド28の湾曲部分29が関節ピボット2を取
り囲み、スリット26における、従ってスロット18に
おけるフィンガー22及び24の変位を制御する解錠レ
バー30に接続される。
第1図乃至第5図に示される実施例において、解錠レバ
ー30は、フック32、及びフック32の反対側にある
2本の操作レバー36及び38を有する。7ツク32は
、アーム8に対面し、クッションフレーム4の枝部10
に固定されるピン34に係合される。解錠レバー30の
中間部分に、細長い形状のスロット40が更に設けられ
る。スロット40は関節ピボット2に係合される。この
スロット40は、その端部の各々において、湾曲した外
方スタッド42及び44により制限される。
外方スタッド42及び44は、それぞれロッド28の湾
曲部分29に接触する。
シートを使用する通常の位置(第1図)において、関節
ピボット2は、クッションフレーム4の枝部lOの端部
に設けられる切り欠き48(第5図)に直接的に収容さ
れる。フック32が、ピン34に当てられ、スロット4
0の上部、即ちスタッド44が、関節ピボット2により
支持される。このようにして関節ピボット2が切り欠き
48内に保持される。アーム8の下方端部において、フ
ィンガー22又は24がスロット18の鋸状歯形20の
1個に係合し、背もたれが、例えば第1図に示される直
立位置において、不動にされる。
背もたれの傾斜を修正するためには、解錠レバー30の
操作アーム36を起こし、解錠レバー30をピン34の
周りに第3図に示す位置へ時計回りに枢動させることで
充分である。この枢動において、ピン34に中心を置く
解錠レバー30のスロット40が、関節ピボット2上を
摺動する。
その結果、ロッド28の端部エルボ29Aの内面に係合
する上方のスタッド44は、ロッド28を、外方へ、即
り第1図及び第2図において右方へ、押し、そしてロッ
ド28をスロット18の鋸状歯形20から離間させ、よ
り詳しくはフィンガー24を受は入れる鋸状歯形20か
ら離間させる。
下方スタッド42は同じ定角軌道(trajecLor
y)を取る。即ち下方スタッド42は、最初、ロッド2
8の横方向エルボ29Bに係合し、次にこの横方向エル
ボ29Bの変位を案内し、再び外方及び上方へ案内する
。ロッド28の2本の直線状部分は、同時に上方及び横
方向へ引かれ、フィンガー22及び24はスリット26
内を摺動し、スロット18の鋸状歯形20を離れる。フ
ィンガー22及び24は、スロット18内に残るが、そ
の鋸状歯形20及びその滑らかな縁部23の両者から離
間される。アーム8の端部は、このようにして解放され
、スロット18に沿って自由に運動することができる。
好ましくは、シートの両側のフック32は連結棒50に
より相互に連結され、そして単に1個のレバーが操作ア
ーム36により伸長され、背もたれの下方を解放し、背
もたれを傾斜ピボットとして作用する関節ピボット2の
周りに枢動させるために、使用者は、操作アーム36を
時計方向に枢動することだけが必要であるようにされる
。背もたれの枢動、即ち傾斜の調節は、単に手動で、又
は適当な手段で、背もたれの上部を動かすことにより、
得ることができる。好ましくはケーブル54(第7図)
と協働するばね52が、背もたれのアーム8と基礎フレ
ーム6の間に取り付けられ、フィンガー22及び24が
解放されるとき、背もたれを揺動させる。
操作アーム36が解放されるとすぐに、復帰ばね56が
、レバー30を固定位置へ揺動する。復帰ばね56は、
解錠レバー30に固定されるピン58と背もたれフレー
ム1の管に固定されるラグ60の間に巻き渡される。ス
タッド42及び44は、ロッド29.28を反対方向へ
摺動し、フィンガー22及び24をスロット18の2個
の連続する鋸状歯形20内へ再び固定する。
アーム8の枢動、即ち背もたれフレーム1の傾斜の調節
の間に、関節ピボット2は、切り欠き48に嵌合されて
おり、フィンガー22.24が、関節ピボット2に中心
を置く定角軌道をたどる。
これらのフィンガー22.24の角度移動の適当な選択
、即ちスロット18の長さの適当な選択が、背もたれの
傾斜の変化を、適切に態様において決定することを可能
にする。第6図及び第7図の実施例におけるように、ス
ロット18は約90度の円弧に対応し、スロット18の
上端が関節ピボット2とほぼ同じ平面にあるとき、背も
たれフレーム1は、正常使用位置に相当する第6図に示
される直立位置から、第7図のベツド位置のような、ク
ッション16の支持台14の延長部における実質的に水
平の位置へ、移動することができる。好ましくは、背も
たれフレーム1のアーム8に両端を固定されたステープ
ル62が、クッションフレーム4の弓形部分12を取り
囲み、弓形部分12の上縁と下縁に沿って摺動し、アー
ム8の変位を弓形部分12に沿って案内する。
背もたれの位置がどこに選択されるとしても、その位置
は、2重ロック、即ち最初は切り欠き48の関節ピボッ
ト2により、第2にスロット18の鋸状歯形20内のフ
ィンガー22.24により、確実に維持される。
しかしながら、背もたれの後方の空間を自由にするため
にシートの背もたれをクッション16の前方へ傾斜され
ることを可能にするため、切り欠き48内の関節ピボッ
