JPH028851Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH028851Y2 JPH028851Y2 JP1981113491U JP11349181U JPH028851Y2 JP H028851 Y2 JPH028851 Y2 JP H028851Y2 JP 1981113491 U JP1981113491 U JP 1981113491U JP 11349181 U JP11349181 U JP 11349181U JP H028851 Y2 JPH028851 Y2 JP H028851Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- belt
- floor
- seat frame
- supported
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は車両の懸架式座席(サスペンシヨンシ
ート)に装着される座席ベルトの支持構造に関す
るものである。
ート)に装着される座席ベルトの支持構造に関す
るものである。
[従来の技術]
運転疲労を低減するために、大型車両に採用さ
れている懸架式座席は、空気ばねなどの緩衝器を
介して車体の床に支持され、車体振動の座席への
伝播が抑えられる。
れている懸架式座席は、空気ばねなどの緩衝器を
介して車体の床に支持され、車体振動の座席への
伝播が抑えられる。
座席の上下揺動と干渉することなく、座席ベル
トの衝突荷重を直接車体へ伝達するために、実開
昭49−79921号公報に開示される座席では、座枠
が前下りに傾斜した平行四辺形リンク機構により
床に支持される一方、座枠に支持したピンにより
インナベルトが支持され、ピンと床との間に可撓
性牽引具が連結される。上述の座席では、可撓性
牽引具が常時弛んだ状態にあるので、車両の衝突
時、座席の急激な前方移動を瞬時に抑止し得な
い。また、座枠を支持するリンク機構が前下がり
に傾斜しているので、衝突時座枠に前方移動力が
作用すると、座枠に上方移動力が作用し、乗員が
天井に当るか座席ベルトから抜け出すような力を
受ける。
トの衝突荷重を直接車体へ伝達するために、実開
昭49−79921号公報に開示される座席では、座枠
が前下りに傾斜した平行四辺形リンク機構により
床に支持される一方、座枠に支持したピンにより
インナベルトが支持され、ピンと床との間に可撓
性牽引具が連結される。上述の座席では、可撓性
牽引具が常時弛んだ状態にあるので、車両の衝突
時、座席の急激な前方移動を瞬時に抑止し得な
い。また、座枠を支持するリンク機構が前下がり
に傾斜しているので、衝突時座枠に前方移動力が
作用すると、座枠に上方移動力が作用し、乗員が
天井に当るか座席ベルトから抜け出すような力を
受ける。
実開昭51−106419号公報に開示される座席で
は、座部を結合する座枠の側壁に緊張レバーが回
動可能に支持され、緊張レバーの下端部と床の間
に前下りのリンクが連結される一方、緊張レバー
の上端部にインナベルトの端部が連結され、さら
に緊張レバーの上端部と床との間に後下りのアン
カベルトが連結される。上述の座席は、座席の上
下移動に際し、緊張レバーが回動し、アンカベル
トが常に緊張状態に維持されるものの、構成が複
雑である。
は、座部を結合する座枠の側壁に緊張レバーが回
動可能に支持され、緊張レバーの下端部と床の間
に前下りのリンクが連結される一方、緊張レバー
の上端部にインナベルトの端部が連結され、さら
に緊張レバーの上端部と床との間に後下りのアン
カベルトが連結される。上述の座席は、座席の上
下移動に際し、緊張レバーが回動し、アンカベル
トが常に緊張状態に維持されるものの、構成が複
雑である。
[考案が解決しようとする問題点]
本考案の目的は構成が簡単であり、座席の上下
揺動に関係なく、座席ベルトの衝突荷重が直接か
つ瞬時に床へ伝達され、乗員と座席の前方移動が
抑えられる、懸架式座席の座席ベルト支持構造を
提供することにある。
揺動に関係なく、座席ベルトの衝突荷重が直接か
つ瞬時に床へ伝達され、乗員と座席の前方移動が
抑えられる、懸架式座席の座席ベルト支持構造を
提供することにある。
[問題点を解決するための手段]
上記目的を達成するために、本考案の構成は座
枠の前端部を後下りに傾斜した平行四辺形リンク
機構により床に支持し、座枠の後端部と床との間
に、平行四辺形リンク機構のリンクと平行かつ同
長のアンカロツドを軸により連結し、アンカロツ
ドを座枠に連結する軸にインナベルトの端部を支
持したものである。
枠の前端部を後下りに傾斜した平行四辺形リンク
機構により床に支持し、座枠の後端部と床との間
に、平行四辺形リンク機構のリンクと平行かつ同
長のアンカロツドを軸により連結し、アンカロツ
ドを座枠に連結する軸にインナベルトの端部を支
持したものである。
[作用]
車両の衝突時、アウタベルト12に作用する衝
突荷重は、インナベルト19、アンカロツド17
を経て床へ伝達され、車体で支持される。したが
つて、座枠11の強度負担が軽減され、また衝突
時の乗員および座席の前方移動が抑えられる。
突荷重は、インナベルト19、アンカロツド17
を経て床へ伝達され、車体で支持される。したが
つて、座枠11の強度負担が軽減され、また衝突
時の乗員および座席の前方移動が抑えられる。
アンカロツド17は座枠11を支持する平行四
辺形リンク機構のリンク7,3と平行かつ同長で
あるから、座席の上下揺動に対し無理がなく、ア
ンカロツド17が剛体であるから、アウタベルト
12の衝突荷重は瞬時に床2へ伝達され、床2で
支持される。
辺形リンク機構のリンク7,3と平行かつ同長で
あるから、座席の上下揺動に対し無理がなく、ア
ンカロツド17が剛体であるから、アウタベルト
12の衝突荷重は瞬時に床2へ伝達され、床2で
支持される。
座席を前方へ移動させる力は、後下りのリンク
7,3の作用により、座席を下降させる力に変換
されるので、乗員の跨ね上りが抑えられる。
7,3の作用により、座席を下降させる力に変換
されるので、乗員の跨ね上りが抑えられる。
[考案の実施例]
第1,2図に示すように、座部10と背凭れ1
5からなる座席は、座部10を結合する座枠11
を左右の平行四辺形リンク機構により、床2のブ
ラケツト4に連結される。後下りに傾斜するリン
ク7,3は一端を軸9,8により座枠11の後端
部に、他端を軸6,5によりブラケツト4に連結
され、座枠11が床2に対し昇降可能とされる。
座枠11とブラケツト4との間に、図示してない
空気ばねなどの緩衝器が介装される。
5からなる座席は、座部10を結合する座枠11
を左右の平行四辺形リンク機構により、床2のブ
ラケツト4に連結される。後下りに傾斜するリン
ク7,3は一端を軸9,8により座枠11の後端
部に、他端を軸6,5によりブラケツト4に連結
され、座枠11が床2に対し昇降可能とされる。
座枠11とブラケツト4との間に、図示してない
空気ばねなどの緩衝器が介装される。
本考案の構成では、アウタベルト12の基端が
背凭れ15から後方へ十分離れた車室の側壁に固
定したリトラクタ14に巻き取られる。アウタベ
ルト12の先端部は側壁に沿つて水平に延び、背
凭れ15の側縁部に固定したガイド20に挿通さ
れ、乗員の肩から胸部を斜め下方へ横切つて腰部
へ延びる。アウタベルト12に摺動可能に外挿し
た接続金具13が、インナベルト19に設けたバ
ツクルに連結される。アウタベルト12の先端は
乗員の腹部を横切り、座枠11の外側壁(ドア
側)に軸16により連結される。
背凭れ15から後方へ十分離れた車室の側壁に固
定したリトラクタ14に巻き取られる。アウタベ
ルト12の先端部は側壁に沿つて水平に延び、背
凭れ15の側縁部に固定したガイド20に挿通さ
れ、乗員の肩から胸部を斜め下方へ横切つて腰部
へ延びる。アウタベルト12に摺動可能に外挿し
た接続金具13が、インナベルト19に設けたバ
ツクルに連結される。アウタベルト12の先端は
乗員の腹部を横切り、座枠11の外側壁(ドア
側)に軸16により連結される。
インナベルト19は実際には合成樹脂などから
なるカバーにより覆われ、この上端に前述のバツ
クルが一体に設けられる一方、下端が座枠11の
内側壁に軸16により支持される。座枠11の両
側壁の軸16に、アンカロツド17の一端が連結
され、他端は座席の後方へ延び、軸18により床
2に支持される。アンカロツド17はリンク7と
ほぼ同長で平行に取り付けられる。
なるカバーにより覆われ、この上端に前述のバツ
クルが一体に設けられる一方、下端が座枠11の
内側壁に軸16により支持される。座枠11の両
側壁の軸16に、アンカロツド17の一端が連結
され、他端は座席の後方へ延び、軸18により床
2に支持される。アンカロツド17はリンク7と
ほぼ同長で平行に取り付けられる。
上述の構成において、悪路走行などの場合に座
席が上下に揺動しても、乗員の腹部を押えるアウ
タベルト12の先端部とインナベルト19の端部
とが軸16により座枠11の両側壁に支持されて
いるので、アウタベルト12が強く締め付けられ
たり、不必要に緩むことがない。
席が上下に揺動しても、乗員の腹部を押えるアウ
タベルト12の先端部とインナベルト19の端部
とが軸16により座枠11の両側壁に支持されて
いるので、アウタベルト12が強く締め付けられ
たり、不必要に緩むことがない。
リトラクタ14からガイド20までのベルトが
長く、背凭れ15のガイド20へほぼ水平に張り
渡されるので、アウタベルト12の緊張や緩みが
