[go: up one dir, main page]

JPH02308563A - リードフレーム - Google Patents

リードフレーム

Info

Publication number
JPH02308563A
JPH02308563A JP12964989A JP12964989A JPH02308563A JP H02308563 A JPH02308563 A JP H02308563A JP 12964989 A JP12964989 A JP 12964989A JP 12964989 A JP12964989 A JP 12964989A JP H02308563 A JPH02308563 A JP H02308563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
lead
semiconductor chip
inner lead
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12964989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Atobe
跡部 英美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP12964989A priority Critical patent/JPH02308563A/ja
Publication of JPH02308563A publication Critical patent/JPH02308563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はチップオンリードタイプのリードフレームに関
する。
(従来の技術) チップオンリードタイプのリードフレームは、一般に用
いられているリードフレームとは異なり、半導体チップ
を接合するためのステージ部をもたないリードフレーム
であって、第3図にその一例を示すような形状を有する
ものである6図で10はインナーリード、12はアウタ
ーリードである。
インナーリード10先端のボンディング部はレールに対
向して配置され、一部のインナーリードの他端はリード
フレームの中央部近傍に延在している。
半導体チップは、この中央部近傍に延在するインナーリ
ードに電気的絶縁性を有するシートを貼着し、この上に
搭載する。半導体チップとインナーリード10との間は
、従来と同様にワイヤボンディングによって接続し、ワ
イヤボンディングした後はアウターリード2以外の部分
を樹脂封止する。
このチップオンリードタイプのリードフレームはリード
フレームの中央部に大きな搭載面積を容易に確保できる
ことから、大型の半導体チップを搭載できるという利点
を有する。
(発明が解決しようとする課題) チップオンリードタイプのリードフレームでは上記のよ
うに、半導体チップを絶縁シートを介してリードフレー
ム上にiJ!!し、半導体チップとインナーリードとの
間をワイヤボンディングするのであるが、半導体チップ
をリードフレームに載置した状態では、インナーリード
のボンディング部にくらべて半導体チップのボンディン
グ面の位置が高いため、インナーリードとボンディング
面との距離が長くなること、また、半導体チップの表面
にワイヤがあたってショート不良などが発生したりする
という問題点がある。
そこで、本発明は上記問題点を解消すべくなされたもの
であり、その目的とするところは、インナーリードのボ
ンディング部と半導体チップのボンディング面とを近づ
けることができ、ボンディングワイヤの長さを短くでき
るとともに、ショート不良などを発生させずに、より確
実にワイヤボンディングを行うことができるリードフレ
ームを提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するため次の構成をそなえる。
すなわち、電気的絶縁性を有する絶縁シートを介して半
導体チップが搭載されるインナーリードを具備するとと
もに、前記絶縁シートの外方に露出するインナーリード
の先端にボンディング部を設けたチップオンリードタイ
プのリードフレームにおいて、前記ボンディング部の基
部に曲げ加工を施して、該ボンディング部の高さ位置を
インナーリードの高さ位置よりも高位に形成したことを
特徴とする。また、曲げ加工としては、インナーリード
を剪断的に加工するハーフカット加工が効果的である。
(作用) インナーリードのボンディング部の基部に曲げ加工を施
して、ボンディング部の高さ位置をインナーリードの高
さ位置よりも高位ビ形成したことにより、半導体チップ
のボンディング面とインナーリードのボンディング部と
が接近し、半導体チップとインナーリードとのボンディ
ング距離が短くできる。
(実施例) 以下、本発明に係る好適な実施例を添付図面にもとづい
て説明する。
第1図は本発明に係るリードフレームに半導体チップを
接合した状態を示す断面図である0図で10はインナー
リードで、14は半導体チップ、16はリードフレーム
と半導体チップとの間に挟んだ電気的絶縁性を有する絶
縁シート、18は半導体チップ14とインナーリード1
0との間を接続するワイヤである。前記絶縁シート16
は半導体チップ14が+1mされるインナーリード10
との間で電気的絶縁をとるため、インナーリード10上
で半導体チップ14搭載範囲全体にわたり、インナーリ
ード10先端のボンディング部10aを除いて貼着する
第3図は、実施例のリードフレームの全体形状を示す平
面図で、前記ボンディング部10aは図のようにレール
20に対向して外側向きに配置される。前記半導体チッ
プ14はインナーリード10上に絶縁シート16を介し
て載置される。
第1図で22はインナーリード10のボンディング部1
0aの基部にハーフカット加工によって曲げ形成したハ
ーフカット部である。このハーフカット部22はリード
フレームの板材を上下に剪断するように加工して形成す
るもので、リードフレームの板厚をLとすると2L73
程度まで段差Aを形成することができる。これにより、
ボンディング部10a上面は1段差Aだけインナーリー
ド10上面より高く形成される。
このように、ボンディング部10aを高くすることによ
り、半導体チップ14のボンディング面とインナーリー
ド10のボンディング部10aとを接近させることがで
きるので、ワイヤボンディング距離が短くでき、ショー
ト不良などをなくして的確にワイヤボンディングするこ
とができる。
ハーフカット加工は図のようにインナーリードを上下に
剪断するようにして形成するので、インナーリードの長
さ方向に対する曲げ部分の長さがほとんどなく、よりボ
ンディング部10aに接近させて半導体チップ14を配
置することが可能になる。
なお、ボンディング部10aの下面がインナーリードの
下面よりも上がっているので、ワイヤボンディングする
際には、ボンディング部10aの下面を支持する治具を
用いて行うとよい。
第2図はリードフレームの他の実施例を示すもので、こ
の例ではボンディング部10aの基部を曲げ加工してボ
ンディング部10aの高さ位置をインナーリード10の
高さ位置よりも高位に形成している。この実施例の場合
も、ボンディング部10aが半導体チップ14のボンデ
ィング面に接近して形成されるから、ボンディング距離
を短くすることができ、ワイヤボンディングの際に半導
体チップの表面にワイヤがあたってショート不良を発生
させる等の問題を解消することができる。
なお、上記実施例を比較すると、第1図に示すようにイ
ンナーリード10をハーフカット加工した場合は、第2
図に示すインナーリードの曲げ部Bの長さが短縮できる
ので、その分、大きな半導体チップが搭載でき、ボンデ
ィング部10aと半導体チップとの距離をさらに接近で
きてより効果的である。
上記のようにインナーリードに曲げ加工を施す操作は、
チップオンリードタイプのリードフレームであれば、リ
ード本数、リード形状等リードパターンにはとくに限定
されるものではなく、種々のリードパターンを有するリ
ードフレームに同じように施すことができる。
以上、本発明について好適な実施例を挙げて種々説明し
たが、本発明はこれら実施例に限定されるものではなく
1発明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得
るのはもちろんのことである。
(発明の効果) 本発明に係るリードフレームによれば、上述したように
、インナーリードに曲げ加工を施すことによって、イン
ナーリードと搭載される半導体チップとのボンディング
距離を短くすることができるとともに、ワイヤボンディ
ングをより的確に行うことが可能となる。また、インナ
ーリードをハーフカット加工してボンディング部を高位
に形成した場合は、さらにインナーリードのボンディン
グ部と半導体チップのボンディング面とを接近させるこ
とができて、ボンディング距離を短くすることができる
とともに大きな半導体チップが搭載できる等の著効を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るリードフレームの一実施例を示す
断面図、第2図は他の実施例を示す断面図、第3図はリ
ードフレームの全体形状を示す平面図である。 10・・・インナーリード、  10a・・・ボンディ
ング部、  12・・・外部リード、14・・・半導体
チップ、 16・・・絶縁シート、  18・・・ワイ
ヤ、  20・・・レール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気的絶縁性を有する絶縁シートを介して半導体チ
    ップが搭載されるインナーリードを具備するとともに、
    前記絶縁シートの外方に露出するインナーリードの先端
    にボンディング部を設けたチップオンリードタイプのリ
    ードフレームにおいて、 前記ボンディング部の基部に曲げ加工を施 して、該ボンディング部の高さ位置をインナーリードの
    高さ位置よりも高位に形成したことを特徴とするリード
    フレーム。 2、前記曲げ加工がインナーリードを剪断的に加工する
    ハーフカット加工によることを特徴とする請求項1記載
    のリードフレーム。
JP12964989A 1989-05-23 1989-05-23 リードフレーム Pending JPH02308563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12964989A JPH02308563A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 リードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12964989A JPH02308563A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 リードフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02308563A true JPH02308563A (ja) 1990-12-21

Family

ID=15014740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12964989A Pending JPH02308563A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 リードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02308563A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251613A (ja) * 1991-12-24 1993-09-28 Samsung Electron Co Ltd 半導体パッケージ
CN100385637C (zh) * 2006-06-08 2008-04-30 葵和精密电子(上海)有限公司 集成电路引线框架加工方法
US8174096B2 (en) 2006-08-25 2012-05-08 Asm Assembly Materials Ltd. Stamped leadframe and method of manufacture thereof
JP2014232811A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251613A (ja) * 1991-12-24 1993-09-28 Samsung Electron Co Ltd 半導体パッケージ
CN100385637C (zh) * 2006-06-08 2008-04-30 葵和精密电子(上海)有限公司 集成电路引线框架加工方法
US8174096B2 (en) 2006-08-25 2012-05-08 Asm Assembly Materials Ltd. Stamped leadframe and method of manufacture thereof
JP2014232811A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN104218013A (zh) * 2013-05-29 2014-12-17 瑞萨电子株式会社 半导体装置以及半导体装置的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5834691A (en) Lead frame, its use in the fabrication of resin-encapsulated semiconductor device
KR930020649A (ko) 리이드프레임 및 그것을 사용한 반도체집적회로장치와 그 제조방법
US4951120A (en) Lead frame and semiconductor device using the same
KR19980079837A (ko) 반도체 장치
JP2000294711A (ja) リードフレーム
JP2806328B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH02308563A (ja) リードフレーム
JPS60189940A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製法
JPS61147555A (ja) 半導体装置
JPS62235763A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
KR20020090328A (ko) 리드 프레임의 제조 방법, 리드 프레임, 및 반도체 장치
JPS63308358A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS5930535Y2 (ja) 半導体装置
JPH02202042A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2582534B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01216563A (ja) リードフレームの製造方法
JPH02224362A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163786A (ja) リードフレーム
JPS61267333A (ja) 半導体装置
JPH04168759A (ja) 半導体装置及びリードフレームとその製造方法
JPH0513658A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPS62259462A (ja) 半導体装置のリ−ドフレ−ムおよびその製造方法
KR100201389B1 (ko) 반도체 패키지
JPH0637240A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体集積回路装置
JPH0817998A (ja) リードフレーム