JPH0273077A - 高純度5,5’―[2,2,2―トリフルオロ―1―(トリフルオロメチル)―エチリデン]ビス―1,3―イソベンゾフランジオンの製造方法 - Google Patents
高純度5,5’―[2,2,2―トリフルオロ―1―(トリフルオロメチル)―エチリデン]ビス―1,3―イソベンゾフランジオンの製造方法Info
- Publication number
- JPH0273077A JPH0273077A JP1199526A JP19952689A JPH0273077A JP H0273077 A JPH0273077 A JP H0273077A JP 1199526 A JP1199526 A JP 1199526A JP 19952689 A JP19952689 A JP 19952689A JP H0273077 A JPH0273077 A JP H0273077A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- solution
- tetracarboxylic acid
- dianhydride
- acetic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- QHHKLPCQTTWFSS-UHFFFAOYSA-N 5-[2-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-yl)-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C(C=2C=C3C(=O)OC(=O)C3=CC=2)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)=C1 QHHKLPCQTTWFSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 57
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 23
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 claims abstract description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 claims abstract description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 3
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 claims abstract 3
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 claims abstract 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 8
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 8
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 8
- 239000008096 xylene Substances 0.000 claims description 8
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 7
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 7
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 6
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 claims description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 claims description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 4
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 3
- 150000003738 xylenes Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical group CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 claims 2
- 229940078552 o-xylene Drugs 0.000 claims 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 abstract description 6
- APXJLYIVOFARRM-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(3,4-dicarboxyphenyl)-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 APXJLYIVOFARRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 1
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 abstract 1
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 15
