JPH0260605A - 液体ため及び塗布器具を備えたアセンブリ - Google Patents
液体ため及び塗布器具を備えたアセンブリInfo
- Publication number
- JPH0260605A JPH0260605A JP1159843A JP15984389A JPH0260605A JP H0260605 A JPH0260605 A JP H0260605A JP 1159843 A JP1159843 A JP 1159843A JP 15984389 A JP15984389 A JP 15984389A JP H0260605 A JPH0260605 A JP H0260605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pen
- assembly
- trapezoidal
- section
- cylindrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 abstract description 13
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 abstract description 10
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 6
- 244000144992 flock Species 0.000 abstract description 5
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 abstract description 3
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 241001237961 Amanita rubescens Species 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 101001017827 Mus musculus Leucine-rich repeat flightless-interacting protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D51/00—Closures not otherwise provided for
- B65D51/24—Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
- B65D51/32—Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with brushes or rods for applying or stirring contents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D34/00—Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
- A45D34/04—Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
- A45D34/042—Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a brush or the like
- A45D34/045—Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a brush or the like connected to the cap of the container
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、液体を入れるためと、このため内に入れた製
品を表面に塗布することのできるたわみ性の弾性的に変
形可能な分配チップを設けた塗布器具とを備えたアセン
ブリに関する。
品を表面に塗布することのできるたわみ性の弾性的に変
形可能な分配チップを設けた塗布器具とを備えたアセン
ブリに関する。
[発明の背景]
このアセンブリは、頬紅又は目のふちのくまを消す化粧
品のような任意の液体化粧品に対し、とくにまぶたにア
ナライナーを塗布するのに使うことができる。このアセ
ンブリは又、布にしみ抜きを塗布するのに使われ、そし
て一般に表面に任意の製品又は反応液体を塗布するのに
使用できる。使用のなめには塗布器具の分配チップをた
め内に浸し、次いでたわみ性チップを使い製品をためか
ら化粧しようとする表面に付着させる。
品のような任意の液体化粧品に対し、とくにまぶたにア
ナライナーを塗布するのに使うことができる。このアセ
ンブリは又、布にしみ抜きを塗布するのに使われ、そし
て一般に表面に任意の製品又は反応液体を塗布するのに
使用できる。使用のなめには塗布器具の分配チップをた
め内に浸し、次いでたわみ性チップを使い製品をためか
ら化粧しようとする表面に付着させる。
本発明は、簡略化のために化粧品に関して述べるが、本
発明の範囲はこのような用途に限るものではない。たわ
み性の分配チップは、この分配チップにより得られる化
粧の線が細いので、この場合ペンと称する。
発明の範囲はこのような用途に限るものではない。たわ
み性の分配チップは、この分配チップにより得られる化
粧の線が細いので、この場合ペンと称する。
化粧アセンブリでは円すい形のペンの使用が知られてい
る。仏画特許第2,412,287号明細書には、小さ
い容積を間に形成する2つの唇状部を持つ先端に終る円
すいの形のメーキャップ・ペンについて記載しである。
る。仏画特許第2,412,287号明細書には、小さ
い容積を間に形成する2つの唇状部を持つ先端に終る円
すいの形のメーキャップ・ペンについて記載しである。
この特許明細書と仏画特許第2.500,730号及び
同第2.505,150号の各明細書とによれば、これ
等のペンは少なくとも1条の毛管みぞに開口する1個又
は複数個の横方向の空洞を備えている。この毛管みぞに
より塗布中に化粧品を分配する。空洞はみそへの供給な
めとして作用する。この空洞は、ペンをなめ内に浸すと
きに充満する。
同第2.505,150号の各明細書とによれば、これ
等のペンは少なくとも1条の毛管みぞに開口する1個又
は複数個の横方向の空洞を備えている。この毛管みぞに
より塗布中に化粧品を分配する。空洞はみそへの供給な
めとして作用する。この空洞は、ペンをなめ内に浸すと
きに充満する。
[発明の要約]
本発明によれば比較的精密な化粧のできるペンが得られ
る。可児てんしないで化粧品塗布器具を従来使われてい
る円すい形ペンによるよりも一層長く使うことができる
。この新規なペンは後述の他の利点を持つ。
る。可児てんしないで化粧品塗布器具を従来使われてい
る円すい形ペンによるよりも一層長く使うことができる
。この新規なペンは後述の他の利点を持つ。
従って本発明は、液体を入れるためと、少なくとも1個
のたわみ性の弾性的に変形可能なペンを設けた塗布器具
とを備えたアセンブリにおいて、前記ペンを、円すい台
形部分の形状にし、この円すい台形部分を、円筒形部分
