JPH0224559B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0224559B2 JPH0224559B2 JP10915787A JP10915787A JPH0224559B2 JP H0224559 B2 JPH0224559 B2 JP H0224559B2 JP 10915787 A JP10915787 A JP 10915787A JP 10915787 A JP10915787 A JP 10915787A JP H0224559 B2 JPH0224559 B2 JP H0224559B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- air
- sewing
- empty
- suction pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 51
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 31
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 4
- 238000009964 serging Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 241000234435 Lilium Species 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は縁かがり縫いミシンで縫製される縫製
物の前縫製生地より切断された遊離状空環残糸を
次縫製物の生地の縫製開始縫い目中に縫い込み、
縫い始め部分のほつれを防止するための空環残糸
の返し縫い装置において、当該縫製生地の前の縫
製生地から切断された遊離状空環残糸のため、時
に当該縫製生地始端がカール状となり、空環が突
出状となる等返し縫い不良となる傾向を解消し、
常に良好な返し縫いを可能とするような方法並び
に装置を提供するものである。
物の前縫製生地より切断された遊離状空環残糸を
次縫製物の生地の縫製開始縫い目中に縫い込み、
縫い始め部分のほつれを防止するための空環残糸
の返し縫い装置において、当該縫製生地の前の縫
製生地から切断された遊離状空環残糸のため、時
に当該縫製生地始端がカール状となり、空環が突
出状となる等返し縫い不良となる傾向を解消し、
常に良好な返し縫いを可能とするような方法並び
に装置を提供するものである。
「従来の技術」
従来、この種縁かがり縫いミシンで縫製される
縫製物の前縫製生地より切断された遊離状空環残
糸を次の当該縫製生地の縫製開始縫目中に縫い込
む手段は、特開昭63−79694号等にて種々開示さ
れるところであるが、縫い始めにおいて、生地端
がカール状を呈したり、カール状を解消しようと
すると、空環残糸が当該縫製開始生地端より突出
する等の不良返し縫いを生ずる欠点を存した次第
である。
縫製物の前縫製生地より切断された遊離状空環残
糸を次の当該縫製生地の縫製開始縫目中に縫い込
む手段は、特開昭63−79694号等にて種々開示さ
れるところであるが、縫い始めにおいて、生地端
がカール状を呈したり、カール状を解消しようと
すると、空環残糸が当該縫製開始生地端より突出
する等の不良返し縫いを生ずる欠点を存した次第
である。
「発明が解決しようとする問題点」
前記のように縫い始めの当該生地端がカール状
を呈したり、空環残糸が当該縫製開始生地端より
突出することを解消し、常に良好な返し縫いを可
能とし、縫製品の品質低下や不良縫製品の発生を
皆無とすることを本発明の目的とするものであ
る。
を呈したり、空環残糸が当該縫製開始生地端より
突出することを解消し、常に良好な返し縫いを可
能とし、縫製品の品質低下や不良縫製品の発生を
皆無とすることを本発明の目的とするものであ
る。
「問題点を解決するための手段」
前記目的を達成するために、本発明においては
針板の爪上面に生地があるとき空環残糸を空環吸
い込み管に吸い込み、該吸い込んだ空環残糸を、
空環押さえ片で押圧しつつ手前に引つ張り、縫い
始めの生地端にある空環を縫い目中に引つ張り込
むようにすることにより、生地のカール状変形
や、空環残糸の突出を皆無とし、常に良好な返し
縫いを可能とするものである。
針板の爪上面に生地があるとき空環残糸を空環吸
い込み管に吸い込み、該吸い込んだ空環残糸を、
空環押さえ片で押圧しつつ手前に引つ張り、縫い
始めの生地端にある空環を縫い目中に引つ張り込
むようにすることにより、生地のカール状変形
や、空環残糸の突出を皆無とし、常に良好な返し
縫いを可能とするものである。
「実施例並びに作用」
今、ここに本発明実施の一例を示した添付図面
に就いて詳説する。
に就いて詳説する。
1は公知の空環切り装置で、縁かがり縫い終了
後、余分の空環を切断除去し、吸引排除するもの
である。2は後エアノズルで、空環26を縫い位
置へ導き安定させるものである。3は受光器で、
縫製中は生地がその上にあり、これを被覆してい
るため暗となり、縫製終了後生地が通過してこれ
を被覆しない状態となると明となり、この明暗の
変化により生地の有無を検出するものである。4
は針板、5はクロスプレートである。6は布押さ
えで、布送り歯(図示せず)との協同で生地を送
る作用を司る。7は空環吸い込み管で、空環を吸
い込むものである。8は上メスで、下メス(図示
せず)と協同して空環26及び生地端を切断する
ものである。9は前エアノズルで、空環を縫目に
完全に縫い込ませるための空環の位置定めと合わ
せて空環の縫い込み長さを定めるものである。1
0は空環押さえシリンダ取付台で、空環吸い込み
管7及び空環押さえシリンダ21を取付けるもの
である。11は投光器で、受光器3と協同して生
地の有無を検出する。12は押さえヒンジで、前
記布押さえ6を押圧する。13は押さえ腕で、押
さえヒンジ12に取付けられ、布押さえ6を全体
的に取付けるものである。14は針止め、15は
針棒、16は投光器取付台である。17はベンチ
ユリーで、エアの正圧を負圧に切り替える。19
はエア吹き返しバルブで、ベンチユリー17より
のエアの流通経路を遮断し、エアを空環切り装置
へ逆流させる。18はエア吹き返しソレノイド
で、エア吹き返しバルブ19の開閉を司る。20
はベンチユリーで、ベンチユリー17と同様の作
用を行うものである。21は空環押さえシリンダ
で、空環26を第3図に示すように、空環押さえ
片27で押圧するための基部である。22は回転
軸で、空環吸い込み管駆動用エアシリンダ23の
駆動によりロツド30を介して、正逆両回転し、
空環吸い込み管7を前進又は後退の揺動をさせる
支点となるものである。23は第1空環吸い込み
管7駆動用エアシリンダで、ミシン停止信号の指
令により、吸い込み管7を回転軸22を介して、
前進、後退を行わせるものである。24はミシン
本体、25は集塵箱で、切断した空環を集塵す
る。28は押さえ爪、28aは第2図に示すよう
に逆山形状の上面を存し、最底部に空環26を誘
導することにより空環26を正しい縫い込み位置
へ導くためのガイド部、29は針、30はロツ
ド、31は第2空環吸い込み管駆動用エアシリン
ダで空環吸い込み管7の前進、後退の中間位置を
設定するシリンダ、32は連結軸で、第1空環吸
い込み管駆動用エアシリンダ23及び第2空環吸
い込み管駆動用エアシリンダ31を連結するため
の軸、33は位置調節ボルトで、空環吸い込み管
7の位置を調節するもの、34はロツド、35は
生地である。
後、余分の空環を切断除去し、吸引排除するもの
である。2は後エアノズルで、空環26を縫い位
置へ導き安定させるものである。3は受光器で、
縫製中は生地がその上にあり、これを被覆してい
るため暗となり、縫製終了後生地が通過してこれ
を被覆しない状態となると明となり、この明暗の
変化により生地の有無を検出するものである。4
は針板、5はクロスプレートである。6は布押さ
えで、布送り歯(図示せず)との協同で生地を送
る作用を司る。7は空環吸い込み管で、空環を吸
い込むものである。8は上メスで、下メス(図示
せず)と協同して空環26及び生地端を切断する
ものである。9は前エアノズルで、空環を縫目に
完全に縫い込ませるための空環の位置定めと合わ
せて空環の縫い込み長さを定めるものである。1
0は空環押さえシリンダ取付台で、空環吸い込み
管7及び空環押さえシリンダ21を取付けるもの
である。11は投光器で、受光器3と協同して生
地の有無を検出する。12は押さえヒンジで、前
記布押さえ6を押圧する。13は押さえ腕で、押
さえヒンジ12に取付けられ、布押さえ6を全体
的に取付けるものである。14は針止め、15は
