[go: up one dir, main page]

JPH02240181A - 接着剤複合材料 - Google Patents

接着剤複合材料

Info

Publication number
JPH02240181A
JPH02240181A JP2008073A JP807390A JPH02240181A JP H02240181 A JPH02240181 A JP H02240181A JP 2008073 A JP2008073 A JP 2008073A JP 807390 A JP807390 A JP 807390A JP H02240181 A JPH02240181 A JP H02240181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
backing
coated
central region
bandage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008073A
Other languages
English (en)
Inventor
Steven B Heinecke
スチーブン ブルース ヘイネッケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH02240181A publication Critical patent/JPH02240181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/023Adhesive bandages or dressings wound covering film layers without a fluid retention layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F15/00Auxiliary appliances for wound dressings; Dispensing containers for dressings or bandages
    • A61F15/001Packages or dispensers for bandages, cotton balls, drapes, dressings, gauze, gowns, sheets, sponges, swabsticks or towels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1452Polymer derived only from ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/1457Silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24264Particular fold structure [e.g., beveled, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1i立皇1 本発明は、1而に接着剤を被覆された裏打らを含む感圧
接着剤複合材料に関する。さらに詳しくは、本発明は、
取り扱いおよび表面に遺用するすぐれた手段を有する感
圧接着剤複合材料に関する。
本発明は、医療用包帯として広く使用されている非常に
薄い接着剤で被覆された透明フィルムである裏打ちの適
用に特別に有利である。
背     景 本発明は、送り出し系を要する任意の接着剤複合材料に
おいて有用であるが、本発明は、透明フイルムおよび外
科用ドレープに関して特に有利である。これらの包帯お
よびドレーブは、創傷上の保護層として広く用いられ、
液体および細菌に対して障壁として働きながら湿潤環境
における治癒が容易になる。この型の包帯は、テガダー
ム(Te(laderm ” ) ( 3 M、ミネソ
タ州、セントボール所在)、バイオクルーシブ(Bio
clusive TH)(ジョンソン・アンド・ジョン
ソン、ニュージャージー州、ニュープルンズウイック所
在)、オブーサイト( op − Site  TH)
 (ティー・シエー・スミス・アンド・ネフユ− ( 
T.J.Smith & Nephew)、英国、ハル
所在)およびユニフレックス(unit1exTH》(
ハウメティ力、70!Jダ州5−ゴ所在)のような商品
名の下に入手できる。
このような包帯に用いられる重合体状フィルムはなじみ
やすい。このことから、これらのフィルムは極めて薄く
、脆くしかも柔軟なことを意味する。これらは、フィル
ムの接着剤で被覆された表面上にある剥離可能保護ライ
ナーを備える。ライナーを除去した場合、接着剤で被覆
されたフィルムはしわになり易く、しかもそれ自身に付
着し易く、包帯またはドレーブの皮膚への支障ない無菌
適用を妨げる。この問題を除くために種々の送り出し系
が提案されている。
このような1つの送り出し系は、3部からなるライナー
構成を利用する。米国特許第4,614.183号明細
書には、ライナー間の中央間隙で2枚のライナ一部分に
剥離可能に接着された比較的薄い重合体状フィルムを有
する複合材料が記載されている。これらの2枚のライナ
一部分は中央問隙の次に位置する短かいJ折り目を有す
る。第3のライナー片は、裏打ちの接着剤で被覆された
表面上の中央間隙を覆い、しかもJ折り目を越えて伸び
て除去を容易にする。この包帯を適用するには、使用者
は、まず中央ライナー片を除き、裏打ちの中央領域を基
体に適用し、次いで包帯の側部下に達して、J折り目を
掴みし、次いでライナー片を裏打ちから除かなければな
らない。
米国特許第3,018,881号明細書には、少なくと
も3個のライナー片を有し、しかも裏打ちの接着剤で被
覆された表面は、被覆パネルの内面に接触する折り重ね
接着剤・包装体が開示されている。この包装体は使用者
によって引き離される指つまみを有し、包帯を開いて、
皮膚に適用する。包装体形成パネルは、指つまみを連続
して引張ることによって皮膚に適用後の接着剤包帯から
分離ざれる。
米国特許第4.598.004号明細書には、裏打ちの
少なくとも1部分上に接着剤で被覆された裏打ちおよび
接着剤上の別のライナー片を有する接着剤複合材料が開
示されている。裏打ちの少なくとも1端は、ライナーに
しっかりと接着され、しかも裏打ちの残部から分離でき
る送り出しストリップである。ライナー片と裏打ち一ヒ
の送り出しストリップの間の接着が十分強いので、送り
出しストリップはライナーから離れる前に裏打ちの残「
Y形状」のおむつの周囲に折り重ねられるおむつのつま
みにおいて付加された強度を与える無ライナーおむつつ
まみが開示されている。おむつを留めるのに用いるつま
みの部分は、おむつの縁の囲りに巻きつけられ、しかも
使用までの貯蔵用につまみの定着部分に剥離可能に接着
されている。
米国特許第4,127.132号明細書には、テープつ
まみをそれ自体の上に折り、ついで2回またはそれ以上
開いて新しい接着剤を露出してもよい使い捨ておむつテ
ープファスナーが開示されている。少なくとも1つの形
状において、テープストリップは、接着剤のスポットの
ような適当な手段によって折り重ね形状に保たれる。
発明の要約 対向面上に側領域によって接着された中央領域を有する
裏打ちを有する接着剤複合材料が提供される。中央領域
は、裏打ちの1面の少なくとも1部分に被覆された感圧
接着剤を有する。裏打ちの中央領域の接着剤で被覆され
た面は、裏打ちの少なくとも1側領域に剥離可能に接摺
され、以前に入手できた接着剤複合材料よりも一層低コ
ストで容易に送り出される1個のラベル、テープまたは
包帯を提供する。
接着剤複合材料は、さらに裏打ちの側a域から裏打ちの
中央領域を分離する分離手段を含んでもよい。複合材料
の基体への送り出し後、側領域を、目打ち線に沿って裂
くことによって除くように分離手段は、裏打ちに設けら
れた1対の平行な目打ち線であるのが好ましい。
1つの構成においては、裏打ちの中央領域は、裏打ちを
、一般に裏打ちの側領域の1つ内に沿って折ることによ
って、裏打ちの1側領域のみに剥離可能に接着してもよ
く、中央領域の接着剤で被覆された面が完全に被覆され
るようにこの側領域は十分に長い。
好ましい態様においては、裏打ちの中央領域を2部分に
折り込んで、この部分の接着剤非被覆面は、近接または
接触する。この折り目は「外向折り目」と記載してもよ
い。なぜならば、接着剤被覆が、裏打ちの折り重ねられ
た中央領域の外向面上にあるからである。次いで、裏打
ちを各側領域に再び折り込み、それによって裏打ちの側
領域を中央領域の相当する接着剤で被覆された面に剥離
可能に接着する。この折り目は、「内向折り目」と記載
してもよい。なぜならば接着剤被覆は、折り重ねられた
中央領域の内向面上にあるからである。
裏打ちは、水分および蒸気透過性であり、しかも水蒸気
を透過しなければならない接着剤で被覆されたフィルム
であるのが好ましい。高透湿性フィルムを用いる場合、
接着剤は生体親和性であるのが好ましい。感圧接着剤複
合材料は、高透湿性フィルム、高透湿性生体親和性フィ
ルムを含み、しかも透明であるのが最も好ましい。
詳細な説明 第1図および第2図は、本発明の包帯複合材料10を示
し、それらにおいて同様の数字は態様の同様の部分を示
す、第1図は、ポリエステルまたはポリウレタンフィル
ムのような透湿性かつ、液体および細菌不透過性の遭明
な重合体状?jgWA製の裏打ち11を含む開放された
または広げられた包帯1oの平面図を示す。裏打ち11
は、対向面上を側領域14および16によって接着され
た中央領域12を有する。中央領域12は皮膚に対して
低刺激を示す接着剤、好ましくは低アレルギー性アクリ
レート共重合体生体接着剤である感圧接着剤17で1面
上を被覆ざれている。側領域16は、選ばれた裏打ち材
料および接着剤の性質によって示されるように裏打ちに
対する接着剤の接着レベルを減少する低エネルギー表面
被覆材料から選ばれて5よい剥離材料15で1面上を被
覆されている。裏打ち材料および接着剤のある選択にお
いては、剥離被覆は必要でなくてもよい。目打ち線18
および20は、包帯を皮膚に送り出した後、側領域14
および16から中央領域12の分離ができるように設け
る。中央領域12は、折り目線22に沿って裏打ち11
を折ることによって側領域16に剥離可能に接着ざれる
第2図は、第1図の折り重ねられた包帯実施態様の端面
図を示す。複合材料の送り出しにおいて、使用者は、接
着剤非被覆端24および26を掴み、次いで半径方向に
反対方向に引っ張り、それによって中央領域12の接着
剤で被覆された面を露出する。次いで、使用者は、中央
部分12を皮膚に適用し、次に目打ち線18および2o
に沿って裂くことによって中央領域12から側領域14
および16を分離する。
第3図は、本発明の別の包帯複合材料30の拡大喘面図
である。この態様において、裏打ち31は中央領域32
および側領tiffi34および36を有する。接着剤
37は中央領域32の1面上に被覆される。目打ち線3
8および40は、中央領域32の皮膚への送り出し後中
央領域32を側領域34および36から分離できる。接
着剤37は、適用侵、皮膚上に残存する包帯複合材料3
0の1部が端而浮きなしに包帯の端面の凹りに接着ずる
ように目打ち線38および40を越えて広がるのが好ま
しい。中央折り目42は、中央領iii132に設けら
れ、しかも側折り目45および46は、中央領域32の
接着剤で被覆された面が側領域34および36に剥離可
能に接着されるように、それぞれの各側領1a34およ
び36に設けられる。この3つ折り態様においては、中
央折り目42の対向面上の中央fJ域32の部分の接着
剤非被覆面は接触または近接する。さらに別のfi様と
しては、中央折り目42は、省略してもよく、側領域3
4および36は隣接し、しかも追加の折り目を設けるの
で、非接着端50および52は中央領域32から伸び、
かつ使用者によって掴みやすくなる。接着剤の点または
ストリップのような裏打ち組み合わせ手段48は、中央
折り目42の両側の中央領域32の部分の接着剤非被覆
面の間に位置するので、包帯複合材料30は早く広げら
れしかも取り扱いが一層容易である。使用時には、使用
者は各各の手に1個の非接着端50および52を掴み、
次いで半径方向の反対方向に引っ張る。この作用によっ
て、中央N1域32の接着剤で被覆された面は露出し、
次いで皮膚の上に置いてもよい。中央領域32を皮n上
の望まれる位置に送り出した後に、側領域34および3
6を、目打ち線38および4oに沿って裂くことによっ
て除く。
第4図は第3図の包帯態様の製造方法の平面図を示す。
包帯態様3oの製造において、ロールから任意に巻きと
られた裏打ちシ一ト6oに、裏打ちシ一ト60に等間隔
で位置した良方形の切欠き62を設けるので、裏打ちシ
一ト60を個々の包帯に区分した後、中央領域32は側
領域34および36よりも幅が一層狭い。裏打ちシ一ト
60には、好ましくは湾曲してi後に貼付された包帯用
丸角を与える平行連続目打ち線38および40を設ける
。裏打らシ一ト60の中央領[32には接着剤37を被
覆し、しかも裏打ちシート60の側fl域34および3
6には剥離材料47で被覆する。
接着剤および剥離材料は、任意の順序に適用できるが、
裏打ちを先ず剥離材料で被覆し、次いで接着剤を重ね被
覆するのが一層適当であることが分かるであろう。包帯
態様3oは、長方形の切欠き62を通して長さ方向に走
る線に沿って打抜くことによって、裏打ちシート60か
ら区分される。
包帯態様30は、なおシ一ト60の形の間に折り重ねて
もよいか、または包帯を先ず切欠き、次いで個々の包帯
を折る。前記工程の何れかを他の工程の何れかと交換し
てもよく、本質的に同じ窮極の最終製品を生じる。従っ
て、例えば、長方形の切欠き62は、折り畳み前に最終
工程として供給できるであろう。
第5図は、部分を切欠いて層を示し、しかもさらに包帯
の周囲にヒートシール64および周辺から凹み、使用者
が非接看端50および52を容易に掴める第1のヒート
シール66を含む第3図の包帯の平面図を示す。示すよ
うに、ヒートシール66は山形であるが非接着端50お
よび52に接近できる任意の形状であってもよい。ヒー
トシール64および66の使用に代わるものとして、包
帯3oの縁は接着剤のような手段によって固着してもよ
い。
第6図は、さらに再剥離可能のかつ任意に再固定可能の
ラベル7oを含む、第3図の包帯態様の平面図を示す。
ラベル70は、紙のような任意の比較的剛性材料または
裏打ち材料としての使用に適した材料の何れかからなっ
てもよい。筆記面を与える他に、ラベル70は包帯30
の取扱い適性を向上させる補強手段である。ラベル7o
は、包帯30の皮膚への送り出しを妨げない任意の寸法
であってもよい。例えば、ラベル3oは、目打ち線38
および40の縁まで延びる側領域34および36を完全
に覆ってもよい。ラベル70は、フィルム裏打ち31が
押出されたかまたは注型された材料の結果として、側領
域34および36に剥離可能に接着してもよいかまたは
接着剤によって裏打ち31に剥離可能および再固定可能
に接着してもよい。
第7図は、線7−7に沿ってとった第6図の包帯の断面
図を示す。
極めて脆い材料を本発明の接着剤複合材料の裏打ちとし
て用いた場合、複合材料は、取扱いが困難であろう。な
ぜならば、側領域の角は、カールするであろうし、また
全複合材料はしわになりやすいからである。これらの情
況において、補強手段を、特に側領域において、組み入
れて取り扱い適性を向上させるのが望ましいであろう。
このような手段は、例えば前記の延長ラベル、紙または
lIt/jiの縁取材、包帯などのある部分のライナー
の2倍厚からなってもよい。
前記の説明において、「折り目」、「折り重ねられた」
などの用語の使用は、複合材料の明示された部分の便宜
上およびこれらの部分の相対的立体形状のために用いら
れることが分かる。衷打ちおよびライナーの実際のしわ
は、本発明の複合材料を得るのに必要ないことは明らか
である。しかしながら、裏打ちに実際のしわの存在が好
ましい。
本発明の送り出し系はその上に被覆された感圧接着剤を
有する任意の裏打ちに関して有用である。
代表的な裏打ちとしては、不織繊維ウエプ、繊帷ウエブ
、ニットおよび他の普通の寝打ち材料がある。好ましい
裏打ち材料は、重合体状フィルムである。本発明は、高
透湿性フィルムを有する感圧接着剤複合材料に特に有用
である。米国特許第3,645.835号および同第4
.595.001号明細書には、このような高蒸気/水
蒸気透過性フィルムの製造方法およびその透過性試験方
法が記載されている。
フィルム/接着剤複合材料は、水蒸気を少なくとも30
0!J/m” /24hr/3 7℃/100%〜10
%RHの速度で透過しなければならない。
接着剤で被覆されたフィルムは水蒸気を少なくとも70
0g/m2/24hr/37℃/1oO%〜10%RH
の速度で透過するのが好ましい。
複合材料は、解剖面に適合し得るのが好ましい。
このことは、複合材料を動物の解剖面に適用した場合、
表面を移動させても、この複合材料は表面に適合するこ
とを意味する。好ましい裏打ちは、また、動物の解剖関
節にも適合し得る。関節を屈曲し、次いでその未屈曲位
置に戻した場合、裏打ちは、伸長して関節の屈曲を調節
するが、関節をその未屈曲状態に戻した場合に関節に適
合し続けるに十分弾力性である。
なじみやすさの尺度は、材料の指定伸長点%(下つき文