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 4
- -1 aromatic tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 4
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000006159 dianhydride group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- ZBYYWKJVSFHYJL-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);diacetate;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Co+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O ZBYYWKJVSFHYJL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000219 ethylidene group Chemical group [H]C(=[*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940082328 manganese acetate tetrahydrate Drugs 0.000 description 1
- CESXSDZNZGSWSP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diacetate;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Mn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O CESXSDZNZGSWSP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/77—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D307/87—Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
- C07D307/89—Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with two oxygen atoms directly attached in positions 1 and 3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C63/00—Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C63/68—Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings containing halogen
- C07C63/72—Polycyclic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、高純度パーフルオロ化された化合物、特に芳
香族テトラカルボン酸及びその無水物を粗化合物の多段
階処理で製造する方法に関する。処理された化合物の金
属イオン含有量は、かなり減少する。芳香族ジアミンと
の重合後、無水物をマイクロエレクトロニクスに使用す
る。2.2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)へ
キサフルオロブロバンニ無水物としても知られている5
、5’−(2゜2.2− )リフルオロ−1−〔トリフ
ルオロメチル〕エチリデン〕ビス−1,3−イソベンゾ
フランジオン(以下に6F二無水物又は略して“6F−
DA”と記載する。)を、主にポリイミドへの芳香族ジ
アミンとの重縮合に使用する。このポリイミドは特に技
術上要求される目的、たとえば飛行機構造中で高い熱的
負荷に耐えうる被覆に又はマイクロエレクトロニクスで
のその極めて低い誘電率のために適している。しかしト
リフルオロメチル基含有ポリイミドのこの最適特性範囲
は、高純度6F二無水物を使用することによってしか達
成することができない。
香族テトラカルボン酸及びその無水物を粗化合物の多段
階処理で製造する方法に関する。処理された化合物の金
属イオン含有量は、かなり減少する。芳香族ジアミンと
の重合後、無水物をマイクロエレクトロニクスに使用す
る。2.2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)へ
キサフルオロブロバンニ無水物としても知られている5
、5’−(2゜2.2− )リフルオロ−1−〔トリフ
ルオロメチル〕エチリデン〕ビス−1,3−イソベンゾ
フランジオン(以下に6F二無水物又は略して“6F−
DA”と記載する。)を、主にポリイミドへの芳香族ジ
アミンとの重縮合に使用する。このポリイミドは特に技
術上要求される目的、たとえば飛行機構造中で高い熱的
負荷に耐えうる被覆に又はマイクロエレクトロニクスで
のその極めて低い誘電率のために適している。しかしト
リフルオロメチル基含有ポリイミドのこの最適特性範囲
は、高純度6F二無水物を使用することによってしか達
成することができない。
6F二無水物が、たとえば製造法から由来するなる化合
物によって混入されている場合、重縮合の停止又はポリ
イミド鎖中の弱い結合のどちらかを生じる。それによっ
て機械的強度及び熱安定性を減少する。マイクロエレク
