JPH025856A - ツルニチニチソウの細胞培養によるビンカミンおよびエピビンカミンの製造方法 - Google Patents
ツルニチニチソウの細胞培養によるビンカミンおよびエピビンカミンの製造方法Info
- Publication number
- JPH025856A JPH025856A JP1023660A JP2366089A JPH025856A JP H025856 A JPH025856 A JP H025856A JP 1023660 A JP1023660 A JP 1023660A JP 2366089 A JP2366089 A JP 2366089A JP H025856 A JPH025856 A JP H025856A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vincamine
- epivincamine
- culture
- produced
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- RXPRRQLKFXBCSJ-GIVPXCGWSA-N vincamine Chemical compound C1=CC=C2C(CCN3CCC4)=C5[C@@H]3[C@]4(CC)C[C@](O)(C(=O)OC)N5C2=C1 RXPRRQLKFXBCSJ-GIVPXCGWSA-N 0.000 title claims description 88
- RXPRRQLKFXBCSJ-UHFFFAOYSA-N dl-Vincamin Natural products C1=CC=C2C(CCN3CCC4)=C5C3C4(CC)CC(O)(C(=O)OC)N5C2=C1 RXPRRQLKFXBCSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 44
- 229960002726 vincamine Drugs 0.000 title claims description 44
- RXPRRQLKFXBCSJ-HLAWJBBLSA-N 16-epivincamine Chemical compound C1=CC=C2C(CCN3CCC4)=C5[C@@H]3[C@]4(CC)C[C@@](O)(C(=O)OC)N5C2=C1 RXPRRQLKFXBCSJ-HLAWJBBLSA-N 0.000 title claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 title claims description 3
- 241000863480 Vinca Species 0.000 title description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 21
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 13
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229930013930 alkaloid Natural products 0.000 description 9
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 description 5
- 150000003797 alkaloid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 4
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- 238000004114 suspension culture Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 2
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 2
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCUPLASQAWQHIW-UHFFFAOYSA-N Vinkamin Natural products CCC12C3CCCN1CCc4c2n(c5ccccc45)C(O)(C3)C(=O)OC MCUPLASQAWQHIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N hypochlorite Chemical compound Cl[O-] WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOIIFUWXIINNKX-UHFFFAOYSA-N 5-(5-chloro-2-ethoxyphenyl)-1-methyl-3-propyl-6H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-7-one Chemical compound CCCc1nn(C)c2c1[nH]c(nc2=O)-c1cc(Cl)ccc1OCC IOIIFUWXIINNKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000016477 Taralea oppositifolia Nutrition 0.000 description 1
- 241001358109 Taralea oppositifolia Species 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 229940122803 Vinca alkaloid Drugs 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 229910001959 inorganic nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229960002523 mercuric chloride Drugs 0.000 description 1
- LWJROJCJINYWOX-UHFFFAOYSA-L mercury dichloride Chemical compound Cl[Hg]Cl LWJROJCJINYWOX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000002906 microbiologic effect Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000005305 organ development Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000003375 plant hormone Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000013587 production medium Substances 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- -1 sucrose Chemical class 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/04—Plant cells or tissues
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D461/00—Heterocyclic compounds containing indolo [3,2,1-d,e] pyrido [3,2,1,j] [1,5]-naphthyridine ring systems, e.g. vincamine
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Botany (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ビンカミンおよびエピビンカミンの製造方法
に関する。
に関する。
この数年来、人工培地中での発酵法によってとンカアル
カ11イドを製造することについて研究が進められてい
る。仏国特許出願早期公開FR−A2300131号に
は、未同定のビンカアルカロイドの混合物の製造方法が
開示されている。これによると、好ましくは連続的に光
照射しながら、細胞懸濁培養にて20日間以上発酵する
ことによってアルカロイドの複雑な混合物が約20〜4
5■/1の収量で製造されることが示されている。
カ11イドを製造することについて研究が進められてい
る。仏国特許出願早期公開FR−A2300131号に
は、未同定のビンカアルカロイドの混合物の製造方法が
開示されている。これによると、好ましくは連続的に光
照射しながら、細胞懸濁培養にて20日間以上発酵する
ことによってアルカロイドの複雑な混合物が約20〜4
5■/1の収量で製造されることが示されている。
本発明に於いては、驚くべきことに、ツルニチニチソウ
(L■ca m1nor L、 )由来の新規細胞培
養株が、他のアルカロイドを生成することなく、収率良
くビンカミンおよびその異性体であるエビビカミンを産
生じ得ることが知見された。そこで、本発明は、資化し
つる炭素源、資化しうる窒素源および無機塩類を含む液
体培地中で、好気性条件下に培養株F I CE−V3
(DSM 4365)[111培養することよりな
るビンカミンおよびエビビンカミンの製造方法を提供す
るものである。
(L■ca m1nor L、 )由来の新規細胞培
養株が、他のアルカロイドを生成することなく、収率良
くビンカミンおよびその異性体であるエビビカミンを産
生じ得ることが知見された。そこで、本発明は、資化し
つる炭素源、資化しうる窒素源および無機塩類を含む液
体培地中で、好気性条件下に培養株F I CE−V3
(DSM 4365)[111培養することよりな
るビンカミンおよびエビビンカミンの製造方法を提供す
るものである。
本発明によって、培養物を光照射するしないにかかわら
ず、液体培地中において約1 g/j!あるいはそれ以
上の収量でビンカミンおよびエビビンカミンを1!!J
造することができる。本発明の最大の特徴は、収率が高
いこと、通常の工業規模の発M槽においても実施しうる
ような簡単なプロセス−Cあることおよびビンカミンと
エビビンカミンの二つの異性体のみが生成することであ
り、ツルニブーニチソウ植物体よりアルカロイドを抽出
する方法および前記仏国特許出願早期公開F r<−八
−2300131の半合成的製造方法に比べて有利であ
る。
ず、液体培地中において約1 g/j!あるいはそれ以
上の収量でビンカミンおよびエビビンカミンを1!!J
造することができる。本発明の最大の特徴は、収率が高
いこと、通常の工業規模の発M槽においても実施しうる
ような簡単なプロセス−Cあることおよびビンカミンと
エビビンカミンの二つの異性体のみが生成することであ
り、ツルニブーニチソウ植物体よりアルカロイドを抽出
する方法および前記仏国特許出願早期公開F r<−八
−2300131の半合成的製造方法に比べて有利であ
る。
このようにして得られたビンカミンおよびエビビンカミ
ンは細胞および/または培養ブロスから回収される。こ
れらは各々分難することができる。なお、ビンカミンと
エビごンカミンは、16位の立体配置が異なる立体異性
体である。
ンは細胞および/または培養ブロスから回収される。こ
れらは各々分難することができる。なお、ビンカミンと
エビごンカミンは、16位の立体配置が異なる立体異性
体である。
文献上、酸性溶液中でビンカミンからエビビンカミンに
轟収率で変換しうろことが知られている(G、 5zo
ntay et al、、Tetrahedron
1ett。
轟収率で変換しうろことが知られている(G、 5zo
ntay et al、、Tetrahedron
1ett。
191頁、 1973年)。したがって本発明によって
製造したビンカミンをこの方法に従ってエビビンカミン
−に変換することができる。
製造したビンカミンをこの方法に従ってエビビンカミン
−に変換することができる。
本発明のビンカミンおよびエビビンカミンを生産する新
規培養株をFICE−V3株と称する。このものは、微
生物の寄託に関する国際的なブダペスト条約下、 19
81年12J:J23日にドイツ微生物寄託機関< o
eutche s ammlung VOnM i
kroorganismen、 D S M )に寄託
番号DSM4365が付されて寄託されている。
規培養株をFICE−V3株と称する。このものは、微
生物の寄託に関する国際的なブダペスト条約下、 19
81年12J:J23日にドイツ微生物寄託機関< o
eutche s ammlung VOnM i
kroorganismen、 D S M )に寄託
番号DSM4365が付されて寄託されている。
FICE−V3細胞の形態学的特徴は次の通りである。
固形培地上で生育した培養物(カルス培養物)は無色で
容易に解集合しうる細胞集団である。細胞は直径50〜
100−の円形ないし楕円形の形状を有している。試験
した培養条件下で、カルス培養物は器官形成あるいはい
かなる分化過程をも示さない。2000ルクスの光に露
光すると、カルス培養物はクロ[lフィルの生合成によ
り緑色となる。しかしながら、光露光はアルカロイドの
生合成には影費を及ぼさない。
容易に解集合しうる細胞集団である。細胞は直径50〜
100−の円形ないし楕円形の形状を有している。試験
した培養条件下で、カルス培養物は器官形成あるいはい
かなる分化過程をも示さない。2000ルクスの光に露
光すると、カルス培養物はクロ[lフィルの生合成によ
り緑色となる。しかしながら、光露光はアルカロイドの
生合成には影費を及ぼさない。
液体培地にて生育した場合、未分化培養物は5から50
細胞よりなる小さな集塊として成長する。
細胞よりなる小さな集塊として成長する。
このm胞は固体培地上で生育したものと同じ形状と大き
さを有している。
さを有している。
他の特性は、ビンカミンとエビビンカミンの二つのアル
カ[lイド(以後簡単にl゛粗ビンカミンJと称する)
を産生ずることである。
カ[lイド(以後簡単にl゛粗ビンカミンJと称する)
を産生ずることである。
この新規1m物は、レッコ(l ecco) [イタ
リア国コモ(Como) ] +I近で採取されたツル
ニチニヂンウ(V 1nca m1nor)の植物体由
来のものである。この植物体の一部(菓、新芽および根
)を70%エタノールで5分間、2%次次亜塩素酸上ト
リウム2分間、さらに0.5%塩化第二水銀で45秒間
洗浄することにより滅菌した。各々の洗浄のあと、i滅
菌蒸留水ですすいだ。
リア国コモ(Como) ] +I近で採取されたツル
ニチニヂンウ(V 1nca m1nor)の植物体由
来のものである。この植物体の一部(菓、新芽および根
)を70%エタノールで5分間、2%次次亜塩素酸上ト
リウム2分間、さらに0.5%塩化第二水銀で45秒間
洗浄することにより滅菌した。各々の洗浄のあと、i滅
菌蒸留水ですすいだ。
その後、葉と新芽と根を小さな片に切り、1mg/dの
ナフタレン酸II(NAA)と7g/!の寒天を補足し
たギャンボルグB5培地(0゜し、Gamborget
al、 EXD、 Ce1l Res、、50゜p
151(1968))に無菌的に固定し、暗所で28
℃に保った。10〜15日後、未分化組織(カルス)は
成長しはじめ、20〜30日後にそれを同じ培地の寒天
斜面上に移した。通常、十分に成長した培養物を得るに
は、暗所28℃で約20日間を要する。2ないし3回移
したのち、安定な培養物が得られ、振とうフラスコにお
ける接種材料として用いた。
ナフタレン酸II(NAA)と7g/!の寒天を補足し
たギャンボルグB5培地(0゜し、Gamborget
al、 EXD、 Ce1l Res、、50゜p
151(1968))に無菌的に固定し、暗所で28
℃に保った。10〜15日後、未分化組織(カルス)は
成長しはじめ、20〜30日後にそれを同じ培地の寒天
斜面上に移した。通常、十分に成長した培養物を得るに
は、暗所28℃で約20日間を要する。2ないし3回移
したのち、安定な培養物が得られ、振とうフラスコにお
ける接種材料として用いた。
新鮮重計約1〜2gのカルスをガラス棒で均質化したの
ら、1m9/ItのNAAを追加した50#1e(7)
液状ギャンボルグ培地を含む300m容の三角フラスコ
に移した。回転振とう器(120rpm)上で暗所28
℃にて7日間培養したのち、培養物は乾燥重量的10m
y/ln1.となり、ついで5rdの増殖型培養物を、
309/Itのショ糖と1■/1のNAAを入れた45
dのギャンボルグB5培地(G30培地)を含む300
In1容の三角フラスコに接種づ°る。これらの培養物
を12Orpmの回転振とう器上で、暗所23℃にて1
0〜14日間培養する。
ら、1m9/ItのNAAを追加した50#1e(7)
液状ギャンボルグ培地を含む300m容の三角フラスコ
に移した。回転振とう器(120rpm)上で暗所28
℃にて7日間培養したのち、培養物は乾燥重量的10m
y/ln1.となり、ついで5rdの増殖型培養物を、
309/Itのショ糖と1■/1のNAAを入れた45
dのギャンボルグB5培地(G30培地)を含む300
In1容の三角フラスコに接種づ°る。これらの培養物
を12Orpmの回転振とう器上で、暗所23℃にて1
0〜14日間培養する。
本発明の方法においては、FICE−V3111111
を液体培地中で培養する。ガラスあるいは例えばステン
レススチールのようなその他の一般に使用される材料の
フラスコまたは発酵槽を使用することができる。液体培
地としては、資化しうる有機炭素源、資化しうる有機ま
たは無機の窒素源、無機塩類、および必要に応じて植物
ホルモン類および/またはビタミン類を含有する栄養溶
液をあげることができる。資化しうる有機炭素源として
は、シヨ糖、ブト・り糖、フラクトース、でんぷん、デ
キストリン、グリセリン、マンニトールおよびマンノー
スのような炭水化物をあげることができる。
を液体培地中で培養する。ガラスあるいは例えばステン
レススチールのようなその他の一般に使用される材料の
フラスコまたは発酵槽を使用することができる。液体培
地としては、資化しうる有機炭素源、資化しうる有機ま
たは無機の窒素源、無機塩類、および必要に応じて植物
ホルモン類および/またはビタミン類を含有する栄養溶
液をあげることができる。資化しうる有機炭素源として
は、シヨ糖、ブト・り糖、フラクトース、でんぷん、デ
キストリン、グリセリン、マンニトールおよびマンノー
スのような炭水化物をあげることができる。
資化しうる有機または無機の窒素源としては、アミノ酸
類やその混合物、ペプチド類とタンパク質もしくはこれ
らの加水分解物、カゼインの加水分解物、アルコール合
成におけるトウモ【ココシや小麦の蒸留残渣のような穀
類の水溶性画分や酵素および無機硝酸塩や無機のアンモ
ニウム塩をあげることができる。
類やその混合物、ペプチド類とタンパク質もしくはこれ
らの加水分解物、カゼインの加水分解物、アルコール合
成におけるトウモ【ココシや小麦の蒸留残渣のような穀
類の水溶性画分や酵素および無機硝酸塩や無機のアンモ
ニウム塩をあげることができる。
本発明の方法は、典型的には懸濁培養により、例えば撹
拌しながらフラスコ中で、あるいは通気発酵槽中で、p
Hが4.4〜7.0の範囲好ましくはpH6,5にて、
温度が18−36℃の範囲好ましくは23℃で行なわれ
る。−膜内で好ましい培養条件は、暗所、5.1〜6.
8 (7) I)H範囲、18〜30’C(7) m度
範囲かつ8〜16日間の期間である。粗ビンカミンの産
生は2〜3日の生育侵に始まり、10〜14日後に最高
に達する。
拌しながらフラスコ中で、あるいは通気発酵槽中で、p
Hが4.4〜7.0の範囲好ましくはpH6,5にて、
温度が18−36℃の範囲好ましくは23℃で行なわれ
る。−膜内で好ましい培養条件は、暗所、5.1〜6.
8 (7) I)H範囲、18〜30’C(7) m度
範囲かつ8〜16日間の期間である。粗ビンカミンの産
生は2〜3日の生育侵に始まり、10〜14日後に最高
に達する。
粗ピンカミンは細胞および培養ブロスの双方より抽出す
ることができる。濾過した細胞から、典型的にはメタノ
ール、エタノールあるいはアセトンのような水と混和し
うる有機溶媒を用いて粗ビンカミンを抽出することがで
きる。細胞を除去してpH8〜9のアルカリ性とした培
養ブロスからは、通常クロロホルム、二塩化メヂレン、
エテルニーデルのような水と混和しない溶媒により粗ビ
ンカミンを抽出することができる。
ることができる。濾過した細胞から、典型的にはメタノ
ール、エタノールあるいはアセトンのような水と混和し
うる有機溶媒を用いて粗ビンカミンを抽出することがで
きる。細胞を除去してpH8〜9のアルカリ性とした培
養ブロスからは、通常クロロホルム、二塩化メヂレン、
エテルニーデルのような水と混和しない溶媒により粗ビ
ンカミンを抽出することができる。
このようにして製造したビンカミンもしくはエピビンカ
ミンは、医薬上許容しつる担体または希粗剤と共に医薬
組成物とすることができる。
ミンは、医薬上許容しつる担体または希粗剤と共に医薬
組成物とすることができる。
以F1実施例により本発明をさらに詳細に説明する。た
だし、以下の説明はなんら本発明を限定するものではな
い。
だし、以下の説明はなんら本発明を限定するものではな
い。
実施例1
希アンモニアでI)Hを6.5に調整した50dの03
0栄養培地を含む300d容の三角フラスコ中で行ない
、これを回転振どう器(回転数120rpm、偏心距!
!18cm)によって振とうした。最良の培養温度は2
3℃であった。このフラスコに85寒天培地中で14日
経たFICピー■3培養物により得られた細胞を接種し
た。
0栄養培地を含む300d容の三角フラスコ中で行ない
、これを回転振どう器(回転数120rpm、偏心距!
!18cm)によって振とうした。最良の培養温度は2
3℃であった。このフラスコに85寒天培地中で14日
経たFICピー■3培養物により得られた細胞を接種し
た。
高速液体クロマトグラフィー(Hplc)での測定から
、14日後に約750rng/jのビンカミンと340
■/j!のエビビンカミンが生成していることが判つた
。200個のフラスコより得られた101の細胞懸濁培
養物を遠心分離し、細胞と上澄みとを別個に抽出した。
、14日後に約750rng/jのビンカミンと340
■/j!のエビビンカミンが生成していることが判つた
。200個のフラスコより得られた101の細胞懸濁培
養物を遠心分離し、細胞と上澄みとを別個に抽出した。
上澄みを炭酸ナトリウムを加えてpH9とし、101の
塩化メチレンで2回抽出した。
塩化メチレンで2回抽出した。
有機性抽出物を次いで2%の酒石酸水溶液で抽出した。
得られた酸性溶液をpH9へ・10としたのち、塩化メ
チレンで抽出した。
チレンで抽出した。
遠心分離した細胞は2%の酒石酸を含む50%アヒトン
水溶液で均質化し、濾過した。P液を減圧下溌縮し、得
られた水溶液を1))−19〜10のアルカリ性とした
のら塩化メチレンで抽出した。
水溶液で均質化し、濾過した。P液を減圧下溌縮し、得
られた水溶液を1))−19〜10のアルカリ性とした
のら塩化メチレンで抽出した。
細胞および上澄みの有機抽出物を合ねゼ蒸発乾固さける
ことにより、8.8gの粗ビンカミンN−1plc測定
によれば、6.0gのビンカミンと2.83のエビビン
カミンよりなる)を得た。二つのアルカロイドはシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより分離した。この際
、溶離液として、含有するエタノールの量を徐々に増や
した塩化メチレンを用いた。カラムより5.69の純粋
なビンカミンと2.5gのエビビンカミンを回収した。
ことにより、8.8gの粗ビンカミンN−1plc測定
によれば、6.0gのビンカミンと2.83のエビビン
カミンよりなる)を得た。二つのアルカロイドはシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより分離した。この際
、溶離液として、含有するエタノールの量を徐々に増や
した塩化メチレンを用いた。カラムより5.69の純粋
なビンカミンと2.5gのエビビンカミンを回収した。
実施例2
本発明の方法を二段発酵法によりフラスコ中で行なった
。最初に、209/lのブドウ糖と1■/lのNAAを
含むムラシゲ培地(T 、 M urashiaeet
al、、Physiol、 Plant、 誌
15巻、413頁。
。最初に、209/lのブドウ糖と1■/lのNAAを
含むムラシゲ培地(T 、 M urashiaeet
al、、Physiol、 Plant、 誌
15巻、413頁。
1962年)上で実施例1と同様条件にて生育を行なっ
た。8日後に乾燥Φ母は10〜13勺/lに達しており
、培養物を無菌的に遠心分離し、細胞は生産培地G30
中に再懸濁した。6〜8日間の発酵によって粗ビンカミ
ンは1050mg/ l生成した。Hplc分析により
、ビンカミンは全アルカロイドの73%、エビビンカミ
ンは25%であることが判った。実施例1に記載したと
同様に100個の三角フラスコを用いて操作したところ
、3.6gの純粋なビンカミンと1.09のエビビンカ
ミンが単離された。ブドウ糖の代りにフラクトースある
いはマルトースを培地中に用いた場合にも殆んど同じ収
量であった。
た。8日後に乾燥Φ母は10〜13勺/lに達しており
、培養物を無菌的に遠心分離し、細胞は生産培地G30
中に再懸濁した。6〜8日間の発酵によって粗ビンカミ
ンは1050mg/ l生成した。Hplc分析により
、ビンカミンは全アルカロイドの73%、エビビンカミ
ンは25%であることが判った。実施例1に記載したと
同様に100個の三角フラスコを用いて操作したところ
、3.6gの純粋なビンカミンと1.09のエビビンカ
ミンが単離された。ブドウ糖の代りにフラクトースある
いはマルトースを培地中に用いた場合にも殆んど同じ収
量であった。
実施例3
61のG30栄養培地を含むIJの培養槽中で行なった
。ツルニチニヂソウ培養株FICE−v3の培養は実施
例1に従って、50rdの85培地を入れた300d容
の三角フラス」中で行なった。1〜10日後(乾燥if
邑12rftg/d) 、培養物を450meの85培
地を含む20007容の丸底フラスコに接種し、暗所2
8℃にて回転数1100rpの回転振どう器上で培養し
た。7〜10日後充分に成長した培養物(乾燥lff1
10ay/d)を、6j!(7)G30培地を含ム10
R1の培養槽への接種材料として用いた。1100rp
の初期撹拌速度かつ0.5容量/容出/分の通気速度で
、暗所27℃にて増殖を行なった。溶存酸素濃度が20
%低下した場合には、撹拌速度を20rpm増加させた
。
。ツルニチニヂソウ培養株FICE−v3の培養は実施
例1に従って、50rdの85培地を入れた300d容
の三角フラス」中で行なった。1〜10日後(乾燥if
邑12rftg/d) 、培養物を450meの85培
地を含む20007容の丸底フラスコに接種し、暗所2
8℃にて回転数1100rpの回転振どう器上で培養し
た。7〜10日後充分に成長した培養物(乾燥lff1
10ay/d)を、6j!(7)G30培地を含ム10
R1の培養槽への接種材料として用いた。1100rp
の初期撹拌速度かつ0.5容量/容出/分の通気速度で
、暗所27℃にて増殖を行なった。溶存酸素濃度が20
%低下した場合には、撹拌速度を20rpm増加させた
。
10−〜14日後培養物は乾燥型部で20η/dとなり
、粗ビンカミンとして表わしたアルカロイド含量は7G
OIng/βてあった。このアルカロイドを実施例1に
記したと同様に抽出し、精製して、3.39/lのビン
カミンおよびoJg/ j2のエピビンカミンを得た。
、粗ビンカミンとして表わしたアルカロイド含量は7G
OIng/βてあった。このアルカロイドを実施例1に
記したと同様に抽出し、精製して、3.39/lのビン
カミンおよびoJg/ j2のエピビンカミンを得た。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)資化しうる炭素源と資化しうる窒素源および無機
塩類とを含む液体培地にて、好気性条件下で培養株FI
CE−V3(DSM4365)の細胞を培養することを
特徴とするビンカミンおよびエピビンカミンの製造方法
。 (2)細胞を暗所で5.1〜6.8のpH、18〜30
℃の温度にて8〜16日間培養することを特徴とする請
求項1に記載の方法。 (3)製造されたビンカミンおよびエピビンカミンを細
胞および/または培養ブロスから回収することを特徴と
する請求項1または請求項2に記載の方法。 (4)製造されたビンカミンおよびエピビンカミンをお
互いに分離することを特徴とする請求項1から請求項3
のいずれかに記載の方法。 (5)製造されたビンカミンをエピビンカミンに変換す
ることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに
記載の方法。 (6)発酵槽中で行なうことを特徴とする請求項1から
請求項5のいずれかに記載の方法。 (7)実質的にいずれかの実施例に記載のビンカミンま
たはエピビンカミンの製造方法。(8)医薬上許容しう
る担体あるいは希釈剤、および活性成分として請求項1
から請求項6のいずれかに記載の方法によって製造され
るビンカミンあるいはエピビンカミンより成る医薬組成
物。 (9)細胞培養株FICE−V3(DSM4365)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8802591 | 1988-02-05 | ||
GB8802591A GB2214913B (en) | 1988-02-05 | 1988-02-05 | Production of vincamine and epivincamine by cell cultures of vinca minor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH025856A true JPH025856A (ja) | 1990-01-10 |
Family
ID=10631128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1023660A Pending JPH025856A (ja) | 1988-02-05 | 1989-02-01 | ツルニチニチソウの細胞培養によるビンカミンおよびエピビンカミンの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH025856A (ja) |
DE (1) | DE3902980A1 (ja) |
GB (1) | GB2214913B (ja) |
IT (1) | IT1233453B (ja) |
-
1988
- 1988-02-05 GB GB8802591A patent/GB2214913B/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-02-01 JP JP1023660A patent/JPH025856A/ja active Pending
- 1989-02-01 DE DE3902980A patent/DE3902980A1/de not_active Withdrawn
- 1989-02-03 IT IT8919307A patent/IT1233453B/it active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2214913B (en) | 1991-10-16 |
DE3902980A1 (de) | 1989-08-17 |
GB8802591D0 (en) | 1988-03-02 |
IT1233453B (it) | 1992-04-01 |
GB2214913A (en) | 1989-09-13 |
IT8919307A0 (it) | 1989-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ulbrich et al. | Large-Scale Production of Rosmarinic Acid from Plant Cell Cultures of Coleus blumei Benth. | |
Tabata et al. | Organization and alkaloid production in tissue cultures of Scopolia parviflora | |
JP2917305B2 (ja) | Fr−901155物質およびその生産法 | |
HU193373B (en) | Process for preparing cyclic 9'-thiapeptide-ergot alkaloids | |
FI92206C (fi) | Analogiamenetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten BU-3608-johdannaisten ja niiden suolojen valmistamiseksi | |
JPH08275795A (ja) | ベンゾ[b]チオフェングルクロニド類の製造方法 | |
JPH025856A (ja) | ツルニチニチソウの細胞培養によるビンカミンおよびエピビンカミンの製造方法 | |
Poulev et al. | Regioselective bioconversion of colchicine and thiocolchicine into their corresponding 3-demethyl derivatives | |
US7939081B2 (en) | Method for producing cercosporamide | |
CN109182180A (zh) | 一种灰棕褐链霉菌及其发酵生产巴弗洛霉素a1的应用 | |
JP4380913B2 (ja) | 新規ft−0554物質及びその製造法 | |
JP2966859B2 (ja) | 新規生理活性物質ジオクタチン及びその製造方法 | |
JPH01240196A (ja) | 新規グリコペプチド系抗生物質pa−45052 | |
CN1712518A (zh) | 微生物转化异丁香酚制备香草醛的菌种和方法 | |
JP3517307B2 (ja) | グラブリジンの製造法 | |
KR910004949B1 (ko) | Acg-2 세포주 및 이를 이용한 사포닌 제조방법 | |
RU2078138C1 (ru) | Штамм бактерий arthrobacter globiformis - продуцент копропорфирина iii и способ получения копропорфирина iii | |
JP2858939B2 (ja) | 抗生物質ab3217a、ab3217b及びab3217cとそれらの製造法 | |
JP2002509444A (ja) | Wf14573またはその塩、それらの製法および用途 | |
KR910004951B1 (ko) | ACG-2 세포주를 이용한 진세노사이드 Re의 제조방법 | |
JP3592740B2 (ja) | Fo−2030物質及びその製造法 | |
KR910004950B1 (ko) | ACG-1 세포주 및 이를 이용한 진세노사이드 Rg1의 제조방법 | |
JP2002510335A (ja) | 新規化合物wf00144 | |
CN109321612A (zh) | 一种发酵生产巴弗洛霉素a1的方法 | |
JPH06312997A (ja) | Ko−8119物質及びその製造法 |