抑えられる。
長く、背凭れ15のガイド20へほぼ水平に張り
渡されるので、アウタベルト12の緊張や緩みが
抑えられる。
座席の上下揺動に対し、アンカロツド17は軸
18を中心として揺動する。車両の衝突時アウタ
ベルト12に作用する衝突荷重は、インナベルト
19、アンカロツド17を経て床2へ伝達され、
車体で支持される。
18を中心として揺動する。車両の衝突時アウタ
ベルト12に作用する衝突荷重は、インナベルト
19、アンカロツド17を経て床2へ伝達され、
車体で支持される。
第3図に示すように、座席が座枠11の案内レ
ール22に前後移動調節可能に支持される場合
は、インナベルト19とアンカロツド17とを連
結する軸16を、案内レール22の後端に設ける
ことにより、座部10と背凭れ15の位置に関係
なく、アンカロツド17が前述の機能を発揮す
る。
ール22に前後移動調節可能に支持される場合
は、インナベルト19とアンカロツド17とを連
結する軸16を、案内レール22の後端に設ける
ことにより、座部10と背凭れ15の位置に関係
なく、アンカロツド17が前述の機能を発揮す
る。
[考案の効果]
本考案は上述のように、座枠の前端部を後下り
に傾斜した平行四辺形リンク機構により床に支持
し、座枠の後端部と床との間に、平行四辺形リン
ク機構のリンクと平行かつ同長のアンカロツドを
軸により連結し、アンカロツドを座枠に連結する
軸にインナベルトの端部を支持したので、鹸成が
簡単でインナベルトがアンカロツドを介して常に
緊張状態に床に支持され、アンカロツドが平行四
辺形リンク機構のリンクと平行かつ同長であるの
で、座席の上下揺動に対しアンカロツドの動作に
無理がない。
に傾斜した平行四辺形リンク機構により床に支持
し、座枠の後端部と床との間に、平行四辺形リン
ク機構のリンクと平行かつ同長のアンカロツドを
軸により連結し、アンカロツドを座枠に連結する
軸にインナベルトの端部を支持したので、鹸成が
簡単でインナベルトがアンカロツドを介して常に
緊張状態に床に支持され、アンカロツドが平行四
辺形リンク機構のリンクと平行かつ同長であるの
で、座席の上下揺動に対しアンカロツドの動作に
無理がない。
アンカロツドが剛体であるから、座席ベルトの
衝突荷重がアンカロツドを経て瞬時に床で支持さ
れ、座枠の強度負担が軽減される。
衝突荷重がアンカロツドを経て瞬時に床で支持さ
れ、座枠の強度負担が軽減される。
座席の前方移動は、後下りに傾斜した平行四辺
形リンク機構の作用により座席の下降移動に変換
されるので、乗員の跨ね上がりが抑えられる。
形リンク機構の作用により座席の下降移動に変換
されるので、乗員の跨ね上がりが抑えられる。
第1図は本考案に係る懸架式座席の座席ベルト
支持構造を示す斜視図、第2図は同側面図、第3
図は本考案の部分変更実施例に係る懸架式座席の
座席ベルト支持構造を示す側面図である。 2……床、3,7……リンク、4……ブラケツ
ト、10……座部、11……座枠、12……アウ
タベルト、14……リトラクタ、15……背凭
れ、16……軸、17……アンカロツド、19…
…インナベルト。
支持構造を示す斜視図、第2図は同側面図、第3
図は本考案の部分変更実施例に係る懸架式座席の
座席ベルト支持構造を示す側面図である。 2……床、3,7……リンク、4……ブラケツ
ト、10……座部、11……座枠、12……アウ
タベルト、14……リトラクタ、15……背凭
れ、16……軸、17……アンカロツド、19…
…インナベルト。
Claims (1)
- 座枠の前端部を後下りに傾斜した平行四辺形リ
ンク機構により床に支持し、座枠の後端部と床と
の間に、平行四辺形リンク機構のリンクと平行か
つ同長のアンカロツドを軸により連結し、アンカ
ロツドを座枠に連結する軸にインナベルトの端部
を支持したことを特徴とする懸架式座席の座席ベ
ルト支持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11349181U JPS5818856U (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | 懸架式座席の座席ベルト支持構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11349181U JPS5818856U (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | 懸架式座席の座席ベルト支持構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5818856U JPS5818856U (ja) | 1983-02-05 |
