[go: up one dir, main page]

JPH0253277A - ディスクカートリッジ - Google Patents

ディスクカートリッジ

Info

Publication number
JPH0253277A
JPH0253277A JP20187988A JP20187988A JPH0253277A JP H0253277 A JPH0253277 A JP H0253277A JP 20187988 A JP20187988 A JP 20187988A JP 20187988 A JP20187988 A JP 20187988A JP H0253277 A JPH0253277 A JP H0253277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
shutter
cartridge
recording medium
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20187988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Yoshikawa
吉川 紀句夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20187988A priority Critical patent/JPH0253277A/ja
Publication of JPH0253277A publication Critical patent/JPH0253277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク
等のディスク状の情報記録媒体を内部に収容した、ディ
スクカートリッジに関する。
〔従来の技術〕
コンピュータ、ワープロ、オーディオ、ビジ3−アル機
器等において、一般に情報記鎌(録音、録画)媒体とし
ての磁気ディスクや光ディスクは傷などの損傷やゴミ、
塵などの付着から守られる必要がある。その丸めにこれ
らの情報記録媒体は収容体であるディスクカートリッジ
に収容された状態で使用される場合が多い。
またディスクカートリッジは両面あるいは少なくとも片
面の中央にディスク全回転駆動する九めのディスク回転
駆動機構挿入用の駆動穴や、ディスクの半径方向に延び
る情報の書込み・読取り用穴を有しており、これら開口
部を開閉すべく遮蔽位置と露出位置との間で移動可能な
シャッターが配設されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上述の如き従来例では、情報の記録再生時
にディスクのスムーズな回転を妨げないようにするため
に、装置に対するディスクカートリッジの装着時に、デ
ィスクとディスクカートリッジの内面との間にディスク
の厚さ方向、及び直径方向のすき間が生じるようにカー
トリッジが構成されている。
し九がって、このすき間は非使用時においてカートリッ
ジ内でのディスクのガタつきを発生させ、着脱時や携帯
時等の振動により内部に収容されているディスクを傷付
けたり破損し九りするという問題点を有していた。
〔目的〕
本発明は上述従来技術の問題点く鑑みなされたものであ
り、その目的は非使用時におけるカートリッジ内でのデ
(スフのガタつきが無く、情報の記録再生及び/又は消
去時にはディスクと該ディスクを収容するディスクカー
トリッジの内面との間にデ(スフの厚さ方向及び/又は
直径方向に適当なすき間を生じさせ、ディスクをスムー
ズに回転させ得る構造のディスクカートリッジを提供す
ることにある。
〔課題を解決する念めの手段〕
上記目的は本発明によれば、ディスク状記録媒体を収容
し且つ該記録媒体の一部ケ外部に露出させるための開口
部を有するカートリッジ本体と、該カートリッジ本体圧
対しその開口部を遮蔽する位置と該開ロ部t−露出させ
る位置との間で移動可能に取付けられたシャッターとを
備えており、該シャッターには前記遮蔽位置において記
録媒体に対しその保持のために当接せしめられ且つ前記
露出位置において該当接を解除される記録媒体当接部が
設けられていることを特徴とする、ディスクカートリッ
ジによって達成される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例な図面に基づいて具体的且つ詳細
に説明する・ 第1図(&) 、 (b)及び第2図(a) * (b
)は不発明の第1の実施例を示す図であり、第1図(a
)はシャッター3が遮蔽位置にあるときの状Bk示す平
面図であり、第1図(b)は第1図(&)におけるA−
A線の断面図であり、第2図(&)はシャッター3が露
出位置にあるときの状態を示す平面図であり、第2図(
b)は第2図(a)におけるA−A線の断面図である。
図において、1は情報記録媒体であるところのディスク
である。該ディスクは円盤形状を有しており、その中心
部にはディスクを回転駆動するためにディスクドライブ
装置内のスピンドル等によリチャッキングされるディス
クハブ1aを有している。2は該ディスク1を内部に収
容する矩形状を有するカートリッジ本体であり、該カー
トリッジ本体2は書込・読取のためにディスク1の一部
を露出させる長方形状の書込読取穴2&金有している。
iた該カートリッジ本体2はディスクドライブ装置に対
する装填時において該カートリッジ本体を位置決めする
ための位置決め穴2Cを図示する様に2個有している。
更に該カートリッツ本体2はディスク1に設けられたデ
ィスクハゲ1aを露出するために設けられた円形状の駆
動穴2bを有している。
3は第1図(a)において左右に摺動し書込読取穴2&
及び駆動穴2bを遮蔽及び露出するシャッターである。
該シャッターは、カートリツ・ゾ本体2及びシャッター
3に対し両端を回動自在に係合されているはね4により
前記穴2a m 2bを遮蔽する方向(図において右方
向)に付勢されている。
前述の様に第1図(a) * (b)はシャッター3が
書込読取穴21L、及び駆動穴2 b f、遮蔽する位
置にある状態を示し、ばね4の付勢力によって同図に示
す様に遮蔽位置に保持されている。またこの状態でディ
スク11固定されているディスク/’tプ1aは、ディ
スクの直径方向に付勢力を受けたシャッター3の半月状
の当接部3e @3dと、駆動穴2bの端面2dとの間
に挾持されている。ま九シャッター3はディスクの厚さ
方向にはディスクツ・プ1&の厚さと略等しい空間を有
し、該ディスクノープはシャッターの対向する当接面3
&と3bとの間に挾持されている。こうしてディスク1
はカートリッジ本体2のディスク収容空間内においてが
たつき無く保持されている。
シャッター3はばね4の付勢力を超える力を露出位置方
向(即ち第1図(a)の右から左)に加えることにより
移動可能である。
第2図(&) I (b)はシャッター3が書込読取穴
2&及び駆動穴2bを露出する位置にある状態を示し、
シャッター3は図示しない係止機構によりはね4の付勢
力に抗して保持されている。また、この状態でディスク
1及びディスクハブ1aはディスクの直径方向及びディ
スクの厚さ方向に開放され自由度を有している。したが
ってドライブ装置に装填し、た状態においても、ディス
ク1に対してカートリッジ本体2を適当な位置に保持す
れば、ディスク1とカートリッジ本体2の内面との間に
厚さ方向および直径方向の適当なすきまを得ることが出
来、従ってディスク1のスムーズな回転が可能となる。
シャッター3は、ディスクをカートリッジ内の所定の位
置に置いて、図示しない係止機構による保持力を取りさ
れば、ばね4の付勢力により第1図の状態に復温する。
第3図及び第4図は本発明の第2の実施例を示す図であ
り、第3図はシャッター13が週蔽位置くあるときの状
態を示す平面図であり、第4図はシャッター13が露出
位置にあるときの状態を示す平面図である。尚、第3図
及び第4図に示す実施例はディスク1の直径方向にのみ
ディスクを挾持する例である。
尚、以下の図において、第1図及び第2図に示した部材
と同様の機能を有する部材については同一の符号を何す
ることにし、説明を省略する。
前述の様に第3図はンヤッター13が書込読取穴2m、
及び駆動穴2bifi蔽する位置にある状態を示し、ば
ね4の付勢力によって同図に示す様に遮蔽位置に保持さ
れている。ま几この状態でrイスクIK固定されている
ディスクハブ1&は、7”4スクの直径方向に付勢力を
受は九シャッター13のディスクハf1mの半径よりも
大きい半径Ri有する凹部13mと、駆動穴2bの端面
2dとの間に挾持されている。このようにしてディスク
1はカートリッジ本体2のディスク収容空間内においで
ディスク1の直径方向にがたつき無く保持されている。
シャッター13は不図示の手段によりばね4の付勢力を
超える力を露出位置方向(即ち第3図の右から左)K加
えることにより移動可能である。
第4図はシャッター13が書込読取穴2a及び駆動穴2
bを露出する位置にある状態全示し、ンヤッター13は
不図示の係止機構によりばね4の付勢力に抗して保持さ
れている。またこの状態でディスク1及びディスクハブ
taFiディスクの直径方向及びディスクの厚さ方向に
開放され、自由度を有している。したがりてドライブ装
置に装填(J場合において、ディスク1に対しカートリ
ッジ本体2を適当な位置に保持すれば、ディスク1とカ
ートリッジ本体2の内面との間に厚さ方向及び直径方向
に適当なすき間を得ることができ、デ(スフ1のスムー
ズな回転が可能となる。シャッター13は不図示の係止
機構による保持力を解除すれば、ばね4の付勢力により
第3図の状態にもどる・ 第5図及び第6図は本発明の第3の実施例と示す図であ
り、第5図はシャッター23が遮蔽位置にあるときの状
態を示す平面図であり、第6図はシャッター23が露出
位置にあるときの状態を示す平面図である。尚、第5図
及び第6図に示す実施例はディスク1の厚さ方向にのみ
ディスクを挾持する例である。
前述の様に、第5図はシャッター23が書込読取穴2&
及び駆動穴2bを遮蔽している状態を示す図であり、更
にこの状態のときにンヤツター23は前記第1の実施例
と同様にしてディスクツ・プ1aをディスクの厚さ方向
に挾持している。第6図はシャッター23が書込読取穴
2a、及び駆動穴2bを露出している状態を示す図であ
り、この状態のときにディスクノ−ゾ1&はシャッター
23による挟持状態から開放され、これによりディスク
1はディスクの直径方向にはもちろんのこと更にディス
クの厚さ方向にも自由度を有している。
第7図及び第8図は本発明の第4の実施例を示す図であ
り、第7図はシャッター33が駆動穴38ft書込読取
及び遮蔽する位置にあるときの状態を示す平面図であり
、第8図はシャッター33が露出位置にあるときの状態
を示す平面図である。
尚、第7図及び第8図はディスクの直径方向及び厚さ方
向にディスクを挾持する例である。
第7図に示す様に、カートリッジ本体2に取付けられは
ね34により反時計回りに回動付勢されているロックリ
ンク35と、シャッター33に固着されているロック爪
33hとの保合により、該シャッター33は図示する遮
蔽位置に保持されている。ま九ディスク1はカートリッ
ジ本体2のディスク収容空間内に固定して設けられた弾
性部材36と、シャッター33に設けられた弾性部材で
ある保持爪33aとの間に挾持され、これら弾性部材の
摩擦抵抗によりディスクは該ディスクの直径方向及び厚
さ方向にか九つき無く保持されている。
第8図は前述の様に、シャッター33が書込読取及び駆
動穴38を露出する状態を示す図であり、シャッター3
3は不図示の係止機構にょシばね4の付勢力に抗して保
持されている。またこの状態でディスク1はディスク直
径方向及び厚さ方向に開放され、自由度を有している。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明し九様に、本発明によれば、ドライブ装
置へのカートリッジ装着時にシャッターを露出位置へと
移動させることによりカートリッジ内のディスクが回転
可能となり、且つドライブ装置からのカートリッジ取出
し時にシャッターを遮蔽位置へと移動させることにより
カートリッジ内のディスクが固定保持される。
し九がってドライブ装置に対する着脱時や、携帯時等の
振動下、がたつき等によるディスクの損傷や破損を防止
できるのみならず、マがシン等にディスクカートリッジ
を収納携帯時等においてもディスクの振動によるがたつ
き音をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(ム)はシャッターが迩蔽位置罠あるときの状態
を示す本発明の第1実施例の平面図、第1図(b)は第
1図(a)におけるA−A線の断面図、第2図(&)は
シャッターが露出位置にあるときの状態を示す本発明の
第1実施例の平面図、第2図(b)は第2図(&)にお
けるA−A線の断面図、第3図及び第4図は各々本発明
の第2実施例を示す平面図、第5図及び第6図は各々本
発明の第3実施例を示す平面図、第7図及び第8図は各
々本発明の第4実施例を示す平面図。 1・・・ディスク、2・・・カートリッジ本体、3・・
・シャッター 第 1 図 代理人  弁理士 山 下 穣 平 (b) 第 図 (G) (b) 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスク状記録媒体を収容し且つ該記録媒体の一
    部を外部に露出させるための開口部を有するカートリッ
    ジ本体と、該カートリッジ本体に対しその開口部を遮蔽
    する位置と該開口部を露出させる位置との間で移動可能
    に取付けられたシャッターとを備えており、該シャッタ
    ーには前記遮蔽位置において記録媒体に対しその保持の
    ために当接せしめられ且つ前記露出位置において該当接
    を解除される記録媒体当接部が設けられていることを特
    徴とする、ディスクカートリッジ。
  2. (2)前記シャッターがバネにより前記遮蔽位置の方へ
    と付勢されている、特許請求の範囲第(1)項記載のデ
    ィスクカートリッジ。
JP20187988A 1988-08-15 1988-08-15 ディスクカートリッジ Pending JPH0253277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20187988A JPH0253277A (ja) 1988-08-15 1988-08-15 ディスクカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20187988A JPH0253277A (ja) 1988-08-15 1988-08-15 ディスクカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0253277A true JPH0253277A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16448374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20187988A Pending JPH0253277A (ja) 1988-08-15 1988-08-15 ディスクカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0253277A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04149877A (ja) * 1990-10-12 1992-05-22 Fujitsu Ltd 光ディスクカートリッジ
JPH0628812A (ja) * 1993-06-02 1994-02-04 Toshiba Corp ディスクカートリッジ
US7028322B2 (en) * 2001-07-06 2006-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disc cartridge
JP2009004092A (ja) * 2008-09-01 2009-01-08 Sharp Corp ディスクドライブ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04149877A (ja) * 1990-10-12 1992-05-22 Fujitsu Ltd 光ディスクカートリッジ
JPH0628812A (ja) * 1993-06-02 1994-02-04 Toshiba Corp ディスクカートリッジ
US7028322B2 (en) * 2001-07-06 2006-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disc cartridge
US7249364B2 (en) 2001-07-06 2007-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods and systems for scaling and rotating an image in a single operation
JP2009004092A (ja) * 2008-09-01 2009-01-08 Sharp Corp ディスクドライブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5272693A (en) Disc cartridge having a shutter
EP1156488A2 (en) Disc cartridges
KR930002404B1 (ko) 디스크 카트리지
JP2000090626A (ja) ディスクカ―トリッジ
JP3532793B2 (ja) ディスク形記録媒体用収容ケース
JP2001143427A5 (ja)
US20030231427A1 (en) Magnetic disk cartridge
JPH0253277A (ja) ディスクカートリッジ
JP3036108B2 (ja) ディスクカートリッジ
KR100688315B1 (ko) 디스크 카트리지 장치
JP2000030397A (ja) ディスクカートリッジ
KR100975858B1 (ko) 정보기록매체 카트리지
JPS6265279A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
JP2001143356A5 (ja)
JPH0719464B2 (ja) デイスクカ−トリツジ
JP3900272B2 (ja) ディスクカートリッジおよび記録媒体ドライブ装置
JP2696054B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH1166797A (ja) ディスクカートリッジ
JPH0325865B2 (ja)
JPH022234B2 (ja)
JP2638773B2 (ja) デイスクカートリツジ
JP3178099B2 (ja) ディスクカートリッジ収納装置
JP3062814B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3097695B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2000011580A (ja) ディスクカートリッジ