JPH0254646A - 番組配信装置 - Google Patents
番組配信装置Info
- Publication number
- JPH0254646A JPH0254646A JP63204721A JP20472188A JPH0254646A JP H0254646 A JPH0254646 A JP H0254646A JP 63204721 A JP63204721 A JP 63204721A JP 20472188 A JP20472188 A JP 20472188A JP H0254646 A JPH0254646 A JP H0254646A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- advertisement
- video
- program
- multimedia interactive
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/29—Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
- H04H60/31—Arrangements for monitoring the use made of the broadcast services
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F27/00—Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/28—Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/65—Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
- H04H20/76—Wired systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/254—Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
- H04N21/2543—Billing, e.g. for subscription services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/4722—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/812—Monomedia components thereof involving advertisement data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
- H04N7/17309—Transmission or handling of upstream communications
- H04N7/17336—Handling of requests in head-ends
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/04—Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
- H04Q11/0428—Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
- H04Q11/0478—Provisions for broadband connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5638—Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Marketing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は広帯域l5DN、ケーブル・テレビ等、画像通
信/双方向放送システムにかかわるものであり、特に視
聴者の番組及び広告に対する多様な要望に対応可能な広
告ベース双方向放送システムに関するものである。
信/双方向放送システムにかかわるものであり、特に視
聴者の番組及び広告に対する多様な要望に対応可能な広
告ベース双方向放送システムに関するものである。
[従来の技術]
広帯域l5DN網はA T M (Aiqynchro
nousTransfer Mode :非同期転送モ
ード)をベースに動画からデータまでのマルチメディア
情報を統合的に取り扱える。現在各国での研究が進めら
れており、特に動画までも取り扱えることにより、従来
の放送システムを改革するものと期待されている。特に
任意番組アクセス機能及び広帯域伝送による高品位テレ
ビ画像伝送が期待されている。
nousTransfer Mode :非同期転送モ
ード)をベースに動画からデータまでのマルチメディア
情報を統合的に取り扱える。現在各国での研究が進めら
れており、特に動画までも取り扱えることにより、従来
の放送システムを改革するものと期待されている。特に
任意番組アクセス機能及び広帯域伝送による高品位テレ
ビ画像伝送が期待されている。
第3図にこのような放送システムの1例をあげる。放送
局(ヘッド・エンド)115のプログラム・ソース関連
としては、従来のTV放送や衛星放送の再送信、独自番
組の放送を含むリアルタイム放送ソース101、視聴者
のリクエストに応じて該視聴者に動画番組、静止画情報
を送信する動画番組データベース1021番組送出装置
103、静止画データベース104、静止画送出装置1
05、視聴者と制御情報4のやりとりを行ない、これに
したがって上記各構成要素の制御を行なう主制御装置1
06がある。
局(ヘッド・エンド)115のプログラム・ソース関連
としては、従来のTV放送や衛星放送の再送信、独自番
組の放送を含むリアルタイム放送ソース101、視聴者
のリクエストに応じて該視聴者に動画番組、静止画情報
を送信する動画番組データベース1021番組送出装置
103、静止画データベース104、静止画送出装置1
05、視聴者と制御情報4のやりとりを行ない、これに
したがって上記各構成要素の制御を行なう主制御装置1
06がある。
プログラム伝送、交換関連では、動画番組信号1、放送
信号6及び静止画信号13を帯域圧縮する画像エンコー
ダ107、さらには符号化(圧縮)された映像信号8を
セル(情報パケット)に編成し、該当する視聴者個別の
広帯域伝送路19に接続するためのヘッダ(論理チャネ
ル番号:宛先)を付加するセル・アセンブラ108、セ
ルのヘッダに従って該セルを所定の広帯域伝送路19に
接続するためのATM (Asynchronous
丁ransferMode )交換機109からなって
いる。
信号6及び静止画信号13を帯域圧縮する画像エンコー
ダ107、さらには符号化(圧縮)された映像信号8を
セル(情報パケット)に編成し、該当する視聴者個別の
広帯域伝送路19に接続するためのヘッダ(論理チャネ
ル番号:宛先)を付加するセル・アセンブラ108、セ
ルのヘッダに従って該セルを所定の広帯域伝送路19に
接続するためのATM (Asynchronous
丁ransferMode )交換機109からなって
いる。
制御情報4の下り方向のものはセル・アセンブラ108
によりセル化され、下り制御情報セル20となってAT
M交換機109にはいる。他方、上がり制御情報セル2
1はセル・ディスアセンブラ110によりヘッダを除去
され、所定のデータを連結した後制御情報4として主制
御装置106に転送される。
によりセル化され、下り制御情報セル20となってAT
M交換機109にはいる。他方、上がり制御情報セル2
1はセル・ディスアセンブラ110によりヘッダを除去
され、所定のデータを連結した後制御情報4として主制
御装置106に転送される。
各視聴者ごとの宅内システム116は、ヘッド・エンド
とのインタフェースをつかさどり、セルのアセンブル、
ディスアセンブルを行なうネットワーク・ターミナル1
11.符号化(帯域圧縮)された映像信号8を復号する
デコーダ112.テレビ・モニター114、上記構成要
素を制御し、また視聴者と放送局の制御情報のやりとり
を行なう端末制御装置113からなっている。
とのインタフェースをつかさどり、セルのアセンブル、
ディスアセンブルを行なうネットワーク・ターミナル1
11.符号化(帯域圧縮)された映像信号8を復号する
デコーダ112.テレビ・モニター114、上記構成要
素を制御し、また視聴者と放送局の制御情報のやりとり
を行なう端末制御装置113からなっている。
このような放送システムは、現行放送システムを発展さ
せた広告ベースの放送形態をとっていない。このため、
広告主(スポンサ)からの多額の広告費で放送製作費、
運用費、設備費を負担できず、視聴者に大きな料金負担
を強いることになる。
せた広告ベースの放送形態をとっていない。このため、
広告主(スポンサ)からの多額の広告費で放送製作費、
運用費、設備費を負担できず、視聴者に大きな料金負担
を強いることになる。
また、本システムで提供される大量の情報に対して、希
望番組の真の容易アクセス性は実現しておらず、実用性
に未だ問題を残している。
望番組の真の容易アクセス性は実現しておらず、実用性
に未だ問題を残している。
一方で、米国を中心とするケーブル・テレビジJン・シ
ステム(CATV)は無料の広告挿入ベーシック・サー
ビスにより市場を広げ、50程度のチャンネルを用いで
ある程度の選択性を満足させている。
ステム(CATV)は無料の広告挿入ベーシック・サー
ビスにより市場を広げ、50程度のチャンネルを用いで
ある程度の選択性を満足させている。
第4図にこのような放送システムの1例をあげている。
ここで、ヘッド・エンド(放送局)117は、第3図と
同様なリアルタイム放送ソース106、動画番組データ
ベース102、番組送出装置125、上記動画番組のプ
ログラム・スケジュール信号126を発生し、これらの
番組視聴に対する視聴者への課金を行なう主制御装置、
各番組信号4、放送信号6、制御情報4を変調し、周波
数多重信号にして複数の放送伝送路5に分配する変調器
/混合分配器119から構成されている。
同様なリアルタイム放送ソース106、動画番組データ
ベース102、番組送出装置125、上記動画番組のプ
ログラム・スケジュール信号126を発生し、これらの
番組視聴に対する視聴者への課金を行なう主制御装置、
各番組信号4、放送信号6、制御情報4を変調し、周波
数多重信号にして複数の放送伝送路5に分配する変調器
/混合分配器119から構成されている。
一方、各視聴者の宅内システム120は、放送信号等の
下り信号を受信機123に伝え、端末制御信号8は双方
向に伝える方向性フィルタ121、端末制御信号の変復
調器1,22、チャネル選択や簡単な上がり方向の制御
情報(課金状況問い合わせや番組に関するアンケート等
)を発生する端末制御装置124、放送信号を復調して
ベースバンドの番組ビデオ信号を得るための受信機12
3及びテレビ・モニター114から構成されている。
下り信号を受信機123に伝え、端末制御信号8は双方
向に伝える方向性フィルタ121、端末制御信号の変復
調器1,22、チャネル選択や簡単な上がり方向の制御
情報(課金状況問い合わせや番組に関するアンケート等
)を発生する端末制御装置124、放送信号を復調して
ベースバンドの番組ビデオ信号を得るための受信機12
3及びテレビ・モニター114から構成されている。
本システムの機能は第3図のものに比較し低い。
これはシステムの許容チャネル数が約50程度と少ない
ことに起因している。これにより、例えば動画番組デー
タベースからの番組送出は放送局が指定するスケジュー
ルにしたがって、1チヤネルに1種類または2,3種類
の番組が繰り返し放映出来るに過ぎない。したがって視
聴者は視聴番組内容及び視聴時間を限られた報囲の中で
選択しなければならない。
ことに起因している。これにより、例えば動画番組デー
タベースからの番組送出は放送局が指定するスケジュー
ルにしたがって、1チヤネルに1種類または2,3種類
の番組が繰り返し放映出来るに過ぎない。したがって視
聴者は視聴番組内容及び視聴時間を限られた報囲の中で
選択しなければならない。
また、視聴者の希望にしたがった広告の挿入が出来ない
ため、広告無しの視聴として高額の視聴料が徴収される
。(1987年時点で約$10(¥1,300)/映画
1本) その一方で、広告が挿入された無料のベーシック・サー
ビスに対しては、十数チャネルからの希望の番組を選択
できるに過ぎない。
ため、広告無しの視聴として高額の視聴料が徴収される
。(1987年時点で約$10(¥1,300)/映画
1本) その一方で、広告が挿入された無料のベーシック・サー
ビスに対しては、十数チャネルからの希望の番組を選択
できるに過ぎない。
このままでは視聴者の番組及び広告量/質に関する多様
な要求に対処できない。
な要求に対処できない。
ケーブル・テレビジョン・システムに関する一般的な文
献としては以下の(2)、(3)があげられる。また、
広帯域l5DNに関連する解説記事としては(1)があ
げられる。
献としては以下の(2)、(3)があげられる。また、
広帯域l5DNに関連する解説記事としては(1)があ
げられる。
参考文献:
(1)解説「浮上してきた次世代l5DN構想」、p1
21−137、日経エレクトロニクス1988年1月1
1日、no、438 (2)常用 洋監修 電子通信学会編、” CAT V
”オーム社、1986 (3)CATV研究資料センター編、10wCATV(
7)離陸″テレコム、1986[発明が解決しようとす
る課題] 従来の帯域l5DN放送システムでは、実用面から重要
となってくる広告の処理及び大量のデータベースからの
希望番組の容易アクセスを行なう手段が設けられていな
かった。
21−137、日経エレクトロニクス1988年1月1
1日、no、438 (2)常用 洋監修 電子通信学会編、” CAT V
”オーム社、1986 (3)CATV研究資料センター編、10wCATV(
7)離陸″テレコム、1986[発明が解決しようとす
る課題] 従来の帯域l5DN放送システムでは、実用面から重要
となってくる広告の処理及び大量のデータベースからの
希望番組の容易アクセスを行なう手段が設けられていな
かった。
一方、従来のケーブル・テレビジョン・システムでは、
50程度の限られたチャンネル数を効率的に活用して視
聴者の広告/番組に対する多様な要望に対応する手段が
設けられていない。
50程度の限られたチャンネル数を効率的に活用して視
聴者の広告/番組に対する多様な要望に対応する手段が
設けられていない。
本発明の目的は、広帯域l5DN放送システムにおいて
は、広告の高機能処理及び希望番組の容易アクセスを行
なう手段を設けることである。
は、広告の高機能処理及び希望番組の容易アクセスを行
なう手段を設けることである。
また、ケーブル・テレビジョン・システムに関しては、
限られたチャンネル数を効率的に活用して視聴者の広告
/番組に対する多様な要望に対応する手段を設けること
である。
限られたチャンネル数を効率的に活用して視聴者の広告
/番組に対する多様な要望に対応する手段を設けること
である。
[課題を解決するための手段1]
広帯域l5DN放送システムに関する上記目的は、第1
−1図に示した手段により達成される。
−1図に示した手段により達成される。
まず、高機能の広告処理のため、広告データベース13
1を放送局115に設け、視聴者が希望した番組に視聴
者が希望した広告を挿入するため、上記データベース及
び番号データベースを適宜アクセスする番組放送装置1
03及び広告送出装置132を設ける。A T M Q
、換機108を介して各視聴者に、希望の番組、広告が
伝送される。また、宅内システムにおいては、番組と広
告の時間的整合をとるための映像信号バッファ161,
160及びこれらの出力を混合するミキサー162を設
ける。
1を放送局115に設け、視聴者が希望した番組に視聴
者が希望した広告を挿入するため、上記データベース及
び番号データベースを適宜アクセスする番組放送装置1
03及び広告送出装置132を設ける。A T M Q
、換機108を介して各視聴者に、希望の番組、広告が
伝送される。また、宅内システムにおいては、番組と広
告の時間的整合をとるための映像信号バッファ161,
160及びこれらの出力を混合するミキサー162を設
ける。
上記システムでは、広告の挿入法に以下の表に示すモー
ドが用意され、視聴者の多様な要求に答えることが出来
る。また同表にあるように、課金がこれにリンクされて
いる。
ドが用意され、視聴者の多様な要求に答えることが出来
る。また同表にあるように、課金がこれにリンクされて
いる。
表1 炙u1は:上
各視聴者は広帯域伝送路19を介して希望番組、希望広
告情報を放送局に転送する。放送局ではこの情報を主制
御装置106で受け、番組送出装置103及び広告送出
装置132を制御する。
告情報を放送局に転送する。放送局ではこの情報を主制
御装置106で受け、番組送出装置103及び広告送出
装置132を制御する。
[作用1]
上記システムの作用を第5図を用いて説明する。
動画番組データベース102の第1チヤネル(ah 1
)から視聴者aに向けてフレーム映像信号(動画番組
信号1他)Pla−1,・・・・・・pla−7が送り
出される。画像エンコーダ及びセル・アンセンブラによ
り符号化映像セルが生成される。
)から視聴者aに向けてフレーム映像信号(動画番組
信号1他)Pla−1,・・・・・・pla−7が送り
出される。画像エンコーダ及びセル・アンセンブラによ
り符号化映像セルが生成される。
該符号化映像セルはセルの行き先を示すヘッダ75及び
符号化された映像信号76から構成されており、1セル
の長さは34〜128バイトの範囲内で一定である。符
号化する前の各映像信号1゜14.15,16.13
(第1図)の1フレーム・データは高品位TVで1Mバ
イトであり、これを画像エンコーダにより約174の2
50にバイトの符号化映像信号8におとす。ところで、
動きの少ない静止画に近い映像を符号化した場合、符号
化映像信号8は数にバイトとなる。これにより、図1−
1で示したようにフレームにより、対応する符号化映像
セルの個数が異なる。例えばpla−1フレームに対し
ては2セル、pla−3フレームに対しては4セルが対
応している。図では簡単のために、フレーム数、セル数
を少なくしである。
符号化された映像信号76から構成されており、1セル
の長さは34〜128バイトの範囲内で一定である。符
号化する前の各映像信号1゜14.15,16.13
(第1図)の1フレーム・データは高品位TVで1Mバ
イトであり、これを画像エンコーダにより約174の2
50にバイトの符号化映像信号8におとす。ところで、
動きの少ない静止画に近い映像を符号化した場合、符号
化映像信号8は数にバイトとなる。これにより、図1−
1で示したようにフレームにより、対応する符号化映像
セルの個数が異なる。例えばpla−1フレームに対し
ては2セル、pla−3フレームに対しては4セルが対
応している。図では簡単のために、フレーム数、セル数
を少なくしである。
さて、視聴者aがchiからの番組にah5からの広告
を挿入するようにリクエストしたものとする。
を挿入するようにリクエストしたものとする。
まず、番組の第2フレームpla−2にコマーシャル挿
入可能のインデクスが付加されている場合、時刻T1で
動画番組信号1が一時停止され、動画広告信号16が読
みだされ、符号化広告映像セルが視聴者aに送られる。
入可能のインデクスが付加されている場合、時刻T1で
動画番組信号1が一時停止され、動画広告信号16が読
みだされ、符号化広告映像セルが視聴者aに送られる。
広告の第2フレームには広告終了インデックスが付加さ
れており、これにより、広告送出を終了すると共に動画
番組信号の送出を再開する(時刻T2)。時刻T3では
同様にしてah5からの広告を挿入する。このようにし
て、視聴者aは同図に示すような受信セルを得て、同図
に示すような希望の広告を挿入した映像信号を受信する
。視聴者すはah2の番組にah4からの広告を挿入し
ている。視聴者Cはah3の番組をコマーシャルレスで
見ている。
れており、これにより、広告送出を終了すると共に動画
番組信号の送出を再開する(時刻T2)。時刻T3では
同様にしてah5からの広告を挿入する。このようにし
て、視聴者aは同図に示すような受信セルを得て、同図
に示すような希望の広告を挿入した映像信号を受信する
。視聴者すはah2の番組にah4からの広告を挿入し
ている。視聴者Cはah3の番組をコマーシャルレスで
見ている。
[実施例1]
上記構成に関する実施例を以下に示す。まず、インデッ
クスのフォーマットを説明し、次にこれを用いた制御方
法に関して説明する。
クスのフォーマットを説明し、次にこれを用いた制御方
法に関して説明する。
M U S E (Multiple 5ub−Nyq
uist SamplingEnco、ding)規格
高品位TVでは上記インデックスが第7図の斜線部に示
すように、各フレームごとに469画素x40ライン分
入れることができる。
uist SamplingEnco、ding)規格
高品位TVでは上記インデックスが第7図の斜線部に示
すように、各フレームごとに469画素x40ライン分
入れることができる。
データ量としては469x40x8ビツト≠150kb
itにもなる。誤り訂正符号を用いたとしても100k
bitは確保できる。ここにはこのほかに後述するポイ
ンタ情報も同図フォーマットで入れておく。
itにもなる。誤り訂正符号を用いたとしても100k
bitは確保できる。ここにはこのほかに後述するポイ
ンタ情報も同図フォーマットで入れておく。
NTSC方式の従来の標準TV信号に対して第8図に示
す形式で、奇数フィールドに790x5x 8 b i
t 、:31 k b i t、偶数フィールドに7
90x4x8b i t≠25kb i tだけのイン
デックス及びポインタ情報を入れる。
す形式で、奇数フィールドに790x5x 8 b i
t 、:31 k b i t、偶数フィールドに7
90x4x8b i t≠25kb i tだけのイン
デックス及びポインタ情報を入れる。
このほか、欧州の標準規格に予定されているHD −M
A C(High Definition Mult
iplexedAnalogue Component
s)方式、米国での標準化が検討されているA CT
V (Advanced CompatibleTV)
方式はじめ他の高品位TV方式に対しても同様にしてイ
ンデックス及びポインタ情報を入れることが出来る。
A C(High Definition Mult
iplexedAnalogue Component
s)方式、米国での標準化が検討されているA CT
V (Advanced CompatibleTV)
方式はじめ他の高品位TV方式に対しても同様にしてイ
ンデックス及びポインタ情報を入れることが出来る。
第9図は、インデックスの情報例を示したものである。
ここでは、まず3bitで対象映像信号の種別を表す映
像識別子を設けである。続いて、映像の登録番号に相当
する32bitの映像コードを設けである。これにより
、各映像種別に40億個までのデータを管理することが
出来る。次に、映像が作成/修正された日時をやはり3
2 b j、 tの来歴コードで記録する。広告映像フ
レーム以外には広告挿入点前のフレーム数を8bi t
コードで表す。このコードが全部it I I+の場合
は広告が挿入されないとする。このように、広告挿入点
以前から情報を得ることが出来るため、リアルタイムの
制御(広告挿入)にも容易に対処できる。広告映像フレ
ームの場合は広告終了点前のフレーム数を上記コード・
フィールドに書き込む。また、広告の挿入回数を管理す
るため、広告挿入点通し番号フィールドも設けである。
像識別子を設けである。続いて、映像の登録番号に相当
する32bitの映像コードを設けである。これにより
、各映像種別に40億個までのデータを管理することが
出来る。次に、映像が作成/修正された日時をやはり3
2 b j、 tの来歴コードで記録する。広告映像フ
レーム以外には広告挿入点前のフレーム数を8bi t
コードで表す。このコードが全部it I I+の場合
は広告が挿入されないとする。このように、広告挿入点
以前から情報を得ることが出来るため、リアルタイムの
制御(広告挿入)にも容易に対処できる。広告映像フレ
ームの場合は広告終了点前のフレーム数を上記コード・
フィールドに書き込む。また、広告の挿入回数を管理す
るため、広告挿入点通し番号フィールドも設けである。
上記インデックス信号で起動されるべき画像データベー
スをアクセスするデータベース制御テーブル134が主
制御装置106の中に設けであるが(第1−1図)、そ
の構成を第10図に示す。
スをアクセスするデータベース制御テーブル134が主
制御装置106の中に設けであるが(第1−1図)、そ
の構成を第10図に示す。
ここでは、視聴者の設定にしたがって、データベース制
御テーブル134の内容が同図のようにあらかじめ用意
され、各映像データベースからのインデックス信号83
を受けてしかるべき起動信号84を発行する。まず、テ
ーブル134の入力アトレスとして、視聴者コード及び
広告挿入点通し番号が用いられる。広告映像データ・ベ
ースから帰ってきたインデックスに関しては連想メモリ
をも併用し、連想メモリ入力として映像識別コードを用
いる。このように、データベース制御テーブルには表1
の広告挿入モードにしたがって、各視聴者のアクセス・
スケジュルがプログラムされている。
御テーブル134の内容が同図のようにあらかじめ用意
され、各映像データベースからのインデックス信号83
を受けてしかるべき起動信号84を発行する。まず、テ
ーブル134の入力アトレスとして、視聴者コード及び
広告挿入点通し番号が用いられる。広告映像データ・ベ
ースから帰ってきたインデックスに関しては連想メモリ
をも併用し、連想メモリ入力として映像識別コードを用
いる。このように、データベース制御テーブルには表1
の広告挿入モードにしたがって、各視聴者のアクセス・
スケジュルがプログラムされている。
上記操作をリアルタイムで処理するため、広告挿入点前
(広告終了点前)フレーム数が” 11111111”
(10進数で255)以下になった時点で、制御テー
ブル参照を開始し、しがるべきデータベースの起動をス
タンバイさせておく。この状態で上記フレーム数がIt
OIIとなった瞬間、スタンバイ中のデータベースを
起動する。
(広告終了点前)フレーム数が” 11111111”
(10進数で255)以下になった時点で、制御テー
ブル参照を開始し、しがるべきデータベースの起動をス
タンバイさせておく。この状態で上記フレーム数がIt
OIIとなった瞬間、スタンバイ中のデータベースを
起動する。
[課題を解決するための手段2]
広告挿入操作を宅内システム側で処理することも可能で
ある。第1−2図がその手段を示したものである。ここ
では、主制御装置106の中に設けたアクセス・シーケ
ンス・テーブル155にしたがって、視聴者がリクエス
トした映像データ広告を対応させて送出する。広告挿入
モードは前記衣1のものに準する。この際、先程の手段
1とは異なり、放送局側でリアルタイムのデータ・アク
セス管理を行なう必要はない。放送局は、単に映像デー
タに対応した広告を、映像データに該広告が挿入される
時刻以前に送出するだけでよい。また、各種映像データ
は広告挿入のために中断することなく、連続して送出で
きる。これにより、放送局データ・アクセス制御がリア
ルタイムでなくともよくなり、放送局における各種送出
装置及ぶ主制御装置の構成が簡単になる。
ある。第1−2図がその手段を示したものである。ここ
では、主制御装置106の中に設けたアクセス・シーケ
ンス・テーブル155にしたがって、視聴者がリクエス
トした映像データ広告を対応させて送出する。広告挿入
モードは前記衣1のものに準する。この際、先程の手段
1とは異なり、放送局側でリアルタイムのデータ・アク
セス管理を行なう必要はない。放送局は、単に映像デー
タに対応した広告を、映像データに該広告が挿入される
時刻以前に送出するだけでよい。また、各種映像データ
は広告挿入のために中断することなく、連続して送出で
きる。これにより、放送局データ・アクセス制御がリア
ルタイムでなくともよくなり、放送局における各種送出
装置及ぶ主制御装置の構成が簡単になる。
宅内システム116では、広告を一時記憶しておくため
の広告バッファ160、及び広告の挿入により映像デー
タ・ベースからの映像信号を待たせる必要があることか
ら、番組バッファ161も設けである。広告挿入のシー
ケンスは記録された各映像フレームの中のインデックス
に書き込まれており、ミキサー】−62はこのインデッ
クスにしたがって広告バッファ及び番組バッファから映
像データを読み込み、テレビ・モニター114に合成信
号を渡す。このようにすることにより、従来広告と番組
が時間的に完全に分離していたものを同時刻に合成し表
示することもできる。動画番組と静止画広告の組み合わ
せなどが実現できる。また、広告との組み合わせばかり
でなく、静止画データと関連性のある動画データの組み
合わせも可能である。
の広告バッファ160、及び広告の挿入により映像デー
タ・ベースからの映像信号を待たせる必要があることか
ら、番組バッファ161も設けである。広告挿入のシー
ケンスは記録された各映像フレームの中のインデックス
に書き込まれており、ミキサー】−62はこのインデッ
クスにしたがって広告バッファ及び番組バッファから映
像データを読み込み、テレビ・モニター114に合成信
号を渡す。このようにすることにより、従来広告と番組
が時間的に完全に分離していたものを同時刻に合成し表
示することもできる。動画番組と静止画広告の組み合わ
せなどが実現できる。また、広告との組み合わせばかり
でなく、静止画データと関連性のある動画データの組み
合わせも可能である。
[作用2コ
上記システムの作用を第6図を用いて説明する。
動画番組データベース102の第1チヤネル(chl)
からは視聴者aに向けてフレームからなる動画番組が送
出される。先程の場合と異なり、広告が挿入されるにも
かかわらず、このように連続してデータが送出できる。
からは視聴者aに向けてフレームからなる動画番組が送
出される。先程の場合と異なり、広告が挿入されるにも
かかわらず、このように連続してデータが送出できる。
第2フレームの後にチャネル4からの広告、及び第5フ
レームの後にチャネル5からの広告が挿入されることに
なっている。
レームの後にチャネル5からの広告が挿入されることに
なっている。
このため、番組送出時に、しかるべき広告を挿入するた
めのインデックスが付加される。
めのインデックスが付加される。
その一方で広告は、それらが挿入される前に、データベ
ース/広告対応テーブル155にしたがって該当視聴者
に送出される。視聴者aに対してはチャネル4及び5か
らそれぞれ2フレームの広告が送出される。視聴者はこ
れらの番組セル及び広告セルを受は取り、デコーダ11
2でデコードした上で番組バッファ161及び広告バッ
ファー160にそれぞれ記録する。
ース/広告対応テーブル155にしたがって該当視聴者
に送出される。視聴者aに対してはチャネル4及び5か
らそれぞれ2フレームの広告が送出される。視聴者はこ
れらの番組セル及び広告セルを受は取り、デコーダ11
2でデコードした上で番組バッファ161及び広告バッ
ファー160にそれぞれ記録する。
番組バッファ161の映像データをテレビ・モニターに
表示しながら、表示フレームに付加されたインデックス
をモニターする。広告挿入点がインデックスにより指示
された場合、番組バッファの読み出しを一時停止すると
共に、しかるべき広告を広告バッファ160から読み取
り表示する。
表示しながら、表示フレームに付加されたインデックス
をモニターする。広告挿入点がインデックスにより指示
された場合、番組バッファの読み出しを一時停止すると
共に、しかるべき広告を広告バッファ160から読み取
り表示する。
しかし、インデックスの内容によっては、広告と番組の
同時表示を行なう。この場合、インデックスにはモニタ
ー画面上の広告挿入座標が明記されている。ミキサー1
62はこれを読み取り、しかるべき画像の合成を行なう
。
同時表示を行なう。この場合、インデックスにはモニタ
ー画面上の広告挿入座標が明記されている。ミキサー1
62はこれを読み取り、しかるべき画像の合成を行なう
。
[実施例2]
上記構成に関する実施例を以下に示す。まず、インデッ
クスのフォーマットについて説明し、次に上記インデッ
クス及びアクセス・シーケンス・テーブル155を用い
た制御方法に関して説明する。
クスのフォーマットについて説明し、次に上記インデッ
クス及びアクセス・シーケンス・テーブル155を用い
た制御方法に関して説明する。
第11図は、手段2に対応するインデックスの情報例を
示したものである。ここでは、まず3bitで対象映像
信号の種別を表す映像識別子を設けである。続いて、映
像の登録番号に相当する32bitの映像コードを設け
である。これにより、各映像種別に40億個までのデー
タを管理することが出来る。次に、映像が作成/修正さ
れた日時をやはり32bitの来歴コードで記録する。
示したものである。ここでは、まず3bitで対象映像
信号の種別を表す映像識別子を設けである。続いて、映
像の登録番号に相当する32bitの映像コードを設け
である。これにより、各映像種別に40億個までのデー
タを管理することが出来る。次に、映像が作成/修正さ
れた日時をやはり32bitの来歴コードで記録する。
広告映像フレーム以外には広告挿入点前のフレーム数を
8bitコードで表す。このコードが全部″1″′の場
合は広告が挿入されないとする。このように、広告挿入
点以前から情報を得ることが出来るため、リアルタイム
の制御(広告挿入)にも容易に対処できる。広告映像フ
レームの場合は広告終了点前のフレーム数を上記コード
・フィールドに書き込む。また、広告の挿入回数を管理
するため、広告挿入点通し番号フィールドも設けである
。
8bitコードで表す。このコードが全部″1″′の場
合は広告が挿入されないとする。このように、広告挿入
点以前から情報を得ることが出来るため、リアルタイム
の制御(広告挿入)にも容易に対処できる。広告映像フ
レームの場合は広告終了点前のフレーム数を上記コード
・フィールドに書き込む。また、広告の挿入回数を管理
するため、広告挿入点通し番号フィールドも設けである
。
手段2の場合はさらに、次にアクセスすべき映像コード
及びその識別子を付加する。
及びその識別子を付加する。
最後の二つのコードは、放送局で第1−2図のコード付
加装置を用いて視聴者対応に付加される。
加装置を用いて視聴者対応に付加される。
放送局115での番号アクセス・シーケンスはアクセス
・シーケンス・テーブル155により管理される。上記
テーブルには表1の広告挿入モードにしたがって、各視
聴者のアクセス・スケジュルがプログラムされている。
・シーケンス・テーブル155により管理される。上記
テーブルには表1の広告挿入モードにしたがって、各視
聴者のアクセス・スケジュルがプログラムされている。
そのフォーマット及びこれを用いたデータベースのアク
セス制御を第12図を用いて説明する。ここでは、視聴
者の設定にしたがって、アクセス・シーケンス・テーブ
ル155の内容が同図のようにあらかじめ用意され、各
映像データベースからのインデックス信号85を受けて
しかるべき起動信号86およびインデックスへ付加する
コード48を発行する。
セス制御を第12図を用いて説明する。ここでは、視聴
者の設定にしたがって、アクセス・シーケンス・テーブ
ル155の内容が同図のようにあらかじめ用意され、各
映像データベースからのインデックス信号85を受けて
しかるべき起動信号86およびインデックスへ付加する
コード48を発行する。
テーブル155の入力アドレスとしては、視聴者コード
及び広告挿入点通し番号が用いられる。
及び広告挿入点通し番号が用いられる。
データとしては各広告挿入点に対応する広告または他の
映像データの映像識別子、映像識別コード。
映像データの映像識別子、映像識別コード。
広告ミキシング・モード及び広告挿入座標が設定されて
いる。
いる。
上記操作をリアルタイムで処理するため、広告挿入点前
(広告終了点前)フレーム数が例えば”1111111
1” (10進数で255)以下になった時点で、制
御テーブル参照を開始し、起動信号86を発行してしか
るべき広告または映像データベースXを起動する。また
、同時に挿入すべき該広告または映像データベースXの
映像識別子及、映像識別コード、広告ミキシング・モー
ド及び広告挿入座標を含む付加コード情報48を発行し
、画像エンコーダ107と一体化されたコード付加装置
137により、上記付加情報を伝送中の映像データのイ
ンデックスに付加する。
(広告終了点前)フレーム数が例えば”1111111
1” (10進数で255)以下になった時点で、制
御テーブル参照を開始し、起動信号86を発行してしか
るべき広告または映像データベースXを起動する。また
、同時に挿入すべき該広告または映像データベースXの
映像識別子及、映像識別コード、広告ミキシング・モー
ド及び広告挿入座標を含む付加コード情報48を発行し
、画像エンコーダ107と一体化されたコード付加装置
137により、上記付加情報を伝送中の映像データのイ
ンデックスに付加する。
宅内システム114での制御方法を第13図を用いて説
明する。ここで用いられる広告バッファ160及び番組
バッファ161は共にのき込み及び読みたしが独立に行
なえる2ポート・メモリである。ミキサー162の中の
アクセス制御装置156は、再生中の番組バッファから
第13図に示すような、挿入すべき広告または映像デー
タベースの内像識別子及、映像識別コード、挿入時まで
の残りフレーム数、広告ミキシング・モード及び広告挿
入座標を含むインデックス情報87を受は取り、広告バ
ッファ160の該当する広告または映像データをサーチ
し、再生スタンバイする。
明する。ここで用いられる広告バッファ160及び番組
バッファ161は共にのき込み及び読みたしが独立に行
なえる2ポート・メモリである。ミキサー162の中の
アクセス制御装置156は、再生中の番組バッファから
第13図に示すような、挿入すべき広告または映像デー
タベースの内像識別子及、映像識別コード、挿入時まで
の残りフレーム数、広告ミキシング・モード及び広告挿
入座標を含むインデックス情報87を受は取り、広告バ
ッファ160の該当する広告または映像データをサーチ
し、再生スタンバイする。
インデックス87中の残りフレーム数が′O″となった
時点で広告バッファの再生を開始し、番組バッファの再
生を一時中止する。ただし、広告挿入モードが″合成″
の場合は1番組バッファの再生を中断することなく、挿
入座標コードにしたがってミキシング制御装置157が
ビデオ・マルチプレクサ−158をフィールドないで操
作して番組/広告の合成を行なう。
時点で広告バッファの再生を開始し、番組バッファの再
生を一時中止する。ただし、広告挿入モードが″合成″
の場合は1番組バッファの再生を中断することなく、挿
入座標コードにしたがってミキシング制御装置157が
ビデオ・マルチプレクサ−158をフィールドないで操
作して番組/広告の合成を行なう。
番組バッファーの再生を一時停止した場合は、アクセス
制御装置156が広告バッファからのインデックス情報
88を受は取り、その広告終了1)1残フレーム数をモ
ニターすることにより、番組バッファ161再生スタン
バイ及び再起を行なう。
制御装置156が広告バッファからのインデックス情報
88を受は取り、その広告終了1)1残フレーム数をモ
ニターすることにより、番組バッファ161再生スタン
バイ及び再起を行なう。
画像バッファとしては、高品位TVの場合の1フレ一ム
信号が約3Mバイトであり、1/30秒/フレームであ
るから、60秒の広告に60x30x3=5.4−Gバ
イ1−の容量が要求される。
信号が約3Mバイトであり、1/30秒/フレームであ
るから、60秒の広告に60x30x3=5.4−Gバ
イ1−の容量が要求される。
これを半導体メモリで実現することは不可能である。そ
こで光ディスクを使用する必要があるが、ディジタル記
録だと現在のコンパクト・ディスクの記憶容量が540
Mバイトに過ぎないため、レーザ・ディスクのようなア
ナログ記録も考えられる。本システムでは、さらに書き
込み、再生が独立に行なえる2ヘツド光デイスクが必要
である。
こで光ディスクを使用する必要があるが、ディジタル記
録だと現在のコンパクト・ディスクの記憶容量が540
Mバイトに過ぎないため、レーザ・ディスクのようなア
ナログ記録も考えられる。本システムでは、さらに書き
込み、再生が独立に行なえる2ヘツド光デイスクが必要
である。
メモリの節約のため、符号化された(圧縮された)情報
8をバッファ160,161に記憶することも可能であ
る。この場合、デコーダはバッファとミキサーの間に位
置する。また、第7図に示した高品位TVのインデック
スは符号化映像信号8に挿入されているため、このよう
な構成の方が適している。
8をバッファ160,161に記憶することも可能であ
る。この場合、デコーダはバッファとミキサーの間に位
置する。また、第7図に示した高品位TVのインデック
スは符号化映像信号8に挿入されているため、このよう
な構成の方が適している。
[課題を解決するための手段3]
手段2では、公告及び番組バッファを宅内システム側に
設けていたが、宅内システムの簡素化のため、第1−3
図に示したように、映像バッファー群165を放送局側
に設けることも出来る。これにより第5図で示したよう
に、公告挿入時点で番組を一時停止し、公告を挿入し終
えた後再起動するよう映像信号8を遅延し、挿入される
公告の方も番組−時停止期間中に収まるよう遅延させる
ことが出来る。このようにして得られた信号92がセル
・アセンブラ108に渡され、第1−1図で示した放送
局と等価な映像セルが発行できる。
設けていたが、宅内システムの簡素化のため、第1−3
図に示したように、映像バッファー群165を放送局側
に設けることも出来る。これにより第5図で示したよう
に、公告挿入時点で番組を一時停止し、公告を挿入し終
えた後再起動するよう映像信号8を遅延し、挿入される
公告の方も番組−時停止期間中に収まるよう遅延させる
ことが出来る。このようにして得られた信号92がセル
・アセンブラ108に渡され、第1−1図で示した放送
局と等価な映像セルが発行できる。
作用、実施例に関しては前2手段に準するため省略する
。
。
以上のシステムに対する視聴者の番組アクセスは、リア
ルタイム及び予約型可能である。リアルタイムにアクセ
スする際、データ・ベースの数が不足する場合は、視聴
者に待ち時間を伝える。また、手段2,3のバッファ方
式を用いた場合は同時に複数の視聴者にも対応可能であ
り効率が高い。
ルタイム及び予約型可能である。リアルタイムにアクセ
スする際、データ・ベースの数が不足する場合は、視聴
者に待ち時間を伝える。また、手段2,3のバッファ方
式を用いた場合は同時に複数の視聴者にも対応可能であ
り効率が高い。
[課題を解決するための手段4]
大量の動画番組データベース102から希望番組を容易
に検索するため、第1−1図、第1−2図、第1−3図
に示したように、番組タイトル・データベース1292
番組予告編データベース内の各データは、対応する予告
編をアクセスするためのポインタ情報を待ち、同様に番
組予告編データベースは、対応する番組をアクセスする
ためのポインタ情報を持つ。このようなタイトル/予告
編/番組という階層的マルチメディア検索により、希望
番組を容易に捜し出せる。
に検索するため、第1−1図、第1−2図、第1−3図
に示したように、番組タイトル・データベース1292
番組予告編データベース内の各データは、対応する予告
編をアクセスするためのポインタ情報を待ち、同様に番
組予告編データベースは、対応する番組をアクセスする
ためのポインタ情報を持つ。このようなタイトル/予告
編/番組という階層的マルチメディア検索により、希望
番組を容易に捜し出せる。
[作用4]
第14図を用いて上記手段の作用を説明する。
まず、テキスト・ファイルであるタイトル・データベー
スをアクセスすると同図(a)に示したタイトル・リス
トが宅内システムのモニターに現われる。画面上左にあ
るスクロール・バー23をマウスもしくはタブレットに
より動かすことによりタイトルをスクロールすることが
出来る。同図では、タイトルの階層を一階層に限定して
いるが、タイトルをジャンル別、製作年度別、監督別、
俳優別などで分類して階層を付加することも出来、その
手段は従来のデータベースと同様のものである。本発明
では、テキスト・ファイルであるこのタイトル・データ
ベースからさらに動画像ファイルである予告編データベ
ース及び動画番組データベース等の他のメデフィアをも
階層的にアクセスできる。
スをアクセスすると同図(a)に示したタイトル・リス
トが宅内システムのモニターに現われる。画面上左にあ
るスクロール・バー23をマウスもしくはタブレットに
より動かすことによりタイトルをスクロールすることが
出来る。同図では、タイトルの階層を一階層に限定して
いるが、タイトルをジャンル別、製作年度別、監督別、
俳優別などで分類して階層を付加することも出来、その
手段は従来のデータベースと同様のものである。本発明
では、テキスト・ファイルであるこのタイトル・データ
ベースからさらに動画像ファイルである予告編データベ
ース及び動画番組データベース等の他のメデフィアをも
階層的にアクセスできる。
タイトル・データのうち、動因(b)で示したように、
” T 1tle B ”をマウス、タブレットもしく
はキーにより選択すると、これに該当する予告編の動画
像画面25が表示される。そのまま、同図(c)のよう
に“Title C”を選択すると、それに該当する予
告編の動画像が瞬時に表示される。このようにして、視
聴者がタイトル・リスト上をブラウジングすることによ
り、本のページをめくるように自由に各番組を閲覧でき
る。このような高速アクセスが可能な理由は、各タイト
ルごとに該当する予告編データベースをアクセスするポ
インタ情報を持っているからである。最終的に番組が決
定すると、該当する動画番組26をア、クセスする。そ
の際も、各予告編が該当する動画番組をアクセスするポ
インタを持っており、高速なアクセスが可能となってい
る。
” T 1tle B ”をマウス、タブレットもしく
はキーにより選択すると、これに該当する予告編の動画
像画面25が表示される。そのまま、同図(c)のよう
に“Title C”を選択すると、それに該当する予
告編の動画像が瞬時に表示される。このようにして、視
聴者がタイトル・リスト上をブラウジングすることによ
り、本のページをめくるように自由に各番組を閲覧でき
る。このような高速アクセスが可能な理由は、各タイト
ルごとに該当する予告編データベースをアクセスするポ
インタ情報を持っているからである。最終的に番組が決
定すると、該当する動画番組26をア、クセスする。そ
の際も、各予告編が該当する動画番組をアクセスするポ
インタを持っており、高速なアクセスが可能となってい
る。
また、動画データベース・アクセス中は、後述のリモー
ト・コントローラ135上の早送り9巻き戻し、−時停
止、スロー等の再生コントロール機能170が使用でき
、これにより、放送局の動画データベースを遠隔制御す
る。宅内システム上のローカル映像記録袋W133を使
用中も上記の機能がそのまま使用できる。
ト・コントローラ135上の早送り9巻き戻し、−時停
止、スロー等の再生コントロール機能170が使用でき
、これにより、放送局の動画データベースを遠隔制御す
る。宅内システム上のローカル映像記録袋W133を使
用中も上記の機能がそのまま使用できる。
[実施例4]
上記のマルチメデフィア階層型アクセスを実現するため
の宅内システムの構成例を第15図に示す。第14 (
a)(b)に示したタイトル及び予告編モニター画面は
グララフイック・プロセッサ141、フレーム・メモリ
151.CRTコントローラ146.ビデオ・マルチプ
レクサ147により生成される。これらを制御するプロ
グラムはプログラム・メモリ139にダウンロードもし
くあらかじめ記録されている。タイトル及び予告編をア
クセスするポインタ情報等のテキスト・データは広帯域
伝送路19.ネットワーク・ターミナル111を介して
データ・メモリ140にいったん転送され、グラフィッ
ク・プロセッサ141によりテレビ・モニター114に
表示される。予告編の動画データは直接放送局のデータ
ベース127をアクセスすることも可能であるが、より
高速の検索(ブラウジング)を可能とするため、第15
図に示したような予告編キャシェ・メモリ166を設け
、現在モニター中の予告編の周辺タイトルの予告編、も
しくは関連予告編をあらかじめこのメモリーにダウンロ
ードしておく。読み込みと書き込みの2ヘツド構成であ
り、それぞれ予告編キャシェ書き込み制御装置168及
び読み出し制御装置167により制御される。
の宅内システムの構成例を第15図に示す。第14 (
a)(b)に示したタイトル及び予告編モニター画面は
グララフイック・プロセッサ141、フレーム・メモリ
151.CRTコントローラ146.ビデオ・マルチプ
レクサ147により生成される。これらを制御するプロ
グラムはプログラム・メモリ139にダウンロードもし
くあらかじめ記録されている。タイトル及び予告編をア
クセスするポインタ情報等のテキスト・データは広帯域
伝送路19.ネットワーク・ターミナル111を介して
データ・メモリ140にいったん転送され、グラフィッ
ク・プロセッサ141によりテレビ・モニター114に
表示される。予告編の動画データは直接放送局のデータ
ベース127をアクセスすることも可能であるが、より
高速の検索(ブラウジング)を可能とするため、第15
図に示したような予告編キャシェ・メモリ166を設け
、現在モニター中の予告編の周辺タイトルの予告編、も
しくは関連予告編をあらかじめこのメモリーにダウンロ
ードしておく。読み込みと書き込みの2ヘツド構成であ
り、それぞれ予告編キャシェ書き込み制御装置168及
び読み出し制御装置167により制御される。
画面上のカーソルはリモート・コントローラ135上の
リモコン・タブレット136により制御される。本タブ
レットは第16図に示す構造をしており、指圧があるし
きい値を越えると、X座標検出回路及びY座標検出回路
が動作し、指のなぞった長さに比例した数のクロック・
パルスを発生する。上記クロック・パルスはリモコン受
信機148を介してカーソル・アドレス・カウンタに入
力され座標を更新する。該座標にしたがってモニターテ
レビ114画面上にカーソルを表示すると共に、座標デ
ータは一種の連想メモリであるビジュアル・コマンド・
メモリ150にも送られる。
リモコン・タブレット136により制御される。本タブ
レットは第16図に示す構造をしており、指圧があるし
きい値を越えると、X座標検出回路及びY座標検出回路
が動作し、指のなぞった長さに比例した数のクロック・
パルスを発生する。上記クロック・パルスはリモコン受
信機148を介してカーソル・アドレス・カウンタに入
力され座標を更新する。該座標にしたがってモニターテ
レビ114画面上にカーソルを表示すると共に、座標デ
ータは一種の連想メモリであるビジュアル・コマンド・
メモリ150にも送られる。
上記メモリ150には、画面上のタイトル・データ、該
当する予告編アクセス・ポインタ及び上記タイトルの画
面上表示座標が記憶されている。
当する予告編アクセス・ポインタ及び上記タイトルの画
面上表示座標が記憶されている。
ここで、リモコン・タブレット上をさらに強く押し、指
圧が第2のしきい値を越えると、リモート・コントロー
ラ135より座標入力コマンドが発行され、現行座標デ
ータ65とビジュアル・コマンド・メモリ内の座標デー
タが連想メモリ機能により比較され、一致した場合、し
かるべきアクセス・コマンドが読み出され制御装置16
7に送られる。
圧が第2のしきい値を越えると、リモート・コントロー
ラ135より座標入力コマンドが発行され、現行座標デ
ータ65とビジュアル・コマンド・メモリ内の座標デー
タが連想メモリ機能により比較され、一致した場合、し
かるべきアクセス・コマンドが読み出され制御装置16
7に送られる。
もし、該当するデータが予告編キャシエ・メモリに見当
たらない場合は、ネットワーク・ターミナル111を介
して放送局115に希望予告編データをアクセスしに行
く。
たらない場合は、ネットワーク・ターミナル111を介
して放送局115に希望予告編データをアクセスしに行
く。
予告編をモニターしている間、リモート・コントローラ
上の再生コントロール機能170が使用できる。
上の再生コントロール機能170が使用できる。
予告編モニター後、該当番組を見る場合、リモート・コ
ントローラ上の番組選択キーを押すか、モニター画面上
の予告編画面25をカーソルによリボインティングする
。その際、動画番組をアクセスするポインタはやはり、
ビジュアル・コマンド・メモリ150上にある。その内
容は、タイトル・データーベースまたは予告編データベ
ースからロードする。
ントローラ上の番組選択キーを押すか、モニター画面上
の予告編画面25をカーソルによリボインティングする
。その際、動画番組をアクセスするポインタはやはり、
ビジュアル・コマンド・メモリ150上にある。その内
容は、タイトル・データーベースまたは予告編データベ
ースからロードする。
[課題を解決するための手段5]
ケーブル・テレビジョン・システムに関する上記目的は
、第2−1図に示した手段により達成される。ここでは
、視聴者端末装置120に、上がり及び下りの信号を分
離するための方向性フィルタ121.制御信号用の変復
調器122.端末制御装置124.受信機123.テレ
ビ・モニタ114及び放送局より制御される映像記録装
置133を設け、放送局117には、上記システムと同
様な番組データベース102.静止画101及び広告デ
ータベース1319番組送出装置103、広告送出装置
132及び主制御装置118を新たに設ける。
、第2−1図に示した手段により達成される。ここでは
、視聴者端末装置120に、上がり及び下りの信号を分
離するための方向性フィルタ121.制御信号用の変復
調器122.端末制御装置124.受信機123.テレ
ビ・モニタ114及び放送局より制御される映像記録装
置133を設け、放送局117には、上記システムと同
様な番組データベース102.静止画101及び広告デ
ータベース1319番組送出装置103、広告送出装置
132及び主制御装置118を新たに設ける。
[作用5−11
第17図に1チヤネルのみを用いたダウンロードについ
て説明する。自主放送や再送信放送に使用されていない
空きチャンネルAを用い、変調器・混合分配器119を
介して特定視聴者aに、aが選択した番組、広告が順次
伝送される。これと同時に別チャンネル(下り制御情報
専用チャンネル)で視聴者端末装置120の映像記録装
置133を起動する制御情報“User a open
”が伝送され、上記番組、広告を記録する。番組終了時
は、停止信号“User a close”が伝送され
、該映像記録装置133を停止させる。視聴者aの番組
をダウンロードした後、同様な手法で視聴者す。
て説明する。自主放送や再送信放送に使用されていない
空きチャンネルAを用い、変調器・混合分配器119を
介して特定視聴者aに、aが選択した番組、広告が順次
伝送される。これと同時に別チャンネル(下り制御情報
専用チャンネル)で視聴者端末装置120の映像記録装
置133を起動する制御情報“User a open
”が伝送され、上記番組、広告を記録する。番組終了時
は、停止信号“User a close”が伝送され
、該映像記録装置133を停止させる。視聴者aの番組
をダウンロードした後、同様な手法で視聴者す。
C・・・・・・の希望番組、広告を順次ダウンロードし
ていく。視聴者すの表1にもとづく設定はコマーシャル
レスとなっている。このようにして、宅内システム12
0は番組RF(高周波)信号22と端末制御RF倍信号
を同時に受信している。
ていく。視聴者すの表1にもとづく設定はコマーシャル
レスとなっている。このようにして、宅内システム12
0は番組RF(高周波)信号22と端末制御RF倍信号
を同時に受信している。
視聴者は、上記制御信号を変復調器122で受け、その
情報をベースバンドの端末制御信号9に変換した後、端
末制御装置124に転送する。端上制御装置はこれに応
じて映像記録装置制御信号1oを発生して映像記録装置
133を制御する。
情報をベースバンドの端末制御信号9に変換した後、端
末制御装置124に転送する。端上制御装置はこれに応
じて映像記録装置制御信号1oを発生して映像記録装置
133を制御する。
[実施例5−11
第18図(a)に下り制御情報専用チャネル上のデータ
を示す。各データ・パケットは端末識別コード93.記
録装置制御信号94及びスクランブルされた映像信号を
もとに戻すためのデスクランブル情報95から構成され
ている。必要に応じて少なくともデスクランブル情報に
は、契約者(視聴者)固有に暗号化されており、他の視
聴者がかつてに視聴できないようになっている。これら
により、端末識別コードに該当する宅内システムだけが
該当する番組をダウンロードできる。
を示す。各データ・パケットは端末識別コード93.記
録装置制御信号94及びスクランブルされた映像信号を
もとに戻すためのデスクランブル情報95から構成され
ている。必要に応じて少なくともデスクランブル情報に
は、契約者(視聴者)固有に暗号化されており、他の視
聴者がかつてに視聴できないようになっている。これら
により、端末識別コードに該当する宅内システムだけが
該当する番組をダウンロードできる。
各視聴者は上がり制御情報専用チャネルを用いて希望番
組、希望広告情報を放送局117に転送する。放送局で
はこの情報を主制御装置118で受け、番組送出装置1
03及び広告送出装置132を制御する。第18図(b
)にこの情報パケットを示す。1パケツトは端末識別コ
ード96及びリクエスト情報97から構成されている。
組、希望広告情報を放送局117に転送する。放送局で
はこの情報を主制御装置118で受け、番組送出装置1
03及び広告送出装置132を制御する。第18図(b
)にこの情報パケットを示す。1パケツトは端末識別コ
ード96及びリクエスト情報97から構成されている。
必要に応じて少なくとも端末識別コードだけは暗号化さ
れており、他の端末からかつてにリクエストが上がらな
いようになっている。
れており、他の端末からかつてにリクエストが上がらな
いようになっている。
上記上がり制御情報専用チャネルの運営方式としては以
下の3方式がある。
下の3方式がある。
まず、 CS MA/ CD (Carry Sens
eMultiple Access/ Co11isi
on Detect)方式である。ここでは、上がり情
報を送信する必要が生じた場合、即送信を開始し、もし
他の宅内システムと競合したことを検出した場合(Co
llisionDetect)、ランダムな時間だけ待
機して再び送信するものである。これは、E i;)1
ernet等のLocalA rea N etwor
kで用いられているもので、十数MHzの帯域を持つ上
がり情報専用チャネルを有効に活用できる。
eMultiple Access/ Co11isi
on Detect)方式である。ここでは、上がり情
報を送信する必要が生じた場合、即送信を開始し、もし
他の宅内システムと競合したことを検出した場合(Co
llisionDetect)、ランダムな時間だけ待
機して再び送信するものである。これは、E i;)1
ernet等のLocalA rea N etwor
kで用いられているもので、十数MHzの帯域を持つ上
がり情報専用チャネルを有効に活用できる。
第2の方式は、ポーリング方式である。ここでは、放送
局が下り制御情報チャネルを用いて宅内システムをひと
つずつ順番にアクセスしていく。
局が下り制御情報チャネルを用いて宅内システムをひと
つずつ順番にアクセスしていく。
この時、リクエストのある宅内システムは放送局に向け
てリクエスト情報を、上がり制御情報チャネルを介して
放送局に伝える。本方式は第1の方式に比較して速度は
低いが、信号の競合を検出したり、これに対処する必要
がないため、制御は簡単である。
てリクエスト情報を、上がり制御情報チャネルを介して
放送局に伝える。本方式は第1の方式に比較して速度は
低いが、信号の競合を検出したり、これに対処する必要
がないため、制御は簡単である。
第3の方式は、上がり情報回線にl5DNを用いる方式
である。プロトコルはI SDNのものを用いる。l5
DNを用いた場合静止画などを伝送できるため、CAT
Vと組み合わせてより機能的なシステムも構築できる。
である。プロトコルはI SDNのものを用いる。l5
DNを用いた場合静止画などを伝送できるため、CAT
Vと組み合わせてより機能的なシステムも構築できる。
ただし、放送局に、多数の視聴者からのリクエスト情報
を受けるだけのターミナル数を用意する必要がある。
を受けるだけのターミナル数を用意する必要がある。
放送局117でのダウンロード信号のシーケンス制御に
関して以下説明する。まず、各画像データには実施例1
と同様に第7.8.9図に示したインデックス情報を付
加する。また、放送局の主制御装置には実施例1と同様
な第10図のデータベース制御テーブル134を設ける
。これにより、リアルタイムでシーケンス制御が可能と
なる。上記テーブルの内容は、上がり制御情報により書
き換えられる。
関して以下説明する。まず、各画像データには実施例1
と同様に第7.8.9図に示したインデックス情報を付
加する。また、放送局の主制御装置には実施例1と同様
な第10図のデータベース制御テーブル134を設ける
。これにより、リアルタイムでシーケンス制御が可能と
なる。上記テーブルの内容は、上がり制御情報により書
き換えられる。
[作用5−2コ
第19図は複数チャネルを用いてダウンロードする場合
を示している。広告が、30秒から数分の短いデータで
あり、かつ種類が多いことから。
を示している。広告が、30秒から数分の短いデータで
あり、かつ種類が多いことから。
図に示すように広告専用チャネルを設け、ここに1から
2までの15個の広告を流す。また、番組の方はAから
Cまでの3チヤネルを用いてaからgまでの7人の視聴
者にダウンロードする。制御情報チャネルでは例えば時
刻T1で視聴者aの記録停止、視聴者mの記録停止及び
視聴者nの記録開始が行なわれる。実際は各視聴者間で
同期が取れているわけではないので、厳密にはこのよう
に重ならない。
2までの15個の広告を流す。また、番組の方はAから
Cまでの3チヤネルを用いてaからgまでの7人の視聴
者にダウンロードする。制御情報チャネルでは例えば時
刻T1で視聴者aの記録停止、視聴者mの記録停止及び
視聴者nの記録開始が行なわれる。実際は各視聴者間で
同期が取れているわけではないので、厳密にはこのよう
に重ならない。
図には明記していないが複数視聴者が同じ番組を異なる
広告モードでダウンロードする場合、番組は同じタイミ
ングでダウンロードし、広告のみ、視聴者の設定モード
に合わせて異なるものをダウンロードする。さらに、同
一番組をダウンロードしているすべての視聴者に広告が
ダウンロードされるまで、番組のダウンロードを一時停
止しておく。図では、広告専用チャネルが一つであるが
、これを増やして広告ダウンロードのスループットをあ
げることが出来るのはもちろんのことである。
広告モードでダウンロードする場合、番組は同じタイミ
ングでダウンロードし、広告のみ、視聴者の設定モード
に合わせて異なるものをダウンロードする。さらに、同
一番組をダウンロードしているすべての視聴者に広告が
ダウンロードされるまで、番組のダウンロードを一時停
止しておく。図では、広告専用チャネルが一つであるが
、これを増やして広告ダウンロードのスループットをあ
げることが出来るのはもちろんのことである。
[実施例5−2]
上記作用は第2−1図に示した放送システムで実現でき
る。この場合、宅内システムによってダウンロードに用
いるチャネルが異なる。また、動画番組をデータベース
102及び番組送出装置103は複数チャネルに対して
同時に別々のデータを送り出せる能力がある。
る。この場合、宅内システムによってダウンロードに用
いるチャネルが異なる。また、動画番組をデータベース
102及び番組送出装置103は複数チャネルに対して
同時に別々のデータを送り出せる能力がある。
[課題を解決するための手段6]
上記手段5では、第19図視聴者gの場合のように、広
告を受は取るタイミングが合わない場合、ダウンロード
に時間待ちが入る。また、作用5−2で述べたように、
同一番組を複数の視聴者がダウンロードする場合、すべ
ての視聴者に挿入すべき広告のダウンロードが終了する
まで番組のダウンロードが待たされる。
告を受は取るタイミングが合わない場合、ダウンロード
に時間待ちが入る。また、作用5−2で述べたように、
同一番組を複数の視聴者がダウンロードする場合、すべ
ての視聴者に挿入すべき広告のダウンロードが終了する
まで番組のダウンロードが待たされる。
さらに、上記手段では、ニュースやイベントなどのリア
ルタイム放送ソースに対応できない。
ルタイム放送ソースに対応できない。
これらの課題は、第20図に示す宅内システムを導入す
ることにより解決できる。ここでは、第2−1図のもの
に加えて、広告記録装置172゜広告用受信機173及
びミキサー174が付加されている。
ることにより解決できる。ここでは、第2−1図のもの
に加えて、広告記録装置172゜広告用受信機173及
びミキサー174が付加されている。
[作用6]
第21図に手段6を用いた場合のダウンロード及び再生
時の広告の挿入の方法を示す。ここでは広告が広告チャ
ネル上に連続的に送出されている。
時の広告の挿入の方法を示す。ここでは広告が広告チャ
ネル上に連続的に送出されている。
宅内システム120では、下り制御情報を受信した端末
制御装置124が広告記録装置制御信号59を発行し広
告記録装置172を起動させるにより、希望する広告を
取り込む。視聴者aのシステムでは広告nが取り込まれ
ている。
制御装置124が広告記録装置制御信号59を発行し広
告記録装置172を起動させるにより、希望する広告を
取り込む。視聴者aのシステムでは広告nが取り込まれ
ている。
番組の方はチャネルA、B、Cでやはり連続的に送出さ
れている。視聴者aにはal、a2の番組が送出されて
いる。
れている。視聴者aにはal、a2の番組が送出されて
いる。
再生時は、面記録装置をミキサーにより制御して、番組
の間に広告を挿入する。
の間に広告を挿入する。
[実施例6−1]
記録装置にビデオ・テープ・レコーダを用いた場合、テ
ープ・ローデフィング等により録画できる状態になるま
でに数秒を要する。このため、広告や番組のデータが開
始される数百フレーム前から、第23図(a)に示す録
画スタンバイ・フレームを設け、ここの各フレームの第
7,8図に示した位置に第23図(b)に示した形式の
インデッス情報を入れる。このインデックスをモニター
することにより、広告開始時点を正確に把握することが
出来る。番組に関しても同様の録画スタンバイ・フレー
ムを設ける。なお、上記インデックス・モニターは下り
制御情報チャネルからの指令により開始される。
ープ・ローデフィング等により録画できる状態になるま
でに数秒を要する。このため、広告や番組のデータが開
始される数百フレーム前から、第23図(a)に示す録
画スタンバイ・フレームを設け、ここの各フレームの第
7,8図に示した位置に第23図(b)に示した形式の
インデッス情報を入れる。このインデックスをモニター
することにより、広告開始時点を正確に把握することが
出来る。番組に関しても同様の録画スタンバイ・フレー
ムを設ける。なお、上記インデックス・モニターは下り
制御情報チャネルからの指令により開始される。
第22図(a)に再生時の制御方法を示す。ミキサー1
74はビデオ・マルチプレクサ158゜記録装置制御装
置175及びミキシング制御装置157から構成されて
いる。また、広告データ及び番組データの各フレームに
は、第8.9図に示した位置に第22図(b)で示した
インデックスが挿入されている。番組データのインデッ
クスには広告挿入前残りフレーム数が8bit程度の語
長で、また広告データ中のインデックスでは広告終了前
残りフレーム数が同程度の語長で記録されている。
74はビデオ・マルチプレクサ158゜記録装置制御装
置175及びミキシング制御装置157から構成されて
いる。また、広告データ及び番組データの各フレームに
は、第8.9図に示した位置に第22図(b)で示した
インデックスが挿入されている。番組データのインデッ
クスには広告挿入前残りフレーム数が8bit程度の語
長で、また広告データ中のインデックスでは広告終了前
残りフレーム数が同程度の語長で記録されている。
記録装置制御装置175は、番組記録装置133または
端末制御装置124から、ダウンロードされた番組に広
告を挿入するかいなかの情報を得る。広告挿入する場合
、記録装置制御装置175は映像記録装置からのインデ
ックスをモニターし、広告挿入画数百フレームの時点で
、広告記録装置の再生をスタンバイさせる。残りフレー
ム数が′0′となった瞬時、番組再生を停止させると共
に、広告再生を即開始する。その逆に、広告再生時は、
広告データのインデックスをモニターし、残りフレーム
数が前数百フレームの時点で、映像記録装置の再生をス
タンバイさせる。残りフレーム数が+ O+ となっ
た瞬間、広告再生を停止させると共に、番組再生を即開
始する。
端末制御装置124から、ダウンロードされた番組に広
告を挿入するかいなかの情報を得る。広告挿入する場合
、記録装置制御装置175は映像記録装置からのインデ
ックスをモニターし、広告挿入画数百フレームの時点で
、広告記録装置の再生をスタンバイさせる。残りフレー
ム数が′0′となった瞬時、番組再生を停止させると共
に、広告再生を即開始する。その逆に、広告再生時は、
広告データのインデックスをモニターし、残りフレーム
数が前数百フレームの時点で、映像記録装置の再生をス
タンバイさせる。残りフレーム数が+ O+ となっ
た瞬間、広告再生を停止させると共に、番組再生を即開
始する。
ミキシング制御装置157は、番組記録装置133また
は端末制御装置124から、ダウンロードされた番組に
広告を挿入する方法に関する情報を得る。従来のように
番組を一時停止し、この間広告を挿入する方式の他に、
広告ウィンFつの形で、番組の画面の一定に広告をはめ
込む方式がある。この場合、画記録装置を同時に再生し
、モニター画面走査に同期してビデオ・マルチプレクサ
158を操作することにより、広告画面を所定の位置に
はめ込むことが出来る。マルチプレクサ158の制御信
号89はミキシング制御装置157が発生する。
は端末制御装置124から、ダウンロードされた番組に
広告を挿入する方法に関する情報を得る。従来のように
番組を一時停止し、この間広告を挿入する方式の他に、
広告ウィンFつの形で、番組の画面の一定に広告をはめ
込む方式がある。この場合、画記録装置を同時に再生し
、モニター画面走査に同期してビデオ・マルチプレクサ
158を操作することにより、広告画面を所定の位置に
はめ込むことが出来る。マルチプレクサ158の制御信
号89はミキシング制御装置157が発生する。
第24図は上記システムを従来のCATVシステム及び
VTRを用いて実現したものである。
VTRを用いて実現したものである。
アダプター176にはモニター114、両記鑞装置13
3,172以外の機能をすべて含んでいる。また、従来
のVTRを制御するためのリモコン族M177を設けて
いる。視聴者をシステム全体の制御を行なうにはリモー
ト・コントローラ135を用いる。
3,172以外の機能をすべて含んでいる。また、従来
のVTRを制御するためのリモコン族M177を設けて
いる。視聴者をシステム全体の制御を行なうにはリモー
ト・コントローラ135を用いる。
[作用6−2]
上記構成により、ニュースやスポーツ番組等リアルタイ
ム性の要求される番組にも対応できる。
ム性の要求される番組にも対応できる。
そのデータの転送方式を第25図に示す。ここでは、コ
マーシャル無しのリアルタイム放送チャネル及び、コマ
ーシャル有りのリアルタイム放送チャネルを設ける。コ
マーシャル有りのリアルタイム放送チャネルには、スポ
ット広告に合わせた一定時間のコマーシャル・フィール
ドを設け、広告挿入を行なう視聴者は、ここにあらかじ
めダウンロードしておいた広告を挿入する。視聴者aの
ように広告を挿入しない視聴者はコマーシャル無しのリ
アルタイム放送チャネルを受信する。
マーシャル無しのリアルタイム放送チャネル及び、コマ
ーシャル有りのリアルタイム放送チャネルを設ける。コ
マーシャル有りのリアルタイム放送チャネルには、スポ
ット広告に合わせた一定時間のコマーシャル・フィール
ドを設け、広告挿入を行なう視聴者は、ここにあらかじ
めダウンロードしておいた広告を挿入する。視聴者aの
ように広告を挿入しない視聴者はコマーシャル無しのリ
アルタイム放送チャネルを受信する。
ここで、視聴者c、dのように、番組によっては広告を
挿入しなくなる場合があるため、広告有り/無しの放映
の切り替えをスムーズにする必要がある。ニュースのよ
うにデータの欠落が問題となるような放送ソースに関し
ては、広告挿入の如何にかかわらず全データを送出する
。スポーツのようにデータの編集によっては番組時間を
短縮できるものに関しては、広告挿入の場合、送出デー
タを短縮する。これにより上記切り替えをスムーズにす
る。
挿入しなくなる場合があるため、広告有り/無しの放映
の切り替えをスムーズにする必要がある。ニュースのよ
うにデータの欠落が問題となるような放送ソースに関し
ては、広告挿入の如何にかかわらず全データを送出する
。スポーツのようにデータの編集によっては番組時間を
短縮できるものに関しては、広告挿入の場合、送出デー
タを短縮する。これにより上記切り替えをスムーズにす
る。
[課題を解決するための手段7コ
手段5では、制御情報2番組ダウンロード、広告ダウン
ロード用のチャネルがそれぞれ固定されていた。しかし
、実際の運用に当たっては、例えば深夜になってリアル
タイム放送のチャネルは使用されなくなる。また、広告
の検索などのリクエストが増大すると、広告用に割り当
てるチャネル数を増加させる必要がある。このように、
データのトラフィックはダイナミックであるため、シス
テムの方もこれに対応することが望ましい。
ロード用のチャネルがそれぞれ固定されていた。しかし
、実際の運用に当たっては、例えば深夜になってリアル
タイム放送のチャネルは使用されなくなる。また、広告
の検索などのリクエストが増大すると、広告用に割り当
てるチャネル数を増加させる必要がある。このように、
データのトラフィックはダイナミックであるため、シス
テムの方もこれに対応することが望ましい。
第2−2図は、上記課題を解決することの出来る放送シ
ステムである。ここでは、各映像信号を変調器/混合分
配機器119に渡す前にチャネル交換機100により最
適のチャネル配分を行なって、各チャネルに対し負荷分
散を行なっている。
ステムである。ここでは、各映像信号を変調器/混合分
配機器119に渡す前にチャネル交換機100により最
適のチャネル配分を行なって、各チャネルに対し負荷分
散を行なっている。
トラフィック監視/チャネル交換機制御装置が視聴者か
らのリクエスト、転送される映像データ量等のトラフィ
ックを監視しながら、最適のチャネル割当となるよう交
換機制御信号98を発行している。
らのリクエスト、転送される映像データ量等のトラフィ
ックを監視しながら、最適のチャネル割当となるよう交
換機制御信号98を発行している。
[作用7]
第26図にチャネル配分の一例を示す。今、リアルタイ
ム放送がNチャネル放映され、m件のダウンロード・リ
クエストがあり、ここに挿入する広告が9件、宅内シス
テムとの更新がq件あるものとする。
ム放送がNチャネル放映され、m件のダウンロード・リ
クエストがあり、ここに挿入する広告が9件、宅内シス
テムとの更新がq件あるものとする。
まず、リアルタイム放送は優先的に割り当てられ、第2
5図に示したようにコマーシャルレス。
5図に示したようにコマーシャルレス。
コマーシャルありの2タイプを各番組ごとに用意する必
要があるため、1AからNBまでの2Nチヤネル占有す
ることになる。次に、それほどの伝送容量を使用しない
制御情報は、すべての交信が可能となるようQチャネル
を割り当てる。ここで、Qは以下の式を満たす。
要があるため、1AからNBまでの2Nチヤネル占有す
ることになる。次に、それほどの伝送容量を使用しない
制御情報は、すべての交信が可能となるようQチャネル
を割り当てる。ここで、Qは以下の式を満たす。
Q ≧ Σ D i / D c
i=1
ここで、Di(bps)は1番めの制御データの通信速
度、DcはCATV1チャネルの通信速度である。Di
は数百bpsであるのに対し。
度、DcはCATV1チャネルの通信速度である。Di
は数百bpsであるのに対し。
Dcは数M b p sであるため、1チヤネルでも1
万件の通信に対応できる。
万件の通信に対応できる。
次に、残りのチャネルをダウンロードに割り当てる。そ
の際、リクエストの速いものから優先的にダウンロード
していく。また、広告を必ず番組に先立って配送される
ように組む。特にリアルタイム放送への広告挿入に対し
ては、この条件が不可欠であるように組む。特にリアル
タイム放送への広告挿入に対しては、この条件が不可欠
である。
の際、リクエストの速いものから優先的にダウンロード
していく。また、広告を必ず番組に先立って配送される
ように組む。特にリアルタイム放送への広告挿入に対し
ては、この条件が不可欠であるように組む。特にリアル
タイム放送への広告挿入に対しては、この条件が不可欠
である。
このようにして第26図のように、番組のダウンロード
にはMチャネル、広告のダウンロードにはPチャネルが
割り当てられる。
にはMチャネル、広告のダウンロードにはPチャネルが
割り当てられる。
[実施例7]
上記作用を得るためには、宅内システムの受信機が刻々
と変化するチャネル割当に対応できなければならない。
と変化するチャネル割当に対応できなければならない。
このためには第27図に示したような、受信機の受信周
波数を、下り制御情報によりプログラマブルとした宅内
システムが必要となる。ここでは、端末制御装置124
が放送局より上記チャネル割当情報を受は取り、これに
しだがって、制御情報自身の受信周波数制御信号181
゜番組受信周波数制御信号182及び広告用受信機の受
信周波数制御信号183を発生する。これらの周波数制
御信号は、各受信機内の局部発信用PLL (位相同期
ループ)の分周数を変えることにより、受信周波数をプ
ログラムする。
波数を、下り制御情報によりプログラマブルとした宅内
システムが必要となる。ここでは、端末制御装置124
が放送局より上記チャネル割当情報を受は取り、これに
しだがって、制御情報自身の受信周波数制御信号181
゜番組受信周波数制御信号182及び広告用受信機の受
信周波数制御信号183を発生する。これらの周波数制
御信号は、各受信機内の局部発信用PLL (位相同期
ループ)の分周数を変えることにより、受信周波数をプ
ログラムする。
[課題を解決するための手段8〕
大量の動画番組データベース102から希望番組を容易
に検索するため、第2−1図、第2−2図に示したよう
に、番組タイトル・データベース129、番組予告編デ
ータベース127及びこれらを制御する検索装置128
,130を設ける。
に検索するため、第2−1図、第2−2図に示したよう
に、番組タイトル・データベース129、番組予告編デ
ータベース127及びこれらを制御する検索装置128
,130を設ける。
番組タイトル・データベース内の各データは、対応する
予告編をアクセスするためのポインタ情報を持ち、同様
に番組予告編データベースは、対応する番組をアクセス
するためのポインタ情報を持つ。このようなタイトル/
予告gi/番組という階層的マルチメディア検索により
、希望番組を容易に捜し出せる。
予告編をアクセスするためのポインタ情報を持ち、同様
に番組予告編データベースは、対応する番組をアクセス
するためのポインタ情報を持つ。このようなタイトル/
予告gi/番組という階層的マルチメディア検索により
、希望番組を容易に捜し出せる。
[作用8コ
作用は「作用4」及び第14図で説明したものと同様で
ある。
ある。
[実施例8]
上記のマルチメデフイア階層型アクセスを実現するため
の宅内システムの構成例を第28図に示す。第14図(
a)(b)に示したタイトル及び予告編モニター画面は
グララフイック・プロセッサ141、フレーム・メモリ
15]、、CRTコントローラ146、ビデオ・マルチ
プレクサ147により生成される。これらを制御するプ
ログラムはプログラム・メモリ139にダウンロードも
しくはあらかじめ記録されている。タイトル及び予告編
をアクセスするポインタ情報等のテキス1〜・データは
放送伝送路5、方向性フィルタ121、変復調器122
及び端末制御装置124を介してデータ・メモリ140
にいったん転送され、グラフィック・プロセッサ141
によりテレビ・モニター114にいったん転送され、グ
ラフィック・プロセッサ141によりテレビ・モニター
114に表示される。
の宅内システムの構成例を第28図に示す。第14図(
a)(b)に示したタイトル及び予告編モニター画面は
グララフイック・プロセッサ141、フレーム・メモリ
15]、、CRTコントローラ146、ビデオ・マルチ
プレクサ147により生成される。これらを制御するプ
ログラムはプログラム・メモリ139にダウンロードも
しくはあらかじめ記録されている。タイトル及び予告編
をアクセスするポインタ情報等のテキス1〜・データは
放送伝送路5、方向性フィルタ121、変復調器122
及び端末制御装置124を介してデータ・メモリ140
にいったん転送され、グラフィック・プロセッサ141
によりテレビ・モニター114にいったん転送され、グ
ラフィック・プロセッサ141によりテレビ・モニター
114に表示される。
予告編の動画データは直接放送局のデータベース127
をアクセスすることも可能であるが、より高速の検索(
ブラウジング)を可能とするため、第28図に示したよ
うな予告編キャシユ・メモリ166を設け、現在モニタ
ー中の予告編の周辺タイトルの予告編、もしくは関連予
告編をあらかじめこのメモリーにダウンロードしておく
。読み込みと書き込みの2ヘツド構成であり、それぞれ
予告編キャシェ書き込み制御装置168及び読み出し制
御装置167により制御される。
をアクセスすることも可能であるが、より高速の検索(
ブラウジング)を可能とするため、第28図に示したよ
うな予告編キャシユ・メモリ166を設け、現在モニタ
ー中の予告編の周辺タイトルの予告編、もしくは関連予
告編をあらかじめこのメモリーにダウンロードしておく
。読み込みと書き込みの2ヘツド構成であり、それぞれ
予告編キャシェ書き込み制御装置168及び読み出し制
御装置167により制御される。
画面上のカーソルはリモート・コンI〜ローラ135上
のリモコン・タブレット136により制御される。本タ
ブレットは第16図に示す構造をしており、指圧がある
しきい値を越えると、X座標検出回路及びY座標検出回
路が動作し、指のなぞった長さに比例した数のクロック
・パルスを発生する。上記クロック・パルスはリモコン
受信機148を介してカーソル・アドレス・カウンタに
入力され座標を更新する。該座標にしたがってモニター
テレビ114画面上にカーソルを表示すると共に、座標
データは一種の連想メモリであるビジュアル・コマンド
・メモリ150にも送られる。
のリモコン・タブレット136により制御される。本タ
ブレットは第16図に示す構造をしており、指圧がある
しきい値を越えると、X座標検出回路及びY座標検出回
路が動作し、指のなぞった長さに比例した数のクロック
・パルスを発生する。上記クロック・パルスはリモコン
受信機148を介してカーソル・アドレス・カウンタに
入力され座標を更新する。該座標にしたがってモニター
テレビ114画面上にカーソルを表示すると共に、座標
データは一種の連想メモリであるビジュアル・コマンド
・メモリ150にも送られる。
上記メモリ150には、画面上のタイトル・データ、該
当する予告編アクセス・ポインタ及び上記タイトルの画
面上表示座標が記憶されている。
当する予告編アクセス・ポインタ及び上記タイトルの画
面上表示座標が記憶されている。
ここで、リモコン・タブレット上をさらに強く押し、指
圧が第2のしきい値を越えると、リモート・コントロー
ラ135より座標入力コマンドが発行され、現行座標デ
ータ65とビジュアル・コマンド・メモリ内の座標デー
タが連想メモリ機能により比較され、一致した場合、し
かるべきアクセス・コマンドが読み出され制御装置16
7に送られる。
圧が第2のしきい値を越えると、リモート・コントロー
ラ135より座標入力コマンドが発行され、現行座標デ
ータ65とビジュアル・コマンド・メモリ内の座標デー
タが連想メモリ機能により比較され、一致した場合、し
かるべきアクセス・コマンドが読み出され制御装置16
7に送られる。
もし、該当するデータが予告編キャシユ・メモリに見当
たらない場合は、ネットワーク・ターミナル111を介
して放送局115に希望告編データをアクセスしに行く
。
たらない場合は、ネットワーク・ターミナル111を介
して放送局115に希望告編データをアクセスしに行く
。
予告編をモニターしている間、リモート・コントローラ
上の再生コントロール機能170が使用できる。
上の再生コントロール機能170が使用できる。
予告編モニター後、該当番組を見る場合、リモート・コ
ントローラ上の番組選択キーを押すか、モニター画面上
の予告編画面25をカーソルによりポインティングする
。その際、動画番組をアクセスするポインタはやはり、
ビジュアル°コマンド・メモリ150上にある。その内
容は、タイトル・データベースまたは予告編データベー
スからロードする。
ントローラ上の番組選択キーを押すか、モニター画面上
の予告編画面25をカーソルによりポインティングする
。その際、動画番組をアクセスするポインタはやはり、
ビジュアル°コマンド・メモリ150上にある。その内
容は、タイトル・データベースまたは予告編データベー
スからロードする。
[課題を解決するための手段8コ
以上の双方向放送システムに第1−4図に示した装置を
付加することにより、使い勝手の優れたビジュアルな操
作環境と共により高機能の広告、ホームショッピング・
サービスを提供することが可能である。
付加することにより、使い勝手の優れたビジュアルな操
作環境と共により高機能の広告、ホームショッピング・
サービスを提供することが可能である。
ここでは、宅内システム116にビジュアルな操作を可
能とするためのビジュアル・コマンド・メモリ150、
操作画面等の静止画面を保持しておくためのフレーム・
メモリ151、該フレーム・メモリの内容を更新するた
めのグラフィック・プロセ・ツサ141及び該プロセッ
サのデータ・メモリ140、プログラム・メモリ139
が追加されている。
能とするためのビジュアル・コマンド・メモリ150、
操作画面等の静止画面を保持しておくためのフレーム・
メモリ151、該フレーム・メモリの内容を更新するた
めのグラフィック・プロセ・ツサ141及び該プロセッ
サのデータ・メモリ140、プログラム・メモリ139
が追加されている。
上記メモ1J151,150,139,140は放送局
からのデータを受は取る。
からのデータを受は取る。
放送局115には、各種のサービスを提供する手続きを
収めたアプリケーション・プログラム・データベース1
85、それを検索し転送するためのプログラム送出装置
186、宅内システムでは時間のかかる3次元グラフィ
ックス処理等を行なうイメージ・プロセッシング・エン
ジン187、後述する商品シュミレータ等リアルタイム
の大規模処理を支援するための各種アクセラレータ(プ
ロセッサ)188.及び広告主、販売店、旅行者。
収めたアプリケーション・プログラム・データベース1
85、それを検索し転送するためのプログラム送出装置
186、宅内システムでは時間のかかる3次元グラフィ
ックス処理等を行なうイメージ・プロセッシング・エン
ジン187、後述する商品シュミレータ等リアルタイム
の大規模処理を支援するための各種アクセラレータ(プ
ロセッサ)188.及び広告主、販売店、旅行者。
官公庁等との双方向通信を行なうための外部通信ポート
189が設けられている。
189が設けられている。
[作用8]
ビジュアルな操作環境の一例として、商品シミュレータ
を含む高機能ホーム・ショッピングに関して説明する。
を含む高機能ホーム・ショッピングに関して説明する。
第29図はホーム・ショッピングしたところを示す。選
択は、手の形をしたアイコン29をメニュー上の′商品
シミュレータ′の位置に持ってきてセレクトすることに
より実行される。第16図に示したリモコン・タブレッ
ト136によりこの操作が可能である。この状態で第2
9図(a)のように、アイコン29を商品(一体型ビデ
オ・カメラ)30の電子ビューファインダ部分31に持
っていき、第16図リモコン・タブレットを強く押した
まま画面上布に動かすと、第29図(b)のように電子
ビューファインダ画面32が引き出される。(ドラッグ
される。)この画面に表示される内容は実際の商品と同
じものである。映像ソースは放送局のもの、もしくは視
聴者が宅内システムに用意したものである。
択は、手の形をしたアイコン29をメニュー上の′商品
シミュレータ′の位置に持ってきてセレクトすることに
より実行される。第16図に示したリモコン・タブレッ
ト136によりこの操作が可能である。この状態で第2
9図(a)のように、アイコン29を商品(一体型ビデ
オ・カメラ)30の電子ビューファインダ部分31に持
っていき、第16図リモコン・タブレットを強く押した
まま画面上布に動かすと、第29図(b)のように電子
ビューファインダ画面32が引き出される。(ドラッグ
される。)この画面に表示される内容は実際の商品と同
じものである。映像ソースは放送局のもの、もしくは視
聴者が宅内システムに用意したものである。
第29図(c)(d)はより高度な商品シミュレーショ
ン機能を示したものである。ここでは商品のビデオカメ
ラの電子シャッタ機能を実演している。動因(c)では
電子ビューファインダに標準シャッタ・モードで撮像さ
れた画面38がシミュレートされて表示されている。こ
こでは被写体が高速で動いているジェットコースタ−で
あるため、画面がぼやけてみえる。そこで、アイコン2
9をカメラの操作盤35に持っていきこれを同図(d)
のようにドラッグすると拡大された操作盤36が現われ
る。この状態で電子シャッタ・スイッチ37をアイコン
29により、1/1000の高速シャッタ・モードに切
り替えると、電子ビューファインダないの画面39にお
いても高速シャッタ画面がシミュレートされる。
ン機能を示したものである。ここでは商品のビデオカメ
ラの電子シャッタ機能を実演している。動因(c)では
電子ビューファインダに標準シャッタ・モードで撮像さ
れた画面38がシミュレートされて表示されている。こ
こでは被写体が高速で動いているジェットコースタ−で
あるため、画面がぼやけてみえる。そこで、アイコン2
9をカメラの操作盤35に持っていきこれを同図(d)
のようにドラッグすると拡大された操作盤36が現われ
る。この状態で電子シャッタ・スイッチ37をアイコン
29により、1/1000の高速シャッタ・モードに切
り替えると、電子ビューファインダないの画面39にお
いても高速シャッタ画面がシミュレートされる。
アイコンの移動や、ドラッグ等の簡単な画面換作は宅内
システム上のグラフィック・プロセッサ141で実行で
きる。商品の映像データはフレーム・メモリ151及び
データ・メモリ140にダウンロードされており、また
アイコンによるビジュアルなコマンドを実現するため、
ビジュアル・コマンド・メモリ150には、モニター表
示画面上の座標と、対応するコマンドがダウンロードさ
れている。
システム上のグラフィック・プロセッサ141で実行で
きる。商品の映像データはフレーム・メモリ151及び
データ・メモリ140にダウンロードされており、また
アイコンによるビジュアルなコマンドを実現するため、
ビジュアル・コマンド・メモリ150には、モニター表
示画面上の座標と、対応するコマンドがダウンロードさ
れている。
電子シャッタのシミュレーションのようにリアルタイム
の大規模なディジタル・ビデオ信号処理は宅内システム
上のプロセッサ141では実行不可能であるため、放送
局のディジタル・ビデオ信号処理専用アクセラレータ1
88をアクセスする。
の大規模なディジタル・ビデオ信号処理は宅内システム
上のプロセッサ141では実行不可能であるため、放送
局のディジタル・ビデオ信号処理専用アクセラレータ1
88をアクセスする。
上記例では、ビデオ機器の場合を示したが、上記手法が
他の商品、例えばワープロ、パソコン等のOA機器、自
動車(この場合アイコンがハンドルの機能を果たす)、
ソフト、さらには旅行、教育、就職のシミュレーション
にも使用できる。
他の商品、例えばワープロ、パソコン等のOA機器、自
動車(この場合アイコンがハンドルの機能を果たす)、
ソフト、さらには旅行、教育、就職のシミュレーション
にも使用できる。
また単一の商品だけでなく、これらを相互に結合した場
合、例えばパソコンとソフト、ワープロとプリンタ等の
組み合わせも可能である。
合、例えばパソコンとソフト、ワープロとプリンタ等の
組み合わせも可能である。
第30図は上記手段8の他の作用を示したものである。
同図(a)で示したように操作盤や電子ビューファイン
ダ等のビジュアル・コマンド・メモリ150に登録され
ている座標以外で、かつ商品の一定にアイコンを持って
いくと同図46で示すように操作アイコンが商品をつま
む形となる。
ダ等のビジュアル・コマンド・メモリ150に登録され
ている座標以外で、かつ商品の一定にアイコンを持って
いくと同図46で示すように操作アイコンが商品をつま
む形となる。
この状態でアイコンをドラッグすると、これに合わせて
画面上の商品も回転する。これにより、自由な角度から
商品を見ることが出来る。また任意の角度から商品を操
作できるよう、回転した像に対応して、データ・メモリ
140及びビジュアル・コマンド・メモリ150の内容
を更新する。以上3次元回転処理に非常に処理がかかる
場合(レイ・トレーシング方式等)、放送局のイメージ
・プロセッシング・エンジン187を用いることも出来
る。商品の拡大像を得るアフィン変換等の容易な処理は
宅内システムのグラフィック・プロセッサ141で対処
できる。
画面上の商品も回転する。これにより、自由な角度から
商品を見ることが出来る。また任意の角度から商品を操
作できるよう、回転した像に対応して、データ・メモリ
140及びビジュアル・コマンド・メモリ150の内容
を更新する。以上3次元回転処理に非常に処理がかかる
場合(レイ・トレーシング方式等)、放送局のイメージ
・プロセッシング・エンジン187を用いることも出来
る。商品の拡大像を得るアフィン変換等の容易な処理は
宅内システムのグラフィック・プロセッサ141で対処
できる。
第31図はホーム・ショッピング機能を説明している。
同図(a)では′仕様′メニュー28を選択することに
より、仕様ウィンドウ40が現われる。さらに詳細な次
様が知りたい場合は、アイコン29により項目 ′シャ
ッタ′ を選択すると、図のようにこれに関する゛詳細
仕様ウィンドウ′41が現われる。
より、仕様ウィンドウ40が現われる。さらに詳細な次
様が知りたい場合は、アイコン29により項目 ′シャ
ッタ′ を選択すると、図のようにこれに関する゛詳細
仕様ウィンドウ′41が現われる。
第31図(b)は購入に際してまず1価格′メニュー2
8を選択することにより、同図42の′価格ウィンドウ
′が現われる。ここには本体価格と共にオプション価格
等も表示され、視聴者の選択にしたがって合計が計算さ
れ表示される。このような処理プログラムはあらかじめ
宅内システムのプログラム・メモリにダウンロードされ
ている。
8を選択することにより、同図42の′価格ウィンドウ
′が現われる。ここには本体価格と共にオプション価格
等も表示され、視聴者の選択にしたがって合計が計算さ
れ表示される。このような処理プログラムはあらかじめ
宅内システムのプログラム・メモリにダウンロードされ
ている。
この状態でさらに1購入′メニユー28を選択すると、
購入店選択ウィンドウ43と共に支払方法ウィンドウ4
4が呪われる。ここで、購入店及び購入条件を指定する
と、その情報は放送局115の外部通信ポートを経由し
て販売店、そして必要とあれば視聴者が契約している金
融機関に転送される。
購入店選択ウィンドウ43と共に支払方法ウィンドウ4
4が呪われる。ここで、購入店及び購入条件を指定する
と、その情報は放送局115の外部通信ポートを経由し
て販売店、そして必要とあれば視聴者が契約している金
融機関に転送される。
[実施例8コ
第32図に上記手段8で用いる宅内システム154の構
成を示す。復号化された映像信号及びデータ5oは、フ
レーム同期信号に同期したデマルチプレクサ138によ
り、各メモリ150゜151.139,140及びマル
チプレクサ147に振り分けられる。
成を示す。復号化された映像信号及びデータ5oは、フ
レーム同期信号に同期したデマルチプレクサ138によ
り、各メモリ150゜151.139,140及びマル
チプレクサ147に振り分けられる。
メモリ・アービタ142は、放送局とグラフィック・プ
ロセッサ141がフレーム・メモリを同時にアクセスし
た場合にこれを調停するものであり、一般的には放送局
側に優先権がある。CRTコントローラはCRT表示の
ために、フレーム・メモリ151の読み出しアドレス(
表示アドレス)70を発行すると共に、゛表示同期信号
58をCRTに渡す。また、フレーム・メモリからの静
止画情報に、放送局からの動画を任意の位置に重ねる(
スーパインポーズする)ため、ビデオ・マルチプレクサ
147を制御する信号60も発行する。以上の操作をリ
モート・コントローラ135及びその上のリモコンタブ
レット136により行なう。
ロセッサ141がフレーム・メモリを同時にアクセスし
た場合にこれを調停するものであり、一般的には放送局
側に優先権がある。CRTコントローラはCRT表示の
ために、フレーム・メモリ151の読み出しアドレス(
表示アドレス)70を発行すると共に、゛表示同期信号
58をCRTに渡す。また、フレーム・メモリからの静
止画情報に、放送局からの動画を任意の位置に重ねる(
スーパインポーズする)ため、ビデオ・マルチプレクサ
147を制御する信号60も発行する。以上の操作をリ
モート・コントローラ135及びその上のリモコンタブ
レット136により行なう。
操作のフローを第33図に示す。まずリモコンタブレッ
トがタッチされると、移動量カウントが開始され、カー
ソル位置(Xp、Yp)が更新される。ここで、タブレ
ットが強く押されないかぎりこのルーチンを繰り返して
いる。以上の処理はカーソル・アドレス・カウンタ14
9及びリモコン・タブレット136により実行されてい
る。
トがタッチされると、移動量カウントが開始され、カー
ソル位置(Xp、Yp)が更新される。ここで、タブレ
ットが強く押されないかぎりこのルーチンを繰り返して
いる。以上の処理はカーソル・アドレス・カウンタ14
9及びリモコン・タブレット136により実行されてい
る。
タブレット・タッチ圧があるしきい値ptを越えると、
ビジュアル・コマンド・メモリ150に上記カーソル座
標(Xp、Yp)が転送される。
ビジュアル・コマンド・メモリ150に上記カーソル座
標(Xp、Yp)が転送される。
ビジュアル・コマンド・メモリ150は第34図に示す
ように連想メモリ及び2次元ビットマツプ・メモリの組
み合わせである。連想メモリには、上記作用の項で説明
されたようなファンクション(1!子ビユーフアインダ
、操作盤等)が定義された座標データ(Xp 11 Y
p x)−該座標を中心にポインティングが有効な領域
(Wi、Hi)。
ように連想メモリ及び2次元ビットマツプ・メモリの組
み合わせである。連想メモリには、上記作用の項で説明
されたようなファンクション(1!子ビユーフアインダ
、操作盤等)が定義された座標データ(Xp 11 Y
p x)−該座標を中心にポインティングが有効な領域
(Wi、Hi)。
アクセス対象(ローカル・グラフィック・プロセッサ、
放送局の各装置)、アクセス・アドレス、転送パラメー
タがダウンロードされており、入力座標に該当するコマ
ンドが連想的にサーチされる。
放送局の各装置)、アクセス・アドレス、転送パラメー
タがダウンロードされており、入力座標に該当するコマ
ンドが連想的にサーチされる。
この中に該当する座標がない場合は、上記座標は2次元
ビットマツプ・メモリに転送される。該メモリのアドレ
スは画面上の座標に対応しており、データはその座標に
商品の画面データが乗っているか否かの情報がバイナリ
で入っている。入力座標にデータが乗っている場合は3
次元回転プログラムを起動する。
ビットマツプ・メモリに転送される。該メモリのアドレ
スは画面上の座標に対応しており、データはその座標に
商品の画面データが乗っているか否かの情報がバイナリ
で入っている。入力座標にデータが乗っている場合は3
次元回転プログラムを起動する。
[課題を解決するための手段9]
以上の双方向放送システムの機能は非常に豊富であるた
め、一般のユーザにとっては操作が困難な場合が生じる
可能性がある。その場合筒1−5図に示した視聴者支援
装置192により、宅内テレビの画面を通じて、ビジュ
アルに視聴者に操作力を説明することによりこの問題を
解決することが出来る。
め、一般のユーザにとっては操作が困難な場合が生じる
可能性がある。その場合筒1−5図に示した視聴者支援
装置192により、宅内テレビの画面を通じて、ビジュ
アルに視聴者に操作力を説明することによりこの問題を
解決することが出来る。
[作用9]
第36図を用いて本システムの作用を説明する。
同図(a)は、以前説明した第29図(c)の両面に対
して視聴者支援システムが機能した状態を示している。
して視聴者支援システムが機能した状態を示している。
ここではアイコン29をカメラの操作盤29のところに
持ってきて何ができるかをリモートコントローラ(第3
5図135)上の1質問″キーをおして問い合わせたい
ところである。
持ってきて何ができるかをリモートコントローラ(第3
5図135)上の1質問″キーをおして問い合わせたい
ところである。
この操作と同時にアイコンに疑問符のマークを同図29
のように表示することもある。
のように表示することもある。
放送局の視聴者支援装置192はこれを受けてしかるべ
き映像を該視聴者に向けて転送する。この際映像は他の
映像信号と同様画像エンコーダ193により符号化され
る。
き映像を該視聴者に向けて転送する。この際映像は他の
映像信号と同様画像エンコーダ193により符号化され
る。
第36図(、)ではこのメツセージはテキストメツセー
ジ201であり、視聴者の疑問に文章で答える。また必
要とあらば、音声メツセージ202を同時に転送するこ
ともある。
ジ201であり、視聴者の疑問に文章で答える。また必
要とあらば、音声メツセージ202を同時に転送するこ
ともある。
しかし、年配者、主婦または子供は上記メツセージでは
判断しかねることもある。そこで、電話の交換手と同様
、第36図(b)に示したような。
判断しかねることもある。そこで、電話の交換手と同様
、第36図(b)に示したような。
リアルタイムのオペレータ応答を受けることも出来る。
この場合、視聴者の音声及び画面がオペレータに伝えら
れる。
れる。
[実施例9−1]
第37図及び第1−5図を用いて実施例を説明する。第
37図は視聴者支援装置の内容を説明したものであり、
テキストメツセージに対しては支援情報データベース及
び支援情報送出装置で対応する。この情報は映像/音声
情報でありマルチプレクサを介して画像エンコーダ19
3に送られる。
37図は視聴者支援装置の内容を説明したものであり、
テキストメツセージに対しては支援情報データベース及
び支援情報送出装置で対応する。この情報は映像/音声
情報でありマルチプレクサを介して画像エンコーダ19
3に送られる。
なお情報の選択は、宅内システム154内のビジュアル
コマンドメモリ150(第32図)の内容にしたがって
行なわれ、上記コマンドは制御情報4として第37図支
援情報送出装置に伝えられる。
コマンドメモリ150(第32図)の内容にしたがって
行なわれ、上記コマンドは制御情報4として第37図支
援情報送出装置に伝えられる。
オペレータ応答に対してはオペレータ端末が使用されて
いる。本端末には該当する視聴者宅内システムと同じ画
面が表示されており、同画面上の操作を本オペレータ端
末上からも実行できる。端末上のTVカメラはオペレー
タを写しており、その撮像情報はオペレータ端末の情報
と共に視聴者に伝えられる。また操作に関する情報は制
御情報4として伝えられる。
いる。本端末には該当する視聴者宅内システムと同じ画
面が表示されており、同画面上の操作を本オペレータ端
末上からも実行できる。端末上のTVカメラはオペレー
タを写しており、その撮像情報はオペレータ端末の情報
と共に視聴者に伝えられる。また操作に関する情報は制
御情報4として伝えられる。
[実施例9−2]
第2−4図は上記発明を第2−3図のケーブルテレビジ
Jンシステムに適応したものであり、第37図で示した
ものと同様の視聴者支援システム19・2を用いている
。ここでは画像の符号化を行なわないので第1−5図に
用いられていた画像エンコーダ193は必要でない。
Jンシステムに適応したものであり、第37図で示した
ものと同様の視聴者支援システム19・2を用いている
。ここでは画像の符号化を行なわないので第1−5図に
用いられていた画像エンコーダ193は必要でない。
[課題を解決するための手段10]
以上の発明では映像情報が放送局から家庭にのみ向かう
片方向システムであった。しかし第1−6図に示した用
に宅内端末116内に画像エンコーダ200を導入する
ことにより、家庭から放送局への映像データ転送も可能
となる。
片方向システムであった。しかし第1−6図に示した用
に宅内端末116内に画像エンコーダ200を導入する
ことにより、家庭から放送局への映像データ転送も可能
となる。
[作用10]
家庭では映像メールとして、家庭内にあるVTR,光デ
ィスクあるいはリアルタイムのカメラ映像信号をエンコ
ーダ200により符号化して放送局に伝送する。放送局
ではこれを一旦映像メールファイル198に記録し、個
人宛のメール、特定のグループ宛のメツセージあるいは
電子映像掲示板として映像メール管理装置199により
管理する。
ィスクあるいはリアルタイムのカメラ映像信号をエンコ
ーダ200により符号化して放送局に伝送する。放送局
ではこれを一旦映像メールファイル198に記録し、個
人宛のメール、特定のグループ宛のメツセージあるいは
電子映像掲示板として映像メール管理装置199により
管理する。
[実施例10]
映像メール管理装置199には従来の電子メールに使用
されているUNIXベースのメールシステムと同様のも
のを使用している。ただし上記システムには映像メール
ファイルをアクセスするためのインタフェースが付加さ
れている。
されているUNIXベースのメールシステムと同様のも
のを使用している。ただし上記システムには映像メール
ファイルをアクセスするためのインタフェースが付加さ
れている。
[課題を解決するための手段11]
上記と同様の映像メール機能をケーブルテレビジョンシ
ステムにも付加できる。第2−5図が同機能を第2−3
図のシステムに付加したものである。ここでは映像メー
ルファイル195と映像メール管理装置194が付加さ
れている。また、変調器119.チャネル179.負荷
分散されたチャネル信号100が双方向対応となってい
る。
ステムにも付加できる。第2−5図が同機能を第2−3
図のシステムに付加したものである。ここでは映像メー
ルファイル195と映像メール管理装置194が付加さ
れている。また、変調器119.チャネル179.負荷
分散されたチャネル信号100が双方向対応となってい
る。
第38図に示した宅内システム120では、映像記録装
置の入出力にマルチプレクサが設けられ。
置の入出力にマルチプレクサが設けられ。
ここに映像メールとして送りたい信号を記録できると共
に、その記録内容を送信機を介して放送局に伝送可能と
なっている。
に、その記録内容を送信機を介して放送局に伝送可能と
なっている。
また、送信に対してもチャネルの最適配分を行なうため
、送信機内のPLLを映像メール送信周波数制御信号1
96により制御可能としている。
、送信機内のPLLを映像メール送信周波数制御信号1
96により制御可能としている。
[作用11コ
視聴者は伝送したい映像メールを映像記録装置133に
記録する。VTRテープや光ディスクをセットしてもよ
い。放送局はチャネルの空き具合を監視して適当なとき
に同映像記録装置133を再生し、その信号を送信機に
渡して放送局まで伝送させる。転送終了時はその旨を視
聴者に知らせる。
記録する。VTRテープや光ディスクをセットしてもよ
い。放送局はチャネルの空き具合を監視して適当なとき
に同映像記録装置133を再生し、その信号を送信機に
渡して放送局まで伝送させる。転送終了時はその旨を視
聴者に知らせる。
[実施例11コ
放送局内の映像メール管理装置194に関しては実施例
10に同じである。他の構成装置に関しては第38図及
び第2−5図に示したとおりである。
10に同じである。他の構成装置に関しては第38図及
び第2−5図に示したとおりである。
[発明の効果]
以上の発明により、広帯域l5DN及びケーブルテレビ
ジョン放送システムにおいて、実用的な広告の取り扱い
及び大量の映像データベースの容易なアクセスが可能と
なった。
ジョン放送システムにおいて、実用的な広告の取り扱い
及び大量の映像データベースの容易なアクセスが可能と
なった。
ビジュアル・コマンドにより、キーボードを使用せず、
マニュアルも参照することなく複雑な画面操作、アクセ
ス操作を可能とした。
マニュアルも参照することなく複雑な画面操作、アクセ
ス操作を可能とした。
視聴者支援システムによりあらゆるクラスの視聴者にも
親切に対応することが出来る。
親切に対応することが出来る。
また、視聴者側から映像データをアップロードする映像
メール機能をも持つ。
メール機能をも持つ。
第1−1図:本発明の広帯域l5DN放送システム1
(広告挿入2階層型アクセス基本
システム)
第1−2図:本発明の広帯域l5DN放送システム2
(宅内システム内に映像バッファ)
第1−3図二本発明の広帯域l5DN放送システム3
(放送局内に映像・バッファ)
第1−4図二本発明の広帯域l5DN放送システム4
(ビジュアル・コマンド付加システム)第1−5図:本
発明の広帯域l5DN放送システム5 (視聴者支援機能付加システム) 第1−6図−本発明の広帯域l5DN放送システム6 (映像メール機能付加システム) 第2−1図二本発明のケーブル・テレビジョン放送シス
テム1 (広告挿入1階層型アクセス基本 システム) 第2−2図:本発明のケーブル・テレビジョン放送シス
テム2 (チャネル最適配分システム) 第2−3図:本発明のケーブル・テレビジョン放送シス
テム3 (ビジュアル・コマンド付加システム)第2−4図二本
発明のケーブル・テレビジョン放送システム4 (視聴者支援機能付加システム) 第2−5図:本発明のケーブル・テレビジョン放送シス
テム5 (映像メール機能付加システム) 第3図:従来の広帯域l5DN放送シスムチ第4図:従
来のケーブル・テレビジョン放送システム 第5図:広帯域l5DN放送システム1広告挿入方式 第6図:広帯域l5DN放送システム2広告挿入方式 第7図:高品位TV信号上でのインデックス/ポインタ
情報フォーマット 第8図:標準NTSCTV信号上でのインデックス/ポ
インタ情報フォーマット 第9図:インデックス情報フォーマット例第10図:デ
ータベース制御テーブルによるリアルタイム制御 第11図二手段2に対応するインデックス情報フォーマ
ット例 第12図:アクセス・シーケンス・テーブルによる制御 第13図:手段2における宅内システム制御第14図:
階層的マルチメディア・データ検索筒15図二階層的デ
ータ検索用宅内システム第16図:リモコン・タブレッ
ト 第17図:1チヤネルによるダウンロード第18図:制
御情報専用チャネル上データ第19図:複数チャネルに
よるダウンロード第20図:広告記録装置付き宅内シス
テム第21図二手段6におけるダウンロード第22図:
手段6における宅内システム制御第23図:録画スタン
バイ用スタンバイ・フレーム 第24図:既製CATV、VTR装置の活用第25図:
リアルタイム放送への広告挿入第26図:チャネル配分 第27図:チャネル配分適応宅内システム第28図二階
層化データ検索用宅内システム第29図:商品シミュレ
ータ 第30図:商品の回転イメージ 第31図:ホームショッピング 第32図:広帯域l5DNでのホームショッピング用宅
内システム 第33図:操作フロー 第34図:ビジュアル・コマンド・メモリ内容節35図
二ケーブルテレビでのホームショッピング用宅内システ
ム 第36図;視聴者支援方式 第37図−視聴者支援システt1 第38図:映像メール使用可能なCATV用宅内端末 5、符号の説明 1:動画番組信号 2:動画データベース アクセス信号 3:ダウンロード・プログラム・スケジュール4:制御
情報 5:放送伝送路 6:放送イご号 7:ベースバンド番組ビデオ信号 8:符号化映像信号 9:端末制御信号 1o:番組記録装置制御信号 1に予告編データベース アクセス信号12:各種装置
制御信号 13:静止画信号 14:予告編映像信号 15:タイトル映像信号 16:広告映像信号 17:符号化映像セル 18:映像信号 19:広帯域伝送路 20:下り制御情報セル 2に上り制御情報セル 22:番組RF信号 23:広告RF倍信 号4:選択タイトル 25:予告編 26:選択された動画番組 27:テレビ画面 28:選択されたメニュー 29:操作アイコン 30:商品の3次元イメージ 31:商品の選択部分(ビューファインダ)32:アイ
コンによりドラグされたビューファインダ画面 33:商品−覧表示メニュー 34:終了メニュー 35:選択部分(操作盤) 36:アイコンによりドラグされた操作盤37:操作さ
れた電子シャッタースイッチ38:シミュレートされた
標準画面 39:シミュレートされた高速シャッター画面40:仕
様ウィンドウ 41:仕様詳細ウィンドウ 42:価格ウィンドウ 43:購入店選択ウィンドウ 44:支払方法選択ウィンドウ 45:スクロールバ 46:操作アイコン(回転時) 47:回転イメージ 48:付加コート情報 49:符号化された映像信号及びデータ50 : 複合
化された映像信号及びデータ51:ビジュアル・コマン
ド・データ 52ニゲラフイツク・プログラム 53ニゲラフイツク・データ 54ニゲラフイツク処理アドレス 55ニゲラフイツク処理データ 56:映像ダウンロード時アドレス 57:映像同期信号 58:表示用同期信号 59:広告記録制御 60:マルチプレクサ制御信号 61:静止画信号 62:動画信号 63:カーソル信号 64:タブレット信号 65:カーソル座標 66:リモコン情報 67:フレーム・メモリ書き込み制御信号68ニゲラフ
イツク・プロセッサ制御信号69:連想メモリ出力 フ0:表示アドレス 71:記録された映像信号及びデータ 72:リアルタイム映像信号及びデータ73:映像信号
及びデータ 74:ソース選択信号 75:セル・ヘッダ(行先:視聴者a)76:符号化映
像信号 77:1フレ一ム映像信号 78:セル・ヘッダ(行先:視聴者b)79:セル・ヘ
ッダ(行先:視聴者C)80:セル・ヘッダ(行先:視
聴者d)81:符号化広告信号 82:1フレ一ム広告信号 83:インデックス情報 811:データベース起動信号 85:インデックス情報 86:起動信号 87:番組インデックス情報 88:インデックス情報 89:ビデオ・マルチプレクサ制御信号90:広告バッ
ファ読み取りヘッド制御信号91:広告インデックス信
号 92:遅延された符号化映像信号 93:下り制御情報端末識別コード 94:記録装置制御信号 95:デスクランブル情報 96:上がり制御情報端末識別コード 97:リクエスト情報 98ニドラフイツク量モニター 99:チャネル交換制御信号 100:負荷分散されたチャネル信号 101:リアルタイム放送ソース 102:動画番組データベース 103:動画番組送出装置 104:静止画データベース 105:静止画送出装置 106:広帯域l5DN放送システム主制御装置107
:画像エンコーダ 108:セル・アセンブラ− 109:ATM交換機 110:セル・ディスアセンブラ 111:ネットワーク・ターミナル 112:デコーダ 113:広帯域l5DN放送システム端末制御装置 114:テレビ・モニター 115:広帯域l5DN放送システム放送局(ヘッドエ
ンド) :広帯域l5DN放送システム宅内システム 117:ケーブル・テレビ放送システム放送局(ヘッド
エンド) :ケーブル・テレビ放送システム主制御装置 :変調器/混合分配器 :ケーブル・テレビ放送システム宅内 システム 121:方向性フィルタ 122:変復調器 123:受信機 124:ケーブル・テレビ放送システム端末制御装置 :ケーブル・テレビ放送システム番組送出装置 126:プログラム・スケジュール 127:予告編データベース 128:予告編検索装置 129:タイトル・データベース 130:タイトル検索装置 131:広告データベース 132:広告送出装置 133:映像記録装置 134:データベース制御テーブル 135:リモート・コントローラ 1、36 :リモコン・タブレット 137:コード付加装置 138:デマルチプレクサ 139ニブログラム・メモリ 140:データ・メモリ 141ニゲラフイツク・プロセッサ 142:メモリ・ポート・アービター 143:データ・マルチプレクサ 144ニアドレス・マルチプレクサ 145:受信映像信号アドレス・カウンタ146:CR
Tコントローラ :ビデオ・マルチプレクサ :リモコン受信機 :カーソル・アドレス・カウンタ :ビジュアル・コマンド・メモリ :フレーム・メモリ :ソース選択マルチプレクサ :ポインタ処理機能付きケーブル・テレビジョン・シス
テム用宅内システム :ポインタ処理機能付き広帯域l5DN放送システム用
宅内システム :アクセス・シーケンス・テーブル :アクセス制御装置 :ミキシング制御装置 :ビデオ・マルチプレクサ :書き込みヘッド :広告バッファ :番組バッファ :ミキサー :広告バッファ読み取りヘッド :番組バッファ読み取りヘッド 165:映像バッファ信号 166:予告編キャシェ・メモリ 167:予告編読み出し制御 168二予告編キャシェ書き込み制御 169:カーソル制御装置 170:再生コントロール機能 171:番組選択キー 172:広告記録装置 173:広告用受信機 174:ミキサー 175:記録装置制御装置 176:アダプター 177:リモコン装置 179:チャネル交換機 180ニドラフイック監視/チャネル交換機制御装置 181:制御情報受信周波数制御信号 182:番組受信周波数制御信号 183:広告受信周波数制御信号 184:タイトル・データ 185:アプリケーション・プログラム・データベース 186:プログラム送出装置 187:イメージ・プロセッシング・エンジン188:
各種アクセラレータ 189:外部通信ポート 190:連想メモリ 191:2次元ビット・マツプ・メモリ192:視聴者
支援装置 193:画像エンコーダ 〕94:映像メール管理装置 195:映像メール・ファイル 196:映像メール送信周波数制御信号197:映像メ
ール信号 198:映像メール管理装置 199:映像メール・ファイル 200:エンコーダ 2o1:テキストメツセージ 204:オペレータ音声メッセージ l!鵡禦ね 叡鵡!R叙 第11図 第13図 第16図 第20図 広告データ インデックス ]更アヨコ (b) 第22区 第24図 ゝ〜・2゜宅内ンステム 第33図 カーソルアドレスカウンタより \ 翫 連想メモリ 第34図
発明の広帯域l5DN放送システム5 (視聴者支援機能付加システム) 第1−6図−本発明の広帯域l5DN放送システム6 (映像メール機能付加システム) 第2−1図二本発明のケーブル・テレビジョン放送シス
テム1 (広告挿入1階層型アクセス基本 システム) 第2−2図:本発明のケーブル・テレビジョン放送シス
テム2 (チャネル最適配分システム) 第2−3図:本発明のケーブル・テレビジョン放送シス
テム3 (ビジュアル・コマンド付加システム)第2−4図二本
発明のケーブル・テレビジョン放送システム4 (視聴者支援機能付加システム) 第2−5図:本発明のケーブル・テレビジョン放送シス
テム5 (映像メール機能付加システム) 第3図:従来の広帯域l5DN放送シスムチ第4図:従
来のケーブル・テレビジョン放送システム 第5図:広帯域l5DN放送システム1広告挿入方式 第6図:広帯域l5DN放送システム2広告挿入方式 第7図:高品位TV信号上でのインデックス/ポインタ
情報フォーマット 第8図:標準NTSCTV信号上でのインデックス/ポ
インタ情報フォーマット 第9図:インデックス情報フォーマット例第10図:デ
ータベース制御テーブルによるリアルタイム制御 第11図二手段2に対応するインデックス情報フォーマ
ット例 第12図:アクセス・シーケンス・テーブルによる制御 第13図:手段2における宅内システム制御第14図:
階層的マルチメディア・データ検索筒15図二階層的デ
ータ検索用宅内システム第16図:リモコン・タブレッ
ト 第17図:1チヤネルによるダウンロード第18図:制
御情報専用チャネル上データ第19図:複数チャネルに
よるダウンロード第20図:広告記録装置付き宅内シス
テム第21図二手段6におけるダウンロード第22図:
手段6における宅内システム制御第23図:録画スタン
バイ用スタンバイ・フレーム 第24図:既製CATV、VTR装置の活用第25図:
リアルタイム放送への広告挿入第26図:チャネル配分 第27図:チャネル配分適応宅内システム第28図二階
層化データ検索用宅内システム第29図:商品シミュレ
ータ 第30図:商品の回転イメージ 第31図:ホームショッピング 第32図:広帯域l5DNでのホームショッピング用宅
内システム 第33図:操作フロー 第34図:ビジュアル・コマンド・メモリ内容節35図
二ケーブルテレビでのホームショッピング用宅内システ
ム 第36図;視聴者支援方式 第37図−視聴者支援システt1 第38図:映像メール使用可能なCATV用宅内端末 5、符号の説明 1:動画番組信号 2:動画データベース アクセス信号 3:ダウンロード・プログラム・スケジュール4:制御
情報 5:放送伝送路 6:放送イご号 7:ベースバンド番組ビデオ信号 8:符号化映像信号 9:端末制御信号 1o:番組記録装置制御信号 1に予告編データベース アクセス信号12:各種装置
制御信号 13:静止画信号 14:予告編映像信号 15:タイトル映像信号 16:広告映像信号 17:符号化映像セル 18:映像信号 19:広帯域伝送路 20:下り制御情報セル 2に上り制御情報セル 22:番組RF信号 23:広告RF倍信 号4:選択タイトル 25:予告編 26:選択された動画番組 27:テレビ画面 28:選択されたメニュー 29:操作アイコン 30:商品の3次元イメージ 31:商品の選択部分(ビューファインダ)32:アイ
コンによりドラグされたビューファインダ画面 33:商品−覧表示メニュー 34:終了メニュー 35:選択部分(操作盤) 36:アイコンによりドラグされた操作盤37:操作さ
れた電子シャッタースイッチ38:シミュレートされた
標準画面 39:シミュレートされた高速シャッター画面40:仕
様ウィンドウ 41:仕様詳細ウィンドウ 42:価格ウィンドウ 43:購入店選択ウィンドウ 44:支払方法選択ウィンドウ 45:スクロールバ 46:操作アイコン(回転時) 47:回転イメージ 48:付加コート情報 49:符号化された映像信号及びデータ50 : 複合
化された映像信号及びデータ51:ビジュアル・コマン
ド・データ 52ニゲラフイツク・プログラム 53ニゲラフイツク・データ 54ニゲラフイツク処理アドレス 55ニゲラフイツク処理データ 56:映像ダウンロード時アドレス 57:映像同期信号 58:表示用同期信号 59:広告記録制御 60:マルチプレクサ制御信号 61:静止画信号 62:動画信号 63:カーソル信号 64:タブレット信号 65:カーソル座標 66:リモコン情報 67:フレーム・メモリ書き込み制御信号68ニゲラフ
イツク・プロセッサ制御信号69:連想メモリ出力 フ0:表示アドレス 71:記録された映像信号及びデータ 72:リアルタイム映像信号及びデータ73:映像信号
及びデータ 74:ソース選択信号 75:セル・ヘッダ(行先:視聴者a)76:符号化映
像信号 77:1フレ一ム映像信号 78:セル・ヘッダ(行先:視聴者b)79:セル・ヘ
ッダ(行先:視聴者C)80:セル・ヘッダ(行先:視
聴者d)81:符号化広告信号 82:1フレ一ム広告信号 83:インデックス情報 811:データベース起動信号 85:インデックス情報 86:起動信号 87:番組インデックス情報 88:インデックス情報 89:ビデオ・マルチプレクサ制御信号90:広告バッ
ファ読み取りヘッド制御信号91:広告インデックス信
号 92:遅延された符号化映像信号 93:下り制御情報端末識別コード 94:記録装置制御信号 95:デスクランブル情報 96:上がり制御情報端末識別コード 97:リクエスト情報 98ニドラフイツク量モニター 99:チャネル交換制御信号 100:負荷分散されたチャネル信号 101:リアルタイム放送ソース 102:動画番組データベース 103:動画番組送出装置 104:静止画データベース 105:静止画送出装置 106:広帯域l5DN放送システム主制御装置107
:画像エンコーダ 108:セル・アセンブラ− 109:ATM交換機 110:セル・ディスアセンブラ 111:ネットワーク・ターミナル 112:デコーダ 113:広帯域l5DN放送システム端末制御装置 114:テレビ・モニター 115:広帯域l5DN放送システム放送局(ヘッドエ
ンド) :広帯域l5DN放送システム宅内システム 117:ケーブル・テレビ放送システム放送局(ヘッド
エンド) :ケーブル・テレビ放送システム主制御装置 :変調器/混合分配器 :ケーブル・テレビ放送システム宅内 システム 121:方向性フィルタ 122:変復調器 123:受信機 124:ケーブル・テレビ放送システム端末制御装置 :ケーブル・テレビ放送システム番組送出装置 126:プログラム・スケジュール 127:予告編データベース 128:予告編検索装置 129:タイトル・データベース 130:タイトル検索装置 131:広告データベース 132:広告送出装置 133:映像記録装置 134:データベース制御テーブル 135:リモート・コントローラ 1、36 :リモコン・タブレット 137:コード付加装置 138:デマルチプレクサ 139ニブログラム・メモリ 140:データ・メモリ 141ニゲラフイツク・プロセッサ 142:メモリ・ポート・アービター 143:データ・マルチプレクサ 144ニアドレス・マルチプレクサ 145:受信映像信号アドレス・カウンタ146:CR
Tコントローラ :ビデオ・マルチプレクサ :リモコン受信機 :カーソル・アドレス・カウンタ :ビジュアル・コマンド・メモリ :フレーム・メモリ :ソース選択マルチプレクサ :ポインタ処理機能付きケーブル・テレビジョン・シス
テム用宅内システム :ポインタ処理機能付き広帯域l5DN放送システム用
宅内システム :アクセス・シーケンス・テーブル :アクセス制御装置 :ミキシング制御装置 :ビデオ・マルチプレクサ :書き込みヘッド :広告バッファ :番組バッファ :ミキサー :広告バッファ読み取りヘッド :番組バッファ読み取りヘッド 165:映像バッファ信号 166:予告編キャシェ・メモリ 167:予告編読み出し制御 168二予告編キャシェ書き込み制御 169:カーソル制御装置 170:再生コントロール機能 171:番組選択キー 172:広告記録装置 173:広告用受信機 174:ミキサー 175:記録装置制御装置 176:アダプター 177:リモコン装置 179:チャネル交換機 180ニドラフイック監視/チャネル交換機制御装置 181:制御情報受信周波数制御信号 182:番組受信周波数制御信号 183:広告受信周波数制御信号 184:タイトル・データ 185:アプリケーション・プログラム・データベース 186:プログラム送出装置 187:イメージ・プロセッシング・エンジン188:
各種アクセラレータ 189:外部通信ポート 190:連想メモリ 191:2次元ビット・マツプ・メモリ192:視聴者
支援装置 193:画像エンコーダ 〕94:映像メール管理装置 195:映像メール・ファイル 196:映像メール送信周波数制御信号197:映像メ
ール信号 198:映像メール管理装置 199:映像メール・ファイル 200:エンコーダ 2o1:テキストメツセージ 204:オペレータ音声メッセージ l!鵡禦ね 叡鵡!R叙 第11図 第13図 第16図 第20図 広告データ インデックス ]更アヨコ (b) 第22区 第24図 ゝ〜・2゜宅内ンステム 第33図 カーソルアドレスカウンタより \ 翫 連想メモリ 第34図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、複数の視聴者を有する双方向放送システムにおいて
、放送局が動画番組データベース、広告データベース、
主製御装置の設定にもとづいて伝送路への送出番組のア
クセス及び送出を行なう番組送出制御回路、主制御装置
の設定にもとづいて広告データベースをアクセスしその
送出を行なう広告送出制御回路、視聴者設定にしたがっ
て番組、広告ダウンロード・シーケンスを記録したデー
タベース制御テーブルを内蔵する主制御装置、映像信号
を帯域圧縮するための画像エンコーダ、広帯域伝送路に
載せるためデータをセル化(パケット化)するためのセ
ル・アセンブラ、該当宅内システムにセル配送するため
のATM(AsynchronousTransfer
Mode)交換機から構成され、宅内システムがネット
ワーク・ターミナル、端末制御装置、圧縮された映像信
号を復号化するためのデコーダ及びTVモニタから構成
されることを特徴とするマルチメディア双方向放送シス
テム。 2、第1項記載のシステムにおいて、広告挿入による時
間調整のため、放送局に各視聴者に対応した映像バッフ
ァ群及び視聴者ごとのアクセスシーケンスを管理するア
クセス・シーケンス・テーブル主制御装置に設けたこと
を特徴とするマルチメディア双方向方送システム。 3、第1項記載のシステムにおいて、広告挿入による時
間調整のため、宅内システムに番組バッファ、広告バッ
ファ及び両者の映像信号を切り替えるためのミキサーを
有し、放射局側においては視聴者ごとのアクセス・シー
ケンスを管理するアクセス・シーケンス・テーブルを主
制御装置に設けたことを特徴とするマルチメディア双方
向放送システム。 4、第1、2、3項記載のいずれかのシステムにおいて
、動画番組データ・フレーム信号の空き領域に、広告挿
入までの残りフレーム数を明記したインデックス情報を
挿入し、この数値を読んで広告再生のスタンバイを行な
う主制御装置及び広告放送装置を設けたことを特徴とす
るマルチメディア双方向放送システム。 5、第1、2、3項記載のいずれかのシステムにおいて
、動画広告データ・フレーム信号の空き領域に、広告終
了までの残りフレーム数を明記したインデックス情報を
挿入し、この数値を読んで動画番組再生のスタンバイを
行なう主制御装置及び動画番組送出装置を設けたことを
特徴とするマルチメディア双方向放送システム。 6、第1、2、3項記載のいずれかのシステムにおいて
、動画フレームまたは静止画フレーム内の空き領域に、
画像内の特定座標及びこれに対応したコマンドを記録し
、再生時にこのデータを連想メモリであるビジュアル・
コマンド・メモリにリアル・タイムで転送し、該座標に
カーソルを合わせ、コマンド実行を指示することにより
、該連想メモリから該当コマンドを読みだし、実行して
宅内システムのグラフィックプロセッサの起動を行なっ
たり、放送局に送信し、該当静止画もしくは動画情報を
アクセスしたり、該当ハードウェア・アクセラレータや
プログラムを起動することを特徴とするマルチメディア
双方向放送システム。 7、第1、2、3項記載のいずれかのシステムにおいて
、上記連想メモリ内に入力カーソル座標に該当するデー
タが見当らない場合、画像データ領域を記憶した2次元
ビットマップメモリをアクセスし、該カーソル座標が映
像データである場合、3次元回転プログラムを起動し、
カーソルの移動にしたがった3次元物体の回転計算を実
行することを特徴とするマルチメディア双方向放送シス
テム。 8、第1、2、3項記載のいずれかのシステムにおいて
、宅内システムを遠隔コントロールするリモート・コン
トラに、カーソルを制御するタブレットを設けたことを
特徴とするマルチメディア双方向放送システム。 9、第8項記載のシステムにおいて、タブレット上で指
のなぞる方向によりカーソルの移動方向を決め、指圧に
より、コマンドを起動する判定を行なうことを特徴とす
るマルチメディア双方向放送システム。 10、第1、2、3項記載のいずれかのシステムの放送
局において、動画番組データ・ベース内の各プログラム
に対応して該プログラムの予告編(ショート・バージョ
ン)を記録したデータベースを有するマルチメディア双
方向放送システム。 11、第1、2、3項記載のいずれかのシステムの放送
局において、動画番組データ・ベース内の各プログラム
及び該プログラムの予告編(ショート・バージョン)に
対応してそれらのタイトルを記録したデータベースを有
するマルチメディア双方向放送システム。 12、第1、2、3項記載のいずれかのシステムにおい
て、宅内システムに設けたデータ・メモリにタイトルビ
ジュアル・コマンド・メモリには画面上のタイトル座標
及び該当予告編及び動画番組をアクセスするためのポイ
ンタをダウンロードし、カーソルで希望タイトルをポイ
ンティングすることにより、その予告編さらには番組を
アクセスする手段を有するマルチメディア双方向放送シ
ステム。 13、第12項記載のシステムにおいて予告編(シヨー
トバージヨン)を高速にプレビューするため、現在プレ
ビュー中の予告編データベース近傍の予告編データをあ
らかじめダウンロードしておく2ポート・キャシュ・メ
モリ及びその制御手段を有するマルチメディア双方向放
送システム。 14、第12又は、13項記載のシステムにおいて、視
聴者端末装置のコントローラに設けた再生コントロール
機能により、放送局内の予告編及び動画番組データ・ベ
ースの早送り/通常再生/スロー再生/静止/スロー巻
戻り/巻戻りを遠隔より制御するマルチメディア双方向
放送システム。 15、第1項記載のシステムにおいて、端末装置の画面
上に提示された制御情報の選択メニュの選択支上もしく
は制御対象の画面上でヘルプ・キーを押すことにより、
該当する説明テキスト、説明音声または両者を同時に放
送局から送信する支援情報データベース及び支援情報送
出装置を放送局に有することを特徴とするマルチメディ
ア双方向放送システム。 16、第1項記載のシステムにおいて、端末装置の画面
上に提示された制御情報の選択メニュの選択支上もしく
は制御対象の画面上でオペレータ・ヘルプ・キーを押す
ことにより、放送局のオペレータを呼び出し、会話によ
り該選択支に関する説明を受け、同時に接続時間に応じ
て課金されるオペレータ端末及び音声送信手段を放送局
及び宅内システムにそれぞれ有することを特徴とするマ
ルチメディア双方向放送システム。 17、第1項記載のシステムにおいて、広告環境として
、(1)広告なし、(2)番組間広告かつ広告種別選択
可能、(3)番組間広告かつ広告の種別なし、(4)番
組内広告かつ広告の種別選択可能、(5)番組内かつ広
告の種別選択なし、(6)広告放送、(7)広告検索の
以上7通りの環境が選択でき、例えば上記項目番号の増
加にしたがって課金が減額されるよう課金計算も行なう
番組送出制御回路、広告送出制御回路及び端末制御回路
を有するマルチメディア双方向放送システム。 18、第1項記載のシステムにおいて、視聴者のリクエ
スト情報を金融機関や販売店等の機関に転送する外部通
信ポートを放送局に設けたマルチメディア双方向放送シ
ステム。 19、第1項記載のシステムにおいて、番組と広告を独
立に表示するばかりでなく、これらを同一画面上に表示
するミキサーを宅内システムに設けたことを特徴とする
マルチメディア双方向放送システム。 20、第19項記載のシステムにおいて、そのミキシン
グ方式が広告フレーム・データ中のインデックスに指示
されたことを特徴とするマルチメディア双方向放送シス
テム。 21、第1項記載のシステムにおいて、広告主もしくは
視聴者が放送局中の映像メール・ファイルに希望のデー
タを登録し、指定視聴者に配送したり、一般に掲示した
りする映像メール・ファイル及び映像メール管理装置を
放送局に設けたことを特徴とするマルチメディア双方向
放送システム。 22、複数の視聴者を有する双方向の放送システムにお
いて、放送局が動画番組データベース、広告データベー
ス、主制御装置の設定にもとづいて伝送路への送出番組
のアクセス及び送出を行なう番組送出制御回路、主制御
装置の設定にもとづいた広告データベースをアクセスし
その送出を行なう広告送出制御回路、視聴社宅内のシス
テムの識別コードを送出し、該宅内システム内の映像記
録装置の制御信号及び放送データのデスクランブルのた
めの情報の発行を行ない、視聴者設定にしたがって番組
、広告ダウンロード・シーケンスを記録したデータベー
ス制御データルを内蔵する主制御装置から構成され、聴
視社宅内システムが放送局からの制御信号を分離し、端
末識別コードを判別し、制御信号をデコードする端末制
御装置、該端末制御装置により制御されるVTR(ビデ
オ・テープレコーダ)もしくは書込み可能な光ディスク
等の第1の映像記録装置、及びTVモニタから構成され
ることを特徴とするマルチメディア双方向放送システム
。 23、第22項記載のシステムにおいて、動画番組デー
タ・フレーム信号の空き領域に、広告挿入までの残りフ
レーム数を明記したインデックス情報を挿入し、この数
値を読んで広告再生のスタンバイを行なう主制御装置及
び広告送出装置を設けたことを特徴とするマルチメディ
ア双方向放送システム。 24、第22項記載のシステムにおいて、動画広告デー
タ・フレーム信号の空き領域に、広告終了までの残りフ
レーム数を明記したインデックス情報を挿入し、この数
値を読んで動画番組再生のスタンバイを行なう主制御装
置及び動画番組送出装置を設けたことを特徴とするマル
チメディア双方向放送システム。 25、第22図記載のシステムにおいてデータベース制
御テーブルに内蔵された広告、番組送出シーケンスに従
って広告を挿入した状態で番組を視聴者システムにダウ
ンロードするチャネルを設けたことを特徴とするマルチ
メディア双方向放送システム。 26、第22項記載のシステムにおいて、広告及び番組
を独立にダウンロードする専用のチャンネルを設けたこ
とを特徴とするマルチメディア双方向放送システム。 27、第22項記載のシステムにおいて宅内システム側
に広告専用の第2の動画像記録装置を設けたことを特徴
とするマルチメディア双方向放送システム。 28、第22項記載のシステムにおいて、下り制御情報
専用のチャンネルを設け、ここに視聴社宅内端末の識別
コード、該端末内の画像記録装置の制御信号、さらに放
送データのデスクランブル情報等を含むパケットを乗せ
たことを特徴とするマルチメディア双方向放送システム
。 29、第28項記載のシステムにおいて、下り制御情報
パケットを暗号化し、識別コードに該当する端末装置の
みが該パケットを復号化することができる手段を有する
マルチメディア双方向放送システム。 30、第28項記載のシステムにおいて、放送局へ転送
する希望番号及び広告環境設情報に専用チャンネルを用
いることを特徴とするマルチメディア双方向放送システ
ム。 31、第30項記載のシステムにおいて、該専用チャネ
ルがCSMA/CD(CarrySenseMulti
pleAccess/CollisionDetect
)方式であることを特徴とするマルチメディア双方向放
送システム。 32、第22項記載のシステムにおいて、放送局へ希望
番組及び広告環境設定情報を転送する際、放送局が各端
末をポーリングし、ポーリングされた端末が放送局に設
定情報を送信することを特徴としたマルチメディア双方
向放送システム。 33、第22項記載のシステムにおいて、動画フレーム
または静止画フレーム内の空き領域に、画像内の特定座
標及びこれに対応したコマンドを記録し、再生時にこの
データを連想メモリであるビジュアル・コマンド・メモ
リにリアル・タイムで転送し、該座標にカーソルを合わ
せ、コマンド実行を指示することにより、該連想メモリ
から該当コマンドを読みだし、実行して宅内システムの
グラフィックプロセッサの起動を行なったり、放送局に
送信し、該当静止画もしくは動画情報をアクセスしたり
、該当ハードウェア・アクセラレータやプログラムを起
動することを特徴とするマルチメディア双方向放送シス
テム。 34、第33項記載のシステムにおいて、上記連想メモ
リ内に入力カーソル座標に該当するデータが見当たらな
い場合、画像データ領域を記憶した2次元ビットマップ
メモリをアクセスし、該カーソル座標が映像データであ
る場合、3次元回転プログラムを起動し、カーソルの移
動にしたがった3次元物体の回転計算を実行することを
特徴とするマルチメディア双方向放送システム。 35、第33又は34項記載のシステムにおいて、テレ
ビ・チャンネル/CATVチャンネルを選択するテンキ
ー、動画記録装置、静止画記録装置を制御するためのキ
ーを有した端末を遠隔コントロールするリモート・コン
トロラに、カーソルを制御するタブレットを設けたこと
を特徴とするマルチメディア双方向放送システム。 36、第35項記載のシステムにおいて、タブレット上
で指のなぞる方向によりカーソルの移動方向を決め、指
圧により、コマンドを起動する判定を行なうことを特徴
とするマルチメディア双方向放送システム。 37、第33又は第34項記載のシステムにおいて、上
記コマンド実行中は、同映像記録装置をスタンバイ状態
にする端末制御装置を有することを特徴とするマルチメ
ディア双方向放送システム。 38、第33又は34図記載のシステムにおいて、端末
装置の画面上に提示された制御情報の選択メニュの選択
支上もしくは制御対象の画面上でヘルプ・キーを押すこ
とにより、該当する説明テキスト、説明音声または両者
を同時に放送局から送信する支援情報データベース及び
支援情報送出装置を放送局に有することを特徴とするマ
ルチメディア双方向放送システム。 39、第33又は34項記載のシステムにおいて、端末
装置の画面上に提示された制御情報の選択メニュの選択
支上もしくは制御対象の画面上でオペレータ・ヘルプ・
キーを押すことにより、放送局のオペレータを呼び出し
、会話により該選択支に関する特明を受け、同時に接続
時間に応じて課金されるオペレータ端末及び音声送信手
段を放送局及び宅内システムにそれぞれ有することを特
徴とするマルチメディア双方向放送システム。 40、第22項記載のシステムにおいて、ニュース、ス
ポーツ、イベント天気予報等リアルタイム性の要求され
る番組に対しては、広告無しのチャンネル及び広告用の
一定時間フィールドを設けたチャンネルを用意し、後者
に対しては該時間フィールドに収まり、視聴者の広告設
定環境に添った広告を別途広告専用回線で各宅内システ
ム内の映像記録装置または広告専用動画記録装置にダウ
ンロードしておき、該広告時間フィールドに挿入する手
段を有することを特徴とするマルチメディア双方向放送
システム。 41、第22項記載のシステムにおいて、番組と広告を
独立に表示するばかりでなく、これらを同一画面上に表
示するミキサーを宅内システムに設けたことを特徴とす
るマルチメディア双方向放送システム。 42、第41項記載のシステムにおいて、そのミキシン
グ方式が広告フレーム・データ中のインデックスに指示
されたことを特徴とするマルチメディア双方向放送シス
テム。 43、第22項記載のシステムにおいて、番組や広告の
ダウンロード開始タイミングを正確に設定するため、同
データ・ダウンロード開始の数百フレーム前から、開始
までの残フレーム数を表すインデックス情報を含むスタ
ンバイ・フレームを設けたことを特徴とするマルチメデ
ィア双方向放送システム。 44、第22項記載のシステムにおいて、広告環境とし
て、(1)広告なし、(2)番組間広告かつ広告種別選
択可能、(3)番組間広告かつ広告の種別なし、(4)
番組内広告かつ広告の種別選択可能、(5)番組内かつ
広告の種別選択なし、(6)広告放送、(7)広告検索
の以上7通りの環境が選択でき、例えば上記項目番号の
増加にしたがって課金が減額されるよう課金計算も行な
う番組送出制御回路、広告送出制御回路及び端末制御回
路を有するマルチメディア双方向放送システム。 45、第22、26、28、30、31、32、40項
記載のいずれかのシステムにおいて、リアルタイム放送
、ダウンロード放送等のトラフィックを監視しながら、
最適の専用チャンネル割当を行なうトラフィック監視/
チャネル交換機制御装置及びチャネル交換機を有するマ
ルチメディア双方向放送システム。 46、第22項記載のシステムにおいて、視聴者のリク
エスト情報を金融機関や販売店等の機関に転送する外部
通信ポートを放送局に設けたマルチメディア双方向放送
システム。 47、第22項記載のシステムにおいて、広告主もしく
は視聴者が放送局中の映像メール・ファイルに登録希望
のデータをいったん広告主もしくは視聴者の端末装置内
の動画像記録装置または静止画記録用ファイル・メモリ
に登録しておき、放送局の主制御装置、映像メール管理
装置及び視聴者宅の端末制御装置により順次放送局のデ
ータ・ベースにアップ・ロードすることを特徴とするマ
ルチメディア双方向放送システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63204721A JP3002471B2 (ja) | 1988-08-19 | 1988-08-19 | 番組配信装置 |
EP89115118A EP0355697B1 (en) | 1988-08-19 | 1989-08-16 | Multimedia bidirectional broadcast system |
US07/394,786 US5027400A (en) | 1988-08-19 | 1989-08-16 | Multimedia bidirectional broadcast system |
DE68921943T DE68921943T2 (de) | 1988-08-19 | 1989-08-16 | Zweirichtungsrundfunksystem für mehrere Medien. |
CA000608619A CA1322590C (en) | 1988-08-19 | 1989-08-17 | Multimedia bidirectional broadcast system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63204721A JP3002471B2 (ja) | 1988-08-19 | 1988-08-19 | 番組配信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0254646A true JPH0254646A (ja) | 1990-02-23 |
JP3002471B2 JP3002471B2 (ja) | 2000-01-24 |
Family
ID=16495210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63204721A Expired - Fee Related JP3002471B2 (ja) | 1988-08-19 | 1988-08-19 | 番組配信装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5027400A (ja) |
EP (1) | EP0355697B1 (ja) |
JP (1) | JP3002471B2 (ja) |
CA (1) | CA1322590C (ja) |
DE (1) | DE68921943T2 (ja) |
Cited By (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04167731A (ja) * | 1990-10-30 | 1992-06-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子メール制御装置 |
JPH07141400A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-06-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報再生装置 |
JPH07264196A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-13 | Nec Corp | マルチ・メディア・サーバ |
WO1996003818A1 (fr) * | 1994-07-26 | 1996-02-08 | Sony Corporation | Systeme serveur d'informations |
US5577032A (en) * | 1992-09-11 | 1996-11-19 | Fujitsu Limited | Broadcast service system |
JPH09107530A (ja) * | 1995-10-12 | 1997-04-22 | Sony Corp | Isdb用送信装置およびその受信装置 |
JPH09506226A (ja) * | 1993-12-02 | 1997-06-17 | ディスカバリー・コミニュケーションズ・インコーポレーテッド | テレビ番組のパッケージング及び配送システムのための映像記憶装置を有するオペレーション・センタ |
JPH1098704A (ja) * | 1996-09-24 | 1998-04-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジョン放送システム,および情報表示装置 |
JPH10164554A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Canon Inc | サーバ及びクライアント及び制御方法及び記憶媒体 |
JPH1127225A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-29 | Toshiba Corp | 多チャンネルデジタルデータ送出装置および方法 |
JPH11501789A (ja) * | 1996-11-28 | 1999-02-09 | フリツドリー テクノロジーズ リミテツド | 可視情報再生用システム |
WO1999044153A1 (fr) * | 1998-02-27 | 1999-09-02 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Systeme de recuperation d'informations et systeme de traitement d'informations |
JP2001061111A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-03-06 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 広告表示方法,放映装置,媒体,および広告販売方法 |
WO2001035661A1 (fr) * | 1999-11-05 | 2001-05-17 | Kabusikigaisha Dentu | Procede de diffusion d'informations enregistrees et recepteur de television associe |
JP2001292115A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-10-19 | Sony Corp | 情報提供システム、情報端末装置、情報サーバ装置及び情報提供方法 |
JP2002032403A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Sony Communication Network Corp | データ配信システム、データ配信方法、及び記憶媒体 |
JP2002074086A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-03-12 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | インターネットを用いた家電機器の模擬実演販売方法 |
JP2002197370A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Namco Ltd | 課金管理システム、プログラムおよび情報記憶媒体 |
JP2002281483A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Ntt Communications Kk | ストリーミングコンテンツ配信システム及び配信方法 |
JP2003250098A (ja) * | 2002-12-27 | 2003-09-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビ受信機 |
JP2004503896A (ja) * | 2000-06-09 | 2004-02-05 | コーエン,マーク エス | デジタルオーディオメディアプレーヤー用のメッセージ送信及び販促 |
JP3516450B2 (ja) * | 1993-07-12 | 2004-04-05 | ソニー株式会社 | ビットストリームの伝送方法及び伝送システム |
JP2005065337A (ja) * | 1994-05-20 | 2005-03-10 | Prevue Internatl Inc | ビデオクリッププログラムガイド |
JP2007282267A (ja) * | 1993-11-26 | 2007-10-25 | Sony Corp | 受信装置、送信装置、番組コンテンツ表示方法および番組コンテンツ送信方法 |
JP2007300674A (ja) * | 1994-05-20 | 2007-11-15 | News America Publications Inc | 電子テレビプログラムガイド |
JP2010200325A (ja) * | 2010-03-12 | 2010-09-09 | Hitachi Ltd | 受信装置及び受信方法 |
JP2010239656A (ja) * | 2010-06-11 | 2010-10-21 | Hitachi Ltd | 受信装置及び受信方法 |
US8006267B2 (en) | 1999-09-22 | 2011-08-23 | Lg Electronics Inc. | Method of constructing information on associate meanings between segments of multimedia stream and method of browsing video using the same |
JP2012029311A (ja) * | 1999-08-27 | 2012-02-09 | Koninkl Philips Electronics Nv | 広告システム及びその動作方法 |
JP2012147467A (ja) * | 1995-10-02 | 2012-08-02 | Starsight Telecast Inc | テレビジョンスケジュール情報を供給するシステム及び方法 |
JP2013078145A (ja) * | 2012-12-28 | 2013-04-25 | Hitachi Ltd | 受信装置及び受信方法 |
US8826360B2 (en) | 1998-06-17 | 2014-09-02 | Hitachi Consumer Electronics, Co., Ltd. | Broadcasting method and broadcast signal receiving apparatus |
JP2015130685A (ja) * | 1996-12-10 | 2015-07-16 | ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド | インターネットテレビプログラムガイドシステム |
JP2015531208A (ja) * | 2012-08-06 | 2015-10-29 | ヴィジブル ワールド インコーポレイテッド | メディアネットワーク内のローカルコンテンツ格納のためのシステム、方法、及びコンピュータ可読媒体 |
CN112333492A (zh) * | 2020-09-25 | 2021-02-05 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 视频回传控制方法、装置、智能大屏设备及存储介质 |
US10951926B2 (en) | 2000-10-11 | 2021-03-16 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for caching data in media-on-demand systems |
Families Citing this family (552)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4965825A (en) | 1981-11-03 | 1990-10-23 | The Personalized Mass Media Corporation | Signal processing apparatus and methods |
US7831204B1 (en) | 1981-11-03 | 2010-11-09 | Personalized Media Communications, Llc | Signal processing apparatus and methods |
USRE47642E1 (en) | 1981-11-03 | 2019-10-08 | Personalized Media Communications LLC | Signal processing apparatus and methods |
US5768517A (en) * | 1988-10-17 | 1998-06-16 | Kassatly; Samuel Anthony | Paperless publication distribution and retrieval system |
US5767913A (en) * | 1988-10-17 | 1998-06-16 | Kassatly; Lord Samuel Anthony | Mapping system for producing event identifying codes |
US5508733A (en) * | 1988-10-17 | 1996-04-16 | Kassatly; L. Samuel A. | Method and apparatus for selectively receiving and storing a plurality of video signals |
US5691777A (en) * | 1988-10-17 | 1997-11-25 | Kassatly; Lord Samuel Anthony | Method and apparatus for simultaneous compression of video, audio and data signals |
US5790177A (en) * | 1988-10-17 | 1998-08-04 | Kassatly; Samuel Anthony | Digital signal recording/reproduction apparatus and method |
US5392353A (en) * | 1989-08-07 | 1995-02-21 | Tv Answer, Inc. | Interactive satellite broadcast network |
US5099319A (en) * | 1989-10-23 | 1992-03-24 | Esch Arthur G | Video information delivery method and apparatus |
US6978277B2 (en) * | 1989-10-26 | 2005-12-20 | Encyclopaedia Britannica, Inc. | Multimedia search system |
US5727060A (en) * | 1989-10-30 | 1998-03-10 | Starsight Telecast, Inc. | Television schedule system |
US7748018B2 (en) * | 1989-10-30 | 2010-06-29 | Starsight Telecast, Inc. | Arranging channel indicators in a television schedule system |
US5517652A (en) * | 1990-05-30 | 1996-05-14 | Hitachi, Ltd. | Multi-media server for treating multi-media information and communication system empolying the multi-media server |
US6970834B2 (en) * | 1990-06-15 | 2005-11-29 | Arachnid, Inc. | Advertisement downloading computer jukebox |
WO1992000654A1 (en) * | 1990-06-25 | 1992-01-09 | Barstow David R | A method for encoding and broadcasting information about live events using computer simulation and pattern matching techniques |
US7373587B1 (en) | 1990-06-25 | 2008-05-13 | Barstow David R | Representing sub-events with physical exertion actions |
US5189630A (en) * | 1991-01-15 | 1993-02-23 | Barstow David R | Method for encoding and broadcasting information about live events using computer pattern matching techniques |
CA2608607C (en) | 1990-09-10 | 2010-03-23 | Patrick Young | User interface for television schedule system |
US6832385B2 (en) | 1990-09-10 | 2004-12-14 | United Video Properties, Inc. | Television schedule system |
GB2264599B (en) * | 1990-09-11 | 1995-05-17 | Concourse Communications Ltd | Audio-visual reproduction |
US5220420A (en) * | 1990-09-28 | 1993-06-15 | Inteletext Systems, Inc. | Interactive home information system for distributing compressed television programming |
US5526034A (en) * | 1990-09-28 | 1996-06-11 | Ictv, Inc. | Interactive home information system with signal assignment |
US5412720A (en) * | 1990-09-28 | 1995-05-02 | Ictv, Inc. | Interactive home information system |
US5557316A (en) * | 1990-09-28 | 1996-09-17 | Ictv, Inc. | System for distributing broadcast television services identically on a first bandwidth portion of a plurality of express trunks and interactive services over a second bandwidth portion of each express trunk on a subscriber demand basis |
US5883661A (en) * | 1990-09-28 | 1999-03-16 | Ictv, Inc. | Output switching for load levelling across multiple service areas |
US5594507A (en) * | 1990-09-28 | 1997-01-14 | Ictv, Inc. | Compressed digital overlay controller and method for MPEG type video signal |
US5587734A (en) * | 1990-09-28 | 1996-12-24 | Ictv, Inc. | User interface for selecting television information services through pseudo-channel access |
US5303393A (en) * | 1990-11-06 | 1994-04-12 | Radio Satellite Corporation | Integrated radio satellite response system and method |
US5455823A (en) * | 1990-11-06 | 1995-10-03 | Radio Satellite Corporation | Integrated communications terminal |
US5239540A (en) * | 1990-11-27 | 1993-08-24 | Scientific-Atlanta, Inc. | Method and apparatus for transmitting, receiving and communicating digital data signals with corresponding program data signals which describe the digital data signals |
US6847611B1 (en) | 1990-12-10 | 2005-01-25 | At&T Corp. | Traffic management for frame relay switched data service |
US5175731A (en) * | 1990-12-11 | 1992-12-29 | International Business Machines Corporation | Arbitration circuit for a multimedia system |
WO1992011713A1 (en) | 1990-12-21 | 1992-07-09 | Gte Service Corporation | Method for providing video programming nearly on demand |
US5253275A (en) | 1991-01-07 | 1993-10-12 | H. Lee Browne | Audio and video transmission and receiving system |
US5132992A (en) * | 1991-01-07 | 1992-07-21 | Paul Yurt | Audio and video transmission and receiving system |
ES2265552T3 (es) * | 1991-01-07 | 2007-02-16 | Acacia Media Technologies Corporation | Metodo y sistema de grabacion y reproduccion de informacion audiovisual. |
ES2030369A6 (es) * | 1991-03-22 | 1992-10-16 | Garcia Barrio Miguel Angel | Sistema de grabacion y reproduccion de cunas radiofonicas digital avanzado. |
US5181106A (en) * | 1991-07-31 | 1993-01-19 | Alcatel Network Systems, Inc. | Video line shelf arrangement in an optical fiber telecommunications network providing broadband switched video services |
DE69232343D1 (de) * | 1991-08-13 | 2002-02-14 | Canon Kk | Bildübertragungsvorrichtung |
DE4245023B4 (de) * | 1991-08-28 | 2007-01-18 | Hitachi, Ltd. | Verfahren und Einrichtung für den Fernsehempfang |
JP2960803B2 (ja) * | 1991-08-28 | 1999-10-12 | 株式会社日立製作所 | デジタル放送信号受信装置およびデジタル放送信号受信テレビジョン受信機 |
US6034678A (en) * | 1991-09-10 | 2000-03-07 | Ictv, Inc. | Cable television system with remote interactive processor |
US5528281A (en) * | 1991-09-27 | 1996-06-18 | Bell Atlantic Network Services | Method and system for accessing multimedia data over public switched telephone network |
US5790174A (en) * | 1991-09-27 | 1998-08-04 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | PSTN architecture for video-on-demand services |
US5416508A (en) * | 1991-10-22 | 1995-05-16 | Pioneer Electronic Corporation | CATV system with transmission of program schedules, linked program broadcasts, and permissive ordering periods |
US5751445A (en) * | 1991-11-11 | 1998-05-12 | Canon Kk | Image transmission system and terminal device |
US7079176B1 (en) | 1991-11-25 | 2006-07-18 | Actv, Inc. | Digital interactive system for providing full interactivity with live programming events |
US7448063B2 (en) | 1991-11-25 | 2008-11-04 | Actv, Inc. | Digital interactive system for providing full interactivity with live programming events |
US20020129374A1 (en) * | 1991-11-25 | 2002-09-12 | Michael J. Freeman | Compressed digital-data seamless video switching system |
WO1993011635A1 (en) * | 1991-12-03 | 1993-06-10 | Esch Arthur G | Multiple media delivery network method and apparatus |
DE4141575C2 (de) * | 1991-12-17 | 1999-01-21 | Juergen Dr Ing Schlechter | Verfahren und Schaltungsanordnung zur quasidialoggesteuerten Darstellung eines TV-Programms |
US10361802B1 (en) | 1999-02-01 | 2019-07-23 | Blanding Hovenweep, Llc | Adaptive pattern recognition based control system and method |
US7242988B1 (en) | 1991-12-23 | 2007-07-10 | Linda Irene Hoffberg | Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore |
US8352400B2 (en) | 1991-12-23 | 2013-01-08 | Hoffberg Steven M | Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore |
US5903454A (en) | 1991-12-23 | 1999-05-11 | Hoffberg; Linda Irene | Human-factored interface corporating adaptive pattern recognition based controller apparatus |
US6418424B1 (en) | 1991-12-23 | 2002-07-09 | Steven M. Hoffberg | Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system |
US6400996B1 (en) | 1999-02-01 | 2002-06-04 | Steven M. Hoffberg | Adaptive pattern recognition based control system and method |
US6850252B1 (en) | 1999-10-05 | 2005-02-01 | Steven M. Hoffberg | Intelligent electronic appliance system and method |
US5638422A (en) * | 1992-01-15 | 1997-06-10 | General Instrument Corp. | Distributed antenna personal communication networks system |
US6188428B1 (en) | 1992-02-11 | 2001-02-13 | Mark Koz | Transcoding video file server and methods for its use |
WO1993017526A1 (en) * | 1992-02-24 | 1993-09-02 | Koz Mark C | Adaptive video subscriber system and methods for its use |
WO1993026095A1 (en) * | 1992-06-11 | 1993-12-23 | Koz Mark C | Data distribution system and methods for its use |
US5644355A (en) * | 1992-02-24 | 1997-07-01 | Intelligent Instruments Corporation | Adaptive video subscriber system and methods for its use |
US20080228517A1 (en) * | 1992-03-06 | 2008-09-18 | Martin John R | Computer jukebox and jukebox network |
US5309564A (en) * | 1992-03-19 | 1994-05-03 | Bradley Graham C | Apparatus for networking computers for multimedia applications |
US6678461B1 (en) | 1992-04-10 | 2004-01-13 | Avid Technology, Inc. | Media recorder for capture and playback of live and prerecorded audio and/or video information |
US5946445A (en) * | 1992-04-10 | 1999-08-31 | Avid Technology, Inc. | Media recorder for capture and playback of live and prerecorded audio and/or video information |
US5715018A (en) * | 1992-04-10 | 1998-02-03 | Avid Technology, Inc. | Digital advertisement insertion system |
US5583920A (en) * | 1992-04-17 | 1996-12-10 | Bell Atlantic | Intelligent peripheral in video dial tone network |
US5371532A (en) * | 1992-05-15 | 1994-12-06 | Bell Communications Research, Inc. | Communications architecture and method for distributing information services |
US5341474A (en) * | 1992-05-15 | 1994-08-23 | Bell Communications Research, Inc. | Communications architecture and buffer for distributing information services |
US5438356A (en) * | 1992-05-18 | 1995-08-01 | Fujitsu Limited | Accounting system for multimedia communications system |
JPH05336334A (ja) * | 1992-05-20 | 1993-12-17 | Canon Inc | ファクシミリ同報装置 |
US5594730A (en) * | 1992-06-11 | 1997-01-14 | Koz; Mark C. | Data distribution system and methods for its use |
CA2139861A1 (en) * | 1992-07-08 | 1994-01-20 | Bernard J. Craig | Media server for supplying video and multi-media data over the public telephone switched network |
US5392223A (en) * | 1992-07-29 | 1995-02-21 | International Business Machines Corp. | Audio/video communications processor |
US5748484A (en) * | 1992-09-23 | 1998-05-05 | Onkor, Ltd. | System for printing social expression cards in response to electronically transmitted orders |
US5552994A (en) * | 1992-09-23 | 1996-09-03 | Onkor, Ltd. | System for printing social expression cards in response to electronically transmitted orders |
US5689245A (en) * | 1992-10-19 | 1997-11-18 | Radio Satellite Corporation | Integrated communications terminal |
US5325423A (en) * | 1992-11-13 | 1994-06-28 | Multimedia Systems Corporation | Interactive multimedia communication system |
US5845088A (en) * | 1992-11-16 | 1998-12-01 | Multimedia Systems Corporation | Method for the production and transmission of enhanced interactive multimedia information |
US5357276A (en) * | 1992-12-01 | 1994-10-18 | Scientific-Atlanta, Inc. | Method of providing video on demand with VCR like functions |
US7336788B1 (en) | 1992-12-09 | 2008-02-26 | Discovery Communicatoins Inc. | Electronic book secure communication with home subsystem |
US7168084B1 (en) | 1992-12-09 | 2007-01-23 | Sedna Patent Services, Llc | Method and apparatus for targeting virtual objects |
US6463585B1 (en) | 1992-12-09 | 2002-10-08 | Discovery Communications, Inc. | Targeted advertisement using television delivery systems |
US7849393B1 (en) | 1992-12-09 | 2010-12-07 | Discovery Communications, Inc. | Electronic book connection to world watch live |
US7835989B1 (en) | 1992-12-09 | 2010-11-16 | Discovery Communications, Inc. | Electronic book alternative delivery systems |
US5986690A (en) * | 1992-12-09 | 1999-11-16 | Discovery Communications, Inc. | Electronic book selection and delivery system |
US7073187B1 (en) | 1992-12-09 | 2006-07-04 | Sedna Patent Services, Llc | Menu-driven television program access system and method |
US7509270B1 (en) * | 1992-12-09 | 2009-03-24 | Discovery Communications, Inc. | Electronic Book having electronic commerce features |
US5600364A (en) * | 1992-12-09 | 1997-02-04 | Discovery Communications, Inc. | Network controller for cable television delivery systems |
US9286294B2 (en) | 1992-12-09 | 2016-03-15 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine |
US5798785A (en) | 1992-12-09 | 1998-08-25 | Discovery Communications, Inc. | Terminal for suggesting programs offered on a television program delivery system |
US7401286B1 (en) | 1993-12-02 | 2008-07-15 | Discovery Communications, Inc. | Electronic book electronic links |
US5600573A (en) | 1992-12-09 | 1997-02-04 | Discovery Communications, Inc. | Operations center with video storage for a television program packaging and delivery system |
EP0822718B1 (en) * | 1992-12-09 | 2002-06-19 | Discovery Communications, Inc. | Network controller for cable television delivery systems |
US8073695B1 (en) | 1992-12-09 | 2011-12-06 | Adrea, LLC | Electronic book with voice emulation features |
US6201536B1 (en) * | 1992-12-09 | 2001-03-13 | Discovery Communications, Inc. | Network manager for cable television system headends |
US20020104083A1 (en) * | 1992-12-09 | 2002-08-01 | Hendricks John S. | Internally targeted advertisements using television delivery systems |
US7269841B1 (en) | 1992-12-09 | 2007-09-11 | Sedna Patent Services, Llc | Digital cable headend for cable television delivery system |
US6181335B1 (en) * | 1992-12-09 | 2001-01-30 | Discovery Communications, Inc. | Card for a set top terminal |
US6828993B1 (en) * | 1992-12-09 | 2004-12-07 | Discovery Communications, Inc. | Set top terminal that stores programs locally and generates menus |
US5289461A (en) * | 1992-12-14 | 1994-02-22 | International Business Machines Corporation | Interconnection method for digital multimedia communications |
US5452413A (en) * | 1992-12-18 | 1995-09-19 | International Business Machines Corporation | Method and system for manipulating wide-angle images |
JPH06318984A (ja) * | 1993-02-19 | 1994-11-15 | Canon Inc | マルチメディア情報送信装置、マルチメディア情報受信装置、マルチメディア通信装置、及びマルチメディア通信システム |
US6323894B1 (en) * | 1993-03-12 | 2001-11-27 | Telebuyer, Llc | Commercial product routing system with video vending capability |
US6330334B1 (en) | 1993-03-15 | 2001-12-11 | Command Audio Corporation | Method and system for information dissemination using television signals |
CA2121151A1 (en) * | 1993-04-16 | 1994-10-17 | Trevor Lambert | Method and apparatus for automatic insertion of a television signal from a remote source |
US5412426A (en) * | 1993-04-16 | 1995-05-02 | Harris Corporation | Multiplexing of digitally encoded NTSC and HDTV signals over single microwave communication link from television studio to tower transmitter facility for simultaneous broadcast (simulcast) to customer sites by transmitter facility |
TW318315B (ja) * | 1993-05-03 | 1997-10-21 | At & T Corp | |
US20050114906A1 (en) * | 1993-05-03 | 2005-05-26 | Ictv, Inc. | System for interactive television |
US5539449A (en) * | 1993-05-03 | 1996-07-23 | At&T Corp. | Integrated television services system |
US5596696A (en) * | 1993-05-10 | 1997-01-21 | Object Technology Licensing Corp. | Method and apparatus for synchronizing graphical presentations |
EP0695446B1 (en) * | 1993-05-10 | 1997-09-03 | Taligent, Inc. | Multimedia synchronization system |
US5680639A (en) * | 1993-05-10 | 1997-10-21 | Object Technology Licensing Corp. | Multimedia control system |
US5530859A (en) * | 1993-05-10 | 1996-06-25 | Taligent, Inc. | System for synchronizing a midi presentation with presentations generated by other multimedia streams by means of clock objects |
US6239794B1 (en) * | 1994-08-31 | 2001-05-29 | E Guide, Inc. | Method and system for simultaneously displaying a television program and information about the program |
US20040230992A1 (en) * | 1993-05-27 | 2004-11-18 | Gemstar Development Corporation | Method and apparatus for displaying video clips |
US5434850A (en) | 1993-06-17 | 1995-07-18 | Skydata Corporation | Frame relay protocol-based multiplex switching scheme for satellite |
US6771617B1 (en) | 1993-06-17 | 2004-08-03 | Gilat Satellite Networks, Ltd. | Frame relay protocol-based multiplex switching scheme for satellite mesh network |
EP0637890B1 (en) * | 1993-08-02 | 1999-03-10 | Trw Inc. | Modular high-capacity solid-state mass data storage device for video servers |
IL106746A (en) * | 1993-08-19 | 1997-02-18 | News Datacom Ltd | CATV systems |
US5559868A (en) * | 1993-08-30 | 1996-09-24 | Lucent Technologies Inc. | Method for sending and receiving video images |
US6418556B1 (en) | 1993-09-09 | 2002-07-09 | United Video Properties, Inc. | Electronic television program guide schedule system and method |
US7185054B1 (en) | 1993-10-01 | 2007-02-27 | Collaboration Properties, Inc. | Participant display and selection in video conference calls |
US6594688B2 (en) | 1993-10-01 | 2003-07-15 | Collaboration Properties, Inc. | Dedicated echo canceler for a workstation |
US5689641A (en) | 1993-10-01 | 1997-11-18 | Vicor, Inc. | Multimedia collaboration system arrangement for routing compressed AV signal through a participant site without decompressing the AV signal |
US5638426A (en) * | 1993-10-12 | 1997-06-10 | Multimedia Systems Corporation | Interactive system for a closed cable network |
US5581479A (en) * | 1993-10-15 | 1996-12-03 | Image Telecommunications Corp. | Information service control point, which uses different types of storage devices, which retrieves information as blocks of data, and which uses a trunk processor for transmitting information |
US5648813A (en) * | 1993-10-20 | 1997-07-15 | Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. | Graphical-interactive-screen display apparatus and peripheral units |
EP0653885A1 (en) * | 1993-11-17 | 1995-05-17 | ALCATEL BELL Naamloze Vennootschap | Video server |
ES2139645T3 (es) * | 1993-11-17 | 2000-02-16 | Cit Alcatel | Video en red de demanda. |
JPH07203420A (ja) * | 1993-11-26 | 1995-08-04 | Sony Corp | 双方向放送方式およびその受信装置とその遠隔制御装置 |
US9053640B1 (en) | 1993-12-02 | 2015-06-09 | Adrea, LLC | Interactive electronic book |
US7865567B1 (en) | 1993-12-02 | 2011-01-04 | Discovery Patent Holdings, Llc | Virtual on-demand electronic book |
US7861166B1 (en) | 1993-12-02 | 2010-12-28 | Discovery Patent Holding, Llc | Resizing document pages to fit available hardware screens |
US8095949B1 (en) | 1993-12-02 | 2012-01-10 | Adrea, LLC | Electronic book with restricted access features |
AU1399395A (en) * | 1993-12-22 | 1995-07-10 | Pics Previews, Inc. | Method and apparatus for previewing product information and effecting a transaction |
CA2135681C (en) * | 1993-12-30 | 2000-01-18 | Srinivas V. Makam | System and method for directly accessing long-term memory devices |
CA2112757C (en) * | 1994-01-04 | 2005-12-20 | William V. Pezzullo | Screen-based telephone set for interactive enhanced telephony service |
US5644714A (en) | 1994-01-14 | 1997-07-01 | Elonex Plc, Ltd. | Video collection and distribution system with interested item notification and download on demand |
US5553311A (en) * | 1994-02-17 | 1996-09-03 | Image Telecommunications Inc. | Customer premise device for controlling data transmissions by storing a limited number of operation algorithms and receiving operation instructions from external sources |
FR2716764B1 (fr) * | 1994-02-25 | 1996-04-26 | Sextant Avionique | Procédé et dispositif pour la distribution d'informations "multimedia". |
DE4407831C2 (de) * | 1994-03-09 | 2002-04-11 | Deutsche Telekom Ag | Verfahren für den Zugriff auf passive Koaxialkabelnetze |
KR960012501B1 (ko) * | 1994-03-16 | 1996-09-20 | 현대전자산업 주식회사 | 케이블 텔레비전의 키 입력 제어 장치 및 방법 |
WO1996030864A1 (en) * | 1994-03-23 | 1996-10-03 | Futurevision Of America Corp. | Interactive advertising system and device |
US5548323A (en) * | 1994-03-30 | 1996-08-20 | Hollyanne Corp. | Multiple input processor for cable television head end controller |
JP3360922B2 (ja) * | 1994-04-11 | 2003-01-07 | 株式会社日立製作所 | 動画像通信システム及びその画像復元装置並びにその画像復元方法 |
US5532735A (en) * | 1994-04-29 | 1996-07-02 | At&T Corp. | Method of advertisement selection for interactive service |
US8793738B2 (en) | 1994-05-04 | 2014-07-29 | Starsight Telecast Incorporated | Television system with downloadable features |
US6002444A (en) * | 1994-05-20 | 1999-12-14 | United Video Properties, Inc. | Video clip program guide |
US5559548A (en) * | 1994-05-20 | 1996-09-24 | Davis; Bruce | System and method for generating an information display schedule for an electronic program guide |
US5521631A (en) * | 1994-05-25 | 1996-05-28 | Spectravision, Inc. | Interactive digital video services system with store and forward capabilities |
US5608447A (en) * | 1994-05-27 | 1997-03-04 | Bell Atlantic | Full service network |
US5734589A (en) * | 1995-01-31 | 1998-03-31 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Digital entertainment terminal with channel mapping |
US5818511A (en) * | 1994-05-27 | 1998-10-06 | Bell Atlantic | Full service network |
US5666293A (en) * | 1994-05-27 | 1997-09-09 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Downloading operating system software through a broadcast channel |
US5635979A (en) * | 1994-05-27 | 1997-06-03 | Bell Atlantic | Dynamically programmable digital entertainment terminal using downloaded software to control broadband data operations |
US5768539A (en) * | 1994-05-27 | 1998-06-16 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Downloading applications software through a broadcast channel |
JPH088860A (ja) * | 1994-06-24 | 1996-01-12 | Sony Corp | 情報提供システム |
US5541638A (en) * | 1994-06-28 | 1996-07-30 | At&T Corp. | User programmable entertainment method and apparatus |
US5606359A (en) * | 1994-06-30 | 1997-02-25 | Hewlett-Packard Company | Video on demand system with multiple data sources configured to provide vcr-like services |
US5832287A (en) * | 1994-07-11 | 1998-11-03 | Atalla; Martin M. | Wideband on-demand video distribution system and method |
US5884028A (en) * | 1994-07-29 | 1999-03-16 | International Business Machines Corporation | System for the management of multiple time-critical data streams |
DE69523835T2 (de) * | 1994-08-08 | 2002-04-11 | Hyundai Electronics America, Milpitas | Videospeicher-Gerät und -Verfahren |
US20050204384A1 (en) * | 1994-08-31 | 2005-09-15 | Gemstar Development Corporation | Method and apparatus for displaying television programs and related text |
EP0701373B1 (en) * | 1994-09-08 | 2000-02-23 | International Business Machines Corporation | Video server system |
US5603058A (en) * | 1994-09-08 | 1997-02-11 | International Business Machines Corporation | Video optimized media streamer having communication nodes received digital data from storage node and transmitted said data to adapters for generating isochronous digital data streams |
US5668948A (en) * | 1994-09-08 | 1997-09-16 | International Business Machines Corporation | Media streamer with control node enabling same isochronous streams to appear simultaneously at output ports or different streams to appear simultaneously at output ports |
CA2153445C (en) * | 1994-09-08 | 2002-05-21 | Ashok Raj Saxena | Video optimized media streamer user interface |
DE4432282A1 (de) * | 1994-09-09 | 1996-03-14 | Sel Alcatel Ag | System, Teilnehmereinrichtung, Zentrale und Verfahren für Video-on-Demand-Dienst |
US5621728A (en) * | 1994-09-12 | 1997-04-15 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Level 1 gateway controlling broadband communications for video dial tone networks |
WO1996008925A1 (en) * | 1994-09-12 | 1996-03-21 | Scientific-Atlanta, Inc. | Cable television apparatus employing two-way communication |
US5592477A (en) * | 1994-09-12 | 1997-01-07 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Video and TELCO network control functionality |
US5682325A (en) * | 1994-09-12 | 1997-10-28 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Level 1 gateway for video tone networks |
US5541917A (en) * | 1994-09-12 | 1996-07-30 | Bell Atlantic | Video and TELCO network control functionality |
US5619249A (en) | 1994-09-14 | 1997-04-08 | Time Warner Entertainment Company, L.P. | Telecasting service for providing video programs on demand with an interactive interface for facilitating viewer selection of video programs |
WO1998029835A1 (en) * | 1994-10-11 | 1998-07-09 | Starnet, Incorporated | Remote platform independent dynamic multimedia engine |
US5594789A (en) * | 1994-10-13 | 1997-01-14 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Transaction implementation in video dial tone network |
JP3628359B2 (ja) * | 1994-10-19 | 2005-03-09 | 株式会社日立製作所 | データ転送方法、データ送信装置、データ受信装置およびビデオメールシステム |
TW250616B (en) | 1994-11-07 | 1995-07-01 | Discovery Communicat Inc | Electronic book selection and delivery system |
US6240243B1 (en) * | 1994-12-05 | 2001-05-29 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for storing and retrieving scalable video data in a disk-array-based video server |
US5826102A (en) * | 1994-12-22 | 1998-10-20 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Network arrangement for development delivery and presentation of multimedia applications using timelines to integrate multimedia objects and program objects |
US5659793A (en) * | 1994-12-22 | 1997-08-19 | Bell Atlantic Video Services, Inc. | Authoring tools for multimedia application development and network delivery |
US5583863A (en) * | 1995-01-31 | 1996-12-10 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Full service network using asynchronous transfer mode multiplexing |
US5557320A (en) * | 1995-01-31 | 1996-09-17 | Krebs; Mark | Video mail delivery system |
US5627836A (en) * | 1995-01-31 | 1997-05-06 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | VPI/VCI administration |
US5875279A (en) * | 1995-02-06 | 1999-02-23 | Hitachi, Ltd | Subscriber terminal of an interactive communication system and control device thereof |
US7623754B1 (en) * | 1995-02-23 | 2009-11-24 | Avid Technology, Inc. | Motion picture recording device using digital, computer-readable non-linear media |
US6977673B1 (en) | 1995-02-23 | 2005-12-20 | Avid Technology, Inc. | Portable moving picture recording device including switching control for multiple data flow configurations |
US5999406A (en) | 1995-02-23 | 1999-12-07 | Avid Technology, Inc. | Dockable electronic equipment container |
US6732366B1 (en) * | 1995-02-24 | 2004-05-04 | James Russo | Stored program pay-per-play |
US5619247A (en) * | 1995-02-24 | 1997-04-08 | Smart Vcr Limited Partnership | Stored program pay-per-play |
US5898693A (en) * | 1995-03-08 | 1999-04-27 | Time Warner Entertainment Company L.P. | Spectrum manager for communication network |
US5583864A (en) * | 1995-03-28 | 1996-12-10 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Level 1 gateway for video dial tone networks |
US5684799A (en) * | 1995-03-28 | 1997-11-04 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Full service network having distributed architecture |
US5880768A (en) * | 1995-04-06 | 1999-03-09 | Prevue Networks, Inc. | Interactive program guide systems and processes |
US7532807B2 (en) * | 1995-04-07 | 2009-05-12 | Avid Technology, Inc. | Combined editing system and digital moving picture recording system |
US20010002851A1 (en) * | 1995-04-14 | 2001-06-07 | Takao Shimada | Multimedia data processing system in network |
US5613191A (en) * | 1995-05-01 | 1997-03-18 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Customer premise wireless distribution of audio-video, control signals and voice using CDMA |
US5708961A (en) * | 1995-05-01 | 1998-01-13 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Wireless on-premises video distribution using digital multiplexing |
US5630204A (en) * | 1995-05-01 | 1997-05-13 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Customer premise wireless distribution of broad band signals and two-way communication of control signals over power lines |
US5793413A (en) * | 1995-05-01 | 1998-08-11 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Wireless video distribution |
US5613190A (en) * | 1995-05-01 | 1997-03-18 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Customer premise wireless distribution of audio-video, control signals and voice |
US5907323A (en) * | 1995-05-05 | 1999-05-25 | Microsoft Corporation | Interactive program summary panel |
US6868551B1 (en) | 1995-05-05 | 2005-03-15 | Microsoft Corporation | Interactive program summary panel |
US8041341B1 (en) | 1995-06-07 | 2011-10-18 | Single Touch Interactive, Inc. | System of providing information to a telephony subscriber |
US5752186A (en) * | 1995-06-07 | 1998-05-12 | Jeman Technologies, Inc. | Access free wireless telephony fulfillment service system |
US6769128B1 (en) | 1995-06-07 | 2004-07-27 | United Video Properties, Inc. | Electronic television program guide schedule system and method with data feed access |
US5812665A (en) * | 1995-06-08 | 1998-09-22 | Ictv, Inc. | Switched channel system |
JP3088268B2 (ja) * | 1995-06-21 | 2000-09-18 | 日本電気株式会社 | ビデオ・オン・デマンドシステムにおけるビデオサーバ |
DE19522209A1 (de) * | 1995-06-22 | 1997-01-02 | Sel Alcatel Ag | Kommunikationssystem für Abrufdienste und Empfangseinrichtung dafür |
US5652615A (en) * | 1995-06-30 | 1997-07-29 | Digital Equipment Corporation | Precision broadcast of composite programs including secondary program content such as advertisements |
US5794221A (en) | 1995-07-07 | 1998-08-11 | Egendorf; Andrew | Internet billing method |
JP3804980B2 (ja) * | 1995-07-11 | 2006-08-02 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ビデオオンデマンドシステム |
JPH0981445A (ja) * | 1995-07-11 | 1997-03-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報管理装置 |
FR2737365B1 (fr) * | 1995-07-26 | 1997-08-22 | Thomson Broadcast Systems | Procede et dispositif de transmission de service multimedia sur reseau prive large bande |
US5815145A (en) * | 1995-08-21 | 1998-09-29 | Microsoft Corporation | System and method for displaying a program guide for an interactive televideo system |
US5680325A (en) * | 1995-08-24 | 1997-10-21 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Network capacity creation for video dial tone network |
US6732369B1 (en) | 1995-10-02 | 2004-05-04 | Starsight Telecast, Inc. | Systems and methods for contextually linking television program information |
US6388714B1 (en) | 1995-10-02 | 2002-05-14 | Starsight Telecast Inc | Interactive computer system for providing television schedule information |
US6323911B1 (en) | 1995-10-02 | 2001-11-27 | Starsight Telecast, Inc. | System and method for using television schedule information |
JP3335816B2 (ja) * | 1995-10-19 | 2002-10-21 | 富士通株式会社 | ビデオプレゼンテーションシステム |
JPH09130346A (ja) * | 1995-10-30 | 1997-05-16 | Sony Corp | Avデータ受信装置、avデータ送信装置および放送システム |
US6058459A (en) * | 1996-08-26 | 2000-05-02 | Stmicroelectronics, Inc. | Video/audio decompression/compression device including an arbiter and method for accessing a shared memory |
JP3587916B2 (ja) * | 1995-10-31 | 2004-11-10 | ブラザー工業株式会社 | 映像音声データ供給装置 |
JPH09130763A (ja) * | 1995-11-01 | 1997-05-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 静止画伝送装置 |
US5875396A (en) * | 1995-11-13 | 1999-02-23 | Wytec, Incorporated | Multichannel radio frequency transmission system to deliver wideband digital data into independent sectorized service areas |
US6157413A (en) * | 1995-11-20 | 2000-12-05 | United Video Properties, Inc. | Interactive special events video signal navigation system |
US5872588A (en) * | 1995-12-06 | 1999-02-16 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for monitoring audio-visual materials presented to a subscriber |
US5782642A (en) * | 1995-12-19 | 1998-07-21 | Goren; Michael | Interactive video and audio display system network interactive monitor module interface |
US5790171A (en) * | 1995-12-22 | 1998-08-04 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Video dial tone network synchronization |
US5774186A (en) * | 1995-12-29 | 1998-06-30 | International Business Machines Corporation | Interruption tolerant video program viewing |
US6018765A (en) * | 1996-01-23 | 2000-01-25 | Storage Concepts, Inc. | Multi-channel multimedia data server |
AU6077196A (en) * | 1996-02-01 | 1997-08-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Multimedia information processing system |
US5809120A (en) * | 1996-02-09 | 1998-09-15 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Telecommunications network circuit usage measurement |
US5859660A (en) * | 1996-02-29 | 1999-01-12 | Perkins; Michael G. | Non-seamless splicing of audio-video transport streams |
DE29603829U1 (de) * | 1996-03-01 | 1996-09-26 | Cames, Olaf, 40219 Düsseldorf | Interaktive Übertragung und Wiedergabe von Video-Dateien |
EP0825770B1 (en) * | 1996-03-04 | 2008-04-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image selecting/displaying apparatus |
US6147715A (en) * | 1996-03-15 | 2000-11-14 | Index Systems, Inc. | Combination of VCR index and EPG |
US5940073A (en) | 1996-05-03 | 1999-08-17 | Starsight Telecast Inc. | Method and system for displaying other information in a TV program guide |
US7266686B1 (en) | 1996-05-09 | 2007-09-04 | Two-Way Media Llc | Multicasting method and apparatus |
US5894320A (en) * | 1996-05-29 | 1999-04-13 | General Instrument Corporation | Multi-channel television system with viewer-selectable video and audio |
US5857014A (en) * | 1996-05-31 | 1999-01-05 | Rockwell International Corporation | System and method for establishing communications between a remote computer and a computer service provider using a telephonic switch |
US5903775A (en) | 1996-06-06 | 1999-05-11 | International Business Machines Corporation | Method for the sequential transmission of compressed video information at varying data rates |
US6898620B1 (en) | 1996-06-07 | 2005-05-24 | Collaboration Properties, Inc. | Multiplexing video and control signals onto UTP |
US5815671A (en) * | 1996-06-11 | 1998-09-29 | Command Audio Corporation | Method and apparatus for encoding and storing audio/video information for subsequent predetermined retrieval |
US6064379A (en) * | 1996-06-24 | 2000-05-16 | Sun Microsystems, Inc. | System and method for synchronizing presentation of media stream playlists with real time |
US5929850A (en) * | 1996-07-01 | 1999-07-27 | Thomson Consumer Electronices, Inc. | Interactive television system and method having on-demand web-like navigational capabilities for displaying requested hyperlinked web-like still images associated with television content |
US5903816A (en) | 1996-07-01 | 1999-05-11 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Interactive television system and method for displaying web-like stills with hyperlinks |
JPH1056632A (ja) * | 1996-08-07 | 1998-02-24 | Toshiba Corp | 放送システムおよび放送受信装置 |
US5956629A (en) * | 1996-08-14 | 1999-09-21 | Command Audio Corporation | Method and apparatus for transmitter identification and selection for mobile information signal services |
DE29623368U1 (de) | 1996-08-17 | 1998-05-20 | Schacke, Joachim, Dr., 07751 Rothenstein | Multimediales, bidirektionales Kommunikationssystem |
DE19633046A1 (de) * | 1996-08-17 | 1998-02-19 | Joachim Dr Schacke | Multimediales Kommunikationssystem |
US5812789A (en) * | 1996-08-26 | 1998-09-22 | Stmicroelectronics, Inc. | Video and/or audio decompression and/or compression device that shares a memory interface |
JP3750760B2 (ja) * | 1996-10-24 | 2006-03-01 | ソニー株式会社 | 繰返し使用データ挿入装置およびディジタル放送送信システム |
US5948061A (en) | 1996-10-29 | 1999-09-07 | Double Click, Inc. | Method of delivery, targeting, and measuring advertising over networks |
US6405239B1 (en) * | 1996-12-09 | 2002-06-11 | Scientific-Atlanta, Inc. | Using a hierarchical file system for indexing data broadcast to a client from a network of servers |
US20030066085A1 (en) * | 1996-12-10 | 2003-04-03 | United Video Properties, Inc., A Corporation Of Delaware | Internet television program guide system |
US8635649B2 (en) | 1996-12-19 | 2014-01-21 | Gemstar Development Corporation | System and method for modifying advertisement responsive to EPG information |
US6687906B1 (en) | 1996-12-19 | 2004-02-03 | Index Systems, Inc. | EPG with advertising inserts |
US6473903B2 (en) * | 1996-12-30 | 2002-10-29 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for implementing interactive broadcast programs and commercials |
US6526575B1 (en) * | 1997-01-07 | 2003-02-25 | United Video Properties, Inc. | System and method for distributing and broadcasting multimedia |
JPH10224724A (ja) * | 1997-02-04 | 1998-08-21 | Sony Corp | テレビジョン信号記録装置及び方法並びにテレビジョン信号再生装置及び方法並びにテレビジョン信号記録再生装置並びに記録媒体 |
US5924068A (en) * | 1997-02-04 | 1999-07-13 | Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. | Electronic news reception apparatus that selectively retains sections and searches by keyword or index for text to speech conversion |
US6020880A (en) * | 1997-02-05 | 2000-02-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for providing electronic program guide information from a single electronic program guide server |
US6130720A (en) * | 1997-02-10 | 2000-10-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for providing a variety of information from an information server |
US5850218A (en) * | 1997-02-19 | 1998-12-15 | Time Warner Entertainment Company L.P. | Inter-active program guide with default selection control |
JP3577926B2 (ja) * | 1997-03-03 | 2004-10-20 | 松下電器産業株式会社 | 情報受信装置 |
US9113122B2 (en) | 1997-04-21 | 2015-08-18 | Rovi Guides, Inc. | Method and apparatus for time-shifting video and text in a text-enhanced television program |
US6061097A (en) | 1997-05-22 | 2000-05-09 | United Video Properties, Inc. | Interactive television program guide with selectable non-program options |
US7039599B2 (en) * | 1997-06-16 | 2006-05-02 | Doubleclick Inc. | Method and apparatus for automatic placement of advertising |
US6081536A (en) * | 1997-06-20 | 2000-06-27 | Tantivy Communications, Inc. | Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link |
US6542481B2 (en) * | 1998-06-01 | 2003-04-01 | Tantivy Communications, Inc. | Dynamic bandwidth allocation for multiple access communication using session queues |
US6151332A (en) | 1997-06-20 | 2000-11-21 | Tantivy Communications, Inc. | Protocol conversion and bandwidth reduction technique providing multiple nB+D ISDN basic rate interface links over a wireless code division multiple access communication system |
US6081524A (en) | 1997-07-03 | 2000-06-27 | At&T Corp. | Frame relay switched data service |
US20030088872A1 (en) * | 1997-07-03 | 2003-05-08 | Nds Limited | Advanced television system |
IL121230A (en) * | 1997-07-03 | 2004-05-12 | Nds Ltd | Intelligent electronic program guide |
IL125141A0 (en) * | 1998-06-29 | 1999-01-26 | Nds Ltd | Advanced television system |
JP3413065B2 (ja) * | 1997-07-03 | 2003-06-03 | 松下電器産業株式会社 | 番組情報処理装置 |
MX355544B (es) | 1997-07-21 | 2018-04-20 | Gemstar Dev Corporation | Metodo para navegar a traves de una guia de programas de television. |
US7295752B1 (en) | 1997-08-14 | 2007-11-13 | Virage, Inc. | Video cataloger system with audio track extraction |
WO1999011066A1 (fr) * | 1997-08-21 | 1999-03-04 | Sony Corporation | Procede de transmission d'informations et recepteur d'emissions de television |
EP1008260B1 (en) | 1997-09-18 | 2002-05-15 | United Video Properties, Inc. | Electronic-mail reminder for an internet television program guide |
US6604240B2 (en) | 1997-10-06 | 2003-08-05 | United Video Properties, Inc. | Interactive television program guide system with operator showcase |
US7301944B1 (en) | 1997-10-24 | 2007-11-27 | Tranz-Send Broadcasting Network, Inc. | Media file distribution with adaptive transmission protocols |
DK0913974T3 (da) * | 1997-10-31 | 2002-02-25 | Sohard Ag | Fremgangsmåde til oprettelse af sendeplaner til multimediedata |
US6816904B1 (en) * | 1997-11-04 | 2004-11-09 | Collaboration Properties, Inc. | Networked video multimedia storage server environment |
WO1999029109A1 (en) | 1997-12-01 | 1999-06-10 | Starsight Telecast, Inc. | Electronic program guide system with advertising messages in pop-ups |
US6564378B1 (en) * | 1997-12-08 | 2003-05-13 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with browsing display |
US6029045A (en) * | 1997-12-09 | 2000-02-22 | Cogent Technology, Inc. | System and method for inserting local content into programming content |
US6205582B1 (en) | 1997-12-09 | 2001-03-20 | Ictv, Inc. | Interactive cable television system with frame server |
US9525923B2 (en) | 1997-12-17 | 2016-12-20 | Intel Corporation | Multi-detection of heartbeat to reduce error probability |
US7936728B2 (en) | 1997-12-17 | 2011-05-03 | Tantivy Communications, Inc. | System and method for maintaining timing of synchronization messages over a reverse link of a CDMA wireless communication system |
US6222832B1 (en) * | 1998-06-01 | 2001-04-24 | Tantivy Communications, Inc. | Fast Acquisition of traffic channels for a highly variable data rate reverse link of a CDMA wireless communication system |
US7394791B2 (en) | 1997-12-17 | 2008-07-01 | Interdigital Technology Corporation | Multi-detection of heartbeat to reduce error probability |
US7496072B2 (en) | 1997-12-17 | 2009-02-24 | Interdigital Technology Corporation | System and method for controlling signal strength over a reverse link of a CDMA wireless communication system |
US20040160910A1 (en) * | 1997-12-17 | 2004-08-19 | Tantivy Communications, Inc. | Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link |
US6445398B1 (en) | 1998-02-04 | 2002-09-03 | Corporate Media Partners | Method and system for providing user interface for electronic program guide |
DE19805409B4 (de) * | 1998-02-11 | 2005-06-16 | Grundig Multimedia B.V. | Virtuelle Audio- und/oder Videothek mit Fernzugriff |
US7185355B1 (en) | 1998-03-04 | 2007-02-27 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with preference profiles |
KR100602401B1 (ko) * | 1998-04-20 | 2006-07-20 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 텔레비전 신호의 제어 데이터에 응답하여 채널들을스위칭하는 디지털 텔레비전 시스템 |
US6160570A (en) * | 1998-04-20 | 2000-12-12 | U.S. Philips Corporation | Digital television system which selects images for display in a video sequence |
US6564379B1 (en) | 1998-04-30 | 2003-05-13 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with flip and browse advertisements |
US7272298B1 (en) | 1998-05-06 | 2007-09-18 | Burst.Com, Inc. | System and method for time-shifted program viewing |
JP3361997B2 (ja) * | 1998-05-07 | 2003-01-07 | 松下電器産業株式会社 | 放送送信装置及び放送送信方法 |
US6742183B1 (en) | 1998-05-15 | 2004-05-25 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for advertising television networks, channels, and programs |
US20020095676A1 (en) | 1998-05-15 | 2002-07-18 | Robert A. Knee | Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories |
AU749314B2 (en) | 1998-05-15 | 2002-06-20 | Unicast Communications Corporation | A technique for implementing browser-initiated network-distributed advertising and for interstitially displaying an advertisement |
US7603684B1 (en) | 1998-05-19 | 2009-10-13 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with video-on-demand browsing |
US6563515B1 (en) * | 1998-05-19 | 2003-05-13 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with video window browsing |
US6182084B1 (en) | 1998-05-26 | 2001-01-30 | Williams Communications, Inc. | Method and apparatus of data comparison for statistical information content creation |
US6078954A (en) * | 1998-05-26 | 2000-06-20 | Williams Communications, Inc. | Server directed multicast communication method and system |
US8134980B2 (en) | 1998-06-01 | 2012-03-13 | Ipr Licensing, Inc. | Transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request |
US7773566B2 (en) | 1998-06-01 | 2010-08-10 | Tantivy Communications, Inc. | System and method for maintaining timing of synchronization messages over a reverse link of a CDMA wireless communication system |
US20050204388A1 (en) * | 1998-06-11 | 2005-09-15 | Knudson Edward B. | Series reminders and series recording from an interactive television program guide |
KR100640117B1 (ko) * | 1998-06-30 | 2006-10-31 | 도꾜 브로드캐스팅 시스템, 인크. | 디지탈 방송 서비스에 이용되는 단말 장치 및 이것을 제어하는 방법 및 방송 장치 |
US9009773B1 (en) | 1998-06-30 | 2015-04-14 | Cox Communications, Inc. | Method and apparatus for providing broadcast data services |
US6442755B1 (en) | 1998-07-07 | 2002-08-27 | United Video Properties, Inc. | Electronic program guide using markup language |
TW416224B (en) * | 1998-07-07 | 2000-12-21 | United Video Properties Inc | Interactive television program guide system with local advertisements |
CN1867068A (zh) | 1998-07-14 | 2006-11-22 | 联合视频制品公司 | 交互式电视节目导视系统及其方法 |
AR020608A1 (es) | 1998-07-17 | 2002-05-22 | United Video Properties Inc | Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto |
WO2000005891A1 (en) * | 1998-07-23 | 2000-02-03 | Diva Systems Corporation | Interactive user interface |
US9924234B2 (en) | 1998-07-23 | 2018-03-20 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Data structure and methods for providing an interactive program |
US6754905B2 (en) | 1998-07-23 | 2004-06-22 | Diva Systems Corporation | Data structure and methods for providing an interactive program guide |
US8380041B2 (en) | 1998-07-30 | 2013-02-19 | Tivo Inc. | Transportable digital video recorder system |
US8577205B2 (en) | 1998-07-30 | 2013-11-05 | Tivo Inc. | Digital video recording system |
US7558472B2 (en) | 2000-08-22 | 2009-07-07 | Tivo Inc. | Multimedia signal processing system |
US6233389B1 (en) * | 1998-07-30 | 2001-05-15 | Tivo, Inc. | Multimedia time warping system |
EP1142260A2 (en) | 1998-08-03 | 2001-10-10 | Doubleclick Inc. | Network for distribution of re-targeted advertising |
US6567981B1 (en) | 1998-08-03 | 2003-05-20 | Elysium Broadband Inc. | Audio/video signal redistribution system |
US20100325668A1 (en) * | 1998-08-11 | 2010-12-23 | Starsight Telecast, Inc. | Television schedule system |
US6898762B2 (en) | 1998-08-21 | 2005-05-24 | United Video Properties, Inc. | Client-server electronic program guide |
US6222530B1 (en) * | 1998-08-21 | 2001-04-24 | Corporate Media Partners | System and method for a master scheduler |
US6833865B1 (en) * | 1998-09-01 | 2004-12-21 | Virage, Inc. | Embedded metadata engines in digital capture devices |
US6357042B2 (en) * | 1998-09-16 | 2002-03-12 | Anand Srinivasan | Method and apparatus for multiplexing separately-authored metadata for insertion into a video data stream |
CN1214633C (zh) * | 1998-09-16 | 2005-08-10 | Actv公司 | 用于执行两个数字视频信号之间无缝切换的方法和装置 |
US6675385B1 (en) * | 1998-10-21 | 2004-01-06 | Liberate Technologies | HTML electronic program guide for an MPEG digital TV system |
US6859799B1 (en) | 1998-11-30 | 2005-02-22 | Gemstar Development Corporation | Search engine for video and graphics |
US7051360B1 (en) * | 1998-11-30 | 2006-05-23 | United Video Properties, Inc. | Interactive television program guide with selectable languages |
US6526577B1 (en) | 1998-12-01 | 2003-02-25 | United Video Properties, Inc. | Enhanced interactive program guide |
DE19855650A1 (de) * | 1998-12-03 | 2000-06-08 | Galaxis Vertriebsgesellschaft | Multimedia-Abonnentensystem |
US6865746B1 (en) | 1998-12-03 | 2005-03-08 | United Video Properties, Inc. | Electronic program guide with related-program search feature |
US7904187B2 (en) | 1999-02-01 | 2011-03-08 | Hoffberg Steven M | Internet appliance system and method |
US20010023429A1 (en) * | 1999-02-16 | 2001-09-20 | Keith R. Barker | Data broadcasting system and method for distributing data from one or more content providers to personal computers |
JP4298045B2 (ja) * | 1999-03-24 | 2009-07-15 | パナソニック株式会社 | 放送送信装置及び受信装置 |
US7543325B2 (en) | 1999-03-30 | 2009-06-02 | Tivo Inc. | System for remotely controlling client recording and storage behavior |
US6728713B1 (en) | 1999-03-30 | 2004-04-27 | Tivo, Inc. | Distributed database management system |
US7096487B1 (en) * | 1999-10-27 | 2006-08-22 | Sedna Patent Services, Llc | Apparatus and method for combining realtime and non-realtime encoded content |
US6904610B1 (en) | 1999-04-15 | 2005-06-07 | Sedna Patent Services, Llc | Server-centric customized interactive program guide in an interactive television environment |
US6754271B1 (en) * | 1999-04-15 | 2004-06-22 | Diva Systems Corporation | Temporal slice persistence method and apparatus for delivery of interactive program guide |
JP2001169268A (ja) | 1999-12-14 | 2001-06-22 | Sony Corp | 情報提供システム、送信サーバ、情報端末装置、オーサリング装置及び情報提供方法 |
US6792615B1 (en) | 1999-05-19 | 2004-09-14 | New Horizons Telecasting, Inc. | Encapsulated, streaming media automation and distribution system |
WO2001001678A1 (en) | 1999-06-28 | 2001-01-04 | Index Systems, Inc. | System and method for utilizing epg database for modifying advertisements |
AU5775900A (en) | 1999-06-29 | 2001-01-31 | United Video Properties, Inc. | Method and system for a video-on-demand-related interactive display within an interactive television application |
EP1190537A1 (en) * | 1999-07-06 | 2002-03-27 | AT & T Laboratories Cambridge Limited | A thin multimedia communication device and method |
US6404441B1 (en) | 1999-07-16 | 2002-06-11 | Jet Software, Inc. | System for creating media presentations of computer software application programs |
US7464394B1 (en) | 1999-07-22 | 2008-12-09 | Sedna Patent Services, Llc | Music interface for media-rich interactive program guide |
US7237185B1 (en) | 1999-09-13 | 2007-06-26 | Corporate Media Partners | System and method for distributing internet content in the form of an album |
US7181691B2 (en) | 1999-09-16 | 2007-02-20 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Audiovisual information management system with presentation service |
US9451310B2 (en) | 1999-09-21 | 2016-09-20 | Quantum Stream Inc. | Content distribution system and method |
US6526034B1 (en) * | 1999-09-21 | 2003-02-25 | Tantivy Communications, Inc. | Dual mode subscriber unit for short range, high rate and long range, lower rate data communications |
WO2001025948A1 (en) | 1999-10-05 | 2001-04-12 | Zapmedia, Inc. | System and method for distributing media assets to user devices and managing user rights of the media assets |
DE19949676A1 (de) * | 1999-10-14 | 2001-04-19 | Deutsche Telekom Ag | Einrichtung zur Bedienung eines Multimediagerätes |
US20030182567A1 (en) * | 1999-10-20 | 2003-09-25 | Tivo Inc. | Client-side multimedia content targeting system |
ATE359669T1 (de) | 1999-10-27 | 2007-05-15 | Sedna Patent Services Llc | Vielfache videoströme unter verwendung von slice- basierter kodierung |
WO2001046869A2 (en) * | 1999-12-10 | 2001-06-28 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for coordinating interactive and passive advertisement and merchandising opportunities |
US20010036182A1 (en) * | 2000-01-06 | 2001-11-01 | Frank Addante | Method and apparatus for selecting and delivering internet based advertising |
US7124091B1 (en) | 2000-01-19 | 2006-10-17 | Individual Network, Llc | Method and system for ordering an advertising spot over a data network |
US6434747B1 (en) * | 2000-01-19 | 2002-08-13 | Individual Network, Inc. | Method and system for providing a customized media list |
US8813123B2 (en) | 2000-01-19 | 2014-08-19 | Interad Technologies, Llc | Content with customized advertisement |
ES2349503T3 (es) | 2000-02-01 | 2011-01-04 | United Video Properties, Inc. | Métodos y sistemas para publicidad forzada. |
WO2001058044A2 (en) | 2000-02-07 | 2001-08-09 | Tantivy Communications, Inc. | Minimal maintenance link to support synchronization |
US6519773B1 (en) * | 2000-02-08 | 2003-02-11 | Sherjil Ahmed | Method and apparatus for a digitized CATV network for bundled services |
US7320025B1 (en) | 2002-03-18 | 2008-01-15 | Music Choice | Systems and methods for providing a broadcast entertainment service and an on-demand entertainment service |
US8572639B2 (en) * | 2000-03-23 | 2013-10-29 | The Directv Group, Inc. | Broadcast advertisement adapting method and apparatus |
BR0109665A (pt) | 2000-03-31 | 2003-02-04 | United Video Properties Inc | Sistema e método para anúncios ligados a metadados |
DE60120386T2 (de) | 2000-03-31 | 2007-06-06 | United Video Properties, Inc., Tulsa | Systeme und verfahren zur verminderung von unterbrechungen in programmaufnahmen |
US7962948B1 (en) * | 2000-04-07 | 2011-06-14 | Virage, Inc. | Video-enabled community building |
US8171509B1 (en) | 2000-04-07 | 2012-05-01 | Virage, Inc. | System and method for applying a database to video multimedia |
US7222163B1 (en) * | 2000-04-07 | 2007-05-22 | Virage, Inc. | System and method for hosting of video content over a network |
US7260564B1 (en) * | 2000-04-07 | 2007-08-21 | Virage, Inc. | Network video guide and spidering |
US7526184B1 (en) | 2000-04-28 | 2009-04-28 | Keen Personal Media, Inc. | Video recording system utilizing external video storage to record streaming video data via an isochronous interface |
US7475404B2 (en) | 2000-05-18 | 2009-01-06 | Maquis Techtrix Llc | System and method for implementing click-through for browser executed software including ad proxy and proxy cookie caching |
US8086697B2 (en) | 2005-06-28 | 2011-12-27 | Claria Innovations, Llc | Techniques for displaying impressions in documents delivered over a computer network |
US7353229B2 (en) * | 2000-05-26 | 2008-04-01 | Vilcauskas Jr Andrew J | Post-session internet advertising system |
US8028314B1 (en) | 2000-05-26 | 2011-09-27 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Audiovisual information management system |
JP4529240B2 (ja) * | 2000-06-13 | 2010-08-25 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに記録媒体 |
US7333711B2 (en) * | 2000-06-14 | 2008-02-19 | Sony Corporation | Data distribution apparatus and method, and data distribution system |
WO2002001592A1 (en) * | 2000-06-28 | 2002-01-03 | Intertainer, Inc. | Intelligent media targeting system and method |
US7353188B2 (en) * | 2000-06-30 | 2008-04-01 | Lg Electronics | Product selling system and method for operating the same |
JP2002135246A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-05-10 | Ns Solutions Corp | エンコード装置、デコード装置、データ処理装置、ネットワークシステム、データ処理方法、記録媒体、及びプログラム |
US8020183B2 (en) | 2000-09-14 | 2011-09-13 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Audiovisual management system |
US7103906B1 (en) | 2000-09-29 | 2006-09-05 | International Business Machines Corporation | User controlled multi-device media-on-demand system |
US20020040389A1 (en) * | 2000-10-03 | 2002-04-04 | Wirespring Technologies, Inc. | System and method for remotely-managed content distribution network |
EP1327209B1 (en) | 2000-10-11 | 2008-08-27 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for providing storage of data on servers in an on-demand media delivery system |
WO2002032139A2 (en) * | 2000-10-11 | 2002-04-18 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for supplementing on-demand media |
ES2575979T3 (es) * | 2000-11-16 | 2016-07-04 | Sony Corporation | Aparato de comunicación |
US8155096B1 (en) | 2000-12-01 | 2012-04-10 | Ipr Licensing Inc. | Antenna control system and method |
US7870592B2 (en) * | 2000-12-14 | 2011-01-11 | Intertainer, Inc. | Method for interactive video content programming |
US20020083006A1 (en) * | 2000-12-14 | 2002-06-27 | Intertainer, Inc. | Systems and methods for delivering media content |
US20020085497A1 (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-04 | Phillips Robert C. | Non-volatile data storage to cell-based switch fabric interface |
US7774817B2 (en) * | 2001-01-31 | 2010-08-10 | Microsoft Corporation | Meta data enhanced television programming |
US7551663B1 (en) | 2001-02-01 | 2009-06-23 | Ipr Licensing, Inc. | Use of correlation combination to achieve channel detection |
US6954448B2 (en) | 2001-02-01 | 2005-10-11 | Ipr Licensing, Inc. | Alternate channel for carrying selected message types |
US20030038796A1 (en) * | 2001-02-15 | 2003-02-27 | Van Beek Petrus J.L. | Segmentation metadata for audio-visual content |
US20040244056A1 (en) * | 2001-02-21 | 2004-12-02 | Lorenz Kim E. | System and method for providing direct, context-sensitive customer support in an interactive television system |
US20050039214A1 (en) * | 2001-02-21 | 2005-02-17 | Lorenz Kim E. | System and method for providing direct, context-sensitive customer support in an interactive television system |
JP2002325226A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-11-08 | Sony Corp | 情報再生装置およびその方法 |
WO2002069637A1 (en) * | 2001-02-27 | 2002-09-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method for evaluating a bonus |
US20020144283A1 (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-03 | Intertainer, Inc. | Content distribution system |
US20020143647A1 (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-03 | Intertainer, Inc. | Subscriber management system |
US6925469B2 (en) * | 2001-03-30 | 2005-08-02 | Intertainer, Inc. | Digital entertainment service platform |
US7904814B2 (en) | 2001-04-19 | 2011-03-08 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | System for presenting audio-video content |
US7305691B2 (en) | 2001-05-07 | 2007-12-04 | Actv, Inc. | System and method for providing targeted programming outside of the home |
JP2002354449A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Tatsuya Ishii | 広告配信方法及びテレビ放送受信機 |
ES2339330T5 (es) * | 2001-05-30 | 2016-12-27 | Opentv, Inc. | Magacín interactivo bajo demanda |
US7499077B2 (en) * | 2001-06-04 | 2009-03-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Summarization of football video content |
US7007025B1 (en) * | 2001-06-08 | 2006-02-28 | Xsides Corporation | Method and system for maintaining secure data input and output |
EP2479905B1 (en) | 2001-06-13 | 2017-03-15 | Intel Corporation | Method and apparatuses for transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request |
US7203620B2 (en) * | 2001-07-03 | 2007-04-10 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Summarization of video content |
US20030028883A1 (en) * | 2001-07-30 | 2003-02-06 | Digeo, Inc. | System and method for using user-specific information to configure and enable functions in remote control, broadcast and interactive systems |
US7793326B2 (en) | 2001-08-03 | 2010-09-07 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator |
US7908628B2 (en) | 2001-08-03 | 2011-03-15 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting |
US20030028890A1 (en) * | 2001-08-03 | 2003-02-06 | Swart William D. | Video and digital multimedia acquisition and delivery system and method |
US7526433B2 (en) | 2001-09-04 | 2009-04-28 | Panasonic Coporation | Virtual content distribution system |
KR20040029159A (ko) * | 2001-09-05 | 2004-04-03 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 인덱스정보 생성장치, 콘텐츠 표시장치 및 콘텐츠표시시스템 |
US7474698B2 (en) | 2001-10-19 | 2009-01-06 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Identification of replay segments |
US7120873B2 (en) * | 2002-01-28 | 2006-10-10 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Summarization of sumo video content |
US7073074B2 (en) * | 2002-02-13 | 2006-07-04 | Microsoft Corporation | System and method for storing events to enhance intrusion detection |
US8214741B2 (en) | 2002-03-19 | 2012-07-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Synchronization of video and data |
EP1369842B1 (en) * | 2002-05-08 | 2009-01-07 | iPOC Technologies AG | Wireless multimedia display device |
EP1530874A4 (en) * | 2002-05-10 | 2005-06-22 | Thomson Licensing Sa | REMOTE CONTROL DEVICE FOR A TV SERIAL RECEIVER FOR RECEIVING EMERGENCY ALARM SIGNALS |
US7075899B2 (en) | 2002-05-21 | 2006-07-11 | Actv, Inc. | System and method for providing private in-band data to digital set-top boxes in a broadcast environment |
JP2004056462A (ja) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Sony Corp | 映像検索支援方法及び映像検索支援装置、並びに放送受信装置 |
US7657836B2 (en) | 2002-07-25 | 2010-02-02 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Summarization of soccer video content |
US7657907B2 (en) | 2002-09-30 | 2010-02-02 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Automatic user profiling |
US7197662B2 (en) * | 2002-10-31 | 2007-03-27 | Ring Technology Enterprises, Llc | Methods and systems for a storage system |
US7707351B2 (en) * | 2002-10-31 | 2010-04-27 | Ring Technology Enterprises Of Texas, Llc | Methods and systems for an identifier-based memory section |
US7415565B2 (en) | 2002-10-31 | 2008-08-19 | Ring Technology Enterprises, Llc | Methods and systems for a storage system with a program-controlled switch for routing data |
US6879526B2 (en) * | 2002-10-31 | 2005-04-12 | Ring Technology Enterprises Llc | Methods and apparatus for improved memory access |
US7603341B2 (en) | 2002-11-05 | 2009-10-13 | Claria Corporation | Updating the content of a presentation vehicle in a computer network |
US7006945B2 (en) | 2003-01-10 | 2006-02-28 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Processing of video content |
US7493646B2 (en) | 2003-01-30 | 2009-02-17 | United Video Properties, Inc. | Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders |
WO2004075566A1 (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 配信システム、配信装置及び広告効果集計方法 |
US7814523B2 (en) * | 2003-03-19 | 2010-10-12 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for television viewer interest expression in advertiser goods and services |
US7194188B2 (en) * | 2003-04-02 | 2007-03-20 | Oesterreicher Richard T | System and method for facilitating fast-forwarding of first-run programs |
US20060051059A1 (en) | 2004-09-08 | 2006-03-09 | Krakirian Haig H | Video recorder having user extended and automatically extended time slots |
JP3933181B2 (ja) * | 2003-05-27 | 2007-06-20 | 松下電器産業株式会社 | 番組情報表示装置 |
CA2528499A1 (en) * | 2003-06-19 | 2005-01-06 | Ictv, Inc. | Interactive picture-in-picture video |
GB0319918D0 (en) * | 2003-08-23 | 2003-09-24 | Ibm | Method system and device for mobile subscription content access |
KR100577360B1 (ko) * | 2003-09-09 | 2006-05-10 | 삼성전자주식회사 | 디지털 셋톱 박스를 이용한 추천 프로그램 공유 장치 및방법 |
US20050060748A1 (en) * | 2003-09-16 | 2005-03-17 | Showtime Networks Inc. | Programming service offer presentment and instant actvation system, method, and computer program product |
JP2005092477A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Sony Corp | コンテンツ配信方法、コンテンツ取得装置および方法、並びにプログラム |
US7984468B2 (en) | 2003-11-06 | 2011-07-19 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide |
US8356317B2 (en) | 2004-03-04 | 2013-01-15 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Presence based technology |
US8949899B2 (en) | 2005-03-04 | 2015-02-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Collaborative recommendation system |
US7594245B2 (en) | 2004-03-04 | 2009-09-22 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Networked video devices |
US20050240963A1 (en) * | 2004-04-21 | 2005-10-27 | Showtime Networks, Inc. | Interactive gateway |
DE102004021254A1 (de) * | 2004-04-30 | 2005-11-24 | P & L Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur Vermessung eines Werkzeugs einer Werkzeugmaschine |
US8078602B2 (en) | 2004-12-17 | 2011-12-13 | Claria Innovations, Llc | Search engine for a computer network |
US8255413B2 (en) | 2004-08-19 | 2012-08-28 | Carhamm Ltd., Llc | Method and apparatus for responding to request for information-personalization |
US8086575B2 (en) | 2004-09-23 | 2011-12-27 | Rovi Solutions Corporation | Methods and apparatus for integrating disparate media formats in a networked media system |
US8806533B1 (en) | 2004-10-08 | 2014-08-12 | United Video Properties, Inc. | System and method for using television information codes |
SG157410A1 (en) | 2004-11-19 | 2009-12-29 | Tivo Inc | Method and apparatus for secure transfer and playback of multimedia content |
US20060123451A1 (en) * | 2004-12-07 | 2006-06-08 | Showtime Networks Inc. | Enhanced content in an on-demand environment |
US7693863B2 (en) | 2004-12-20 | 2010-04-06 | Claria Corporation | Method and device for publishing cross-network user behavioral data |
US8073866B2 (en) | 2005-03-17 | 2011-12-06 | Claria Innovations, Llc | Method for providing content to an internet user based on the user's demonstrated content preferences |
US9973817B1 (en) | 2005-04-08 | 2018-05-15 | Rovi Guides, Inc. | System and method for providing a list of video-on-demand programs |
US8640166B1 (en) | 2005-05-06 | 2014-01-28 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for content surfing |
US8095951B1 (en) | 2005-05-06 | 2012-01-10 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing a scan |
US20070011717A1 (en) * | 2005-07-06 | 2007-01-11 | Lauder Gary M | Distribution of interactive information content within a plurality of disparate distribution networks |
US8139924B2 (en) | 2005-07-07 | 2012-03-20 | Tivo Inc. | System and method for digital content retrieval |
US8074248B2 (en) | 2005-07-26 | 2011-12-06 | Activevideo Networks, Inc. | System and method for providing video content associated with a source image to a television in a communication network |
US7788266B2 (en) | 2005-08-26 | 2010-08-31 | Veveo, Inc. | Method and system for processing ambiguous, multi-term search queries |
US20070079342A1 (en) | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Guideworks, Llc | Systems and methods for managing local storage of on-demand content |
US7378540B2 (en) * | 2005-10-21 | 2008-05-27 | Catalytic Distillation Technologies | Process for producing organic carbonates |
US9113107B2 (en) | 2005-11-08 | 2015-08-18 | Rovi Guides, Inc. | Interactive advertising and program promotion in an interactive television system |
US9681105B2 (en) | 2005-12-29 | 2017-06-13 | Rovi Guides, Inc. | Interactive media guidance system having multiple devices |
US8607287B2 (en) | 2005-12-29 | 2013-12-10 | United Video Properties, Inc. | Interactive media guidance system having multiple devices |
US20070156521A1 (en) | 2005-12-29 | 2007-07-05 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for commerce in media program related merchandise |
US8689253B2 (en) | 2006-03-03 | 2014-04-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method and system for configuring media-playing sets |
US7529741B2 (en) | 2006-03-06 | 2009-05-05 | Veveo, Inc. | Methods and systems for segmenting relative user preferences into fine-grain and coarse-grain collections |
US8316394B2 (en) | 2006-03-24 | 2012-11-20 | United Video Properties, Inc. | Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features |
JP2007267259A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Toshiba Corp | 画像処理装置およびファイル再生方法 |
JP2009545921A (ja) | 2006-07-31 | 2009-12-24 | ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド | メディアガイダンスプランナを提供するためのシステムおよび方法 |
US8832742B2 (en) | 2006-10-06 | 2014-09-09 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications |
CA2672089A1 (en) * | 2006-12-08 | 2008-06-19 | Xm Satellite Radio Inc. | System for insertion of locally cached information into received broadcast stream to implement tiered subscription services |
US8181213B2 (en) * | 2006-12-27 | 2012-05-15 | Avermedia Technologies, Inc. | IP-based hometown TV program delivery system |
US8522291B2 (en) * | 2006-12-29 | 2013-08-27 | Avermedia Technologies, Inc. | Video playback device for channel browsing |
EP2106665B1 (en) | 2007-01-12 | 2015-08-05 | ActiveVideo Networks, Inc. | Interactive encoded content system including object models for viewing on a remote device |
US9826197B2 (en) | 2007-01-12 | 2017-11-21 | Activevideo Networks, Inc. | Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device |
US8490138B2 (en) * | 2007-02-23 | 2013-07-16 | Rovi Guides, Inc. | Channel searching by content type |
US7801888B2 (en) | 2007-03-09 | 2010-09-21 | Microsoft Corporation | Media content search results ranked by popularity |
US8407737B1 (en) | 2007-07-11 | 2013-03-26 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing a scan transport bar |
US20090019492A1 (en) | 2007-07-11 | 2009-01-15 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for mirroring and transcoding media content |
TWI384801B (zh) * | 2007-09-07 | 2013-02-01 | Avermedia Tech Inc | 使用ip網路實現之電視節目傳送系統 |
US20090094313A1 (en) * | 2007-10-03 | 2009-04-09 | Jay Feng | System, method, and computer program product for sending interactive requests for information |
US8943539B2 (en) | 2007-11-21 | 2015-01-27 | Rovi Guides, Inc. | Enabling a friend to remotely modify user data |
EP3346703B1 (en) * | 2008-01-04 | 2022-03-16 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for selecting media assets for display in a screen of an interactive media guidance application |
US8874469B2 (en) * | 2008-02-28 | 2014-10-28 | Microsoft Corporation | Glitch free dynamic video ad insertion |
US8989561B1 (en) | 2008-05-29 | 2015-03-24 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for alerting users of the postponed recording of programs |
US10063934B2 (en) | 2008-11-25 | 2018-08-28 | Rovi Technologies Corporation | Reducing unicast session duration with restart TV |
US8387102B1 (en) * | 2008-12-22 | 2013-02-26 | Qurio Holdings, Inc. | Method and system for minimizing a number of data streams |
US8700072B2 (en) | 2008-12-23 | 2014-04-15 | At&T Mobility Ii Llc | Scalable message fidelity |
US20100226526A1 (en) | 2008-12-31 | 2010-09-09 | Modro Sierra K | Mobile media, devices, and signaling |
US20110022620A1 (en) * | 2009-07-27 | 2011-01-27 | Gemstar Development Corporation | Methods and systems for associating and providing media content of different types which share atrributes |
US9166714B2 (en) | 2009-09-11 | 2015-10-20 | Veveo, Inc. | Method of and system for presenting enriched video viewing analytics |
US9014546B2 (en) | 2009-09-23 | 2015-04-21 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for automatically detecting users within detection regions of media devices |
US8359616B2 (en) | 2009-09-30 | 2013-01-22 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for automatically generating advertisements using a media guidance application |
US8625756B1 (en) | 2010-02-03 | 2014-01-07 | Tal Lavian | Systems and methods for visual presentation and selection of IVR menu |
US8903073B2 (en) | 2011-07-20 | 2014-12-02 | Zvi Or-Bach | Systems and methods for visual presentation and selection of IVR menu |
US8537989B1 (en) | 2010-02-03 | 2013-09-17 | Tal Lavian | Device and method for providing enhanced telephony |
US8406388B2 (en) | 2011-07-18 | 2013-03-26 | Zvi Or-Bach | Systems and methods for visual presentation and selection of IVR menu |
US9001819B1 (en) | 2010-02-18 | 2015-04-07 | Zvi Or-Bach | Systems and methods for visual presentation and selection of IVR menu |
US8681951B1 (en) | 2010-02-03 | 2014-03-25 | Tal Lavian | Systems and methods for visual presentation and selection of IVR menu |
US8548131B1 (en) | 2010-02-03 | 2013-10-01 | Tal Lavian | Systems and methods for communicating with an interactive voice response system |
US8548135B1 (en) | 2010-02-03 | 2013-10-01 | Tal Lavian | Systems and methods for visual presentation and selection of IVR menu |
US8879698B1 (en) | 2010-02-03 | 2014-11-04 | Tal Lavian | Device and method for providing enhanced telephony |
US8687777B1 (en) | 2010-02-03 | 2014-04-01 | Tal Lavian | Systems and methods for visual presentation and selection of IVR menu |
US8553859B1 (en) | 2010-02-03 | 2013-10-08 | Tal Lavian | Device and method for providing enhanced telephony |
US8594280B1 (en) | 2010-02-03 | 2013-11-26 | Zvi Or-Bach | Systems and methods for visual presentation and selection of IVR menu |
US8572303B2 (en) * | 2010-02-03 | 2013-10-29 | Tal Lavian | Portable universal communication device |
US9282353B2 (en) | 2010-04-02 | 2016-03-08 | Digimarc Corporation | Video methods and arrangements |
CA2814070A1 (en) | 2010-10-14 | 2012-04-19 | Activevideo Networks, Inc. | Streaming digital video between video devices using a cable television system |
WO2012094564A1 (en) | 2011-01-06 | 2012-07-12 | Veveo, Inc. | Methods of and systems for content search based on environment sampling |
US8984562B2 (en) * | 2011-01-13 | 2015-03-17 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Method and apparatus for interacting with a set-top box using widgets |
EP2695388B1 (en) | 2011-04-07 | 2017-06-07 | ActiveVideo Networks, Inc. | Reduction of latency in video distribution networks using adaptive bit rates |
US8584177B2 (en) | 2011-04-11 | 2013-11-12 | Ericsson Television Inc. | Controlling delivery of video programs using user defined identifiers for video receiver devices |
US9154813B2 (en) | 2011-06-09 | 2015-10-06 | Comcast Cable Communications, Llc | Multiple video content in a composite video stream |
US9402110B2 (en) * | 2011-07-08 | 2016-07-26 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Non-intrusive advertisement presentation methods and systems |
US8805418B2 (en) | 2011-12-23 | 2014-08-12 | United Video Properties, Inc. | Methods and systems for performing actions based on location-based rules |
US10409445B2 (en) | 2012-01-09 | 2019-09-10 | Activevideo Networks, Inc. | Rendering of an interactive lean-backward user interface on a television |
US8988578B2 (en) | 2012-02-03 | 2015-03-24 | Honeywell International Inc. | Mobile computing device with improved image preview functionality |
US8867708B1 (en) | 2012-03-02 | 2014-10-21 | Tal Lavian | Systems and methods for visual presentation and selection of IVR menu |
US8731148B1 (en) | 2012-03-02 | 2014-05-20 | Tal Lavian | Systems and methods for visual presentation and selection of IVR menu |
US9800945B2 (en) | 2012-04-03 | 2017-10-24 | Activevideo Networks, Inc. | Class-based intelligent multiplexing over unmanaged networks |
US9123084B2 (en) | 2012-04-12 | 2015-09-01 | Activevideo Networks, Inc. | Graphical application integration with MPEG objects |
US9197937B1 (en) | 2012-04-26 | 2015-11-24 | Music Choice | Automatic on-demand navigation based on meta-data broadcast with media content |
US20140196062A1 (en) | 2013-01-10 | 2014-07-10 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for setting prices in data driven media placement |
US9848276B2 (en) | 2013-03-11 | 2017-12-19 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for auto-configuring a user equipment device with content consumption material |
US10275128B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-04-30 | Activevideo Networks, Inc. | Multiple-mode system and method for providing user selectable video content |
US9219922B2 (en) | 2013-06-06 | 2015-12-22 | Activevideo Networks, Inc. | System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence |
US9294785B2 (en) | 2013-06-06 | 2016-03-22 | Activevideo Networks, Inc. | System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence |
EP3005712A1 (en) | 2013-06-06 | 2016-04-13 | ActiveVideo Networks, Inc. | Overlay rendering of user interface onto source video |
US9674563B2 (en) | 2013-11-04 | 2017-06-06 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for recommending content |
US9788029B2 (en) | 2014-04-25 | 2017-10-10 | Activevideo Networks, Inc. | Intelligent multiplexing using class-based, multi-dimensioned decision logic for managed networks |
US9288521B2 (en) | 2014-05-28 | 2016-03-15 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for updating media asset data based on pause point in the media asset |
US10219027B1 (en) | 2014-10-24 | 2019-02-26 | Music Choice | System for providing music content to a user |
US9948962B2 (en) | 2014-11-13 | 2018-04-17 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for efficient delivery of electronic program guide data |
CN110062289A (zh) * | 2019-04-15 | 2019-07-26 | 广州森季软件科技有限公司 | 一种文件播放方法和装置、终端、可读存储介质 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3668307A (en) * | 1970-03-30 | 1972-06-06 | Kms Ind Inc | Two-way community antenna television system |
US4028733A (en) * | 1975-07-07 | 1977-06-07 | Telebeam Corporation | Pictorial information retrieval system |
DE2550624C3 (de) * | 1975-11-11 | 1979-08-30 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Übertragungsverfahren für interaktive Nachrichten- bzw. Datendienste eines Breitbandkommuiükatioiissystems |
NL7905962A (nl) * | 1978-08-04 | 1980-02-06 | Hitachi Ltd | Digitaal video-opbergstelsel. |
US4536791A (en) * | 1980-03-31 | 1985-08-20 | Tocom, Inc. | Addressable cable television control system with video format data transmission |
US4381522A (en) * | 1980-12-01 | 1983-04-26 | Adams-Russell Co., Inc. | Selective viewing |
US4590516A (en) * | 1982-06-01 | 1986-05-20 | World Video Library, Inc. | Recorded program communication system |
US4724491A (en) * | 1984-08-28 | 1988-02-09 | Adams-Russell Co., Inc. | Inserting television advertising spots automatically |
US4616263A (en) * | 1985-02-11 | 1986-10-07 | Gte Corporation | Video subsystem for a hybrid videotex facility |
US4700386A (en) * | 1985-06-14 | 1987-10-13 | Westinghouse Electric Corp. | Technique for promoting CATV pay-per-view events and acknowledging subscriber orders |
US4816905A (en) * | 1987-04-30 | 1989-03-28 | Gte Laboratories Incorporated & Gte Service Corporation | Telecommunication system with video and audio frames |
US4792849A (en) * | 1987-08-04 | 1988-12-20 | Telaction Corporation | Digital interactive communication system |
JPS6450688A (en) * | 1987-08-21 | 1989-02-27 | Hashimoto Corp | Method and device for generating individual television program |
-
1988
- 1988-08-19 JP JP63204721A patent/JP3002471B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-08-16 DE DE68921943T patent/DE68921943T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-08-16 EP EP89115118A patent/EP0355697B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-16 US US07/394,786 patent/US5027400A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-08-17 CA CA000608619A patent/CA1322590C/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04167731A (ja) * | 1990-10-30 | 1992-06-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子メール制御装置 |
US5577032A (en) * | 1992-09-11 | 1996-11-19 | Fujitsu Limited | Broadcast service system |
JP3516450B2 (ja) * | 1993-07-12 | 2004-04-05 | ソニー株式会社 | ビットストリームの伝送方法及び伝送システム |
JPH07141400A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-06-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報再生装置 |
JP2007282267A (ja) * | 1993-11-26 | 2007-10-25 | Sony Corp | 受信装置、送信装置、番組コンテンツ表示方法および番組コンテンツ送信方法 |
JPH09506226A (ja) * | 1993-12-02 | 1997-06-17 | ディスカバリー・コミニュケーションズ・インコーポレーテッド | テレビ番組のパッケージング及び配送システムのための映像記憶装置を有するオペレーション・センタ |
JPH07264196A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-13 | Nec Corp | マルチ・メディア・サーバ |
JP2007028679A (ja) * | 1994-05-20 | 2007-02-01 | Prevue Internatl Inc | ビデオクリッププログラムガイド |
JP2005102313A (ja) * | 1994-05-20 | 2005-04-14 | Prevue Internatl Inc | ビデオクリッププログラムガイド |
JP2005065337A (ja) * | 1994-05-20 | 2005-03-10 | Prevue Internatl Inc | ビデオクリッププログラムガイド |
JP2007300674A (ja) * | 1994-05-20 | 2007-11-15 | News America Publications Inc | 電子テレビプログラムガイド |
JP4415032B2 (ja) * | 1994-05-20 | 2010-02-17 | ニューズ・アメリカ・パブリケーションズ・インク | 電子テレビプログラムガイド |
JP2010119151A (ja) * | 1994-05-20 | 2010-05-27 | Tv Guide Internatl Inc | ビデオクリッププログラムガイド |
JP4494948B2 (ja) * | 1994-05-20 | 2010-06-30 | ティーブイ ガイド インターナショナル, インコーポレイテッド | ビデオクリッププログラムガイド |
US6249771B1 (en) | 1994-07-26 | 2001-06-19 | Sony Corporation | Information providing system |
WO1996003818A1 (fr) * | 1994-07-26 | 1996-02-08 | Sony Corporation | Systeme serveur d'informations |
KR100378725B1 (ko) * | 1994-07-26 | 2003-06-12 | 소니 가부시끼 가이샤 | 정보제공시스템 |
JP2013013159A (ja) * | 1995-10-02 | 2013-01-17 | Starsight Telecast Inc | テレビジョンスケジュール情報を供給するシステム及び方法 |
JP2012147467A (ja) * | 1995-10-02 | 2012-08-02 | Starsight Telecast Inc | テレビジョンスケジュール情報を供給するシステム及び方法 |
JPH09107530A (ja) * | 1995-10-12 | 1997-04-22 | Sony Corp | Isdb用送信装置およびその受信装置 |
JPH1098704A (ja) * | 1996-09-24 | 1998-04-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジョン放送システム,および情報表示装置 |
JPH11501789A (ja) * | 1996-11-28 | 1999-02-09 | フリツドリー テクノロジーズ リミテツド | 可視情報再生用システム |
JPH10164554A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Canon Inc | サーバ及びクライアント及び制御方法及び記憶媒体 |
JP2015130685A (ja) * | 1996-12-10 | 2015-07-16 | ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド | インターネットテレビプログラムガイドシステム |
JPH1127225A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-29 | Toshiba Corp | 多チャンネルデジタルデータ送出装置および方法 |
WO1999044153A1 (fr) * | 1998-02-27 | 1999-09-02 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Systeme de recuperation d'informations et systeme de traitement d'informations |
US9313541B2 (en) | 1998-06-17 | 2016-04-12 | Hitachi Maxell, Ltd. | Broadcasting method and broadcast signal receiving apparatus |
US8826360B2 (en) | 1998-06-17 | 2014-09-02 | Hitachi Consumer Electronics, Co., Ltd. | Broadcasting method and broadcast signal receiving apparatus |
JP2001061111A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-03-06 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 広告表示方法,放映装置,媒体,および広告販売方法 |
JP2012029311A (ja) * | 1999-08-27 | 2012-02-09 | Koninkl Philips Electronics Nv | 広告システム及びその動作方法 |
US8006267B2 (en) | 1999-09-22 | 2011-08-23 | Lg Electronics Inc. | Method of constructing information on associate meanings between segments of multimedia stream and method of browsing video using the same |
US8234675B2 (en) | 1999-09-22 | 2012-07-31 | Lg Electronics Inc. | Method of constructing information on associate meanings between segments of multimedia stream and method of browsing video using the same |
US8234674B2 (en) | 1999-09-22 | 2012-07-31 | Lg Electronics Inc. | Method of constructing information on associate meanings between segments of multimedia stream and method of browsing video using the same |
WO2001035661A1 (fr) * | 1999-11-05 | 2001-05-17 | Kabusikigaisha Dentu | Procede de diffusion d'informations enregistrees et recepteur de television associe |
US8266651B2 (en) | 2000-01-31 | 2012-09-11 | Sony Corporation | Information providing system, information terminal device, information server device and information providing method |
JP4517480B2 (ja) * | 2000-01-31 | 2010-08-04 | ソニー株式会社 | 情報提供システム、情報端末装置、情報サーバ装置及び情報提供方法 |
JP2001292115A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-10-19 | Sony Corp | 情報提供システム、情報端末装置、情報サーバ装置及び情報提供方法 |
JP2004503896A (ja) * | 2000-06-09 | 2004-02-05 | コーエン,マーク エス | デジタルオーディオメディアプレーヤー用のメッセージ送信及び販促 |
JP2002032403A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Sony Communication Network Corp | データ配信システム、データ配信方法、及び記憶媒体 |
JP4537546B2 (ja) * | 2000-07-18 | 2010-09-01 | ソネットエンタテインメント株式会社 | データ配信システム及びデータ配信方法 |
JP2002074086A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-03-12 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | インターネットを用いた家電機器の模擬実演販売方法 |
US10951926B2 (en) | 2000-10-11 | 2021-03-16 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for caching data in media-on-demand systems |
JP2002197370A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Namco Ltd | 課金管理システム、プログラムおよび情報記憶媒体 |
JP2002281483A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Ntt Communications Kk | ストリーミングコンテンツ配信システム及び配信方法 |
JP2003250098A (ja) * | 2002-12-27 | 2003-09-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビ受信機 |
JP2010200325A (ja) * | 2010-03-12 | 2010-09-09 | Hitachi Ltd | 受信装置及び受信方法 |
JP2010239656A (ja) * | 2010-06-11 | 2010-10-21 | Hitachi Ltd | 受信装置及び受信方法 |
JP2015531208A (ja) * | 2012-08-06 | 2015-10-29 | ヴィジブル ワールド インコーポレイテッド | メディアネットワーク内のローカルコンテンツ格納のためのシステム、方法、及びコンピュータ可読媒体 |
US9838738B2 (en) | 2012-08-06 | 2017-12-05 | Visible World, Inc. | Systems, methods and computer-readable media for local content storage within a media network |
US10448095B2 (en) | 2012-08-06 | 2019-10-15 | Visible World, Llc | Systems, methods and computer-readable media for local content storage within a media network |
US10979763B2 (en) | 2012-08-06 | 2021-04-13 | Visible World, Llc | Systems, methods and computer-readable media for local content storage within a media network |
JP2013078145A (ja) * | 2012-12-28 | 2013-04-25 | Hitachi Ltd | 受信装置及び受信方法 |
CN112333492A (zh) * | 2020-09-25 | 2021-02-05 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 视频回传控制方法、装置、智能大屏设备及存储介质 |
CN112333492B (zh) * | 2020-09-25 | 2024-04-30 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 视频回传控制方法、装置、智能大屏设备及存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0355697A2 (en) | 1990-02-28 |
JP3002471B2 (ja) | 2000-01-24 |
CA1322590C (en) | 1993-09-28 |
EP0355697A3 (en) | 1991-07-03 |
DE68921943D1 (de) | 1995-05-04 |
US5027400A (en) | 1991-06-25 |
DE68921943T2 (de) | 1995-10-26 |
EP0355697B1 (en) | 1995-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0254646A (ja) | 番組配信装置 | |
US11533463B2 (en) | Method and apparatus for displaying branded video tags | |
US7536358B2 (en) | Information service method, data terminal unit, data transmitting and receiving apparatus, and data transmitting apparatus | |
JP4346688B2 (ja) | オーディオビジュアルシステム、ヘッドエンドおよび受信ユニット | |
JP6305857B2 (ja) | ビデオ対話法 | |
US6857131B1 (en) | Method and apparatus for displaying an image and data related to the image conditioned on user identifier | |
CN100476796C (zh) | 元数据链接广告的系统和方法 | |
US5877755A (en) | Interactive broadband multimedia system | |
US7900229B2 (en) | Convergence of interactive television and wireless technologies | |
US20070138254A1 (en) | Set top to internet device communication and use | |
US5867155A (en) | Large scale distributive video on demand system for the distribution of real estate properties information | |
JPH07321748A (ja) | ビデオ・オン・デマンド・システム | |
US20060167903A1 (en) | MediaDescription data structures for carrying descriptive content metadata and content acquisition data in multimedia systems | |
CN101523911A (zh) | 用于将辅助节目数据下载到dvr的方法和装置 | |
JP2002501346A (ja) | 一方向データ・ストリームに対し双方向接続をシミュレートする携帯通信装置 | |
WO2001020908A1 (en) | System and method for linking media content | |
CN104065979A (zh) | 一种动态显示和视频内容相关联信息方法及系统 | |
JPH0951522A (ja) | 広告映像配送方法 | |
KR100812678B1 (ko) | 주문형 비디오의 처리와 연계된 셋톱박스에서의광고제공시스템 및 방법 | |
JP2008501298A (ja) | ビデオオンデマンド(vod)メタデータを編成する方法および装置 | |
Haskin et al. | A system for the delivery of interactive television programming | |
US7890651B2 (en) | Sending content from multiple content servers to clients at time reference points | |
US6978081B1 (en) | Continuous looping feature in transmission of HDTV signals | |
JP2001268544A (ja) | ディジタル信号受信装置 | |
JP2001273304A (ja) | ウェブサーバコンピュータおよびこのウェブサーバコンピュータを用いた電子商取引方法、ならびにこの方法を実現するためのプログラムを記録した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |