JPH0295084A - ファクシミリ装置の親展通信方式 - Google Patents
ファクシミリ装置の親展通信方式Info
- Publication number
- JPH0295084A JPH0295084A JP24806188A JP24806188A JPH0295084A JP H0295084 A JPH0295084 A JP H0295084A JP 24806188 A JP24806188 A JP 24806188A JP 24806188 A JP24806188 A JP 24806188A JP H0295084 A JPH0295084 A JP H0295084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- confidential
- document
- picture
- facsimile equipment
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はファクシミリ装置の親展通信方式に関する。
従来のファクシミリ装置の親展通信方式は、送信側ファ
クシミリ装置では発信者が入力した親展パスワードを通
信情報に付加して親展とする文書を送信し、これを受信
側ファクシミリ装置では受信した文書が親展扱いである
事を認知して、直接記録画として出力せずに一旦メモリ
に蓄積しておき、受信者が前述の親展パスワードと同じ
パスワードを入力した時点で記録画として出力する方式
%式% 〔発明が解決しようとする課題〕 上述した従来のファクシミリ装置の親展通信方式は、送
信側と受信側のファクシミリ装置間に親展通信の互換性
が必要であり、通信相手が限定され、受信したファクシ
ミリ装置を用いなければ親展文書を記録画として出力で
きない。又、装置によっては、蓄積文書が目に触れない
為に未出力のまま放置されなり、停電等により消えるな
どの欠点がある。
クシミリ装置では発信者が入力した親展パスワードを通
信情報に付加して親展とする文書を送信し、これを受信
側ファクシミリ装置では受信した文書が親展扱いである
事を認知して、直接記録画として出力せずに一旦メモリ
に蓄積しておき、受信者が前述の親展パスワードと同じ
パスワードを入力した時点で記録画として出力する方式
%式% 〔発明が解決しようとする課題〕 上述した従来のファクシミリ装置の親展通信方式は、送
信側と受信側のファクシミリ装置間に親展通信の互換性
が必要であり、通信相手が限定され、受信したファクシ
ミリ装置を用いなければ親展文書を記録画として出力で
きない。又、装置によっては、蓄積文書が目に触れない
為に未出力のまま放置されなり、停電等により消えるな
どの欠点がある。
本発明のファクシミリ装置の親展通信方式は、送信側フ
ァクシミリ装置では原稿を走査して得られた画像情報と
発信側で入力した親展パスワードを加工して生成した親
展情報とを合成した秘匿画信号を送信し、受信側ファク
シミリ装置では印字出力した前記秘匿信号の記録面を原
稿とし受信側で入力した親展パスワードによって復元し
た前記画像情報を印字出力することを特徴としている。
ァクシミリ装置では原稿を走査して得られた画像情報と
発信側で入力した親展パスワードを加工して生成した親
展情報とを合成した秘匿画信号を送信し、受信側ファク
シミリ装置では印字出力した前記秘匿信号の記録面を原
稿とし受信側で入力した親展パスワードによって復元し
た前記画像情報を印字出力することを特徴としている。
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
第1図において、ファクシミリ装置1は親展文書を送信
する場合に必要な機能ブロックのみを図示してあり、フ
ァクシミリ装置2は本実施例の親展文書を受信し記録出
力する事が出来る一般的なもので、ファクシミリ装置3
は、ファクシミリ装置2と同様に本実施例の、親展文書
を受信し記録出力する事が出来る機能に本実施例の記録
出力画を原稿として読取り、ファクシミリ装置1より送
信された原稿と同じ画像を復元する場合に必要な機能ブ
ロックのみを図示したのである。
する場合に必要な機能ブロックのみを図示してあり、フ
ァクシミリ装置2は本実施例の親展文書を受信し記録出
力する事が出来る一般的なもので、ファクシミリ装置3
は、ファクシミリ装置2と同様に本実施例の、親展文書
を受信し記録出力する事が出来る機能に本実施例の記録
出力画を原稿として読取り、ファクシミリ装置1より送
信された原稿と同じ画像を復元する場合に必要な機能ブ
ロックのみを図示したのである。
第2図<a)、(b)は本実施例の動作を説明するとめ
の各部のデータの構成図である。
の各部のデータの構成図である。
先ず、親展文書の送信について説明する。
ファクシミリ装置lの読取部1aは、親展の原稿a1か
ら読み取り、黒をレベル「1」に白をレベル「0」に2
値化した信号a2を4×8画素単位に配列して画素信号
IAとして出力する。
ら読み取り、黒をレベル「1」に白をレベル「0」に2
値化した信号a2を4×8画素単位に配列して画素信号
IAとして出力する。
排他的論理和XAは、発信者によって入力された親展パ
スワードPAを16進数の57を2進数で表した画素と
画素信号IAとを環状的に排他的論理和を求めた画素信
号IBを出力する。
スワードPAを16進数の57を2進数で表した画素と
画素信号IAとを環状的に排他的論理和を求めた画素信
号IBを出力する。
送信部1bは、画素信号IBをファクシミリ通信手段に
よって交換機EXを介して相手のファクシミリ装置に送
信する。
よって交換機EXを介して相手のファクシミリ装置に送
信する。
ファクシミリ装置2においては、ファクシミリ装置1か
らの画素信号IBを4×8画素単位に配列し2値化した
信号a3を印字した記録面a4は、送信された原稿a1
と全く異なったものになっている。 次に、親展文書の
復元動作について説明する。 ファクシミリ装置3は、
ファクシミリ装置2で受信した記録面a4を原稿b1と
して読取部3aが読み取り2値化した信号b2を4×8
画素単位に配列した画素信号ICを出力する。
らの画素信号IBを4×8画素単位に配列し2値化した
信号a3を印字した記録面a4は、送信された原稿a1
と全く異なったものになっている。 次に、親展文書の
復元動作について説明する。 ファクシミリ装置3は、
ファクシミリ装置2で受信した記録面a4を原稿b1と
して読取部3aが読み取り2値化した信号b2を4×8
画素単位に配列した画素信号ICを出力する。
排他的論理和XBは、受取人が発信者が入力したと同じ
親展パスワードPBのビット・パターンと画素信号IC
とを画素ごとに環状的に排他的論理和を求めた画素信号
IDを出力する。
親展パスワードPBのビット・パターンと画素信号IC
とを画素ごとに環状的に排他的論理和を求めた画素信号
IDを出力する。
記録部3bは、画素信号IDを4×8画素に配列した信
号す、を印字して記録面b4を出力する。
号す、を印字して記録面b4を出力する。
これら一連の処理によって原稿a1と記録面a4は異な
る画像となり、記録面b4は原稿a1と同一の画像とな
る。
る画像となり、記録面b4は原稿a1と同一の画像とな
る。
以上説明したように本発明は、親展文書の画素を取扱者
によって入力された任意のビット・パターンで排他的論
理和して秘匿化した画像信号を相手ファクシミリ装置が
記録面として親展文書が出力される為、文書を蓄積する
メモリが不要であり、本方式を所有するファクシミリ装
置であれば、その場で秘匿された親展文書を親展パスワ
ードを入力することにより復元することができる。又、
本方式を所有しない一般のファクシミリ装置でも親展文
書を受信でき、後ちに本方式を所有するファクシミリ装
置で復元した親展文書にすることがでる。
によって入力された任意のビット・パターンで排他的論
理和して秘匿化した画像信号を相手ファクシミリ装置が
記録面として親展文書が出力される為、文書を蓄積する
メモリが不要であり、本方式を所有するファクシミリ装
置であれば、その場で秘匿された親展文書を親展パスワ
ードを入力することにより復元することができる。又、
本方式を所有しない一般のファクシミリ装置でも親展文
書を受信でき、後ちに本方式を所有するファクシミリ装
置で復元した親展文書にすることがでる。
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図(a)
、(b)は本実施例の動作を説明するどめの各部のデー
タの構成図である。 1.2.3・・・ファクシミリ装置、la、3a・・・
読取部、lb・・・送信部、3b・・・記録部、XA。 XB・・・排他的論理和。
、(b)は本実施例の動作を説明するどめの各部のデー
タの構成図である。 1.2.3・・・ファクシミリ装置、la、3a・・・
読取部、lb・・・送信部、3b・・・記録部、XA。 XB・・・排他的論理和。
Claims (1)
- 送信側ファクシミリ装置では原稿を走査して得られた画
像情報と発信側で入力した親展パスワードを加工して生
成した親展情報とを合成した秘匿画信号を送信し、受信
側ファクシミリ装置では印字出力した前記秘匿信号の記
録画を原稿とし受信側で入力した親展パスワードによっ
て復元した前記画像情報を印字出力することを特徴とす
るファクシミリ装置の親展通信方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24806188A JPH0295084A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | ファクシミリ装置の親展通信方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24806188A JPH0295084A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | ファクシミリ装置の親展通信方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0295084A true JPH0295084A (ja) | 1990-04-05 |
Family
ID=17172621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24806188A Pending JPH0295084A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | ファクシミリ装置の親展通信方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0295084A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7245393B2 (en) | 1996-04-04 | 2007-07-17 | Panasonic Communications Co., Ltd. | Facsimile machine and communication result notifying method |
-
1988
- 1988-09-30 JP JP24806188A patent/JPH0295084A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7245393B2 (en) | 1996-04-04 | 2007-07-17 | Panasonic Communications Co., Ltd. | Facsimile machine and communication result notifying method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5091790A (en) | Multipurpose computer accessory for facilitating facsimile communication | |
JPH07131450A (ja) | 通信コントローラ | |
US6275308B1 (en) | Facsimile apparatus | |
JPH07162692A (ja) | 暗号通信方法および暗号通信のための端末装置 | |
JPH0295084A (ja) | ファクシミリ装置の親展通信方式 | |
JPH06205183A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH09284438A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0244851A (ja) | ファクシミリ装置 | |
US6256113B1 (en) | Facsimile apparatus having a mail post transmission including page information indicating a plurality of groups of transmission information | |
JP2662407B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JPH0749889Y2 (ja) | 通信装置 | |
JPS60154778A (ja) | フアクシミリ通信における機密方式 | |
JPS6327163A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPS59127462A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP2965307B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH03129968A (ja) | 画像通信装置 | |
JP2584949B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS6326063A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH01160180A (ja) | 読取装置 | |
JPH03261266A (ja) | ファクシミリ装置の転送制御方式 | |
JPH0423567A (ja) | フアクシミリ通信装置 | |
JPS5923963A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH04129475A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH03228468A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0219058A (ja) | ファクシミリ装置 |