[go: up one dir, main page]

JPH09130346A - Avデータ受信装置、avデータ送信装置および放送システム - Google Patents

Avデータ受信装置、avデータ送信装置および放送システム

Info

Publication number
JPH09130346A
JPH09130346A JP7282144A JP28214495A JPH09130346A JP H09130346 A JPH09130346 A JP H09130346A JP 7282144 A JP7282144 A JP 7282144A JP 28214495 A JP28214495 A JP 28214495A JP H09130346 A JPH09130346 A JP H09130346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
transmission
program
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7282144A
Other languages
English (en)
Inventor
Kan Ebisawa
観 海老澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7282144A priority Critical patent/JPH09130346A/ja
Priority to CA002188733A priority patent/CA2188733C/en
Priority to AU70393/96A priority patent/AU701495B2/en
Priority to SG9610927A priority patent/SG80558A1/en
Priority to US08/736,603 priority patent/US5886731A/en
Priority to MYPI96004467A priority patent/MY120909A/en
Priority to IDP963107A priority patent/ID16460A/id
Priority to EP96307782A priority patent/EP0772360B1/en
Priority to DE69620976T priority patent/DE69620976T2/de
Priority to RU96121237/09A priority patent/RU2157055C2/ru
Priority to CN96121931A priority patent/CN1099195C/zh
Priority to KR1019960049857A priority patent/KR100426891B1/ko
Publication of JPH09130346A publication Critical patent/JPH09130346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2668Creating a channel for a dedicated end-user group, e.g. insertion of targeted commercials based on end-user profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/15Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services on receiving information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/12Arrangements for observation, testing or troubleshooting
    • H04H20/14Arrangements for observation, testing or troubleshooting for monitoring programmes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • H04H20/77Wired systems using carrier waves
    • H04H20/81Wired systems using carrier waves combined with telephone network over which the broadcast is continuously available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/16Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services on playing information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/21Billing for the use of broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17345Control of the passage of the selected programme

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】CMの挿入方法、挿入量、挿入タイミングなど
を、視聴者の所望の形態で番組を受信できない。 【解決手段】送信側においては、主たる送信対象の番組
データの前に、その番組中で送信する可能性のあるCM
を全て一括して送信しておく。受信側においては、その
CMを記憶部に記憶しておき、視聴者から入力された出
力条件に基づいてその記憶部に記憶されているCMを適
宜番組データの間に挿入しながら、番組データを出力す
る。記憶部をバッファリングとすることにより、CMを
挿入することにより生じる受信データと出力データの時
間差を吸収する。これにより、全くCMを入れない、3
0分ごとに30秒のCM、30分ごとに1分のCM、1
5分ごとに1分のCMなど、視聴者の要求に応じた形態
で番組を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、任意の番組を配信
する放送システム、および、その放送システムに用いる
AVデータ受信装置、AVデータ送信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在の放送システムにおいては、2種類
の放送形態が実施されている。1つは、放送中に商業広
告(以後、コマーシャル、あるいは、CMと言う)を挿
入することにより、視聴者がその番組の視聴に対して料
金を払わなくてもよいシステムである。通常のテレビジ
ョン放送の民間放送局により提供される番組は、この方
式により放送されている。もう1つは、番組中にコマー
シャルが挿入されない代わりに、番組ごと、あるいは、
一定期間ごと(毎月ごとなど)に料金を支払わなければ
ならないシステムである。日本放送協会(NHK)によ
るテレビジョン放送や、衛生放送、ケーブルテレビによ
る有料放送などがこの方式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
現在の放送システムにおいては、放送局によってその放
送システムの形態が決まっており、番組内容によって決
められているものではない。しかし、実際には、たとえ
ばスポーツ中継などの実時間性・即時性を要求される番
組においては、CMにより番組が中断されることは望ま
しくなく、料金を支払っても全時間を視聴したいという
要望がある。また逆に番組内容によっては、CMが挿入
されながら視聴しても問題ないので、無料で視聴したい
という要望の存在も容易に考えられる。しかし、これま
での放送システムは、そのような、この番組は有料でも
よいのでCM無しで連続して視聴したいとか、この番組
はCMを挿入されてもよいので無料で視聴したいといっ
た視聴者の要望は全く反映されなかった。
【0004】したがって、本発明の目的は、視聴者の要
求に応じた形態で、適宜CMを挿入されながら所望の番
組の視聴が可能なAVデータ受信装置を提供することに
ある。また、本発明の他の目的は、そのように番組の視
聴が可能なのように、AVデータを送信することのでき
るAVデータ送信装置を提供することにある。さらに、
本発明の他の目的は、視聴者が任意の形態で所望の番組
の視聴が可能な放送システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、受信者から入力された指示に基づいて、受信装置内
において、最終的に視聴者に出力するAVデータストリ
ームの生成ができるようにした。また、そのようなAV
データストリームが容易に生成可能になるような形式
で、主たる送信対象のAVデータと、コマーシャルなど
の付加的なAVデータとを送信するようにした。
【0006】したがって、本発明のAVデータ受信装置
は、主たる送信対象である第1のAVデータとCMなど
の付加的な送信対象の第2のAVデータとを含むAVデ
ータを受信する受信手段と、少なくとも前記第2のAV
データの出力条件に関する情報を入力する出力条件入力
手段と、前記入力された出力条件に基づいて前記第2の
AVデータを前記第1のAVデータに挿入して出力する
AVデータ出力手段とを有する。
【0007】好適には、前記出力条件入力手段は、前記
第1のAVデータの出力期間中における、前記第2のA
Vデータの出力回数および1回の出力当りの出力時間を
入力し、前記AVデータ出力手段は、前記入力された回
数および時間に基づいて前記第2のAVデータを挿入し
て前記第1のAVデータを出力する。
【0008】また好適には、前記受信手段は、複数種類
の前記第2のAVデータを含むAVデータを受信し、前
記出力条件入力手段は、前記複数種類の前記第2のAV
データの中から任意の第2のAVデータを選択する情報
を入力し、前記AVデータ出力手段は、前記選択された
第2のAVデータを前記第1のAVデータに挿入して出
力する。
【0009】さらに好適には、前記出力条件入力手段
は、前記第2のAVデータを前記第1のAVデータに挿
入するタイミングを指示する情報を入力し、前記AVデ
ータ出力手段は、前記指示されたタイミングで前記第2
のAVデータを前記第1のAVデータに挿入して出力す
る。
【0010】さらに好適には、前記出力条件入力手段
は、前記第2のAVデータを挿入した際に、前記挿入さ
れた箇所に対応する前記第1のAVデータを出力しない
か順次ずらして出力するかを選択する情報を入力し、前
記AVデータ出力手段は、前記選択された出力状態にな
るように、前記第1のAVデータを前記挿入された第2
のAVデータに続いて出力する。
【0011】さらに好適には、本発明のAVデータ受信
装置は、前記入力された出力条件に基づいて、前記AV
データ出力手段より出力された前記第1のAVデータお
よび前記第2のAVデータの出力状態の情報を伝送路に
出力する出力状態報知手段をさらに有する。
【0012】また、本発明のAVデータ送信装置は、主
たる送信対象の第1のAVデータと、視聴時において前
記第1のAVデータの間に選択的に挿入される可能性の
ある付加的な送信対象の第2のAVデータとを、各々容
易に分離できるような状態で多重化した送信用AVデー
タを生成する送信用データ生成手段と、前記生成された
送信用AVデータを一括的に受信できるように送信する
送信手段とを有する。
【0013】特定的には、前記送信データ生成手段は、
前記第1のAVデータに先立って前記第2のAVデータ
を配し、前記第1のAVデータと前記第2のAVデータ
とを時間的に多重化した前記送信AVデータを生成す
る。
【0014】また特定的には、前記送信用データ生成手
段は、前記第1のAVデータに先立って、当該第1のA
Vデータに対して挿入される可能性のある複数の前記第
2のAVデータを配し、前記第1のAVデータと前記複
数の第2のAVデータとを時間的に多重化した前記送信
AVデータを生成する。
【0015】また特定的には、前記送信データ生成手段
は、前記第1のAVデータの垂直同期期間中に、前記第
2のAVデータを多重化した前記送信AVデータを生成
する。
【0016】また特定的には、前記送信データ生成手段
は、前記第1のAVデータと、前記第2のAVデータが
繰り返し連続的に配されたAVデータとを、各々別のチ
ャネルに出力し、前記送信手段は、前記複数のチャネル
のAVデータを一括的に受信できるように送信する。
【0017】特定的には、前記第2のAVデータは、コ
マーシャル番組を含む各々独立した短時間のAVデータ
を連続させて構成したAVデータである。
【0018】また本発明の放送システムは、主たる送信
対象の第1のAVデータと、コマーシャル番組を含む第
2のAVデータとを、一括的に受信できるような送信用
AVデータとして送信する送信装置と、前記送信された
送信用AVデータを受信し、入力された前記第2のAV
データの出力条件に基づいて、前記第2のAVデータを
前記第1のAVデータに適宜挿入して出力する受信装置
とを有する。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
1〜図11を参照して説明する。本実施の形態において
は、図1に示すような、番組を配信するホスト装置であ
るAVデータ送信装置と、各家庭などで番組を受信する
ユーザ端末としてのAVデータ受信装置とから構成され
る放送システムについて説明する。具体的には、AVデ
ータ送信装置100からは、予め決定された番組提供ス
ケジュールに基づいて各ユーザにAVデータが送信され
る。各ユーザは、番組データ受信装置200により、番
組およびCM番組の挿入形態を選択してその番組を視聴
する。その際、その視聴の状態はAVデータ受信装置2
00から電話回線を介してAVデータ送信装置100に
通知される。以下、このような放送システムに用いられ
るAVデータ送信装置を第1および第3〜第5の実施の
形態に、また、AVデータ受信装置を第2および第6の
実施の形態に説明する。
【0020】第1の実施の形態 本発明の第1の実施の形態として、図1に示した放送シ
ステムに用いるAVデータ送信装置について説明する。
図2は、そのAVデータ送信装置100aの構成を示す
ブロック図である。AVデータ送信装置100aは、V
TR101、第1の画像エンコーダ102、分配器10
3、第1〜第nの番組データ記憶部104-1〜10
-n、第1〜第nのCMデータ記憶部105-1〜105
-n、受信部106、第2の画像エンコーダ107、第1
〜第nの選択スイッチ108-1〜108-n、第1〜第n
の多重化部109-1〜109-n、第1〜第nの送信用エ
ンコーダ110-1〜110-n、送信用多重化部111お
よび送信部112を有する。
【0021】まず、各部の構成について説明する。VT
R101は、配信するAVデータをAVデータ送信装置
100aに入力するための再生装置である。AVデータ
送信装置100aにおいて配信するAVデータは、VT
Rテープに記録されているAVデータと、実時間で収録
し生中継するAVデータとがある。そのうち、VTRテ
ープに記録され蓄積されているAVデータについては、
そのVTRテープを前もってVTR101で再生し、そ
のAVデータをAVデータ送信装置100aに入力し配
信の準備を行う。
【0022】第1の画像エンコーダ102は、VTR1
01から入力されたAVデータの画像データを符号化し
圧縮する。本実施の形態においては、MPEG2(Movi
ng Picture coding Experts Group による動画像符号化
方式)により圧縮する。画像データの圧縮されたAVデ
ータは順次分配器103に出力される。
【0023】分配器103は、第1の画像エンコーダ1
02より入力されたAVデータを、第1〜第nの番組デ
ータ記憶部104-1〜104-nまたは第1〜第nのCM
データ記憶部105-1〜105-nのいずれかに入力する
切り換え器である。VTR101で再生されて分配器1
03に入力される番組データとCMデータは、送信する
チャネル番号に応じて前記データ記憶部のいずれかに入
力される。具体的には、番組データは、各々送信するチ
ャネルiに対応付けて、第1〜第nの番組データ記憶部
104-1〜104-nのいずれかに記憶する。また、CM
データは、入力された順番に、順次第1のCMデータ記
憶部105-1、第2のCMデータ記憶部105-2、・・
・と入力する。なお、そのAVデータの切り換えは、図
示せぬAVデータ送信装置100aの制御部からの制御
信号に応じて行う。
【0024】第1〜第nの番組データ記憶部104-1
104-nは、送信データの各チャネルに対応して設けら
れており、分配器103から入力される主たる配信AV
データである番組データを記憶する。なお、本実施の形
態において、第1〜第nの番組データ記憶部104-1
104-nは、ハード磁気ディスク装置により構成され
る。
【0025】第1〜第nのCMデータ記憶部105-1
105-nは、送信データの各チャネルに対応して設けら
れており、分配器103から入力されるCMなどの補助
的な配信AVデータを記憶する。なお、本実施の形態に
おいて、第1〜第nのCMデータ記憶部105-1〜10
-nは、ハード磁気ディスク装置により構成される。
【0026】受信部106は、実時間で収録した生中継
番組をAVデータ送信装置100aから送出する際に、
現場から中継されてくる番組データを受信するための受
信部である。受信した番組データは、第2の画像エンコ
ーダ107に入力される。
【0027】第2の画像エンコーダ107は、受信部1
06から入力された番組データの画像データを符号化し
圧縮する。本実施の形態においては、第1の画像エンコ
ーダ102と同様にMPEG2によりその画像データを
圧縮する。画像データの圧縮された番組データは、選択
スイッチ108-i(i=1〜n)を介して多重化部10
-i(i=1〜n)に入力される。
【0028】第1〜第nの選択スイッチ108-1〜10
-nは、各チャネルに出力する番組データを選択するス
イッチである。選択スイッチ108-i(i=1〜n)の
端子aには番組データ記憶部104-iに記憶されている
番組データが入力されるようになっており、端子bには
第2の画像エンコーダ107からの番組データが入力さ
れるようになっている。したがって、あるチャネルi
(i=1〜n)で予め用意された番組を送信する場合に
は第iの選択スイッチ108-iにおいて端子aを選択
し、実時間で収録されている生中継番組を送信する場合
には端子bを選択する。
【0029】第1〜第nの多重化部109-1〜109-n
は、各々第1〜第nの選択スイッチ108-1〜108-n
で選択された番組データと、第1〜第nのCMデータ記
憶部105-1〜105-nに記憶されているCMデータに
基づいて、そのチャネルi(i=1〜n)における一連
の送信AVデータを生成する。その送信AVデータの生
成の方法としては種々の方法があるが、本実施の形態に
おいては、まず、各チャネルのCMデータ記憶部105
-i(i=1〜n)に記憶されているCMデータの次に、
番組データ記憶部104-iに記憶されている番組データ
を連続して出力することにより一連の送信AVデータを
生成する。
【0030】前述したように、番組データ記憶部104
-iに記憶されている番組データはそのチャネルiに対応
付けられて記憶されたものであるが、CMデータ記憶部
105-iに記憶されているCMデータはそのチャネルに
対応付けられているものではなく、後述するAVデータ
受信装置により選択可能なデータである。しかし、AV
データ送信装置100aから送信される時点において
は、とりあえず番組データの前に付加して送信する。
【0031】第1〜第nの送信用エンコーダ110-1
110-nは、第1〜第nの多重化部109-1〜109-n
から入力された送信AVデータを送信用の信号に変換し
送信用多重化部111に出力する。具体的には、送信用
エンコーダ110-i(i=1〜n)は、送信AVデータ
の各データを伝送用符号化したり、伝送のための変調な
どを行う。
【0032】送信用多重化部111は、n個の送信用エ
ンコーダ110-1〜110-nから出力された各送信用の
信号を多重化して、放送システムにおいて一括的に送信
および選択が可能な信号に変換する。
【0033】送信部112は、送信用多重化部111で
多重化された送信信号を実際に送信する。
【0034】次に、番組データ送信装置10の動作につ
いて説明する。本実施の形態においては、4本の番組A
〜Dと、それに付加する2種類のCM1,2を送信する
場合について説明する。なお、番組A〜Dは各々2時間
の番組であり、CM1,2はたとえば15秒や30秒の
CMをつなげて8分のCMとしたものである。また、番
組A〜Dは各々チャネル1〜4で視聴され、CM1,2
は各チャネルにおいて視聴者の選択により適宜出力され
るように送信される。また、番組A〜C、および、CM
1,2は、既にVTRテープに記録されているAVデー
タであり、番組Dは、実時間で収録されて中継されてく
るAVデータである。
【0035】まず、送信しようとする主たる番組である
番組A〜Cの記録されたVTRテープを、VTR101
により順次再生し、AVデータ送信装置100aへ番組
データを入力する。すなわち、VTR101によりVT
Rテープを順次再生し、第1の画像エンコーダ102で
その画像データをMPEG2により圧縮する。そして、
番組Aはチャネル1により送信する番組データなので分
配器103を介して第1の番組データ記憶部104
-1に、番組Bはチャネル2により送信する番組データな
ので分配器103を介して第2の番組データ記憶部10
-2に、番組Cはチャネル3により送信する番組データ
なので分配器103を介して第3の番組データ記憶部1
04-3に各々記憶される。
【0036】次に、各番組データとともに送信するCM
の入力を行う。CMも通常の番組データと同様に、それ
らが記録されたVTRテープをVTR101で再生し、
第1の画像エンコーダ102で圧縮を行う。そして、圧
縮されたCMデータを、第1のCMデータ記憶部105
-1から順に記憶する。具体的には、CM1を第1のCM
データ記憶部105-1に、CM2を第2のCMデータ記
憶部105-2に記憶する。これにより、送信データの準
備が終了する。
【0037】番組データを送信する際には、第1の選択
スイッチ108-1〜第3の選択スイッチ108-3をa側
にし、第1〜第3の番組データ記憶部104-1〜104
-3に記憶されている番組データを選択する。また、第4
の選択スイッチ108-4をb側にし、受信部106で受
信される生中継番組を選択する。そして、番組データの
提供予定時刻の8分前、図3に示すように番組提供時刻
が0時00分であれば23時52分より、まずチャネル
1およびチャネル2を介してCMデータの送信を開始す
る。具体的には、第1のCMデータ記憶部105 -1およ
び第2のCMデータ記憶部105-2において記憶されて
いるCMデータの再生を行い、再生されたCMデータ
は、第1の多重化部109-1および第2の多重化部10
-2を介して、第1の送信用エンコーダ110-1および
第2の送信用エンコーダ110-2に入力される。第1の
送信用エンコーダ110-1および第2の送信用エンコー
ダ110-2においてそのCMのAVデータはエンコード
され、送信用多重化部111でチャネル1とチャネル2
の送信信号が多重化されて、送信部112より送信され
る。
【0038】次に、その8分後、すなわち0時00分に
なったら、主たる送信対象番組の送信を行う。第1〜第
3の番組データ記憶部104-1〜104-3に記憶されて
いる番組A〜Cの再生を行い、再生された番組データを
第1〜第3の選択スイッチ108-1〜108-3を介して
第1〜第3の多重化部109-1〜109-3に入力する。
また、たとえばスポーツ中継などの受信部106におい
て受信された生中継番組Dは、第2の画像エンコーダ1
07においてその画像データが圧縮され、第4の選択ス
イッチ108-4を介して第4の多重化部109-4に入力
される。そして、第1〜第4の多重化部109-1〜10
-4に入力された各番組データは、第1〜第4の送信用
エンコーダ110-1〜110-4においてエンコードさ
れ、送信用多重化部111で多重化されて送信部112
より送信される。このような処理により、AVデータ送
信装置100aにおいては、図3に示すような各番組の
データストリームが生成され多重化されて送信される。
【0039】第2の実施の形態 本発明の第2の実施の形態として、図1に示した放送シ
ステムに用いるAVデータ受信装置について説明する。
図4は、そのAVデータ受信装置200aの構成を示す
ブロック図である。AVデータ受信装置200aは、受
信データ送信部201、受信部202、選択部203、
通信符号デコーダ205、記憶部207、画像デコーダ
208および制御部209を有する。なお、AVデータ
受信装置200aには、モニタ300およびコマンド入
力器301が接続されている。視聴者は、コマンド入力
器301により所望の番組、および、その番組に対する
CMの挿入方法、挿入量、CMの種類を選択し、モニタ
300に表示される番組およびCMを視聴する。
【0040】まず、各部の構成について説明する。受信
データ送信部201は、AVデータ受信装置200にお
いて受信した番組や選択したCMの量、種類、挿入方法
などの情報を、AVデータの配信元に送信するための送
信装置である。その受信情報は、たとえば電話回線を介
して送信元に送出される。なお、この情報は、送信元に
おいてユーザごとの受信状態を把握したり、有料システ
ムにおいてはその課金の基礎情報として用いられるもの
である。
【0041】受信部202は、送信された信号を受信
し、多重化されている各チャネルの信号を分割して選択
部203に出力する。受信部202は、視聴者がコマン
ド入力器301より入力した番組選択信号に基づいて、
制御部209で生成された制御信号により制御される。
【0042】選択部203は、受信部202より入力さ
れる複数チャネルの信号の中から、1つのチャネルの信
号を選択して、通信符号デコーダ205に出力する。こ
の1つのチャネルの選択も、制御部209からの制御信
号に基づいて行われる。
【0043】通信符号デコーダ205は、選択部203
から入力された受信信号をデコードし、番組データスト
リームに戻し記憶部207に出力する。
【0044】記憶部207は、通信符号デコーダ205
より入力される番組データストリームを記憶する記憶手
段である。本実施の形態においては、記憶部207は2
0分間分のAVデータを記憶可能な記憶容量を有する。
また、記憶部207はたとえばデュアルポートRAMな
どの同時的に入出力可能なメモリで構成されており、通
信符号デコーダ205からのデータの入力と、画像デコ
ーダ208へのデータの出力とを同時的に行えるもので
ある。また、記憶部207は、入力されたデータを通過
させて直ちに画像デコーダ208に出力することも可能
である。
【0045】画像デコーダ208は、制御部209から
の制御信号に基づいて、記憶部207に記憶されている
番組データを順次読み出し、その画像データを復号化す
る。前述したAVデータ送信装置100aにおいては、
画像データをMPEG2により圧縮して送信しているの
で、画像デコーダ208においてはそのMPEG2によ
り圧縮された画像データを伸長し元の画像データに戻
す。画像データの復号化された番組データは、AVデー
タ受信装置200aより出力され、モニタ300に視聴
可能に出力される。
【0046】制御部209は、AVデータ受信装置20
0aを構成する各部を制御して各部に所望の動作をさせ
る。具体的には、たとえば、受信者がコマンド入力器3
01から入力した番組選択信号に基づいて、その所望の
番組を含むチャネル群を受信可能なように、受信部20
2に受信周波数などの受信条件を設定する。また制御部
209は、選択部203における受信信号の選択動作を
制御する。選択部203は、受信者がコマンド入力器3
01から入力したCMの種類の選択情報に基づいて、番
組の送信前に複数チャネルを介して送信される複数のC
Mより任意の1種類のCMを選択する。また、所定時刻
からの番組の送信が開始されると、選択部203は受信
者が選択した番組のチャネルを選択する。
【0047】さらに制御部209は、記憶部207を制
御して、受信されたCMあるいは番組のデータが、受信
者が希望する形式で再生されるように調整する。すなわ
ち、通信符号デコーダ205から入力されるAVデータ
を、そのまま画像デコーダ208に出力するのか、記憶
部207に記憶するのかの調整を行う。また、同時に、
画像デコーダ208に出力するAVデータとして、記憶
部207に記憶されているAVデータを出力するのか、
通信符号デコーダ205から入力されたAVデータをそ
のまま出力するのかなどの調整を行う。
【0048】次に、AVデータ受信装置200aの動作
について説明する。本実施の形態のAVデータ受信装置
200aにおいては、CMの視聴量を、CMを挿入する
回数および1回のCMの長さにより選択することができ
る。また、そのCM番組を挿入する際には、予め決めら
れた所定の箇所で挿入するか、任意の時に選択して挿入
するかを選択することができる。さらに、視聴する番組
がスポーツ中継などの生放送番組だった場合には、CM
を挿入した間の中継AVデータは無視して実時間で視聴
を行うか、CMを挿入した間の中継AVデータはCM終
了後に引き続き視聴するかを選択することができる。な
お、AVデータ受信装置200aは図3に示すような送
信データを受信するものとする。
【0049】以下,図5に示すような、受信者の選択条
件に応じたAVデータの再生状態を参照しながら、各選
択状態のAVデータ受信装置200aの動作について説
明する。図5(A)は、受信者がCMの挿入無しで番組
Aの視聴を希望した際のAVデータ受信装置200aか
らの出力AVデータの状態を示す図である。この場合、
AVデータ受信装置200aにおいては、選択部203
において0時00分よりch1を選択し、その受信信号
を通信符号デコーダ205でデコードして、そのデコー
ドされたAVデータを記憶部207には記憶せず直ちに
画像デコーダ208に入力する。そして、画像デコーダ
208において、その画像データをデコードしてモニタ
300に出力する。その結果、図示のごとく0時00分
から始まり、2時00分までの間中断されることなく番
組Aが出力される。
【0050】図5(B)は、受信者が、回数も少なく1
回当りの時間も短めのCM1が所定の時刻に挿入される
ように番組Aの視聴を希望した場合のAVデータ受信装
置200aからの出力AVデータの状態を示す図であ
る。この場合、AVデータ受信装置200aにおいて
は、CMの送信が開始される23時52分より選択部2
03においてCM1のAVデータが送信されるch1を
選択し、そのデータの受信を開始する。受信したCM1
のAVデータは、記憶部207に順次記憶される。
【0051】0時00分になったら、選択部203にお
いて番組AのAVデータが送信される同じくch1を選
択し、そのデータの受信を開始する。受信した番組Aの
AVデータは、記憶部207に記憶される。また、0時
00分になると、記憶部207からは、既に記憶部20
7に記憶されているCM1の出力が開始される。すなわ
ち、CM1のデータが記憶部207より読み出され、画
像デコーダ208を介してモニタ300に出力される。
30秒間CM1を出力したら、記憶部207は、0時0
0分に受信し記憶した番組AのAVデータの出力を開始
する。したがって、受信した時刻より30秒遅れのAV
データが記憶部207から出力される。
【0052】0時30分になったら、再び記憶部207
は番組Aの出力を中断してCM1の続きのデータを30
秒間出力する。その結果、視聴者には0時30分に再び
30秒間のCMが出力される。この間に受信した番組A
のAVデータは記憶部207に記憶される。そして、0
時30分30秒になったら、今度は1秒前に受信し記憶
した番組AのAVデータの出力を記憶部207は開始す
る。以後同様に、1時00分および1時30分にも30
秒ずつのAVデータの挿入を行う。その結果、その出力
AVデータは図5(B)のようになる。すなわち、視聴
者は30分ごとに30秒のCMを視聴して、2時02分
に番組Aの全ての視聴を終了することができる。なお、
このような受信を可能にするためには、記憶部207は
少なくともCM1の出力分、すなわち、2分間のAVデ
ータを記憶可能なだけの記憶容量が必要である。
【0053】図5(C)は、受信者が、回数は多いが1
回当りは短めにCM1が挿入されるように番組Aの視聴
を希望した場合のAVデータ受信装置200aからの出
力AVデータの状態を示す図である。この場合の基本的
な動作は図5(B)の場合と同じである。まず、CMの
送信が開始される23時52分より選択部203におい
てCM1のAVデータが送信されるch1を選択し、C
M1の受信を開始し、記憶部207に記憶する。0時0
0分になったら、選択部203において番組AのAVデ
ータが送信される同じくch1を選択し、そのデータの
受信を開始し、その番組AのAVデータを記憶部207
に記憶する。また、記憶部207からCM1の出力を開
始する。そして、30秒間CM1を出力したら、0時0
0分に受信した番組AのAVデータの出力を開始する。
【0054】そして図5(C)の受信状態においては、
0時15分になったら番組Aの出力を中断してCM1の
続きのデータを30秒間出力する。その結果、視聴者に
は0時15分に再び30秒間のCMが出力される。以後
同様に、0時30分、0時45分、1時00分、1時1
5分、1時30分、および、1時45分に30秒のAV
データの挿入を行う。その結果、その出力AVデータは
図5(C)のようになり、視聴者は15分ごとの8回の
30秒CMを視聴して、2時04分に番組Aの全ての視
聴を終了することになる。なお、このような受信を可能
にするためには、記憶部207は少なくともCM1の出
力分、すなわち、4分間のAVデータを記憶可能なだけ
の記憶容量が必要である。
【0055】図5(D)は、受信者が比較的多くのCM
が挿入されるような視聴方法を選択した場合の、AVデ
ータ受信装置200aからの出力AVデータの状態を示
す図である。この場合も基本的な動作は図5(B),
(C)の場合と同じであるが、CMの1回当りの出力時
間が1分となっている。すなわち、この場合AVデータ
受信装置200aは、0時00分から1分間CM1を出
力した後、0時00分に受信した番組AのAVデータの
出力を開始する。そして、視聴者は15分ごとの8回の
1分CMを視聴して、2時08分に番組Aの全ての視聴
を終了することになる。なお、このような受信を可能に
するためには、記憶部207は少なくともCM1の出力
分、すなわち、8分間のAVデータを記憶可能なだけの
記憶容量が必要である。
【0056】図5(E)は、CMの量および挿入方法は
図5(D)の場合と同様であるが、選択したCMの種類
が異なる。すなわち、視聴者がCM2の視聴を希望した
場合のAVデータ受信装置200aからの出力AVデー
タの状態を示す図である。この場合、AVデータ受信装
置200aにおいては、CMの送信が開始される23時
52分より選択部203においてCM2のAVデータが
送信されるch2を選択し、そのデータの受信を開始す
る。受信したCM2のAVデータは、記憶部207に順
次記憶される。
【0057】0時00分になったら、選択部203にお
いて番組AのAVデータが送信されるch1を選択し、
そのデータの受信を開始する。受信した番組AのAVデ
ータは、記憶部207に記憶される。そして、0時00
分から、記憶部207に既に記憶されているCM2の出
力が開始される。すなわち、CM2のAVデータが記憶
部207より読み出され、画像デコーダ208を介して
モニタ300に出力される。そして、1分間CM2を出
力したら、記憶部207においては、0時00分に受信
し記憶した番組AのAVデータの出力を行う。以下、動
作は前述した図5(D)の場合と同じである。
【0058】図5(F)は、図5(B)の場合と同様
に、可能な限り少なめ、すなわち、回数も少なく1回当
りの時間も短めにCM1が挿入されるような視聴を希望
した場合であるが、そのCMの挿入時刻については任意
の時刻に挿入されるようにしたものである。この場合
も、CMの送信が開始される23時52分より選択部2
03においてCM1のAVデータが送信されるch1を
選択し、そのデータの受信を開始し、受信したデータを
記憶部207に記憶する。0時00分になったら、番組
Aのデータが送信されるch1を選択し、受信したデー
タを記憶部207に記憶すると同時に、既に記憶部20
7に記憶されているCM1の出力を開始する。そして、
30秒間CM1を出力したら、0時00分に受信し記憶
した番組AのAVデータの出力を開始する。
【0059】その後、任意の時刻に制御部209に入力
されたCM挿入命令に基づいて、制御部209が記憶部
207にCM挿入の制御信号を出力すると、記憶部20
7は番組Aの出力を中断してCM1の続きのデータを3
0秒間出力する。この間に受信した番組AのAVデータ
は記憶部207に記憶される。以後同様に、任意の時刻
に発生するCM挿入命令に基づいて、CMが挿入され
る。本実施の形態において、CM挿入命令は、視聴者が
コマンド入力器301より入力するものとする。すなわ
ち、視聴者は番組視聴中の任意の箇所で、CMを見るこ
