JPH02239188A - エピタキシャル成長方法 - Google Patents
エピタキシャル成長方法Info
- Publication number
- JPH02239188A JPH02239188A JP5824789A JP5824789A JPH02239188A JP H02239188 A JPH02239188 A JP H02239188A JP 5824789 A JP5824789 A JP 5824789A JP 5824789 A JP5824789 A JP 5824789A JP H02239188 A JPH02239188 A JP H02239188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- growth
- wafer
- epitaxial layer
- angle
- epitaxial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 25
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 26
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 abstract description 7
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 10
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 3
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000009643 growth defect Effects 0.000 description 2
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
し、特に化合物半導体単結晶ウェーハ上にMOCVD
(有機金属気相エピタキシャル成長法)によりエピタキ
シャル層を形成する場合に利用して効果的な技術に関す
る。
クロライドCVD、ハイドライドCVDなどの気相エピ
タキシャル成長法によって化合物半導体単結晶ウェーハ
上にエピタキシャル層を成長させた場合、グロースピラ
ミッド(growthpyramids)やファセッテ
ッドディフェクト(faceted defects
)と呼ばれる表面欠陥が生じるという問題があった。
]. O O >方位から1〜7゜傾けて気相成長を
行なう方法(以下、オフアングル法と称する)が提案さ
れている(rJournal of Crysta
l Growth 88J Elsevier
Science PublishersB.V.(N
outh−Holland Physics Pu
blishing Division)pp53〜p
p 6 6)。
っては、主として転位の上に発達するグロースピラミッ
ドやファセッテッドディフェクトと呼ばれる欠陥を,著
しく低減させることができる. [発明が解決しようとする課題コ ところで、従来、半導体レーザのように結晶表面にグレ
ーティングを施さなければならないデバイスの材料には
上述したようなオフアングルのウェーハを使用すること
はできないため、面方位が(100>ジャストと呼ばれ
るものが使用されていた。しかし、従来の面方位ジャス
ト品を用いて気相成長を行なうと、エピタキシャル成長
層の表面に欠陥が現われたり現われなかったりする場合
があった。
の目的とするところは,ウェーハ表面にMOCVDによ
るエピタキシャル層を形成する場合において,成長膜の
表面に生じる異常成長欠陥を大幅に低減できるようなエ
ピタキシャル成長方法を提供することにある。
長させたウェーハの表面に欠陥が現われたり現われなか
ったりする原因を究明すべく,種々の実験を繰り返した
結果,従来の面方位ジャスト品と呼ばれるものの中には
、オフアングルが0.5゜以下のものが含まれているこ
と、また,気相成長に伴う表面欠陥は、上記グロースピ
ラミッドやファセッテッドディフェクトだけではなく、