トロニクスで使用する場合、使用された6F二無水物は
精々lppmの極めて低い金属含有量(Fe、C:o、
Mn、Ni、Na等々)を有する。
物によって混入されている場合、重縮合の停止又はポリ
イミド鎖中の弱い結合のどちらかを生じる。それによっ
て機械的強度及び熱安定性を減少する。マイクロエレク
トロニクスで使用する場合、使用された6F二無水物は
精々lppmの極めて低い金属含有量(Fe、C:o、
Mn、Ni、Na等々)を有する。
したがって芳香族ジアミンと重合することができ、ポリ
イミドとして好ましくはマイクロエレクトロニクスで使
用することができる高純度6F二無水物を提供すること
が課題である。
イミドとして好ましくはマイクロエレクトロニクスで使
用することができる高純度6F二無水物を提供すること
が課題である。
ジキシリルへキサフルオロプロパン(DX−F6)及び
これを過マンガン酸カリウムでピリジン及び水の混合物
中で酸化して2.2−ビス=(3,4−ジカルボキジフ
ェニル)−へキサフルオロプロパン(6F−テトラカル
ボン酸)のカリウム塩となすこと並びに対応する6F二
無水物の製造を、米国特許第3.310.573号明細
書に記載されている。酸化処理は、多くの必要量の化学
薬品を有し、テトラカルボン酸の単離は、極めて複雑で
あり、使用された溶剤系及び酸化マンガンを後処理しな
ければならない。6F二無水物の精製は簡単な昇華によ
って行われる。しかし純度について何ら記載されていな
い。
これを過マンガン酸カリウムでピリジン及び水の混合物
中で酸化して2.2−ビス=(3,4−ジカルボキジフ
ェニル)−へキサフルオロプロパン(6F−テトラカル
ボン酸)のカリウム塩となすこと並びに対応する6F二
無水物の製造を、米国特許第3.310.573号明細
書に記載されている。酸化処理は、多くの必要量の化学
薬品を有し、テトラカルボン酸の単離は、極めて複雑で
あり、使用された溶剤系及び酸化マンガンを後処理しな
ければならない。6F二無水物の精製は簡単な昇華によ
って行われる。しかし純度について何ら記載されていな
い。
この課題は、不純な6Fテトラカルボン酸−これはたと
えばジキシリルへキサフルオロプロパンを公知処理法の
1つでKMnO4、硝酸又は空中酸素で酸化して得られ
るーから多段階で不純物を除去することによって解決さ
れる。但しこの際この段階はこれを組合せて初めて広範
囲の種々のタイプの不純物に有効である。
えばジキシリルへキサフルオロプロパンを公知処理法の
1つでKMnO4、硝酸又は空中酸素で酸化して得られ
るーから多段階で不純物を除去することによって解決さ
れる。但しこの際この段階はこれを組合せて初めて広範
囲の種々のタイプの不純物に有効である。
したがって本発明は6Fテトラカマボン酸の濃縮溶液を
水中又は希酢酸中で次の段階に付す:a)この溶液を吸
着剤及び(又は)濾過助剤で処理し、次いで濾過し、 b)濾液a)をイオン交換樹脂で処理し、c)b)に従
って処理された溶液を冷却して、純粋6Fテトラカルボ
ン酸となし、 d)6Fテトラカルボン酸を濾過し、次いでe)6Fテ
トラカルボン酸を6F二無水物に変え、その結果として
得られた化合物は、全金属イオン含有量≦1 ppmで
純度≧99.5%を有することを特徴とする、高純度5
,5°−(2,2,2−トリフルオロ−1(トリフルオ
ロメチル)−エチリデン〕ビス−1.3−イソベンゾフ
ランジオン(6F二無水物・6F−OA)の製造方法に
関する。この処理段階a)〜C)夫々は特別な様相を有
し、以下に詳細に述べる。
水中又は希酢酸中で次の段階に付す:a)この溶液を吸
着剤及び(又は)濾過助剤で処理し、次いで濾過し、 b)濾液a)をイオン交換樹脂で処理し、c)b)に従
って処理された溶液を冷却して、純粋6Fテトラカルボ
ン酸となし、 d)6Fテトラカルボン酸を濾過し、次いでe)6Fテ
トラカルボン酸を6F二無水物に変え、その結果として
得られた化合物は、全金属イオン含有量≦1 ppmで
純度≧99.5%を有することを特徴とする、高純度5
,5°−(2,2,2−トリフルオロ−1(トリフルオ
ロメチル)−エチリデン〕ビス−1.3−イソベンゾフ
ランジオン(6F二無水物・6F−OA)の製造方法に
関する。この処理段階a)〜C)夫々は特別な様相を有
し、以下に詳細に述べる。
まだ公開されていない、特に有効な処理法(ドイツ特許
出願筒3,739,800.8号明細書)に従ってジキ
シリルへキサフルオロプロパンをCo−、MnCe−及
びBr−イオンの存在下に氷酢酸中で空中酸素で酸化し
て6Fテトラカルボン酸となす。無水酢酸を酸化されか
つ脱水された反応溶液に添加した後、6F二無水物を結
晶化し、次いで洗滌及び乾燥後これは収率96%で94
−96%の純度で存在する。
出願筒3,739,800.8号明細書)に従ってジキ
シリルへキサフルオロプロパンをCo−、MnCe−及
びBr−イオンの存在下に氷酢酸中で空中酸素で酸化し
て6Fテトラカルボン酸となす。無水酢酸を酸化されか
つ脱水された反応溶液に添加した後、6F二無水物を結
晶化し、次いで洗滌及び乾燥後これは収率96%で94
−96%の純度で存在する。
しかしこれは上記目的に不十分である。
6Fテトラカルボン酸を反応溶液から直接単離すること
はできない。というのはこれはしばしば数日後にしか結
晶化せず、その時濾過するのに困難である形で不完全に
しか結晶化しない。
はできない。というのはこれはしばしば数日後にしか結
晶化せず、その時濾過するのに困難である形で不完全に
しか結晶化しない。
水中又は酢酸/水混合物中に6Fテトラカルボン酸を有
する濃縮溶液を得るために、■)前述の様に酸化溶液か
ら直接出発する又はその代りに2)6F二無水物を経る
方法を選択することができる。2)の方法で6F二無水
物を加水分解する。
する濃縮溶液を得るために、■)前述の様に酸化溶液か
ら直接出発する又はその代りに2)6F二無水物を経る
方法を選択することができる。2)の方法で6F二無水
物を加水分解する。
1)酸化溶液を130−160℃、好ましくは140−
150℃、特に好ましくは145℃の沸騰温度まで蒸発
し、次いで不活性ガス圧約6バール下に135−140
℃で酢酸濃度が2−30、好ましくは5−20、特に8
−12重量%である様に水を配量添加する。
150℃、特に好ましくは145℃の沸騰温度まで蒸発
し、次いで不活性ガス圧約6バール下に135−140
℃で酢酸濃度が2−30、好ましくは5−20、特に8
−12重量%である様に水を配量添加する。
この処理法に於て、他のポリカルボン酸に於ける様に反
応溶液の蒸発で結晶化は行われず、その代りに145℃
の沸騰温度で低い酢酸含有量を有する攪拌可能な熔融物
が驚くべきことに存在する。
応溶液の蒸発で結晶化は行われず、その代りに145℃
の沸騰温度で低い酢酸含有量を有する攪拌可能な熔融物
が驚くべきことに存在する。
2)6F二無水物は、沸騰水で数日かけて極めて徐々に
しか加水分解することができない。本発明者は驚くべき
ことに、上述の量で酢酸を水に加えた場合、6F二無水
物の加水分解は30分より少ない時間で終了することを
見い出した。この際酢酸7〜8%を使用するのが特に有
利である。
しか加水分解することができない。本発明者は驚くべき
ことに、上述の量で酢酸を水に加えた場合、6F二無水
物の加水分解は30分より少ない時間で終了することを
見い出した。この際酢酸7〜8%を使用するのが特に有
利である。
若水性酢酸中に6Fテトラカルボン酸を有する溶液は、
6Fテトラカルボン酸の微分散された鉄塩から成り、細
孔濾過器によっても保持されない濁りを有する。処理段
階a)で吸着剤及び(又は)濾過助剤の添加によってた
とえば活性炭、けいそう土の添加によって又は活性炭と
けいそう土の組合せによってこの濁りを吸着し、濾去す
ることができる。添加される剤の量は、濁り度に従う。
6Fテトラカルボン酸の微分散された鉄塩から成り、細
孔濾過器によっても保持されない濁りを有する。処理段
階a)で吸着剤及び(又は)濾過助剤の添加によってた
とえば活性炭、けいそう土の添加によって又は活性炭と
けいそう土の組合せによってこの濁りを吸着し、濾去す
ることができる。添加される剤の量は、濁り度に従う。
一般に溶液lあたり2〜10gの添加が十分である。段
階b)で澄明溶液a)を強酸性イオン交換体−これは好
ましくはポリスチレンスルホン酸から成るーを介して導
入する。同様にこの処理を高められた温度、たとえば7
0〜90℃で実施するのが好ましい。これは金属イオン
をほぼ定量的に除去する。驚くべきことに6Fテトラカ
ルボン酸の収量も、金属イオンの当量に相当する量によ
って増加する。
階b)で澄明溶液a)を強酸性イオン交換体−これは好
ましくはポリスチレンスルホン酸から成るーを介して導
入する。同様にこの処理を高められた温度、たとえば7
0〜90℃で実施するのが好ましい。これは金属イオン
をほぼ定量的に除去する。驚くべきことに6Fテトラカ
ルボン酸の収量も、金属イオンの当量に相当する量によ
って増加する。
6Fテトラカルボン酸の結晶化に、溶液b)を10−2
5℃、好ましくは18−22℃に冷却する。小葉状結晶
を濾過し、水又は若水性酢酸で洗滌する。濾液は、主に
蒸発後も結晶化しないカルボン酸を含有する。濾過は多
くの場合極めて徐々に進行する。
5℃、好ましくは18−22℃に冷却する。小葉状結晶
を濾過し、水又は若水性酢酸で洗滌する。濾液は、主に
蒸発後も結晶化しないカルボン酸を含有する。濾過は多
くの場合極めて徐々に進行する。
濾過時間は、若水性酢酸から好ましくは8−12%酢酸
を用いて水中で結晶化することによって短縮することが
できる。濾過時間の短縮は、水性溶剤に対して不活性炭
化水素、好ましくはトルエン、エチルベンゼン又は種々
のキシレン0.1〜2、好ましくは0.2〜0.6重量
%を加えることによって達成される。
を用いて水中で結晶化することによって短縮することが
できる。濾過時間の短縮は、水性溶剤に対して不活性炭
化水素、好ましくはトルエン、エチルベンゼン又は種々
のキシレン0.1〜2、好ましくは0.2〜0.6重量
%を加えることによって達成される。
6Fテトラカルボン酸から成り、全金属イオン含有量≦
lppmを有する濾過ケーキを乾燥し、次いで減圧下に
175〜220℃、好ましくは180〜190℃に加熱
することによって脱水して、6F二無水物となすことが
できる。
lppmを有する濾過ケーキを乾燥し、次いで減圧下に
175〜220℃、好ましくは180〜190℃に加熱
することによって脱水して、6F二無水物となすことが
できる。
6F二無水物の形成を炭化水素中で、好ましくは芳香族
炭化水素中で行うことによって、6F二無水物の純度を
更に、すなわち299.5%に改良することができる。
炭化水素中で行うことによって、6F二無水物の純度を
更に、すなわち299.5%に改良することができる。
特に簡単な処理法は、6Fテトラカルボン酸の水湿潤性
濾過ケーキを不活性炭化水素中で懸濁し、水を共沸蒸留
することにある。それによって形成された、無水6Fテ
トラカルボン酸の懸濁液は、2つの方法で6F二無水物
に変えることができる。
濾過ケーキを不活性炭化水素中で懸濁し、水を共沸蒸留
することにある。それによって形成された、無水6Fテ
トラカルボン酸の懸濁液は、2つの方法で6F二無水物
に変えることができる。
a)熱による2140℃以上に加熱して、無水環を水の
離脱によって形成する。急速な無水物形成を好ましくは
170℃以上、特に好ましくは180〜220℃で実施
する。高沸点を有する溶剤、たとえばジフェニルエーテ
ル又はテトラヒドロナフタリンが適し、又は場合により
低沸点溶剤、たとえばトルエン又は0−キシレンを18
0−220℃で不活性ガス圧下に使用する。水がもはや
移行しなくなるやいなや、溶液を攪拌下に冷却すること
ができる。
離脱によって形成する。急速な無水物形成を好ましくは
170℃以上、特に好ましくは180〜220℃で実施
する。高沸点を有する溶剤、たとえばジフェニルエーテ
ル又はテトラヒドロナフタリンが適し、又は場合により
低沸点溶剤、たとえばトルエン又は0−キシレンを18
0−220℃で不活性ガス圧下に使用する。水がもはや
移行しなくなるやいなや、溶液を攪拌下に冷却すること
ができる。
C)化学的に:炭化水素中に6Fテトラカルボン酸を有
する無水懸濁液に、6F二無水物の理論上可能な収量に
対して過剰、好ましくは0.5〜25モル%が存在する
量で無水酢酸を加える。6F二無水物は美しい重い結晶
を形成し、そのうち一部は冷却して初めて晶出する。
する無水懸濁液に、6F二無水物の理論上可能な収量に
対して過剰、好ましくは0.5〜25モル%が存在する
量で無水酢酸を加える。6F二無水物は美しい重い結晶
を形成し、そのうち一部は冷却して初めて晶出する。
不純物、たとえば式
%式%
なる化合物が溶液中に残存する。
これを吸引濾過後、結晶を炭化水素で洗滌し、乾燥する
。6F二無水物の化学的形成に、好ましくは平均沸騰範
囲110〜150℃を有する芳香族炭化水素、たとえば
トルエン、エチルベンゼン及び種々のキシレンを使用す
る。この炭化水素を使用した場合、十分に高い反応温度
を達成することができ、一方でその沸点は、吸引濾過さ
れた6F二無水物結晶から減圧下に簡単な乾燥によって
容易に除去することができるほどまだ十分に低い。
。6F二無水物の化学的形成に、好ましくは平均沸騰範
囲110〜150℃を有する芳香族炭化水素、たとえば
トルエン、エチルベンゼン及び種々のキシレンを使用す
る。この炭化水素を使用した場合、十分に高い反応温度
を達成することができ、一方でその沸点は、吸引濾過さ
れた6F二無水物結晶から減圧下に簡単な乾燥によって
容易に除去することができるほどまだ十分に低い。
1.6F−テトラカルボン酸溶液の製造2.2−ヒス(
3,4−ジカルボキシフェニル)−へキサフルオロプロ
パン(6F−テトラカルボン酸)配量添加ポンプ、温度
計、攪拌器及び還流冷却器を備えた17!−ガラスオー
トクレーブ中で、氷酢酸310d中に酢酸コバルト四水
和物2.5g、酢酸マンガン四水和物2.45g及び臭
化水素0.44gを有する溶液を最初に加える。この溶
液に平行して、無水酢酸102gと氷酢酸60gの混合
物中にジキリルへキサフルオロプロパン(DX−6F)
180.2gを有する溶液を配量添加装置中で用意す
る。オートクレーブを酸素の導入によって全圧7.5バ
ール下に置き、排ガス値3ON l /hを調整し、内
容物を加熱する。
3,4−ジカルボキシフェニル)−へキサフルオロプロ
パン(6F−テトラカルボン酸)配量添加ポンプ、温度
計、攪拌器及び還流冷却器を備えた17!−ガラスオー
トクレーブ中で、氷酢酸310d中に酢酸コバルト四水
和物2.5g、酢酸マンガン四水和物2.45g及び臭
化水素0.44gを有する溶液を最初に加える。この溶
液に平行して、無水酢酸102gと氷酢酸60gの混合
物中にジキリルへキサフルオロプロパン(DX−6F)
180.2gを有する溶液を配量添加装置中で用意す
る。オートクレーブを酸素の導入によって全圧7.5バ
ール下に置き、排ガス値3ON l /hを調整し、内
容物を加熱する。
約160℃でジキシリルへキサフルオロプロパンの添加
を開始し、100分以内で全量を加える。発熱反応の温
度を170−175℃で保ち、バッチを配量添加後もう
1時間175℃で加熱して保つ。反応混合物(約790
〜800g)から常圧で酢酸/水混合物約500gを留
去する。残留物の温度が145℃に上るやいなや、オー
トクレーブを窒素の導入によって4バールの圧力にし、
蒸留水500gを加え、混合物を1時間145℃で保つ
。次いで約90℃に冷却し、次いで溶液を除去する。
を開始し、100分以内で全量を加える。発熱反応の温
度を170−175℃で保ち、バッチを配量添加後もう
1時間175℃で加熱して保つ。反応混合物(約790
〜800g)から常圧で酢酸/水混合物約500gを留
去する。残留物の温度が145℃に上るやいなや、オー
トクレーブを窒素の導入によって4バールの圧力にし、
蒸留水500gを加え、混合物を1時間145℃で保つ
。次いで約90℃に冷却し、次いで溶液を除去する。
2、澄明化及び濾過(段階a)
少し濁った熱い溶液(90℃)に水12g中にけいそう
土4gを有する懸濁液を加える。混合物を15分、90
℃で攪拌し、熱いうちに吸引濾過器で濾過する。
土4gを有する懸濁液を加える。混合物を15分、90
℃で攪拌し、熱いうちに吸引濾過器で濾過する。
濾液の最初の100*fを戻し、再度濾過する。
3゜金属イオンの除去(段階b)
酢酸含有量8%を有する澄明濾液(約800gへ675
m)を、加熱可能な高くつるされた11容器中に満た
し、80℃に加熱する。これから溶液を80℃に加熱さ
れた垂直の交換体カラム(長さ100cm。
m)を、加熱可能な高くつるされた11容器中に満た
し、80℃に加熱する。これから溶液を80℃に加熱さ
れた垂直の交換体カラム(長さ100cm。
直径2cm)に導入する。これは80cmの高さまで新
たに活性化された強酸性イオン交換体(ポリスチレンス
ルホン酸、2.1モル/I!、商品名レバタイト(Le
圓atit)S100 、バイエル社製、レーバークー
ゼン)で満されている。通過時間2時間。最後にカラム
を水100mj!で洗浄する。溶離液775g、金属イ
オン含有率:溶液!あたり<1mg Co+Mn*4.