(32)のそばの小さい方の横断面の端部まで延ばし、
前記円筒形部分(32)に同じ小さい方の横断面を持た
せたことを特徴とするアセンブリに係わる。このペンの
円すい台形部分の横断面と筒形部分の横断面とは円形に
するのがよい。従ってペンのたわみ性は、従来の円すい
形ペンと比較することにより改良される。実際上ペンは
もはや円すい形部分ではたわまないで実質的に円筒形部
分でたわむ。さらに円筒形部分を持つペンを使うときは
向上した精度で化粧品を塗布することができる。円すい
形のペンの場合には、線を引くようにペンに圧力を加え
たときにペンが湾曲し、線が引かれている表面に接触す
る部分の厚さが増す。従って線の太さは、ペンに加える
圧力に従って著しく変る。これに反して本発明の場合の
ように円筒形部分を持つペンでは、湾曲するのは円筒形
部分である。この場合−様な幅を持つ線を一層高い精度
で保持することができる。
のたわみ性の弾性的に変形可能なペンを設けた塗布器具
とを備えたアセンブリにおいて、前記ペンを、円すい台
形部分の形状にし、この円すい台形部分を、円筒形部分
(32)のそばの小さい方の横断面の端部まで延ばし、
前記円筒形部分(32)に同じ小さい方の横断面を持た
せたことを特徴とするアセンブリに係わる。このペンの
円すい台形部分の横断面と筒形部分の横断面とは円形に
するのがよい。従ってペンのたわみ性は、従来の円すい
形ペンと比較することにより改良される。実際上ペンは
もはや円すい形部分ではたわまないで実質的に円筒形部
分でたわむ。さらに円筒形部分を持つペンを使うときは
向上した精度で化粧品を塗布することができる。円すい
形のペンの場合には、線を引くようにペンに圧力を加え
たときにペンが湾曲し、線が引かれている表面に接触す
る部分の厚さが増す。従って線の太さは、ペンに加える
圧力に従って著しく変る。これに反して本発明の場合の
ように円筒形部分を持つペンでは、湾曲するのは円筒形
部分である。この場合−様な幅を持つ線を一層高い精度
で保持することができる。
円筒形部分の長さは、ペンの全長すなわち円すい形部分
及び円筒形部分の全長の少なくとも5%にするのがよく
、この全長に対し長くても20%である。
及び円筒形部分の全長の少なくとも5%にするのがよく
、この全長に対し長くても20%である。
とくにこの長さは10ないし15%である。
本発明によるペンの好適な実施例では、ペンはその円す
い台形部分及びその末端の円筒形部分をフロック加工を
行なっである。このフロック加工では、とくに接着によ
り表面に極めて短い繊維を固着する。
い台形部分及びその末端の円筒形部分をフロック加工を
行なっである。このフロック加工では、とくに接着によ
り表面に極めて短い繊維を固着する。
使用されるフロックはたとえば木綿、レーヨン、ナイロ
ン又はポリエステルの繊維である。フロックを構成する
繊維の長さは0.01ないし1.5t+anにするのが
よい。使用されるフロック繊維の長さに従って、可変の
なめらかな感触が得られる。又種種の毛管効果が得られ
、これによってこのペンを、使用するフロックを変更す
ることによって互いに異なる粘度の製品に適合させるこ
とができる。フロック加工によりペンに外部毛管作用が
生じ、ペンに保持することのできる製品の量を増すこと
ができるようにする。このフロックにより得られる毛管
作用は外側だけに生ずる。この場合たとえばブラシ、フ
ェルトチップペン又は類似物に生ずるように、内部毛管
作用によって塗布器具内の製品の上昇を防ぐ利点がある
。
ン又はポリエステルの繊維である。フロックを構成する
繊維の長さは0.01ないし1.5t+anにするのが
よい。使用されるフロック繊維の長さに従って、可変の
なめらかな感触が得られる。又種種の毛管効果が得られ
、これによってこのペンを、使用するフロックを変更す
ることによって互いに異なる粘度の製品に適合させるこ
とができる。フロック加工によりペンに外部毛管作用が
生じ、ペンに保持することのできる製品の量を増すこと
ができるようにする。このフロックにより得られる毛管
作用は外側だけに生ずる。この場合たとえばブラシ、フ
ェルトチップペン又は類似物に生ずるように、内部毛管
作用によって塗布器具内の製品の上昇を防ぐ利点がある
。
端部の円筒形部分を持つ本発明によるペンの別の利点は
、このペンが従来の円すい形ペンより一層容易にフロッ
ク加工を行えることである。実際上円すい形のペンの場
合には接着剤をペンに吹付けなとき、又ペンを接着剤に
浸したときに、円すい形部分の端部に滴が生成しやすい
。従ってこのフロック加工を行なった後に、化粧品を塗
布するのに使う端部の寸法は極めて不正確に変化しこれ
に伴い、前もってかなり注意を払わないとフロック加工
したペンの性能が広い範囲に変動するが、このように注
意を払うことにより製造費が著しく増す。これに反して
端部の円筒形部分を持つ本発明によるペンでは、この滴
の影響は円すい及び円筒の接合部を除いて生じない。
、このペンが従来の円すい形ペンより一層容易にフロッ
ク加工を行えることである。実際上円すい形のペンの場
合には接着剤をペンに吹付けなとき、又ペンを接着剤に
浸したときに、円すい形部分の端部に滴が生成しやすい
。従ってこのフロック加工を行なった後に、化粧品を塗
布するのに使う端部の寸法は極めて不正確に変化しこれ
に伴い、前もってかなり注意を払わないとフロック加工
したペンの性能が広い範囲に変動するが、このように注
意を払うことにより製造費が著しく増す。これに反して
端部の円筒形部分を持つ本発明によるペンでは、この滴
の影響は円すい及び円筒の接合部を除いて生じない。
すなわちはるかに精密な寸法を持つ端部を備えたフロッ
ク加工によるペンは、製造費を増さないで得られる。そ
の理由は、制御されない寸法を持つ接着剤の滴がこの位
置で固化するおそれがないからである。
ク加工によるペンは、製造費を増さないで得られる。そ
の理由は、制御されない寸法を持つ接着剤の滴がこの位
置で固化するおそれがないからである。
本発明の好適な実施例ではペンは、その円すい台形部分
の少なくとも1つの横方向の空洞と、この空洞に始まり
ペン端部の方向に前記円すい台形部分だけにわたって延
びる少なくとも1条の毛管みぞとを備えている。
の少なくとも1つの横方向の空洞と、この空洞に始まり
ペン端部の方向に前記円すい台形部分だけにわたって延
びる少なくとも1条の毛管みぞとを備えている。
各空洞は、ペンの円すい台形部分で直径に沿ってせん孔
され各側に開口する穴が好適である。各毛管みぞは、ペ
ンの円すい台形部分の準線(directrix)に沿
い縦方向に配置するのがよい。各みぞは円すい台の小さ
い方の横断面の部分に向かい狭くなるのがよい。
され各側に開口する穴が好適である。各毛管みぞは、ペ
ンの円すい台形部分の準線(directrix)に沿
い縦方向に配置するのがよい。各みぞは円すい台の小さ
い方の横断面の部分に向かい狭くなるのがよい。
各ペンには、塗布器具固定装置を設けである。この固定
装置は、塗布器具の対応する装置内に挿入する柄部分で
あることが多い。この固定装置は又、塗布器具の対応す
る装置を挿入する受けでもよい。本発明では柄部分はフ
ロック加工を行わないのがよい。
装置は、塗布器具の対応する装置内に挿入する柄部分で
あることが多い。この固定装置は又、塗布器具の対応す