とができる。なお、このCM挿入命令は、送信されてく
るAVデータに重畳して入力されるような形態であって
もよく、任意の方法で生成してよい。
【0060】図5(G)および(H)は、生中継番組を
視聴する場合などに、そのCMの挿入方法を選択可能に
したものである。図5(G)は、CMを挿入中に受信し
たAVデータは出力しないものの、番組としては常に受
信している時点のAVデータを出力するようにした、す
なわち、実時間性を尊重して番組を出力するようにした
ものである。この場合も、CMの送信が開始される23
時52分より選択部203においてCM1のAVデータ
が送信されるch1を選択し、そのデータの受信を開始
し、受信したデータを記憶部207に記憶する。0時0
0分になったら、選択部203は、生中継番組である番
組Dのデータが送信されるch4を選択するが、受信し
たデータの記憶は行わない。一方で、既に記憶部207
に記憶されているCM1の出力を開始する。そして、3
0秒間CM1を出力したら、ch4により受信している
番組DのAVデータをそのまま出力する。
【0061】次に、たとえば受信する番組のデータに重
畳されているCM挿入命令に基づいて、CMの挿入時刻
になると、記憶部207は既に記憶されているCM1の
続きの30秒のデータを出力し、その間、番組Dの出力
は中断される。その中断している間の番組DのAVデー
タはそのまま廃棄される。そして、CMが終了したら、
その時点で受信した番組DのAVデータを再び出力す
る。このように、図5(G)のような番組の視聴方法に
おいては、CMの間の番組は視聴できなくなるものの、
受信したAVデータを実時間で視聴することが可能にな
る。
【0062】図5(H)は、CM挿入中に受信したAV
データを記憶しておき、受信したAVデータの連続性を
断たないように出力するようにしたものである。CMの
送信が開始される23時52分より選択部203におい
てCM1のAVデータが送信されるch1を選択し、そ
のデータの受信を開始し、受信したデータを記憶部20
7に記憶する。0時00分になったら、選択部203
は、生中継番組である番組Dのデータが送信されるch
4を選択し、その間に受信したデータを順次記憶部20
7に記憶する。そして、既に記憶部207に記憶されて
いるCM1の出力を開始する。そして、30秒間CM1
を出力したら、記憶部207に記憶されている30秒前
に受信した番組DのAVデータを出力する。
【0063】そして、たとえば受信する番組のデータに
重畳されているCM挿入命令に基づいて、CMの挿入時
刻になると、記憶部207は既に記憶されているCM1
の続きの30秒のデータを出力する。その間も、番組D
の受信したAVデータは順次記憶部207に記憶され
る。CMが終了したら、記憶部207に記憶されてい
る、番組Dの続きのデータを出力する。このように、図
5(H)のような番組の視聴方法においては、番組Dの
実時間性は失われるものの、番組の一部を逃すことなく
連続性を維持して視聴することが可能になる。
【0064】このように、本実施の形態のAVデータ受
信装置200aにより、前述したような本実施の形態の
AVデータ送信装置100aにより送信されたAVデー
タを受信し番組を視聴すれば、補助的な配信対象AVデ
ータであるCMの量、種類、挿入形態や、主たる配信対
象AVデータである番組の出力形態を、任意の形態にす
ることができ、視聴者の所望の形態でAVデータを受信
できる。また、本実施の形態のAVデータ受信装置20
0aにおいては、その視聴者が選択した受信形態を送信
側に伝達することができるので、送信側において各視聴
者の受信形態を的確に把握することができる。
【0065】第3の実施の形態 本発明の第3の実施の形態として、図1に示した放送シ
ステムに用いるAVデータ送信装置100aの変形例に
ついて説明する。本実施の形態のAVデータ送信装置1
00の構成は、第1の実施の形態として図1に示したA
Vデータ送信装置100aの構成と同じである。しか
し、第1の実施の形態のAVデータ送信装置100aに
おいては、VTR101で再生し、画像エンコーダ10
2で符号化されたCMのAVデータを、分配器103に
より切り換えて、n個のCMデータ記憶部105-1〜1
05-nのいずれか1つに記憶していた。具体的には、順
次再生される複数のCMを、第1のCMデータ記憶部1
05-1から順番に記憶していた。
【0066】本実施の形態のAVデータ送信装置100
においては、CMのAVデータを生成する際には、主た
る送信対象の番組データが送信される全てのチャネルの
CMデータ記憶部105-i(i=1〜m;m≦n)にそ
のCMのAVデータを出力し記憶する。そして、その送
信データは、図6に示すように、各番組データの前に、
選択される可能性のある全てのCMが各チャネルごとに
付加されて送信される。
【0067】第1の実施の形態のAVデータ送信装置1
00aにおいては、図3に示すように、CMと主たる番
組とは全く独立に考えて、CMはいずれかのチャネルに
より送信していた。その結果、視聴者が番組Bの視聴を
選択したとしても、選択したCMがCM1であれば、0
時00分まではまずch1を選択し、0時00分以降主
たる送信対象の番組が送信されるチャネルを選択しなけ
ればならなかった。
【0068】しかし、本実施の形態のAVデータ送信装
置100においては、視聴者が選択した番組が送信され
るチャネルを最初から選択すれば、各チャネルごとに、
前述したような所望の形態で番組の視聴を可能にする全
てのCMが受信できる。その結果、AVデータ受信装置
200aにおいて、選択部203に対する細かな制御が
不必要となる。
【0069】第4の実施の形態 本発明の第4の実施の形態として、第1および第3の実
施の形態として説明したAVデータ送信装置の変形例に
ついて説明する。本実施の形態のAVデータ送信装置1
00の構成も、図1に示したAVデータ送信装置100
aの構成と同じであるが、第1〜第nの多重化部109
の機能が異なり、その結果、送信データの形式も前述し
た各実施の形態とは異なる。本実施の形態の多重化部1
09においては、まずCMのデータを送信しその後主た
る送信対象の番組のデータを送信するのではなく、番組
のデータの中にCMのデータを多重化して送信する。
【0070】本実施の形態のAVデータ送信装置100
においては、前述した各実施の形態と同様に、各チャネ
ルごとに番組のデータが番組データ記憶部104-iに、
CMのデータがCMデータ記憶部105-iに記憶され
る。そして、多重化部109-iにおいては、番組データ
記憶部104-iから読み出した映像データの垂直同期中
に、CMデータ記憶部105-iから読み出したCMのデ
ータの一部を挿入して番組のAVデータとCMのAVデ
ータを多重化する。具体的には、図7(A)に示すよう
に、番組データの1フィールド間にCMデータの20ラ
イン分を挿入する。
【0071】その結果、図7(B)に示すように、有効
ライン数が480ライン(NTSC信号の場合)とする
と、12フレーム(24フィールド)でCMの1フレー
ムの画像データが送信される。また、CMの1フレーム
に対する音声データと制御情報は、番組データの3フレ
ーム分で送信可能な情報量となる。そのため結局、図7
(B)に示すように、番組データの15フレームの間
に、CMの1フレーム分のデータが多重化される。その
結果、図7(C)に示すように、225秒分の番組デー
タに対して15秒CM1本、15分間の番組データに対
して15秒CM4本、すなわち1分間のCMが多重化可
能となる。
【0072】このように多重化したデータを多重化部1
09で生成し、以後同様に送信用エンコーダ110で符
号化し、送信用多重化部111で各チャネルの信号を多
重化して送信部112より送信する。その結果、図8に
示すような番組とCMとが多重化されたデータが送信さ
れる。このような構成にすれば、視聴者は0時00分直
前にその番組の視聴を要求した場合などにおいても、そ
の番組を適切に視聴可能になる。
【0073】第5の実施の形態 本発明の第5の実施の形態として、前述した各実施の形
態のAVデータ送信装置の変形例について説明する。本
実施の形態のAVデータ送信装置100bの構成を、図
9に示す。図9に示すAVデータ送信装置100bは、
前述したAVデータ送信装置100aの第1〜第nのC
Mデータ記憶部105-1〜105-n、および、第1〜第
nの多重化部109-1〜109-nを省略した構成であ
る。
【0074】このような構成のAVデータ送信装置10
0bにおいては、CMを1つの番組として扱い、CM専
用のチャネルを設けてAVデータを送信するようにして
いる。すなわち、CMをVTR101で再生した際に
は、その画像エンコーダ102でエンコードされたAV
データは、全て第5の番組データ記憶部104-5に記憶
される。そして、AVデータ送信時には、この第5の番
組データ記憶部104-5に記憶されているCMデータを
繰り返し読み出して、第1〜第4の番組データ記憶部1
04-1〜104-4に記憶されている番組A〜番組Dの送
信と平行してch5を介して送信する。
【0075】そのAVデータの送信状態を図10に示
す。図10に示すように、前述じた実施の形態と同様
に、0時00分よりch1〜ch4において、番組A〜
番組Dの送信が開始されている。そしてさらに、ch5
には、CMデータが繰り返し送信されている。このよう
な構成にして番組データおよびCMデータを送信して
も、前述した各実施の形態のAVデータ送信装置により
AVデータを送信した場合と同様の処理が可能である。
そして、このような送信形態にすれば、AVデータ送信
装置100において、n個のCMデータ記憶部105お
よびn個の多重化部109が不必要となり、装置構成が
より簡単になる。
【0076】第6の実施の形態 本発明の第6の実施の形態として、図4に示したAVデ
ータ受信装置の変形例について説明する。本実施の形態
のAVデータ受信装置200bは、図9に示すようなA
Vデータ送信装置100bにより図10に示すように送
信される主たる番組のAVデータおよびCMのAVデー
タを受信し、所望の形態でモニタ300に出力するもの
である。図11は、そのAVデータ受信装置200bの
構成を示すブロック図である。AVデータ受信装置20
0bは、図4に示したAVデータ受信装置200aの構
成に加えて、さらに、第2の選択部204および第2の
通信符号デコーダ206を有する。
【0077】第1の選択部203は、受信部202より
入力される複数チャネルの信号の中から、主たる送信対
象の番組が送信される1つのチャネルの信号を選択して
第1の通信符号デコーダ205に出力する。また、第2
の選択部204は、受信部202で受信した複数チャネ
ルの信号の中から、CMのAVデータが送信されるチャ
ネルを常に選択し、第2の通信符号デコーダ206に出
力する。第1の通信符号デコーダ205は、第1の選択
部203から入力された受信信号をデコードし、番組デ
ータストリームに戻し記憶部207に出力する。また、
第2の通信符号デコーダ206は、第2の選択部204
から入力されたCMのAVデータをデコードし、番組デ
ータストリームに戻し記憶部207に出力する。
【0078】記憶部207においては、0時00分にな
ったら、まず、第2の通信符号デコーダ206から入力
されるCMのAVデータを30秒間、そのまま画像デコ
ーダ208に出力する。その間に第1の通信符号デコー
ダ205から入力される所望の番組のAVデータは、記
憶部207に記憶しておく。30秒間CMを出力し0時
00分30秒になったら、記憶部207は、記憶部20
7内に既に記憶されている0時00分から受信した30
秒前の所望の番組のAVデータの出力を開始する。な
お、その間も、通信符号デコーダ205から記憶部20
7に入力されるAVデータは順次記憶部207に記憶し
ておく。この時、記憶部207においては、常に30秒
分のAVデータが記憶されることになる。
【0079】そして、0時30分になったら、記憶部2
07は第2の通信符号デコーダ206から入力されるC
MのAVデータを再び選択し画像デコーダ208に出力
する。その間に第1の通信符号デコーダ205から入力
されるAVデータは、順次記憶部207に記憶され、3
0秒のCMの出力が終了したら、記憶部207は記憶さ
れている所望の番組のAVデータを出力する。この時、
記憶部207においては、常に1分のAVデータが記憶
されることになる。以後同様に、CMを出力するとき
に、第2の通信符号デコーダ206からのAVデータを
選択し、その間の番組のAVデータは記憶部207に記
憶する。このようにすれば、図5(B)に示すような形
態で、AVデータを出力することができる。
【0080】なお、本実施の形態では、図10に示すよ
うな形態の信号を受信して、図5(B)に示すような形
態で番組およびCMを出力する場合についてのみ説明し
たが、第2の実施の形態のAVデータ受信装置200a
と同様に、視聴者の要求に応じて図5(A)〜(H)の
任意の形態でAVデータを出力することができる。
【0081】なお、本発明のAVデータ送信装置は、前
述した第1〜第4の実施の形態に限れるものではなく、
種々の改変が可能である。たとえば、本実施の形態にお
いては、VTR装置により配信予定のある番組データの
記録されたVTRテープを再生して、AVデータ送信装
置へ番組データを読み込んでいた。しかし、その他の記
録媒体から再生するようにしたり、たとえば大容量のビ
デオライブラリなどから直接番組データを供給されるよ
うにしてもよい。
【0082】また、画像エンコーダにおいて画像データ
を符号化する方法も、MPEG2に限らず、任意の方法
でよい。さらに、番組データ送信装置に既に圧縮された
番組データが供給されるような場合には、画像エンコー
ダを実質的に省略したような構成にしてもよい。
【0083】また、図2に示したAVデータ送信装置1
00aにおいては、複数チャネルの番組データを多重化
して送信するようにしたが、これらは全く独立な系統に
より送信するようにしてもよい。すなわち、実際の伝送
時の信号形態は任意でよい。また、その伝送信号に応じ
て、図4に示したAVデータ受信装置200aの受信部
202の構成も任意に変更してよい。
【0084】
【発明の効果】本発明のAVデータ送信装置、AVデー
タ受信装置およびそれらにより構成される放送システム
によれば、視聴者の要求に応じた形態で、適宜CMを挿
入されながら所望の番組の視聴が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の放送システムの概略構
成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態のAVデータ送信装
置の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態のAVデータ送信装
置から出力されるAVデータの形態を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態のAVデータ受信装
置の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態のAVデータ受信装
置による番組の視聴形態を示す図であり、(A)はCM
が全く入らない状態で番組Aを視聴する状態を示す図、
(B)は30分ごとに30秒CMが入る状態で番組Aを
視聴する状態を示す図、(C)は15分ごとに30秒C
Mが入る状態で番組Aを視聴する状態を示す図、(D)
は15分ごとに1分CMが入る状態で番組Aを視聴する
状態を示す図、(E)は15分ごとに1分の別のCMが
入る状態で番組Aを視聴する状態を示す図、(F)は任
意の時刻にCMを入れながら番組Aを視聴する状態を示
す図、(G)はCM中は番組をカットしながら実時間で
番組Dを視聴する状態を示す図、(H)はCM中の番組
は順次ずらしながら連続性を維持して番組Dを視聴する
状態を示す図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態のAVデータ送信装
置から出力されるAVデータの形態を示す図である。
【図7】本発明の第4の実施の形態のAVデータ送信装
置から出力されるAVデータにおいて番組データ中にC
Mデータを多重化する方法を示す図であり、(A)は1
フレームの番組データに20ラインのCMデータを挿入
する状態を示す図、(B)は15フレームの番組データ
中に1フレームのCMデータを挿入する状態を示す図、
(C)は15分の番組データ中に1分のCMデータを挿
入する状態を示す図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態のAVデータ送信装
置から出力されるAVデータの形態を示す図である。
【図9】本発明の第5の実施の形態のAVデータ送信装
置の構成を示すブロック図である。
【図10】本発明の第5の実施の形態のAVデータ送信
装置から出力されるAVデータの形態を示す図である。
【図11】本発明の第6の実施の形態のAVデータ受信
装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
100…AVデータ送信装置 101…VTR 102…第1の
画像エンコーダ 103…分配器 104…番組デ
ータ記憶部 105…CMデータ記憶部 106…受信部 107…第2の画像エンコーダ 108…選択ス
イッチ 109…多重化部 110…送信用
エンコーダ 111…送信用多重化部 112…送信部 200…AVデータ受信装置 201…受信データ送信部 202…受信部 203…選択部 204…第2の
選択部 205…(第1の)通信符号デコーダ 206…第2の
通信符号デコーダ 207…(第1の)記憶部 208…画像デ
コーダ 209…制御部 300…モニタ 301…コマンド入力器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/173

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主たる送信対象である第1のAVデータと
    付加的な送信対象の第2のAVデータとを含むAVデー
    タを受信する受信手段と、 少なくとも前記第2のAVデータの出力条件に関する情
    報を入力する出力条件入力手段と、 前記入力された出力条件に基づいて前記第2のAVデー
    タを前記第1のAVデータに挿入して出力するAVデー
    タ出力手段とを有するAVデータ受信装置。
  2. 【請求項2】前記出力条件入力手段は、前記第1のAV
    データの出力期間中における、前記第2のAVデータの
    出力回数および1回の出力当りの出力時間を入力し、 前記AVデータ出力手段は、前記入力された回数および
    時間に基づいて前記第2のAVデータを挿入して前記第
    1のAVデータを出力する請求項1記載のAVデータ受
    信装置。
  3. 【請求項3】前記受信手段は、複数種類の前記第2のA
    Vデータを含むAVデータを受信し、 前記出力条件入力手段は、前記複数種類の前記第2のA
    Vデータの中から任意の第2のAVデータを選択する情
    報を入力し、 前記AVデータ出力手段は、前記選択された第2のAV
    データを前記第1のAVデータに挿入して出力する請求
    項1または2記載のAVデータ受信装置。
  4. 【請求項4】前記出力条件入力手段は、前記第2のAV
    データを前記第1のAVデータに挿入するタイミングを
    指示する情報を入力し、 前記AVデータ出力手段は、前記指示されたタイミング
    で前記第2のAVデータを前記第1のAVデータに挿入
    して出力する請求項1〜3いずれか記載のAVデータ受
    信装置。
  5. 【請求項5】前記出力条件入力手段は、前記第2のAV
    データを挿入した際に、前記挿入された箇所に対応する
    前記第1のAVデータを出力しないか順次ずらして出力
    するかを選択する情報を入力し、 前記AVデータ出力手段は、前記選択された出力状態に
    なるように、前記第1のAVデータを前記挿入された第
    2のAVデータに続いて出力する請求項1〜4いずれか
    記載のAVデータ受信装置。
  6. 【請求項6】前記入力された出力条件に基づいて、前記
    AVデータ出力手段より出力された前記第1のAVデー
    タおよび前記第2のAVデータの出力状態の情報を伝送
    路に出力する出力状態報知手段をさらに有する請求項1
    〜5いずれか記載のAVデータ受信装置。
  7. 【請求項7】主たる送信対象の第1のAVデータと、視
    聴時において前記第1のAVデータの間に選択的に挿入
    される可能性のある付加的な送信対象の第2のAVデー
    タとを、各々容易に分離できるように多重化した送信用
    AVデータを生成する送信用データ生成手段と、 前記生成された送信用AVデータを一括的に受信できる
    ように送信する送信手段とを有するAVデータ送信装
    置。
  8. 【請求項8】前記送信データ生成手段は、前記第1のA
    Vデータに先立って前記第2のAVデータを配し、前記
    第1のAVデータと前記第2のAVデータとを時間的に
    多重化した前記送信AVデータを生成する請求項7記載
    のAVデータ送信装置。
  9. 【請求項9】前記送信用データ生成手段は、前記第1の
    AVデータに先立って、当該第1のAVデータに対して
    挿入される可能性のある複数の前記第2のAVデータを
    配し、前記第1のAVデータと前記複数の第2のAVデ
    ータとを時間的に多重化した前記送信AVデータを生成
    する請求項8記載のAVデータ送信装置。
  10. 【請求項10】前記送信データ生成手段は、前記第1の
    AVデータの垂直同期期間中に、前記第2のAVデータ
    を多重化した前記送信AVデータを生成する請求項7記
    載のAVデータ送信装置。
  11. 【請求項11】前記送信データ生成手段は、前記第1の
    AVデータと、前記第2のAVデータが繰り返し連続的
    に配されたAVデータとを、各々別のチャネルに出力
    し、 前記送信手段は、前記複数のチャネルのAVデータを一
    括的に受信できるように送信する請求項7記載のAVデ
    ータ送信装置。
  12. 【請求項12】前記第2のAVデータは、コマーシャル
    番組を含む各々独立した短時間のAVデータを連続させ
    て構成したAVデータである請求項7〜11いずれか記
    載のAVデータ送信装置。
  13. 【請求項13】主たる送信対象の第1のAVデータと、
    コマーシャル番組を含む第2のAVデータとを、一括的
    に受信できるような送信用AVデータとして送信する送
    信装置と、 前記送信された送信用AVデータを受信し、入力された
    前記第2のAVデータの出力条件に基づいて、前記第2
    のAVデータを前記第1のAVデータに適宜挿入して出
    力する受信装置とを有する放送システム。
JP7282144A 1995-10-30 1995-10-30 Avデータ受信装置、avデータ送信装置および放送システム Pending JPH09130346A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282144A JPH09130346A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 Avデータ受信装置、avデータ送信装置および放送システム
CA002188733A CA2188733C (en) 1995-10-30 1996-10-24 Video data receiving apparatus, video data transmitting apparatus, and broadcasting system
AU70393/96A AU701495B2 (en) 1995-10-30 1996-10-24 Video data receiving apparatus, video data transmitting apparatus, and broadcasting system
SG9610927A SG80558A1 (en) 1995-10-30 1996-10-25 Video data receiving apparatus, video data transmitting apparatus, and broadcasting system
US08/736,603 US5886731A (en) 1995-10-30 1996-10-25 Video data receiving apparatus, video data transmitting apparatus, and broadcasting system
MYPI96004467A MY120909A (en) 1995-10-30 1996-10-26 Video data receiving apparatus, video data transmitting apparatus, and broadcasting system.
IDP963107A ID16460A (id) 1995-10-30 1996-10-28 Peralatan penerima data video, peralatan pentransmisi data video, dan sistim penyiaran
EP96307782A EP0772360B1 (en) 1995-10-30 1996-10-28 Video data receiving apparatus, video data transmitting apparatus, and broadcasting system
DE69620976T DE69620976T2 (de) 1995-10-30 1996-10-28 Videodatenempfänger, Videodatensender und Rundfunksystem
RU96121237/09A RU2157055C2 (ru) 1995-10-30 1996-10-29 Принимающее видеоданные устройство, передающее видеоданные устройство передачи (варианты) и система вещания
CN96121931A CN1099195C (zh) 1995-10-30 1996-10-30 视频数据接收设备、视频数据发射装置和广播系统
KR1019960049857A KR100426891B1 (ko) 1995-10-30 1996-10-30 영상데이터수신장치,영상데이터송신장치,및방송시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282144A JPH09130346A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 Avデータ受信装置、avデータ送信装置および放送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09130346A true JPH09130346A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17648686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7282144A Pending JPH09130346A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 Avデータ受信装置、avデータ送信装置および放送システム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5886731A (ja)
EP (1) EP0772360B1 (ja)
JP (1) JPH09130346A (ja)
KR (1) KR100426891B1 (ja)
CN (1) CN1099195C (ja)
AU (1) AU701495B2 (ja)
CA (1) CA2188733C (ja)
DE (1) DE69620976T2 (ja)
ID (1) ID16460A (ja)
MY (1) MY120909A (ja)
RU (1) RU2157055C2 (ja)
SG (1) SG80558A1 (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127225A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Toshiba Corp 多チャンネルデジタルデータ送出装置および方法
JPH1169249A (ja) * 1997-06-12 1999-03-09 Toshiba Corp 情報表示制御方法、情報送信方法、情報表示装置及び記録媒体
WO1999049661A1 (fr) * 1998-03-25 1999-09-30 Kabusikigaisha Dentu Dispositif de reception selective de radiodiffusion numerique et procede associe
WO2000054503A1 (fr) * 1999-03-11 2000-09-14 Sony Corporation Recepteur d'information et procede de reception d'information
JP2001061111A (ja) * 1999-07-09 2001-03-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 広告表示方法,放映装置,媒体,および広告販売方法
JP2001292115A (ja) * 2000-01-31 2001-10-19 Sony Corp 情報提供システム、情報端末装置、情報サーバ装置及び情報提供方法
WO2001093582A1 (fr) * 2000-05-30 2001-12-06 Dentsu Inc. Procede de diffusion, systeme de diffusion et recepteur de diffusion
JP2001350940A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インターネットシステムにおける番組提供方法
JP2002016568A (ja) * 2000-04-14 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送装置、受信装置、放送方法、受信方法、記録媒体及びプログラム
JP2002057637A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Sharp Corp 番組放送装置、番組受信装置及び番組放送システム
JP2002152614A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Sony Corp 受信装置および方法、放送装置および方法、並びに記録媒体
JP2002251157A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Sharp Corp コンテンツ及びcm記録方法、並びにコンテンツ及びcm配信方法、並びにコンテンツ及びcm記録装置、並びにコンテンツ及びcm配信装置、並びに記録媒体
JP2002290889A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Sony Corp コンテンツ記録再生装置及び方法、コンテンツ提供装置及び方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
JP2003115005A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Oki Electric Ind Co Ltd 情報通信システム,情報通信方法,情報配信サーバ,情報受信端末,プログラム及び記録媒体
JP2003524966A (ja) * 2000-02-01 2003-08-19 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド 記録されたプログラムを用いてプロモーションを提供するためのシステムおよび方法
JP2003242410A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Fujitsu Ltd 情報配信方法及びコンピュータプログラム
JP2006279996A (ja) * 2006-06-12 2006-10-12 Hitachi Ltd 再生方法及び再生装置
JP2007251969A (ja) * 2007-04-03 2007-09-27 Hitachi Ltd 番組出力方法及び視聴者端末装置
WO2007119345A1 (ja) * 2006-03-14 2007-10-25 Kddi Corporation コンテンツ配信装置、受信装置、コンテンツ配信方法、受信方法およびプログラム
JP2009071519A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Yamaha Corp コンテンツ配信システム
US7526433B2 (en) 2001-09-04 2009-04-28 Panasonic Coporation Virtual content distribution system
JP2010045841A (ja) * 2009-11-16 2010-02-25 Sharp Corp 番組放送装置
JP2010063145A (ja) * 1998-10-13 2010-03-18 Index Systems Inc 視聴者ターミナルへ広告メッセージを選択的に供給するための方法及び装置
JP2010171995A (ja) * 2010-03-09 2010-08-05 Sharp Corp 番組受信装置、番組放送装置及び番組放送システム
JP2010200325A (ja) * 2010-03-12 2010-09-09 Hitachi Ltd 受信装置及び受信方法
JP2010239656A (ja) * 2010-06-11 2010-10-21 Hitachi Ltd 受信装置及び受信方法
JP2012029311A (ja) * 1999-08-27 2012-02-09 Koninkl Philips Electronics Nv 広告システム及びその動作方法
US8429010B2 (en) 2001-06-18 2013-04-23 Panasonic Corporation CM data management apparatus/method, pay-program reception terminal/method, pay-program transmission/reception system, and computer-readable storage medium storing computer program to realize these methods
JP2013258746A (ja) * 2006-10-17 2013-12-26 Google Inc 標的を定めたビデオ広告
JP2014143722A (ja) * 1999-08-31 2014-08-07 Thomson Licensing ターゲット決めされたビデオ番組編成の配送のための方法および装置
US8826360B2 (en) 1998-06-17 2014-09-02 Hitachi Consumer Electronics, Co., Ltd. Broadcasting method and broadcast signal receiving apparatus
JP2016502819A (ja) * 2013-08-07 2016-01-28 ダブリュー コーポレーション カンパニー リミテッドW Corporation Co., Ltd. 単一ソースによる多チャンネル代替広告処理及びスケジュール管理方法
US9288521B2 (en) 2014-05-28 2016-03-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for updating media asset data based on pause point in the media asset

Families Citing this family (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6239794B1 (en) 1994-08-31 2001-05-29 E Guide, Inc. Method and system for simultaneously displaying a television program and information about the program
US6418556B1 (en) 1993-09-09 2002-07-09 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method
US8793738B2 (en) 1994-05-04 2014-07-29 Starsight Telecast Incorporated Television system with downloadable features
US6769128B1 (en) 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US7917922B1 (en) 1995-06-08 2011-03-29 Schwab Barry H Video input switching and signal processing apparatus
US8850477B2 (en) 1995-10-02 2014-09-30 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for linking television viewers with advertisers and broadcasters
US6732369B1 (en) 1995-10-02 2004-05-04 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for contextually linking television program information
US6323911B1 (en) 1995-10-02 2001-11-27 Starsight Telecast, Inc. System and method for using television schedule information
US5940073A (en) 1996-05-03 1999-08-17 Starsight Telecast Inc. Method and system for displaying other information in a TV program guide
JP3750760B2 (ja) * 1996-10-24 2006-03-01 ソニー株式会社 繰返し使用データ挿入装置およびディジタル放送送信システム
EP0841820A3 (en) * 1996-11-08 2005-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for encoding, multiplexing and transmitting a video signal
US8635649B2 (en) 1996-12-19 2014-01-21 Gemstar Development Corporation System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
US6687906B1 (en) 1996-12-19 2004-02-03 Index Systems, Inc. EPG with advertising inserts
ES2183229T3 (es) * 1996-12-20 2003-03-16 Princeton Video Image Inc Dispositivo descodificador para la insercion electronica modulada de indicaciones en videos.
MX355544B (es) 1997-07-21 2018-04-20 Gemstar Dev Corporation Metodo para navegar a traves de una guia de programas de television.
US6226444B1 (en) 1997-09-30 2001-05-01 Intel Corporation Method and apparatus for recording program data without commercials
US6604240B2 (en) 1997-10-06 2003-08-05 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system with operator showcase
WO1999029109A1 (en) 1997-12-01 1999-06-10 Starsight Telecast, Inc. Electronic program guide system with advertising messages in pop-ups
US7185355B1 (en) 1998-03-04 2007-02-27 United Video Properties, Inc. Program guide system with preference profiles
IL138067A0 (en) * 1998-03-04 2001-10-31 United Video Properties Inc Program guide system with targeted advertising
EP1060617B1 (en) * 1998-03-04 2004-05-06 United Video Properties Inc. Program guide system with monitoring of advertisement usage and user activities
US6564379B1 (en) 1998-04-30 2003-05-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with flip and browse advertisements
US20020095676A1 (en) 1998-05-15 2002-07-18 Robert A. Knee Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US6742183B1 (en) * 1998-05-15 2004-05-25 United Video Properties, Inc. Systems and methods for advertising television networks, channels, and programs
US6563515B1 (en) 1998-05-19 2003-05-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with video window browsing
US7603684B1 (en) 1998-05-19 2009-10-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with video-on-demand browsing
KR100640117B1 (ko) * 1998-06-30 2006-10-31 도꾜 브로드캐스팅 시스템, 인크. 디지탈 방송 서비스에 이용되는 단말 장치 및 이것을 제어하는 방법 및 방송 장치
US6442755B1 (en) 1998-07-07 2002-08-27 United Video Properties, Inc. Electronic program guide using markup language
TW416224B (en) * 1998-07-07 2000-12-21 United Video Properties Inc Interactive television program guide system with local advertisements
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
JP2000115102A (ja) * 1998-08-07 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組放送システム
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
TW463503B (en) 1998-08-26 2001-11-11 United Video Properties Inc Television chat system
TW447221B (en) * 1998-08-26 2001-07-21 United Video Properties Inc Television message system
JP4178631B2 (ja) * 1998-12-02 2008-11-12 ソニー株式会社 受信装置および方法、送信装置
US20020144263A1 (en) * 2000-08-31 2002-10-03 Eldering Charles A. Grouping of advertisements on an advertising channel in a targeted advertisement system
US20020083439A1 (en) * 2000-08-31 2002-06-27 Eldering Charles A. System for rescheduling and inserting advertisements
US8151295B1 (en) 2000-08-31 2012-04-03 Prime Research Alliance E., Inc. Queue based advertisement scheduling and sales
US7185353B2 (en) * 2000-08-31 2007-02-27 Prime Research Alliance E., Inc. System and method for delivering statistically scheduled advertisements
US7068724B1 (en) * 1999-10-20 2006-06-27 Prime Research Alliance E., Inc. Method and apparatus for inserting digital media advertisements into statistical multiplexed streams
US20020083441A1 (en) 2000-08-31 2002-06-27 Flickinger Gregory C. Advertisement filtering and storage for targeted advertisement systems
US8180675B2 (en) * 2000-08-31 2012-05-15 Prime Research Alliance E., Inc. System and method for automatically managing avail inventory data and avail pricing
US7039932B2 (en) 2000-08-31 2006-05-02 Prime Research Alliance E., Inc. Queue-based head-end advertisement scheduling method and apparatus
US20020083445A1 (en) * 2000-08-31 2002-06-27 Flickinger Gregory C. Delivering targeted advertisements to the set-top-box
US7653923B2 (en) 2000-02-18 2010-01-26 Prime Research Alliance E, Inc. Scheduling and presenting IPG ads in conjunction with programming ads in a television environment
US7228555B2 (en) * 2000-08-31 2007-06-05 Prime Research Alliance E., Inc. System and method for delivering targeted advertisements using multiple presentation streams
US7328448B2 (en) * 2000-08-31 2008-02-05 Prime Research Alliance E, Inc. Advertisement distribution system for distributing targeted advertisements in television systems
US7421723B2 (en) * 1999-01-07 2008-09-02 Nielsen Media Research, Inc. Detection of media links in broadcast signals
CA2383352C (en) * 1999-04-20 2008-07-08 Charles A. Eldering Advertising management system for digital video streams
DE60039861D1 (de) * 1999-04-20 2008-09-25 Samsung Electronics Co Ltd Werbeverwaltungssystem für digitale videoströme
US7500258B1 (en) * 1999-05-10 2009-03-03 Prime Research Alliance E., Inc. Advertisement subgroups for digital streams
CA2373208A1 (en) * 1999-05-19 2000-11-23 Digimarc Corporation Methods and systems for processing audio
US6792615B1 (en) 1999-05-19 2004-09-14 New Horizons Telecasting, Inc. Encapsulated, streaming media automation and distribution system
WO2001001678A1 (en) 1999-06-28 2001-01-04 Index Systems, Inc. System and method for utilizing epg database for modifying advertisements
AU5775900A (en) 1999-06-29 2001-01-31 United Video Properties, Inc. Method and system for a video-on-demand-related interactive display within an interactive television application
ATE439741T1 (de) * 1999-10-20 2009-08-15 Samsung Electronics Co Ltd Verfahren und vorrichtung zum einfügen digitaler medienanzeigen in statistische gemultiplexte ströme
US7159232B1 (en) * 1999-11-16 2007-01-02 Microsoft Corporation Scheduling the recording of television programs
DE60009144T3 (de) * 1999-12-10 2009-03-19 United Video Properties, Inc., Tulsa Set-top anwendungen für interaktive fernsehsysteme
EP1243133A4 (en) * 1999-12-27 2006-09-06 Samsung Electronics Co Ltd PROCESS AND DEVICE FOR ADVANCED INTERACTIVE SERVICES FOR DIGITAL TELEVISION AND VIDEO NETWORKS AND RECEIVERS
US20020010927A1 (en) * 2000-01-14 2002-01-24 Samsung Electronics Company, Ltd. Methods and apparatus for banner information digital TV service and receivers therefore
ES2349503T3 (es) 2000-02-01 2011-01-04 United Video Properties, Inc. Métodos y sistemas para publicidad forzada.
JP2001268544A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Sony Corp ディジタル信号受信装置
BR0109665A (pt) 2000-03-31 2003-02-04 United Video Properties Inc Sistema e método para anúncios ligados a metadados
AU2001289302B2 (en) 2000-03-31 2006-05-04 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for improved audience measuring
US9602862B2 (en) 2000-04-16 2017-03-21 The Directv Group, Inc. Accessing programs using networked digital video recording devices
US7917008B1 (en) 2001-08-19 2011-03-29 The Directv Group, Inc. Interface for resolving recording conflicts with network devices
US8214422B1 (en) 2001-08-19 2012-07-03 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus for sending content between client devices
US8875198B1 (en) 2001-08-19 2014-10-28 The Directv Group, Inc. Network video unit
US20040148625A1 (en) * 2000-04-20 2004-07-29 Eldering Charles A Advertisement management system for digital video streams
CA2406778C (en) 2000-04-28 2009-07-28 Intel Corporation Providing content interruptions
GB0022370D0 (en) * 2000-09-13 2000-10-25 Pace Micro Tech Plc Improvements to televisionn system
TW536915B (en) * 2000-10-11 2003-06-11 United Video Properties Inc Systems and methods for providing targeted advertisements based on current activity
EP1327209B1 (en) 2000-10-11 2008-08-27 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing storage of data on servers in an on-demand media delivery system
ATE495628T1 (de) 2000-10-15 2011-01-15 Directv Group Inc Verfahren und system zum werben während einer pause
JP2004513579A (ja) * 2000-11-02 2004-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 主プログラム及びコマーシャルを有するオーディオ及び/又はビデオ情報の伝送及び再生方法及び装置
EP1346570A4 (en) * 2000-12-27 2007-12-05 Digital Networks North America ADVERTISEMENTS IN A TELEVISION RECORDING SYSTEM
US7331057B2 (en) * 2000-12-28 2008-02-12 Prime Research Alliance E, Inc. Grouping advertisement subavails
US7519273B2 (en) * 2001-01-19 2009-04-14 Blackarrow, Inc. Content with advertisement information segment
US8091112B1 (en) * 2001-02-28 2012-01-03 Keen Personal Technologies, Inc. System and a method for transmitting and receiving a program with improved efficiency
KR20040040437A (ko) * 2001-07-31 2004-05-12 가부시키가이샤 알파브릿지 콘텐츠 제공 시스템, 콘텐츠 제공방법, 콘텐츠 제공프로그램 및 컴퓨터 판독가능한 기록매체
US8782691B1 (en) 2002-01-15 2014-07-15 The Directv Group, Inc. Time shifted targeted advertisements based upon user profiles
US7251413B2 (en) * 2002-04-26 2007-07-31 Digital Networks North America, Inc. System and method for improved blackfield detection
US8155498B2 (en) * 2002-04-26 2012-04-10 The Directv Group, Inc. System and method for indexing commercials in a video presentation
AU2003243183A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-17 Index Systems, Inc. Method and system for facilitating advertising and t-commerce transactions in connection with content stored on a storage medium
US7260308B2 (en) * 2002-05-09 2007-08-21 Thomson Licensing Content identification in a digital video recorder
US7206494B2 (en) 2002-05-09 2007-04-17 Thomson Licensing Detection rules for a digital video recorder
EP1557038A4 (en) * 2002-10-30 2009-05-13 Nds Ltd INTERACTIVE DIFFUSION SYSTEM
US7493646B2 (en) 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
US7984468B2 (en) 2003-11-06 2011-07-19 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide
US9021529B2 (en) * 2004-07-15 2015-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Content recordation techniques
US7788266B2 (en) 2005-08-26 2010-08-31 Veveo, Inc. Method and system for processing ambiguous, multi-term search queries
US9113107B2 (en) 2005-11-08 2015-08-18 Rovi Guides, Inc. Interactive advertising and program promotion in an interactive television system
US8613024B2 (en) * 2005-12-13 2013-12-17 United Video Properties, Inc. Cross-platform predictive popularity ratings for use in interactive television applications
US20070156521A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for commerce in media program related merchandise
US7529741B2 (en) 2006-03-06 2009-05-05 Veveo, Inc. Methods and systems for segmenting relative user preferences into fine-grain and coarse-grain collections
US8316394B2 (en) 2006-03-24 2012-11-20 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features
US8832742B2 (en) 2006-10-06 2014-09-09 United Video Properties, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US20090060469A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for recording popular media in an interactive media delivery system
US20090083811A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Verivue, Inc. Unicast Delivery of Multimedia Content
US8943539B2 (en) 2007-11-21 2015-01-27 Rovi Guides, Inc. Enabling a friend to remotely modify user data
US20090158350A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing enhanced recording options of media content
US8543667B2 (en) 2008-01-14 2013-09-24 Akamai Technologies, Inc. Policy-based content insertion
US8335262B2 (en) 2008-01-16 2012-12-18 Verivue, Inc. Dynamic rate adjustment to splice compressed video streams
US20090193455A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium and method for providing additional contents based on trigger, and digital broadcast reception apparatus
US20090260028A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Manufacturing Resources International, Inc. Video buffer for use in advertisement displays
US8079054B1 (en) 2008-04-14 2011-12-13 Adobe Systems Incorporated Location for secondary content based on data differential
US8209713B1 (en) 2008-07-11 2012-06-26 The Directv Group, Inc. Television advertisement monitoring system
US20100083305A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Swarup Acharya Interface Device Having Multiple Software Clients to Facilitate Display of Targeted Information
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
US8743906B2 (en) 2009-01-23 2014-06-03 Akamai Technologies, Inc. Scalable seamless digital video stream splicing
US9906757B2 (en) 2009-02-26 2018-02-27 Akamai Technologies, Inc. Deterministically skewing synchronized events for content streams
US9565397B2 (en) 2009-02-26 2017-02-07 Akamai Technologies, Inc. Deterministically skewing transmission of content streams
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US8359616B2 (en) 2009-09-30 2013-01-22 United Video Properties, Inc. Systems and methods for automatically generating advertisements using a media guidance application
US20110078572A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Rovi Technologies Corporation Systems and methods for analyzing clickstream data
JP5500347B2 (ja) * 2009-12-23 2014-05-21 雅英 田中 映像鑑賞装置
US9122701B2 (en) 2010-05-13 2015-09-01 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing media content listings according to points of interest
US9258175B1 (en) 2010-05-28 2016-02-09 The Directv Group, Inc. Method and system for sharing playlists for content stored within a network
US8683337B2 (en) * 2010-06-09 2014-03-25 Microsoft Corporation Seamless playback of composite media
KR101837004B1 (ko) 2010-06-18 2018-03-09 아카마이 테크놀로지스, 인크. 모바일 또는 유선 네트워크로의 콘텐츠 전송 네트워크(cdn)의 확장
WO2012094564A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
US8949901B2 (en) 2011-06-29 2015-02-03 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for customizing viewing environment preferences in a viewing environment control application
US20130031579A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 United Video Properties, Inc. Systems and methods for selectively modifying the display of advertisements and providing supplementary media content
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US20140196062A1 (en) 2013-01-10 2014-07-10 United Video Properties, Inc. Systems and methods for setting prices in data driven media placement
US9848276B2 (en) 2013-03-11 2017-12-19 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for auto-configuring a user equipment device with content consumption material
US8943534B2 (en) * 2013-05-20 2015-01-27 Disney Enterprises, Inc. Advanced streaming playback/dynamic ad insertion
US10319408B2 (en) 2015-03-30 2019-06-11 Manufacturing Resources International, Inc. Monolithic display with separately controllable sections
US10922736B2 (en) 2015-05-15 2021-02-16 Manufacturing Resources International, Inc. Smart electronic display for restaurants
US10269156B2 (en) 2015-06-05 2019-04-23 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for blending order confirmation over menu board background
US10149002B1 (en) * 2016-03-21 2018-12-04 Tribune Broadcasting Company, Llc Systems and methods for retrieving content files
US10319271B2 (en) 2016-03-22 2019-06-11 Manufacturing Resources International, Inc. Cyclic redundancy check for electronic displays
WO2017210317A1 (en) 2016-05-31 2017-12-07 Manufacturing Resources International, Inc. Electronic display remote image verification system and method
WO2018031717A2 (en) 2016-08-10 2018-02-15 Manufacturing Resources International, Inc. Dynamic dimming led backlight for lcd array
US10091549B1 (en) 2017-03-30 2018-10-02 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for recommending media assets based on the geographic location at which the media assets are frequently consumed
US11895362B2 (en) 2021-10-29 2024-02-06 Manufacturing Resources International, Inc. Proof of play for images displayed at electronic displays

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3002471B2 (ja) * 1988-08-19 2000-01-24 株式会社日立製作所 番組配信装置
EP0569350B1 (en) * 1988-09-30 1996-11-27 Right Hemisphere Pty. Limited Television programme distribution system
US5155591A (en) * 1989-10-23 1992-10-13 General Instrument Corporation Method and apparatus for providing demographically targeted television commercials
US5231494A (en) * 1991-10-08 1993-07-27 General Instrument Corporation Selection of compressed television signals from single channel allocation based on viewer characteristics
US5453986A (en) * 1993-01-08 1995-09-26 Multi-Tech Systems, Inc. Dual port interface for a computer-based multifunction personal communication system
US5515098A (en) * 1994-09-08 1996-05-07 Carles; John B. System and method for selectively distributing commercial messages over a communications network
US5600366A (en) * 1995-03-22 1997-02-04 Npb Partners, Ltd. Methods and apparatus for digital advertisement insertion in video programming
US5652615A (en) * 1995-06-30 1997-07-29 Digital Equipment Corporation Precision broadcast of composite programs including secondary program content such as advertisements

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169249A (ja) * 1997-06-12 1999-03-09 Toshiba Corp 情報表示制御方法、情報送信方法、情報表示装置及び記録媒体
JPH1127225A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Toshiba Corp 多チャンネルデジタルデータ送出装置および方法
WO1999049661A1 (fr) * 1998-03-25 1999-09-30 Kabusikigaisha Dentu Dispositif de reception selective de radiodiffusion numerique et procede associe
US8826360B2 (en) 1998-06-17 2014-09-02 Hitachi Consumer Electronics, Co., Ltd. Broadcasting method and broadcast signal receiving apparatus
JP2010063145A (ja) * 1998-10-13 2010-03-18 Index Systems Inc 視聴者ターミナルへ広告メッセージを選択的に供給するための方法及び装置
WO2000054503A1 (fr) * 1999-03-11 2000-09-14 Sony Corporation Recepteur d'information et procede de reception d'information
JP4569794B2 (ja) * 1999-03-11 2010-10-27 ソニー株式会社 情報受信装置及び情報受信方法
US7415717B1 (en) 1999-03-11 2008-08-19 Sony Corporation Information receiver and information receiving method
JP2001061111A (ja) * 1999-07-09 2001-03-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 広告表示方法,放映装置,媒体,および広告販売方法
JP2012029311A (ja) * 1999-08-27 2012-02-09 Koninkl Philips Electronics Nv 広告システム及びその動作方法
JP2014143722A (ja) * 1999-08-31 2014-08-07 Thomson Licensing ターゲット決めされたビデオ番組編成の配送のための方法および装置
US8266651B2 (en) 2000-01-31 2012-09-11 Sony Corporation Information providing system, information terminal device, information server device and information providing method
JP2001292115A (ja) * 2000-01-31 2001-10-19 Sony Corp 情報提供システム、情報端末装置、情報サーバ装置及び情報提供方法
JP2003524966A (ja) * 2000-02-01 2003-08-19 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド 記録されたプログラムを用いてプロモーションを提供するためのシステムおよび方法
JP2011072033A (ja) * 2000-02-01 2011-04-07 United Video Properties Inc 記録されたプログラムを用いてプロモーションを提供するためのシステムおよび方法
JP2002016568A (ja) * 2000-04-14 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送装置、受信装置、放送方法、受信方法、記録媒体及びプログラム
JP4783536B2 (ja) * 2000-05-30 2011-09-28 株式会社電通 放送提供方法、放送システムおよび放送受信装置
WO2001093582A1 (fr) * 2000-05-30 2001-12-06 Dentsu Inc. Procede de diffusion, systeme de diffusion et recepteur de diffusion
JP2001350940A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インターネットシステムにおける番組提供方法
JP2002057637A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Sharp Corp 番組放送装置、番組受信装置及び番組放送システム
JP4489269B2 (ja) * 2000-08-09 2010-06-23 シャープ株式会社 番組受信装置
JP2002152614A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Sony Corp 受信装置および方法、放送装置および方法、並びに記録媒体
JP2002251157A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Sharp Corp コンテンツ及びcm記録方法、並びにコンテンツ及びcm配信方法、並びにコンテンツ及びcm記録装置、並びにコンテンツ及びcm配信装置、並びに記録媒体
JP4665325B2 (ja) * 2001-03-28 2011-04-06 ソニー株式会社 コンテンツ記録再生装置及び方法、コンテンツ提供装置及び方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
JP2002290889A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Sony Corp コンテンツ記録再生装置及び方法、コンテンツ提供装置及び方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
US8429010B2 (en) 2001-06-18 2013-04-23 Panasonic Corporation CM data management apparatus/method, pay-program reception terminal/method, pay-program transmission/reception system, and computer-readable storage medium storing computer program to realize these methods
US7526433B2 (en) 2001-09-04 2009-04-28 Panasonic Coporation Virtual content distribution system
JP2003115005A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Oki Electric Ind Co Ltd 情報通信システム,情報通信方法,情報配信サーバ,情報受信端末,プログラム及び記録媒体
JP2003242410A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Fujitsu Ltd 情報配信方法及びコンピュータプログラム
WO2007119345A1 (ja) * 2006-03-14 2007-10-25 Kddi Corporation コンテンツ配信装置、受信装置、コンテンツ配信方法、受信方法およびプログラム
JP2006279996A (ja) * 2006-06-12 2006-10-12 Hitachi Ltd 再生方法及び再生装置
US9010636B2 (en) 2006-10-17 2015-04-21 Google Inc. Targeted video advertising
JP2013258746A (ja) * 2006-10-17 2013-12-26 Google Inc 標的を定めたビデオ広告
JP2007251969A (ja) * 2007-04-03 2007-09-27 Hitachi Ltd 番組出力方法及び視聴者端末装置
JP2009071519A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Yamaha Corp コンテンツ配信システム
JP2010045841A (ja) * 2009-11-16 2010-02-25 Sharp Corp 番組放送装置
JP4523070B2 (ja) * 2009-11-16 2010-08-11 シャープ株式会社 番組放送システム
JP2010171995A (ja) * 2010-03-09 2010-08-05 Sharp Corp 番組受信装置、番組放送装置及び番組放送システム
JP2010200325A (ja) * 2010-03-12 2010-09-09 Hitachi Ltd 受信装置及び受信方法
JP2010239656A (ja) * 2010-06-11 2010-10-21 Hitachi Ltd 受信装置及び受信方法
JP2016502819A (ja) * 2013-08-07 2016-01-28 ダブリュー コーポレーション カンパニー リミテッドW Corporation Co., Ltd. 単一ソースによる多チャンネル代替広告処理及びスケジュール管理方法
US9288521B2 (en) 2014-05-28 2016-03-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for updating media asset data based on pause point in the media asset

Also Published As

Publication number Publication date
AU701495B2 (en) 1999-01-28
US5886731A (en) 1999-03-23
KR100426891B1 (ko) 2004-07-16
DE69620976T2 (de) 2002-12-12
EP0772360A2 (en) 1997-05-07
SG80558A1 (en) 2001-05-22
AU7039396A (en) 1997-05-08
RU2157055C2 (ru) 2000-09-27
KR970024983A (ko) 1997-05-30
EP0772360A3 (en) 1997-11-26
ID16460A (id) 1997-10-02
EP0772360B1 (en) 2002-05-02
CN1159120A (zh) 1997-09-10
CA2188733A1 (en) 1997-05-01
CN1099195C (zh) 2003-01-15
DE69620976D1 (de) 2002-06-06
MY120909A (en) 2005-12-30
CA2188733C (en) 2003-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09130346A (ja) Avデータ受信装置、avデータ送信装置および放送システム
AU2001230950B2 (en) System and method for displaying near video on demand
US5949476A (en) Television system distributing a dynamically varying number of concurrent video presentations over a single television channel
EP0707423A1 (en) Video signal outputting device
EP0804028B1 (en) Near video on-demand system and televising method of the same
EP0679027B1 (en) Recording and reproducing time-base compressed digital image data in an image transmission system
EP1262069B1 (en) Methods and apparatus for banner information digital tv service and receivers therefore
US20020013942A1 (en) Methods and apparatus for advanced interactive services for digital television and video service networks and receivers
US7900233B1 (en) Process and system for displaying video programs on demand
JPH09121339A (ja) ビデオデータ送信装置、ビデオデータ受信装置および放送システム
US7120163B2 (en) Multiplexing apparatus and method, image output apparatus and method, and recording medium
JP3946251B2 (ja) 圧縮されたディジタルデータ対話形プログラム・システム
JPH09121338A (ja) Avデータ送信装置、avデータ受信装置および放送システム
JPH09116511A (ja) 番組送受信システム
RU2010451C1 (ru) Способ передачи и приема дополнительной информации в полном телевизионном сигнале
JPH09200729A (ja) ニアビデオオンディマンド・システムの装置及び方法
AU2001230950A1 (en) System and method for displaying near video on demand
JPH09219852A (ja) 時差信号送出装置およびその受信装置
JPH10210444A (ja) 双方向放送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203