ト2の固定は、解除することができる。フック32をピ
ン34から離間するために、解錠レバー30は、例えば
操作アーム38により、反時計方向へ変位される。解錠
レバー30は、固定レバー(lockiB 1ever
)の機能を合わせて有し、関節ピボット2の周りに枢動
し、スロット40の上端、特にスタッド44が、第4図
に示すように関節ピボット2に接触を保持しながら、関
節ピボット2の周りに回転する。フィンガー22及び2
4がスロット18の鋸状歯形20に係合状態に維持され
るように、スタッド42及び44は、ロッド28を変位
させることなく、ロッド28の湾曲部分29に沿って摺
動する。他方、フック32がピン34を離れるとき、関
節ピポット2゛は、もはや切り欠き48内に固定されず
、この切り欠き48から押し出され得る。背もたれフレ
ームl及びアーム8は、前方へ、即ちクッション支持台
14の方へ、充分傾斜される。この傾斜の枢動運動にお
いて、クッションフレーム4の枝部10により近いフィ
ンガー24が、係合されていた鋸状歯形20から徐々に
出るが、背もたれは全体として鋸状歯形20に密接な接
触状態にある他のフィンガー22の周りに枢動し、フィ
ンガー22は傾斜ピボットを形成する。最終傾斜位置は
、フィンガー22がスロット18の滑らかな縁23に突
き当たるときである。この傾斜運動の間、アーム8は、
ステープル62により保持される。ステープル62は、
その軸方向の変位を阻止し、フィンガー22が対応する
鋸状歯形20内に保持されることを助ける。
この傾斜の振幅が、スロット1Bの長さの、枝部10に
対するスロット18の下端の位置の、及びフィンガー2
2の位置即ち背もたれの傾斜であってそれから傾斜がな
される傾斜の、関数であることが明白であろう。
背もたれは、逆の方法によりその正常使用位置へ戻され
る。操作アーム38が解放され、復帰ばね56が、解錠
レバー30をその固定位置の方へ揺動し、ピン58とラ
グ60を並ぶようにする。
背もたれのアーム8は、停止作用を行うフィンガー24
がスロット18の鋸状歯形20に再び係合するまで、フ
ィンガー22の周りに枢動する。背もたれは、第5図の
傾斜位置から、フック32の前面33がピボットピン3
4に突き当たる中間位置まで移動する。7ツク32の前
面33が丸い形状を有する故に、背もたれに加えられる
追加の力が、復帰ばね56の作用に対抗して、ピボット
ピン34が7ツク32の開口と並びその中へ保合するま
で、背もたれがピボットピン34上をtg動することを
可能にする。解錠レバー30のこの最終段階の枢動が、
関節ピボット2を切り欠き48内へ再び導き、そこに固
定する。関節ピボット2を変位させようとする偶然の傾
向は、復帰ばね56により防止される。
連結棒50は、勿論解錠レバー30と同時に変位される
。連結棒50の解錠レバー30上の位置は、背もたれの
前方への傾斜の間と背もたれの使用位置への復帰の間の
両方において連結棒50が切り欠き4Bの縁を容易に取
り囲むことができる位置である。
解錠システム、特にスタッド42及び44が、関節ピボ
ット2を担持するロッドを変位させるカムシステムに置
換され得ることは、明白であろう。
同様に、別の実施例によると、フィンガー22及び24
が、独立であることに代えて、アーム8の全厚さを通り
ロッド28に固定されるステープルを形成するように相
互に連結されることができる。そのことは装置の強度を
増加する。
別の実施例によると、関節ピボットと傾斜を制限するス
トップは、クッションフレームにより担持されるが、鋸
状歯形を有するスロットは、背もたれフレームの湾曲延
長部に形成される。第11図、第12図及び第13図が
この形態の実施例の事例を示す。こられの図面において
、上方へ曲げられた背もたれフレーム71の延長部70
が、湾曲スロット72を有する。湾曲スロット72はそ
の上方部分に鋸状歯形74を具備し、図示されない背も
たれの関節ピボット上に中心を置く。背もたれフレーム
71の下方部分をクッションフレーム80上に固定する
ため、クッションフレーム80の管に固定されるステー
プル78の2本の枝部76及び77が、2個の連続する
鋸状歯形74に係合され、他方ばね82が鋸状歯形74
をステープル78の方へ復帰させる。
ステープル78に対しスロット72を変位させ解放する
こと、即ち、背もたれの傾斜を調節することは、鋸状歯
形74をステープル78の枝部76及び77から離間さ
せるように、湾曲延長部70を上方へ変位させることに
より、得られる。
この変位は、第1図に関連して説明された解錠レバーと
同様の解錠レバーの手段によって、又はフランス国特許
出願第88105,396号に記載の形式のレバーの手
段によって、得られる。
同様にして、背もたれの関節ピボットは、背もたれがク
ッションの方へ傾斜されることを可能にするため、解放
される。この場合、湾曲延長部70は、ステープル78
の一方の枝部77の回りに前方へ枢動される。しかしな
がら、他方の枝部76が係合される鋸状歯形74は、他
方の枝部76から離れるように運動し、スロット72の
他方の滑らかな縁75は、他方の枝部76の方へ運動す
る。滑らかな縁75がステープル78の枝部76に突き