る装置を挿入する受けでもよい。本発明では柄部分はフ
ロック加工を行わないのがよい。
このペンの柄部分はこの場合ペンの端部がフロック加工
してあっても密封された状態を保つ。
してあっても密封された状態を保つ。
[実施例]
実施例について図面を参照して説明すると、第1図に示
した本発明によるアセンブリは、ため(1)とペン(3
)を設けた施し具(2)とを備えている。
した本発明によるアセンブリは、ため(1)とペン(3
)を設けた施し具(2)とを備えている。
ペン(3)は第2図、第3図及び第4図にさらに詳しく
示しである。ペン(3〉は回転体である円すい台形部分
(31)を備え、この円すい台形部分(31)は、同様
に回転体である円筒形端部部分(32)のすぐそばの小
さい方の直径の部分まで延びている。円筒形部分(32
)は、長さ9.3mmの円すい台形部分を持つペン(3
)に対して直径が0.4mm長さが1.7mmである。
示しである。ペン(3〉は回転体である円すい台形部分
(31)を備え、この円すい台形部分(31)は、同様
に回転体である円筒形端部部分(32)のすぐそばの小
さい方の直径の部分まで延びている。円筒形部分(32
)は、長さ9.3mmの円すい台形部分を持つペン(3
)に対して直径が0.4mm長さが1.7mmである。
円すい台形部分(31)の円筒形部分(32)とは反対
の側では空洞(35)を円すい台形部分(31)の一方
の側からこれを貫いて他方の側に直径に沿い横方向にせ
ん孔しである。この穴の軸線は円すい台形部分(31)
の大きい方の端部から0.9mだけ隔てた位置に位置さ
せである。この穴は0.8mmの直径を持つ。円すい台
形部分(31)には、空洞(35)からペン円筒形部分
(32〉まで延びる毛管みぞ(34)を形成しである。
の側では空洞(35)を円すい台形部分(31)の一方
の側からこれを貫いて他方の側に直径に沿い横方向にせ
ん孔しである。この穴の軸線は円すい台形部分(31)
の大きい方の端部から0.9mだけ隔てた位置に位置さ
せである。この穴は0.8mmの直径を持つ。円すい台
形部分(31)には、空洞(35)からペン円筒形部分
(32〉まで延びる毛管みぞ(34)を形成しである。
みぞ(34)は、空洞(35)から円筒形部分(32)
に向かい狭くなる(幅及び深さにおいて)。空洞(35
〉はみぞ(34)の底部にその最も深い部分で開口して
いる。ペン(3)は、円すい台形部分(31)の直径の
大きい方の縁部と同じ直径すなわち2.2mmと7mm
の長さとを持つ第1の円筒形部分(36)と、4mmの
長さにわたって3.3nwmの直径を持つ第2の円筒形
部分(31)とを持つ柄部分を備えている。ペン(3)
は、円すい台形部分(31)及び円筒形部分(32)だ
けにフロック加工しであるが、部分(36〉、(37)
から成る柄部分はフロック加工してない。この柄部分は
、このようにして密封状態を保持し塗布器具内への製品
の上昇従って製品の損失を防ぐことができる。
に向かい狭くなる(幅及び深さにおいて)。空洞(35
〉はみぞ(34)の底部にその最も深い部分で開口して
いる。ペン(3)は、円すい台形部分(31)の直径の
大きい方の縁部と同じ直径すなわち2.2mmと7mm
の長さとを持つ第1の円筒形部分(36)と、4mmの
長さにわたって3.3nwmの直径を持つ第2の円筒形
部分(31)とを持つ柄部分を備えている。ペン(3)
は、円すい台形部分(31)及び円筒形部分(32)だ
けにフロック加工しであるが、部分(36〉、(37)
から成る柄部分はフロック加工してない。この柄部分は
、このようにして密封状態を保持し塗布器具内への製品
の上昇従って製品の損失を防ぐことができる。
本発明によるペンを持つアセンブリは、図示の実施例で
は一般に万年筆の形状を持つ。なめ(1)はこの万年筆
の第1の部分を構成し、塗布器具(2)は第2の部分を
構成する。塗布器具(2)は、ため(1)の両端部の一
方に形成したねじ(12)にめねじ(22)をねじ込む
ことのできるキャップ(21)を備えている。
は一般に万年筆の形状を持つ。なめ(1)はこの万年筆
の第1の部分を構成し、塗布器具(2)は第2の部分を
構成する。塗布器具(2)は、ため(1)の両端部の一
方に形成したねじ(12)にめねじ(22)をねじ込む
ことのできるキャップ(21)を備えている。
なめ(1)は、2部分すなわちねじ(12)を形成しな
さや(15)と底部< 1la)を設けた管状部分(1
1)とを備えている。さや(15)は、管状部分(11
〉内に挿入され底部(lla)の方に向いたスリーブ(
13)を備えている。スリーブ(13)は底部(lla
)に向いた穴(14)を備えている。スリーブ(13)
は、肩部(13c)により隔離された2つの円すい台形
部分(13a) 、(13b)を備えている。ペン(3
)は、たとえばはんだ付は又は装着によりキャップ(2
1)に固定した固定装置(23>に取付けである。固定
装置(23)は、ペン(3)の柄部分の円筒形部分(3
7〉の外径よりわずかに大きい外径を持つ管状部分(2
3a)を備えている。管状部分(23a)の自由端部に
は、ペン(3)の柄部分の円筒形部分(37)の寸法を
持つくぼみを形成しである。円筒形部分(37)はこの
くぼみ内に、管状部分(23a)の端部に押付けた座金
(23b)により保持しである。座金(23b)は接着
により固定しである。塗布器具(2)をためく1)にね
じ込むときは、座金(23b)が肩部(13c)に支え
られ、ペン(3)はスリーブ(13)の円すい台形部分
(13b)内に位置し、ペン(3)の端部はなめ(1)
内に底部(11a)の方向に突出する。
さや(15)と底部< 1la)を設けた管状部分(1
1)とを備えている。さや(15)は、管状部分(11
〉内に挿入され底部(lla)の方に向いたスリーブ(
13)を備えている。スリーブ(13)は底部(lla
)に向いた穴(14)を備えている。スリーブ(13)
は、肩部(13c)により隔離された2つの円すい台形
部分(13a) 、(13b)を備えている。ペン(3
)は、たとえばはんだ付は又は装着によりキャップ(2
1)に固定した固定装置(23>に取付けである。固定
装置(23)は、ペン(3)の柄部分の円筒形部分(3
7〉の外径よりわずかに大きい外径を持つ管状部分(2
3a)を備えている。管状部分(23a)の自由端部に
は、ペン(3)の柄部分の円筒形部分(37)の寸法を
持つくぼみを形成しである。円筒形部分(37)はこの
くぼみ内に、管状部分(23a)の端部に押付けた座金
(23b)により保持しである。座金(23b)は接着
により固定しである。塗布器具(2)をためく1)にね
じ込むときは、座金(23b)が肩部(13c)に支え
られ、ペン(3)はスリーブ(13)の円すい台形部分
(13b)内に位置し、ペン(3)の端部はなめ(1)
内に底部(11a)の方向に突出する。
図示の実施例では、分配しようとする液体をかきまぜる
ためのボール(4)を、この液体を入れるため(1)内
に入れである。
ためのボール(4)を、この液体を入れるため(1)内
に入れである。
本発明アセンブリは次のように機能する。使用者は本発
明アセンブリを取上げ、キャップ(21)をねし戻すこ
とにより塗布器具(2)をため(1)から分離する。次
