[go: up one dir, main page]

JPH02306650A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02306650A
JPH02306650A JP12812689A JP12812689A JPH02306650A JP H02306650 A JPH02306650 A JP H02306650A JP 12812689 A JP12812689 A JP 12812689A JP 12812689 A JP12812689 A JP 12812689A JP H02306650 A JPH02306650 A JP H02306650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
cell
interface
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12812689A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Iwasa
伊郎 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP12812689A priority Critical patent/JPH02306650A/ja
Publication of JPH02306650A publication Critical patent/JPH02306650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、半導体装置に係わり、特に入出力セルなどを
あらかじめマスターとして持つマスタースライス方式半
導体装置に関する。 〔従来の技術] 従来の入出力インターフェースセルをマスターとしても
つ半導体装置は、1バツドにつき1入力セル、l出力セ
ルを併せて持っており、CAD設計段階で、入力セルに
するか、出力セルにするかまたは入出力セルにするかを
配線により使い分ける構成であった。 第2図は従来の入出力インターフェースセルをチップの
マスターとして配置した時の配置図である。説明の為、
図面上での入力インターフェースセル部と出力インター
フェースセル部の面積を表記した。総パッド数は32個
並べられている。 [発明が解決しようとする課題1 しかし、CAD設計段階で、入力、出力、入出力の定義
を行った後は、入出力端子設定時を除き、入力端子設定
時は出力回路部が、出力端子設定時は入力回路部がそれ
ぞれ未使用の状態で配置され、設計されていた。つまり
、lチップで、入力端子と出力端子の設定時において、
チップ内インターフェースセル面積の半分近くは未使用
領域として、パターン上に残ってしまう、またインター
フェースセル単体の面積が大きくなりlチップ内に確保
できるパッド数の制限が厳しくなり多ピン多ゲートIC
などの対応への妨げとなっていた。 そこで1本発明は、従来同様にCAD設計で配線を付加
するだけで入力インターフェース、出力インターフェー
ス、入出力インターフェースの切り換えができ、多ピン
少ゲー)ICなどの設計に適するものである。
【課題を解決するための手段】
本発明の半導体装置は、 外部とのインターフェース入出力回路をあらかじめマス
ターとしてもつ半導体装置に於て隣接する2個のパッド
とそれに準する2個の入力インターフェース回路と、2
個のパッドのどちらからでも接続可能な1個の出力イン
ターフェース回路よりなる事を特徴とする。 【実 施 例J 以下に本発明の実施例を図面に基いて説明する。 第1図は1本発明の半導体装置のレイアウト構成を示し
たものである0図中1はチップの入力、出力、入出力を
ICパッケージのリードフレームなどとボンディングワ
イヤーにより接続を行うパッド部である0図中2はlに
隣接す、るパッド部である0図中3はIC内部の出力信
号をIC外部とインターフェースを行いドライブ能力を
調整しIC外部へ出力する回路でありl、2のどちらと
も接続可能な様に9.10の端子・が付加されている。 lのパッドを出力に使用する場合には9から、2のパッ
ドを出力に使用する場合には10よりそれぞれl、2へ
配線を接続する0図中4はパッドlを入力として使用す
る場合のIC外部とのインターフェースを行う入力回路
である0図中5はパッド2を入力として使用する場合の
IC外部とのインターフェースを行う入力回路部である
。 図中6は、チップ内部の出力信号を3でIC外部とのイ
ンターフェースを行いl、もしくは2によりIC外部へ
出力するためにIC内部からの信号を3へ導くための配
線である0図中7はパッド2よりIC外部からの信号を
5でインターフェースを行うためにパッド2と5を接続
している配線である0図中8は7、同様にパッドlより
IC外部からの信号を4でインターフェースを行うため
にパッドlと4を接続している配線である0図中9は、
IC内部からの出力信号を3によりインターフェース、
及びドライブ能力を調整してパッドlを出力として使用
する場合にのみパッド1と3との接続を行う端子である
6図中lOは、9同様にIC内部からの出力信号を3に
よりインターフェース及びドライブ能力を調整して、パ
ッド2を出力として使用する場合にのみパッド2と3と
の接続を行う端子である0図中llはパッドlを人力と
して使用する場合、ICの外部からの信号を4を通りI
C内部へ入力される。この場合CADで、11・とIC
C内部絡路接続する。12も。 11同様にIC内部との接続時に用いる0図中13.1
4は1.2のどちらかをトライステート出力または入出
力回路として用いる時のコントロール信号の接続部であ
る。 第3図は本発明の半導体装置であり、第1図に示した入
出力インターフェースセルを配置したものである。各イ
ンターフェースセル部の面積は同サイズで、総パッド数
は48個並べることができる。 〔発明の効果] 本発明は以上述べたように、2個のパッドで2個の入力
インターフェースセル、1個の出力インターフェースセ
ルの構成にしたので第2図、第3図のようにICのイン
ターフェースセル部で入力インターフェース回路部、出
力インターフェース回路部の面積をほとんど変更するこ
となく、従来のパッド数32個を48個まで増やす事が
可能になる。これにより多ピン少ゲートのICやチップ
面積の縮小などが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置であるパッド部を含む入出
力インターフェースセルをICチップ内の配置時の図で
ある。第2図は従来の入出力インターフェースセルなチ
ップのマスターとして配置した時の配置図である。第3
図は本発明の半導体装置の図である。 l・ ・・パッド部 2・ ・ ・パッド部 3・・・出力回路部 4・・・入力回路部 5・・・入力回路部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体装置で、外部とのインターフェースを行うための
    入出力インターフェースセルをあらかじめマスターとし
    てもつ半導体装置で、入出力インターフェースセルを2
    個のパッドと2個の入力セルと1個の出力セルにより構
    成する事を特徴とする半導体装置。
JP12812689A 1989-05-22 1989-05-22 半導体装置 Pending JPH02306650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12812689A JPH02306650A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12812689A JPH02306650A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02306650A true JPH02306650A (ja) 1990-12-20

Family

ID=14977038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12812689A Pending JPH02306650A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02306650A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493073A (ja) * 1990-08-08 1992-03-25 Nec Corp ゲートアレイ型集積回路
JP2012094909A (ja) * 2012-02-01 2012-05-17 Rohm Co Ltd 半導体集積回路装置
WO2020065905A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493073A (ja) * 1990-08-08 1992-03-25 Nec Corp ゲートアレイ型集積回路
JP2012094909A (ja) * 2012-02-01 2012-05-17 Rohm Co Ltd 半導体集積回路装置
WO2020065905A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
JPWO2020065905A1 (ja) * 2018-09-28 2021-08-30 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
US11990464B2 (en) 2018-09-28 2024-05-21 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device including opposite facing I/O cells in 2×2 columns

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6344734A (ja) 半導体装置
KR960006977B1 (ko) 마스터-슬라이스형 반도체집적회로
JPH02306650A (ja) 半導体装置
JP2594541B2 (ja) 半導体集積回路
JPH02306651A (ja) 半導体装置
JPH02267947A (ja) 半導体装置
JPH11340272A (ja) 半導体集積回路及び半導体集積回路装置
JPS6135546A (ja) 半導体装置
JPH05343525A (ja) 半導体集積回路
JPH058576B2 (ja)
JP2850818B2 (ja) 表面実装型半導体集積回路装置及び該装置にエミュレータのコネクタを接続するためのソケット
JP2533810B2 (ja) 半導体装置
JPH0567650A (ja) 半導体装置
JPS6089955A (ja) 半導体装置
JPS641052B2 (ja)
JPS6278848A (ja) 大規模半導体集積回路
JPS6364054B2 (ja)
JPS61160951A (ja) 集積回路装置
JPH02306659A (ja) 半導体装置
JPH07226439A (ja) 半導体集積回路
JPH0485942A (ja) 半導体集積回路
JPS6132456A (ja) スタンダ−ド・セル集積回路の製造方法
JPH02246354A (ja) マスタースライス方式集積回路装置
JPH0595047A (ja) カスタムlsi設計方法
JPS6376345A (ja) 出力マクロセルの構成方法