JPH028851Y2 true JPH028851Y2 (ja) | 1990-03-02 |
Family
ID=29907789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11349181U Granted JPS5818856U (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | 懸架式座席の座席ベルト支持構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5818856U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS558941A (en) * | 1978-07-01 | 1980-01-22 | Juichi Morita | Seat belt for automobile |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4979921U (ja) * | 1972-11-01 | 1974-07-11 | ||
JPS51106419U (ja) * | 1975-02-24 | 1976-08-25 |
-
1981
- 1981-07-30 JP JP11349181U patent/JPS5818856U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS558941A (en) * | 1978-07-01 | 1980-01-22 | Juichi Morita | Seat belt for automobile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5818856U (ja) | 1983-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3207789B2 (ja) | 乗降部を備えた車両フレーム | |
US6045186A (en) | High tension back frame for vehicle seat assembly | |
JP3698989B2 (ja) | 頭部・首部支持装置及び首部を保護するための方法 | |
US4993778A (en) | Reinforced framework for a vehicle seat | |
JP2573669B2 (ja) | 安全着座装置 | |
JP5053280B2 (ja) | 頭及び首の拘束システム及び装置 | |
US6082823A (en) | Backrest framework of an automobile vehicle seat | |
US5466043A (en) | Translating headrest | |
CA2037661A1 (en) | Seat integrated seat belt system | |
JPH0826008A (ja) | 衝撃エネルギ吸収チャイルドシート | |
US6382718B1 (en) | Automatically fastenable vehicle seat | |
US4993776A (en) | Vehicle seat | |
JPH05112205A (ja) | 自動車のシートベルト装置 | |
US6213508B1 (en) | Vehicle seat belt device | |
GB2143727A (en) | Improvements in or relating to a child's safety seat | |
US4634169A (en) | Vehicle seat | |
JPH028851Y2 (ja) | ||
JPH05112204A (ja) | 車両等の座席におけるシートベルト装置 | |
JP2549114Y2 (ja) | ベンチ型自動車用シートのフレーム構造 | |
JPH0537703Y2 (ja) | ||
JPH0439067Y2 (ja) | ||
US3958812A (en) | Partially self-fastening, highly effective three-point safety belt for the occupants of vehicles | |
JPH10973A (ja) | 自動車用シートのシートバック | |
US4012073A (en) | Three-point safety belt, more particularly for children | |
JPH069897Y2 (ja) | 車両等の補助アシストグリップ構造 |