いでペン(3)をため(1)から又スリーブ(13)か
ら抜き出す。ため(1)内に入れた液体中に浸したペン
(3)の円筒形部分(32)は、その直径が極めて細い
ので、製品を絞り出されて失うことがなくスリーブ(1
3)の穴(14)を通過する。
明アセンブリを取上げ、キャップ(21)をねし戻すこ
とにより塗布器具(2)をため(1)から分離する。次
いでペン(3)をため(1)から又スリーブ(13)か
ら抜き出す。ため(1)内に入れた液体中に浸したペン
(3)の円筒形部分(32)は、その直径が極めて細い
ので、製品を絞り出されて失うことがなくスリーブ(1
3)の穴(14)を通過する。
すなわちペン(3)に保持される製品の量が増し、従っ
て可児てんしないで化粧品塗布器具(2)を使うことの
できる時間も又長くなる。空洞(35)により又フロッ
ク加工による外部毛管作用によって、ペン(3)には若
干量の液体製品が保持される。使用者がまぶたにアナラ
イナーの線を引くときは、液体がペン(3)の円筒形部
分(32)の端部まで毛管作用により少しずつ流れる。
て可児てんしないで化粧品塗布器具(2)を使うことの
できる時間も又長くなる。空洞(35)により又フロッ
ク加工による外部毛管作用によって、ペン(3)には若
干量の液体製品が保持される。使用者がまぶたにアナラ
イナーの線を引くときは、液体がペン(3)の円筒形部
分(32)の端部まで毛管作用により少しずつ流れる。
ペン(3〉がからのときは、使用者はこのペンに新たな
量の液体を満たすようにこのペンをため内に戻して浸せ
ばよい。
量の液体を満たすようにこのペンをため内に戻して浸せ
ばよい。
以上本発明をその実施例について詳細に説明したが本発
明はなおその精神を逸脱゛しないで種種の変化変型を行
うことができるのはもちろんである。
明はなおその精神を逸脱゛しないで種種の変化変型を行
うことができるのはもちろんである。
第1図は本発明によるペンを含むアナライナー施し用の
アセンブリの1実施例の縦断面図、第2図は第1図のア
センブリのペンの拡大正面図、第3図は第2図の■−■
線に沿い矢印の向きに見た端面図、第4図は第3図のI
V −IV線に沿う断面図である。 1・・・ため、2・・・塗布器具、3・・・ペン、31
・・・円すい台形部分、32・・・円筒形部分 「 ゴ ■ I Fl(3,2 FIG、4
アセンブリの1実施例の縦断面図、第2図は第1図のア
センブリのペンの拡大正面図、第3図は第2図の■−■
線に沿い矢印の向きに見た端面図、第4図は第3図のI
V −IV線に沿う断面図である。 1・・・ため、2・・・塗布器具、3・・・ペン、31
・・・円すい台形部分、32・・・円筒形部分 「 ゴ ■ I Fl(3,2 FIG、4
Claims (11)
- (1)液体を入れるため(1)と、少なくとも1個のた
わみ性の弾性的に変形可能なペン(3)を設けた塗布器
具(2)とを備えたアセンブリにおいて、前記ペンを、
円すい台形部分(31)の形状にし、この円すい台形部
分を、円筒形部分(32)のそばの小さい方の横断面の
端部まで延ばし、前記円筒形部分(32)に、同じ小さ
い方の横断面を持たせたことを特徴とするアセンブリ。 - (2)前記ペンの円すい台形部分及び円筒形部分の各横
断面を円形にした請求項1記載のアセンブリ。 - (3)前記ペンの端部の円筒形部分の長さを、このペン
の円すい台形部分(31)及び円筒形部分(32)の全
長の5ないし20%にした請求項1記載のアセンブリ。 - (4)前記ペンの円筒形部分の長さを、このペンの円す
い台形部分(31)及び円筒形部分(32)の全長の1
0ないし15%にした請求項3記載のアセンブリ。 - (5)前記ペンの、前記円すい台形部分(31)及び円
筒形部分(32)に、フロック加工を行なつた請求項1
記載のアセンブリ。 - (6)前記フロック加工部分を構成する繊維の長さを0
.01ないし1.5mmにした請求項5記載のアセンブ
リ。 - (7)前記ペン(3)に、少なくとも1つの横方向空洞
(35)と、この空洞に初まり前記ペンの端部の方向に
延びる円すい台形部分(31)だけにわたつて延びる少
なくとも1条の毛管みぞ(34)とを形成した請求項1
記載のアセンブリ。 - (8)前記各空洞(35)を、前記ペンの円すい台形部
分(31)に直径に沿いせん孔され、両側に開口する穴
とした請求項7記載のアセンブリ。 - (9)前記各毛管みぞ(34)を、前記ペンの円すい台
形部分(31)の準線に沿って形成した請求項7又は8
記載のアセンブリ。 - (10)前記各毛管みぞ(34)の幅及び深さが、前記
空洞(35)から前記ペンの円筒形部分(32)に最も
近いみぞ端部まで消滅点の方に進行的に減小するように
した請求項7記載のアセンブリ。 - (11)前記ペンに、単一の空洞(35)と単一のみぞ
(34)とを設けた請求項7記載のアセンブリ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8808441 | 1988-06-23 | ||
FR8808441A FR2633256B1 (fr) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | Ensemble comportant un reservoir contenant un liquide et un applicateur equipe d'un embout distributeur souple |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0260605A true JPH0260605A (ja) | 1990-03-01 |
JP2754045B2 JP2754045B2 (ja) | 1998-05-20 |
Family
ID=9367631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1159843A Expired - Fee Related JP2754045B2 (ja) | 1988-06-23 | 1989-06-23 | 液体ため及び塗布器具を備えたアセンブリ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4974980A (ja) |
EP (1) | EP0354823B1 (ja) |
JP (1) | JP2754045B2 (ja) |
CA (1) | CA1325407C (ja) |
DE (2) | DE68904499T2 (ja) |
ES (1) | ES2012750T3 (ja) |
FR (1) | FR2633256B1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5412357A (en) * | 1992-03-25 | 1995-05-02 | Murata Mfg. Co., Ltd. | Noise filter having non-linear voltage-dependent resistor body with a resistive layer |
JP2003504186A (ja) * | 1999-07-12 | 2003-02-04 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 最適な塗布装置を備えた染み除去ペン |
JP2003235641A (ja) * | 1999-05-19 | 2003-08-26 | L'oreal Sa | 化粧品収納塗布装置 |
JP2006326320A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | L'oreal Sa | パッケージ及びアプリケータ具 |
JP2010022725A (ja) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 塗布具、及び塗布具付き容器 |
JP2016123921A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 紀伊産業株式会社 | 塗布具および塗布物用容器 |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2679113B1 (fr) * | 1991-07-19 | 1994-06-17 | Oreal | Ensemble applicateur pour composition liquide, notamment cosmetique. |
US5307847A (en) * | 1992-09-24 | 1994-05-03 | Stanford Pavenick | Applicator for fluid products |
US5345981A (en) * | 1992-09-24 | 1994-09-13 | Stanford Pavenick | Applicator for fluid products |
FR2713454B1 (fr) * | 1993-12-09 | 1996-02-02 | Oreal | Ensemble comprenant un réservoir contenant un produit à appliquer et un applicateur équipé d'un organe souple d'application. |
FR2715916B1 (fr) * | 1994-02-04 | 1996-05-15 | Oreal | Dispositif pour distribuer un produit liquide ou pulvérulent. |
DE4403689C2 (de) * | 1994-02-07 | 1996-08-08 | Schwan Stabilo Schwanhaeusser | Applikations-System |
FR2730704B1 (fr) | 1995-02-16 | 1997-03-21 | Oreal | Doseur capillaire a fente terminale |
FR2736248B1 (fr) * | 1995-07-05 | 1997-08-01 | Oreal | Ensemble d'application de produit de consistance pateuse tel que du rouge a levres |
FR2752696B1 (fr) * | 1996-09-02 | 1998-09-25 | Oreal | Applicateur de produit liquide ou semi-liquide et ensemble d'application utilisant un tel applicateur |
US6238116B1 (en) | 1999-04-30 | 2001-05-29 | Bic Corporation | Foam applicator with wiper insert |
DE60005449T2 (de) * | 1999-08-30 | 2004-07-08 | Henlopen Manufacturing Co., Inc. | Behälter und Auftragelement für Produckte für die Haut |
FR2836031B1 (fr) | 2002-02-19 | 2004-11-26 | Oreal | Applicateur comportant un element d'application configure pour appliquer un produit sur la peau |
US7077592B2 (en) | 2002-02-19 | 2006-07-18 | L'oreal S.A. | Applicator including an applicator element configured to apply substance to skin |
FR2843863B1 (fr) | 2002-08-30 | 2005-04-08 | Oreal | Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit, notamment d'un eye-liner |
US7422389B2 (en) | 2002-08-30 | 2008-09-09 | L'oreal | Device for packaging and application of a product, in particular an eyeliner |
ITMI20030643A1 (it) | 2003-04-01 | 2004-10-02 | Copan Innovation Ltd | Tampone per il prelievo di campioni biologici |
FR2872999B1 (fr) * | 2004-07-13 | 2007-09-07 | Oreal | Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit cosmetique ou de soin |
EP1645204A1 (de) * | 2004-10-08 | 2006-04-12 | Geka Brush Gmbh | Progressiv biege-elastischer Lippenapplikator |
FR2879084B1 (fr) | 2004-12-10 | 2007-04-06 | Oreal | Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit cosmetique |
FR2882506B1 (fr) | 2005-02-25 | 2007-05-18 | Oreal | Procede de maquillage au moyen d'un applicateur vibrant |
US7918619B2 (en) * | 2005-05-24 | 2011-04-05 | L'oreal | Packaging and applicator device, and method of making up skin or lips |
US7654271B2 (en) * | 2005-06-02 | 2010-02-02 | The Procter & Gamble Company | Cosmetic applicator |
US20060272668A1 (en) | 2005-06-02 | 2006-12-07 | The Procter & Gamble Company | Cosmetic applicator |
US7278798B1 (en) | 2006-06-16 | 2007-10-09 | Risdon International, Inc. | Wiper for cosmetics bottle |
US7850382B2 (en) | 2007-01-18 | 2010-12-14 | Sanford, L.P. | Valve made from two materials and writing utensil with retractable tip incorporating same |
US7488130B2 (en) | 2007-02-01 | 2009-02-10 | Sanford, L.P. | Seal assembly for retractable instrument |
US8485201B2 (en) | 2007-02-21 | 2013-07-16 | The Procter & Gamble Company | Cosmetic applicator with torque limiter |
US8985883B2 (en) | 2007-07-30 | 2015-03-24 | The Procter & Gamble Company | Control surfaces for applicator with moveable applicator head |
US8079373B2 (en) | 2007-09-18 | 2011-12-20 | The Proctor & Gamble Company | Applicator with helical applicator surface |
US8226312B2 (en) | 2008-03-28 | 2012-07-24 | Sanford, L.P. | Valve door having a force directing component and retractable instruments comprising same |
FR2933281B1 (fr) * | 2008-07-02 | 2011-12-30 | Oreal | Applicateur d'eyeliner |
US8221012B2 (en) | 2008-11-07 | 2012-07-17 | Sanford, L.P. | Retractable instruments comprising a one-piece valve door actuating assembly |
US8393814B2 (en) | 2009-01-30 | 2013-03-12 | Sanford, L.P. | Retractable instrument having a two stage protraction/retraction sequence |
FR2947702B1 (fr) * | 2009-07-09 | 2011-08-26 | Oreal | Dispositif comportant un applicateur d'eyeliner |
US9826815B2 (en) | 2010-07-16 | 2017-11-28 | Zen Design Solutions Limited | Application device |
IT1403618B1 (it) | 2011-01-05 | 2013-10-31 | Copan Italia Spa | Procedimento per realizzare un dispositivo per il prelievo ed il trasferimento di campioni per biologia molecolare |
FR2976164B1 (fr) * | 2011-06-07 | 2013-07-05 | Oreal | Dispositif de conditionnement et d'application |
JP6164909B2 (ja) * | 2013-04-24 | 2017-07-19 | 三菱鉛筆株式会社 | 液体化粧料 |
EP3010481B1 (en) * | 2013-06-19 | 2020-04-29 | ELC Management LLC | Methods, compositions, and kit for whitening hyper pigmented spots on skin |
EP3013180B1 (en) * | 2013-06-28 | 2019-06-12 | Hoffmann Neopac AG | Tube head for provision and application of a liquid and tube with such a tube head |
EP2860130B1 (de) * | 2013-10-11 | 2016-01-06 | Infectopharm Arzneimittel und Consilium GmbH | Sicherheitsflasche |
WO2015075626A1 (en) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | L'oreal | Applicator for cosmetic use |
FR3013194B1 (fr) * | 2013-11-19 | 2016-01-01 | Oreal | Applicateur a usage cosmetique |
FR3014654B1 (fr) | 2013-12-13 | 2017-04-21 | Oreal | Applicateur pour appliquer un produit cosmetique ou de soin sur les cils ou les sourcils |
FR3026620B1 (fr) | 2014-10-03 | 2016-12-23 | Oreal | Applicateur pour l'application d'un produit cosmetique |
US20160136085A1 (en) | 2014-11-13 | 2016-05-19 | L'oreal | Water-based liquid cosmetic compositions |
IT201600070453A1 (it) | 2016-07-06 | 2018-01-06 | B Kolormakeup & Skincare S P A | Composizione cosmetica in forma di gel acquoso e relativo uso. |
JP7140917B2 (ja) * | 2018-11-07 | 2022-09-21 | ロレアル | 一体化された収集部材を有する、製品を包装及び分配するための機器 |
US20210153622A1 (en) * | 2019-11-27 | 2021-05-27 | L'oreal | Packaging with integrated collet |
FR3111773B1 (fr) | 2020-06-26 | 2022-07-29 | Oreal | Applicateur cosmétique à cavité supportée par des branches support |
EP4312657A1 (en) | 2021-03-29 | 2024-02-07 | L'oreal | Apparatus for storing and applying a product |
FR3122070B1 (fr) | 2021-04-26 | 2024-11-22 | Oreal | Appareil pour stocker et appliquer un produit |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS532665A (en) * | 1976-06-25 | 1978-01-11 | Jiruman Burazuazu Co Za | Flocked broad body and method of making same |
JPS5749408A (en) * | 1980-07-09 | 1982-03-23 | Oreal | Cosmetic unit |
JPS60199461A (ja) * | 1984-03-26 | 1985-10-08 | ラジンダ−・ケ−・ワドワ | 鼻用通気管 |
JPS62258607A (ja) * | 1986-04-25 | 1987-11-11 | チエスブロウ−ポンズ インコ−ポレイテイド | スワブアプリケ−タ |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1966581A (en) * | 1931-05-12 | 1934-07-17 | Colt S Mfg Co | Container closure with applicator |
US2029835A (en) * | 1934-09-08 | 1936-02-04 | Northam Warren Corp | Applicator |
US2210766A (en) * | 1936-12-24 | 1940-08-06 | Wheeling Stamping Co | Applicator cap |
US2509369A (en) * | 1945-08-03 | 1950-05-30 | Victor L Roberson | Liquid dispensing container |
US2681463A (en) * | 1951-03-14 | 1954-06-22 | Gordon David Mayor | Liquid applicator |
US2990563A (en) * | 1958-12-03 | 1961-07-04 | Guild Molders | Applicator device |
FR2412287A1 (fr) * | 1977-12-21 | 1979-07-20 | Oreal | Conditionnement comportant un organe distributeur de produit de maquillage liquide |
FR2500730A1 (fr) * | 1981-02-27 | 1982-09-03 | Oreal | Ensemble de maquillage utilisant un fard liquide |
FR2505150B1 (fr) * | 1981-05-08 | 1985-08-09 | Oreal | Ensemble de maquillage utilisant un fard liquide |
FR2506580A1 (fr) * | 1981-06-01 | 1982-12-03 | Oreal | Ensemble de maquillage comportant un recipient et un applicateur assurant sa fermeture |
US4404977A (en) * | 1981-09-14 | 1983-09-20 | The Bridgeport Metal Goods Manufacturing Company | Cosmetics brush |
FR2521842A1 (fr) * | 1982-02-19 | 1983-08-26 | Oreal | Ensemble de maquillage a fermeture de securite |
US4635659A (en) * | 1984-01-05 | 1987-01-13 | Spatz Laboratories, Inc. | Mascara applicator |
DE8530701U1 (de) * | 1985-10-30 | 1985-12-19 | Friedrich Sanner GmbH & Co KG Spritzgußwerk, 6140 Bensheim | Ventil-Schwammaufträger für Flüssigkeiten |
FR2603780B1 (fr) * | 1986-09-15 | 1988-12-02 | Oreal | Ensemble applicateur d'un produit liquide, pateux ou en poudre tel qu'un produit cosmetique |
-
1988
- 1988-06-23 FR FR8808441A patent/FR2633256B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-05-16 CA CA000599873A patent/CA1325407C/fr not_active Expired - Fee Related
- 1989-06-06 US US07/363,042 patent/US4974980A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-06-20 DE DE8989401738T patent/DE68904499T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-06-20 EP EP89401738A patent/EP0354823B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1989-06-20 DE DE198989401738T patent/DE354823T1/de active Pending
- 1989-06-20 ES ES198989401738T patent/ES2012750T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-06-23 JP JP1159843A patent/JP2754045B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS532665A (en) * | 1976-06-25 | 1978-01-11 | Jiruman Burazuazu Co Za | Flocked broad body and method of making same |
JPS5749408A (en) * | 1980-07-09 | 1982-03-23 | Oreal | Cosmetic unit |
JPS60199461A (ja) * | 1984-03-26 | 1985-10-08 | ラジンダ−・ケ−・ワドワ | 鼻用通気管 |
JPS62258607A (ja) * | 1986-04-25 | 1987-11-11 | チエスブロウ−ポンズ インコ−ポレイテイド | スワブアプリケ−タ |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5412357A (en) * | 1992-03-25 | 1995-05-02 | Murata Mfg. Co., Ltd. | Noise filter having non-linear voltage-dependent resistor body with a resistive layer |
JP2003235641A (ja) * | 1999-05-19 | 2003-08-26 | L'oreal Sa | 化粧品収納塗布装置 |
JP2003504186A (ja) * | 1999-07-12 | 2003-02-04 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 最適な塗布装置を備えた染み除去ペン |
JP2006326320A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | L'oreal Sa | パッケージ及びアプリケータ具 |
JP2006346469A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-28 | L'oreal Sa | パッケージ及びアプリケータ具 |
JP2010022725A (ja) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 塗布具、及び塗布具付き容器 |
JP2016123921A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 紀伊産業株式会社 | 塗布具および塗布物用容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2754045B2 (ja) | 1998-05-20 |
DE68904499D1 (de) | 1993-03-04 |
DE354823T1 (de) | 1990-06-13 |
FR2633256B1 (fr) | 1990-09-21 |
EP0354823B1 (fr) | 1993-01-20 |
CA1325407C (fr) | 1993-12-21 |
EP0354823A1 (fr) | 1990-02-14 |
ES2012750A4 (es) | 1990-04-16 |
ES2012750T3 (es) | 1993-06-16 |
FR2633256A1 (fr) | 1989-12-29 |
DE68904499T2 (de) | 1993-08-26 |
US4974980A (en) | 1990-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0260605A (ja) | 液体ため及び塗布器具を備えたアセンブリ | |
US7077592B2 (en) | Applicator including an applicator element configured to apply substance to skin | |
US7121284B2 (en) | Product applicator for eyelashes and/or eyebrows, and method of product application | |
KR100505263B1 (ko) | 피부에 도포 물질을 도포하도록 고안된 도포 요소를포함하는 도포기 | |
US5743279A (en) | Packaging unit for a product such as mascara | |
US5094254A (en) | Mascara applicator device | |
US8894311B2 (en) | Eyeliner applicator | |
EP3384803B1 (en) | Applicator for applying a cosmetic product | |
JPH08275820A (ja) | 端部スリットを有する毛管式施与装置 | |
JPH1085037A (ja) | 液状体または半液状体の製品に用いるアプリケータユニット | |
EP0622035B1 (en) | Applicator system for fluid cosmetic material | |
US7134799B2 (en) | Applicator including an applicator element for applying a substance, in particular a cosmetic or another care product | |
US11490712B2 (en) | Cosmetic applicator | |
JP6820973B2 (ja) | アイライナをパッケージングおよび塗布するためのデバイス | |
KR102061990B1 (ko) | 화장품을 도포하기 위한 어플리케이터 | |
US4850727A (en) | Make-up reservoir applicator seal | |
US20180153278A1 (en) | Cosmetic applicator | |
JP4070728B2 (ja) | 物質、特に化粧品及び/またはケア製品を塗るアプリケータ要素を具備したアプリケータ、及びそれを用いた装置 | |
US20080014012A1 (en) | Rotary applicator for cosmetic product | |
WO2018131396A1 (ja) | 化粧料塗布具 | |
JPH0126282B2 (ja) | ||
DE102012109380A1 (de) | Vorrichtung zum Aufbewahren und Auftragen einer fließfähigen Substanz | |
JP2535318Y2 (ja) | 化粧用塗布芯 | |
JP2021533874A (ja) | チップアプリケーターおよびこれを含む化粧料塗布装置 | |
JPH0328950Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |