[go: up one dir, main page]

JPH09100797A - 遠心圧縮機の羽根車 - Google Patents

遠心圧縮機の羽根車

Info

Publication number
JPH09100797A
JPH09100797A JP25997395A JP25997395A JPH09100797A JP H09100797 A JPH09100797 A JP H09100797A JP 25997395 A JP25997395 A JP 25997395A JP 25997395 A JP25997395 A JP 25997395A JP H09100797 A JPH09100797 A JP H09100797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
flow
blade
fluid
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25997395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Toyoda
祥寛 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP25997395A priority Critical patent/JPH09100797A/ja
Publication of JPH09100797A publication Critical patent/JPH09100797A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流路中の2次流れの発生を抑制し得るととも
に、境界層の剥離を抑制し得る遠心圧縮機の羽根車を提
供する。 【解決手段】 翼3表面の流入口側に流体の流れ方向に
沿う溝8が形成されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遠心圧縮機の羽根
車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、特開昭60−166793号公報には、
改善された遠心圧縮機の羽根車が提案されている。同公
報を引用するならば、従来の遠心圧縮機は、図4に示す
ように、端部に羽根車11を取付けた駆動軸12が、軸受お
よびシール13によって圧縮機本体14に回転可能に、密封
支承されている。そして、その外周部分に渦巻室15が形
成され、渦巻室15の半径方向内側に本体14との間でディ
フューザ16を形成する部分を備え、中央部には吸込管17
が取付けられる軸方向の円筒部を形成されたケーシング
18が本体14に取付けられ、本体14との間に前記羽根車11
を収容している。
【0003】羽根車11の主板側Hは本体14の軸受および
シール13を支持するサイドプレート19に隣接し、同じく
反主板側Sはケーシング18の内壁に隣接する。ここに主
板側Hとは、主板20またはハブ21およびそれらに接する
付近の翼22を指し、反主板側Sとは、主板側Hの反対
側、すなわち、クローズ型であるならば側板23およびそ
れに接する付近の翼22を指し、オープン型ならケーシン
グ18に対向する開放縁の付近の翼22を指す。
【0004】反主板側Sは、オープン型羽根車において
は流体通路(以下流路と言う)が露出しているが、図示
のクローズ型羽根車においては、さらに側板23が設けら
れていて、流路は側板23の内部に限定される。そして側
板23とケーシング18との間にはシール24が設けられ、羽
根車出口から羽根車入口への還流を阻止するようになっ
ている。
【0005】吸込管17から羽根車11の軸線方向に吸込ま
れた流体は、回転する羽根車11によって昇圧されると共
に速度エネルギを与えられ、羽根車11から半径方向に排
出したのちディフューザ16に入り、ここで速度エネルギ
を圧力エネルギに変換しながらディフューザ16の出口に
至り、さらに渦巻室15内を旋回しながら図示しない吐出
管に導かれる。
【0006】そして、上記従来構成の羽根車11において
は、圧縮機が小流量域に移行すると、翼入口の負圧面上
での流体の減速率が大きくなって境界層が発達し、衝突
角の大きさ如何によっては流れは剥離して負圧面の近傍
において相対速度が逆向きの逆流域が生じ理想的な流れ
とは著しく異なったものとなり、このような翼負圧面に
おける剥離は、羽根車11の、従って圧縮機の効率を低下
させる原因となり、さらに翼入口の衝突角が増大すると
逆流域が広がって圧縮機のサージングへと発展するた
め、圧縮機の運転可能範囲をますます狭いものとする。
【0007】上述のような従来の羽根車11が有する欠点
を解消するため、特開昭60−166793号公報に提案された
遠心圧縮機の羽根車においては、羽根車入口近傍の翼負
圧面に、乱流を発生して境界層の剥離を抑制する手段を
設けることが提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の特開
昭60−166793号公報に提案されたものは、翼等に流体流
れ方向に交差する溝を形成して乱流を発生させるように
構成したものであり、発生する乱流によって流路中の境
界層の剥離を抑制することは可能であるが、乱流では必
ず渦すなわち2次流れが生じるため、羽根車の効率を必
ずしも十分に改善しえない。
【0009】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、その目的は、流路中の2次流れの発生
を抑制し得るとともに、境界層の剥離を抑制し得る遠心
圧縮機の羽根車を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係る遠心圧縮機の羽根車は、翼表面の流
入口側に流体の流れ方向に沿う溝が形成されてなるもの
である。
【0011】そして、上記遠心圧縮機の羽根車において
は、主板の流路を形成する表面、さらには側板の流路を
形成する表面の流入口側に流体の流れ方向に沿う溝が形
成されてあってもよい。
【0012】以下、本発明の構成並びに作用について詳
述する。遠心圧縮機の羽根車内の流れは元々乱流状態で
ありレイノルズ数が極めて大きいものであり、粘性力は
慣性力に比べ極めて小さく一般に粘性力を無視すること
ができる。このことは、流体を非粘性流体として扱える
ことを意味し、非粘性流体の物体表面の流れは、物体表
面の方向に沿うことが知られている。そこで、本発明に
おいては、このような流れの特性を利用するもので、翼
表面の流入口側に流体の流れ方向に沿う溝を形成するこ
とによって、乱流状態の流体流れを溝に沿った流れに規
制することで整流状態を得るもので、これにより、流路
中の2次流れの発生が抑制できると共に、逆流も発生し
にくくなることから境界層の剥離が抑制でき、遠心圧縮
機の羽根車の効率を向上させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を基
に説明する。図1は、本発明に係る遠心圧縮機の羽根車
の正面図、図2は、図1のX−Xの上半分の断面図、図
3は、図2のY方向から見た翼の部分拡大説明図であ
る。
【0014】羽根車1は、主板2、翼3、側板4により
構成され、主板2の中心には駆動軸5に取付けるための
貫通孔6が形成されている。また翼3は主板2に固定さ
れ、さらに本例では側板4にも固定されクローズ型とな
っている。そして、主板2、翼3および側板4によって
形成される流路7の内周面には、流体流れ方向に沿う溝
8が翼3のほぼ中央部までの長さで形成されている。
【0015】上記構成の羽根車1を圧縮機に組込み使用
すると、吸込管から羽根車1内に吸込まれた流体は、従
来と同様に、回転する羽根車1によって昇圧されると共
に速度エネルギを与えられ、羽根車1から半径方向に排
出したのちディフューザに入り、ここで速度エネルギを
圧力エネルギに変換しながらディフューザの出口に至
り、さらに渦巻室内を旋回しながら吐出管に導かれる
が、この流れにおいて、羽根車1の流路7の内周面には
流体流れ方向に沿う溝8が形成されているので、流体は
溝8に沿う流れに規制され整流状態となるため、流路7
中の2次流れの発生が抑制される。また逆流が発生しに
くくなることから境界層の剥離が抑制でき、これらによ
り遠心圧縮機の羽根車1の効率を向上させることができ
る。
【0016】なお、上記実施例では、最も好ましい例と
して流路7を形成する主板2、翼3および側板4の全て
に溝8を形成した例を説明したが、本発明は、この例に
限定されるものではなく、若干効率は低下するが翼3の
み、さらには翼3と主板2のみに溝8を形成してもよ
い。また、クローズ型を例としたが、側板4の無いオー
プン型の圧縮機にも適用することができる。
【0017】また、溝8の長さは、翼3のほぼ中央部ま
での長さを例としたが、2次流れや剥離が発生し易い翼
3のほぼ中央部より長くてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る遠心
圧縮機の羽根車であれば、流路中の2次流れの発生が抑
制できると共に、逆流も発生しにくくなることから境界
層の剥離が抑制でき、遠心圧縮機の羽根車の効率を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る遠心圧縮機の羽根車の正面図であ
る。
【図2】図1のX−Xの上半分の断面図である。
【図3】図2のY方向から見た翼の部分拡大説明図であ
る。
【図4】従来の遠心圧縮機の部分断面図である。
【符号の説明】
1:羽根車 2:主板
3:翼 4:側板 5:駆動軸
6:貫通孔 7:流路 8:溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 翼表面の流入口側に流体の流れ方向に沿
    う溝が形成されてなることを特徴とする遠心圧縮機の羽
    根車。
  2. 【請求項2】 主板の流路を形成する表面の流入口側に
    流体の流れ方向に沿う溝が形成されてなる請求項1記載
    の遠心圧縮機の羽根車。
  3. 【請求項3】 側板の流路を形成する表面の流入口側に
    流体の流れ方向に沿う溝が形成されてなる請求項2記載
    の遠心圧縮機の羽根車。
  4. 【請求項4】 溝の長さが翼のほぼ中央部に達する長さ
    である請求項1、2または3記載の遠心圧縮機の羽根
    車。
JP25997395A 1995-10-06 1995-10-06 遠心圧縮機の羽根車 Withdrawn JPH09100797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25997395A JPH09100797A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 遠心圧縮機の羽根車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25997395A JPH09100797A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 遠心圧縮機の羽根車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09100797A true JPH09100797A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17341507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25997395A Withdrawn JPH09100797A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 遠心圧縮機の羽根車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09100797A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054587A1 (en) 2007-10-23 2009-04-30 Lg Electronics Inc. Cross-flow fan and air conditioner
JP2014074352A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Minebea Co Ltd 遠心式ファン
WO2014115761A1 (ja) 2013-01-23 2014-07-31 株式会社豊田自動織機 ターボチャージャ用インペラ、該製造方法、ターボチャージャ、及びターボユニット
JP2016521821A (ja) * 2013-06-13 2016-07-25 ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. 圧縮機羽根車
CN107869359A (zh) * 2017-12-01 2018-04-03 无锡宇能选煤机械厂 流线型厚叶片涡轮增压器转子轴
CN108930665A (zh) * 2018-07-17 2018-12-04 赵浩浩 一种用于压缩机或鼓风机的叶轮结构
CN111989482A (zh) * 2019-04-12 2020-11-24 朴行济 水力发电装置用叶轮组件
KR102228675B1 (ko) * 2020-03-27 2021-03-16 주식회사 남원터보원 임펠러
CN114109895A (zh) * 2021-11-25 2022-03-01 北京航空航天大学 抑制附面层分离的周向偏置高速离心叶轮

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054587A1 (en) 2007-10-23 2009-04-30 Lg Electronics Inc. Cross-flow fan and air conditioner
JP2014074352A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Minebea Co Ltd 遠心式ファン
US9709073B2 (en) 2012-10-03 2017-07-18 Minebea Co., Ltd. Centrifugal fan
JP2014141909A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Toyota Industries Corp ターボチャージャ用インペラ、ターボチャージャ用インペラの製造方法、ターボチャージャ、及びターボユニット
AU2014208575B2 (en) * 2013-01-23 2016-03-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Turbocharger impeller, method of manufacturing the same, turbocharger, and turbocharger unit
WO2014115761A1 (ja) 2013-01-23 2014-07-31 株式会社豊田自動織機 ターボチャージャ用インペラ、該製造方法、ターボチャージャ、及びターボユニット
US10323518B2 (en) 2013-01-23 2019-06-18 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Turbocharger impeller, method of manufacturing the same, turbocharger, and turbocharger unit
JP2016521821A (ja) * 2013-06-13 2016-07-25 ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. 圧縮機羽根車
CN107869359A (zh) * 2017-12-01 2018-04-03 无锡宇能选煤机械厂 流线型厚叶片涡轮增压器转子轴
CN108930665A (zh) * 2018-07-17 2018-12-04 赵浩浩 一种用于压缩机或鼓风机的叶轮结构
CN111219361A (zh) * 2018-07-17 2020-06-02 赵浩浩 一种用于压缩机或鼓风机的叶轮结构
CN111989482A (zh) * 2019-04-12 2020-11-24 朴行济 水力发电装置用叶轮组件
CN111989482B (zh) * 2019-04-12 2022-04-05 朴行济 水力发电装置用叶轮组件
KR102228675B1 (ko) * 2020-03-27 2021-03-16 주식회사 남원터보원 임펠러
CN114109895A (zh) * 2021-11-25 2022-03-01 北京航空航天大学 抑制附面层分离的周向偏置高速离心叶轮

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3872966B2 (ja) 軸流形流体機械
JPH05106597A (ja) 遠心圧縮機
US7789627B2 (en) Centrifugal impeller
JP2009133267A (ja) 圧縮機のインペラ
JPH09100797A (ja) 遠心圧縮機の羽根車
JP2001115997A (ja) 多翼ファン
JP3350934B2 (ja) 遠心型流体機械
JP2005330878A (ja) 多段流体機械
US4422832A (en) Liquid ring pump with vanes in liquid ring
JP2573292B2 (ja) 高速遠心圧縮機
JP3720217B2 (ja) 遠心圧縮機
JPS61185699A (ja) 遠心ポンプ
JP4174693B2 (ja) 遠心圧縮機のディフューザー
JPH09296799A (ja) 遠心圧縮機のインペラ
JP2003201994A (ja) 遠心ポンプ
JP2002122095A (ja) 遠心ポンプ
JPS60166793A (ja) 遠心圧縮機の羽根車
JPH0511238B2 (ja)
JP3771794B2 (ja) 遠心ポンプ
JPS60166799A (ja) 遠心圧縮機
RU2776734C1 (ru) Вентилятор и направляющее устройство для вентилятора
JPH1030544A (ja) 流体機械
JP2006144735A (ja) ウォータポンプ
KR200173233Y1 (ko) 소음 저하용 원심 송풍기 임펠러의 구조
JP2000018004A (ja) ノズル付きラジアルタービン

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107