第2図(A.)に示すような涙状の異常成長欠陥(以下
、涙状欠陥と称する)があり、この涙状欠陥は0.5゜
以下のオフアングルウエーハ上に気相成長を行なう際に
生じ、オフアングルが0.1゜以下ではそれは最大10
4〜10’CI!−”にも達することを見出した。
れている涙状欠陥は、成長層の厚さが3μmの円形また
は楕円形の突起物である。
D法によるエピタキシャル成長法用基板として、面方位
を<1 0 0>方向から0.1〜0、5゜好ましくは
0.1〜0.2@傾けたウェーハを用い、かつ基板温度
を600℃以上700℃以下の条件でエピタキシャル成
長させることを提案するものである。
方位が0.1〜0.5゜傾いているため結晶格子を構成
する原子層の端部が表面に階段状に現われ、そこをシー
ドとしてエピタキシャル層が成長を開始し、基板温度を
600℃以上700℃以下と高く設定しているので、表
面全体に亘って均一かつ緻密にエピタキシャル層が成長
し、成長に伴う欠陥が生じにくくなる。
囲を,オフアングル0.1゜以下に限定し、それとオフ
アングル0.1〜o.s’のものとを区卜しているため
、エピタキシャル層の表面に欠陥が現われたり現われな
かったりするのを防止できる. [実施例] 以下、本発明を.InP基板上へMOCVD法によりI
nP結晶をエピタキシャル成長させる場合を例にとって
説明する。
位(1 0 0>より0.5゜以内の適当な角度に傾く
ように鏡面加工したものを数10枚用意した。次に、各
InP基板の面方位を正確に測定してから、その表面に
MOCVD法によりエピタキシャル層を3μmの厚みに
成長させた。なお、このMOCVD法によるエピタキシ
ャル成長では■族原料としてトリメチルインジウムを用
い、これを1 . 2 X 1 0−’mol/分の流
量で流すトトもに、■族原料にはホスフィン(PH3)
を用い、これを1 . 2 X 1 0−’mol/分
の流量で流し、基板温度650℃、成長室内圧力76t
orrの条件で減圧成長を行なった。このとき,エピタ
キシャル層の成長速度は1μm/時間であった。
分干渉顕微鏡で観察して、表面欠陥(涙状欠陥)の密度
を測定した結果を第1図に示す。
(オフアングル)を横軸にとって示してある。
面に形成されたエピタキシャル成長層の表面欠陥密度は
、1 , 5 X 1 0’am−”以上であるが.0
.05゜〜0.10’のオフアングルの基板では表面欠
陥密度がI X 1 0’〜I X 1 0’am−”
の範囲に減少し,さらに、0.10”以上のオフアング
ルの基板では、3 X 1 0”an以下に減少してい
ることが分かる。
3゜と0.2゛のI n. P基板上に成長させたエピ
タキシャル層の表面の微分干渉顕微鏡写真をそれぞれ示
す。
.2゜の方が大幅にエピタキシャル層の表面欠陥が少な
いことが分かる。
ているが、基板温度は600〜700℃の範囲とされる
。600℃未満では表面欠陥密度を十分に低減できず、
700”Cを超えるとキャリア濃度が高くなるからであ
る。
を成長させる場合を例にとって説明したが、この発明は
InP基板のみでなく、G a A s等他の化合物半
導体基板に適用できる。
ウェーハの表面を、その面方位が〈100〉方向から角
度で0.1〜0.5゜傾くように鏡面加工した後、その
表面に有機金属気相エピタキシャル法により、基板温度
が600〜700℃の条件でエピタキシャル層を成長さ
せるようにしたので、エピタキシャル層の成長面の面方
位が0.1〜0.5“傾いているため結晶格子を構成す
る原子層の端部が表面に階段状に現われ、そこをシード
としてエピタキシャル層が成長を開始するようになり,
また基板温度を600〜700℃と高く設定しているの
で,表面全体に亘って均一かつ緻密にエピタキシャル層
が成長し、成長に伴う欠陥が生じにくくなる。
囲を、オフアングル0.1゛以下に限定し,それとオフ
アングル0.1〜0.5°のものとを区別しているため
、エピタキシャル層の表面に欠陥が現われたり現われな
かったりするのを防止できるという効果がある。
の傾きとエピタキシャル成長層の表面の欠陥密度との関
係を示す図、 第2図(A),(B)は基板表面の面方位の傾きが0.
03°と0.2°の場合のエピタキシャル成長層の表面
状態を示す顕微鏡写真(倍率100倍)である. 第2図 (A) ×100 (B) 手続補正書 (方式) 7. 補正の内容 (1)明細書第9頁第13行目に、 「成長層の表面 平成 1年 6月13日 状態を示す顕微鏡写真」 とあるのを、 「成長層表
Claims (1)
- (1)化合物半導体単結晶ウェーハの表面を、その面方
位が〈100〉方向から角度で0.1〜0.5゜傾くよ
うに鏡面加工した後、その表面に有機金属気相エピタキ
シャル法により、基板温度が600〜700℃の条件で
エピタキシャル層を成長させるようにしたことを特徴と
するエピタキシャル成長方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1058247A JPH0692278B2 (ja) | 1989-03-09 | 1989-03-09 | エピタキシャル成長方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1058247A JPH0692278B2 (ja) | 1989-03-09 | 1989-03-09 | エピタキシャル成長方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02239188A true JPH02239188A (ja) | 1990-09-21 |
JPH0692278B2 JPH0692278B2 (ja) | 1994-11-16 |
Family
ID=13078795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1058247A Expired - Lifetime JPH0692278B2 (ja) | 1989-03-09 | 1989-03-09 | エピタキシャル成長方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0692278B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0567329A2 (en) * | 1992-04-23 | 1993-10-27 | Japan Energy Corporation | Substrate for epitaxy and epitaxy using the substrate |
JPH06279183A (ja) * | 1993-03-26 | 1994-10-04 | Tokyo Inst Of Technol | セラミックス薄膜の形成方法 |
EP0701008A2 (en) | 1994-09-08 | 1996-03-13 | Sumitomo Electric Industries, Limited | Epitaxy for growing compound semiconductors and an InP substrate for epitaxial growth |
JP2001196632A (ja) * | 2000-01-14 | 2001-07-19 | Sharp Corp | 窒化物系化合物半導体発光およびその製造方法 |
WO2004051725A1 (ja) * | 2002-12-03 | 2004-06-17 | Nikko Materials Co., Ltd. | エピタキシャル成長方法およびエピタキシャル成長用基板 |
JP2006229253A (ja) * | 2006-05-19 | 2006-08-31 | Sharp Corp | 窒化物系化合物半導体発光およびその製造方法 |
EP1743961A1 (en) * | 2004-03-19 | 2007-01-17 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | Compound semiconductor substrate |
WO2008023639A1 (fr) * | 2006-08-25 | 2008-02-28 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | Substrat semi-conducteur pour croissance épitaxiale et procédé pour le produire |
US7393412B2 (en) | 2003-11-12 | 2008-07-01 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Method for manufacturing compound semiconductor epitaxial substrate |
JP5173441B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2013-04-03 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 化合物半導体成長用基板およびエピタキシャル成長方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1791171B1 (en) | 2004-09-17 | 2014-02-26 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | Epitaxial crystal growing method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6057989A (ja) * | 1983-09-09 | 1985-04-03 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPS6265996A (ja) * | 1985-09-18 | 1987-03-25 | Toshiba Corp | 化合物半導体結晶層の製造方法 |
-
1989
- 1989-03-09 JP JP1058247A patent/JPH0692278B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6057989A (ja) * | 1983-09-09 | 1985-04-03 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPS6265996A (ja) * | 1985-09-18 | 1987-03-25 | Toshiba Corp | 化合物半導体結晶層の製造方法 |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0567329A3 (ja) * | 1992-04-23 | 1994-02-09 | Nippon Mining Co | |
US5434100A (en) * | 1992-04-23 | 1995-07-18 | Japan Energy Corporation | Substrate for epitaxy and epitaxy using the substrate |
EP0567329A2 (en) * | 1992-04-23 | 1993-10-27 | Japan Energy Corporation | Substrate for epitaxy and epitaxy using the substrate |
JPH06279183A (ja) * | 1993-03-26 | 1994-10-04 | Tokyo Inst Of Technol | セラミックス薄膜の形成方法 |
EP0701008A2 (en) | 1994-09-08 | 1996-03-13 | Sumitomo Electric Industries, Limited | Epitaxy for growing compound semiconductors and an InP substrate for epitaxial growth |
US5647917A (en) * | 1994-09-08 | 1997-07-15 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Epitaxy for growing compound semiconductors and an InP substrate for epitaxial growth |
US7352012B2 (en) | 2000-01-14 | 2008-04-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nitride compound semiconductor light emitting device and method for producing the same |
JP2001196632A (ja) * | 2000-01-14 | 2001-07-19 | Sharp Corp | 窒化物系化合物半導体発光およびその製造方法 |
US7663158B2 (en) | 2000-01-14 | 2010-02-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nitride compound semiconductor light emitting device and method for producing the same |
US7064357B2 (en) | 2000-01-14 | 2006-06-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nitride compound semiconductor light emitting device and method for producing the same |
CN100401482C (zh) * | 2002-12-03 | 2008-07-09 | 日矿金属株式会社 | 外延生长方法以及外延生长用衬底 |
US7338902B2 (en) | 2002-12-03 | 2008-03-04 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | Epitaxial growth method and substrate for epitaxial growth |
WO2004051725A1 (ja) * | 2002-12-03 | 2004-06-17 | Nikko Materials Co., Ltd. | エピタキシャル成長方法およびエピタキシャル成長用基板 |
US7393412B2 (en) | 2003-11-12 | 2008-07-01 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Method for manufacturing compound semiconductor epitaxial substrate |
EP1743961A1 (en) * | 2004-03-19 | 2007-01-17 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | Compound semiconductor substrate |
EP1743961A4 (en) * | 2004-03-19 | 2009-04-01 | Nippon Mining Co | Compound semiconductor substrate |
JP5173441B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2013-04-03 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 化合物半導体成長用基板およびエピタキシャル成長方法 |
TWI402896B (zh) * | 2006-02-02 | 2013-07-21 | Nippon Mining Co | Substrate semiconductor growth substrate and epitaxial growth method |
JP2006229253A (ja) * | 2006-05-19 | 2006-08-31 | Sharp Corp | 窒化物系化合物半導体発光およびその製造方法 |
WO2008023639A1 (fr) * | 2006-08-25 | 2008-02-28 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | Substrat semi-conducteur pour croissance épitaxiale et procédé pour le produire |
US7875957B2 (en) | 2006-08-25 | 2011-01-25 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | Semiconductor substrate for epitaxial growth and manufacturing method thereof |
JP5234963B2 (ja) * | 2006-08-25 | 2013-07-10 | Jx日鉱日石金属株式会社 | エピタキシャル成長用半導体基板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0692278B2 (ja) | 1994-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4113547A (en) | Formation of epitaxial layers on substrate wafers utilizing an inert heat radiation ring to promote uniform heating | |
JP4589283B2 (ja) | エピタキシャルシリコンウェハの製造方法 | |
JP4691911B2 (ja) | Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法 | |
US5356510A (en) | Method for the growing of heteroepitaxial layers | |
JPH07118450B2 (ja) | 単成分半導体基板上に化合物半導体層を成長させる方法及びかかる半導体構造 | |
JPH02239188A (ja) | エピタキシャル成長方法 | |
JPH01272108A (ja) | 化合物半導体の成長方法 | |
JP2750331B2 (ja) | エピタキシャル成長用基板およびエピタキシャル成長方法 | |
Parillaud et al. | Localized Epitaxy of GaN by HVPE on patterned Substrates | |
JP5120285B2 (ja) | Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法 | |
JP2006290697A (ja) | 窒化物半導体基板及びその製造方法 | |
JPH033233A (ja) | 化合物半導体単結晶薄膜の成長方法 | |
JP2743348B2 (ja) | エピタキシャル成長方法 | |
JP2845464B2 (ja) | 化合物半導体の成長方法 | |
Sun et al. | InGaAsP multi-quantum wells at 1.5/spl mu/m wavelength grown on indium phosphide templates on silicon | |
JPH02139918A (ja) | ヘテロ構造体の製造方法 | |
EP1791171B1 (en) | Epitaxial crystal growing method | |
JP2807750B2 (ja) | 気相成長方法 | |
JP2804959B2 (ja) | Ш−v族化合物半導体のエピタキシャル成長方法 | |
JP3127616B2 (ja) | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 | |
JPH01179788A (ja) | Si基板上への3−5族化合物半導体結晶の成長方法 | |
JPS5984417A (ja) | 3−5族混晶半導体装置 | |
Chien et al. | Interface Structure and Defects in CVD 3C-SiC on (111) and (112) TiC Substrates | |
JP2687862B2 (ja) | 化合物半導体薄膜の形成方法 | |
JPS63266812A (ja) | 半導体結晶成長法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116 Year of fee payment: 15 |