字で確認)においてとった伸長の力の測定値であるrF
J値である。本明細書において示すF1o値は、力の測
定が10%伸度においてとった以外は、ASTM試験方
法D3759を用いて有効に求められる。この試験操作
において、■hw;r+g−Albert InStr
ulllent Company(ペンシルベニア州フ
ィラデルフィア所在)からのIntelectII装置
を用いてこれらの値を得る。Intf!lectlのク
ロスヘッド速度は、10インチ/分に設定され、かつチ
ャート速度は10インチ(25.4cm)/分に設定さ
れる。ゲージ長は、2インチ(5.1α》に設定され、
試験試料は1インチ幅(2.54cIR>を試験するよ
うに切断されている。
F1o値は、身体表面の運動および材料がこれらの身体
変形によって伸長する能力の近似値を与える。裏打ちに
ついてのF1o値は約1ボンド(454g)より大きく
てはならず、好ましくは0.8ボンド(363g)未満
でなければならない。創傷包帯およびドレープの好まし
い態様においては、2.5ボンド(11359)より大
きいF1o値を有する裏打ちを用いてもよい。しかしな
がら、F10値が増大すると、なじみやすさは減少し、
しかも裏打ちが医療包帯として快適に働く能力は同様に
減少する。
なじみやすさは、また、厚さにある程度依存し、従って
裏打ちが薄ければ薄い程裏打ちは一層なじみやすい。一
般に、フィルムは厚さ12ミクロン〜25ミクロンであ
る。本発明において創傷包帯フィルムとして用いるに適
した重合体の例としては、エスタン(Estane T
M)  (ビー・エフ・グッドリッチ、オハイオ州クリ
ーブランド所在)のようなポリウレタン、デュポンのハ
イトレル(Hytrel TH)ポリエステルエラスマ
ー(デラウエア州ウイルミントン所在)のようなエラス
トマ一状ポリエステル、ポリエチレン、ポリウレタンと
ポリエステルとのブレンド、塩素化ポリエチレン、クラ
トン(κraton TM)商標熱可塑性ゴム(シェル
・ケミカル・カンパニー、テキサス州ヒューストン所在
)のようなスチレン/ブタジェンブロック共重合体、ビ
ーバックス(PebaX ■H)ポリエーテルブロック
アミド(リルサン・コーポレーション、ニュージャージ
ー州グレンロツク所在)およびポリ塩化ビニルがある。
好ましい裏打ちは、ポリウレタンおよびエラストマー状
ポリエステルフィルムである。これらのフィルムはレジ
リエンス、高透湿性および透明性の望ましい性質を組み
合せている。特に好ましい裏打ちは、レジリエンスにポ
リウレタンおよびエラストマー状ポリエステルフィルム
よりもはるかに高透湿性を与える多孔性ポリエチレンフ
ィルムである。本発明において有用な多孔性ポリエチレ
ンおよびボリブロビレンフィルムは、米国特許第4.5
39.256号明細書に記載されている。
前記の多孔性ポリエチレンフィルムには、さらにライt
一材料としての有用性が見出されるであろう。従って、
接着剤がライナーで覆われ、しかも高度に可撓性であり
、かつ弾力性であるライナーを有するのが望ましい接着
剤で被覆された裏打ちを有する接着剤複合材料において
は、被覆された多孔性ポリエチレンまたはボリブロビレ
ンフィルムを理想的に用いてもよい。多孔性ポリエチレ
ンまたはボリブOビレン製のライナーは両者共高度にな
じみやすく、しかも大きい内部強度を有する。従って、
これらの材料は、接着剤で被覆された表面から剥離され
た場合にひげが生じるのに抵抗性である。これらの材料
が180゛の剥離角における応力に耐えることができ、
しかもライナーがそれ自体の上に2つ折りになる点で微
量の間隙を要するのみであるために、これらの材料は、
徐徐のしかも制御された剥離を示す用途においてライナ
ー材料としての特別の有用性を与える。このような用途
の例は、自動車用ビンストライプテープである。
好ましい創傷包帯実施態様において使用できる好ましい
感圧接着剤は、米国再発行特許第24.906号明細書
に記載のアクリレート共重合体のような皮膚に適用され
る通常の接着剤、特に97:3イソーオクチルアクリレ
ート:アクリルアミド共重合体である。伯の有用な接着
剤は、一般構造−A−B−A− 〔但し、各Aブロックは平均分子量約5000〜125
.000を有する室温より高いガラス転移温r!1(す
なわち約20℃以上)を有する熱可塑性重合体であり、
かつBブロックは平均分子量約15.000〜250.
000を有する共役ジエンの重合体である〕 を有する3個またはそれ以上の重合体ブロック構造を有
するブロック共重合体を開示づる、米国特許第3.38
9.827号明細書に記載のものである。有用な接着剤
のこれ以上の例は、インーオクチルアクリレート/n−
ビニルビロリドン共重合体接着剤および例えば米国特許
第4.112,213号明細讃に記載のもののような架
橋されたアクリレート接着剤である。接着剤におけるヨ
ウ素のような薬剤または抗菌剤の混入は、創傷治癒の増
進および感染の防止に有用である。米国特許第4.31
0.509号および同第4.323.557号明細書に
は、このような抗菌接着剤が記載されている。
接着剤および剥離被覆の種々の組み合せが可能である。
当業者は、最終製品に望まれる品質の組み合せに到達す
るために、異なった剥離被覆に対する新しい接着剤また
は異なった接着剤に対する新しい剥離被覆の試験方法に
精通している。ハンドブック・オプ・プレッシャー・セ
ンシテイブ・アドヘシブ・テクノロジイ、( Hand
book ofPressure−Sensitive
 Adhesive TechnoloaV )、第8
章、「シリコーン・レリース・コーティングズ(Sil
icone Release Coatinqs Jフ
ァン・ノストランドーラインホルト、1982、第38
4頁403頁、にはシリコーン剥離ライナーの選択に関
して考慮すべき事項が記載されている。米国特許第4.
472.480号明細書には、ベルフルオ口ポリエーテ
ル剥離被覆の選択に関して考慮すべき事項が記載されて
いる。本発明の好ましい創傷包帯実施態様においては、
接着剤の選択は、皮膚上に用いるに安全なもの、特に低
アレルギー発現性として知られている種類のものに限ら
れている。好ましいアクリレート共重合体は、この種類
の接着剤である。
低接着裏糊付け(LAB)は、不織裏打ちまたはある種
のフィルムと併用するのに適しているであろうが、LA
B単独は、多孔性ポリエチレンまたはボリプロビレンフ
イルムと共に用いるのに一般に適していない。当業界で
既知の方法により、ポリジメチルシロキサン重合体、シ
リコーン樹脂、シロキサン架橋剤および触媒の割合を変
更することによって、選ばれた裏打ちおよび接着剤と併
用する場合に、望まれる剥離性を有する適切なシリコー
ン剥離被覆を製造できる。放射線または熱硬化可能シリ
コーン材料は、望まれる性質を有する剥離材料の製造に
特に適している。シリコーン/LABブレンドのような
別の剥離被覆材料の使用は、熟練した職人に明らかであ
る。
本発明の複合材料は、当業者に良く知られた従来の技術
(例えば押出し、溶媒流延、カレンダーがけおよび積層
など)によって製造してもよい。
〔「モダーン・プラスチックス・エンサイクロペディア
(Modern Plastics Encylope
dia ) ?グローヒル、1984〜1985、コー
ティング・アンド・ラミネーティング・マシンズ(Co
atinQand LaminatingMachin
es ) 、Weiss CovertingTeCh
nOIO(11/ Co.、1977を参照されたい〕
。複合材料の製造方法は、下記の非限定例によってさら
に例示される。
例    1 19cX70nの大きさで厚さ7.6mの多孔性ポリエ
チレンのシ一ト(米国特許第4.539,256号明細
書例23によって製造》に、イソーオクチルアクリレー
ト:アクリルアミド共重合体の97=3混合物である接
着剤の幅7.31の被覆で被覆した。この接着剤上に、
相当した大きさのライナー片を戟置して、接着剤が後続
の製造工程中に汚染から保護した。この裏打ちのライナ
ー片上の両側に、ポリジメチルシロキサン重合体/触媒
混合物(ゼネラル・エレクトリック・カンパニー、シリ
コーン・プロダクツ・デイビジョン、ニューヨーク州ウ
ォーターフォード所在からS84300として市販)9
5部とシリコーン樹脂(GEからSR545として市販
)5部および架橋剤(GEから43000として市販)
2部の混合物であるシリコーン剥離材料の幅4.9cm
のストリップで被覆した。この剥離被覆を65℃の比較
的低温で5分熱処理して、裏打ちの収縮を避けた。
接着剤被覆の縁の裏打ちに目打ちを設けて、接着剤が2
本の目打ち線間の部分の完全な被覆を確実にした。この
時に、保護ライナー片を接着剤から除いた。包帯を寸法
通りにトリミングし、次いで生成物を中心で外向折り目
で折り、目打ち線の丁度外側で内向折り目で折り、それ
によって接着剤被覆された中央領域の半分を各剥離表面
で被覆された側領域に積層した。
例    2 裏打ちが、不織裏打ちとHead  ReleaseP
roducts,イリノイ州ウエストシカゴ所在(不織
N 7601−ST3A)から市販の剥離材料からなる
複合材料であった以外は、例1のように接着剤複合材料
を製造した。この複合材料は、厚さ0.15#lIであ
った。剥離材料を支持する中央部分をサンダー仕上げを
して、適用した接着剤を裏打ちに接着させた。
例    3 エラストマー状ポリエステルフイルム〔ハイトレル(H
ytrel ■H) ,デュポン、デラウエア州、ウイ
ルミントン所在、から市販〕を用いて裏打ちを製造し、
しかも剥離被覆がウレタン低接着裏糊付けであった以外
は、例1におけるように接着剤複合材料を製造した。
例    4 中央領域は幅6傭であり、しかも側領域は幅7Gであっ
た以外は、例3によって、接看剤複合材料を製造した。
接着剤複合材料の縁を、パッケージング・インダストリ
ーズ・インコーボレーテツド《マサチューセッツ州}1
yannis所在》からのヒートシールIfi1 2A
S型を用いて全4辺をヒートシールして閉止した。こう
して、単一のパッケージが得られた。
例    5 中央領域が幅5.51Jであり、しかも縁は、ヒートシ
ールよりもイソーオクチルアクリレート:アクリルアミ
ド共重合体接着剤の97=3混合物の4am+のストリ
ップによってシール閉止した以外は、例4におけるよう
に接着剤複合材料を製造した。
前記の説明は、例示および説明のために特に好ましい実
7il!態様を志向した。当業者は、本発明の精神から
逸脱することなく、多くの修正が可能であることが分か
る。例えば、複合材料は、さらに吸収剤パッドまたは接
着剤空隙を含み、透湿度を増大させてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による開放または広げたフィルム包帯
の平面図である。 第2図は、第1図の折り重ねられたフィルム包帯の端面
図である。 第3図は、本発明によるフィルム包帯の別の態様の拡大
端面図である。 第4図は、第3図のフィルム包帯の製造方法の平面図で
ある。 第5図は、ある部分を切欠いてさらにヒートシールして
層を示した、第3図のフィルム包帯の平面図である。 第6図は、さらにラベルを含む、第3図の包帯平面図で
ある。 第7図は、線7−7に沿ってとった第6図のフィルム包
帯の断面図である。 10:包帯複合材料 11:裏打ち 12:中央領域 14,16:側領域 15:剥離材料 17:感圧接着剤 18.20:目打ち線 22:折り目線 24.26:接着剤非被覆端 30:別の包帯複合材料 31:裏打ち 32:中央領域 34.38:側領域 37:接着剤 38.40:目打ち線 42:中央折り目 45.46:側折り目 47:剥離材料 48:裏打ち組み合せ手段 50.52:非接着端 60:裏打ちシート 62:艮方形切欠き 64:ヒートシール 66:第1のヒートシール 70:再剥離可能かつ任意に再固定可能のラベル 7−7  :Iil 第2図4 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 対向面上を側領域によって接着された中央領域
    を有する裏打ちを含み、前記中央領域は裏打ちの1面の
    少なくとも1部分上に被覆された感圧接着剤を有し、か
    つ前記中央領域の前記接着剤で被覆された面は側領域の
    少なくとも1つに剥離可能に接着され、しかも前記中央
    領域は分離手段によつて前記領域から分離可能であるこ
    とを特徴とする、接着剤複合材料。
  2. (2) 対向面上を側領域によって接着された中央領域
    を有する裏打ちを含み、前記中央領域は裏打ちの1面の
    少なくとも1部分上に被覆された感圧接着剤を有し、か
    つ前記中央領域の前記接着剤で被覆された面は2個の側
    領域に剥離可能に接着されていることを特徴とする、接
    着剤複合材料。
JP2008073A 1989-01-18 1990-01-17 接着剤複合材料 Pending JPH02240181A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/298,628 US4917929A (en) 1989-01-18 1989-01-18 One piece adhesive bandage and package unit
US298628 1999-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02240181A true JPH02240181A (ja) 1990-09-25

Family

ID=23151329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008073A Pending JPH02240181A (ja) 1989-01-18 1990-01-17 接着剤複合材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4917929A (ja)
EP (1) EP0379302B1 (ja)
JP (1) JPH02240181A (ja)
AU (1) AU640116B2 (ja)
CA (1) CA2006110A1 (ja)
DE (1) DE69009506T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502570A (ja) * 1996-10-22 2001-02-27 コロプラスト アクティーゼルスカブ 小孔器具
JP2001526576A (ja) * 1997-05-26 2001-12-18 コロプラスト アクティーゼルスカブ 造孔用器具

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3912161A1 (de) * 1989-04-13 1990-10-18 Bpa Verpackung Gmbh Doppelseitig klebendes band
US5019071A (en) * 1989-12-12 1991-05-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive fastening tab
CA2049168A1 (en) * 1990-08-17 1992-02-18 Deborah Jean Parr Absorbent articles with integral release system and methods of making same
CA2048716A1 (en) * 1990-08-17 1992-02-18 William B. Mattingly, Iii Absorbent articles with integral release system and methods of making same
US5202169A (en) * 1991-01-23 1993-04-13 Spendlove Max J Releasable fastener, method of releasably fastening, and releasable fastener dispenser
US5308887A (en) * 1991-05-23 1994-05-03 Minnesota Mining & Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesives
US5464659A (en) * 1991-05-23 1995-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone/acrylate vibration dampers
DE9115559U1 (de) * 1991-12-16 1992-03-19 Jäger, Volker, 4600 Dortmund Pflaster
US5246705A (en) * 1992-04-08 1993-09-21 Cygnus Therapeutic System Occlusive, elastomeric backing materials in transdermal drug delivery systems, and associated methods of manufacture and use
US5219336A (en) * 1992-06-23 1993-06-15 Wilk Peter J Tape strip and associated method of connecting tubular members
NZ248977A (en) * 1992-11-09 1995-06-27 Squibb & Sons Inc Pressure-sensitive adhesive comprising a polyurethane having excess hydroxyl functionality; medical articles comprising a layer of such adhesive
US5454739A (en) * 1992-12-15 1995-10-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrode connector
US5407368A (en) * 1992-12-15 1995-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrode connector
US6267836B1 (en) 1994-02-04 2001-07-31 The Procter & Gamble Company Method of manufacturing a tape tab having a rounded user's end
ATE159418T1 (de) * 1994-02-04 1997-11-15 Procter & Gamble Verfahren zur herstellung von klebestreifen mit abgerundeten enden
US5397297A (en) 1994-02-28 1995-03-14 Hunter; Theodore K. Adhesive bandage with improved application system
CN1104875C (zh) * 1994-03-01 2003-04-09 普罗克特和甘保尔公司 三分段式卫生巾
US5656282A (en) * 1995-01-05 1997-08-12 The Procter & Gamble Company Package for containing and applying a bug repellent patch
US5711418A (en) * 1996-03-29 1998-01-27 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Packaged orthodontic archwire assembly
US5655653A (en) * 1995-07-11 1997-08-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pouch for orthodontic appliance
US5736228A (en) * 1995-10-25 1998-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Direct print film and method for preparing same
US5827184A (en) * 1995-12-29 1998-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Self-packaging bioelectrodes
US6162454A (en) * 1996-03-08 2000-12-19 The Procter & Gamble Company Insect repellent article providing low contact wetness
AU730258B2 (en) 1996-06-14 2001-03-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Display unit and methods of displaying an image
DE69709366T2 (de) * 1996-07-02 2002-08-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company, St. Paul Medizinische klebende zusammensetzung und verpackung
USD410087S (en) 1996-07-02 1999-05-18 Dunshee Wayne K Adhesive bandage
JPH1024066A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ
US6018092A (en) * 1997-03-04 2000-01-25 3M Innovative Properties Company Medical adhesive bandage, delivery system and method
USD408540S (en) * 1997-10-15 1999-04-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Baseball image on an adhesive bandage
USD410546S (en) * 1997-10-15 1999-06-01 Minnesota Mining and Manufacturing Companyy Soccer image on an adhesive bandage
USD433139S (en) * 1997-10-15 2000-10-31 3M Innovative Properties Company Basketball image on an adhesive bandage
USD408541S (en) * 1998-04-13 1999-04-20 Dunshee Wayne K Bandage and bandage with carrier
USD409754S (en) * 1998-04-13 1999-05-11 Dunshee Wayne K Bandage
US6010002A (en) * 1998-08-19 2000-01-04 Petterson; Tor Package for housing a self-adhesive bandage
US6670011B2 (en) * 1998-10-07 2003-12-30 Johns Manville International, Inc. Pre-cut fibrous insulation blanket
USD428494S (en) * 1999-05-10 2000-07-18 3M Innovative Properties Company Soccer image on an adhesive bandage
US6356779B1 (en) 1999-06-04 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Universally functional biomedical electrode
US6232366B1 (en) 1999-06-09 2001-05-15 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive conductive adhesive having hot-melt properties and biomedical electrodes using same
US6053318A (en) * 1999-07-07 2000-04-25 Petterson; Tor Package for housing a self-adhesive bandage
US6927315B1 (en) 1999-07-30 2005-08-09 3M Innovative Properties Company Adhesive composite having distinct phases
GB9923986D0 (en) * 1999-10-12 1999-12-15 Supreme Plastics Group Ltd Plastic bags
DE10063661A1 (de) * 2000-12-20 2002-09-19 Tesa Ag Oberflächenschutzfolie für Lackoberflächen mit einer Selbstklebemasse auf Basis eines Polyurethan-Schaums
US7094944B2 (en) * 2001-02-07 2006-08-22 Faasse Jr Adrian L Medical adhesive dressing
US6709716B2 (en) 2001-04-27 2004-03-23 3M Innovative Properties Company Microemulsion compositions and methods of making and using same
EP1412020B1 (en) 2001-05-04 2011-07-20 3M Innovative Properties Company Corrosion prevention in biomedical electrodes
US6731965B2 (en) 2001-06-20 2004-05-04 3M Innovative Properties Company Corrosion prevention in biomedical electrodes
US7049479B2 (en) * 2002-02-07 2006-05-23 Corium Corporation Ultra thin film transdermal/dermal or transmucosal/mucosal delivery system
US6708050B2 (en) 2002-03-28 2004-03-16 3M Innovative Properties Company Wireless electrode having activatable power cell
WO2004111192A2 (en) 2003-05-29 2004-12-23 The Scripps Research Institute Targeted delivery to legumain-expressing cells
EP1648363B1 (en) * 2003-07-03 2019-03-06 Corium International, Inc. Wound dressing, ingredient delivery device and iv hold-down, and method relating to same
USD495419S1 (en) 2003-08-15 2004-08-31 3M Innovative Properties Company Bandage
US7780886B2 (en) * 2003-10-21 2010-08-24 Certainteed Corporation Insulation product having directional facing layer thereon and method of making the same
US20050166536A1 (en) * 2003-10-21 2005-08-04 Lembo Michael J. Method and apparatus for creating creased facing material for insulation product applications
US20050183386A1 (en) * 2003-10-21 2005-08-25 Lembo Michael J. Creased facing material for insulation product applications
US20050098255A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Lembo Michael J. Insulation product having nonwoven facing and process for making same
US20050138834A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-30 Suda David I. Fiberglass insulation curing oven tower and method of curing fiberglass insulation
US20050130527A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 3M Innovative Properties Company UV stabilized fibrous articles and method of making the same
US7252868B2 (en) * 2004-01-08 2007-08-07 Certainteed Corporation Reinforced fibrous insulation product and method of reinforcing same
US7176343B2 (en) * 2004-01-14 2007-02-13 Ed Schlussel Scab protecting bandage
US20050186416A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 3M Innnovative Properties Company Hydrophilic articles
US7476427B2 (en) * 2004-03-11 2009-01-13 Certainteed Corporation Faced fiberglass board with improved surface toughness
US20050249791A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 3M Innovative Properties Company Antimicrobial articles
US7585554B2 (en) * 2004-07-02 2009-09-08 Corium International, Inc. Wound dressing, ingredient delivery device and IV hold-down incorporating a statically retained handle
US20060013983A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 3M Innovative Properties Company Adhesive delivery of oil and water repellents
US20060029799A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 3M Innovative Properties Company Adhesive delivery of fluoroether repellents
US20060078699A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Mankell Kurt O Insulation board with weather and puncture resistant facing and method of manufacturing the same
US7012170B1 (en) 2004-11-16 2006-03-14 Tomaioulo Theodore B Puncture wound bandage
EP1996178A2 (en) * 2006-03-17 2008-12-03 Andover Healthcare, Inc. Organotellurium and selenium-based antimicrobial antimicrobial formulations and articles
USD573260S1 (en) 2006-06-12 2008-07-15 3M Innovative Properties Company Bandage
USD604423S1 (en) 2006-06-12 2009-11-17 3M Innovative Properties Company Bandage
USD611156S1 (en) 2006-06-12 2010-03-02 3M Innovative Properties Company Bandage
USD578651S1 (en) 2006-06-12 2008-10-14 3M Innovative Properties Company Bandage
CA2659772C (en) 2006-08-03 2016-05-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Devices and bandages for the treatment or prevention of scars and/or keloids and methods and kits therefor
WO2009001591A1 (ja) * 2007-06-26 2008-12-31 Lintec Corporation 経皮吸収型貼付剤
US9358009B2 (en) 2007-08-03 2016-06-07 Neodyne Biosciences, Inc. Skin straining devices and methods
WO2009111517A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-11 Edison Nation. Llc Spooled adhesive bandage dispenser
US20090290279A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 3M Innovative Properties Company Grounding electrode
US20100055157A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Andover Healthcare, Inc. Silver based antimicrobial compositions and articles
CN102665623B (zh) 2009-08-11 2014-12-03 尼欧迪纳生物科学公司 用于敷裹敷料器的装置和方法
US20110070384A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 The Coca-Cola Company Wrap-around label, label stock and label processing
RU2539555C2 (ru) 2009-10-14 2015-01-20 Хисамицу Фармасьютикал Ко., Инк. Клейкая накладка
USD686734S1 (en) * 2010-01-28 2013-07-23 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Medical patch
USD686735S1 (en) * 2010-05-28 2013-07-23 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc Medical patch
USD698928S1 (en) 2010-11-05 2014-02-04 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Medical patch
EP2661246A4 (en) 2011-01-07 2015-07-29 Neodyne Biosciences Inc DEVICES AND METHODS FOR TREATING WOUNDS OR SKIN
CN108720995B (zh) 2011-03-03 2021-12-03 尼欧迪纳生物科学公司 用于皮肤绷紧的装置和方法
US10561359B2 (en) 2011-12-02 2020-02-18 Neodyne Biosciences, Inc. Elastic devices, methods, systems and kits for selecting skin treatment devices
US10213350B2 (en) 2012-02-08 2019-02-26 Neodyne Biosciences, Inc. Radially tensioned wound or skin treatment devices and methods
EP3191041B1 (en) 2014-09-10 2022-06-08 C. R. Bard, Inc. Protective dressing for skin-placed medical device
JP2018501061A (ja) 2014-12-22 2018-01-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 不連続なプライマー層を含む生体用電極
US9499367B2 (en) * 2015-01-14 2016-11-22 The Dial Corporation Device for applying a product to skin
US20170135874A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-18 Mondi Consumer Packaging Technologies Gmbh Multilayer wrapper film for hygiene product
US11426110B2 (en) 2016-02-16 2022-08-30 Inovytec Medical Solutions Ltd. Pre-connectable medical patch envelope
CN109069822B (zh) * 2016-02-18 2023-01-17 伊诺维科技医疗解决方案有限公司 可预连接的医疗贴片封套
USD921205S1 (en) 2019-09-10 2021-06-01 Medline Industries, Inc. Window dressing
USD923182S1 (en) 2019-09-10 2021-06-22 Medline Industries, Inc. Window dressing
USD921206S1 (en) 2019-09-10 2021-06-01 Medline Industries, Inc. Window dressing
US20220379018A1 (en) 2019-12-10 2022-12-01 Neodyne Biosciences, Inc. Tensioned infusion systems with removable hubs

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1478293A (en) * 1922-05-11 1923-12-18 Gustaf A Parsons Wheelbarrow
US2798492A (en) * 1953-12-09 1957-07-09 Juanita G Barnes Adhesive type suture
US2902734A (en) * 1957-08-06 1959-09-08 Bruce G Walters Napkin fastening means
US3018881A (en) * 1960-06-02 1962-01-30 Minnesota Mining & Mfg Adhesive bandage package unit
DE2418209A1 (de) * 1974-04-13 1975-10-23 Schickedanz Ver Papierwerk Klebeverschluss fuer hoeschenwindeln
US4014339A (en) * 1976-03-12 1977-03-29 Johnson & Johnson Diaper with collapsible adhesive tab fastener
US4047529A (en) * 1976-08-19 1977-09-13 Colgate-Palmolive Company Disposable diaper with unitary tape fastener
US4050121A (en) * 1977-01-10 1977-09-27 Avery International Corporation Single substrate tab fastener
US4402696A (en) * 1979-10-15 1983-09-06 Gulko Bruce N Folded applicator
US4413621A (en) * 1981-12-11 1983-11-08 Johnson & Johnson Products, Inc. Film dressing
US4539256A (en) * 1982-09-09 1985-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Microporous sheet material, method of making and articles made therewith
NZ206837A (en) * 1983-01-27 1986-08-08 Johnson & Johnson Prod Inc Thin film adhesive dressing:backing material in three sections
US4513739A (en) * 1983-02-15 1985-04-30 Howmedica, Inc. Wound dressing
US4549653A (en) * 1983-09-06 1985-10-29 Johnson & Johnson Products, Inc. Adhesive bandage and package
FR2566266B1 (fr) * 1984-06-25 1986-09-19 Beghin Say Sa Pansement adhesif permettant une application aisee sur la peau
US4598004A (en) * 1985-01-24 1986-07-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thin film surgical dressing with delivery system
GB2206506B (en) * 1987-05-26 1991-04-17 Uni Charm Corp Fastening tape for disposable absorbent article
US4781293A (en) * 1987-12-23 1988-11-01 Pfizer Hospital Products Group, Inc. One step dressing delivery system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502570A (ja) * 1996-10-22 2001-02-27 コロプラスト アクティーゼルスカブ 小孔器具
JP2001526576A (ja) * 1997-05-26 2001-12-18 コロプラスト アクティーゼルスカブ 造孔用器具
JP2007330798A (ja) * 1997-05-26 2007-12-27 Coloplast As 造孔用器具

Also Published As

Publication number Publication date
DE69009506T2 (de) 1994-12-08
AU4709189A (en) 1990-07-26
DE69009506D1 (de) 1994-07-14
AU640116B2 (en) 1993-08-19
CA2006110A1 (en) 1990-07-18
EP0379302B1 (en) 1994-06-08
EP0379302A1 (en) 1990-07-25
US4917929A (en) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02240181A (ja) 接着剤複合材料
US4917928A (en) Folded adhesive film dressing
US5153040A (en) Wound dressing
JP5080384B2 (ja) 包装された医療用接着複合物
US4513739A (en) Wound dressing
CA1323269C (en) Thin film surgical dressing with delivery system
US6495230B1 (en) Film-based bandage material
US4753232A (en) Adhesive wound dressings
CA2635677C (en) Thin film delivery system and method of manufacture
US5840052A (en) Adhesive dressing applicator
EP2077792B1 (en) Surgical drape having highly flexible edge and a stiffening edge layer
TW201026290A (en) Conformable wound dressing
US9393341B2 (en) Stiffening layer for facilitating application of a plastic film to skin
WO2006031441A2 (en) Modular wound dressing system
AU1391197A (en) Wound dressing
GB2157955A (en) Adhesive wound dressing
US20050075595A1 (en) Adhesive dressings
KR0144573B1 (ko) 하나의 단편물로 구성된 접착붕대 및 봉함 단위체