[go: up one dir, main page]

JP2008501298A - ビデオオンデマンド(vod)メタデータを編成する方法および装置 - Google Patents

ビデオオンデマンド(vod)メタデータを編成する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008501298A
JP2008501298A JP2007515491A JP2007515491A JP2008501298A JP 2008501298 A JP2008501298 A JP 2008501298A JP 2007515491 A JP2007515491 A JP 2007515491A JP 2007515491 A JP2007515491 A JP 2007515491A JP 2008501298 A JP2008501298 A JP 2008501298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
data
group
vod
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007515491A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤコヴ・カーメン
Original Assignee
ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド filed Critical ヒルクレスト・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2008501298A publication Critical patent/JP2008501298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • H04N21/2353Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors specifically adapted to content descriptors, e.g. coding, compressing or processing of metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26208Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists the scheduling operation being performed under constraints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26283Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for associating distribution time parameters to content, e.g. to generate electronic program guide data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/26603Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel for automatically generating descriptors from content, e.g. when it is not made available by its provider, using content analysis techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

VODメタデータの伝送を最適化する方法およびシステムが開示される。VODメタデータが、クライアント装置への伝送のためにパケット化される前に、フィルタにかけられ、処理され、かつ/または編成されてよい。フィルタリング、処理、および/または編成は、例えばVOD媒体商品に関連する時間期間に基づいてもよいし、かつ/またはメタデータ群内の利用可能な情報要素のグループによってもよい。

Description

本出願は、「Method and Apparatus for Metadata Organization for Video on Demand (VOD) Systems」という名称の2004年5月28日出願の米国特許仮出願第60/575313号に関するとともに、これについての優先権を主張し、この開示を参照により本明細書に援用する。
本発明は、ビデオオンデマンド(Video on Demand)(VOD)メタデータ(metadata)の送達を最適化することによって、例えば家庭で高機能なエンターテインメントユーザインターフェース(entertainment user interfaces)を生成するのに利用可能なマルチメディアのメタデータを効率的に供給するシステムおよび方法を説明する。
情報通信に関連する技術は、この数十年で急速に発展した。テレビ、携帯電話、インターネット、および光通信技術(以上ほんの一部を挙げたに過ぎない)が、利用可能な情報およびエンターテインメントの選択肢を伴い、相俟って消費者に殺到する。テレビを例にとると、この三十年でケーブルテレビサービス、衛星テレビサービス、ペイパービュー映画、およびビデオオンデマンドの導入が見られる。1960年代のテレビ視聴者(television viewers)は通常、電波を介した(over-the-air)恐らく4つか5つのTVチャンネルをテレビ受像機(television sets)で受信できたが、今日のTV視聴者(TV watchers)は数百、そして潜在的には数千チャンネルのショーや情報から選択する機会を有する。ビデオオンデマンド技術は、現在主にホテル等で使用されているが、数千タイトルもの映画の中から、家庭にいながらエンターテインメントを選択できる(in-home entertainment selection)可能性をもたらす。TiVo Inc.(2160 Gold Street, Alviso, CA 95002)により提供されているようなデジタルビデオ記録(DVR)装置は、利用可能な選択肢をさらに拡大する。
それほど多くの情報およびコンテンツをエンドユーザに提供する技術的能力は、システム設計者およびサービス提供者にチャンスをもたらすと同時に課題も与える。1つの課題は、エンドユーザは通常、選択肢は少ないより多く持てる方を好むが、この好みは、その選択プロセスが素早く簡単であって欲しいというユーザの願望と両立しなければならないということである。遺憾ながら、エンドユーザが媒体商品にアクセスするためのシステムおよびインターフェースの開発の結果は、今のところ素早くもなければ簡単でもない選択プロセスとなっている。再度テレビ番組を例に考えてみたい。テレビがその黎明期にあった頃、どの番組を観るかを決めるのは、主に選択肢の数が少なかったことから、比較的簡単なプロセスであった。例えば、(1)隣り合ったいくつかのテレビチャンネルと、(2)それらのチャンネルで放送される番組と、(3)日時との間の対応を示す一連の列と行で纏められた紙の番組表(printed guide)を人は参照した。テレビがチャンネルのつまみ(tuner knob)を調節して望むチャンネルに合わされ、視聴者は選択した番組を観た。もっと後になると、リモコン装置(remote control devices)が導入され、視聴者は離れた距離からテレビを調節することができるようになった。ユーザとテレビとの間のインターフェース(user-television interface)への、このリモコンの追加により、いわゆる「チャンネルサーフィン」という現象が生まれ、これにより視聴者は、多くのチャンネルで、放送中の短い断片を素早く観ることができ、ある一定の時間にどんな番組が視聴可能か知ることができた。
チャンネルの数と視聴可能なコンテンツの量が劇的に増加したにもかかわらず、一般に利用可能なテレビ用のユーザインターフェースならびに制御装置の選択肢およびフレームワークは、この三十年間であまり大きく変わっていない。紙の番組表は、番組情報を伝達する未だに最も普及している機構である。上下の矢印が付いただけの複数ボタンによるリモコンは、未だに最も普及しているチャンネル/コンテンツ選択機構である。利用可能な媒体コンテンツの増加に対するTVユーザインターフェースを設計、実装している人間たちの反応は、既存の選択手順およびインターフェースオブジェクト(interface objects)をそのまま拡張したものであった。すなわち、紙の番組表の列と行の数が、より多くのチャンネルに合わせて増加された。リモコン装置のボタンの数が、追加の機能およびコンテンツの操作をサポートするために増加された。しかし、このアプローチでは、視聴者が利用可能な情報を検討するのに要する時間を著しく増やすと同時に、選択を実施するのに要する動作の複雑さを著しく増すことにもなっている。間違いなく、既存のインターフェースの厄介な性質は、一部のサービス、例えばビデオオンデマンドの商業ベースでの実施を妨げている。なぜなら消費者は、既に十分なほど遅く面倒だと見なしているインターフェースに煩雑さを追加することになる新サービスには気乗りしないからである。
媒体商品を編成、選択、起動するためのズーム可能なグラフィカルユーザインターフェース(zoomable graphical user interface)を有する例示的な制御フレームワークは、Frank A. Hunlethに帰する2004年1月30日出願の米国特許出願第10/768432号に記載されており、その開示を参照により本明細書に援用する。このフレームワークは、従来のインターフェースにおける上記で説明した諸問題への例示的な解決策を提供する。とりわけ、かかる例示的なフレームワークは、簡単に使えて、なおかつ膨大な数の異なる媒体商品にアクセスできるようにするやり方で、ユーザにより選択可能な媒体商品に関連するメタデータを表示する機構を提供する。
このようなタイプの先進的ユーザインターフェースの生成は、コンテンツを記述する豊富なメタデータのタイプおよび可用性によって躓く。本明細書で使用されている用語「メタデータ」は、ユーザにより選択可能な媒体商品に関連する具体的な興味内容を記述する補足情報すべてを指す。映画を例にとると、メタデータには、とりわけ、例えば題名、解説、ジャンル、キャスト、DVDのジャケット(cover art)、価格/在庫の有無、および当該コンテンツに関連する諸権利を含んでよい。さらに、キャストの履歴と他の出演作品、同系列の映画へのリンク、批評家による評価、視聴者による評価、およびメタデータそれ自体に関連する諸権利を含むこともできる。また興味内容へとリンクの張られた広告メタデータを含んでもよい。しかし、以上のようなタイプのメタデータは、現時点では、ユーザインターフェースを生成する際、いくつかの理由から利用することができない。第1に、メタデータを提供するサービス提供者の世界が、限られた一部のメタデータ情報だけを、大抵の場合、独自仕様の形態で供給する様々な業者に分裂している。第2に、このようなタイプのメタデータを利用するには、異種のメタデータを、例えば家庭にある典型的なローエンドのクライアント装置(例えばセットトップボックス(set- top boxes))での消費が容易な統一的な集合体に結び付ける高機能なソフトウェアによる処理が必要となる。先進的ユーザインターフェースが生成されるようにするのに適したメタデータの取込み、処理、統合、転送を可能にする例示的な方法およびシステムは、2005年1月18日出願の米国特許出願第11/037897号に記載されており、この開示を参照により本明細書に援用する。
メタデータ情報に関係する制御フレームワークおよびユーザインターフェースに対する以上およびその他の改良点を使用すれば、コンテンツ配給者からより多くのメタデータ情報が利用できるようになることが期待され得る。しかし、現在のメタデータ送達システム、例えばElectronic Program Guides(EPGs)に関連するシステムは、データ更新機構が原始的で、タイミングよく伝送する必要のある増え続けるメタデータ量を処理することができそうにないデータ送達配信カルーセルフォート(data delivery carousels fort)を含んでいる。この問題は、潜在的VODイベントの可変時間フレームの故に、とくにビデオオンデマンド(VOD)メタデータに関わる。
米国特許出願第10/768432号 米国特許出願第11/037897号 米国特許第6804708 B1号
したがって、VODメタデータの送達を最適化する方法およびシステムを提供することが望ましいはずである。
VODメタデータを伝送する様々な方法およびシステムが、本明細書で説明される。VODメタデータが、クライアント装置への伝送のためにパケット化される前に、フィルタにかけられ、処理され、かつ/または編成されてよい。フィルタリング、処理、および/または編成は、例えばVOD媒体商品に関連する時間期間に基づいてもよいし、かつ/またはメタデータ群(sets of metadata)内の利用可能な情報要素のグループによってもよい。
本発明の例示的な一実施形態によれば、メタデータを処理する方法が、複数のメタデータ群を受け取るステップを含み、各メタデータ群は媒体商品に関連する複数の情報要素を有し、各メタデータ群の複数の情報要素の1つに関連する時間値に基づいてメタデータ群をグループ化し、そのグループに基づいてメタデータのパケットを生成し、そのメタデータのパケットをデータカルーセルにロードする。
本発明の例示的な他の実施形態によれば、ビデオオンデマンド(VOD)メタデータを受け取るクライアント装置が、パケットに入ったVODメタデータを受け取る受信器を含み、VODメタデータは、対応する各VODメタデータ群に関連する各媒体商品が選択可能である期間に基づいてフィルタにかけられている。またクライアント装置は、受け取ったVODメタデータに基づいてユーザインターフェース画面を生成するプロセッサを含む。
本発明の例示的な他の実施形態によれば、ビデオオンデマンド(VOD)メタデータを伝送する分配ノードが、パケットに入れてVODメタデータを伝送する伝送器を含み、VODメタデータは、対応する各VODメタデータ群に関連する各媒体商品が選択可能である期間に基づいてフィルタにかけられている。
添付の図面は、本発明の例示的な実施形態を示す。
以下に述べる本発明の詳細な説明は、添付の図面を参照する。異なる図面の同じ参照番号は、同一または同様の要素を識別する。また、以下の詳細な説明が本発明を限定することはない。その代わり、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によって定義される。
この議論にいくばくかの背景を与えるために、本発明の例示的な実施形態に従って送達されたVODメタデータを使用して生成されてよい例示的なユーザインターフェース画面が図1に示されている。そこでは、ユーザインターフェース画面の一部が、10の媒体選択商品をより詳細に示すために拡大されている。前の画面や操作法(navigation techniques)を含む、この純粋に例示的なインターフェースに関するさらなる情報について、興味ある読者は、参照により上記で援用した米国特許出願第10/768432号に当たられたい。しかし、本明細書の目的については、本発明によるメタデータ処理の例示的な最終結果を見るのが何より有用である。
図1のインターフェース画面では、媒体選択商品である映画「アポロ13」に関連する画像が、例えばこの画像をカーソル(図示せず)がなぞることによって、拡大されている。一部のメタデータ、例えば映画の題名や代表的な画像が、このインターフェース画面を生成するのに使用されてよい。選択プロセスのより下位レベルでは、もっと多くのメタデータが使用されてよい。例えば、図2に示すように、この拡大された画像のユーザ選択が、例えば入力装置(図示せず)のボタンを押すことによって、さらに拡大してさらなる詳細を表示することになってよい。例えば、とりわけ映画の上映時間、価格、および出演者の情報を含む、映画「アポロ13」についての情報が示される。ここに他のタイプの情報が提供され得ることは、当業者には理解されよう。さらに、このGUI画面が、例えば映画を購入する、予告編を観る、あるいは前のGUI画面に戻る(以上は入力装置のズームアウト(ZOOM OUT)ボタンを押して達成されてもよい)ためのボタン制御オブジェクトを含む、GUI制御オブジェクトを含む。以下に説明されるやり方で処理されるメタデータから生成されるハイパーリンクもまた、ユーザが、例えば、図2のGUI画面の右下隅に識別される関連映画に関連したGUI画面、あるいはこの映画の出演者に関する情報にジャンプできるように使用されてよい。この例では、「フィルモグラフィ」という見出しの下の一部またはすべての映画の題名が、ユーザにより入力装置を介して作動されると、指定された映画の図2のようなGUI画面に対応するGUI画面をGUIに表示させる、ハイパーリンクとして実装されてよい。図1および2のインターフェース画面を生成するのに使用される情報の一部またはすべてが、1つまたは複数のメタデータ提供者によって提供され、次に説明される本発明の例示的実施形態に従って処理されるメタデータを元にしている。受け取られてよい例示的なメタデータのタイプが、図3に挙げられている。
図1および2に示されたインターフェース画面は、純粋に例示的なものであり、本発明に従って処理されるメタデータは、他のインターフェースを、あるいはインターフェースの生成以外の目的をサポートするために使用されてもよい。VODメタデータを編成および処理するための具体的な技術が、本発明の例示的な実施形態に従って以下に説明される。
図4は、本発明が実施されてよい、メタデータおよびコンテンツを送達する一般化されたシステムを示す。そこでは、VODメタデータが、図4に示された流路を流れる。まず、1つまたは複数のコンテンツ提供者からの顧客コンテンツ410がヘッドエンドユニット(head end unit)420によって受け取られる。このメタデータが、ヘッドエンド420からネットワーク440を介して伝送され、顧客の所在地で、例えばセットトップボックス450によって受け取られる。クライアント側の装置は、あるいは、パーソナルコンピュータまたはメタデータおよびビデオコンテンツを処理してユーザに提示することのできる他のどんな処理装置であってもよい。
伝送のためにメタデータを編成する1つの技術は、データ(またはオブジェクト)カルーセル430を使用することであるが、本発明はそれに限定されるものではない。データカルーセル430は、標準フォーマットで、データセットを繰り返し(連続サイクルで)伝送する。セットトップボックス450が、メタデータを受け取り、そのメタデータを処理して、TV460などの顧客の装置で、例えば図1および2に関して上記で説明したように表示されてよいフォーマットに変える。メタデータは、どちらかといえばヘッドエンド420からセットトップボックス450へと流れるものであるが、しかしアップストリーム通信も可能である。例えば、ユーザがリモコン装置(図示せず)を介してあるVOD商品を送達してもらうよう要求する場合、その要求がセットトップボックス450によって処理されるときにTV460上のメタデータに基づく画像が変更されてよい。セットトップボックス450は、所望のVOD選択の送達を求める要求アップストリームを渡す。上記の例は、単一の入力および出力のみを有する一般化されたシステムを説明している。上記のシステムが、処理の各ステップで複数の入力および複数の出力を有してよいことは、当業者には理解されよう。本発明が実施されてよい、対話型テレビアーキテクチャ(interactive television architecture)のより詳細な説明について、興味ある読者は、2004年10月12日発行の米国特許第6804708 B1号に当たられたい。この開示を参照により本明細書に援用する。
ユーザがセットトップボックス450を介して要求するとき、ユーザインターフェース画面の生成に関連する遅延量は、部分的には、データカルーセル430内にどれくらいのメタデータがあるかと、そのメタデータがどれほど効率的に編成されているかとによって決まることがある。この潜在的遅延を軽減するために、メタデータを編成する本発明の例示的な実施形態による方法およびシステムが以下に説明される。
メタデータをデータカルーセル430に伝送する前に、メタデータは、コンテンツ提供者から受け取られた未加工の形態に応じて編成される。本発明の例示的な一実施形態によれば、第1の編成ステップで、メタデータをフィルタにかけて、図5に示すような時間クラスに分ける。メタデータにフィルタがかけられると、同じクラス内のメタデータはすべて同一あるいは同様のイベント実演期間終了時(event demonstration period end time)をもつことになる。例えば、あるコンテンツ提供者が今週末まで購入可能な映画を提供している場合、その映画に関連するメタデータはフィルタをかけられて、来月末まで購入可能なあるコンサートに関連するVODメタデータとは異なる時間クラスに分けられてよい。利用可能なメタデータのタイプおよびその関連するイベント実演期間終了時に応じて、効率的な編成に必要なだけ多くのまたは僅かな時間期間があってよい。
本発明の例示的な他の実施形態によれば、各イベントを記述するメタデータがグループに分けられてよい。例えば、メタデータグループには、1つまたは複数のフロントデータ(Fデータ)、バックデータ(Bデータ)、およびダイナミックデータ(Dデータ)が含まれてよい。Fデータは、例えば、より高位レベルのユーザインターフェース画面に現れるデータ、例えば、イベントの題名、製作年度、および上映時間など図1に示されているようなデータを含む。Bデータは、例えば、あるイベントについてFデータだけから得られる以上の情報を求めているユーザによってアクセスされるユーザインターフェース画面で有用となるはずの、例えば、イベントの解説や検索インデックスなど図2に示されているようなVODメタデータを含んでよい。Dデータは、当該のイベントをリストから取り除くことなく変更されてよい情報、例えば価格、税、およびクーポンなどの潜在的な価格変更を定義する規定などを含む。データグループに要素が追加されても、あるいはデータグループから要素が削除されてもよい。さらに、同じメタデータが複数のグループに置かれてもよいし、グループの数が様々であってもよい。
本発明の例示的な他の実施形態によれば、メタデータをさらに編成するために最適化基準が使用されてよい。コンテンツ提供者の好みに基づいて最適化基準Cを生成する基準生成マネージャが、メタデータをさらに編成するために生成、使用される。この好みは対話によって定義されてよく、したがって、かかるやり方でFデータ、Bデータ、Dデータに適用されて基準Cを最小化してよい。例えば、コンテンツ提供者がイベントの題名だけでイベントの製作年度の供給は望まない場合、最適化基準CはFデータに適用されてイベントの題名だけ示し、イベントの製作年度は示さなくてよい。また例えば、コンテンツ提供者の価格が常に同一(定)価格である場合、そのデータはFデータグループの一部と見なされ、最適化基準CはDデータおよびFデータに同時に適用されてよい。基準Cはまた、メタデータを削除、あるいはあるカテゴリ(例えばDデータ)から他のカテゴリ(例えばFデータ)に移動するように動作してもよい。
図6に示されているように、上記で説明したフィルタリングおよび編成技術は、互いに結びついて動作してデータカルーセルへのメタデータ伝送を最適化するように示されている。VODメタデータは時間クラスフィルタ610を介して処理され、フィルタにかけられてイベント実演期間終了時に基づいて必要なだけの数の時間クラスに分けられる。次いで、これらの時間でフィルタにかけられたクラスが、フィルタにかけられて、データグループタイプに基づくグループ生成フィルタ620に基づいてグループに分けられる。ユーザの要求に基づく最適化基準が、ステップ630で生成される。これらの入力は、パケット生成器640で融合される。この例示的な実施形態によれば、伝送パケットが時間クラスとグループによって定義され、これらの伝送パケットは、パケットが同一または同様の時間クラスおよびグループに基づいて生成されるように、そして可能な場合には、基準Cを最小化するように編成される。次いで、パケットが、格納およびクライアント装置への連続転送のためにデータカルーセル650に送られる。これによりデータ伝送カルーセル650内のVODメタデータのより効率的な編成が可能になり、このことでデータ伝送カルーセル650内の使用されていないメタデータの量が最小化されることになる。
上記の例示的な実施形態について数多くの変形形態が可能である。例えば、本発明の例示的な一実施形態によれば、パケット生成器640がパケット生成処理の一部としてデータ圧縮を行い、使用帯域幅を軽減する。さらにパケットが、可変周波数を用いて特別な順でアップロードされて、例えばダウンロードの待ち時間を最小化してよい。ダウンロードの待ち時間とは、例えば複数のクライアント装置にデータをダウンロードするのに要する時間間隔のことである。パケットはそれぞれ、独自のダウンロード待ち時間を有する。パケットのグループは、最大待ち時間、最小待ち時間、または平均待ち時間に特徴付けられてよい。例示的な一実施形態では、例えばデータカルーセルへの、例えばアップロードの順番を決定するのに使用されるダウンロード待ち時間基準が平均待ち時間である。例示的な他の実施形態では、ダウンロード待ち時間基準が最大待ち時間であってよく、あるいは平均待ち時間および最大待ち時間の加重平均であってよい。
本発明の例示的な実施形態がメタデータをフィルタにかけ、編成し、処理するように動作する仕方を示すために、例示的な1組のメタデータについて議論される。図7に示されているメタデータが、ヘッドエンドユニット420によって受け取られる。本発明の例示的な一実施形態によれば、図7のメタデータは、時間クラスフィルタ610を介して処理され、その出力は、図8に示されているように、イベントの終了日時に基づいて異なる時間クラスに分けられる。次いで、各時間クラスがグループ生成フィルタ620によってフィルタにかけられ、図9に示されているデータグループに分けられる。この例では、各媒体商品に関連するメタデータが、上記で説明したFデータグループ、Bデータグループ、およびDデータグループに分類される。図10に示されているように、最適化生成基準Cが、例えばケーブルサービス提供者の入力から予め生成されており、パケット生成器640に送られる。さらに、グループ生成フィルタ620からの出力も、パケット生成器640に送られる。パケット生成器640は、これらの入力を組み合わせて、データ伝送カルーセル650に送られるべき、図11に示されている伝送パケット(1120、1140、1160、1180)を生成する。
上記で説明した例示的な実施形態は、あらゆる点で、本発明を制約するのではなく例証するよう意図されている。したがって本発明は、当業者により本明細書に含まれる説明から導出されてよい詳細な実装において数多くの変形形態が可能である。かかる変形形態および修正形態のすべては、特許の請求範囲により定義される本発明の範囲および趣旨の範囲内にあると見なされる。本出願の記載で用いられているいかなる要素、行為、または指示も、明示的にそう記載されているのでない限り、本発明に重要または不可欠と解釈されてはならない。また、本明細書において、冠詞「a」は1つまたは複数の項目を含むよう意図されている。
本発明に従って処理されるメタデータを使用して生成されてよいユーザインターフェースの一画面を示す図である。 本発明に従って処理されるメタデータを使用して生成されてよいユーザインターフェースの他の画面を示す図である。 例示的なメタデータのタイプおよびソースを示す表である。 本発明の例示的な一実施形態によるメタデータの処理の流れを示す図である。 本発明の例示的な一実施形態によるメタデータの時間クラスフィルタリングを示す図である。 本発明の例示的な実施形態による一装置を示す図である。 本発明の例示的な一実施形態によるメタデータの2つのグループを示す図である。 本発明の例示的な一実施形態によるメタデータの時間クラスフィルタリングを示す図である。 本発明の例示的な一実施形態によるメタデータのグループフィルタリングを示す図である。 最適化基準生成の処理の流れを示す図である。 本発明の例示的な一実施形態によるパケット生成を示す図である。
符号の説明
410 顧客コンテンツ
420 ヘッドエンドユニット
430 データカルーセル
440 ネットワーク
450 セットトップボックス
460 TV
610 時間クラスフィルタ
620 グループ生成フィルタ
640 パケット生成器
650 データ伝送カルーセル
1120 伝送パケット
1140 伝送パケット
1160 伝送パケット
1180 伝送パケット

Claims (18)

  1. メタデータを処理する方法であって、
    複数のメタデータ群を受け取るステップであって、各メタデータ群が媒体商品に関連する複数の情報要素を有するステップと、
    各メタデータ群の前記複数の情報要素の1つに関連する時間値に基づいて前記メタデータ群をグループ化するステップと、
    前記グループに基づいてメタデータのパケットを生成するステップと、
    前記メタデータのパケットをデータカルーセルにロードするステップとを含む方法。
  2. 前記メタデータ群から類似の情報要素を導出するステップと、
    前記類似の情報要素を用いて前記パケットを生成するステップとをさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記時間値が、対応するメタデータ群に関連する媒体商品が選択可能である期間である請求項1に記載の方法。
  4. 前記類似の情報が、Fデータ、Bデータ、およびDデータの1つである請求項2に記載の方法。
  5. ユーザ基準に基づいて前記パケットを生成するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  6. メタデータを処理するシステムであって、
    複数のメタデータ群を受け取る手段であって、各メタデータ群が媒体商品に関連する複数の情報要素を有する手段と、
    各メタデータ群の前記複数の情報要素の1つに関連する時間値に基づいて前記メタデータ群をグループ化する手段と、
    前記グループに基づいてメタデータのパケットを生成する手段と、
    前記メタデータのパケットをデータカルーセルにロードする手段とを含むシステム。
  7. 前記メタデータ群から類似の情報要素を導出する手段と、
    前記類似の情報要素を用いて前記パケットを生成する手段とをさらに含む請求項6に記載のシステム。
  8. 前記時間値が、対応するメタデータ群に関連する媒体商品が選択可能である期間である請求項6に記載のシステム。
  9. 前記類似の情報が、Fデータ、Bデータ、およびDデータの1つである請求項7に記載のシステム。
  10. ユーザ基準に基づいて前記パケットを生成する手段をさらに含む請求項6に記載のシステム。
  11. ビデオオンデマンド(VOD)メタデータを受け取るクライアント装置であって、
    パケットに入った前記VODメタデータを受け取る受信器であって、前記VODメタデータが、対応する各VODメタデータ群に関連する各媒体商品が選択可能である期間に基づいてフィルタにかけられている受信器と、
    前記受け取ったVODメタデータに基づいてユーザインターフェース画面を生成するプロセッサとを含むクライアント装置。
  12. 前記クライアント装置が、セットトップボックスおよびパーソナルコンピュータの1つである請求項11に記載のクライアント装置。
  13. 前記VODメタデータが、前記パケット内で、対応するメタデータ情報要素のグループに基づいてさらに編成される請求項11に記載のクライアント装置。
  14. 前記対応するメタデータ情報要素のグループが、Fデータ、Bデータ、およびDデータの1つまたはいくつかである請求項13に記載のクライアント装置。
  15. ビデオオンデマンド(VOD)メタデータを伝送する分配ノードであって、
    パケットに入れてVODメタデータを伝送する伝送器であって、前記VODメタデータが、対応する各VODメタデータ群に関連する各媒体商品が選択可能である期間に基づいてフィルタにかけられている伝送器を含む分配ノード。
  16. 前記分配ノードが、ケーブル通信ネットワークのヘッドエンドの一部である、請求項15に記載の分配ノード。
  17. 前記VODメタデータが、前記パケット内で、対応するメタデータ情報要素のグループに基づいてさらに編成される請求項15に記載の分配ノード。
  18. 前記対応するメタデータ情報要素のグループが、Fデータ、Bデータ、およびDデータの1つまたはいくつかである請求項17に記載の分配ノード。
JP2007515491A 2004-05-28 2005-05-31 ビデオオンデマンド(vod)メタデータを編成する方法および装置 Pending JP2008501298A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57531304P 2004-05-28 2004-05-28
PCT/US2005/019090 WO2005119425A2 (en) 2004-05-28 2005-05-31 Methods and apparatuses for video on demand (vod) metadata organization

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008501298A true JP2008501298A (ja) 2008-01-17

Family

ID=35463538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007515491A Pending JP2008501298A (ja) 2004-05-28 2005-05-31 ビデオオンデマンド(vod)メタデータを編成する方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8073862B2 (ja)
EP (1) EP1751653A4 (ja)
JP (1) JP2008501298A (ja)
KR (1) KR20070027623A (ja)
CN (1) CN101077005B (ja)
WO (1) WO2005119425A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007065020A2 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Hillcrest Laboratories, Inc. Multimedia systems, methods and applications
US7870125B1 (en) * 2005-12-27 2011-01-11 Charter Communications Holding Company Integrated media content server system and method for the customization of metadata that is associated therewith
JP4684147B2 (ja) 2006-03-28 2011-05-18 任天堂株式会社 傾き算出装置、傾き算出プログラム、ゲーム装置およびゲームプログラム
US8285595B2 (en) 2006-03-29 2012-10-09 Napo Enterprises, Llc System and method for refining media recommendations
US9003056B2 (en) 2006-07-11 2015-04-07 Napo Enterprises, Llc Maintaining a minimum level of real time media recommendations in the absence of online friends
US8327266B2 (en) 2006-07-11 2012-12-04 Napo Enterprises, Llc Graphical user interface system for allowing management of a media item playlist based on a preference scoring system
JP4902285B2 (ja) * 2006-07-18 2012-03-21 キヤノン株式会社 情報閲覧装置、その制御方法及びプログラム
US9794310B2 (en) * 2007-01-11 2017-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Meta data information providing server, client apparatus, method of providing meta data information, and method of providing content
US7941764B2 (en) 2007-04-04 2011-05-10 Abo Enterprises, Llc System and method for assigning user preference settings for a category, and in particular a media category
US8839141B2 (en) 2007-06-01 2014-09-16 Napo Enterprises, Llc Method and system for visually indicating a replay status of media items on a media device
US20080307316A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-11 Concert Technology Corporation System and method for assigning user preference settings to fields in a category, particularly a media category
KR101340036B1 (ko) * 2007-07-10 2013-12-10 삼성전자주식회사 전자 컨텐트 가이드 생성 방법 및 그 장치
KR100880526B1 (ko) * 2007-09-27 2009-01-28 브로드밴드미디어주식회사 Iptv 망을 이용한 vod 서비스에서 vod 콘텐츠별잔여 일수 및 만료 일자 표시 기능을 제공하는 시스템,방법 및 셋탑 박스
US8224856B2 (en) 2007-11-26 2012-07-17 Abo Enterprises, Llc Intelligent default weighting process for criteria utilized to score media content items
US20090138457A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Concert Technology Corporation Grouping and weighting media categories with time periods
US7859137B2 (en) * 2008-05-09 2010-12-28 Tap.Tv, Inc. Scalable switch device and system
US20090282437A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Tap.Tv System and Method for Controlling Media at a Plurality of Output Devices
CN102137277B (zh) * 2010-08-17 2014-04-30 华为技术有限公司 实现交互式轮播频道的方法、装置及系统
WO2013126012A2 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Vidispine Ab Method and system for searches of digital content
CN102665128B (zh) * 2012-04-27 2015-05-27 北京人民广播电台 时间轴形式的内容定制方法和装置
US8949240B2 (en) 2012-07-03 2015-02-03 General Instrument Corporation System for correlating metadata
US9396194B2 (en) 2012-07-03 2016-07-19 ARRIS Enterprises , Inc. Data processing
GB2509178B (en) * 2012-12-24 2015-10-14 Canon Kk Method for transmitting metadata documents associated with a video
CN103685263A (zh) * 2013-12-06 2014-03-26 乐视致新电子科技(天津)有限公司 轮播媒体资源的方法、服务器及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020049971A1 (en) * 2000-01-27 2002-04-25 Augenbraun Joseph E. System and method for transmitting program guide and other information in a television distribution system
JP2002314971A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Sharp Corp データ送信システム
JP2003204275A (ja) * 2001-10-31 2003-07-18 Victor Co Of Japan Ltd メタデータ受信方法
JP2004102767A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> メタデータ収集分配システム、メタデータ収集サーバ、メタデータ収集方法、メタデータ収集プログラム、及びメタデータ収集プログラムを記録した記録媒体

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721829A (en) 1995-05-05 1998-02-24 Microsoft Corporation System for automatic pause/resume of content delivered on a channel in response to switching to and from that channel and resuming so that a portion of the content is repeated
US5754651A (en) * 1996-05-31 1998-05-19 Thomson Consumer Electronics, Inc. Processing and storage of digital data and program specific information
US6311329B1 (en) 1996-10-14 2001-10-30 Sony Corporation Information providing apparatus and method, display controlling apparatus and method, information providing system, as well as transmission medium
AU766265B2 (en) 1998-05-01 2003-10-09 General Instrument Corporation Method and apparatus for providing an interactive program guide with headend processing
US7127737B1 (en) * 2000-01-26 2006-10-24 Sedna Patent Services, Llc Bandwidth management techniques for delivery of interactive program guide
US6502139B1 (en) * 1999-06-01 2002-12-31 Technion Research And Development Foundation Ltd. System for optimizing video on demand transmission by partitioning video program into multiple segments, decreasing transmission rate for successive segments and repeatedly, simultaneously transmission
US7096481B1 (en) 2000-01-04 2006-08-22 Emc Corporation Preparation of metadata for splicing of encoded MPEG video and audio
US6804708B1 (en) 2000-06-29 2004-10-12 Scientific-Atlanta, Inc. Media-on-demand flexible and adaptive architecture
WO2002019717A2 (en) * 2000-08-31 2002-03-07 Myrio Corporation Real-time audience monitoring, content rating, and content enhancing
WO2002032139A2 (en) * 2000-10-11 2002-04-18 United Video Properties, Inc. Systems and methods for supplementing on-demand media
US20020138500A1 (en) * 2001-01-12 2002-09-26 General Instrument Corporation Virtual streaming in a carousel file system
US20030046698A1 (en) * 2001-06-11 2003-03-06 Yakov Kamen Methods and apparatuses for conducting a TV EPG search in various search time periods
US7412716B2 (en) * 2001-06-25 2008-08-12 Jlb Ventures, Llc Method and system for enabling visitors to subscribe to currently-viewed programming packages
US7703119B2 (en) * 2001-06-25 2010-04-20 Jlb Ventures Llc Customer self service in interactive TV environment for TV programming packages
US8006262B2 (en) * 2001-06-29 2011-08-23 Rodriguez Arturo A Graphic user interfaces for purchasable and recordable media (PRM) downloads
US20030084180A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Tomohiro Azami Metadata receiving apparatus, receiving method, metadata receiving program, computer-readable recording medium recording therein metadata receiving program, metadata sending apparatus, and transmitting method
US20030145085A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Baldwin James Armand Table arrangement of sorted EPG data to facilitate searching on low resource clients
US20030149975A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-07 Charles Eldering Targeted advertising in on demand programming
US7073193B2 (en) * 2002-04-16 2006-07-04 Microsoft Corporation Media content descriptions
US9027063B2 (en) * 2002-11-27 2015-05-05 Deluxe Digital Distribution Inc. Video-on-demand (VOD) management system and methods
US20040268393A1 (en) 2003-05-08 2004-12-30 Hunleth Frank A. Control framework with a zoomable graphical user interface for organizing, selecting and launching media items
US20050010950A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 John Carney System and method for automatically generating a composite video-on-demand content
US7904933B2 (en) 2003-11-19 2011-03-08 Microsoft Corporation Generating and managing DTV application signaling based on asset definition
KR101167827B1 (ko) 2004-01-16 2012-07-26 힐크레스트 래보래토리스, 인크. 메타데이터 중개 서버 및 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020049971A1 (en) * 2000-01-27 2002-04-25 Augenbraun Joseph E. System and method for transmitting program guide and other information in a television distribution system
JP2002314971A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Sharp Corp データ送信システム
JP2003204275A (ja) * 2001-10-31 2003-07-18 Victor Co Of Japan Ltd メタデータ受信方法
JP2004102767A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> メタデータ収集分配システム、メタデータ収集サーバ、メタデータ収集方法、メタデータ収集プログラム、及びメタデータ収集プログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101077005A (zh) 2007-11-21
CN101077005B (zh) 2011-08-10
US8073862B2 (en) 2011-12-06
KR20070027623A (ko) 2007-03-09
US20050278364A1 (en) 2005-12-15
EP1751653A2 (en) 2007-02-14
WO2005119425A3 (en) 2007-06-28
EP1751653A4 (en) 2009-08-19
WO2005119425A2 (en) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12035012B2 (en) Method of adaptive browsing for digital content
US20230319334A1 (en) Personal media channel apparatus and methods
US8073862B2 (en) Methods and apparatuses for video on demand (VOD) metadata organization
JP4652485B2 (ja) グラフィックタイルベース拡大セルガイド
US6774926B1 (en) Personal television channel system
JP4608234B2 (ja) 仮想チャネルプレビューガイド
US8051450B2 (en) Query-based electronic program guide
US9477666B2 (en) Method and system for providing “what&#39;s next” data
US20130339998A1 (en) Systems and methods for providing related media content listings during media content credits
US20090235298A1 (en) Systems and methods for synchronizing time-shifted media content and related communications
JP2008539513A (ja) メディアアイテムの可変速度スクロール
CN101707876A (zh) 用于镜像和转码媒体内容的系统和方法
JP2013500540A (ja) 属性を共有する異なる種類のメディアコンテンツを関連付け、提供する方法およびシステム
EP1086586A1 (en) Interactive television program guide with on-demand data supplementation
CN103596031A (zh) 在交互式媒体导航应用中提供频道组的系统和方法
JP2022079728A (ja) 自然言語クエリのための補助機能を実行する装置および方法
US8881196B2 (en) Video playback apparatus, information providing apparatus, information providing system, information providing method and program
KR20120083090A (ko) 재생리스트 제공방법 및 이를 적용한 리모트 컨트롤러, 그리고 멀티미디어 시스템
US20150358663A1 (en) Personal linear channel
JP2012510769A (ja) 拡張チャネル・サーフィン
US20080115162A1 (en) Methods, systems, and computer products for implementing content conversion and presentation services
JP2020527907A (ja) 現在のメディアアセットとの同時消費のためのメディアアセットの推奨を生成するためのシステムおよび方法
US8887219B2 (en) Information providing apparatus, information receiving terminal, information providing system, information providing method and program
US8510776B2 (en) Information providing system, information receiving terminal, information providing apparatus, information providing method and program
US20100100608A1 (en) Media device and interface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004