当たるとき、傾斜運動は阻止される。
反対方向へ枢動することは、鋸状歯形74を枝部76及
び77の各々の上へ戻し、関節ピボットの周りの背もた
れフレーム71及びクッションフレーム80の固定を再
び確立する。
ステープル78は、好ましくはクッションフレーム80
の管に、組立体が大きな強度を持つように、溶接又はリ
ベット打ちにより、固定される。
本発明の範囲を逸脱することなく、上述のシートに、種
々の別の変形が導入され得ることは、勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるシートの背もたれフレームとクッ
ションフレームとの間の接続部の部分側面図、第2図は
関節ピボットを担持する背もたれフレームの端部の細部
の拡大斜視図、第3図は傾斜調節の位置における第1図
と類似の側面図、第4図及び第5図はそれぞれ背もたれ
を傾斜させるだめの解放位置における及び傾斜された位
置における第1図に類似の側面図、第6図、第7図及び
第8図はそれぞれ本発明のシートの使用位置、ベツド位
置及び傾斜位置における図解的側面図、第9図は第8図
の線9−9に沿う拡大断面図、第10図は第6図の線1
0−10に沿う拡大断面図、第11図及び第12図は他
の実施例のシートのクッションフレームと背もたれフレ
ームの関節ピボットの間の接続部の図解的側面図、第1
3図は鋸状歯形付きスロットに係合される傾斜ピボット
を形成するステープルを示す細部の拡大部分断面図であ
る。 ■、71・・・背もたれフレーム、 2・・・関節ピボット、 4.80・・・クッションフレーム、 6・・・基礎フレーム、   8・・・アーム、10・
・・枝部、      12・・・弓形部分、14・・
・支持台、     18.72・・・スロット、20
.74・・・鋸状歯形、22.24・・・フィンガー2
3.75・・・滑らかな縁、 26・・・スリット、    2′B・・・ロッド、2
9・・・湾曲部分、   30・・・解錠レバー32・
・・フック、     33・・・前面、34・・・ピ
ボットピン、  36.38・・・操作アーム、40・
・・スロット、    42・・・下方スタッド、44
・・・上方スタッド、  48・・・切り欠き、50・
・・連結棒、     56・・・ばね、70・・・延
長部、    76.77・・・枝部、78・・・ステ
ープル、   82・・・ばね。 (外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、調節及び傾斜可能な背もたれを有するシートにして
    、 関節ピボット(2)及び傾斜ピボット(22、77)を
    形成する2本の離間され平行なピボットにより相互に連
    結されるクッションフレーム(4)及び背もたれフレー
    ム(1)を有し、関節ピボット(2)が背もたれフレー
    ム(1)に担持され且つクッションフレーム(4)に取
    り付けられ、傾斜ピボット(22、77)がクッション
    フレーム(4)又は背もたれフレーム(1)の一方に固
    着され且つ他方の鋸状歯形付きスロット(18、72)
    に係合され、傾斜ピボット(22、77)が、ロッド(
    28、78)の第1枝部により形成され、ロッド(28
    、78)の第2枝部(24、76)が、第1枝部に平行
    であり、鋸状歯形付きスロット(18、72)に係合さ
    れて傾斜を制限するストップを形成することを特徴とす
    るシート。 2、請求項1に記載のシートにして、傾斜ピボット(2
    2)及び傾斜を制限するストップは、ロッド(28)の
    端部に形成され、ロッド(28)は、関節ピボット(2
    )の周りに曲げられ、解錠レバー(30)により変位さ
    れることを特徴とするシート。 3、請求項1に記載のシートにして、傾斜ピボット(7
    7)及び傾斜を制限するストップは、固定ステープル(
    78)の2本の枝部により形成され、ステープル(78
    )が、該枝部の一方に対し枢動可能な部材の鋸状歯形付
    きスロットに係合されることを特徴とするシート。 4、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシートにし
    て、鋸状歯形付きスロットが、傾斜を制限するストップ
    を形成する枝部に接触される滑らかな縁(23、75)
    を有することを特徴とするシート。 5、請求項2乃至4のいずれか1項に記載のシートにし
    て、解錠レバー(30)がフック(32)を形成し、フ
    ック(32)は、クッションフレーム(4)に固着され
    るピン(34)と協働し、関節ピボット(2)が通りそ
    してピン(34)に中心を置くスロット(40)を設け
    られることを特徴とするシート。 6、請求項5に記載のシートにして、ロッド(28)が
    解錠レバー(30)のスロット(40)の端部に押し付
    けられ、傾斜ピボット(22)の固定位置と解放位置の
    間で、ロッド(28)がスロット(40)と共に枢動す
    るようにされることを特徴とするシート。 7、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシートにし
    て、関節ピボット(2)が、クッションフレーム(4)
    のほぼ鉛直方向の枝部の端部の切り欠き(48)に収容
    されることを特徴とするシート。 6、請求項5乃至7のいずれか1項に記載のシートにし
    て、解錠レバー(30)が、クッションフレーム(4)
    に担持されるピン(34)の周りの1方向における、及
    び関節ピボット(2)の周りの関節ピボット(2)が解
    放される位置へ向かう他方向における、解錠レバー(3
    0)の枢動を制御する少なくとも1個のアーム(36、
    38)を有することを特徴とするシート。 9、請求項5乃至8のいずれか1項に記載のシートにし
    て、解錠レバー(30)を固定位置へ復帰するためのば
    ね(56)が、解錠レバー(30)と背もたれフレーム
    (1)の間に設けられることを特徴とするシート。 10、請求項4乃至9のいずれか1項に記載のシートに
    して、鋸状歯形付きスロットがクッションフレーム(4
    )の弓形部分(12)に作られ、関節ピボット(2)と
    ほぼ同一の平面内に上端(21)を有し、背もたれがシ
    ートとクッションのほぼ延長部上に位置することが可能
    であるようにされることを特徴とするシート。 11、請求項1乃至10のいずれか1項に記載のシート
    にして、クッションフレーム(4)及び背もたれフレー
    ム(1)が、管状断面の部分的に平らにされた部材によ
    り形成されることを特徴とするシート。
JP2161161A 1989-06-19 1990-06-19 調節及び傾斜可能な背もたれを有するシート Pending JPH03114409A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8908120 1989-06-19
FR8908120A FR2648336B1 (fr) 1989-06-19 1989-06-19 Siege a dossier reglable et rabattable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03114409A true JPH03114409A (ja) 1991-05-15

Family

ID=9382883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2161161A Pending JPH03114409A (ja) 1989-06-19 1990-06-19 調節及び傾斜可能な背もたれを有するシート

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0404628B1 (ja)
JP (1) JPH03114409A (ja)
KR (1) KR910000070A (ja)
BR (1) BR9002868A (ja)
CA (1) CA2019180A1 (ja)
DE (1) DE69000696T2 (ja)
ES (1) ES2038045T3 (ja)
FR (1) FR2648336B1 (ja)
PT (1) PT94346A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500277A (ja) * 2002-09-27 2006-01-05 ブローゼ ファールツォイクタイレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト コーブルク 自動車シートのためのシート装置
JP2006500278A (ja) * 2002-09-27 2006-01-05 ブローゼ ファールツォイクタイレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト コーブルク 自動車シートのためのシート装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19644087B4 (de) * 1996-10-31 2008-10-16 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Lehnenbeschlag für einen Kraftfahrzeugsitz
DE10337682A1 (de) * 2003-08-11 2005-03-24 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co Kraftfahrzeugsitz
DE102012021219A1 (de) 2012-10-27 2014-04-30 Sitech Sitztechnik Gmbh Direkt verriegelnder Rastbeschlag mit vergrößerter Nockenfläche
SE546201C2 (sv) * 2022-05-14 2024-07-02 Sillen Sven Stol med ställbart ryggstöd
FR3146309A1 (fr) 2023-03-02 2024-09-06 Airbus Atlantic Siège manuellement convertible pour passager d’aéronef

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178037A (en) * 1975-02-26 1979-12-11 Ferro Manufacturing Corporation Seat recliner assembly
FR2556946B1 (fr) * 1983-10-25 1986-12-12 Sable Siege mobile, notamment siege amovible pour vehicule
DE3504166C2 (de) * 1985-02-07 1994-03-31 Keiper Recaro Gmbh Co Vorrichtung zur lösbaren Verriegelung eines mit dem Sitzteil eines Fahrzeugsitzes vorschwenkbar verbundenen Lehnenteiles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500277A (ja) * 2002-09-27 2006-01-05 ブローゼ ファールツォイクタイレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト コーブルク 自動車シートのためのシート装置
JP2006500278A (ja) * 2002-09-27 2006-01-05 ブローゼ ファールツォイクタイレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト コーブルク 自動車シートのためのシート装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0404628B1 (fr) 1992-12-30
CA2019180A1 (fr) 1990-12-19
DE69000696D1 (de) 1993-02-11
FR2648336A1 (fr) 1990-12-21
PT94346A (pt) 1994-02-28
BR9002868A (pt) 1991-08-20
ES2038045T3 (es) 1993-07-01
KR910000070A (ko) 1991-01-29
FR2648336B1 (fr) 1991-09-27
DE69000696T2 (de) 1993-04-29
EP0404628A1 (fr) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3723797B2 (ja) 前方に折り畳むことができる背もたれを有する乗物用シート
US6773068B2 (en) Slide type foldable seat capable of being kicked up
US5626392A (en) Motor vehicle seat movable in the longitudinal direction in the tipped state
US7296853B2 (en) Nestable chair
US7172253B2 (en) Vehicle seat
JP2784351B2 (ja) 可変形状をとることができる自動車用のシート構造
JP5980434B2 (ja) 車両シート、特に自動車シート
JP2001063410A (ja) 乗物用シートのスライドレール、およびこのようなスライドレールを有するシート
US4558903A (en) Angle adjustment device of a movable body for a vehicle seat
JP2002282091A (ja) 折り畳み式の背もたれを有するシート装置
CN110654280B (zh) 机动车辆座椅
JPH03114409A (ja) 調節及び傾斜可能な背もたれを有するシート
JP2001114003A (ja) チャイルドセイフティシート
CA1274165A (en) Adjustable headrest for a motor vehicle seat structure or the like
JP2004526626A (ja) 原動機付き車両シート
US7364232B2 (en) Reclining mechanism
US6722734B2 (en) Locking assembly for a rocking chair
US4495887A (en) Seat
US7097252B2 (en) Motor vehicle seat with a seat back hinge
JP3771114B2 (ja) 車両用座席装置
JP3771115B2 (ja) 車両用シート
JPH0540757Y2 (ja)
JPS6235624Y2 (ja)
JPH0120927Y2 (ja)
JPH0440520Y2 (ja)