針棒、16は投光器取付台である。17はベンチ
ユリーで、エアの正圧を負圧に切り替える。19
はエア吹き返しバルブで、ベンチユリー17より
のエアの流通経路を遮断し、エアを空環切り装置
へ逆流させる。18はエア吹き返しソレノイド
で、エア吹き返しバルブ19の開閉を司る。20
はベンチユリーで、ベンチユリー17と同様の作
用を行うものである。21は空環押さえシリンダ
で、空環26を第3図に示すように、空環押さえ
片27で押圧するための基部である。22は回転
軸で、空環吸い込み管駆動用エアシリンダ23の
駆動によりロツド30を介して、正逆両回転し、
空環吸い込み管7を前進又は後退の揺動をさせる
支点となるものである。23は第1空環吸い込み
管7駆動用エアシリンダで、ミシン停止信号の指
令により、吸い込み管7を回転軸22を介して、
前進、後退を行わせるものである。24はミシン
本体、25は集塵箱で、切断した空環を集塵す
る。28は押さえ爪、28aは第2図に示すよう
に逆山形状の上面を存し、最底部に空環26を誘
導することにより空環26を正しい縫い込み位置
へ導くためのガイド部、29は針、30はロツ
ド、31は第2空環吸い込み管駆動用エアシリン
ダで空環吸い込み管7の前進、後退の中間位置を
設定するシリンダ、32は連結軸で、第1空環吸
い込み管駆動用エアシリンダ23及び第2空環吸
い込み管駆動用エアシリンダ31を連結するため
の軸、33は位置調節ボルトで、空環吸い込み管
7の位置を調節するもの、34はロツド、35は
生地である。
本発明は以上のような構成で、その作用を述べ
る。
る。
生地が縫い終わると受光器3が暗から明とな
り、空環切装置1が吸引作用を開始し、公知の糸
ゆるめ装置が地縫い縫製より空環26をソフトチ
エーンとするための糸ゆるめ作用を開始する。す
ると予め設定された縫い終わりの空環26の長さ
を調整するためのカウンタcの運針までミシンモ
ーターが回転し、該空環が一定の長さになるまで
縫われると、ミシンモーターの回転は停止し、空
環切り装置1の吸引作用も停止後、ミシンが停止
した信号が送られ、第1空環吸い込み管駆動用エ
アシリンダ23のロツド30が左進を始め、空環
吸い込み管7が回転軸22を支点として揺動し、
針落部近くへ接近すると同時に、空環吸い込み管
7の吸引が開始され、他方タイマーgも作動を開
始し、タイマーgの時間だけエア吹き返しソレノ
イド18に通電され、エア吹き返しバルブ19を
介して、エアは空環切り装置1へ逆流し、空環縫
い込み管7は空環26を吸引する。すると、予め
設定されていたタイマーgの時間経過後、エア吹
き返しソレノイド18はOFFとなり、空環吸い
込み管駆動用エアシリンダ23のロツド30も第
2空環吸い込み管駆動用エアシリンダ31のロツ
ド部34の位置調節ボルト33に当接するまで右
退する。すると、空環吸い込み管7の吸引も停止
する。この時点で空環押さえシリンダ21が作用
を開始し、空環押さえ片27が下降し、空環26
を押圧する。次に押さえ上げペダルを踏み布押さ
え6と針板上面4との間に生地を、上メス8のA
部まで押入する。すると受光器3は明から暗とな
り、同時に糸ゆるめ動作は続行中のところ、予め
設定された縫い始めの公知の糸ゆるめ装置の作動
を調整する糸ゆるめ装置タイマーdの時間経過
後、糸ゆるめ動作を解除し、通常の縫製状態とす
る。次にミシン駆動用ペダルを踏むと、ミシンは
一定速で回転し、予め設定されたカウントhのカ
ウント終了後、第2空環吸い込み管駆動用エアシ
リンダが作動し、第6図に示すごとく空環吸い込
み管7が後退位置となり、縫い始めの生地端にあ
る空環を縫目中に引つ張り込む。次にカウントa
のカウントが完了すると同時に空環押さえシリン
ダ21は上昇し、空環押さえ片27は残余の空環
26の押圧を解放し、これを遊離状となし、予め
設定されたカウンタaのカウントを終了すると、
予め設定された前エアノズル9および後エアノズ
ル2のエアがカンタbのカウント数をカウント
し、カウントを終了すると予め設定されたタイマ
ーeの時間だけ後エアノズル2は空環26を返し
縫い方向に水平に正しく吹き付け、前エアノズル
9は上方から吹き付け空環が左右に振れないよう
にし、両エアノズルは相埃つて頗る正確に空環2
6を返し縫い位置に添わせる精緻な作用を発揮す
るものである。更に前エアノズル9は、メス装置
