[go: up one dir, main page]

JPH02267684A - 物品取扱い装置 - Google Patents

物品取扱い装置

Info

Publication number
JPH02267684A
JPH02267684A JP2044657A JP4465790A JPH02267684A JP H02267684 A JPH02267684 A JP H02267684A JP 2044657 A JP2044657 A JP 2044657A JP 4465790 A JP4465790 A JP 4465790A JP H02267684 A JPH02267684 A JP H02267684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
article
transport
movement
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2044657A
Other languages
English (en)
Inventor
Roger Pilling
ロジャー ピリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De la Rue Holdings Ltd
Original Assignee
De la Rue Co PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by De la Rue Co PLC filed Critical De la Rue Co PLC
Publication of JPH02267684A publication Critical patent/JPH02267684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/261Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip
    • B65H2404/2615Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip arranged on a movable frame, e.g. pivoting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は物品取扱い装置に関する。
〔従来の技術〕
シート等の物品を一方の場所から他方の場所に搬送する
のに、多くのタイプの装置が提案されている。例えば、
紙幣払出し装置等のシート搬送装置は、通常、貯留場所
からシートを引き出してこれを支払い出口に供給するの
に多数の搬送経路を具えている。これらのタイプの装置
の成るものにおいては、払出し出口に紙幣の層を形成し
、ユーザーが単にこれを取り出すように構成されている
このような装置の一例は米国特許4580774に開示
されている。しかし、シートの層を装置の内部に形成し
、それを払出し出口まで搬送したり、該装置の他の箇所
、例えばシュートその他の搬送機構に搬送したりするこ
とが求められる場合もある。
積層されたシートを搬送機構に移動させる際に、該層内
のシートがつまづく傾向があるので、こうしたシート層
を搬送機構内に収容することは非常に難しいことが判っ
た。同様な問題は単一のシートの場合にも発生する。
〔課題を解決するための手段並びにその作用〕本発明に
かかる物品搬送装置は、経路に沿って往復運動するよう
にサポートに担持されたキャリッジ;前記サポートに対
する前記キャリッジの相対運動経路に実質的に平行な搬
送経路に沿って物品をキャリッジに対して相対的に搬送
するために、対面する搬送面によって形成されたキャリ
ッジ上に担持された物品搬送手段;及び前記キャリッジ
を移動させ、物品搬送手段を作動させるための第1並び
に第2駆動手段を具え、これによって、キャリッジが前
記第1駆動手段によって駆動される場合には、第2駆動
手段は前記物品搬送手段に補完的な運動を生じさせて、
搬送経路を形成する対面する搬送面同士が実質的に静止
したままに維持されるようになし、一方、キャリッジは
、該キャリッジの両端の払出し位置のいずれかに移動可
能であり、これによって、キャリッジが一方の払出し位
置を占めている場合に、物品搬送手段を適宜に作動させ
ることによって、キャリッジ上に保持されている物品が
払い出されるようになされている。
本発明は、物品搬送手段をキャタピラ−軌道作用に類似
したやり方で、キャリッジの運動の際に静止状態の物品
又は物品の層の上に自己供給し、物品搬送手段が該物品
を搭載位置から運び出す前に、物品又は物品の層が対向
する搬送面によって確実に把持されるようになし、仕上
げられた物品層がどちらの払出し位置に向かっても容易
に取扱いが可能なようになしている。
一つの実施態様においては、前記第2駆動手段は補償的
な運動を行うように選択的に作動可能である。しかし、
この第2駆動手段が第1並びに第2回転部材からなり、
第1部材の回転が第2部材の回転を生じさせるように互
いに連結されていることが望ましく、第2部材は物品搬
送手段に連結され、キャリッジと共に前記第1回転部材
に対して相対運動可能であり、該第1並びに第2回転部
材は、第1部材の回転が阻止されている場合には第2部
材がキャリッジの運動と共に回転するように相互に連結
されていることが望ましい。この構成においては、対向
搬送面を実質的に静止状態に保つために物品搬送手段の
運動の度合いを注意深く制御しなくても、キャリッジの
運動によって物品搬送手段の自動的補償運動が得られる
利点がある。
好適例においては、第1並びに第2回転部材は、ベルト
例えば歯付きベルトによって相互に連結されている。
物品搬送手段は一対の軌道アセンブリーを具えているこ
とが望ましい。
対向面間で物品を確実に把持するために、両面は弾発的
に付勢されていることが望ましい。
本発明は、特に、シート例えば紙幣を取り扱うのに好適
である。
〔実施例〕
本発明の物品搬送装置を図面に示す好適実施例に基づい
て更に詳しく説明する。
該装置は、サポート1 (図にはその一つの一部が示さ
れている)を具えたサポートハウジングを含み、該サポ
ートハウジングは、図示しない手段によって、サポート
1同士の間を矢印Aの方向に往復運動可能にキャリッジ
2を支持している。前記キャリッジはサポート1同士の
間に懸垂された一対のサイドプレート3 (一つが図示
されている)を具え、両サイドプレート3の間にはシー
ト搬送機構4が設けられている。
このシート搬送機構4は、それぞれアイドルローラー7
.18と駆動ローラー9.10を周回する一対のベルト
5.6を有する。該ベルト5.6はシート供給経路11
を形成し、隣合う前記ベルトの表面は、図示しない手段
によってアイドルローラー7の方に共に弾発的に付勢さ
れている。
駆動ローラー10は駆動ギア12を担持したシャフト1
1に固定され、該シャフト11は前記サイドプレート3
同士の間に回転可能に取付けられている。第2のシャフ
ト13もサイドプレート3の間に回転可能に取付けられ
、前記ギア12と噛み合うギア14及び前記駆動ローラ
ー9とがこれに固定されている。
キャリッジ2に往復運動を与えるために第1駆動機構が
設けられている。該第1駆動機構は、プーリー16と歯
付きベルト17を介して、サイドプレート1に回転可能
に取付けられたプーリー18に連結された駆動モーター
15を具えている。
歯付きベルト20が、前記プーリー18と、前記サイド
プレート1に取付けられたもう一つのプーリー19とを
周回して設けられている。該ベルト20には、サポート
1のスロット(図示しない)を通じて一方のサイドプレ
ート3に連結されたブラケット21を担持している。
シート搬送機構4の運動は第2駆動機構によって制御さ
れている。該第2駆動機構は、プーリー23とベルト2
4を介して、前記第1駆動機構が連結されている方と反
対側のサイドプレート1に回転可能に取付けられたプー
リー25に連結されたモーター22を具えている。歯付
きベルト26が駆動プーリー25を周回し、且つ、前記
ローラー25の場合と同じサイドプレート1に回転可能
に担持されたアイドルローラー27を周回している。更
に、この歯付きベルト26は、キャリッジのサイドプレ
ート3に回転可能に取付けられたプーリー28.29を
周回し、シャフト13に固定されたプーリー30を周回
している。プーリー30のピッチ円の直径はプーリー9
の直径と同じである。
モーター15が静止している場合に、モーター22が矢
印31の方向に回転すると、ベルト5゜6は、点Pにお
いてベルトの間に保持されたシートが、図で右方向に移
動するように動かされる。
モーター22が停止し、モーター15が駆動回転すると
、キャリッジ2はモーター15の回転方向に応じて右又
は左に移動する。
その作用を説明すると、前辺て形成されているシート層
は図示しない手段によって図示しない位置32に静止し
て保持されている。このシート層は、公知の適宜なやり
方で準備されるが、英国特許出願8904566、0又
は英国特許公開公報2193712の優先権を主張する
本出願人の米国特許出願に開示されているような機構に
よって形成されることが望ましい。モーター22が静止
状態にあり、従ってプーリー25も静止している場合に
、モーター15が作動するとキャリッジ2は図で左方に
移動する。この運動によってキャリッジに担持されたプ
ーリー28〜30は左方に動かされる。するとベルト2
6が静止しているので、これらのプーリーは回転する。
これによって、シャフト13が回転し、ベルト5.6は
、供給経路を形成しているベルトの画部分が静止状態を
維持するようなキャタピラ−軌道作用を受け、自ら効果
的にシート層32上に移動する。シート層32とベルト
5゜6との間には相対的直線運動が存在しないので、つ
まづきの問題は生じない。
シート層32がベルト5,6の間に確実に把持されれば
、どの装置がシート層の繰り出しを行うかの操作の選択
が行われる。成る場合には、図の左方にシート層を動か
して払出し位置40に搬送するように構成される。この
場合、モーター15は更に作動してキャリッジ3をシー
ト層32の初期位置を越えて移動させた後に停止し、モ
ーター22は、ベルト5.6が回転してシート層を払出
し位置40まで供給するように作動する。
もう一つの場合には、−旦シート層32がベルト5,6
の間に確実に把持された後、該シート層はモーター22
0回転によって図の右方に巻き取られてもよい。キャリ
ッジ2は回転するモーター15によって右方に進行し、
その後、モーター22が回転してシート層を右方に供給
して払出し位置41まで送る。モーター15が回転して
も紙幣の層は静止したままに維持される。紙幣層とキャ
リッジとは、両方のモーターが同時に駆動された場合に
のみ同時に移動する。他の動作手順はキャリッジの搬送
長に関連する一連にステップによって行われる必要があ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の機構の要部を示す斜視図である。 1・・・サポート、 2・・・キャリッジ、 3・・・サイドプレート、 4・・・搬送機構、 5、 6. 24・・・ベルト、 ?、8.27・・・アイドルローラー 9.10・・・駆動ローラー 11.13・・・シャフト、 12.14・・・ギア、 16、 18. 19.23.24.25・・・プーリ
ー15.22・・・モーター 22.26・・・歯付きベルト、 32・・・シート (紙幣)層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、経路(A)に沿って往復運動するようにサポート(
    1)に担持されたキャリッジ;前記サポート(1)に対
    する前記キャリッジの相対運動経路(A)に実質的に平
    行な搬送経路に沿って物品をキャリッジに対して相対的
    に搬送するために、対面する搬送面によって形成された
    キャリッジ上に担持された物品搬送手段(5、6);及
    び前記キャリッジを移動させ、物品搬送手段を作動させ
    るための第1並びに第2駆動手段(15、22)を具え
    、これによって、キャリッジが前記第1駆動手段(15
    )によって駆動される場合には、第2駆動手段(22)
    は前記物品搬送手段に補完的な運動を生じさせて、搬送
    経路を形成する対面する搬送面同士が実質的に静止した
    ままに維持されるようになし、一方、キャリッジは、該
    キャリッジの両端の払出し位置(40、41)のいずれ
    かに移動可能であり、これによって、キャリッジが一方
    の払出し位置を占めている場合に、物品搬送手段を適宜
    に作動させることによって、キャリッジ上に保持されて
    いる物品が払い出されるようになした物品取扱い装置。 2、前記第2駆動手段が、第1並びに第2回転部材(2
    5、30)を具え、これらの部材は、前記第1部材の回
    転が第2部材の回転を生じさせるように相互に連結され
    、前記第2部材(30)は物品搬送手段に連結され、前
    記キャリッジと共に第1回転部材に対して相対的に可動
    であり、前記第1並びに第2回転部材は相互に連結され
    て、第1部材が回転を阻止されている場合には第2部材
    はキャリッジの運動と共に回転するように構成されてい
    る請求項1に記載の装置。 3、前記第1並びに第2回転部材がベルト(26)によ
    って相互に連結されている請求項1又は2に記載の装置
    。 4、前記物品搬送手段が一対の互いに対面する軌道アセ
    ンブリー(5、6)を具えている請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の装置。 5、前記互いに対面する面がスプリングの作用によって
    相互に押圧されている請求項1〜4のいずれか1項に記
    載の装置。
JP2044657A 1989-02-28 1990-02-27 物品取扱い装置 Pending JPH02267684A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8904569.4 1989-02-28
GB898904569A GB8904569D0 (en) 1989-02-28 1989-02-28 Article handling apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02267684A true JPH02267684A (ja) 1990-11-01

Family

ID=10652469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2044657A Pending JPH02267684A (ja) 1989-02-28 1990-02-27 物品取扱い装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5060930A (ja)
EP (1) EP0385652B1 (ja)
JP (1) JPH02267684A (ja)
DE (1) DE69005153T2 (ja)
GB (1) GB8904569D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097856A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 現金自動預け払い機

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267729A (en) * 1990-08-31 1993-12-07 Konica Corporation Sorter having a belt guide with a cushion member
DE19522243A1 (de) * 1995-06-20 1997-01-02 Schenck Ag Carl Teleskopierbare Transporteinrichtung
US5961114A (en) * 1997-11-21 1999-10-05 Pitney Bowes Inc. Mailpiece stacking structure
DE19840420A1 (de) 1998-09-04 2000-03-09 Giesecke & Devrient Gmbh Einrichtung zum Transportieren von blattförmigem Fördergut
DE20012197U1 (de) * 2000-07-14 2001-01-04 viastore systems GmbH, 70469 Stuttgart Lastaufnahmevorrichtung
WO2008103651A1 (en) 2007-02-19 2008-08-28 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for dispensing vehicle ballasting weights
US20110217407A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Ken Haines Material sheet guiding system for a thermoforming machine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE307385C (ja) *
GB1130582A (en) * 1965-05-26 1968-10-16 Broadbent & Sons Ltd Thomas Improvements in or relating to stacking devices
GB1516303A (en) * 1974-07-19 1978-07-05 Metal Box Co Ltd Conveyor apparatus
DE2509519A1 (de) * 1975-03-05 1976-09-09 Womako Masch Konstr Verfahren und vorrichtung zum vorschieben von aufeinanderfolgenden gegenstaenden, insbesondere von zu bearbeitenden papierstapeln
FR2310210A1 (fr) * 1975-05-06 1976-12-03 Lagain Georges Dispositif de reception et de transport d'objets plats notamment a la sortie d'une machine pour la fabrication de sacs
US4185815A (en) * 1978-03-17 1980-01-29 International Business Machines Corporation Sheet feed
GB2066761B (en) * 1978-11-01 1983-04-07 Molins Ltd Handling rod-like articles
JPS58211750A (ja) * 1982-06-03 1983-12-09 Olympus Optical Co Ltd 複写機の原稿駆動装置
JPH0790964B2 (ja) * 1982-11-02 1995-10-04 富士写真フイルム株式会社 シート材料集積装置
US4715774A (en) * 1985-12-23 1987-12-29 Peddinghaus Corporation Workpiece advancing apparatus
GB2198122A (en) * 1986-12-01 1988-06-08 De La Rue Syst Sheet store loading apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097856A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 現金自動預け払い機
JP2014119935A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 現金自動預け払い機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0385652B1 (en) 1993-12-15
DE69005153T2 (de) 1994-04-28
US5060930A (en) 1991-10-29
EP0385652A1 (en) 1990-09-05
GB8904569D0 (en) 1989-04-12
DE69005153D1 (de) 1994-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030234158A1 (en) Apparatus and method for separating flat parceled goods
JP4926322B2 (ja) コンベヤライン及び/又は包装機械における刊行物のための回転装置
JPH02267684A (ja) 物品取扱い装置
JPH09188437A (ja) 循環する連行部材によって規則的な間隔をおいて搬送装置の鞍形載置部に跨がって搬送される印刷製品を取り出すための装置
JPH09240818A (ja) ワーク向き換え装置
JPH08108088A (ja) シュレッダの給紙装置
US7520500B2 (en) Media separating apparatus and method for automatic media dispenser
JPH09188464A (ja) シート束搬送方法及びそれに用いるシート束搬送装置並びにそれを備えた製本装置
KR20240013223A (ko) 저장 릴로부터 타이어 구성요소를 풀기 위한, 풀기 시스템, 조립체, 및 방법
JP3618840B2 (ja) 製本束搬送装置及びそれを備えた製本装置
JP2002173236A (ja) シート状物の供給装置
JP3625537B2 (ja) 缶胴体の搬送装置
JPH08319022A (ja) 搬送装置
JP3817511B2 (ja) 物品受渡装置
JPH0540014Y2 (ja)
KR101095256B1 (ko) 매체출납장치
JP3865804B2 (ja) シート体搬送装置の連結構造
JP3199956B2 (ja) 金属薄板の積み重ね装置
JPH07277572A (ja) シートパイラー
JP2023104582A (ja) 搬送装置
JP2000109228A (ja) シート状物の供給装置
JPS63247229A (ja) 郵便用コ−デイング装置の供給部
JPH06278934A (ja) 転写紙束搬送用後処理装置
JPH05238613A (ja) シートのアキュムレート装置
JPS61235347A (ja) 紙葉物の一時保留装置