6Fテトラカルボン酸の結晶化及び洗滌(段階C及びd
) 結晶化を、アンカー型攪拌器を有するシリンダー状容器
中で実施する。熱い溶離液(775d)に〇−キシレン
3−を加える。混合物を21℃に冷却する。
たに活性化された強酸性イオン交換体(ポリスチレンス
ルホン酸、2.1モル/I!、商品名レバタイト(Le
圓atit)S100 、バイエル社製、レーバークー
ゼン)で満されている。通過時間2時間。最後にカラム
を水100mj!で洗浄する。溶離液775g、金属イ
オン含有率:溶液!あたり<1mg Co+Mn*4.
6Fテトラカルボン酸の結晶化及び洗滌(段階C及びd
) 結晶化を、アンカー型攪拌器を有するシリンダー状容器
中で実施する。熱い溶離液(775d)に〇−キシレン
3−を加える。混合物を21℃に冷却する。
生じる結晶小葉の濃厚なペーストを吸引濾取する。
濾過ケーキを夫々25−の蒸留水の12回添加によって
洗滌し、最後に約30分間乾燥吸引する。収量:水湿潤
性生成物400 g 。
洗滌し、最後に約30分間乾燥吸引する。収量:水湿潤
性生成物400 g 。
5.6F−二無水物の形成(段階e)
水湿潤性6F−テトラカルボン酸(400g)を攪拌器
及び水分離器を備えたフラスコ中で0−キシレン450
dで懸濁する。バッチを激しい攪拌下に加熱し、水約1
80gを留去する。最後に内部温度を142℃に上げ、
0−キシレンのみを留去する。フラスコ中に無水6Fテ
トラカルボン酸の結晶懸濁液が残存する。2時間かけて
無水酢酸(118,8g)を沸騰懸濁液に滴下する。次
いでもう3時間還流加熱する。
及び水分離器を備えたフラスコ中で0−キシレン450
dで懸濁する。バッチを激しい攪拌下に加熱し、水約1
80gを留去する。最後に内部温度を142℃に上げ、
0−キシレンのみを留去する。フラスコ中に無水6Fテ
トラカルボン酸の結晶懸濁液が残存する。2時間かけて
無水酢酸(118,8g)を沸騰懸濁液に滴下する。次
いでもう3時間還流加熱する。
無水酢酸の濃度は、最終的に約4.5%である。懸濁液
を攪拌下3時間かけて30℃に冷却し、次いで吸引濾過
し、生成物を4回夫々0−キシレン351111で洗滌
の後、完全に吸引濾取する。最初の濾液は黄色、最後は
無色である。美しい結晶性濾過ケーキを6時間100℃
、65ミリバールで乾燥する。
を攪拌下3時間かけて30℃に冷却し、次いで吸引濾過
し、生成物を4回夫々0−キシレン351111で洗滌
の後、完全に吸引濾取する。最初の濾液は黄色、最後は
無色である。美しい結晶性濾過ケーキを6時間100℃
、65ミリバールで乾燥する。
収M: 195g (理論値約88%; DX−6Fに
対して)融点: 244−245℃ 純度: 99.9%
対して)融点: 244−245℃ 純度: 99.9%
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)6Fテトラカルボン酸の濃縮溶液を水中又は希酢酸
中で次の段階に付す: a)この溶液を吸着剤及び(又は)濾過助剤で処理し、
次いで濾過し、 b)濾液a)をイオン交換樹脂で処理し、 c)b)に従って処理された溶液を冷却して、純粋6F
テトラカルボン酸となし、 d)6Fテトラカルボン酸を濾過し、次いでe)6Fテ
トラカルボン酸を6F二無水物に変え、その結果として
得られた化合物は、全金属イオン含有量≦1ppmで純
度≧99.5%を有することを特徴とする、高純度5,
5’−〔2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオ
ロメチル)−エチリデン〕ビス−1,3−イソベンゾフ
ランジオン(6F二無水物=6F−DA)の製造方法。 2)使用される濃縮溶液は、6Fテトラカルボン酸の製
造溶液又は6F−DAの加水分解生成物である請求項1
記載の方法。 3)濃縮溶液は2〜30、好ましくは5〜20、特に8
〜12重量%の酢酸濃度を有する請求項2記載の方法。 4)段階a)で活性炭、けいそう土又はこれらの混合物
を使用する請求項1ないし3のいずれかに記載した方法
。 5)コロイド状金属塩を段階a)で除去する請求項1な
いし4のいずれかに記載した方法。 6)イオン交換体は強酸性であり、好ましくはポリスチ
レンスルホン酸から成る請求項1ないし5のいずれかに
記載した方法。 7)段階b)に於ける処理を高められた温度、好ましく
は70〜90℃の温度で実施する請求項1ないし6のい
ずれかに記載した方法。 8)段階b)から得られた溶液の温度は、10〜25℃
、特に18〜22℃に減少する請求項1ないし7のいず
れかに記載した方法。 9)溶液を冷却する前に水性溶剤に対して0.1〜2、
好ましくは0.2〜0.6重量%の不活性炭化水素を攪
拌下に加える請求項1ないし8のいずれかに記載した方
法。 10)芳香族炭化水素、好ましくはトルエン、エチルベ
ンゼン又は種々のキシレンを使用する請求項1ないし9
のいずれかに記載した方法。 11)精製された6Fテトラカルボン酸から6F−DA
への形成を次の工程で実施する:e1)酸の乾燥された
濾過ケーキを減圧下に175−220、好ましくは18
0−190℃の温度に加熱する、 e2)酸の無水懸濁液を不活性溶剤中で140℃以上、
好ましくは170℃以上、特に180−220℃で、場
合により不活性ガス加圧下に加熱する又は e3)酸の無水懸濁液を不活性溶剤中で酢酸と共に好ま
しくは110−140℃で加熱し、 工程e2)およびe3)で得られた結晶を炭化水素で洗
滌し、次いで乾燥する請求項1ないし10のいずれかに
記載した方法。 12)工程e2)でジフェニルエーテル、テトラヒドロ
ナフタレン、トルエン又はo−キシレンを溶剤として使
用する請求項11記載の方法。 13)ポリイミドの製造に請求項1に従って製造された
6F二無水物を使用する方法。 14)マイクロエレクトロニクスに請求項13に記載し
たポリイミドを使用する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3826572.9 | 1988-08-04 | ||
DE3826572A DE3826572A1 (de) | 1988-08-04 | 1988-08-04 | Verfahren zur herstellung von hochreinem 5,5'-(2,2,2-trifluor-1-(trifluormethyl) -ethyliden) bis-1,3-isobenzofurandion, verwendung des verfahrensproduktes zur herstellung von polyimiden sowie deren verwendung in der mikroelektronik |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0273077A true JPH0273077A (ja) | 1990-03-13 |
JP2509704B2 JP2509704B2 (ja) | 1996-06-26 |
Family
ID=6360268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1199526A Expired - Fee Related JP2509704B2 (ja) | 1988-08-04 | 1989-08-02 | 高純度5,5’―[2,2,2―トリフルオロ―1―(トリフルオロメチル)―エチリデン]ビス―1,3―イソベンゾフランジオンの製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4987238A (ja) |
EP (1) | EP0353645B1 (ja) |
JP (1) | JP2509704B2 (ja) |
KR (1) | KR0129549B1 (ja) |
AT (1) | ATE113048T1 (ja) |
CA (1) | CA1339574C (ja) |
DE (2) | DE3826572A1 (ja) |
ES (1) | ES2064394T3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023145758A1 (ja) * | 2022-01-27 | 2023-08-03 | ダイキン工業株式会社 | 含フッ素フタル酸誘導体の製造方法及び組成物 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5194633A (en) * | 1990-05-30 | 1993-03-16 | Amoco Corporation | Preparation of 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2,2-Di(3,4-dicarboxyphenyl)propane anhydride |
PL2484375T3 (pl) | 2006-09-26 | 2018-09-28 | Infectious Disease Research Institute | Kompozycja szczepionki zawierająca syntetyczny adiuwant |
WO2014172637A1 (en) | 2013-04-18 | 2014-10-23 | Immune Design Corp. | Gla monotherapy for use in cancer treatment |
CN104529965B (zh) * | 2014-12-03 | 2017-05-24 | 江苏尚莱特医药化工材料有限公司 | 六氟二酐的制备方法 |
CN105753824B (zh) * | 2014-12-18 | 2018-05-04 | 连云港市泰卓新材料有限公司 | 一种4,4′-(六氟亚异丙基)二酞酸酐绿色制备工艺 |
CN114315568B (zh) * | 2021-12-30 | 2024-01-12 | 山东华夏神舟新材料有限公司 | 4,4`-(六氟异丙烯)二酞酸及其制备方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3310573A (en) * | 1963-06-17 | 1967-03-21 | Du Pont | Diaryl fluoro compounds |
DE1808156A1 (de) * | 1968-11-09 | 1970-06-11 | Hoechst Ag | Verfahren zur Entfernung von Schwermetallionen aus wasserfreien,starken organischen Saeuren |
US4016180A (en) * | 1975-06-18 | 1977-04-05 | Flambeau Paper Company | Chemical concentration by adsorption |
US4631335A (en) * | 1984-12-24 | 1986-12-23 | United Technologies Corporation | Polyimide of alkylene diamine and 4,4'(hexafluoroisopropylidene)bis(o-phthalic anhydride) |
EP0317884B1 (de) * | 1987-11-24 | 1993-03-10 | Hoechst Aktiengesellschaft | Teilfluorierte Carbonsäuren sowie Derivate davon, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung |
DE3739800A1 (de) * | 1987-11-24 | 1989-06-08 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung teilfluorierter tetracarbonsaeuren |
US4906760A (en) * | 1988-08-04 | 1990-03-06 | Hoechst Celanese Corp. | Purification of anhydrides |
-
1988
- 1988-08-04 DE DE3826572A patent/DE3826572A1/de not_active Ceased
-
1989