に空環26を吹き付け、空環を切断し、タイマー
eの動作が終了すると同時に予め設定された空環
吸い込み管7のタイマーfの時間だけエアが送ら
れ、ベンチユリー20の作用により、空環吸い込
み管7に吸引エアを送り、残りの空環を吸い込み
集塵箱へ送るものである。
り、空環切装置1が吸引作用を開始し、公知の糸
ゆるめ装置が地縫い縫製より空環26をソフトチ
エーンとするための糸ゆるめ作用を開始する。す
ると予め設定された縫い終わりの空環26の長さ
を調整するためのカウンタcの運針までミシンモ
ーターが回転し、該空環が一定の長さになるまで
縫われると、ミシンモーターの回転は停止し、空
環切り装置1の吸引作用も停止後、ミシンが停止
した信号が送られ、第1空環吸い込み管駆動用エ
アシリンダ23のロツド30が左進を始め、空環
吸い込み管7が回転軸22を支点として揺動し、
針落部近くへ接近すると同時に、空環吸い込み管
7の吸引が開始され、他方タイマーgも作動を開
始し、タイマーgの時間だけエア吹き返しソレノ
イド18に通電され、エア吹き返しバルブ19を
介して、エアは空環切り装置1へ逆流し、空環縫
い込み管7は空環26を吸引する。すると、予め
設定されていたタイマーgの時間経過後、エア吹
き返しソレノイド18はOFFとなり、空環吸い
込み管駆動用エアシリンダ23のロツド30も第
2空環吸い込み管駆動用エアシリンダ31のロツ
ド部34の位置調節ボルト33に当接するまで右
退する。すると、空環吸い込み管7の吸引も停止
する。この時点で空環押さえシリンダ21が作用
を開始し、空環押さえ片27が下降し、空環26
を押圧する。次に押さえ上げペダルを踏み布押さ
え6と針板上面4との間に生地を、上メス8のA
部まで押入する。すると受光器3は明から暗とな
り、同時に糸ゆるめ動作は続行中のところ、予め
設定された縫い始めの公知の糸ゆるめ装置の作動
を調整する糸ゆるめ装置タイマーdの時間経過
後、糸ゆるめ動作を解除し、通常の縫製状態とす
る。次にミシン駆動用ペダルを踏むと、ミシンは
一定速で回転し、予め設定されたカウントhのカ
ウント終了後、第2空環吸い込み管駆動用エアシ
リンダが作動し、第6図に示すごとく空環吸い込
み管7が後退位置となり、縫い始めの生地端にあ
る空環を縫目中に引つ張り込む。次にカウントa
のカウントが完了すると同時に空環押さえシリン
ダ21は上昇し、空環押さえ片27は残余の空環
26の押圧を解放し、これを遊離状となし、予め
設定されたカウンタaのカウントを終了すると、
予め設定された前エアノズル9および後エアノズ
ル2のエアがカンタbのカウント数をカウント
し、カウントを終了すると予め設定されたタイマ
ーeの時間だけ後エアノズル2は空環26を返し
縫い方向に水平に正しく吹き付け、前エアノズル
9は上方から吹き付け空環が左右に振れないよう
にし、両エアノズルは相埃つて頗る正確に空環2
6を返し縫い位置に添わせる精緻な作用を発揮す
るものである。更に前エアノズル9は、メス装置
に空環26を吹き付け、空環を切断し、タイマー
eの動作が終了すると同時に予め設定された空環
吸い込み管7のタイマーfの時間だけエアが送ら
れ、ベンチユリー20の作用により、空環吸い込
み管7に吸引エアを送り、残りの空環を吸い込み
集塵箱へ送るものである。
「発明の効果」
本発明はエアの吸い込み吹き出し作用を巧みに
利用して空環残糸を誤らず誘導し、正規の位置で
返し縫いをなすことが出来る方法並びに装置を提
供するもので、縁かがり縫いミシンにおける空環
処理上画期的効果を発揮するに至つたものであ
る。
利用して空環残糸を誤らず誘導し、正規の位置で
返し縫いをなすことが出来る方法並びに装置を提
供するもので、縁かがり縫いミシンにおける空環
処理上画期的効果を発揮するに至つたものであ
る。
添付図面は本発明実施の一例を示すもので、第
1図は本装置の斜視図、第2図は縫製中の空環の
略図、第3図は空環押さえシリンダ取付台の断面
図で、空環が空環押さえ片で押圧されている略
図、第4図は空環を吸引して空環吸い込み管が中
間位置へ戻つた時の状態、第5図は生地が針板の
爪先端にある時の状態、第6図は空環を縫目に引
き込んだ時の状態、第7図はタイミングチヤート
である。 1……空環切り装置、2……後エアノズル、3
……受光器、4……針板、5……クロスプレー
ト、6……布押さえ、7……空環吸い込み管、8
……上メス、9……前エアノズル、10……空環
押さえシリンダ取付台、11……投光器、12…
…押さえヒンジ、13……押さえ腕、14……針
止め、15……針棒、16……投光器取付台、1
7……ベンチユリー、18……エア吹き返しソレ
ノイド、19……エア吹き返しバルブ、20……
ベンチユリー、21……空環押さえシリンダ、2
2……回転軸、23……第1空環吸い込み管駆動
用エアシリンダ、24……ミシン本体、25……
集塵箱、26……空環、27……空環押さえ片、
28……押さえ爪、29……針、30……ロツ
ド、31……第2空環吸い込み管駆動用エアシリ
ンダ、32……連結軸、33……位置調節ボル
ト、34……ロツド、35……生地。
1図は本装置の斜視図、第2図は縫製中の空環の
略図、第3図は空環押さえシリンダ取付台の断面
図で、空環が空環押さえ片で押圧されている略
図、第4図は空環を吸引して空環吸い込み管が中
間位置へ戻つた時の状態、第5図は生地が針板の
爪先端にある時の状態、第6図は空環を縫目に引
き込んだ時の状態、第7図はタイミングチヤート
である。 1……空環切り装置、2……後エアノズル、3
……受光器、4……針板、5……クロスプレー
ト、6……布押さえ、7……空環吸い込み管、8
……上メス、9……前エアノズル、10……空環
押さえシリンダ取付台、11……投光器、12…
…押さえヒンジ、13……押さえ腕、14……針
止め、15……針棒、16……投光器取付台、1
7……ベンチユリー、18……エア吹き返しソレ
ノイド、19……エア吹き返しバルブ、20……
ベンチユリー、21……空環押さえシリンダ、2
2……回転軸、23……第1空環吸い込み管駆動
用エアシリンダ、24……ミシン本体、25……
集塵箱、26……空環、27……空環押さえ片、
28……押さえ爪、29……針、30……ロツ
ド、31……第2空環吸い込み管駆動用エアシリ
ンダ、32……連結軸、33……位置調節ボル
ト、34……ロツド、35……生地。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 生地端が針板の爪先端にあるとき、空環残糸
を空環吸い込み管に吸い込み、該吸い込んだ空環
残糸を、空環押さえ片で押圧しつつ手前に引つ張
り、縫い始めの生地端にある空環を縫目中に引つ
張り込むようにすることにより、生地のカール状
変形や空環残糸の突出を皆無とすることを特徴と
する縁かがり縫いミシンの不良返し縫い解消方
法。 2 空環残糸を、次順位の生地の適正位置に縫い
込む縁かがり縫いミシンの公知の空環切り装置
と、空環縫い込み長さ調整用カウンタ装置、押さ
え爪に空環を縫い位置へ導いて安定させるように
したガイド部と、空環を返し縫い方向に水平に正
しく吹き付ける後エアノズル、上方より空環が左
右に振れないよう縫目に完全に縫い込ませるため
の位置決めと合わせて空環の縫い込み長さを定め
る前エアノズルを設け、エアの正圧を負圧に切り
替えるようにした二つのベンチユリー装置、該ベ
ンチユリーよりのエアの流通経路を遮断し、エア
を空環切り装置へ逆流させるようにしたエア吹き
返しバルブ、該エア吹き返しバルブの開閉を司る
ようにしたエア吹き返しソレノイドを設け、空環
を空環押さえ片で押圧するための空環押さえシリ
ンダ、縫製運針数とミシンの回転を定め、空環縫
い込み縫製終了後、空環押さえ片の押圧を解除す
る一定速カウンタを設け、ミシン停止信号の指令
により空環吸い込み管を回転軸を介して前進又は
後退させるようにした第1空環吸い込み管駆動用
エアシリンダを設備し、縁かがり縫製における縫
い始めのほつれを防止する装置において、空環吸
い込み管の前進後退の中間位置を設定するための
第2空環吸い込み管駆動用エアシリンダーを設
け、該第2空環吸い込み管駆動用エアシリンダー
と第1空環吸い込み管駆動用エアシリンダーとを
連結軸をもつて連結し、空環吸い込み管の位置を
調節するためのボルトをロツドに設けたことを特
徴とする縁かがり縫いミシンの不良返し縫い解消
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10915787A JPS63275395A (ja) | 1987-05-01 | 1987-05-01 | 縁かがり縫いミシンの不良返し縫い解消方法並びにその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10915787A JPS63275395A (ja) | 1987-05-01 | 1987-05-01 | 縁かがり縫いミシンの不良返し縫い解消方法並びにその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63275395A JPS63275395A (ja) | 1988-11-14 |
JPH0224559B2 true JPH0224559B2 (ja) | 1990-05-29 |
Family
ID=14503083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10915787A Granted JPS63275395A (ja) | 1987-05-01 | 1987-05-01 | 縁かがり縫いミシンの不良返し縫い解消方法並びにその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63275395A (ja) |
-
1987
- 1987-05-01 JP JP10915787A patent/JPS63275395A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63275395A (ja) | 1988-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4149478A (en) | Control device for a chain of stitches in a sewing machine | |
US4644884A (en) | Thread chain sewing apparatus for use in overedge sewing machine | |
JPH0224160B2 (ja) | ||
US4796552A (en) | Latch tacker | |
JPH07102272B2 (ja) | 自動ラッチバック装置を備えたミシン及びその縫製方法 | |
US5513588A (en) | Overlock sewing machine and thread chain back-tacker therefor | |
US5203270A (en) | Sewing machine with latch back device | |
US4607583A (en) | Cutting device in a sewing machine for cutting at least one thread chain or a sewn-on tape | |
JPH0224559B2 (ja) | ||
JPS6029183A (ja) | 縁かがり縫いミシンに用いる空環縫い込み装置 | |
JPH06126058A (ja) | ズボン前立片の縁縫加工装置 | |
JP2640307B2 (ja) | 偏平縫いミシンの返し縫い方法及びその装置 | |
JP3354186B2 (ja) | 縁かがり縫いミシンの空環返し縫い装置 | |
US4825785A (en) | Latch tacker | |
JPH03168178A (ja) | テープ付け空環縫込み装置 | |
JP3336466B2 (ja) | 偏平縫いミシンの返し縫い方法及びその装置 | |
JPH0515918Y2 (ja) | ||
JP3567274B2 (ja) | 縁かがり縫いミシンの空環縫い込み装置 | |
JP2000079292A (ja) | 縁かがり縫いミシンの空環縫い込み装置 | |
JPH01250294A (ja) | 縁かがり縫いミシンに用いる空環縫い込み装置 | |
JPH0230716B2 (ja) | Fuchikagarinuimishinnimochiirusorakannuikomisochi | |
JPS599189B2 (ja) | ミシンの布制御装置 | |
JPS623107Y2 (ja) | ||
JPS596787Y2 (ja) | ミシンの布搬入装置 | |
JPS5946195B2 (ja) | ミシンの布制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |