JPH0239492B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0239492B2 JPH0239492B2 JP57186650A JP18665082A JPH0239492B2 JP H0239492 B2 JPH0239492 B2 JP H0239492B2 JP 57186650 A JP57186650 A JP 57186650A JP 18665082 A JP18665082 A JP 18665082A JP H0239492 B2 JPH0239492 B2 JP H0239492B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- same
- carbon atoms
- hydrogen atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 171
- -1 2,3-epoxypropoxy group Chemical group 0.000 claims description 70
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 62
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 46
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 44
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 44
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 35
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 30
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 25
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 23
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 20
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 19
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 claims description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 125000005336 allyloxy group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000003341 7 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 11
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 11
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 11
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 7
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 claims description 7
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 claims description 7
- AJTURHVTEJDZPD-UHFFFAOYSA-N 4-(2-cyclopentyl-1-phenylbut-1-enyl)phenol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC(O)=CC=1)=C(CC)C1CCCC1 AJTURHVTEJDZPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 5
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 claims description 4
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 claims description 4
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 3
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PUKBHBOUKVQSSV-UHFFFAOYSA-N 1-(2-cyclopentyl-1-phenylbut-1-enyl)-4-methoxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC(OC)=CC=1)=C(CC)C1CCCC1 PUKBHBOUKVQSSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LGADKYHCWWVTHL-UHFFFAOYSA-N 1-(2-cyclopentyl-1-phenylbutyl)-4-methoxybenzene Chemical compound C1CCCC1C(CC)C(C=1C=CC(OC)=CC=1)C1=CC=CC=C1 LGADKYHCWWVTHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YWRGFKKKZNIZSN-UHFFFAOYSA-N 1-(4-cyclopentylhexan-3-yl)-4-methoxybenzene Chemical compound C1CCCC1C(CC)C(CC)C1=CC=C(OC)C=C1 YWRGFKKKZNIZSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XDQBFRZHMLRPGN-UHFFFAOYSA-N 1-but-1-enyl-4-methoxybenzene Chemical compound CCC=CC1=CC=C(OC)C=C1 XDQBFRZHMLRPGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 2
- DQYUFNIMGXHBGT-UHFFFAOYSA-N 4-(2-cyclopentyl-1-phenylbutyl)phenol Chemical compound C1CCCC1C(CC)C(C=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=CC=C1 DQYUFNIMGXHBGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AKOOBIXWTWCRBU-UHFFFAOYSA-N 4-(4-cyclopentylhexan-3-yl)phenol Chemical compound C1CCCC1C(CC)C(CC)C1=CC=C(O)C=C1 AKOOBIXWTWCRBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RORRRBDVGWLFEF-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(hydroxymethyl)hexan-3-yl]phenol Chemical compound CCC(CO)C(CC)C1=CC=C(O)C=C1 RORRRBDVGWLFEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 claims description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims 10
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 claims 2
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 claims 2
- LEBWUFSSGPXODG-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methoxyphenyl)-phenylmethylidene]butan-1-ol Chemical compound C=1C=C(OC)C=CC=1C(=C(CO)CC)C1=CC=CC=C1 LEBWUFSSGPXODG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- SBGFJGRIWXYCFL-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-cyclopentyl-1-phenylbut-1-enyl)phenoxy]-n,n-diethylethanamine Chemical compound C1=CC(OCCN(CC)CC)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)=C(CC)C1CCCC1 SBGFJGRIWXYCFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- HCYCSZVJPTXCDT-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-cyclopentyl-1-phenylbut-1-enyl)phenoxy]-n,n-dimethylethanamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC(OCCN(C)C)=CC=1)=C(CC)C1CCCC1 HCYCSZVJPTXCDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- RUADFVWVKNCXEX-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-cyclopentyl-1-phenylbut-1-enyl)phenoxy]-n-methylethanamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC(OCCNC)=CC=1)=C(CC)C1CCCC1 RUADFVWVKNCXEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- CXTSQEUYACCTHI-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-3-(4-methoxyphenyl)pentan-1-ol Chemical compound CCC(CO)C(CC)C1=CC=C(OC)C=C1 CXTSQEUYACCTHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- KWAKKFSNSNNGJK-UHFFFAOYSA-N 3-[1-(4-methoxyphenyl)-1-phenylbut-1-en-2-yl]cyclopentan-1-ol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC(OC)=CC=1)=C(CC)C1CCC(O)C1 KWAKKFSNSNNGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- GUIYGUBWAYSKSD-UHFFFAOYSA-N 3-[1-[4-[2-(dimethylamino)ethoxy]phenyl]-1-phenylbut-1-en-2-yl]cyclopentan-1-ol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC(OCCN(C)C)=CC=1)=C(CC)C1CCC(O)C1 GUIYGUBWAYSKSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- OIVUQPIAVFFPSJ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(3-hydroxycyclopentyl)-1-phenylbut-1-enyl]phenol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC(O)=CC=1)=C(CC)C1CCC(O)C1 OIVUQPIAVFFPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- ZIIKYSHVDWMXJE-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(hydroxymethyl)-1-phenylbut-1-enyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(=C(CO)CC)C1=CC=CC=C1 ZIIKYSHVDWMXJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- IGVRZAYMGIXIBO-UHFFFAOYSA-N 4-[2-cyclopentyl-1-[4-[2-(dimethylamino)ethoxy]phenyl]but-1-enyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C=1C=CC(OCCN(C)C)=CC=1)=C(CC)C1CCCC1 IGVRZAYMGIXIBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 claims 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 claims 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 claims 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 66
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 46
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 31
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 23
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000047 product Substances 0.000 description 21
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 16
- 238000001460 carbon-13 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 16
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 17β-estradiol Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 0.000 description 12
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000001076 estrogenic effect Effects 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N Progesterone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](C(=O)C)[C@@]1(C)CC2 RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N 0.000 description 10
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 10
- 201000008274 breast adenocarcinoma Diseases 0.000 description 10
- 229960002985 medroxyprogesterone acetate Drugs 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PSGAAPLEWMOORI-PEINSRQWSA-N medroxyprogesterone acetate Chemical compound C([C@@]12C)CC(=O)C=C1[C@@H](C)C[C@@H]1[C@@H]2CC[C@]2(C)[C@@](OC(C)=O)(C(C)=O)CC[C@H]21 PSGAAPLEWMOORI-PEINSRQWSA-N 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 229930182833 estradiol Natural products 0.000 description 8
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 229960003387 progesterone Drugs 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 239000000262 estrogen Substances 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N Erythromycin Chemical class O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@@](C)(O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 6
- QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N bromobenzene Chemical compound BrC1=CC=CC=C1 QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 6
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 6
- 229960005309 estradiol Drugs 0.000 description 6
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 6
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 6
- 210000004291 uterus Anatomy 0.000 description 6
- ARSRBNBHOADGJU-UHFFFAOYSA-N 7,12-dimethyltetraphene Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2C2=C1C(C)=C(C=CC=C1)C1=C2C ARSRBNBHOADGJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VFZRZRDOXPRTSC-UHFFFAOYSA-N DMBA Natural products COC1=CC(OC)=CC(C=O)=C1 VFZRZRDOXPRTSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000001833 anti-estrogenic effect Effects 0.000 description 5
- 229940011871 estrogen Drugs 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 4
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 4
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- FYAPUFMIRQSFCT-UHFFFAOYSA-N 2-cyclopentyl-1-(4-hydroxyphenyl)butan-1-one Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(=O)C(CC)C1CCCC1 FYAPUFMIRQSFCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010082 LiAlH Inorganic materials 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical class CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 3
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000000328 estrogen antagonist Substances 0.000 description 3
- 102000015694 estrogen receptors Human genes 0.000 description 3
- 108010038795 estrogen receptors Proteins 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 3
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 3
- ONUUUNFAOSRJCU-UHFFFAOYSA-N (4-hydroxyphenyl) 3-phenylpropanoate Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OC(=O)CCC1=CC=CC=C1 ONUUUNFAOSRJCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SWFHGTMLYIBPPA-UHFFFAOYSA-N (4-methoxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 SWFHGTMLYIBPPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FQLBFPRGBCJDIA-UHFFFAOYSA-N 2-cyclopentyl-1-(4-methoxyphenyl)butan-1-one Chemical compound C=1C=C(OC)C=CC=1C(=O)C(CC)C1CCCC1 FQLBFPRGBCJDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQLJZSJKRYTKTP-UHFFFAOYSA-N 2-dimethylaminoethyl chloride hydrochloride Chemical compound Cl.CN(C)CCCl LQLJZSJKRYTKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CMTSCGCIUZBCEL-UHFFFAOYSA-N 4-(2-cyclopentyl-1-hydroxy-1-phenylbutyl)phenol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)(C=1C=CC(O)=CC=1)C(CC)C1CCCC1 CMTSCGCIUZBCEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GISRDHKCCPPKGA-UHFFFAOYSA-N 4-(4-cyclopentyl-3-hydroxyhexan-3-yl)phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(O)(CC)C(CC)C1CCCC1 GISRDHKCCPPKGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010934 O-alkylation reaction Methods 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium on carbon Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 2
- 150000001344 alkene derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 2
- 229940046836 anti-estrogen Drugs 0.000 description 2
- 239000003418 antiprogestin Substances 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N boron tribromide Chemical compound BrB(Br)Br ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RDHPKYGYEGBMSE-UHFFFAOYSA-N bromoethane Chemical compound CCBr RDHPKYGYEGBMSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 2
- IKXIZUBCKYNNQQ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[(4-methoxyphenyl)-phenylmethylidene]butanoate Chemical compound C=1C=C(OC)C=CC=1C(=C(CC)C(=O)OCC)C1=CC=CC=C1 IKXIZUBCKYNNQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FCPSDSJIDFHSGX-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-ethyl-3-(4-methoxyphenyl)pentanoate Chemical compound CCOC(=O)C(CC)C(CC)C1=CC=C(OC)C=C1 FCPSDSJIDFHSGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- SHFJWMWCIHQNCP-UHFFFAOYSA-M hydron;tetrabutylazanium;sulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC SHFJWMWCIHQNCP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 230000005917 in vivo anti-tumor Effects 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 2
- 229960004616 medroxyprogesterone Drugs 0.000 description 2
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000000186 progesterone Substances 0.000 description 2
- AOJFQRQNPXYVLM-UHFFFAOYSA-N pyridin-1-ium;chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=[NH+]C=C1 AOJFQRQNPXYVLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 2
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGLZTWVJZMAGFG-UHFFFAOYSA-N (4-hydroxyphenyl) pentanoate Chemical compound CCCCC(=O)OC1=CC=C(O)C=C1 YGLZTWVJZMAGFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLYKJMSERWHROY-UHFFFAOYSA-N (4-methoxyphenyl) 3-phenylpropanoate Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1OC(=O)CCC1=CC=CC=C1 DLYKJMSERWHROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPDRGYSTSKWYID-UHFFFAOYSA-N (4-methoxyphenyl) pentanoate Chemical compound CCCCC(=O)OC1=CC=C(OC)C=C1 ZPDRGYSTSKWYID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOCCDEMITAIZTP-QPJJXVBHSA-N (E)-cinnamyl alcohol Chemical compound OC\C=C\C1=CC=CC=C1 OOCCDEMITAIZTP-QPJJXVBHSA-N 0.000 description 1
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTTCKIMKJGGVOW-UHFFFAOYSA-N 1-(2-bromoethoxy)-4-(2-cyclopentyl-1-phenylbut-1-enyl)benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC(OCCBr)=CC=1)=C(CC)C1CCCC1 QTTCKIMKJGGVOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMDLQDMTQRQNDB-UHFFFAOYSA-N 1-(4-methoxyphenyl)butan-1-ol Chemical compound CCCC(O)C1=CC=C(OC)C=C1 PMDLQDMTQRQNDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- MOVOYJFCKMYLHQ-UHFFFAOYSA-N 2-(4-bromophenoxy)-n,n-dimethylethanamine Chemical compound CN(C)CCOC1=CC=C(Br)C=C1 MOVOYJFCKMYLHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBVABMMOQNATDC-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-cyclopentyl-1-(4-methoxyphenyl)but-1-enyl]phenoxy]-n,n-dimethylethanamine Chemical compound C=1C=C(OC)C=CC=1C(C=1C=CC(OCCN(C)C)=CC=1)=C(CC)C1CCCC1 HBVABMMOQNATDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAGSWDIQBBZLLL-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethyl(diethyl)azanium;chloride Chemical compound Cl.CCN(CC)CCCl RAGSWDIQBBZLLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVWZVLXSGQLSJN-UHFFFAOYSA-N 2-cyclopentyl-1-(4-methoxyphenyl)-1-phenylbutan-1-ol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)(C=1C=CC(OC)=CC=1)C(CC)C1CCCC1 KVWZVLXSGQLSJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUQFYHVGADABLL-UHFFFAOYSA-N 2-cyclopentyl-1-(4-methoxyphenyl)ethanone Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(=O)CC1CCCC1 RUQFYHVGADABLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSZWWUDQMAHNAQ-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropane-1,2-diol Chemical compound OCC(O)CCl SSZWWUDQMAHNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIIKYSHVDWMXJE-GHRIWEEISA-N 4-[(e)-2-(hydroxymethyl)-1-phenylbut-1-enyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(=C(CO)/CC)\C1=CC=CC=C1 ZIIKYSHVDWMXJE-GHRIWEEISA-N 0.000 description 1
- AJTURHVTEJDZPD-MRCUWXFGSA-N 4-[(z)-2-cyclopentyl-1-phenylbut-1-enyl]phenol Chemical compound C=1C=CC=CC=1\C(C=1C=CC(O)=CC=1)=C(/CC)C1CCCC1 AJTURHVTEJDZPD-MRCUWXFGSA-N 0.000 description 1
- AWNHCKLJXWHSSM-UHFFFAOYSA-N 4-but-1-enylphenol Chemical compound CCC=CC1=CC=C(O)C=C1 AWNHCKLJXWHSSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAODHGOFCCWNRR-UHFFFAOYSA-N 4-cyclopentyl-3-(4-methoxyphenyl)hexan-3-ol Chemical compound C=1C=C(OC)C=CC=1C(O)(CC)C(CC)C1CCCC1 PAODHGOFCCWNRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical class [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical class OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRGHAFUNLZZFDE-UHFFFAOYSA-N C1(CCCC1)C(=C(C1=CC=C(C=C1)OC)C1=CC=C(C=C1)OCCN(C)C)CC.C1(CCCC1)C(=C(C1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)OC)CC.C1(CCCC1)C(=C(C1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)O)CC Chemical compound C1(CCCC1)C(=C(C1=CC=C(C=C1)OC)C1=CC=C(C=C1)OCCN(C)C)CC.C1(CCCC1)C(=C(C1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)OC)CC.C1(CCCC1)C(=C(C1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)O)CC DRGHAFUNLZZFDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010056474 Erythrosis Diseases 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N Formic acid Chemical compound OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229910010084 LiAlH4 Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102220595577 Major vault protein_R24A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 206010067572 Oestrogenic effect Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical class C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- ACIAHEMYLLBZOI-ZZXKWVIFSA-N Unsaturated alcohol Chemical compound CC\C(CO)=C/C ACIAHEMYLLBZOI-ZZXKWVIFSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical class [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPMBRWOOISTHJV-XVNBXDOJSA-N [(e)-but-1-enyl]benzene Chemical compound CC\C=C\C1=CC=CC=C1 MPMBRWOOISTHJV-XVNBXDOJSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N allyl bromide Chemical compound BrCC=C BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOCCDEMITAIZTP-UHFFFAOYSA-N allylic benzylic alcohol Natural products OCC=CC1=CC=CC=C1 OOCCDEMITAIZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N ammonium bromide Chemical class [NH4+].[Br-] SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- WPUJEWVVTKLMQI-UHFFFAOYSA-N benzene;ethoxyethane Chemical compound CCOCC.C1=CC=CC=C1 WPUJEWVVTKLMQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M benzyl(triethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](CC)(CC)CC1=CC=CC=C1 HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000029918 bioluminescence Effects 0.000 description 1
- 238000005415 bioluminescence Methods 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N but-1-enylbenzene Chemical compound CCC=CC1=CC=CC=C1 MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 150000001860 citric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 210000000172 cytosol Anatomy 0.000 description 1
- 238000006900 dealkylation reaction Methods 0.000 description 1
- RXKJFZQQPQGTFL-UHFFFAOYSA-N dihydroxyacetone Chemical compound OCC(=O)CO RXKJFZQQPQGTFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- UESSEMPSSAXQJC-UHFFFAOYSA-N ethanol;methanamine Chemical compound NC.CCO UESSEMPSSAXQJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFMOKEYZYCMQFH-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[(4-hydroxyphenyl)-phenylmethylidene]butanoate Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(=C(CC)C(=O)OCC)C1=CC=CC=C1 ZFMOKEYZYCMQFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIBXMHBMQLGTHH-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[hydroxy-(4-methoxyphenyl)-phenylmethyl]butanoate Chemical compound C=1C=C(OC)C=CC=1C(O)(C(CC)C(=O)OCC)C1=CC=CC=C1 PIBXMHBMQLGTHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BBTAFFSLDNIPFK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[hydroxy-phenyl-(4-phenylmethoxyphenyl)methyl]butanoate Chemical compound C=1C=C(OCC=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(O)(C(CC)C(=O)OCC)C1=CC=CC=C1 BBTAFFSLDNIPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XIMFCGSNSKXPBO-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-bromobutanoate Chemical compound CCOC(=O)C(Br)CC XIMFCGSNSKXPBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAPAHVGSDHEIQS-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-ethyl-3-hydroxy-3-(4-methoxyphenyl)pentanoate Chemical compound CCOC(=O)C(CC)C(O)(CC)C1=CC=C(OC)C=C1 QAPAHVGSDHEIQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQFZZLSHATZIES-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-ethyl-3-hydroxy-3-(4-phenylmethoxyphenyl)pentanoate Chemical compound C1=CC(C(O)(CC)C(CC)C(=O)OCC)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 JQFZZLSHATZIES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZICKANDXKPTFR-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(4-hydroxyphenyl)pentanoate Chemical compound CCOC(=O)CC(CC)C1=CC=C(O)C=C1 HZICKANDXKPTFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N iodoethane Chemical compound CCI HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWRJSDBMRJIGSK-UHFFFAOYSA-N lithium;phenylmethylbenzene Chemical compound [Li+].C=1C=CC=CC=1[CH-]C1=CC=CC=C1 XWRJSDBMRJIGSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013421 nuclear magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- CHKVPAROMQMJNQ-UHFFFAOYSA-M potassium bisulfate Chemical compound [K+].OS([O-])(=O)=O CHKVPAROMQMJNQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000343 potassium bisulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000003623 progesteronic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 229910052722 tritium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 1
- 238000007039 two-step reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D303/00—Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D303/02—Compounds containing oxirane rings
- C07D303/12—Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
- C07D303/18—Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
- C07D303/20—Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
- C07D303/22—Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C37/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C37/001—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by modification in a side chain
- C07C37/002—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by modification in a side chain by transformation of a functional group, e.g. oxo, carboxyl
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C37/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C37/001—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by modification in a side chain
- C07C37/003—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by modification in a side chain by hydrogenation of an unsaturated part
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C37/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C37/11—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
- C07C37/20—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms using aldehydes or ketones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C37/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C37/50—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions decreasing the number of carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C39/00—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C39/02—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring monocyclic with no unsaturation outside the aromatic ring
- C07C39/11—Alkylated hydroxy benzenes containing also acyclically bound hydroxy groups, e.g. saligenol
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C39/00—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C39/12—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
- C07C39/17—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings containing other rings in addition to the six-membered aromatic rings, e.g. cyclohexylphenol
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C39/00—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C39/205—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic, containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts with unsaturation outside the rings
- C07C39/21—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic, containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts with unsaturation outside the rings with at least one hydroxy group on a non-condensed ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C39/00—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C39/23—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic, containing six-membered aromatic rings and other rings, with unsaturation outside the aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/21—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing rings other than six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/215—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/23—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/67—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
- C07C45/673—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/67—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
- C07C45/68—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/06—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
- C07C2601/08—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Epoxy Compounds (AREA)
Description
本発明は新規なアルカンまたはアルケン誘導
体、それらの毒性のない薬理学的に許容しうる塩
またはエステル、それらの製造法、それらを有効
成分とする医薬組成物に関する。 本発明の新規なアルカンまたはアルケン誘導体
は一般式(o): (式中、R1は水素原子、水酸基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、アリルオ
キシ基、2,3―エポキシプロポキシ基、2,3
―ジヒドロキシプロポキシ基、または
体、それらの毒性のない薬理学的に許容しうる塩
またはエステル、それらの製造法、それらを有効
成分とする医薬組成物に関する。 本発明の新規なアルカンまたはアルケン誘導体
は一般式(o): (式中、R1は水素原子、水酸基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、アリルオ
キシ基、2,3―エポキシプロポキシ基、2,3
―ジヒドロキシプロポキシ基、または
【式】(式中、R5,R6の
一方が水素原子またはR5,R6が同じかまたは異
なり炭素数1〜4のアルキル基または
なり炭素数1〜4のアルキル基または
【式】がチツ素原子を含む5〜7員環複素
環の基であり、mは1または2である);Aは
【式】または
【式】(式中、R2
は炭素数1〜4のアルキル基または
【式】(式中、R7はR1と同じであるが
R1とR7が同時に同一になることはない);R3は炭
素数2〜4のアルキル基、シクロペンチル基また
はヒドロキシシクロペンチル基である);R4は水
素原子または水酸基であり、nは0〜3であり、
ただしR4が水素原子のときR2,R3が同時に炭素
数4以下のアルキル基でない)で表わされる化合
物。 前記一般式(o)のAが
素数2〜4のアルキル基、シクロペンチル基また
はヒドロキシシクロペンチル基である);R4は水
素原子または水酸基であり、nは0〜3であり、
ただしR4が水素原子のときR2,R3が同時に炭素
数4以下のアルキル基でない)で表わされる化合
物。 前記一般式(o)のAが
【式】または
【式】のばあいには一般式(o)は
それぞれ一般式():
または一般式():
(式中、R1,R2,R3,R4およびnは前記と同
じである)で表わされる。 前記の限定は前記化合物の立体異性体および立
体異性体の混合物についても適用される。 前記化合物の毒性のない薬理学的に許容しうる
塩も本発明に含まれる。 本発明は薬理学的に許容しうるアミノ基を有す
る化合物の塩に関するものであり、塩を生ずる酸
としてはたとえばクエン酸または塩酸などの有機
酸や無機酸が用いられる。さらに本発明は、フエ
ノール性化合物を水酸化ナトリウムのような無機
塩基で処理することによつてえられる薬理学的に
許容しうる塩に関する。また本発明は酢酸または
安息香酸などのカルボン酸を用いてえられる薬理
学的に許容しうる脂肪族カルボン酸エステルまた
は芳香族カルボン酸エステルに関する。 本発明の医薬組成物は有効成分として一般式
()または()の化合物を少なくとも1種含
むものかあるいはそれらの毒性のない薬理学的に
許容しうる塩またはエステルを含むものまたは一
般式()または()で表わされる化合物と薬
理学的に許容しうるキヤリアーを含んだものであ
る。 本発明の一般式()または()の化合物は
すべて本質的に安全で薬理学的に許容しうるが、
ある種の基を有する化合物がより好ましい。好ま
しい化合物の1つは一般式()または()の
R3がシクロペンチル基またはヒドロキシシクロ
ペンチル基のばあいである。とくに好ましい化合
物は一般式()のR2が
じである)で表わされる。 前記の限定は前記化合物の立体異性体および立
体異性体の混合物についても適用される。 前記化合物の毒性のない薬理学的に許容しうる
塩も本発明に含まれる。 本発明は薬理学的に許容しうるアミノ基を有す
る化合物の塩に関するものであり、塩を生ずる酸
としてはたとえばクエン酸または塩酸などの有機
酸や無機酸が用いられる。さらに本発明は、フエ
ノール性化合物を水酸化ナトリウムのような無機
塩基で処理することによつてえられる薬理学的に
許容しうる塩に関する。また本発明は酢酸または
安息香酸などのカルボン酸を用いてえられる薬理
学的に許容しうる脂肪族カルボン酸エステルまた
は芳香族カルボン酸エステルに関する。 本発明の医薬組成物は有効成分として一般式
()または()の化合物を少なくとも1種含
むものかあるいはそれらの毒性のない薬理学的に
許容しうる塩またはエステルを含むものまたは一
般式()または()で表わされる化合物と薬
理学的に許容しうるキヤリアーを含んだものであ
る。 本発明の一般式()または()の化合物は
すべて本質的に安全で薬理学的に許容しうるが、
ある種の基を有する化合物がより好ましい。好ま
しい化合物の1つは一般式()または()の
R3がシクロペンチル基またはヒドロキシシクロ
ペンチル基のばあいである。とくに好ましい化合
物は一般式()のR2が
【式】でR3が
シクロペンチル基またはヒドロキシシクロペンチ
ル基のばあいである。 本発明の一般式()または()で示される
化合物の具体例をつぎに例記する。 2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシフ
エニル)―1―フエニル―1ブテン 2―シクロペンチル―1―(p―メトキシフエ
ニル)―1―フエニル―1―ブテン 2―シクロペンチル―1―〔p―(N,N―ジ
メチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―1
―(p―メトキシフエニル)―1―ブテン 2―シクロペンチル―1―〔p―(N,N―ジ
メチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―1
―フエニル―1―ブテン 2―エチル―3―(p―メトキシフエニル)―
3―フエニル―2―プロペン―1―オール 2―エチル―3―(p―メトキシフエニル)―
1―ペンタノール 2―エチル―3―(p―ヒドロキシフエニル)
―1―ペンタノール 2―エチル―3―(p―ヒドロキシフエニル)
―3―フエニル―2―プロペン―1―オール 3―シクロペンチル―4―(p―メトキシフエ
ニル)ヘキサン 3―シクロペンチル―4―(p―ヒドロキシフ
エニル)ヘキサン 2―シクロペンチル―1―(p―メトキシフエ
ニル)―1―フエニルブタン 2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシフ
エニル)―1―フエニルブタン 2―(3―ヒドロキシ―1―シクロペンチル)
―1(p―メトキシフエニル)―1―フエニル
―1―ブテン 2―(3―ヒドロキシ―1―シクロペンチル)
―1―(p―ヒドロキシフエニル)―1―フエ
ニル―1―ブテン 2―(3―ヒドロキシ―1―シクロペンチル)
―1―〔p―(N,N―ジメチル―2―アミノ
エトキシ)―フエニル〕―1―フエニル―1―
ブテン 2―シクロペンチル―1―〔p―(N,N―ジ
メチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―1
―(p―ヒドロキシフエニル)―1―ブテン 2―シクロペンチル―1―〔p―(N,N―ジ
エチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―1
―フエニル―1―ブテン 2―シクロペンチル―1―〔p―(N―メチル
―2―アミノエトキシ)フエニル〕―1―フエ
ニル―1―ブテン 2―シクロペンチル―1―(p―アリルオキシ
フエニル)―1―フエニル―1―ブテン 2―シクロペンチル―1〔p―(2,3―エポ
キシプロポキシ)フエニル〕―1―フエニル―
1―ブテン 2―シクロペンチル―1―〔p―(2,3―ジ
ヒドロキシプロポキシ)フエニル〕―1―フエ
ニル―1―ブテン 本発明では一般式()の化合物は下記の方法
によつて製造することができる。すなわち、一般
式()で示されるアリールアルキルケトンを水
素化ナトリウムなどの強塩基の存在下で一般式
()で示されるハロゲン化アルキルと反応させ
ることにより一般式()で示される化合物がえ
られる。 一般式(): (式中、R1aはR1と同じかまたはテトラヒドロ
ピラニルオキシ基などの混合アセタール、R3は
前記と同じ) 一般式(): R4a(―CH2)―oOH2―X () (式中、R4aはR4と同じかまたはベンジルオキ
シ基またはたとえばテトラヒドロピラニルオキシ
基などの混合アセタール、Xはハロゲン原子、n
は前記と同じ) 一般式(): (式中、R1a,R3,R4aおよびnは前記と同じ)
一般式()で示される化合物は、R1aがアルコ
キシ基のばあいに塩化アルミニウムなどで脱アル
キル化することにより、R1aが水酸基である相当
する化合物をうることができる。脱アルキル化反
応はパラ位に存在するカルボニル基の効果を利用
してこの段階で行なうのが好ましい。 一般式()で示されるケトンと一般式
R2MgXまたはR2Liで示される有機金属化合物
(式中、R2およびXは前記と同じ)とを反応させ
ることにより一般式(): (式中、R1a,R2,R3,R4aおよびnは前記と
同じ)で示される化合物がえられる。 一般式()で示されるベンジルアルコール誘
導体をたとえばHCl,HCOOH,CF3COOH,
KHSO4またはp―トルエンスルホン酸などの存
在下で脱水することにより一般式(): (式中、R1a,R2,R3,R4aおよびnは前記と
同じ)で示されるビニルベンゼン誘導体がえられ
る。置換基R1aおよびR4a中に保護基があるばあ
いには脱水の方法に応じて脱水前、脱水と同時も
しくは脱水後にその保護基をはずすことにより一
般式()の化合物から一般式()の化合物が
えられる。R4a中にベンジル基があるばあいには
脱水する前に接触水素添加により除去するのが好
ましい。 一般式()で示される化合物の他の製造法と
して一般式()で示される一般式()に相当
するフエノール誘導体の塩基性条件下での一般式
R8Xで示されるハロゲン化アルキルまたはハロゲ
ン化ベンジルなどによるO―アルキル化が存在す
る。 一般式(): (式中、R2,R3,R4aは前記と同じ。) O―アルキル化された化合物()から一般式
()で示されるフエニルエーテル化合物がえら
れる。 一般式(): (式中、R2,R3,R4a,nは前記と同じ、R8は
低級アルキル基、ベンジル基、アリル基、2,3
―エポキシプロピル基、2,3―ジヒドロキシプ
ロピル基、アルコキシアルキル基または ―CH2(CH2)nNR5R6(式中、m,R5およびR6は
前記と同じ)である) 塩基性のO―アルキル化物も二段階の反応を行
なわせることにより製造しうる。まず第一段階と
して、一般式()で示されるフエノール誘導体
をX―CH2(―CH2)―nX(式中、Xは同じかまたは
異なりハロゲン原子で、mは前記と同じ)で示さ
れるジハロアルカンでアルキル化することにより
一般式()で示される(p―ハロアルコキシフ
エニル)アルケンがえられる。 一般式(): (式中、R2,R3,R4a,n,m,Xは前記と同
じ。) 第二段階として一般式()で示される化合物
のXを一級または二級のアミノ基(―NR5R6)
で置換し、一般式(XI)で示される化合物をう
る。 一般式(XI): 一般式()で示される化合物のR4がヒドロ
キシ基でnが0である化合物を合成する他の方法
として、一般式(XII)で示されるケトンとたとえ
ばα―ブロモカルボン酸エチルエステル
(R3CHBrCOOC2H5)とを活性亜鉛粉末の存在下
で乾燥させたエーテル―ベンゼン混合溶剤のごと
き溶剤中で反応させて一般式()で示される
ヒドロキシエステルを合成する方法がある。 一般式(XII): (式中、R1a,R2は前記と同じ。) 一般式(): (式中、R1a,R2,R3は前記と同じ。) 一般式()で示される化合物のR1aがベン
ジルオキシ基のばあいには接触還元により水酸基
にすることができ、相当するフエノール基を有す
るヒドロキシエステルをうることができる。 一般式()で示される化合物を脱水するこ
とにより一般式()で示される不飽和エステ
ルをうることができる。 一般式(): (式中、R1a,R2,R3は前記と同じ。) 一般式()で示される不飽和エステルまた
は相当する不飽和カルボン酸をたとえば水素化リ
チウムアルミニウムで還元することにより一段階
で一般式()で示される不飽和アルコールに
することができる。 一般式(): (式中、R1a,R2,R3は前記と同じ。) 一般式()で示される化合物のR4が水酸基
でnが1〜3である一般式(): (式中、R1a,R2,R3は前記と同じ、nは1〜
3である)で示される不飽和アルコール化合物は
まず一般式()で示される化合物の水酸基を
ハロゲン原子で置換することにより一般式(
): (式中、R1a,R2,R3は前記と同じ、Xはハロ
ゲン原子であり、たとえば臭素原子である)で示
されるグリニヤール試薬としたのちアルデヒド、
エチレンオキサイドまたはトリメチレンオキサイ
ドと反応させることによりえられる。 一般式()で示される化合物の別の製造法
は、まず一般式(): (式中、R1a,R2は前記と同じ)で示されるニ
トリルと一般式R3MgXまたはR3Liの有機金属化
合物とを反応させて、一般式(): (式中、R1a,R2,R3は前記と同じ)で示され
るケトンにする。ついで一般式R4a(―CH2)―oCH2
―MgXまたはR4a(―CH2)―oCH2―Liで示される
有機金属化合物と反応させることにより、一般式
(): (式中、R1a,R2,R3,R4a,nは前記と同じ)
で示される水酸基を有する化合物がえられる。さ
らに一般式()で示される化合物から脱水す
ることにより一般式()で示される化合物をう
ることができる。R4aに保護基があれば脱水と同
時にまたはその前にはずすことができる。 一般式()で示される化合物のR2が芳香族
基であるばあいの他の製造法は、まず一般式(
XI): 式中、R1aは前記と同じ、R7aはR7または混合
アセタールである)で示されるジフエニルメチル
リチウムと一般式(XII): (式中、R3,R4aは前記と同じ)で示される脂
肪族ケトンとを反応させることにより一般式(
): (式中、R1a,R3,R4a,R7a,nは前記と同
じ)で示される水酸基を有する化合物を製造し、
ついで一般式()で示される化合物の脱水
および保護基の除去により一般式(): (式中、R1a,R3,R4a,R7,nは前記と同じ)
で示されるジフエニルアルケンがえられる。 一般式()で示される化合物のR1が水酸基
のものは()のR1がアルコキシ基の化合物を
たとえば酢酸中で三臭化ホウ素、ピリジン塩酸塩
または臭化水素で脱アルキルさせることによりえ
られる。 一般式()で示される化合物は相当する一般
式()で示される化合物を接触還元することに
よりえられる。また一般式()で示される化合
物は、一般式()で示される化合物製造時の中
間体を用いることによりさらにいくつかの方法に
より製造することができる。たとえば、一般式
()示される化合物を酸性溶媒中で還元するこ
とにより一般式()の化合物を製造しうる。ま
た、一般式()で示される水酸基を有するエ
ステルを同様に還元することにより一般式(
): (式中、R1a,R2,R3は前記と同じ)で示され
る相当する飽和エステルを製造しうる。さらに一
般式()で示される相当する不飽和エステル
についてすでに記載した方法にしたがつて反応を
進めることができる。 一般式()で示されるフエノール基を有
する飽和化合物のO―アルキル化は相当する一般
式()で示されるフエノール基を有する不飽和
化合物のばあいに記載した方法と同様にして行な
いうる。 一般式(): 前記のように一般式()または()で示さ
れる化合物およびそれらの毒性のない薬理学的に
許容しうる塩またはエステルはエストロゲン活
性、抗エストロゲン活性、プロゲステロン活性お
よび抗腫瘍活性などの有用な薬理学的特性を示
す。 一般式()または()で示される化合物の
異性体、それらの毒性のない薬理学的に許容しう
る塩やエステルまたはそれらの混合物の投与は非
経口、静脈注射または経口で行ないうる。これら
化合物(以下、供試化合物という)の効果的な使
用量は組合せて用いる医薬として適するキヤリア
の種類により異なる。効果的な使用量とは所望の
活性を生じ、害になる副作用を生じない量のこと
である。特別な状況において用いられる的確な供
試化合物の所用量は投与の経路、哺乳動物の種
類、投与されるときの状態などの多くの要因によ
り、また当然のことではあるが供試化合物の構造
により左右される。供試化合物とともに使用され
る医薬として許容しうるキヤリアは固体状でも液
体状でもよく通常、投与方法に適したものが選ば
れる。たとえば固体状のキヤリアとしては乳糖、
蔗糖、ゼラチンまたは寒天など、液体状のキヤリ
アとしては、水、シロツプ、ピーナツツ油または
オリーブ油などがあげられる。その他にも医薬の
配合に通常用いられる公知の適切な他のキヤリア
もまた使用しうる。供試化合物とキヤリアとの組
合せとしては錠剤、カプセル剤、座薬、液剤、エ
マルジヨンまたは粉末などの多数の許容しうるも
のがある。 つぎに薬理試験およびその結果を示す。 エストロゲン受容体への親和性はラツトの子宮
シトソル(uterus cytosol)生成における供試化
合物とトリチウムでラベルした17―β―エストラ
ジオール3H―labelled 17―β―estradiol)との
受容体に対する競争反応を測定することによつて
決定した。すなわちインキユベートしたのち受容
体と結合したリガンドと受容体と結合していない
リガンドと公知のデキストラン―チヤコール法
(dextran―charcoal method)(コーレンマン.
エス.ジー.:“エストロゲンの比較結合親和性と
エストロゲンの能力との関係”ステロイズ13、
163〜177、1969(Korenman,S.G.:
“Comparative binding affinity of estrogens
and its relation to estrogenic potency”
Steroids 13、163〜177、1969))により分離し
た。 生体内でのエストロゲン―抗エストロゲン(プ
ロゲステロン―抗プロゲステロン)効果は下記の
方法で決定した。 供試化合物のエストロゲン活性は供試化合物を
ゴマ油に懸濁させ、3日連続で生後21日の未成熟
なマウスの皮下に投与することにより行なつた。
マウスは4日目に殺し、その子宮の重量を測定し
た。エストラジオール(ポジテイブコントロー
ル)は子宮の重量を増加させることが知られてお
り、子宮の重量は供試化合物のエストロゲン活性
と関係する。 供試化合物の抗エストロゲン活性は未成熟なマ
ウスに対する方法と同様の方法で決定された。こ
のばあいには供試化合物の活性はエストロゲンに
よる子宮重量の増加を抑制することを観察するこ
とにより行なつた。 プロゲステロンおよび抗プロゲステロン活性も
またはエストロゲン活性と同様の方法で測定され
た。子宮重量を減少させる酢酸メドロキシプロゲ
ステロンエステルを比較として用いた。 生体外における抗腫瘍活性は下記の方法により
測定した。 エストラジオール、酢酸メドロキシプロゲステ
ロンエステルまたは供試化合物の存在下または非
存在下におけるMCF―7セルライン(エストロ
ゲン依存性のあることが知られているヒト乳房腺
癌)の成長を評価した。供試化合物とエストラジ
オールとを混合した系または供試化合物とメドロ
キシプロゲステロンとを混合した系についても同
様に評価した。4時間、24時間および48時間イン
キユベートした後の生きているセルの量を生物ル
ミネセンス分析(bioluminescence assay、セル
内ATP定量(intracellular ATP
determination))により測定した。 生体内における抗腫瘍活性はDMBAによるラ
ツト乳房腺癌または移植乳房腺癌に対する効果を
下記の方法にしたがつて観察して行なつた。 生後35〜40日の雌ラツトにDMBAで乳房腺癌
を作つた。手でさわれる腫瘍が生じたのち供試化
合物の投与を開始した。腫瘍のサイズと数を週2
回測定した。供試化合物を投与するための溶剤の
みを投与したコントロールグループのラツトの腫
瘍のサイズと供試化合物を投与したテストグルー
プのラツトの腫瘍のサイズとを比較した。 移植乳房腺癌はDMBAにより生じた癌を健康
で成熟した雌ラツトの皮下に接種することにより
生じさせた。悪性の成長を表わす腫瘍をそれ以後
の移植に用いるために選び出した。 供試化合物はデキストラン―チヤーコール法で
はエストロゲン受容体と良好な親和性を有してい
た。 その結果を第1表に示す。
ル基のばあいである。 本発明の一般式()または()で示される
化合物の具体例をつぎに例記する。 2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシフ
エニル)―1―フエニル―1ブテン 2―シクロペンチル―1―(p―メトキシフエ
ニル)―1―フエニル―1―ブテン 2―シクロペンチル―1―〔p―(N,N―ジ
メチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―1
―(p―メトキシフエニル)―1―ブテン 2―シクロペンチル―1―〔p―(N,N―ジ
メチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―1
―フエニル―1―ブテン 2―エチル―3―(p―メトキシフエニル)―
3―フエニル―2―プロペン―1―オール 2―エチル―3―(p―メトキシフエニル)―
1―ペンタノール 2―エチル―3―(p―ヒドロキシフエニル)
―1―ペンタノール 2―エチル―3―(p―ヒドロキシフエニル)
―3―フエニル―2―プロペン―1―オール 3―シクロペンチル―4―(p―メトキシフエ
ニル)ヘキサン 3―シクロペンチル―4―(p―ヒドロキシフ
エニル)ヘキサン 2―シクロペンチル―1―(p―メトキシフエ
ニル)―1―フエニルブタン 2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシフ
エニル)―1―フエニルブタン 2―(3―ヒドロキシ―1―シクロペンチル)
―1(p―メトキシフエニル)―1―フエニル
―1―ブテン 2―(3―ヒドロキシ―1―シクロペンチル)
―1―(p―ヒドロキシフエニル)―1―フエ
ニル―1―ブテン 2―(3―ヒドロキシ―1―シクロペンチル)
―1―〔p―(N,N―ジメチル―2―アミノ
エトキシ)―フエニル〕―1―フエニル―1―
ブテン 2―シクロペンチル―1―〔p―(N,N―ジ
メチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―1
―(p―ヒドロキシフエニル)―1―ブテン 2―シクロペンチル―1―〔p―(N,N―ジ
エチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―1
―フエニル―1―ブテン 2―シクロペンチル―1―〔p―(N―メチル
―2―アミノエトキシ)フエニル〕―1―フエ
ニル―1―ブテン 2―シクロペンチル―1―(p―アリルオキシ
フエニル)―1―フエニル―1―ブテン 2―シクロペンチル―1〔p―(2,3―エポ
キシプロポキシ)フエニル〕―1―フエニル―
1―ブテン 2―シクロペンチル―1―〔p―(2,3―ジ
ヒドロキシプロポキシ)フエニル〕―1―フエ
ニル―1―ブテン 本発明では一般式()の化合物は下記の方法
によつて製造することができる。すなわち、一般
式()で示されるアリールアルキルケトンを水
素化ナトリウムなどの強塩基の存在下で一般式
()で示されるハロゲン化アルキルと反応させ
ることにより一般式()で示される化合物がえ
られる。 一般式(): (式中、R1aはR1と同じかまたはテトラヒドロ
ピラニルオキシ基などの混合アセタール、R3は
前記と同じ) 一般式(): R4a(―CH2)―oOH2―X () (式中、R4aはR4と同じかまたはベンジルオキ
シ基またはたとえばテトラヒドロピラニルオキシ
基などの混合アセタール、Xはハロゲン原子、n
は前記と同じ) 一般式(): (式中、R1a,R3,R4aおよびnは前記と同じ)
一般式()で示される化合物は、R1aがアルコ
キシ基のばあいに塩化アルミニウムなどで脱アル
キル化することにより、R1aが水酸基である相当
する化合物をうることができる。脱アルキル化反
応はパラ位に存在するカルボニル基の効果を利用
してこの段階で行なうのが好ましい。 一般式()で示されるケトンと一般式
R2MgXまたはR2Liで示される有機金属化合物
(式中、R2およびXは前記と同じ)とを反応させ
ることにより一般式(): (式中、R1a,R2,R3,R4aおよびnは前記と
同じ)で示される化合物がえられる。 一般式()で示されるベンジルアルコール誘
導体をたとえばHCl,HCOOH,CF3COOH,
KHSO4またはp―トルエンスルホン酸などの存
在下で脱水することにより一般式(): (式中、R1a,R2,R3,R4aおよびnは前記と
同じ)で示されるビニルベンゼン誘導体がえられ
る。置換基R1aおよびR4a中に保護基があるばあ
いには脱水の方法に応じて脱水前、脱水と同時も
しくは脱水後にその保護基をはずすことにより一
般式()の化合物から一般式()の化合物が
えられる。R4a中にベンジル基があるばあいには
脱水する前に接触水素添加により除去するのが好
ましい。 一般式()で示される化合物の他の製造法と
して一般式()で示される一般式()に相当
するフエノール誘導体の塩基性条件下での一般式
R8Xで示されるハロゲン化アルキルまたはハロゲ
ン化ベンジルなどによるO―アルキル化が存在す
る。 一般式(): (式中、R2,R3,R4aは前記と同じ。) O―アルキル化された化合物()から一般式
()で示されるフエニルエーテル化合物がえら
れる。 一般式(): (式中、R2,R3,R4a,nは前記と同じ、R8は
低級アルキル基、ベンジル基、アリル基、2,3
―エポキシプロピル基、2,3―ジヒドロキシプ
ロピル基、アルコキシアルキル基または ―CH2(CH2)nNR5R6(式中、m,R5およびR6は
前記と同じ)である) 塩基性のO―アルキル化物も二段階の反応を行
なわせることにより製造しうる。まず第一段階と
して、一般式()で示されるフエノール誘導体
をX―CH2(―CH2)―nX(式中、Xは同じかまたは
異なりハロゲン原子で、mは前記と同じ)で示さ
れるジハロアルカンでアルキル化することにより
一般式()で示される(p―ハロアルコキシフ
エニル)アルケンがえられる。 一般式(): (式中、R2,R3,R4a,n,m,Xは前記と同
じ。) 第二段階として一般式()で示される化合物
のXを一級または二級のアミノ基(―NR5R6)
で置換し、一般式(XI)で示される化合物をう
る。 一般式(XI): 一般式()で示される化合物のR4がヒドロ
キシ基でnが0である化合物を合成する他の方法
として、一般式(XII)で示されるケトンとたとえ
ばα―ブロモカルボン酸エチルエステル
(R3CHBrCOOC2H5)とを活性亜鉛粉末の存在下
で乾燥させたエーテル―ベンゼン混合溶剤のごと
き溶剤中で反応させて一般式()で示される
ヒドロキシエステルを合成する方法がある。 一般式(XII): (式中、R1a,R2は前記と同じ。) 一般式(): (式中、R1a,R2,R3は前記と同じ。) 一般式()で示される化合物のR1aがベン
ジルオキシ基のばあいには接触還元により水酸基
にすることができ、相当するフエノール基を有す
るヒドロキシエステルをうることができる。 一般式()で示される化合物を脱水するこ
とにより一般式()で示される不飽和エステ
ルをうることができる。 一般式(): (式中、R1a,R2,R3は前記と同じ。) 一般式()で示される不飽和エステルまた
は相当する不飽和カルボン酸をたとえば水素化リ
チウムアルミニウムで還元することにより一段階
で一般式()で示される不飽和アルコールに
することができる。 一般式(): (式中、R1a,R2,R3は前記と同じ。) 一般式()で示される化合物のR4が水酸基
でnが1〜3である一般式(): (式中、R1a,R2,R3は前記と同じ、nは1〜
3である)で示される不飽和アルコール化合物は
まず一般式()で示される化合物の水酸基を
ハロゲン原子で置換することにより一般式(
): (式中、R1a,R2,R3は前記と同じ、Xはハロ
ゲン原子であり、たとえば臭素原子である)で示
されるグリニヤール試薬としたのちアルデヒド、
エチレンオキサイドまたはトリメチレンオキサイ
ドと反応させることによりえられる。 一般式()で示される化合物の別の製造法
は、まず一般式(): (式中、R1a,R2は前記と同じ)で示されるニ
トリルと一般式R3MgXまたはR3Liの有機金属化
合物とを反応させて、一般式(): (式中、R1a,R2,R3は前記と同じ)で示され
るケトンにする。ついで一般式R4a(―CH2)―oCH2
―MgXまたはR4a(―CH2)―oCH2―Liで示される
有機金属化合物と反応させることにより、一般式
(): (式中、R1a,R2,R3,R4a,nは前記と同じ)
で示される水酸基を有する化合物がえられる。さ
らに一般式()で示される化合物から脱水す
ることにより一般式()で示される化合物をう
ることができる。R4aに保護基があれば脱水と同
時にまたはその前にはずすことができる。 一般式()で示される化合物のR2が芳香族
基であるばあいの他の製造法は、まず一般式(
XI): 式中、R1aは前記と同じ、R7aはR7または混合
アセタールである)で示されるジフエニルメチル
リチウムと一般式(XII): (式中、R3,R4aは前記と同じ)で示される脂
肪族ケトンとを反応させることにより一般式(
): (式中、R1a,R3,R4a,R7a,nは前記と同
じ)で示される水酸基を有する化合物を製造し、
ついで一般式()で示される化合物の脱水
および保護基の除去により一般式(): (式中、R1a,R3,R4a,R7,nは前記と同じ)
で示されるジフエニルアルケンがえられる。 一般式()で示される化合物のR1が水酸基
のものは()のR1がアルコキシ基の化合物を
たとえば酢酸中で三臭化ホウ素、ピリジン塩酸塩
または臭化水素で脱アルキルさせることによりえ
られる。 一般式()で示される化合物は相当する一般
式()で示される化合物を接触還元することに
よりえられる。また一般式()で示される化合
物は、一般式()で示される化合物製造時の中
間体を用いることによりさらにいくつかの方法に
より製造することができる。たとえば、一般式
()示される化合物を酸性溶媒中で還元するこ
とにより一般式()の化合物を製造しうる。ま
た、一般式()で示される水酸基を有するエ
ステルを同様に還元することにより一般式(
): (式中、R1a,R2,R3は前記と同じ)で示され
る相当する飽和エステルを製造しうる。さらに一
般式()で示される相当する不飽和エステル
についてすでに記載した方法にしたがつて反応を
進めることができる。 一般式()で示されるフエノール基を有
する飽和化合物のO―アルキル化は相当する一般
式()で示されるフエノール基を有する不飽和
化合物のばあいに記載した方法と同様にして行な
いうる。 一般式(): 前記のように一般式()または()で示さ
れる化合物およびそれらの毒性のない薬理学的に
許容しうる塩またはエステルはエストロゲン活
性、抗エストロゲン活性、プロゲステロン活性お
よび抗腫瘍活性などの有用な薬理学的特性を示
す。 一般式()または()で示される化合物の
異性体、それらの毒性のない薬理学的に許容しう
る塩やエステルまたはそれらの混合物の投与は非
経口、静脈注射または経口で行ないうる。これら
化合物(以下、供試化合物という)の効果的な使
用量は組合せて用いる医薬として適するキヤリア
の種類により異なる。効果的な使用量とは所望の
活性を生じ、害になる副作用を生じない量のこと
である。特別な状況において用いられる的確な供
試化合物の所用量は投与の経路、哺乳動物の種
類、投与されるときの状態などの多くの要因によ
り、また当然のことではあるが供試化合物の構造
により左右される。供試化合物とともに使用され
る医薬として許容しうるキヤリアは固体状でも液
体状でもよく通常、投与方法に適したものが選ば
れる。たとえば固体状のキヤリアとしては乳糖、
蔗糖、ゼラチンまたは寒天など、液体状のキヤリ
アとしては、水、シロツプ、ピーナツツ油または
オリーブ油などがあげられる。その他にも医薬の
配合に通常用いられる公知の適切な他のキヤリア
もまた使用しうる。供試化合物とキヤリアとの組
合せとしては錠剤、カプセル剤、座薬、液剤、エ
マルジヨンまたは粉末などの多数の許容しうるも
のがある。 つぎに薬理試験およびその結果を示す。 エストロゲン受容体への親和性はラツトの子宮
シトソル(uterus cytosol)生成における供試化
合物とトリチウムでラベルした17―β―エストラ
ジオール3H―labelled 17―β―estradiol)との
受容体に対する競争反応を測定することによつて
決定した。すなわちインキユベートしたのち受容
体と結合したリガンドと受容体と結合していない
リガンドと公知のデキストラン―チヤコール法
(dextran―charcoal method)(コーレンマン.
エス.ジー.:“エストロゲンの比較結合親和性と
エストロゲンの能力との関係”ステロイズ13、
163〜177、1969(Korenman,S.G.:
“Comparative binding affinity of estrogens
and its relation to estrogenic potency”
Steroids 13、163〜177、1969))により分離し
た。 生体内でのエストロゲン―抗エストロゲン(プ
ロゲステロン―抗プロゲステロン)効果は下記の
方法で決定した。 供試化合物のエストロゲン活性は供試化合物を
ゴマ油に懸濁させ、3日連続で生後21日の未成熟
なマウスの皮下に投与することにより行なつた。
マウスは4日目に殺し、その子宮の重量を測定し
た。エストラジオール(ポジテイブコントロー
ル)は子宮の重量を増加させることが知られてお
り、子宮の重量は供試化合物のエストロゲン活性
と関係する。 供試化合物の抗エストロゲン活性は未成熟なマ
ウスに対する方法と同様の方法で決定された。こ
のばあいには供試化合物の活性はエストロゲンに
よる子宮重量の増加を抑制することを観察するこ
とにより行なつた。 プロゲステロンおよび抗プロゲステロン活性も
またはエストロゲン活性と同様の方法で測定され
た。子宮重量を減少させる酢酸メドロキシプロゲ
ステロンエステルを比較として用いた。 生体外における抗腫瘍活性は下記の方法により
測定した。 エストラジオール、酢酸メドロキシプロゲステ
ロンエステルまたは供試化合物の存在下または非
存在下におけるMCF―7セルライン(エストロ
ゲン依存性のあることが知られているヒト乳房腺
癌)の成長を評価した。供試化合物とエストラジ
オールとを混合した系または供試化合物とメドロ
キシプロゲステロンとを混合した系についても同
様に評価した。4時間、24時間および48時間イン
キユベートした後の生きているセルの量を生物ル
ミネセンス分析(bioluminescence assay、セル
内ATP定量(intracellular ATP
determination))により測定した。 生体内における抗腫瘍活性はDMBAによるラ
ツト乳房腺癌または移植乳房腺癌に対する効果を
下記の方法にしたがつて観察して行なつた。 生後35〜40日の雌ラツトにDMBAで乳房腺癌
を作つた。手でさわれる腫瘍が生じたのち供試化
合物の投与を開始した。腫瘍のサイズと数を週2
回測定した。供試化合物を投与するための溶剤の
みを投与したコントロールグループのラツトの腫
瘍のサイズと供試化合物を投与したテストグルー
プのラツトの腫瘍のサイズとを比較した。 移植乳房腺癌はDMBAにより生じた癌を健康
で成熟した雌ラツトの皮下に接種することにより
生じさせた。悪性の成長を表わす腫瘍をそれ以後
の移植に用いるために選び出した。 供試化合物はデキストラン―チヤーコール法で
はエストロゲン受容体と良好な親和性を有してい
た。 その結果を第1表に示す。
【表】
【表】
第1表中の親和性とは3H―エストラジオール
と供試化合物がエストロゲン受容体との結合で競
合するばあいに50%の競合的拮抗をおこす供試化
合物の濃度を示し、表示した記号の意味は下記の
とおりである。 供試化合物濃度が 10-6〜10-7M 供試化合物濃度が 10-5〜10-6M + 供試化合物濃度が 10-4〜10-5M ± 供試化合物濃度が10-4Mでも明確な競合拮
抗がおこらない 供試化合物はエストロゲン活性または抗エスト
ロゲン活性またはそれら両方の活性を有してお
り、その上メドロキシプロゲステロンとともに用
いると抑制効果または相乗効果を有するという特
徴を有していた。 未成熟マウスの子宮重量の増加の測定による該
化合物のエストロゲン活性はポジテイブ コント
ロールであるオエストラジオールのそれよりも一
般にはるかに少なかつた。第1表のNo.1,2,7
および8の供試化合物のエストロゲン活性は用量
依存性があり、使用量を増加させるとエストロゲ
ン活性も増加する。第1表のNo.1,7または8の
供試化合物を0.5mg/Kg体重で使用したばあいま
たはNo.2の供試化合物を5mg/Kg体重で使用した
ばあいのオエストロゲン活性(oestrogenic
effect)はオエストラジオールを0.05mg/Kg体重
で使用したばあいと比較してそれぞれ20%、75
%、83%または60%の活性しかなかつた。第1表
のNo.5および6の供試化合物はそれら自身エスト
ロゲン活性を有さなかつた。 供試化合物の多くは抗オエストロゲン活性を有
していた。その活性はオエストラジオールにより
ひきおこされた未成熟マウスの子宮重量の増加を
抑制する能力により測定された。第1表No.1の供
試化合物を0.5mg/Kg体重使用することによりオ
エストラジオールの活性を50%抑制した。No.2,
7または8の供試化合物を5mg/Kg使用すること
によりオエストラジオールの活性はそれぞれ50
%、48%または30%抑制された。No.5および6の
供試化合物は抗エストロゲン活性を示さなかつ
た。 供試化合物のプロゲスタン活性または抗プロゲ
スタン活性は前記の方法で測定した。第1表No.2
の供試化合物を投与したマウスの子宮の重量はコ
ントロールと比較して49%減少した。なお酢酸メ
ドロキシプロゲステロンエステルを投与したマウ
スの子宮の重量は40%減少した。酢酸メドロキシ
プロゲステロンエステルとともに投与したばあい
も抗プロゲスタン活性はみとめられなかつたが相
乗作用がみとめられた。第1表のNo.5および6の
供試化合物はプロゲスタン活性を有さなかつた
が、わずかに酢酸メドロキシプロゲステロンエス
テルの活性を抑制した。 第1表No.11供試化合物の投与によるマウスの子
宮重量の減少は、そのプロゲスタン活性によるも
のであると考えられた。それを0.5mg/Kg単独で
投与したばあい、マウスの子宮重量の減少は20%
であり、酢酸メドロキシプロゲステロンエステル
とともに投与したばあいの減少は67%であり、酢
酸メドロキシプロゲステロンエステル単独を投与
したばあいは40%であつた。No.7の供試化合物は
それ自身プロゲスタン活性を有さず、用量依存性
のある抗プロゲスタン活性を有していた。No.8の
供試化合物単独を0.05mg/Kgで投与したばあいに
プロゲスタン活性がみとめられ、マウスの子宮重
量は12%減少した。0.05mg/Kgは供試化合物中で
最も少ない投与量であつたがしかし投与量を増加
させるとエストロゲン効果があらわれた。酢酸メ
ドロキシプロゲステロンエステルとともに投与し
ても相乗効果もなくまた酢酸メドロキシプロゲス
テロンエステルの活性を抑制する効果もみられな
かつた。このばあいのマウスの子宮重量の減少は
16%であり、酢酸メドロキシプロゲステロンエス
テル単独のばあいの減少は20%であつた。投与量
を増加させると抗プロゲスタン活性がみとめられ
た。 第2表に供試化合物のオエストロゲン活性また
は抗オエストロゲン活性およびプロゲスタン活性
または抗プロゲスタン活性の有無を示し、表中の
%はマウスの子宮重量の増加または減少を示す。
なお供試化合物の投与量は記載のないばあい0.5
mg/Kgである。また表中の供試化合物No.は第1表
と同じである。
と供試化合物がエストロゲン受容体との結合で競
合するばあいに50%の競合的拮抗をおこす供試化
合物の濃度を示し、表示した記号の意味は下記の
とおりである。 供試化合物濃度が 10-6〜10-7M 供試化合物濃度が 10-5〜10-6M + 供試化合物濃度が 10-4〜10-5M ± 供試化合物濃度が10-4Mでも明確な競合拮
抗がおこらない 供試化合物はエストロゲン活性または抗エスト
ロゲン活性またはそれら両方の活性を有してお
り、その上メドロキシプロゲステロンとともに用
いると抑制効果または相乗効果を有するという特
徴を有していた。 未成熟マウスの子宮重量の増加の測定による該
化合物のエストロゲン活性はポジテイブ コント
ロールであるオエストラジオールのそれよりも一
般にはるかに少なかつた。第1表のNo.1,2,7
および8の供試化合物のエストロゲン活性は用量
依存性があり、使用量を増加させるとエストロゲ
ン活性も増加する。第1表のNo.1,7または8の
供試化合物を0.5mg/Kg体重で使用したばあいま
たはNo.2の供試化合物を5mg/Kg体重で使用した
ばあいのオエストロゲン活性(oestrogenic
effect)はオエストラジオールを0.05mg/Kg体重
で使用したばあいと比較してそれぞれ20%、75
%、83%または60%の活性しかなかつた。第1表
のNo.5および6の供試化合物はそれら自身エスト
ロゲン活性を有さなかつた。 供試化合物の多くは抗オエストロゲン活性を有
していた。その活性はオエストラジオールにより
ひきおこされた未成熟マウスの子宮重量の増加を
抑制する能力により測定された。第1表No.1の供
試化合物を0.5mg/Kg体重使用することによりオ
エストラジオールの活性を50%抑制した。No.2,
7または8の供試化合物を5mg/Kg使用すること
によりオエストラジオールの活性はそれぞれ50
%、48%または30%抑制された。No.5および6の
供試化合物は抗エストロゲン活性を示さなかつ
た。 供試化合物のプロゲスタン活性または抗プロゲ
スタン活性は前記の方法で測定した。第1表No.2
の供試化合物を投与したマウスの子宮の重量はコ
ントロールと比較して49%減少した。なお酢酸メ
ドロキシプロゲステロンエステルを投与したマウ
スの子宮の重量は40%減少した。酢酸メドロキシ
プロゲステロンエステルとともに投与したばあい
も抗プロゲスタン活性はみとめられなかつたが相
乗作用がみとめられた。第1表のNo.5および6の
供試化合物はプロゲスタン活性を有さなかつた
が、わずかに酢酸メドロキシプロゲステロンエス
テルの活性を抑制した。 第1表No.11供試化合物の投与によるマウスの子
宮重量の減少は、そのプロゲスタン活性によるも
のであると考えられた。それを0.5mg/Kg単独で
投与したばあい、マウスの子宮重量の減少は20%
であり、酢酸メドロキシプロゲステロンエステル
とともに投与したばあいの減少は67%であり、酢
酸メドロキシプロゲステロンエステル単独を投与
したばあいは40%であつた。No.7の供試化合物は
それ自身プロゲスタン活性を有さず、用量依存性
のある抗プロゲスタン活性を有していた。No.8の
供試化合物単独を0.05mg/Kgで投与したばあいに
プロゲスタン活性がみとめられ、マウスの子宮重
量は12%減少した。0.05mg/Kgは供試化合物中で
最も少ない投与量であつたがしかし投与量を増加
させるとエストロゲン効果があらわれた。酢酸メ
ドロキシプロゲステロンエステルとともに投与し
ても相乗効果もなくまた酢酸メドロキシプロゲス
テロンエステルの活性を抑制する効果もみられな
かつた。このばあいのマウスの子宮重量の減少は
16%であり、酢酸メドロキシプロゲステロンエス
テル単独のばあいの減少は20%であつた。投与量
を増加させると抗プロゲスタン活性がみとめられ
た。 第2表に供試化合物のオエストロゲン活性また
は抗オエストロゲン活性およびプロゲスタン活性
または抗プロゲスタン活性の有無を示し、表中の
%はマウスの子宮重量の増加または減少を示す。
なお供試化合物の投与量は記載のないばあい0.5
mg/Kgである。また表中の供試化合物No.は第1表
と同じである。
【表】
生体外における供試化合物の抗腫瘍活性は
MCF―7セル ライン(ヒト乳房腺癌)を用い
て、生体内における抗腫瘍活性はDMBAによる
ラツト乳房腺癌または移植乳房腺癌を用いて評価
した。 第3表に供試化合物の抗腫瘍活性を示す。表中
の抗腫瘍活性はIC50により示し、表示した記号の
意味は下記のとおりである。なおIC50とは用いた
セルの成長が50%抑制されるばあいの投与された
供試化合物の濃度である。また供試化合物No.は第
1表と同じである。 供試化合物濃度が 10-6〜5×10-6M 供試化合物濃度が 5×10-6〜10-5M + 供試化合物濃度が10-5〜5×10-5M −供試化合物濃度が 5×10-5M以上
MCF―7セル ライン(ヒト乳房腺癌)を用い
て、生体内における抗腫瘍活性はDMBAによる
ラツト乳房腺癌または移植乳房腺癌を用いて評価
した。 第3表に供試化合物の抗腫瘍活性を示す。表中
の抗腫瘍活性はIC50により示し、表示した記号の
意味は下記のとおりである。なおIC50とは用いた
セルの成長が50%抑制されるばあいの投与された
供試化合物の濃度である。また供試化合物No.は第
1表と同じである。 供試化合物濃度が 10-6〜5×10-6M 供試化合物濃度が 5×10-6〜10-5M + 供試化合物濃度が10-5〜5×10-5M −供試化合物濃度が 5×10-5M以上
【表】
【表】
生体内における供試化合物の抗腫瘍活性は前記
のとおりDMBAによるラツト乳房腺癌を用いて
調べた。No.1の供試化合物を10mg/Kg投与すると
ラツトの腫瘍の成長がおそくなり、腫瘍のサイズ
はコントロールと比較して75%減少し、腫瘍の数
も減少した。No.2の供試化合物を7.5mg/Kg投与
すると腫瘍のサイズはコントロールと比較して63
%減少した。 供試化合物のラツト移植乳房腺癌に対する効果
を第4表に示す。表中の数値はコントロールを
100としたばあいの腫瘍のサイズの比較値を示し
たものである。また供試化合物No.は第1表と同じ
である。
のとおりDMBAによるラツト乳房腺癌を用いて
調べた。No.1の供試化合物を10mg/Kg投与すると
ラツトの腫瘍の成長がおそくなり、腫瘍のサイズ
はコントロールと比較して75%減少し、腫瘍の数
も減少した。No.2の供試化合物を7.5mg/Kg投与
すると腫瘍のサイズはコントロールと比較して63
%減少した。 供試化合物のラツト移植乳房腺癌に対する効果
を第4表に示す。表中の数値はコントロールを
100としたばあいの腫瘍のサイズの比較値を示し
たものである。また供試化合物No.は第1表と同じ
である。
【表】
(急性毒性)
体重20〜30g、NMRI系のオスのマウスを用
いてLD50値を求めた。すなわち、CMC中に懸濁
させた供試化合物の0.5%懸濁液を一晩絶食させ
たマウスに経口投与したのち、2週間マウスを観
察した。各LD50値はそれぞれ20〜30匹のマウス
で試験した結果の平均値である。 結果を第5表に示す。ただし表中の化合物番号
は第1表のそれに対応する。また第5表には成人
に対する一日の投与量も併記する。
いてLD50値を求めた。すなわち、CMC中に懸濁
させた供試化合物の0.5%懸濁液を一晩絶食させ
たマウスに経口投与したのち、2週間マウスを観
察した。各LD50値はそれぞれ20〜30匹のマウス
で試験した結果の平均値である。 結果を第5表に示す。ただし表中の化合物番号
は第1表のそれに対応する。また第5表には成人
に対する一日の投与量も併記する。
【表】
つぎに実施例をあげて本発明を説明するが、本
発明はかかる実施例のみに限定されるものではな
い。 なお、実施例において、1H―NMRスペクトル、
13C―NMRスペクトルおよびマススペクトル
(以下、MSという)による分析結果を示す。1H―
NMRスペクトルはパーキンエルマー社製R24A
またはブルカー社製WP80DSを用いてCDCl3中、
テトラメチルシランを内部標準として測定し、化
学シフト値はδ、ppmで示した。小文字s,d,
tおよびmはそれぞれ一重線、二重線、三重線お
よび多重線を示し、これらのうしろに水素原子の
数を示した。13C―NMRスペクトルはバルカー社
製WP80DSにより測定した。またMSパーキンエ
ルマー社製PMU―6を用いてイオン化電圧70eV
で測定し、シグナルをm/eで示した。 実施例 1 (α―シクロペンチル―p―メトキシブチロフ
エノンの製造) α―シクロペンチル―p―メトキシアセトフエ
ノン13.0g(0.06モル)を乾燥ジメトキシエタン
(以下、DMEという)中に懸濁させたNaH8g
(55〜60%の分散液使用、0.18モル)にチツ素雰
囲気中、室温でゆつくり加えた。その懸濁液を一
夜撹拌した。そののちヨウ化エチル27.7g(0.18
モル)を加え、2時間撹拌を続けた。氷水を注意
しながら加え、水層をトルエンで抽出した。有機
層を水で洗浄したのち乾燥させ、トルエンを蒸発
させて生成物12.7g(0.052モル、収率86%)を
えた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.80(t、3H)、0.9〜2.5(m、11H)、3.22
(m、1H)、3.85(s、3H)、6.94(d、2H)、
7.97(d、2H) 13C―NMRスペクトル分析(ppm): 11.93q、24.82t、24.94t、25.07t、30.73t、
31.33t、43.02d、52.46d、55.37q、113.70d、
130.41d、131.87s、163.29s、203.40s 実施例 2 (α―シクロペンチル―p―ヒドロキシブチロ
フエノンの製造) α―シクロペンチル―p―メトキシブチロフエ
ノン4.9g(0.02モル)、塩化アルミニウム8.0g
(0.06モル)およびベンゼン60mlの混合物を3時
間還流させた。反応混合物に希塩酸を加えたのち
有機層を分取して水洗した。有機層を2M水酸化
ナトリウム溶液で抽出し、抽出液を酸性にしたの
ち塩化メチレンで抽出した。抽出液を乾燥させ溶
剤を蒸発させて粗生成物4.1g(0.018モル、収率
88%)をえた。えられた粗生成物を石油エーテル
から再結晶して表題の化合物をえた。 融点:75〜78℃ 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.81(t、3H)、0.9〜2.4(m、11H)、3.25
(m、1H)、6.98(d、2H)、7.94(d、2H) 13C―NMRスペクトル分析(ppm): 11.99q、24.79t、25.07t、30.88t、31.39t、
43.17d、52.70d、115.67d、130.87s、131.08d、
161.78s、205.91s 実施例 3 (2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシ
フエニル)―1―フエニル―1―ブタノールの
製造) 乾燥テトラヒドロフラン(以下、THFという)
中でブロモベンゼン11.7g(0.075モル)とマグ
ネシウム1.8g(0.076モル)とからグリニヤール
試薬を製造した。乾燥THF中にα―シクロペン
チル―p―ヒドロキシブチロフエノン5.75g
(0.025モル)を溶解させ、この溶液を前記のグリ
ニヤール試薬溶液に加えたのち2時間還流した。
反応終了後反応液に飽和塩化アンモニウム溶液を
加えて塩化メチレンで抽出した。抽出液を乾燥さ
せ、溶剤を蒸発させて生成物7.5g(0.024モル、
収率96%)をえた。えられた生成物は精製せずに
以下の反応に用いた。またその生成物はエリスロ
ースレオ混合物でありスレオジアステレオマーを
多く含んでいた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm) 0.70および0.75(2t、3H)、1〜2.2(m、
12H)、2.55(m、1H)、6.73(d、2H)、7.0〜
7.75(m、7H) 実施例 4 (4―シクロペンチル―3―(p―メトキシフ
エニル)―3―ヘキサノールの製造) α―シクロペンチル―p―メトキシブチロフエ
ノンおよび臭化エチルから実施例3の方法と同様
にして表題の化合物を製造した。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.62(t、3H)、1.07(t、3H)、0.8〜2.2(m、
15H)、3.79(s、3H)、6.84(d、2H)、7.27
(d、2H) 実施例 5 (4―シクロペンチル―3―(p―ヒドロキシ
フエニル)―3―ヘキサノールの製造) α―シクロペンチル―p―ヒドロキシブチロフ
エノンおよび臭化エチルから実施例3の方法と同
様にして表題の化合物を製造した。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.64(t、3H)、0.97(t、3H)、0.8〜2.2(m、
15H)、6.80(d、2H)、7.20(d、2H) 実施例 6 (3―シクロペンチル―4―(p―メトキシフ
エニル)ヘキサンの製造) 酢酸のごとき酸性溶剤に4―シクロペンチル―
3―(p―メトキシフエニル)―3―ヘキサノー
ル1.1g(4ミリモル)を溶解させ、メタンスル
ホン酸を数滴加え、10%Pd―Cを触媒として還
元し、スレオおよびエリスロ異性体混合物である
油状生成物0.9g(収率86%)をえた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.6〜1.0(4t、6H)、1.0〜2.0(m、14H)、2.50
(m、1H)、3.78(s、3H)、6.80(d、2H)、
7.06および7.08(2d、2H) 実施例 7 (3―シクロペンチル―4―(p―ヒドロキシ
フエニル)ヘキサンの製造) 4―シクロペンチル―3―(p―ヒドロキシフ
エニル)―3―ヘキサノールを酸性溶剤中で接触
還元することにより表題の化合物を製造した。1 H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.6〜1.0(4t、6H)、1.0〜2.0(m、14H)、2.50
(m、1H)、5.14(s、1H)、6.74(d、2H)、
7.01および7.03(2d、2H) 実施例 8 (2―シクロペンチル―1―(p―メトキシフ
エニル)―1―フエニル―1―ブタノールの製
造) α―シクロペンチル―p―メトキシブチロフエ
ノンおよびブロモベンゼンから実施例3の方法と
同様にして表題の化合物を製造した。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.70および0.75(2t、3H)、1.0〜1.3(コンプレ
ツクス m、12H)、2.56(m、1H)、3.70
(s、3H)、6.79(d、2H)、7.0〜7.7(コンプ
レツクス、7H) 13C―NMRスペクトル分析(ppm): 15.53q、19.74t、24.40t、25.82t、27.70t、
33.36t、40.81d、50.19d、55.13q、82.19s、
113.46d、125.60d、125.96d、126.81d、
127.81d、139.95s、147.43s、157.93s MS分析(m/e): 324(<1%、M+)、214(16)、213(100)、135
(18)、105(29)、77(13) 実施例 9 (2―シクロペンチル―1―〔p―(N,N―
ジメチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―
1―(p―メトキシフエニル)―1―ブタノー
ルの製造) α―シクロペンチル―p―メトキシブチロフエ
ノンおよびp―(N,N―ジメチル―2―アミノ
エトキシ)ブロモベンゼンから実施例3の方法と
同様にして表題の化合物を製造した。 製造した化合物は2―シクロペンチル―1―
〔p―(N,N―ジメチル―2―アミノエトキシ)
フエニル〕―1―p―メトキシフエニル―1―ブ
テンの製造に用いた。 実施例 10 (2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシ
フエニル)―1―フエニル―1―ブテンの製
造) 2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシフ
エニル)―1―フエニル―1―ブタノール4.7g
(0.015モル)を塩化メチレン100ml中に溶解させ
てその溶液にトリフルオロ酢酸4mlを1滴ずつ滴
下した。その混合物を室温下、1時間撹拌したの
ち溶剤を蒸発させた。蒸発残渣をトルエンに溶解
させ、水洗した。希水酸化ナトリウム溶液を加え
生成物(3.5g)のナトリウム塩を形成させ、そ
の塩を別した。えられた塩をトルエン中に懸濁
させて希塩酸を加えて塩をはずし、トルエン層を
分取し、水洗後乾燥させて溶剤を蒸発させた。生
成物を石油エーテルから注意深く再結晶させて(E)
―異性体と(Z)―異性体を分別採取した。融点
109〜109.5℃の(E)―異性体が最初にえられ、その
のち融点111.5〜112.5℃の(Z)―異性体がえら
れた。なお(E)―異性体のプロピオン酸エステルお
よび安息香酸エステルの融点はそれぞれ65.5〜
67.5℃および134〜136℃であつた。 (E)―異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.87(t、3H)、1.2〜1.9(m、8H)、2.09(q、
2H)、2.5〜3.0(m、1H)、4.7(s、1H)、
6.70(d、2H)、7.05(d、2H)、7.0〜7.5(m、
5H) (E)―異性体の13C―NMRスペクトル分析
(ppm): 15.23q、21.52t、25.64t、31.64t、44.14d、
114.91d、125.78d、127.92d、128.99d、
130.38d、136.59s、138.04s、142.86s、
144.19s、153.57s (Z)―異性体の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.85(t、3H)、1.2〜1.9(m、8H)、2.07(q、
2H)、2.5〜3.0(m、1H)、4.7(s、1H)、
6.70(d、2H)、7.02(d、2H)、7.0〜7.5(m、
5H) (Z)―異性体の13C―NMRスペクトル分析
(ppm): 15.26q、21.52t、25.64t、31.67t、44.05d、
114.89d、125.81d、127.96d、129.11d、
130.26d、136.62s、138.07s、142.73s、
144.13s、153.60s 両方の異性体のMS分析(m/e): 293(23)、292(100,M+)、263(93)、223
(26)、221(20)、183(20)、107(38)、91(34) 実施例10で用いた2―シクロペンチル―1―
(p―ヒドロキシフエニル)―1―フエニル―1
―ブタノールのかわりに実施例8および9のブタ
ノール誘導体を用いて同様の方法により実施例11
および12の化合物をそれぞれえた。 実施例 11 (2―シクロペンチル―1―(p―メトキシフ
エニル)―1―フエニル―1―ブテンの製造) 表題の(Z)―異性体はメタノールから再結晶
することにより純度92%、融点78〜84℃のものと
してうることができた。 純粋な(E)または(Z)―異性体は実施例10から
えられた相当するフエノール誘導体を水酸化ナト
リウムでアルカリ性にしたエタノール溶液中でテ
トラブチルアンモニウムハイドロジエンサルフエ
イトを触媒としてメチル化してえた。(Z)―異
性体の融点は88〜90℃、(E)―異性体の融点は45〜
47℃であつた。 (E)―異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.88(t,3H)、1.1〜1.8(コンプレツクス、
8H)、2.10(q、2H)、2.78(m、1H)、3.73
(s、3H)、6.78(d、2H)、7.11(d、2H)、
7.0〜7.5(コンプレツクス、5H) (E)―異性体の13C―NMRスペクトル分析
(ppm): 15.28q、21.61t、25.66t、31.67t、44.17d、
55.10q、113.46d、125.75d、127.90d、
128.99d、130.17d、136.35d、138.22s、
142.70s、144.22s、157.78s (Z)―異性体の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.86(t、3H)、1.1〜1.8(コンプレツクス、
8H)、2.07(q、2H)、2.78(m、1H)、3.73
(s、3H)、6.78(d、2H)、7.09(d、2H)、
7.0〜7.5(コンプレツクス、5H) (Z)―異性体の13C―NMRスペクトル分析
(ppm): 12.26q、21.61t、25.64t、31.67t、44.08d、
55.10q、113.4d、125.75d、127.96d、
1269.11d、130.05d、136.35s、138.22s、
142.58s、144.19s、157.78s 両方の異性体のMS分析(m/e): 307(24)、306(100,M+)、277(81)、237
(25)、197(25)、169(16)、121(27)、91(27) 実施例 12 (2―シクロペンチル―1―〔p―(N,N―
ジメチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―
1―p―メトキシフエニル―1―ブテン((E)お
よび(Z)―異性体の混合物)の製造) 表題の化合物を前記の方法によりえた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.86(t、3H)、1.2〜1.8(コンプレツクス、
8H)、2.08(q、2H)、2.32(s、6H)、2.70
(t、2H)、under which(m、1H)、3.76
(s、3H)、4.03(t、2H)、6.79(d、4H)、
7.04および7.06(2d、4H) 13C―NMRスペクトル分析(ppm): 15.26q、21.58t、25.64t、31.67t、44.14d、
45.89q、55.10q、58.40t、65.96t、113.37d、
113.98および114.07d、130.02および
130.111d、136.71および136.77s、137.68s、
142.49s、156.96s、157.66s 実施例 13 (2―シクロペンチル―1―〔p―(N,N―
ジメチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―
1―(p―ヒドロキシフエニル)―1―ブテン
((E)および(Z)―異性体の混合物)の製造) α―シクロペンチル―p―ヒドロキシブチロフ
エノンとp―(N,N―ジメチル―2―アミノエ
トキシ)ブロモベンゼンとから実施例3の方法に
したがつて製造した2―シクロペンチル―1―
〔p―(N,N―ジメチル―2―アミノエトキシ)
フエニル〕―1―(p―ヒドロキシフエニル)―
1―ブタノールを塩酸の存在下、エタノール中で
脱水した。生成物をn―ヘキサンを溶剤として再
結晶させ、融点112〜120℃、(E)および(Z)―異
性体の1:1混合物をえた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.843および0.853(t、3H)、1.1〜1.8(m、
8H)、2.079(q、2H)、2.383(s、6H)、
2.779(t、2H)、4.038(t、2H)、6.68(d、
4H)、6.8〜7.1(m、4H) 13C―NMRスペクトル分析(ppm): 15.29q、21.58q、25.64t、31.67t、44.14d、
45.41q、58.09t、65.15t、113.95d、115.16お
よび115.22d、130.14および130.23d、
135.74s、137.10s、142.25s、154.84s、156.60s 実施例 14 (2―シクロペンチル―1―〔p―N,N―ジ
メチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―1
―フエニル―1―ブテンの製造) 2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシフ
エニル)―1―フエニル―1―ブテンの純粋な(E)
または(Z)―異性体を1.2g(0.004モル)、2
―クロロ―1―ジメチルアミノエタン塩酸塩を
0.880g(0.006モル)、TEBACを0.048g、粉末
水酸化ナトリウムを0.32g(0.008モル)および
乾燥トルエンを6mlを混合し、7時間還流した。
えられた反応物に2―クロロ―1―ジメチルアミ
ノエタン塩酸塩を0.44gおよび水酸化ナトリウム
を0.16g加えてさらに6時間還流をつづけた。反
応液に水を加えてトルエン層を分取し、水洗した
のち乾燥させ、溶剤を蒸発させ、アミン化合物で
ある生成物0.9g(0.0024モル、収率62%)をえ
た。えられた(Z)―異性体の塩酸塩は融点212
〜214℃、(E)―異性体の塩酸塩は融点182〜185℃
であつた。 (Z)―異性体(遊離塩基)の1H―NMRスペ
クトル分析(δ値、ppm): 0.855(t、3H)、1.1〜1.8(m、8H)、2.069
(q、2H)、2.302(s、6H)、2.68(t+m、
合計3H)、4.01(t、2H)、6.79(d、2H)、
7.06(d、2H)、7.0〜7.5(m、5H) (Z)―異性体の13C―NMRスペクトル分析
(ppm): 15.26q、21.71t、25.70t、31.73t、44.14d、
45.92q、58.49t、66.33t、114.22d、125.78d、
127.96d、129.14d、130.05d、136.56s、
138.44s、142.70s、144.28s、157.24s (E)―異性体(遊離塩基)の1H―NMRスペクト
ル分析(δ値、ppm): 0.870(t、3H)、1.1〜1.8(m、8H)、2.093
(q、2H)、2.316(s、6H)、2.69(t+m、
合計3H)、4.02(t、2H)、6.81(d、2H)、
7.03(d、2H)、7.0〜7.5(m、5H) 両方の異性体のMS分析(m/e): 363(11、M+)、72(27)、58(100) 実施例 15 ((Z)―2―シクロペンチル―1―〔p―
(N,N―ジエチル―2―アミノエトキシ)フ
エニル〕―1―フエニル―1―ブテンの製造) アミン成分として2―クロロ―1―ジエチルア
ミノエタン塩酸塩を用いて実施例14の方法にした
がつて表題の化合物を製造した。えられた化合物
のクエン酸塩は融点142〜144℃であつた。 えられた化合物(遊離塩基)の1H―NMRスペ
クトル分析(δ値、ppm): 0.856(t、3H)、1.048(t、6H)、1.3〜1.8
(m、8H)、2.070(q、2H)、2.618(q、
4H)、2.848(t、2H)、under which(m、
1H)、4.005(t、2H)、6.786(d、2H)、7.05
(d、2H)、7.1〜7.3(5H) 13C―NMRスペクトル分析(ppm): 12.02q、15.26q、21.61t、31.67t、44.08d、
47.92t、51.98t、66.60t、114.01d、125.75d、
127.93d、129.11d、130.02d、136.35s、
138.28s、142.55s、144.22s、157.14s 実施例 16 ((Z)―2―シクロペンチル―1―〔p―
(N―メチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕
―1―フエニル―1―ブテンの製造) (Z)―2―シクロペンチル―1―(p―ヒド
ロキシフエニル)―1―フエニル―1―ブテン
2.92g(0.010モル)、炭酸カリウム2.1gおよび
1,2―ジブロモエタン9.4g(0.050モル)を2
―ブタノン25ml中で、2日間還流させた。沈殿物
を別し、えられた沈様物にエーテルを加えた。
未反応の出発物質を除去するためその溶液を2M
水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥させたのちエーテルを蒸発させた。えられ
た固形物をメタノールから再結晶させた。2―シ
クロペンチル―1―〔p―(2―ブロモエトキ
シ)フエニル〕―1―フエニル―1―ブテンの収
量は1.87g(収率47%)であつた。 えられた化合物の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.856(t、3H)、1.1〜1.8(m、8H)、2.069
(q、2H)、2.75(m、1H)、3.591(t、2H)、
4.239(t、2H)、6.84(d、2H)、7.02(d、
2H)、7〜7.3(m、5H) 前記ブロモ化合物0.40g(0.001モル)を33%
メチルアミン―エタノール溶液16mlと混合して
100℃で6時間オートクレーブ中で加熱した。溶
剤を蒸発させ、えられたアミン臭化水素塩をトル
エン―10%炭酸ナトリウムを用いてアミンを遊離
させ、抽出した。有機層を水洗し、乾燥させ、ト
ルエンを蒸発させた。収量は0.32g(収率91.7
%)であり、えられた化合物の塩酸塩の融点は
192〜194℃であつた。 えられた化合物(遊離塩基)の1N―NMRスペ
クトル分析(δ値、ppm): 0.856(t、3H)、1.0〜2.0(m、8H)、2.070
(q、2H)、2.488(s、3H)、2.944(t、
2H)、under which at2.8(m、1H)、4.041
(t、2H)、6.836(d、2H)、7.011(d、
2H)、7.0〜7.4(m、5H) 13C―NMRスペクトル分析(ppm): 15.26q、21.61t、25.67t、31.69t、36.21q、
44.08d、50.89t、66.96t、114.07d、125.78d、
127.96d、129.12d、130.08d、136.59s、
138.22s、142.64s、144.16s、157.08s 実施例 17 (エチル 2―エチル―3―ヒドロキシ―3―
(p―メトキシフエニル)―3―フエニルプロ
ピオネイトの製造) p―メトキシベンゾフエノン14.6g(0.069モ
ル)およびα―ブロモ酪酸エチル14.8g(0.076
モル)を乾燥ベンゼン20mlおよび乾燥エーテル20
ml中に溶解させた混合物を乾燥ベンゼン10mlおよ
び乾燥エーテル10ml中に活性悪鉛粉末4.96g
(0.076モル)を撹拌して懸濁させた温懸濁液に1
滴ずつ滴下した。滴下後5時間還流させた。氷で
冷却させた10%スルフリツク アシツド
(sulphuric、acid)を加えた。有機層を5%スル
フリツク アシツド、5%炭酸ナトリウム水溶液
および水で洗浄し、乾燥させ、溶剤を蒸発させ、
生成物19.4g(0.059モル、収率86%)をえた。
えられた生成物はエリスロおよびスレオ ジアス
テレオマーの混合物で融点106〜115℃であつた。
そのジアステレオマーは石油エーテルから結晶化
により純度をあげることができた。 1 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.86(t、3H)、1.11(t、3H)、1.2〜2.1(コ
ンプレツクス、2H)、3.42(dd、1H)、3.73
(s、3H)、4.05(q、2H)、4.64(s、1H)、
6.79(d、2H)、7.0〜7.7(コンプレツクス、
7H) 2 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.87(t、3H)、1.06(t、3H)、1.2〜2.1(コ
ンプレツクス、2H)、3.42(dd、1H)、3.73
(s、3H)、4.01(q、2H)、4.63(s、1H)、
6.80(d、2H)、7.0〜7.7(コンプレツクス、
7H) 実施例18〜20においてはp―メトキシベンゾフ
エノンのかわりに相当するフエノンを使用するこ
とをのぞいては実施例17と同様の方法で製造し
た。 実施例 18 (エチル 3―(p―ベンジルオキシフエニ
ル)―2―エチル―3―ヒドロキシ―3―フエ
ニル―プロピオネイトの製造) えられた表題の化合物の融点は84〜90℃であつ
た。 1 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.87(t、3H)、1.08(t、3H)、1.4〜2.2(コ
ンプレツクス、2H)、3.41(dd、1H)、4.03
(q、2H)、4.64(s、1H)、4.98(s、2H)、
6.86(d、2H)、7.0〜7.2(コンプレツクス、
12H) 2 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.86(t、3H)、1.05(t、3H)、1.4〜2.2(コ
ンプレツクス、2H)、3.41(dd、1H)、4.01
(q、2H)、4.64(s、1H)、4.98(s、2H)、
7.0〜7.2(コンプレツクス、12H) 実施例 19 (エチル 2―エチル―3―ヒドロキシ―3―
(p―メトキシフエニル)ペンタノエイトの製
造) えられた表題の化合物の融点は64〜70℃であつ
た。 1 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.64(t、3H)、0.92(t、3H)、0.94(t、
3H)、1.45〜2.2(m、4H)、2.82(t、1H)、
3.77(s、3H)、3.86(q、2H)、3.9(s、
1H)、6.82(d、2H)、7.29(d、2H) 1 異性体の13C―NMRスペクトル分析
(ppm): 7.63q、12.32q、13.90q、20.16t、31.97t、
55.16q、56.13d、60.15t、77.10s、113.10d、
126.78d、137.41s、158.26s、176.28s 2 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.64(t、3H)、0.73(t、3H)、1.33(t、
3H)、1.45〜2.2(m、4H)、2.65(dd、1H)、
3.57(s、1H)、3.80(s、3H)、4.26(q、
3H)、6.86(d、2H)、7.27(d、2H) 2 異性体の13C―NMRスペクトル分析
(ppm): 7.72q、12.11q、14.35q、20.95t、34.87t、
55.16q、57.43d、60.64t、77.10s、113.34d、
126.66d、135.02s、158.11s、177.03s 両方の異性体のMS分析(m/e): 208(2、M+)、165(100)、135(59)、57(32) 実施例 20 (エチル 3―(p―ベンジルオキシフエニ
ル)―2―エチル―3―ヒドロキシペンタノエ
イトの製造) えられた化合物を石油エーテルから結晶化させ
たのちの融点は62〜72℃であつた。 1 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.64(t、3H)、0.89(t、3H)、0.91(t、
3H)、1.5〜2.2(m、4H)、2.81(t、1H)、
3.84(q、2H)、3.9(s、1H)、5.03(s、
2H)、6.90(d、2H)、7.2〜7.6(コンプレツ
クス、7H) 2 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.63(t、3H)、0.73(t、3H)、1.32(t、
3H)、1.5〜2.2(m、4H)、2.65(dd、1H)、
4.26(q、2H)、5.03(s、2H)、6.90(d、
2H)、7.2〜7.6(コンプレツクス、7H) 実施例 21 (エチル 2―エチル―3―ヒドロキシ―3―
(p―ヒドロキシフエニル)―3―フエニルプ
ロピオネイトの製造) エチル 3―(p―ベンジルオキシフエニル)
―2―エチル―3―ヒドロキシ―3―フエニルプ
ロピオネイト8.0g(0.020モル)をエタノール溶
液中、パラジウム炭を触媒として水素添加させ、
生成物6.0g(収率96%)をえた。生成物の融点
は46〜53℃であつた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.86および0.88(2t、3H)、1.10および1.05
(2t、3H)、1.2〜2.2(コンプレツクス、2H)、
3.41(dd、1H)、4.05および4.01(2q、2H)、
4.6(b、1H)、5.5(b、1H)、6.71(d、2H)、
7.0〜7.6(コンプレツクス、7H) 実施例 22 (エチル 2―エチル―3―ヒドロキシ―3―
(p―ヒドロキシフエニル)ペンタノエイトの
製造) エチル 3―(p―ベンジルオキシフエニル)
―2―エチル―3―ヒドロキシペンタノエイトの
触媒的水素添加により表題の化合物を同様にして
製造した。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.64(2t、3H)、0.95および0.73(2t、2種のジ
アステレオマーからの3H)、0.95および1.33
(2t、3H)、1.4〜2.2(コンプレツクス、4H)、
2.85(t)および2.64(dd、1H)、3.89および
4.16(2q、2H)、6.77および6.80(2d、2H)、
7.22(d、2H) 実施例 23 (エチル 2―エチル―3―(p―メトキシフ
エニル)―3―フエニルプロペノエイトの製
造) エチル 2―エチル―3―ヒドロキシ―3―
(p―メトキシフエニル)―3―フエニルプロピ
オネイト7.3g(0.02モル)をクロロホルム150ml
中、トリフルオロ酢酸を触媒として(実施例10を
参照)脱水し、生成物6.7g(収率93%)をえた。
えられた生成物は(E)および(Z)―異性体の混合
物であつた。 (E) ―異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.87(t、3H)、1.10(t、3H)、2.45(q、
2H)、3.78(s、3H)、3.93(q、2H)、6.84
(d、2H)、7.09(d、2H)、7.0〜7.3(m、
5H) (Z) ―異性体の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.98(t、3H)、1.07(t、3H)、2.38(q、
2H)、3.77(s、3H)、4.01(q、2H)、6.76
(d、2H)、7.06(d、2H)、7.1〜7.4(m、
5H) 実施例 24 (エチル 2―エチル―3―(p―ヒドロキシ
フエニル)―3―フエニルプロペノエイトの製
造) エチル 2―エチル―3―ヒドロキシ―3―
(p―ヒドロキシフエニル)―3―フエニルプロ
ピオネイトから実施例10と同様にして脱水させる
ことにより表題の化合物をえた。生成物をメタノ
ールから再結晶させることにより(E)―異性体の純
度を90%にあげることができた。融点は173〜175
℃であつた。 (E) ―異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.88(t、3H)、1.09(t、3H)、2.45(q、
2H)、6.77((d、2H)、7.01(d、2H)、7.0〜
7.4(m、5H) (Z) ―異性体の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.99(t、3H)、1.07(t、3H)、2.36(q、
2H)、4.02(q、2H)、6.69(d、2H)、6.97
(d、2H)、7.0〜7.5(m、5H) 実施例 25 (2―エチル―3―(p―メトキシフエニル)
―3―フエニル―2―プロペン―1―オールの
製造) 乾燥エーテル25ml中にLiAlH41.04g(0.030モ
ル)を懸濁させ、その懸濁液にエーテルに乾燥エ
タノール1.38g(0.030モル)を加えた溶液を注
意深く加えた。乾燥エーテル16mlにエチル2―エ
チル―3―(p―メトキシフエニル)―3―フエ
ニルプロペノエイト1.86g(0.006モル)を溶解
させた溶液中へ撹拌下に前記の作製した試薬16ml
を1時間ごとに2mlずつ加えた。反応終了後、氷
水を注意深く加え、生成したアルミニウム塩沈殿
物を別した。水層をエーテルで抽出し、エーテ
ル溶液を一つにし、乾燥させたのち蒸発させた。
(E)および(Z)―異性体の混合物である油状生成
物1.24g(0.0046モル、収率77%)をえた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 1.06および1.08(2t、3H)、1.5(b、1H)、
2.25および2.30(2q、2H)、3.766および3.773
(2s、3H)、4.21および4.17(2s、2H)、6.80お
よび6.82(2d、2H)、7.07(d、2H)、7.0〜7.5
(m、5H) 実施例 26 ((E)―2―エチル―3―(p―ヒドロキシフエ
ニル)―3―フエニル―2―プロペン―1―オ
ールの製造) 実施例24でえられた相当するエステルを実施例
25と同様にしてLiAlH4で還元することにより表
題の化合物を製造した。えられた化合物の融点は
112〜116℃であつた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 1.07(t、3H)、2.0(s、2H)、2.30(q、
2H)、4.17(s、2H)、6.73(d、2H)、6.99
(d、2H)、6.8〜7.5(m、5H) 実施例 27 (エチル 2―エチル―3―(p―メトキシフ
エニル)ペンタノエイトの製造) エチル 2―エチル―3―ヒドロキシ―3―
(p―メトキシフエニル)ペンタノエイト10.7g
(0.038モル)を酢酸88ml中、メタンスルホン酸7
滴存在下、10%Pd―Cを触媒として水素添加し
た。触媒を別し、溶剤を蒸発させたのち塩化メ
チレンに溶解させ、希炭酸カリウム水溶液ついで
水で洗浄し、乾燥させた。溶剤を蒸発させ、エリ
スロおよびスレオジアステレオマー混合物である
生成物9.5g(収率97%)をえた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.65、0.70、0.74、0.89、0.98および1.30(6t、
9H、2種のジアステレオマーのメチル基3
個)、1.2〜2.0(コンプレツクス、4H)、2.2〜
2.8(コンプレツクス、2H)、3.77および3.79
(2s、3H)、3.85および4.20(2q、2H)、6.79
および6.83(2d、2H)、7.06(d、2H) 実施例 28 (2―エチル―3―(p―メトキシフエニル)
―1―ペンタノールの製造) エチル 2―エチル―3―(p―メトキシフエ
ニル)ペンタノエイトを乾燥エーテル中、
LiAlH4で還元することにより表題の化合物をえ
た。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.71、0.73、0.90および0.94(4t、6H)、1.1〜
2.0(コンプレツクス、5H)、2.52(m、1H)、
3.42および3.64(2m、2H)、3.79(s、3H)、
6.82(d、2H)、7.08(d、2H) 実施例 29 (2―エチル―3―(p―ヒドロキシフエニ
ル)―1―ペンタノールの製造) エリスロおよびスレオジアステレオマー混合物
であるエチル 2―エチル―3―(p―ヒドロキ
シフエニル)ペンタノエイトをLiAlH4で還元す
ることにより表題の化合物をえた。粘稠の半固体
の生成物をうるため、えられた化合物をシリカゲ
ルを用いたクロマトグラフで精製した。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.69、0.72、0.90および0.93(4t、3H)、1.0〜
2.0(コンプレツクス、5H)、2.1〜2.7(m、
1H)、3.46および3.68(2m、2H)、6.71(d、
2H)、6.99(d、2H) 実施例 30 (2―シクロペンチル―1―(p―メトキシフ
エニル)―1フエニルブタンの製造) (Z、E)―2―シクロペンチル―1―(p―
メトキシフエニル)―1―フエニル―1―ブテン
混合物をエタノール中、10%Pd―Cを触媒とし
て水素添加し、表題の化合物をえた。生成物はス
レオおよびエリスロ異性体の混合物であつた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.688および0.703(2t、3H)、1.0〜2.0(m、
11H)、2.20(m、1H)、3.73(d、1H)、6.77
(d、2H)、7.22(d、2H)、7.0〜7.5(m、
5H) 実施例 31 (2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシ
フエニル)―1―フエニルブタンの製造) 2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシフ
エニル)―1―フエニル―1―ブテンをエタノー
ル中にて触媒を用いた水素添加により表題の化合
物を同様にして製造した。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.681および0.694(2d、3H)、1.0〜2.0(m、
11H)、2.20(m、1H)、3.70(d、1H)、6.68
(d、2H)、7.13(d、2H)、7.0〜7.5(m、
5H) MS分析(m/e): 294(3、M+)、184(18)、183(100)、167(7) 出発物質が純粋な(Z)または(E)―異性体のば
あいには水素添加によりそれぞれ純粋なエリスロ
またはスレオ異性体をうることができた。 実施例 32 (2―シクロペンチル―1―(p―アリルオキ
シフエニル)―1―フエニル―1―ブテンの製
造) NaHのDME懸濁液(乾燥DMEで洗浄し、油
状物を除去した50〜60%分散液0.6g)をチツ素
雰囲気中で撹拌し、乾燥DMEに溶解させた2―
シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシフエニ
ル)―1―フエニル―1―ブテンの純粋な(E)また
は(Z)―異性体2.92g(0.010モル)を前記撹
拌懸濁液に加えた。室温で30分間撹拌したのち臭
化アリル1.44g(0.012モル)を加え、3時間還
流させ、氷水を加えた。水層をエーテルで抽出
し、有機層を1つにし、希水酸化ナトリウム溶液
ついで水で洗浄したのち乾燥させた。溶剤を蒸発
させたのちの残渣は3.1gであつた。(E)―異性体
のばあい、えられた半固体をシリカゲルおよび展
開溶剤として塩化メチレンを用いたクロマトグラ
フにより精製した。メタタノールから再結晶させ
ることにより(Z)―異性体を精製し、融点82〜
84℃のものをえた。 (E)―異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.875(t、3H)、1.2〜1.9(m、8H)、2.095
(q、2H)、2.75(m、1H)、4.48(m、2H)、
5.15〜5.60(m、2H)、5.8〜6.3(m、1H)、
6.81(d、2H)、7.09(d、2H)、7.0〜7.5(m、
5H) (Z)―異性体の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.855(t、3H)、1.2〜1.9(m、2H)、2.060
(q、2H)、2.75(m、1H)、4.48(m、2H)、
5.15〜5.60(m、2H)、5.80〜6.30(m、2H)、
6.80(d、2H)、7.06(d、2H)、7.0〜7.3(m、
5H) 実施例 33 (2―シクロペンチル―1―〔p―2,3―エ
ポキシプロポキシ)フエニル〕―1―フエニル
―1―ブテンの製造) O―アルキル化剤としてエピクロルヒドリンを
用いて実施例32の方法にしたがつて表題の化合物
を製造した。(E)―異性体をシリカゲルおよび展開
溶剤として塩化メチレンを用いたクロマトグラフ
により(E)―異性体を精製した。メタノールから再
結晶させることにより(Z)―異性体を精製し、
融点79〜82℃のものをえた。 (E)―異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.870(t、3H)、1.1〜1.8(m、8H)、2.114
(q、2H)、2.55〜3.00(m、3H)、3.30(m、
1H)、3.75〜4.30(m、2H)、6.81(d、2H)、
7.10(d、2H)、7.0〜7.4(m、5H) (Z)―異性体の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.853(t、3H)、1.1〜1.8(m、8H)、2.074
(q、2H)、2.55〜5.95(m、3H)、3.30(m、
1H)、3.75〜4.30(m、2H)、6.80(d、2H)、
7.07(d、2H)、7.0〜7.4(m、5H) 実施例 34 (2―シクロペンチル―1―〔p―(2,3―
ジヒドロキシプロポキシ)フエニル〕―1―フ
エニル―1―ブテンの製造) 2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシフ
エニル)―1―フエニル―1―ブテンの(E)または
(Z)―異性体と2―ブタノンに溶解させた3―
クロロ―1,2―プロパンジオールおよび塩基と
して炭酸カリウム(実施例16参照)を用いて表題
の化合物を製造した。(E)―異性体のばあい、えら
れた半固体をシリカゲルおよび展開溶剤として塩
化メチレンを用いたクロマトグラフにより精製し
た。メタノールから再結晶させることにより
(Z)―異性体を精製し、融点89〜91℃のものを
えた。 (E)―異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.868(t、3H)、1.1〜1.8(m、8H)、2.09
(q、2H)、2.75(m、1H)、3.70(m、2H)、
3.98(m、2H)、under which(m、1H)、
6.81(d、2H)、7.10(d、2H)、7.0〜7.4(m、
5H) (Z)―異性体の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.858(t、3H)、1.1〜1.8(m、8H)、2.07
(q、2H)、2.75(m、1H)、3.76(m、2H)、
4.02(m、2H)、under which(m、1H)、
6.79(d、2H)、7.07(d、2H)、7.0〜7.4(m、
5H)
発明はかかる実施例のみに限定されるものではな
い。 なお、実施例において、1H―NMRスペクトル、
13C―NMRスペクトルおよびマススペクトル
(以下、MSという)による分析結果を示す。1H―
NMRスペクトルはパーキンエルマー社製R24A
またはブルカー社製WP80DSを用いてCDCl3中、
テトラメチルシランを内部標準として測定し、化
学シフト値はδ、ppmで示した。小文字s,d,
tおよびmはそれぞれ一重線、二重線、三重線お
よび多重線を示し、これらのうしろに水素原子の
数を示した。13C―NMRスペクトルはバルカー社
製WP80DSにより測定した。またMSパーキンエ
ルマー社製PMU―6を用いてイオン化電圧70eV
で測定し、シグナルをm/eで示した。 実施例 1 (α―シクロペンチル―p―メトキシブチロフ
エノンの製造) α―シクロペンチル―p―メトキシアセトフエ
ノン13.0g(0.06モル)を乾燥ジメトキシエタン
(以下、DMEという)中に懸濁させたNaH8g
(55〜60%の分散液使用、0.18モル)にチツ素雰
囲気中、室温でゆつくり加えた。その懸濁液を一
夜撹拌した。そののちヨウ化エチル27.7g(0.18
モル)を加え、2時間撹拌を続けた。氷水を注意
しながら加え、水層をトルエンで抽出した。有機
層を水で洗浄したのち乾燥させ、トルエンを蒸発
させて生成物12.7g(0.052モル、収率86%)を
えた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.80(t、3H)、0.9〜2.5(m、11H)、3.22
(m、1H)、3.85(s、3H)、6.94(d、2H)、
7.97(d、2H) 13C―NMRスペクトル分析(ppm): 11.93q、24.82t、24.94t、25.07t、30.73t、
31.33t、43.02d、52.46d、55.37q、113.70d、
130.41d、131.87s、163.29s、203.40s 実施例 2 (α―シクロペンチル―p―ヒドロキシブチロ
フエノンの製造) α―シクロペンチル―p―メトキシブチロフエ
ノン4.9g(0.02モル)、塩化アルミニウム8.0g
(0.06モル)およびベンゼン60mlの混合物を3時
間還流させた。反応混合物に希塩酸を加えたのち
有機層を分取して水洗した。有機層を2M水酸化
ナトリウム溶液で抽出し、抽出液を酸性にしたの
ち塩化メチレンで抽出した。抽出液を乾燥させ溶
剤を蒸発させて粗生成物4.1g(0.018モル、収率
88%)をえた。えられた粗生成物を石油エーテル
から再結晶して表題の化合物をえた。 融点:75〜78℃ 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.81(t、3H)、0.9〜2.4(m、11H)、3.25
(m、1H)、6.98(d、2H)、7.94(d、2H) 13C―NMRスペクトル分析(ppm): 11.99q、24.79t、25.07t、30.88t、31.39t、
43.17d、52.70d、115.67d、130.87s、131.08d、
161.78s、205.91s 実施例 3 (2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシ
フエニル)―1―フエニル―1―ブタノールの
製造) 乾燥テトラヒドロフラン(以下、THFという)
中でブロモベンゼン11.7g(0.075モル)とマグ
ネシウム1.8g(0.076モル)とからグリニヤール
試薬を製造した。乾燥THF中にα―シクロペン
チル―p―ヒドロキシブチロフエノン5.75g
(0.025モル)を溶解させ、この溶液を前記のグリ
ニヤール試薬溶液に加えたのち2時間還流した。
反応終了後反応液に飽和塩化アンモニウム溶液を
加えて塩化メチレンで抽出した。抽出液を乾燥さ
せ、溶剤を蒸発させて生成物7.5g(0.024モル、
収率96%)をえた。えられた生成物は精製せずに
以下の反応に用いた。またその生成物はエリスロ
ースレオ混合物でありスレオジアステレオマーを
多く含んでいた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm) 0.70および0.75(2t、3H)、1〜2.2(m、
12H)、2.55(m、1H)、6.73(d、2H)、7.0〜
7.75(m、7H) 実施例 4 (4―シクロペンチル―3―(p―メトキシフ
エニル)―3―ヘキサノールの製造) α―シクロペンチル―p―メトキシブチロフエ
ノンおよび臭化エチルから実施例3の方法と同様
にして表題の化合物を製造した。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.62(t、3H)、1.07(t、3H)、0.8〜2.2(m、
15H)、3.79(s、3H)、6.84(d、2H)、7.27
(d、2H) 実施例 5 (4―シクロペンチル―3―(p―ヒドロキシ
フエニル)―3―ヘキサノールの製造) α―シクロペンチル―p―ヒドロキシブチロフ
エノンおよび臭化エチルから実施例3の方法と同
様にして表題の化合物を製造した。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.64(t、3H)、0.97(t、3H)、0.8〜2.2(m、
15H)、6.80(d、2H)、7.20(d、2H) 実施例 6 (3―シクロペンチル―4―(p―メトキシフ
エニル)ヘキサンの製造) 酢酸のごとき酸性溶剤に4―シクロペンチル―
3―(p―メトキシフエニル)―3―ヘキサノー
ル1.1g(4ミリモル)を溶解させ、メタンスル
ホン酸を数滴加え、10%Pd―Cを触媒として還
元し、スレオおよびエリスロ異性体混合物である
油状生成物0.9g(収率86%)をえた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.6〜1.0(4t、6H)、1.0〜2.0(m、14H)、2.50
(m、1H)、3.78(s、3H)、6.80(d、2H)、
7.06および7.08(2d、2H) 実施例 7 (3―シクロペンチル―4―(p―ヒドロキシ
フエニル)ヘキサンの製造) 4―シクロペンチル―3―(p―ヒドロキシフ
エニル)―3―ヘキサノールを酸性溶剤中で接触
還元することにより表題の化合物を製造した。1 H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.6〜1.0(4t、6H)、1.0〜2.0(m、14H)、2.50
(m、1H)、5.14(s、1H)、6.74(d、2H)、
7.01および7.03(2d、2H) 実施例 8 (2―シクロペンチル―1―(p―メトキシフ
エニル)―1―フエニル―1―ブタノールの製
造) α―シクロペンチル―p―メトキシブチロフエ
ノンおよびブロモベンゼンから実施例3の方法と
同様にして表題の化合物を製造した。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.70および0.75(2t、3H)、1.0〜1.3(コンプレ
ツクス m、12H)、2.56(m、1H)、3.70
(s、3H)、6.79(d、2H)、7.0〜7.7(コンプ
レツクス、7H) 13C―NMRスペクトル分析(ppm): 15.53q、19.74t、24.40t、25.82t、27.70t、
33.36t、40.81d、50.19d、55.13q、82.19s、
113.46d、125.60d、125.96d、126.81d、
127.81d、139.95s、147.43s、157.93s MS分析(m/e): 324(<1%、M+)、214(16)、213(100)、135
(18)、105(29)、77(13) 実施例 9 (2―シクロペンチル―1―〔p―(N,N―
ジメチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―
1―(p―メトキシフエニル)―1―ブタノー
ルの製造) α―シクロペンチル―p―メトキシブチロフエ
ノンおよびp―(N,N―ジメチル―2―アミノ
エトキシ)ブロモベンゼンから実施例3の方法と
同様にして表題の化合物を製造した。 製造した化合物は2―シクロペンチル―1―
〔p―(N,N―ジメチル―2―アミノエトキシ)
フエニル〕―1―p―メトキシフエニル―1―ブ
テンの製造に用いた。 実施例 10 (2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシ
フエニル)―1―フエニル―1―ブテンの製
造) 2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシフ
エニル)―1―フエニル―1―ブタノール4.7g
(0.015モル)を塩化メチレン100ml中に溶解させ
てその溶液にトリフルオロ酢酸4mlを1滴ずつ滴
下した。その混合物を室温下、1時間撹拌したの
ち溶剤を蒸発させた。蒸発残渣をトルエンに溶解
させ、水洗した。希水酸化ナトリウム溶液を加え
生成物(3.5g)のナトリウム塩を形成させ、そ
の塩を別した。えられた塩をトルエン中に懸濁
させて希塩酸を加えて塩をはずし、トルエン層を
分取し、水洗後乾燥させて溶剤を蒸発させた。生
成物を石油エーテルから注意深く再結晶させて(E)
―異性体と(Z)―異性体を分別採取した。融点
109〜109.5℃の(E)―異性体が最初にえられ、その
のち融点111.5〜112.5℃の(Z)―異性体がえら
れた。なお(E)―異性体のプロピオン酸エステルお
よび安息香酸エステルの融点はそれぞれ65.5〜
67.5℃および134〜136℃であつた。 (E)―異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.87(t、3H)、1.2〜1.9(m、8H)、2.09(q、
2H)、2.5〜3.0(m、1H)、4.7(s、1H)、
6.70(d、2H)、7.05(d、2H)、7.0〜7.5(m、
5H) (E)―異性体の13C―NMRスペクトル分析
(ppm): 15.23q、21.52t、25.64t、31.64t、44.14d、
114.91d、125.78d、127.92d、128.99d、
130.38d、136.59s、138.04s、142.86s、
144.19s、153.57s (Z)―異性体の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.85(t、3H)、1.2〜1.9(m、8H)、2.07(q、
2H)、2.5〜3.0(m、1H)、4.7(s、1H)、
6.70(d、2H)、7.02(d、2H)、7.0〜7.5(m、
5H) (Z)―異性体の13C―NMRスペクトル分析
(ppm): 15.26q、21.52t、25.64t、31.67t、44.05d、
114.89d、125.81d、127.96d、129.11d、
130.26d、136.62s、138.07s、142.73s、
144.13s、153.60s 両方の異性体のMS分析(m/e): 293(23)、292(100,M+)、263(93)、223
(26)、221(20)、183(20)、107(38)、91(34) 実施例10で用いた2―シクロペンチル―1―
(p―ヒドロキシフエニル)―1―フエニル―1
―ブタノールのかわりに実施例8および9のブタ
ノール誘導体を用いて同様の方法により実施例11
および12の化合物をそれぞれえた。 実施例 11 (2―シクロペンチル―1―(p―メトキシフ
エニル)―1―フエニル―1―ブテンの製造) 表題の(Z)―異性体はメタノールから再結晶
することにより純度92%、融点78〜84℃のものと
してうることができた。 純粋な(E)または(Z)―異性体は実施例10から
えられた相当するフエノール誘導体を水酸化ナト
リウムでアルカリ性にしたエタノール溶液中でテ
トラブチルアンモニウムハイドロジエンサルフエ
イトを触媒としてメチル化してえた。(Z)―異
性体の融点は88〜90℃、(E)―異性体の融点は45〜
47℃であつた。 (E)―異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.88(t,3H)、1.1〜1.8(コンプレツクス、
8H)、2.10(q、2H)、2.78(m、1H)、3.73
(s、3H)、6.78(d、2H)、7.11(d、2H)、
7.0〜7.5(コンプレツクス、5H) (E)―異性体の13C―NMRスペクトル分析
(ppm): 15.28q、21.61t、25.66t、31.67t、44.17d、
55.10q、113.46d、125.75d、127.90d、
128.99d、130.17d、136.35d、138.22s、
142.70s、144.22s、157.78s (Z)―異性体の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.86(t、3H)、1.1〜1.8(コンプレツクス、
8H)、2.07(q、2H)、2.78(m、1H)、3.73
(s、3H)、6.78(d、2H)、7.09(d、2H)、
7.0〜7.5(コンプレツクス、5H) (Z)―異性体の13C―NMRスペクトル分析
(ppm): 12.26q、21.61t、25.64t、31.67t、44.08d、
55.10q、113.4d、125.75d、127.96d、
1269.11d、130.05d、136.35s、138.22s、
142.58s、144.19s、157.78s 両方の異性体のMS分析(m/e): 307(24)、306(100,M+)、277(81)、237
(25)、197(25)、169(16)、121(27)、91(27) 実施例 12 (2―シクロペンチル―1―〔p―(N,N―
ジメチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―
1―p―メトキシフエニル―1―ブテン((E)お
よび(Z)―異性体の混合物)の製造) 表題の化合物を前記の方法によりえた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.86(t、3H)、1.2〜1.8(コンプレツクス、
8H)、2.08(q、2H)、2.32(s、6H)、2.70
(t、2H)、under which(m、1H)、3.76
(s、3H)、4.03(t、2H)、6.79(d、4H)、
7.04および7.06(2d、4H) 13C―NMRスペクトル分析(ppm): 15.26q、21.58t、25.64t、31.67t、44.14d、
45.89q、55.10q、58.40t、65.96t、113.37d、
113.98および114.07d、130.02および
130.111d、136.71および136.77s、137.68s、
142.49s、156.96s、157.66s 実施例 13 (2―シクロペンチル―1―〔p―(N,N―
ジメチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―
1―(p―ヒドロキシフエニル)―1―ブテン
((E)および(Z)―異性体の混合物)の製造) α―シクロペンチル―p―ヒドロキシブチロフ
エノンとp―(N,N―ジメチル―2―アミノエ
トキシ)ブロモベンゼンとから実施例3の方法に
したがつて製造した2―シクロペンチル―1―
〔p―(N,N―ジメチル―2―アミノエトキシ)
フエニル〕―1―(p―ヒドロキシフエニル)―
1―ブタノールを塩酸の存在下、エタノール中で
脱水した。生成物をn―ヘキサンを溶剤として再
結晶させ、融点112〜120℃、(E)および(Z)―異
性体の1:1混合物をえた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.843および0.853(t、3H)、1.1〜1.8(m、
8H)、2.079(q、2H)、2.383(s、6H)、
2.779(t、2H)、4.038(t、2H)、6.68(d、
4H)、6.8〜7.1(m、4H) 13C―NMRスペクトル分析(ppm): 15.29q、21.58q、25.64t、31.67t、44.14d、
45.41q、58.09t、65.15t、113.95d、115.16お
よび115.22d、130.14および130.23d、
135.74s、137.10s、142.25s、154.84s、156.60s 実施例 14 (2―シクロペンチル―1―〔p―N,N―ジ
メチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕―1
―フエニル―1―ブテンの製造) 2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシフ
エニル)―1―フエニル―1―ブテンの純粋な(E)
または(Z)―異性体を1.2g(0.004モル)、2
―クロロ―1―ジメチルアミノエタン塩酸塩を
0.880g(0.006モル)、TEBACを0.048g、粉末
水酸化ナトリウムを0.32g(0.008モル)および
乾燥トルエンを6mlを混合し、7時間還流した。
えられた反応物に2―クロロ―1―ジメチルアミ
ノエタン塩酸塩を0.44gおよび水酸化ナトリウム
を0.16g加えてさらに6時間還流をつづけた。反
応液に水を加えてトルエン層を分取し、水洗した
のち乾燥させ、溶剤を蒸発させ、アミン化合物で
ある生成物0.9g(0.0024モル、収率62%)をえ
た。えられた(Z)―異性体の塩酸塩は融点212
〜214℃、(E)―異性体の塩酸塩は融点182〜185℃
であつた。 (Z)―異性体(遊離塩基)の1H―NMRスペ
クトル分析(δ値、ppm): 0.855(t、3H)、1.1〜1.8(m、8H)、2.069
(q、2H)、2.302(s、6H)、2.68(t+m、
合計3H)、4.01(t、2H)、6.79(d、2H)、
7.06(d、2H)、7.0〜7.5(m、5H) (Z)―異性体の13C―NMRスペクトル分析
(ppm): 15.26q、21.71t、25.70t、31.73t、44.14d、
45.92q、58.49t、66.33t、114.22d、125.78d、
127.96d、129.14d、130.05d、136.56s、
138.44s、142.70s、144.28s、157.24s (E)―異性体(遊離塩基)の1H―NMRスペクト
ル分析(δ値、ppm): 0.870(t、3H)、1.1〜1.8(m、8H)、2.093
(q、2H)、2.316(s、6H)、2.69(t+m、
合計3H)、4.02(t、2H)、6.81(d、2H)、
7.03(d、2H)、7.0〜7.5(m、5H) 両方の異性体のMS分析(m/e): 363(11、M+)、72(27)、58(100) 実施例 15 ((Z)―2―シクロペンチル―1―〔p―
(N,N―ジエチル―2―アミノエトキシ)フ
エニル〕―1―フエニル―1―ブテンの製造) アミン成分として2―クロロ―1―ジエチルア
ミノエタン塩酸塩を用いて実施例14の方法にした
がつて表題の化合物を製造した。えられた化合物
のクエン酸塩は融点142〜144℃であつた。 えられた化合物(遊離塩基)の1H―NMRスペ
クトル分析(δ値、ppm): 0.856(t、3H)、1.048(t、6H)、1.3〜1.8
(m、8H)、2.070(q、2H)、2.618(q、
4H)、2.848(t、2H)、under which(m、
1H)、4.005(t、2H)、6.786(d、2H)、7.05
(d、2H)、7.1〜7.3(5H) 13C―NMRスペクトル分析(ppm): 12.02q、15.26q、21.61t、31.67t、44.08d、
47.92t、51.98t、66.60t、114.01d、125.75d、
127.93d、129.11d、130.02d、136.35s、
138.28s、142.55s、144.22s、157.14s 実施例 16 ((Z)―2―シクロペンチル―1―〔p―
(N―メチル―2―アミノエトキシ)フエニル〕
―1―フエニル―1―ブテンの製造) (Z)―2―シクロペンチル―1―(p―ヒド
ロキシフエニル)―1―フエニル―1―ブテン
2.92g(0.010モル)、炭酸カリウム2.1gおよび
1,2―ジブロモエタン9.4g(0.050モル)を2
―ブタノン25ml中で、2日間還流させた。沈殿物
を別し、えられた沈様物にエーテルを加えた。
未反応の出発物質を除去するためその溶液を2M
水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥させたのちエーテルを蒸発させた。えられ
た固形物をメタノールから再結晶させた。2―シ
クロペンチル―1―〔p―(2―ブロモエトキ
シ)フエニル〕―1―フエニル―1―ブテンの収
量は1.87g(収率47%)であつた。 えられた化合物の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.856(t、3H)、1.1〜1.8(m、8H)、2.069
(q、2H)、2.75(m、1H)、3.591(t、2H)、
4.239(t、2H)、6.84(d、2H)、7.02(d、
2H)、7〜7.3(m、5H) 前記ブロモ化合物0.40g(0.001モル)を33%
メチルアミン―エタノール溶液16mlと混合して
100℃で6時間オートクレーブ中で加熱した。溶
剤を蒸発させ、えられたアミン臭化水素塩をトル
エン―10%炭酸ナトリウムを用いてアミンを遊離
させ、抽出した。有機層を水洗し、乾燥させ、ト
ルエンを蒸発させた。収量は0.32g(収率91.7
%)であり、えられた化合物の塩酸塩の融点は
192〜194℃であつた。 えられた化合物(遊離塩基)の1N―NMRスペ
クトル分析(δ値、ppm): 0.856(t、3H)、1.0〜2.0(m、8H)、2.070
(q、2H)、2.488(s、3H)、2.944(t、
2H)、under which at2.8(m、1H)、4.041
(t、2H)、6.836(d、2H)、7.011(d、
2H)、7.0〜7.4(m、5H) 13C―NMRスペクトル分析(ppm): 15.26q、21.61t、25.67t、31.69t、36.21q、
44.08d、50.89t、66.96t、114.07d、125.78d、
127.96d、129.12d、130.08d、136.59s、
138.22s、142.64s、144.16s、157.08s 実施例 17 (エチル 2―エチル―3―ヒドロキシ―3―
(p―メトキシフエニル)―3―フエニルプロ
ピオネイトの製造) p―メトキシベンゾフエノン14.6g(0.069モ
ル)およびα―ブロモ酪酸エチル14.8g(0.076
モル)を乾燥ベンゼン20mlおよび乾燥エーテル20
ml中に溶解させた混合物を乾燥ベンゼン10mlおよ
び乾燥エーテル10ml中に活性悪鉛粉末4.96g
(0.076モル)を撹拌して懸濁させた温懸濁液に1
滴ずつ滴下した。滴下後5時間還流させた。氷で
冷却させた10%スルフリツク アシツド
(sulphuric、acid)を加えた。有機層を5%スル
フリツク アシツド、5%炭酸ナトリウム水溶液
および水で洗浄し、乾燥させ、溶剤を蒸発させ、
生成物19.4g(0.059モル、収率86%)をえた。
えられた生成物はエリスロおよびスレオ ジアス
テレオマーの混合物で融点106〜115℃であつた。
そのジアステレオマーは石油エーテルから結晶化
により純度をあげることができた。 1 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.86(t、3H)、1.11(t、3H)、1.2〜2.1(コ
ンプレツクス、2H)、3.42(dd、1H)、3.73
(s、3H)、4.05(q、2H)、4.64(s、1H)、
6.79(d、2H)、7.0〜7.7(コンプレツクス、
7H) 2 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.87(t、3H)、1.06(t、3H)、1.2〜2.1(コ
ンプレツクス、2H)、3.42(dd、1H)、3.73
(s、3H)、4.01(q、2H)、4.63(s、1H)、
6.80(d、2H)、7.0〜7.7(コンプレツクス、
7H) 実施例18〜20においてはp―メトキシベンゾフ
エノンのかわりに相当するフエノンを使用するこ
とをのぞいては実施例17と同様の方法で製造し
た。 実施例 18 (エチル 3―(p―ベンジルオキシフエニ
ル)―2―エチル―3―ヒドロキシ―3―フエ
ニル―プロピオネイトの製造) えられた表題の化合物の融点は84〜90℃であつ
た。 1 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.87(t、3H)、1.08(t、3H)、1.4〜2.2(コ
ンプレツクス、2H)、3.41(dd、1H)、4.03
(q、2H)、4.64(s、1H)、4.98(s、2H)、
6.86(d、2H)、7.0〜7.2(コンプレツクス、
12H) 2 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.86(t、3H)、1.05(t、3H)、1.4〜2.2(コ
ンプレツクス、2H)、3.41(dd、1H)、4.01
(q、2H)、4.64(s、1H)、4.98(s、2H)、
7.0〜7.2(コンプレツクス、12H) 実施例 19 (エチル 2―エチル―3―ヒドロキシ―3―
(p―メトキシフエニル)ペンタノエイトの製
造) えられた表題の化合物の融点は64〜70℃であつ
た。 1 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.64(t、3H)、0.92(t、3H)、0.94(t、
3H)、1.45〜2.2(m、4H)、2.82(t、1H)、
3.77(s、3H)、3.86(q、2H)、3.9(s、
1H)、6.82(d、2H)、7.29(d、2H) 1 異性体の13C―NMRスペクトル分析
(ppm): 7.63q、12.32q、13.90q、20.16t、31.97t、
55.16q、56.13d、60.15t、77.10s、113.10d、
126.78d、137.41s、158.26s、176.28s 2 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.64(t、3H)、0.73(t、3H)、1.33(t、
3H)、1.45〜2.2(m、4H)、2.65(dd、1H)、
3.57(s、1H)、3.80(s、3H)、4.26(q、
3H)、6.86(d、2H)、7.27(d、2H) 2 異性体の13C―NMRスペクトル分析
(ppm): 7.72q、12.11q、14.35q、20.95t、34.87t、
55.16q、57.43d、60.64t、77.10s、113.34d、
126.66d、135.02s、158.11s、177.03s 両方の異性体のMS分析(m/e): 208(2、M+)、165(100)、135(59)、57(32) 実施例 20 (エチル 3―(p―ベンジルオキシフエニ
ル)―2―エチル―3―ヒドロキシペンタノエ
イトの製造) えられた化合物を石油エーテルから結晶化させ
たのちの融点は62〜72℃であつた。 1 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.64(t、3H)、0.89(t、3H)、0.91(t、
3H)、1.5〜2.2(m、4H)、2.81(t、1H)、
3.84(q、2H)、3.9(s、1H)、5.03(s、
2H)、6.90(d、2H)、7.2〜7.6(コンプレツ
クス、7H) 2 異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.63(t、3H)、0.73(t、3H)、1.32(t、
3H)、1.5〜2.2(m、4H)、2.65(dd、1H)、
4.26(q、2H)、5.03(s、2H)、6.90(d、
2H)、7.2〜7.6(コンプレツクス、7H) 実施例 21 (エチル 2―エチル―3―ヒドロキシ―3―
(p―ヒドロキシフエニル)―3―フエニルプ
ロピオネイトの製造) エチル 3―(p―ベンジルオキシフエニル)
―2―エチル―3―ヒドロキシ―3―フエニルプ
ロピオネイト8.0g(0.020モル)をエタノール溶
液中、パラジウム炭を触媒として水素添加させ、
生成物6.0g(収率96%)をえた。生成物の融点
は46〜53℃であつた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.86および0.88(2t、3H)、1.10および1.05
(2t、3H)、1.2〜2.2(コンプレツクス、2H)、
3.41(dd、1H)、4.05および4.01(2q、2H)、
4.6(b、1H)、5.5(b、1H)、6.71(d、2H)、
7.0〜7.6(コンプレツクス、7H) 実施例 22 (エチル 2―エチル―3―ヒドロキシ―3―
(p―ヒドロキシフエニル)ペンタノエイトの
製造) エチル 3―(p―ベンジルオキシフエニル)
―2―エチル―3―ヒドロキシペンタノエイトの
触媒的水素添加により表題の化合物を同様にして
製造した。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.64(2t、3H)、0.95および0.73(2t、2種のジ
アステレオマーからの3H)、0.95および1.33
(2t、3H)、1.4〜2.2(コンプレツクス、4H)、
2.85(t)および2.64(dd、1H)、3.89および
4.16(2q、2H)、6.77および6.80(2d、2H)、
7.22(d、2H) 実施例 23 (エチル 2―エチル―3―(p―メトキシフ
エニル)―3―フエニルプロペノエイトの製
造) エチル 2―エチル―3―ヒドロキシ―3―
(p―メトキシフエニル)―3―フエニルプロピ
オネイト7.3g(0.02モル)をクロロホルム150ml
中、トリフルオロ酢酸を触媒として(実施例10を
参照)脱水し、生成物6.7g(収率93%)をえた。
えられた生成物は(E)および(Z)―異性体の混合
物であつた。 (E) ―異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.87(t、3H)、1.10(t、3H)、2.45(q、
2H)、3.78(s、3H)、3.93(q、2H)、6.84
(d、2H)、7.09(d、2H)、7.0〜7.3(m、
5H) (Z) ―異性体の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.98(t、3H)、1.07(t、3H)、2.38(q、
2H)、3.77(s、3H)、4.01(q、2H)、6.76
(d、2H)、7.06(d、2H)、7.1〜7.4(m、
5H) 実施例 24 (エチル 2―エチル―3―(p―ヒドロキシ
フエニル)―3―フエニルプロペノエイトの製
造) エチル 2―エチル―3―ヒドロキシ―3―
(p―ヒドロキシフエニル)―3―フエニルプロ
ピオネイトから実施例10と同様にして脱水させる
ことにより表題の化合物をえた。生成物をメタノ
ールから再結晶させることにより(E)―異性体の純
度を90%にあげることができた。融点は173〜175
℃であつた。 (E) ―異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.88(t、3H)、1.09(t、3H)、2.45(q、
2H)、6.77((d、2H)、7.01(d、2H)、7.0〜
7.4(m、5H) (Z) ―異性体の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.99(t、3H)、1.07(t、3H)、2.36(q、
2H)、4.02(q、2H)、6.69(d、2H)、6.97
(d、2H)、7.0〜7.5(m、5H) 実施例 25 (2―エチル―3―(p―メトキシフエニル)
―3―フエニル―2―プロペン―1―オールの
製造) 乾燥エーテル25ml中にLiAlH41.04g(0.030モ
ル)を懸濁させ、その懸濁液にエーテルに乾燥エ
タノール1.38g(0.030モル)を加えた溶液を注
意深く加えた。乾燥エーテル16mlにエチル2―エ
チル―3―(p―メトキシフエニル)―3―フエ
ニルプロペノエイト1.86g(0.006モル)を溶解
させた溶液中へ撹拌下に前記の作製した試薬16ml
を1時間ごとに2mlずつ加えた。反応終了後、氷
水を注意深く加え、生成したアルミニウム塩沈殿
物を別した。水層をエーテルで抽出し、エーテ
ル溶液を一つにし、乾燥させたのち蒸発させた。
(E)および(Z)―異性体の混合物である油状生成
物1.24g(0.0046モル、収率77%)をえた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 1.06および1.08(2t、3H)、1.5(b、1H)、
2.25および2.30(2q、2H)、3.766および3.773
(2s、3H)、4.21および4.17(2s、2H)、6.80お
よび6.82(2d、2H)、7.07(d、2H)、7.0〜7.5
(m、5H) 実施例 26 ((E)―2―エチル―3―(p―ヒドロキシフエ
ニル)―3―フエニル―2―プロペン―1―オ
ールの製造) 実施例24でえられた相当するエステルを実施例
25と同様にしてLiAlH4で還元することにより表
題の化合物を製造した。えられた化合物の融点は
112〜116℃であつた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 1.07(t、3H)、2.0(s、2H)、2.30(q、
2H)、4.17(s、2H)、6.73(d、2H)、6.99
(d、2H)、6.8〜7.5(m、5H) 実施例 27 (エチル 2―エチル―3―(p―メトキシフ
エニル)ペンタノエイトの製造) エチル 2―エチル―3―ヒドロキシ―3―
(p―メトキシフエニル)ペンタノエイト10.7g
(0.038モル)を酢酸88ml中、メタンスルホン酸7
滴存在下、10%Pd―Cを触媒として水素添加し
た。触媒を別し、溶剤を蒸発させたのち塩化メ
チレンに溶解させ、希炭酸カリウム水溶液ついで
水で洗浄し、乾燥させた。溶剤を蒸発させ、エリ
スロおよびスレオジアステレオマー混合物である
生成物9.5g(収率97%)をえた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.65、0.70、0.74、0.89、0.98および1.30(6t、
9H、2種のジアステレオマーのメチル基3
個)、1.2〜2.0(コンプレツクス、4H)、2.2〜
2.8(コンプレツクス、2H)、3.77および3.79
(2s、3H)、3.85および4.20(2q、2H)、6.79
および6.83(2d、2H)、7.06(d、2H) 実施例 28 (2―エチル―3―(p―メトキシフエニル)
―1―ペンタノールの製造) エチル 2―エチル―3―(p―メトキシフエ
ニル)ペンタノエイトを乾燥エーテル中、
LiAlH4で還元することにより表題の化合物をえ
た。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.71、0.73、0.90および0.94(4t、6H)、1.1〜
2.0(コンプレツクス、5H)、2.52(m、1H)、
3.42および3.64(2m、2H)、3.79(s、3H)、
6.82(d、2H)、7.08(d、2H) 実施例 29 (2―エチル―3―(p―ヒドロキシフエニ
ル)―1―ペンタノールの製造) エリスロおよびスレオジアステレオマー混合物
であるエチル 2―エチル―3―(p―ヒドロキ
シフエニル)ペンタノエイトをLiAlH4で還元す
ることにより表題の化合物をえた。粘稠の半固体
の生成物をうるため、えられた化合物をシリカゲ
ルを用いたクロマトグラフで精製した。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.69、0.72、0.90および0.93(4t、3H)、1.0〜
2.0(コンプレツクス、5H)、2.1〜2.7(m、
1H)、3.46および3.68(2m、2H)、6.71(d、
2H)、6.99(d、2H) 実施例 30 (2―シクロペンチル―1―(p―メトキシフ
エニル)―1フエニルブタンの製造) (Z、E)―2―シクロペンチル―1―(p―
メトキシフエニル)―1―フエニル―1―ブテン
混合物をエタノール中、10%Pd―Cを触媒とし
て水素添加し、表題の化合物をえた。生成物はス
レオおよびエリスロ異性体の混合物であつた。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.688および0.703(2t、3H)、1.0〜2.0(m、
11H)、2.20(m、1H)、3.73(d、1H)、6.77
(d、2H)、7.22(d、2H)、7.0〜7.5(m、
5H) 実施例 31 (2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシ
フエニル)―1―フエニルブタンの製造) 2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシフ
エニル)―1―フエニル―1―ブテンをエタノー
ル中にて触媒を用いた水素添加により表題の化合
物を同様にして製造した。 1H―NMRスペクトル分析(δ値、ppm): 0.681および0.694(2d、3H)、1.0〜2.0(m、
11H)、2.20(m、1H)、3.70(d、1H)、6.68
(d、2H)、7.13(d、2H)、7.0〜7.5(m、
5H) MS分析(m/e): 294(3、M+)、184(18)、183(100)、167(7) 出発物質が純粋な(Z)または(E)―異性体のば
あいには水素添加によりそれぞれ純粋なエリスロ
またはスレオ異性体をうることができた。 実施例 32 (2―シクロペンチル―1―(p―アリルオキ
シフエニル)―1―フエニル―1―ブテンの製
造) NaHのDME懸濁液(乾燥DMEで洗浄し、油
状物を除去した50〜60%分散液0.6g)をチツ素
雰囲気中で撹拌し、乾燥DMEに溶解させた2―
シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシフエニ
ル)―1―フエニル―1―ブテンの純粋な(E)また
は(Z)―異性体2.92g(0.010モル)を前記撹
拌懸濁液に加えた。室温で30分間撹拌したのち臭
化アリル1.44g(0.012モル)を加え、3時間還
流させ、氷水を加えた。水層をエーテルで抽出
し、有機層を1つにし、希水酸化ナトリウム溶液
ついで水で洗浄したのち乾燥させた。溶剤を蒸発
させたのちの残渣は3.1gであつた。(E)―異性体
のばあい、えられた半固体をシリカゲルおよび展
開溶剤として塩化メチレンを用いたクロマトグラ
フにより精製した。メタタノールから再結晶させ
ることにより(Z)―異性体を精製し、融点82〜
84℃のものをえた。 (E)―異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.875(t、3H)、1.2〜1.9(m、8H)、2.095
(q、2H)、2.75(m、1H)、4.48(m、2H)、
5.15〜5.60(m、2H)、5.8〜6.3(m、1H)、
6.81(d、2H)、7.09(d、2H)、7.0〜7.5(m、
5H) (Z)―異性体の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.855(t、3H)、1.2〜1.9(m、2H)、2.060
(q、2H)、2.75(m、1H)、4.48(m、2H)、
5.15〜5.60(m、2H)、5.80〜6.30(m、2H)、
6.80(d、2H)、7.06(d、2H)、7.0〜7.3(m、
5H) 実施例 33 (2―シクロペンチル―1―〔p―2,3―エ
ポキシプロポキシ)フエニル〕―1―フエニル
―1―ブテンの製造) O―アルキル化剤としてエピクロルヒドリンを
用いて実施例32の方法にしたがつて表題の化合物
を製造した。(E)―異性体をシリカゲルおよび展開
溶剤として塩化メチレンを用いたクロマトグラフ
により(E)―異性体を精製した。メタノールから再
結晶させることにより(Z)―異性体を精製し、
融点79〜82℃のものをえた。 (E)―異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.870(t、3H)、1.1〜1.8(m、8H)、2.114
(q、2H)、2.55〜3.00(m、3H)、3.30(m、
1H)、3.75〜4.30(m、2H)、6.81(d、2H)、
7.10(d、2H)、7.0〜7.4(m、5H) (Z)―異性体の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.853(t、3H)、1.1〜1.8(m、8H)、2.074
(q、2H)、2.55〜5.95(m、3H)、3.30(m、
1H)、3.75〜4.30(m、2H)、6.80(d、2H)、
7.07(d、2H)、7.0〜7.4(m、5H) 実施例 34 (2―シクロペンチル―1―〔p―(2,3―
ジヒドロキシプロポキシ)フエニル〕―1―フ
エニル―1―ブテンの製造) 2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキシフ
エニル)―1―フエニル―1―ブテンの(E)または
(Z)―異性体と2―ブタノンに溶解させた3―
クロロ―1,2―プロパンジオールおよび塩基と
して炭酸カリウム(実施例16参照)を用いて表題
の化合物を製造した。(E)―異性体のばあい、えら
れた半固体をシリカゲルおよび展開溶剤として塩
化メチレンを用いたクロマトグラフにより精製し
た。メタノールから再結晶させることにより
(Z)―異性体を精製し、融点89〜91℃のものを
えた。 (E)―異性体の1H―NMRスペクトル分析(δ
値、ppm): 0.868(t、3H)、1.1〜1.8(m、8H)、2.09
(q、2H)、2.75(m、1H)、3.70(m、2H)、
3.98(m、2H)、under which(m、1H)、
6.81(d、2H)、7.10(d、2H)、7.0〜7.4(m、
5H) (Z)―異性体の1H―NMRスペクトル分析
(δ値、ppm): 0.858(t、3H)、1.1〜1.8(m、8H)、2.07
(q、2H)、2.75(m、1H)、3.76(m、2H)、
4.02(m、2H)、under which(m、1H)、
6.79(d、2H)、7.07(d、2H)、7.0〜7.4(m、
5H)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式(o): (式中、R1は水素原子、水酸基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、アリルオ
キシ基、2,3―エポキシプロポキシ基、2,3
―ジヒドロキシプロポキシ基または
【式】(式中、R5,R6の 一方が水素原子またはR5,R6が同じかまたは異
なり炭素数1〜4のアルキル基または
【式】がチツ素原子を含む5〜7員環複素 環の基であり、mは1または2である);Aは
【式】または【式】(式中、R2 は炭素数1〜4のアルキル基または
【式】(式中、R7はR1と同じであるが R1とR7が同時に同一になることはない);R3は炭
素数2〜4のアルキル基、シクロペンチル基また
はヒドロキシシクロペンチル基である);R4は水
素原子または水酸基であり、nは0〜3であり、
ただしR4が水素原子のときR2,R3が同時に炭素
数4以下のアルキル基でない)で表わされる化合
物およびその毒性のない薬理学的に許容しうる塩
およびエステル。 2 前記一般式(o)においてAが
【式】である化合物が(E)−異性体、(Z)− 異性体またはそれらの混合物である特許請求の範
囲第1項記載の化合物。 3 前記一般式(o)においてAが
【式】である化合物のR2が 【式】(式中、R7は前記と同じ)であ る特許請求の範囲第1項または第2項記載の化合
物。 4 前記R3がシクロペンチル基またはヒドロキ
シシクロペンチル基である特許請求の範囲第3項
記載の化合物。 5 前記R4が水素原子であり、前記nが1であ
る特許請求の範囲第4項記載の化合物。 6 前記一般式(o)においてAが
【式】である化合物のR2がフエニル基であ る特許請求の範囲第1項または第2項記載の化合
物。 7 前記R3がシクロペンチル基またはヒドロキ
シシクロペンチル基である特許請求の範囲第6項
記載の化合物。 8 前記R4が水素原子であり、前記nが1であ
る特許請求の範囲第7項記載の化合物。 9 前記一般式(o)においてAが
【式】である化合物のR2が 【式】(式中、R7は前記と同じ)であ る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 10 前記R3がシクロペンチル基またはヒドロ
キシシクロペンチル基である特許請求の範囲第9
項記載の化合物。 11 前記R4が水素原子であり、前記nが1で
ある特許請求の範囲第10項記載の化合物。 12 前記一般式(o)においてAが
【式】である化合物のR2がフエニル基 である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 13 前記R3がシクロペンチル基またはヒドロ
キシシクロペンチル基である特許請求の範囲第1
2項記載の化合物。 14 前記R4が水素原子であり、前記nが1で
ある特許請求の範囲第13項記載の化合物。 15 2―シクロペンチル―1―[p―(N,N
―ジメチル―2―アミノエトキシ)フエニル]―
1―(p―メトキシフエニル)―1―ブテン、そ
の(E)―異性体、(Z)―異性体またはそれらの混
合物およびその塩である特許請求の範囲第1項記
載の化合物。 16 2―シクロペンチル―1―(p―メトキシ
フエニル)―1―フエニル―1―ブテンおよびそ
の(E)―異性体、(Z)―異性体またはそれらの混
合物である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 17 2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキ
シフエニル)―1―フエニル―1―ブテンおよび
その(E)―異性体、(Z)―異性体またはそれらの
混合物およびそのエステルおよび塩である特許請
求の範囲第1項記載の化合物。 18 2―シクロペンチル―1―[p―(N,N
―ジメチル―2―アミノエトキシ)フエニル]―
1―フエニル―1―ブテン、その(E)―異性体、
(Z)―異性体またはそれらの混合物、およびそ
の塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 19 2―エチル―3―(p―メトキシフエニ
ル)―3―フエニル―2―プロペン―1―オー
ル、その(E)―異性体、(Z)―異性体またはそれ
らの混合物およびそのエステルである特許請求の
範囲第1項記載の化合物。 20 2―エチル―3―(p―ヒドロキシフエニ
ル)―3―フエニル―2―プロペン―1―オー
ル、その(E)―異性体、(Z)―異性体またはそれ
らの混合物およびそのエステルおよびその塩であ
る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 21 2―シクロペンチル―1―(p―メトキシ
フエニル)―1―フエニルブタンである特許請求
の範囲第1項記載の化合物。 22 2―シクロペンチル―1―(p―ヒドロキ
シフエニル)―1―フエニルブタンおよびそのエ
ステルおよび塩である特許請求の範囲第1項記載
の化合物。 23 3―シクロペンチル―4―(p―メトキシ
フエニル)ヘキサンである特許請求の範囲第1項
記載の化合物。 24 3―シクロペンチル―4―(p―ヒドロキ
シフエニル)ヘキサンおよびそのエステルおよび
塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 25 2―エチル―3―(p―メトキシフエニ
ル)―1―ペンタノールおよびそのエステルであ
る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 26 2―エチル―3―(p―ヒドロキシフエニ
ル)―1―ペンタノールおよびそのエステルおよ
び塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 27 2―シクロペンチル―1―[p―(N,N
―ジメチル―2―アミノエトキシ)フエニル]―
1―(p―ヒドロキシフエニル)―1―ブテン、
その(E)―異性体、(Z)―異性体またはそれらの
混合物およびそのエステルおよび塩である特許請
求の範囲第1項記載の化合物。 28 2―シクロペンチル―1―[p―(N,N
―ジエチル―2―アミノエトキシ)フエニル]―
1―フエニル―1―ブテン、その(E)―異性体、
(Z)―異性体またはそれらの混合物およびその
塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 29 2―シクロペンチル―1―[p―(N―メ
チル―2―アミノエトキシ)フエニル]―1―フ
エニル―1―ブテン、その(E)―異性体、(Z)―
異性体またはそれらの混合物およびその塩である
特許請求の範囲第1項記載の化合物。 30 2―(3―ヒドロキシ―1―シクロペンチ
ル)―1―(p―メトキシフエニル)―1―フエ
ニル―1―ブテンおよびそのエステルである特許
請求の範囲第1項記載の化合物。 31 2―(3―ヒドロキシ―1―シクロペンチ
ル)―1―(p―ヒドロキシフエニル)―1―フ
エニル―1―ブテンおよびそのエステルである特
許請求の範囲第1項記載の化合物。 32 2―(3―ヒドロキシ―1―シクロペンチ
ル)―1―[p―(N,N―ジメチル―2―アミ
ノエトキシ)フエニル]―1―フエニル―1―ブ
テンおよびその塩およびエステルである特許請求
の範囲第1項記載の化合物。 33 一般式(o): (式中、R1は水素原子、水酸基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、アリルオ
キシ基、2,3―エポキシプロポキシ基、2,3
―ジヒドロキシプロポキシ基または
【式】(式中、R5,R6の 一方が水素原子またはR5,R6が同じかまたは異
なり炭素数1〜4のアルキル基または
【式】がチツ素原子を含む5〜7員環複素 環の基であり、mは1または2である);Aは
【式】または【式】(式中、R2 は炭素数1〜4のアルキル基または
【式】(式中、R7はR1と同じであるが R1とR7が同時に同一になることはない);R3は炭
素数2〜4のアルキル基、シクロペンチル基また
はヒドロキシシクロペンチル基である);R4は水
素原子または水酸基であり、nは0〜3であり、
ただしR4が水素原子のときR2,R3が同時に炭素
数4以下のアルキル基でない)で表わされる化合
物-およびその毒性のない薬理学的に許容しうる
塩およびエステルを有効成分とするホルモン依存
性の腫瘍に対する抗腫瘍剤。 34 一般式: (式中、R1は水素原子、水酸基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、アリルオ
キシ基、2,3―エポキシプロポキシ基、2,3
―ジヒドロキシプロポキシ基または
【式】(式中、R5および R6の一方が水素原子またはR5およびR6は同じか
または異なり炭素数1〜4のアルキル基または―
NR5R6の基がチツ素を含む5〜7員環の複素環
の基を表わし、mは1または2)、R2は炭素数1
〜4のアルキル基または【式】(式 中、R7はR1と同じ基であるがR1とR7は同時に同
じ基であることはできない)、R3は炭素数2〜4
のアルキル基、シクロペンチル基またはヒドロキ
シシクロペンチル基、R4は水素原子または水酸
基およびnは0〜3であり、ただしR4が水素原
子であるときR2およびR3は同時に炭素数4以下
のアルキル基ではない)で表わされる化合物を脱
水することからなる一般式(): (式中、R1,R2,R3,R4およびnは前記と同
じ)で表わされる化合物の製造法。 35 一般式: (式中、R2は炭素数1〜4のアルキル基また
は【式】(式中、R7はR1と同じ基であ るがR1とR7は同時に同じ基であることはできな
い)、R3は炭素数2〜4のアルキル基、シクロペ
ンチル基またはヒドロキシシクロペンチル基、
R4は水素原子または水酸基およびnは0〜3で
あり、ただしR4が水素原子であるときR2および
R3は同時に炭素数4以下のアルキル基ではない)
で表わされる相当するフエノール性化合物を塩基
性条件下で一般式R8X(式中、R8は低級アルキル
基、ベンジル基、2,3―ジヒドロキシプロピル
基、アルコキシアルキル基、アリル基、2,3―
エポキシプロピル基または置換されたアミノアル
キル基であり、Xはハロゲン原子である)で表わ
されるハロゲン化アルキルまたはハロゲン化ベン
ジルで0―アルキル化させることからなる一般式
(): (式中、R1は水素原子、水酸基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、アリルオ
キシ基、2,3―エポキシプロポキシ基、2,3
―ジヒドロキシプロポキシ基または
【式】 (式中、R5およびR6の一方が水素原子または
R5およびR6は同じかまたは異なり炭素数1〜4
のアルキル基または―NR5R6の基がチツ素を含
む5〜7員環の複素環の基を表わし、mは1また
は2)、R2,R3,R4およびnは前記と同じ)で表
わされる化合物の製造法。 36 一般式: (式中、R1は水素原子、水酸基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、アリルオ
キシ基、2,3―エポキシプロポキシ基、2,3
―ジヒドロキシプロポキシ基または
【式】 (式中、R5およびR6の一方が水素原子または
R5およびR6は同じかまたは異なり炭素数1〜4
のアルキル基または―NR5R6の基がチツ素を含
む5〜7員環の複素環の基を表わし、mは1また
は2)、R2は炭素数1〜4のアルキル基または
【式】(式中、R7はR1と同じ基である がR1とR7は同時に同じ基であることはできな
い)、R3は炭素数2〜4のアルキル基、シクロペ
ンチル基またはヒドロキシシクロペンチル基であ
る)で表わされるエステルを還元することからな
る一般式(): (式中、R1,R2およびR3は前記と同じであり、
R4が水酸基であり、nが0である)で表わされ
る化合物の製造法。 37 一般式: (式中、R1は水素原子、水酸基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、アリルオ
キシ基、2,3―エポキシプロポキシ基、2,3
―ジヒドロキシプロポキシ基または
【式】 (式中、R5およびR6の一方が水素原子または
R5およびR6は同じかまたは異なり炭素数1〜4
のアルキル基または―NR5R6の基がチツ素を含
む5〜7員環の複素環の基を表わし、mは1また
は2)、R2は炭素数1〜4のアルキル基または
【式】(式中、R7はR1と同じ基である がR1とR7は同時に同じ基であることはできな
い)、R3は炭素数2〜4のアルキル基、シクロペ
ンチル基またはヒドロキシシクロペンチル基であ
り、Xはハロゲン原子である)で表わされる化合
物とMgとを反応させてえられたグリニヤール試
薬をさらにホルムアルデヒド、エチレンオキシド
またはトリメチレンオキシドと反応させることか
らなる一般式(): (式中、R1,R2およびR3は前記と同じであり、
R4が水酸基であり、nが1〜3である)で表わ
される化合物の製造法。 38 一般式: (式中、R1は水素原子、水酸基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、アリルオ
キシ基、2,3―エポキシプロポキシ基、2,3
―ジヒドロキシプロポキシ基または
【式】 (式中、R5およびR6の一方が水素原子または
R5およびR6は同じかまたは異なり炭素数1〜4
のアルキル基または―NR5R6の基がチツ素を含
む5〜7員環の複素環の基を表わし、mは1また
は2)、R2は炭素数1〜4のアルキル基または
【式】 (式中、R7はR1と同じ基であるがR1とR7は同
時に同じ基であることはできない)、R3は炭素数
2〜4のアルキル基、シクロペンチル基またはヒ
ドロキシシクロペンチル基、R4は水素原子また
は水酸基およびnは0〜3であり、ただしR4が
水素原子であるときR2およびR3は同時に炭素数
4以下の低級アルキル基ではない)で表わされる
化合物を脱水することからなる一般式(): (式中、R1,R2,R3,R4およびnは前記と同
じ)で表わされる化合物の製造法。 37 一般式(): (式中、R1は水素原子、水酸基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、アリルオ
キシ基、2,3―エポキシプロポキシ基、2,
3,―ジヒドロキシプロポキシ基または
【式】 (式中、R5およびR6の一方が水素原子または
R5およびR6は同じかまたは異なり炭素数1〜4
のアルキル基または―NR5R6の基がチツ素を含
む5〜7員環の複素環の基を表わし、mは1また
は2)、R2は炭素数1〜4のアルキル基または
【式】 (式中、R7はR1と同じ基であるがR1とR7は同
時に同じ基であることはできない)、R3は炭素数
2〜4のアルキル基、シクロペンチル基またはヒ
ドロキシシクロペンチル基、R4は水素原子また
は水酸基およびnは0〜3であり、ただしR4が
水素原子であるときR2およびR3は同時に炭素数
4以下のアルキル基ではない)で表わされる化合
物を触媒的水素添加することからなる一般式
(): (式中、R1,R2,R3,R4およびnは前記と同
じ)で表わされる化合物の製造法。 40 酸性溶剤中で一般式: (式中、R1は水素原子、水酸基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、アリルオ
キシ基、2,3―エポキシプロポキシ基、2,3
―ジヒドロキシプロポキシ基または
【式】 (式中、R5およびR6の一方が水素原子または
R5およびR6は同じかまたは異なり炭素数1〜4
のアルキル基または―NR5R6の基がチツ素を含
む5〜7員環の複素環の基を表わし、mは1また
は2)、R2は炭素数1〜4のアルキル基または
【式】 (式中、R7はR1と同じ基であるがR1とR7は同
時に同じ基であることはできない)、R3は炭素数
2〜4のアルキル基、シクロペンチル基またはヒ
ドロキシシクロペンチル基、R4は水素原子また
は水酸基およびnは0〜3であり、ただしR4が
水素原子であるときR2およびR3は同時に炭素数
4以下のアルキル基ではない)で表わされる化合
物を水素添加することからなる一般式(): (式中、R1,R2,R3,R4およびnは前記と同
じ)で表わされる化合物の製造法。 41 一般式: (式中、R2は炭素数1〜4のアルキル基また
は【式】 (式中、R7はR1と同じ基であるがR1とR7は同
時に同じ基であることはできない)、R3は炭素数
2〜4のアルキル基、シクロペンチル基またはヒ
ドロキシシクロペンチル基、R4は水素原子また
は水酸基およびnは0〜3であり、ただしR4が
水素原子であるときR2およびR3は同時に炭素数
4以下のアルキル基ではない)で表わされる相当
するフエノール性化合物を塩基性条件下で一般式
R8X(式中、R8は低級アルキル基、ベンジル基、
2,3―ジヒドロキシプロピル基、アルコキシア
ルキル基、アリル基、2,3―エポキシプロピル
基または置換されたアミノアルキル基でありXは
ハロゲン原子である)で表わされるハロゲン化ア
ルキルまたはハロゲン化ベンジルで0―アルキル
化させることからなる一般式(): (式中、R1は水素原子、水酸基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、アリルオ
キシ基、2,3―エポキシプロポキシ基、2,3
―ジヒドロキシプロポキシ基または
【式】 (式中、R5およびR6の一方が水素原子または
R5およびR6は同じかまたは異なり炭素数1〜4
のアルキル基または―NR5R6の基がチツ素を含
む5〜7員環の複素環の基を表わし、mは1また
は2)、R2,R3,R4およびnは前記と同じであ
る)で表わされる化合物の製造法。 42 一般式: (式中、R1は水素原子、水酸基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、アリルオ
キシ基、2,3―エポキシプロポキシ基、2,3
―ジヒドロキシプロポキシ基または
【式】 (式中、R5およびR6の一方が水素原子または
R5およびR6は同じかまたは異なり炭素数1〜4
のアルキル基または―NR5R6の基がチツ素を含
む5〜7員環の複素環の基を表わし、mは1また
は2)、R2は炭素数1〜4のアルキル基または
【式】 (式中、R7はR1と同じ基であるがR1とR7は同
時に同じ基であることはできない)、R3は炭素数
2〜4のアルキル基、シクロペンチル基またはヒ
ドロキシシクロペンチル基である)で表わされる
エステルを還元することからなる一般式(): (式中、R1,R2およびR3は前記と同じであり、
nが0、R4が水酸基である)で表わされる化合
物の製造法。 43 一般式: (式中、R1は水素原子、水酸基、炭素数1〜
4のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、アリルオ
キシ基、2,3―エポキシプロポキシ基、2,3
―ジヒドロキシプロポキシ基または
【式】 (式中、R5およびR6の一方が水素原子または
R5およびR6は同じかまたは異なり炭素数1〜4
のアルキル基または―NR5R6の基がチツ素を含
む5〜7員環の複素環の基を表わし、mは1また
は2)、R2は炭素数1〜4のアルキル基または
【式】 (式中、R7はR1と同じ基であるがR1とR7は同
時に同じ基であることはできない)、R3は炭素数
2〜4のアルキル基、シクロペンチル基またはヒ
ドロキシシクロペンチル基であり、Xはハロゲン
原子である)で表わされる化合物とMgとを反応
させてえられたグリニヤール試薬をさらにホルム
アルデヒド、エチレンオキシドまたはトリメチレ
ンオキシドと反応させることからなる一般式
(): (式中、R1,R2およびR3は前記と同じであり、
R4が水酸基、nは1〜3である)で表わされる
化合物の製造法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB81/32240 | 1981-10-26 | ||
GB08132240A GB2108486B (en) | 1981-10-26 | 1981-10-26 | Alkane and alkene derivatives and their preparation and use |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5879934A JPS5879934A (ja) | 1983-05-13 |
JPH0239492B2 true JPH0239492B2 (ja) | 1990-09-05 |
Family
ID=10525401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57186650A Granted JPS5879934A (ja) | 1981-10-26 | 1982-10-23 | アルカンまたはアルケン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする医薬組成物 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4556677A (ja) |
EP (1) | EP0078158B1 (ja) |
JP (1) | JPS5879934A (ja) |
AT (1) | ATE22065T1 (ja) |
AU (1) | AU555477B2 (ja) |
CA (1) | CA1310974C (ja) |
DD (1) | DD211548A1 (ja) |
DE (1) | DE3273219D1 (ja) |
DK (1) | DK472082A (ja) |
FI (1) | FI77842C (ja) |
GB (1) | GB2108486B (ja) |
HU (1) | HU193268B (ja) |
IE (1) | IE54586B1 (ja) |
IL (1) | IL67049A (ja) |
NO (1) | NO159079C (ja) |
NZ (1) | NZ202269A (ja) |
SU (1) | SU1329615A3 (ja) |
ZA (1) | ZA827742B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2108486B (en) * | 1981-10-26 | 1986-01-29 | Farmos Group Ltd | Alkane and alkene derivatives and their preparation and use |
US4775660A (en) * | 1984-08-02 | 1988-10-04 | Fernand Labrie | Treatment of breast cancer by combination therapy |
US4666885A (en) * | 1985-02-08 | 1987-05-19 | Fernand Labrie | Combination therapy for treatment of female breast cancer |
US4760053A (en) * | 1984-08-02 | 1988-07-26 | Fernand Labrie | Combination therapy for selected sex steroid dependent cancers |
US4895715A (en) * | 1988-04-14 | 1990-01-23 | Schering Corporation | Method of treating gynecomastia |
ZA901847B (en) * | 1989-03-10 | 1991-10-30 | Endorecherche Inc | Combination therapy for the treatment of estrogen sensitive diseases |
NL1018247C2 (nl) | 2001-06-08 | 2002-12-10 | Sara Lee De Nv | Inrichting voor het bereiden van een voor consumptie geschikte drank zoals koffie. |
JP2004010479A (ja) * | 2002-06-03 | 2004-01-15 | Japan Science & Technology Corp | ブロック共重合体とアンスラサイクリン系抗癌剤を含む新規固型製剤及びその製造法 |
KR20110104952A (ko) * | 2008-12-12 | 2011-09-23 | 셀렉시온, 엘엘씨 | 알파 케토산으로부터의 이관능성 알칸의 생물학적 합성법 |
FR3071837B1 (fr) | 2017-09-29 | 2019-11-01 | Institut National De La Recherche Agronomique | Derive de lignine chimiquement stable et procede pour sa preparation |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1306604A (fr) * | 1959-03-03 | 1962-10-19 | Ferrosan Ab | Procédé pour préparer des bisphényléthylènes substitués |
GB1289966A (ja) * | 1968-12-24 | 1972-09-20 | ||
US3661976A (en) * | 1969-05-16 | 1972-05-09 | Parke Davis & Co | 4,4'-(2-cycloalkyl-alkylidene) diphenols and ethers and esters thereof |
BE793686A (fr) * | 1972-01-07 | 1973-07-04 | Beecham Group Ltd | Composes di-aryliques biologiquement actifs |
GB2108486B (en) * | 1981-10-26 | 1986-01-29 | Farmos Group Ltd | Alkane and alkene derivatives and their preparation and use |
-
1981
- 1981-10-26 GB GB08132240A patent/GB2108486B/en not_active Expired
-
1982
- 1982-10-12 FI FI823465A patent/FI77842C/fi not_active IP Right Cessation
- 1982-10-18 SU SU823503159A patent/SU1329615A3/ru active
- 1982-10-21 EP EP82305612A patent/EP0078158B1/en not_active Expired
- 1982-10-21 AT AT82305612T patent/ATE22065T1/de not_active IP Right Cessation
- 1982-10-21 DE DE8282305612T patent/DE3273219D1/de not_active Expired
- 1982-10-22 AU AU89702/82A patent/AU555477B2/en not_active Ceased
- 1982-10-22 ZA ZA827742A patent/ZA827742B/xx unknown
- 1982-10-22 NZ NZ202269A patent/NZ202269A/en unknown
- 1982-10-22 IE IE2551/82A patent/IE54586B1/en not_active IP Right Cessation
- 1982-10-22 IL IL67049A patent/IL67049A/xx not_active IP Right Cessation
- 1982-10-23 JP JP57186650A patent/JPS5879934A/ja active Granted
- 1982-10-25 DK DK472082A patent/DK472082A/da not_active Application Discontinuation
- 1982-10-25 CA CA000414128A patent/CA1310974C/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-10-25 DD DD82244246A patent/DD211548A1/de not_active IP Right Cessation
- 1982-10-25 NO NO823537A patent/NO159079C/no unknown
- 1982-10-25 HU HU823395A patent/HU193268B/hu not_active IP Right Cessation
- 1982-10-26 US US06/436,805 patent/US4556677A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK472082A (da) | 1983-04-27 |
ATE22065T1 (de) | 1986-09-15 |
FI823465A0 (fi) | 1982-10-12 |
FI77842C (fi) | 1989-05-10 |
DE3273219D1 (en) | 1986-10-16 |
SU1329615A3 (ru) | 1987-08-07 |
EP0078158A3 (en) | 1984-01-18 |
AU555477B2 (en) | 1986-09-25 |
US4556677A (en) | 1985-12-03 |
EP0078158B1 (en) | 1986-09-10 |
NO159079B (no) | 1988-08-22 |
NO823537L (no) | 1983-04-27 |
IE54586B1 (en) | 1989-12-06 |
NZ202269A (en) | 1985-05-31 |
GB2108486A (en) | 1983-05-18 |
JPS5879934A (ja) | 1983-05-13 |
ZA827742B (en) | 1983-08-31 |
IL67049A (en) | 1987-07-31 |
FI823465L (fi) | 1983-04-27 |
AU8970282A (en) | 1983-05-12 |
FI77842B (fi) | 1989-01-31 |
IE822551L (en) | 1983-04-26 |
CA1310974C (en) | 1992-12-01 |
HU193268B (en) | 1987-09-28 |
NO159079C (no) | 1988-11-30 |
DD211548A1 (de) | 1984-07-18 |
GB2108486B (en) | 1986-01-29 |
EP0078158A2 (en) | 1983-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI77839B (fi) | Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt effektiva trifenylalkan- och alkenderivat. | |
US5491173A (en) | Tri-phenyl alkene derivatives and their preparation and use | |
US4996225A (en) | Tri-phenyl alkane derivatives and their oestrogenic, anti-oestrogenic and progestanic uses | |
FI62829C (fi) | Foerfarande foer framstaellning av fenoletrar anvaendbara saosom laekemedel | |
JPH0239492B2 (ja) | ||
EP0380588A1 (en) | ALKYL-2 DERIVATIVES SUBSTITUTED COUMARONES IN POSITION 3. | |
JPH062737B2 (ja) | フェノール誘導体及びその製造方法 | |
JPH0370698B2 (ja) | ||
JP2766728B2 (ja) | プロピルアミン誘導体 | |
JPH0419973B2 (ja) | ||
US3314970A (en) | Pykrolidino ketones | |
US4305955A (en) | Carboxylic acid therapeutic agents | |
FR2725720A1 (fr) | Derives metalloceniques du diarylethylene, leurs procedes de preparation et compositions pharmaceutiques contenant lesdits derives | |
CA2423454C (en) | Estrogen-linked platinum (ii) complexes as anticancer agents | |
JPH0288547A (ja) | p−ヒドロキシフエノン誘導体及びこれを含有する抗不整脈剤 | |
CA2235967C (en) | Diarylethylene metallocene derivatives, their processes of preparation and pharmaceutical compositions containing said derivatives | |
JPS6241704B2 (ja) | ||
US3520894A (en) | 1-(cyclohex - 2' - en-4'-one)-2-phenyl- 1,2,3,4-tetrahydronaphthalene derivatives | |
JPS6257620B2 (ja) | ||
Sugasawa et al. | 375. The synthesis of dl-homolaudanosoline and its dehydrogenation | |
JPH0539250A (ja) | トリアリールアルケン誘導体及びそれを含有する腫瘍抑制作用を有する医薬組成物 | |
HU176105B (hu) | Eljárás új trifenil-alkano-származékok előállítására | |
JPH04330043A (ja) | トリアリールエチレン誘導体及びそれを含有する腫瘍抑制作用を有する医薬組成物 | |
JPH04330071A (ja) | トリフェニルエチレン誘導体及びそれを含有する腫瘍抑制作用を有する医薬組成物 |