[go: up one dir, main page]

JPH02288341A - Mis型半導体装置 - Google Patents

Mis型半導体装置

Info

Publication number
JPH02288341A
JPH02288341A JP10964789A JP10964789A JPH02288341A JP H02288341 A JPH02288341 A JP H02288341A JP 10964789 A JP10964789 A JP 10964789A JP 10964789 A JP10964789 A JP 10964789A JP H02288341 A JPH02288341 A JP H02288341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sidewall
diffusion layer
impurity diffusion
type impurity
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10964789A
Other languages
English (en)
Inventor
Makio Goto
後藤 万亀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10964789A priority Critical patent/JPH02288341A/ja
Publication of JPH02288341A publication Critical patent/JPH02288341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野j 本発明は、MIS型半導体装置の構造に関する。
〔従来の技術] 半導体装置の微細化、高集積化にともないMO8型トラ
ンジスタも微細化されてきている。しかし、素子寸法を
微細化することによりホットキャリアによる特性劣化と
いう問題が生じてきている。この問題を解決するための
LDD(Lightly  Doped  Drain
)という横道が提案されているが、このLDDをさらに
改良した構造が次の文献に掲載されている。  (R,
IZAWA、T、にURE、E、 TAKEDA、 ”
THE IuPACT OF GATE−DIIIAI
N  0VERLAPPED  LDD  (GOLD
J  FORDEEP  SUB  MICRON V
LSI’S ” 、 IEDM Tech、 Dig−
pp38−pp4119〔発明が解決しようとする課題
1 しかし、前述の従来技術では、製造プロセスがかなり複
雑であり、低濃度不純物拡散層の寸法制御性が悪く、ゲ
ート電極の段差が大きいために、平坦性が悪いという課
題を有する。
そこで本発明はこのような課題を解決するもので、その
目的とするところは、製造プロセスが容易であり、寸法
制御性、平坦性が良好な半導体装置を提供するところに
ある。
〔課題を解決するための手段] 本発明の半導体装置は、 l)第1導電型半導体基板、ゲート絶縁膜、ゲート電極
から成るMIS型半導体装置において、前記ゲート電極
が下層筒1の導電体、上層は下層より幅の狭い第2の導
電体であり、前記第2の導電体の側壁には絶縁膜もしく
は第3の導電体のサイドウオールが形成され、前記サイ
ドウオールの端部が前記第1の導電体の端部に一致し。
前記第1導電型半導体基板表面に形成された低濃度第2
導電型不純物拡散層が、@記すイドウオールの直下に位
置することを特徴とする。
〔実 施 例1 以下図面を用いて、本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図(a)は本発明による半導体装置を表わす断面図
であり、101はP型Si基板、102は素子分離用酸
化膜、103はゲート酸化膜、104は多結晶Si (
1000〜2000人)、105はMoシリサイド (
1500〜2500人)、107は絶縁膜サイドウオー
ルである。106は低濃度N型不純物拡散層、108は
高濃度不純物拡散層であり、図示したように前記低1度
不純物拡散層106は、前記ゲート酸化膜103をはさ
んで、先端部が前記Moシリサイド105の端部のほぼ
直下にくるように形成されている。
第1図(b)は本発明の伯の実施例を表わす断面図であ
り、ここでは第1図(a)で用いた絶縁膜サイドウオー
ルの代わりにダンゲステンサイドウオール107′が用
いられている。
次に本発明の製造方法を第2図(a)〜 により説明す
る。
工程(1)・・・第2図(a) P型Si基板101上にLOCO5法で素子分離用酸化
膜102を2000〜7000人形成した後に、ゲート
酸化膜103を熱酸化法により100〜300人形成し
、さらに化学的気相成長法により全面に多結晶5i10
4を1000〜2000人形成する。全面にリンあるい
はAs等のN型不純物を拡散法またはイオン打込法にて
注入した後に、スパッタ法でMoシリサイド105を1
500〜2500人形成する。
工程(2)・・・第2図(b) レジストパターンを用いて、前記Moシリサイド105
の一部をエツチング除去し、レジストパターン除去後、
@記MOシリサイドパターンをマスクにリン106′を
DO3E量10′2〜101011C”、エネルギー1
00〜200keVでイオン注入することで前記多結晶
5i104を通過し、低濃度N型不純物拡散層106を
前記基板101表面に形成する。
工程(3)・・・第2図(c) 全面に化学的気相成長法により絶縁膜(酸化膜または窒
化膜)またはタングステンを2000〜6000人形成
した後に全面リアクティブイオンでエツチングし、絶縁
膜サイドウオール107またはタングステンサイドウオ
ール107′を形成する。
工程(4)・・・第2図(d) 前記Moシリサイド105及び絶縁膜サイドウオール1
07(又はタングステンサイドウオール107′)をマ
スクにAs 108゛を60〜120keVのエネルギ
ー +QIS程度のDO5Eilでイオン注入し、電気
炉、またはハロゲンランプでアニールし、高濃度N型不
純物拡散層108を形成する0以上実施例に基づき本発
明を説明してきたが、本発明は実施例に限定されるもの
ではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
なことは言うまでもない。
例えばゲート電極に用いた導電体は多結晶Si及びMo
シリサイドであるが、これらはC01Ni、Pt、W、
Ti、Ta等の高融点金属もしくはそのシリサイドであ
ってもよいし、サイドウオールとして用いたWの代わり
に上記の材料を用いてもかまわない。
[発明の効果] 本発明によれば、製造プロセスが容易で$1目J口性の
よいGOLD構造の半導体装置を提供できるという効果
を有する。
具体的には、 1)低濃度不純物拡散層の寸法制御性が良い。
2)ゲート電極の段差が小さく平坦性が良い。
07′ 08 ・ 08′ 絶縁膜サイドウオール タングステンサイドウオール ・高濃度N型不純物拡散層 ・ As 以上
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明の構造を表わす断面図。 第2図(a)〜(d)は本発明の製造方法を表わす断面
図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型半導体基板、ゲート絶縁膜、ゲート電
    極から成るMIS型半導体装置において、前記ゲート電
    極が下層第1の導電体、上層は下層より幅の狭い第2の
    導電体であり、前記第2の導電体の側壁には絶縁膜もし
    くは第3の導電体のサイドウォールが形成され、前記サ
    イドウォールの端部が前記第1の導電体の端部に一致し
    、 前記第1導電型半導体基板表面に形成された低濃度第2
    導電型不純物拡散層が、前記サイドウォールの直下に位
    置することを特徴とするMIS型半導体装置。
JP10964789A 1989-04-28 1989-04-28 Mis型半導体装置 Pending JPH02288341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10964789A JPH02288341A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 Mis型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10964789A JPH02288341A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 Mis型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02288341A true JPH02288341A (ja) 1990-11-28

Family

ID=14515590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10964789A Pending JPH02288341A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 Mis型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02288341A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600153A (en) * 1994-10-07 1997-02-04 Micron Technology, Inc. Conductive polysilicon lines and thin film transistors
US5804838A (en) * 1995-05-26 1998-09-08 Micron Technology, Inc. Thin film transistors
US6204521B1 (en) 1998-08-28 2001-03-20 Micron Technology, Inc. Thin film transistors
JP2007524984A (ja) * 2003-01-15 2007-08-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 低gidlmosfet構造および製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600153A (en) * 1994-10-07 1997-02-04 Micron Technology, Inc. Conductive polysilicon lines and thin film transistors
US5658807A (en) * 1994-10-07 1997-08-19 Micron Technology, Inc. Methods of forming conductive polysilicon lines and bottom gated thin film transistors
US5670794A (en) * 1994-10-07 1997-09-23 Micron Technology, Inc. Thin film transistors
US5985702A (en) * 1994-10-07 1999-11-16 Micron Technology, Inc, Methods of forming conductive polysilicon lines and bottom gated thin film transistors, and conductive polysilicon lines and thin film transistors
US5804838A (en) * 1995-05-26 1998-09-08 Micron Technology, Inc. Thin film transistors
US6204521B1 (en) 1998-08-28 2001-03-20 Micron Technology, Inc. Thin film transistors
JP2007524984A (ja) * 2003-01-15 2007-08-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 低gidlmosfet構造および製造方法
JP4678875B2 (ja) * 2003-01-15 2011-04-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 低ゲート誘導ドレイン漏れ(gidl)電流を有するmosfetデバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6087234A (en) Method of forming a self-aligned silicide MOSFET with an extended ultra-shallow S/D junction
US5231038A (en) Method of producing field effect transistor
US7338874B2 (en) Highly integrated semiconductor device with silicide layer that secures contact margin and method of manufacturing the same
US6153485A (en) Salicide formation on narrow poly lines by pulling back of spacer
JPH01134972A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0883915A (ja) 薄膜トランジスタおよびその形成方法
JPH10284728A (ja) コバルトシリサイド膜を有するmosfetの製造方法
JPH0750276A (ja) 異なる導電型の領域の間の接合に低抵抗コンタクトを製造する方法
JPH07153969A (ja) 分離型多結晶シリコン内構成体の製造方法
JP2925008B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6258682B1 (en) Method of making ultra shallow junction MOSFET
US5731240A (en) Manufacturing method for semiconductor depositing device
JPH02288341A (ja) Mis型半導体装置
JP3866874B2 (ja) シリサイド化素子を形成する方法
JPH02271674A (ja) 半導体装置
JPH1064898A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2910064B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1131665A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US6221725B1 (en) Method of fabricating silicide layer on gate electrode
JPH0653237A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS63275181A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3108927B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61156883A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02260540A (ja) Mis型半導体装置
JPH11297985A (ja) 半導体装置とその製造方法