- 1989-07-28 EP EP89113945A patent/EP0353645B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-28 DE DE58908518T patent/DE58908518D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-07-28 ES ES89113945T patent/ES2064394T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-28 AT AT89113945T patent/ATE113048T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-08-02 US US07/395,971 patent/US4987238A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-02 JP JP1199526A patent/JP2509704B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1989-08-03 KR KR1019890011073A patent/KR0129549B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-08-03 CA CA000607510A patent/CA1339574C/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023145758A1 (ja) * | 2022-01-27 | 2023-08-03 | ダイキン工業株式会社 | 含フッ素フタル酸誘導体の製造方法及び組成物 |
JP2023109720A (ja) * | 2022-01-27 | 2023-08-08 | ダイキン工業株式会社 | 含フッ素フタル酸誘導体の製造方法及び組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0353645A3 (de) | 1991-08-07 |
CA1339574C (en) | 1997-12-09 |
DE3826572A1 (de) | 1990-02-08 |
DE58908518D1 (de) | 1994-11-24 |
EP0353645B1 (de) | 1994-10-19 |
KR900003147A (ko) | 1990-03-23 |
ATE113048T1 (de) | 1994-11-15 |
JP2509704B2 (ja) | 1996-06-26 |
ES2064394T3 (es) | 1995-02-01 |
EP0353645A2 (de) | 1990-02-07 |
US4987238A (en) | 1991-01-22 |
KR0129549B1 (ko) | 1998-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0273077A (ja) | 高純度5,5’―[2,2,2―トリフルオロ―1―(トリフルオロメチル)―エチリデン]ビス―1,3―イソベンゾフランジオンの製造方法 | |
JPH0798774B2 (ja) | 粗オキシジ無水フタル酸からオキシジフタル酸及び精製オキシジ無水フタル酸の調製方法 | |
JP2744971B2 (ja) | 一部フッ素化されたカルボン酸及びその誘導体並びにその製造方法 | |
EP0432910B1 (en) | Process for producing highly pure 2, 6 naphthalene dicarboxylic acid | |
JPH0248571B2 (ja) | ||
JPS61249977A (ja) | 高純度ビフエニルテトラカルボン酸二無水物の製法 | |
JPH03294272A (ja) | 高純度のテトラカルボン酸二無水物の製造法 | |
JP4048689B2 (ja) | 3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物の製造方法 | |
CN108586760A (zh) | 提高MOFs在聚合物溶液中分散性的方法以及MOFs/聚合物复合膜的制备方法 | |
JPH07118200A (ja) | ナフタレンジカルボン酸の製造方法 | |
JPH08134056A (ja) | 高純度ビフェニルテトラカルボン酸二無水物およびその製造法 | |
JP4626031B2 (ja) | 高純度ピロメリット酸および高純度無水ピロメリット酸の製造方法 | |
JPS62230747A (ja) | 2,6−ナフタレンジカルボン酸の精製法 | |
CN116332888B (zh) | 一种制备9,9-双(3,4-二羧基苯基)芴二酸酐的方法 | |
JPH04264050A (ja) | 2,6−ナフタレンジカルボン酸の精製方法 | |
JPH07206845A (ja) | 3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物の製造方法 | |
CN110591094A (zh) | 基于2,5-二烯丙氧基对苯二胺单体的新型聚苯并噁唑高分子材料及其制备方法 | |
JPH08134057A (ja) | 高純度ビフェニルテトラカルボン酸二無水物の製造方法 | |
JP2002069073A (ja) | 高純度無水ピロメリット酸の製造方法 | |
JPH01197476A (ja) | 芳香族ポリカルボン酸無水物の製造方法 | |
JPH02306935A (ja) | 脂環式テトラカルボン酸の製造方法 | |
JP2002348261A (ja) | 芳香族ポリカルボン酸の粒子径制御方法 | |
JPH01104063A (ja) | 高純度ビフェニルテトラカルボン酸二無水物の製法 | |
JPH03123755A (ja) | 芳香族カルボン酸の製造方法 | |
JP4158855B2 (ja) | 高純度ビフェニルテトラカルボン酸二無水物の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |