[go: up one dir, main page]

JPH0226715B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226715B2
JPH0226715B2 JP56172510A JP17251081A JPH0226715B2 JP H0226715 B2 JPH0226715 B2 JP H0226715B2 JP 56172510 A JP56172510 A JP 56172510A JP 17251081 A JP17251081 A JP 17251081A JP H0226715 B2 JPH0226715 B2 JP H0226715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
oil
chamber
suction chamber
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56172510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874887A (ja
Inventor
Hideyasu Shiobara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atsugi Motor Parts Co Ltd
Original Assignee
Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Motor Parts Co Ltd filed Critical Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority to JP17251081A priority Critical patent/JPS5874887A/ja
Publication of JPS5874887A publication Critical patent/JPS5874887A/ja
Publication of JPH0226715B2 publication Critical patent/JPH0226715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/06Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパワーステアリング装置の油圧源など
に用いられるベーンポンプに関する。
従来のベーンポンプとして、例えば第1図に示
すようなものがある。これについてて説明する
と、1は作動流体であるオイルの吸入口2および
これに続く吸入通路3を有するハウジングであ
る。4は前記ハウジング1内に位置決めして設置
されたカムリングで、ハウジング1の円状切欠内
周部との間に吸入室5を形成している。また、前
記カムリング4の楕円状切欠内にはシヤフト6に
て回転駆動されるロータ7が収容されている。こ
のロータ7は外周面い放射状に延びるスロツトを
有し、このスロツトには前記カムリング4の内周
面、すなわちカム面に接触追従して出没するベー
ン10が嵌挿され、隣合うベーン10間に作動流
体の作業室9を形成している。
かかる構成になるベーンポンプにあつては、図
外のリザーバタンクから作動流体たるオイルが、
吸入口2から吸入通路3を吸入室5に導入され
る。吸入室5内に導入されたオイルはロータ7の
回転方向すなわち反時計方向の回転に伴つて移動
し、吸入ポート8からカムリング4内の各作業室
9に取り込まれる。この作業室9内のオイルは、
ロータ7の回転に伴なう各ベーン10間の作業室
9の容積変化により加圧されて、図外の吐出ポー
トから吐出される。
吐出されたオイルは前記吐出ポートと図外の吐
出口との間に介在されたフローコントロールバル
ブ11を介して、一部が前記吸入通路3に還流さ
れる。こうして、一定吐出圧のオイルを吐出口に
導出するようになつている。
ところで前記の作動を行うベーンポンプにあつ
ては、吸入口2から吸入したオイルと、フローコ
ントロールバルブ11から還流してくるオイルと
が、略直角に前記吸入通路3にて合流し、続いて
これが吸入室5内を反時計方向に移動しているオ
イルに合流することとなる。
ところが、このとき、吸入口2から吸入したオ
イルと、フローコントロールバルブ11から還流
するオイルが吸入通路3で合流する同様である
が、反時計方向に流動しているオイルの流線と吸
入通路3から供給されるオイルの流線とは互いに
略直交する関係にある。すなわち、吸入通路3か
らオイルが吸入室5内のオイルに対し直交する方
向に合流する。この結果、吸入通路3からのオイ
ルの流線が偏向される曲り部分12付近で、第2
図に示す如く、オイルの渦流13を惹起し、ここ
に気泡を発生、所謂キヤビテーシヨン現象を生じ
る場合がある。
そこで、例えば実開昭56−124288号公報に記載
された技術のように、カムリングの外周面に吸入
通路に対向して分流突起を設け、これによつて吸
入室の両側にオイルを均等に二分するものが提案
されているが、吸入通路が吸入室に対して軸直角
方向から連結しているので、該連結個所(合流
部)付近での渦流及びこれに伴うキヤビテーシヨ
ンの発生が懸念される。
また、実公昭43−5248号公報に記載された技術
のように、吸入室の接線方向に吸入通路を接続す
るものが提案されているが、これは吸入室の断面
積が全周に亘り略均一であるため、吸入口から遠
い側の吸入ポートされるオイルは吸入口に近い側
の吸入ポートから吸入されるオイルよりも流速が
遅くなつて、吸入効率が悪く、各作業室間でアン
バランスとなり、突出口から突出されるオイルに
脈動を生じさせたり、異音を発生させる虞があ
る。
本発明はかかる従来のベーンポンプにおける問
題点を改善するために成されたものであり、吸入
通路でのキヤビテーシヨンの発生を防止すると共
に、特に、吸入室から各吸入ポートへ作動流体を
バランスよく供給して、前記不具合を有利に解決
し得るベーンポンプを提供するものである。
以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
第3図は本発明にかかるベーンポンプを示すも
のであるが、第1図に示したものと同一の部分に
は同一符号を付してある。第3図において、2a
はオイルの吸入口であり、この吸入口2aが吸入
室5への比較的長い吸入通路3aに対して、吸入
室5方向に鋭角に交差している。また、吸入通路
3aは環状の前記吸入室5に対し接線方向に交差
している。
かかる構成によれば、吸入口2aから吸入され
たオイルは、フローコントロールバルブ11から
還流するオイルの流線に対し、緩かに合流すると
ともに、その合流したオイルは長い吸入通路3a
を通過することにより、整流作用を受けて乱流が
防止される。そしてその整流されたオイルは吸入
室5内を循環するオイルの流線に対し接線方向に
緩かに合流して、その合流部分での渦流の発生が
完全に防止できる。かくして、気泡の発生がなく
なり、所謂キヤビテーシヨン現象が完全に防止で
きる。
一方、前記吸入室5の中心とロータ7の回転中
心とは、僅かオフセツトして設けられており、こ
れによつて吸入室5の断面積が上流側の吸入ポー
ト8から下流側の吸入ポート8付近に向つて徐々
に小さくなるように形成されている。
こうすることにより、吸入通路3aから吸入室
5に導入されたオイルの一部が、上流側の吸入ポ
ート8から該吸入ポート8に対応する作業室9に
吸入されることによつて、下流側の吸入ポート8
付近における吸入室5内のオイル量は減少し、流
速も低下するが、下側の吸入室5の断面積が上流
側の吸入室5の断面積よりも小さくなつているた
め、下流側の吸入ポート8から該吸入ポート8に
対応する作業室9に供給されるオイルの流速の低
下が防止される。したがつて、上流側、下流側の
各吸入ポート8,8に供給されるオイルのエネル
ギが均等になり、バランスよく供給されることに
なる。かくして、2つの作業室9からともに吐出
圧の等しいオイルの吐出を受けて、バランス、か
つ安定したパワーステイリング用の助勢力やその
他の負荷制御圧力を得ることができるとともに、
両作業室9の吐出圧差による脈動や異音等の発生
も有効に防止できる。
以上説明したように、本発明によれば、環状の
吸入室を吸入される作動流体の流線が、吸入室を
流れる作動流体の流線に対して同一の向きをもつ
て略接線方向から交わるようにし、かつ吸入室の
断面積を、吸入通路との合流部付近から上流側の
吸入ポート及び下流側の吸入ポート付近に向かう
にしたがつて漸次小さくなるように形成したこと
により、吸入通路でのキヤビテーシヨンの発生を
防止すると共に、吸入室から各吸入ポートへ作動
流体をバランスよく供給して、吐出口から吐出さ
れるオイルに脈動を生じさせたり、異音を発生さ
せることがなく、その作動オイル圧によるパワー
ステアリング制御等を安定化できるという利点が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のベーンポンプの断面図、第2図
はその要部の渦流発生状態を示す説明図、第3図
は本発明のベーンポンプの断面図である。 3,3a……吸入通路、5……吸入室、8……
吸入ポート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外部から吸入通路を通つて複数の吸入ポート
    が開口する環状の吸入室に吸入される作動流体の
    流線が、前記吸入室を流れる作動流体の流線に対
    して同一の向きをもつて略接線方向から交わるよ
    うに、前記吸入通路と吸入室とを連通し、かつ前
    記吸入室の断面積を、前記吸入通路との合流部付
    近から上流側の吸入ポート及び下流側の吸入ポー
    ト付近に向かうにしたがつて漸次小さくなるよう
    に形成したことを特徴とするベーンポンプ。
JP17251081A 1981-10-28 1981-10-28 ベ−ンポンプ Granted JPS5874887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17251081A JPS5874887A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 ベ−ンポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17251081A JPS5874887A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 ベ−ンポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874887A JPS5874887A (ja) 1983-05-06
JPH0226715B2 true JPH0226715B2 (ja) 1990-06-12

Family

ID=15943292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17251081A Granted JPS5874887A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 ベ−ンポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874887A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063191B2 (ja) * 1982-12-21 1994-01-12 光洋精工株式会社 ベーンポンプ
JPS6011692A (ja) * 1983-06-29 1985-01-21 Atsugi Motor Parts Co Ltd ベ−ンポンプ
JPS6267979U (ja) * 1985-10-17 1987-04-28
JP2560931Y2 (ja) * 1990-03-29 1998-01-26 自動車機器 株式会社 ベーンポンプ
JP2011132868A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Kyb Co Ltd ベーンポンプ
JP7466398B2 (ja) * 2019-09-26 2024-04-12 株式会社アイシン ベーンポンプ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS435248Y1 (ja) * 1964-11-09 1968-03-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132159Y2 (ja) * 1980-02-22 1986-09-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS435248Y1 (ja) * 1964-11-09 1968-03-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5874887A (ja) 1983-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2015777C (en) Centrifugal pump
CN116221131B (zh) 一种提高水泵抗空化效果的调节装置及控制方法
JPH0226715B2 (ja)
JPH0587090A (ja) 遠心ポンプ
CN213176207U (zh) 一种降低离心泵小流量轴振动的结构
JPS59158398A (ja) うず巻ポンプ
JP2002161869A (ja) ポンプ装置
JPH09100797A (ja) 遠心圧縮機の羽根車
US4981417A (en) Closed type impeller
KR0129269B1 (ko) 웨스코형 펌프의 유로구조
JPS6088896A (ja) 遠心ポンプの羽根車
JPS61185699A (ja) 遠心ポンプ
JP3672119B2 (ja) ベーンポンプ
JPH0819914B2 (ja) 渦流ポンプ
KR200440266Y1 (ko) 펌프용 케이싱
JP2566971Y2 (ja) 遠心ポンプ
CN111692125A (zh) 离心泵
JP3584117B2 (ja) 遠心ポンプおよびこれを用いた自動給水ポンプ装置
JPH09112459A (ja) ポンプ
JPH02181097A (ja) 燃料ポンプ及び遠心ポンプ
KR102463729B1 (ko) 베인 구조의 와류 방지구 및 이러한 와류 방지구를 구비한 원심펌프
CN220539929U (zh) 一种双吸离心泵密封环
CN220956155U (zh) 一种用于浆液泵的离心叶轮
JPH04272488A (ja) 回転ポンプ
JP2560931Y2 (ja) ベーンポンプ