[go: up one dir, main page]

JPH02225130A - 自動車のサンルーフ構造 - Google Patents

自動車のサンルーフ構造

Info

Publication number
JPH02225130A
JPH02225130A JP1045772A JP4577289A JPH02225130A JP H02225130 A JPH02225130 A JP H02225130A JP 1045772 A JP1045772 A JP 1045772A JP 4577289 A JP4577289 A JP 4577289A JP H02225130 A JPH02225130 A JP H02225130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
guide
bracket
bent
reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1045772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085319B2 (ja
Inventor
Hisao Ichinose
一ノ瀬 久雄
Haruo Mochida
治男 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1045772A priority Critical patent/JPH085319B2/ja
Priority to GB9003989A priority patent/GB2230494B/en
Priority to DE4005789A priority patent/DE4005789A1/de
Publication of JPH02225130A publication Critical patent/JPH02225130A/ja
Priority to US07/716,743 priority patent/US5100197A/en
Publication of JPH085319B2 publication Critical patent/JPH085319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/05Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels pivoting upwardly to vent mode and moving downward before sliding to fully open mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車のサンルーフ構造、とりわけ、サンルー
フリッドを摺動自在に配設するガイドレールの取付部周
りの構造に関する。
従来の技術 サンルーフリッドの摺動ガイド用のガイドレールは、ル
ーフパネルに形成したルーフ開口部の両側縁部に沿って
配設されるため、例えば特開昭62−85716号公報
、特開昭62−59119号公報等に示されているよう
に、ルーフパネルに形成したルーフ開口部の両側縁部に
曲折成形したフランジとその曲折基部に亘ってレインフ
ォースを接合して補強し、このレインフォースの下縁を
外側に向けて曲折成形している。
発明が解決しようとする課題 レインフォース下縁を、前述のように外側に曲折成形し
ているため、レインフォースを予め接合したルーフパネ
ルをルーフサイドレール上に落とし込んで接合する際に
、レインフォース下縁の外側に張り出した部分がルーフ
サイドレールの内周縁に干渉する度合いが大きい。この
ようなことから、ルーフ開口部の車幅方向の寸法を狭め
て、前記外側張り出し部分がルーフサイドレールと干渉
しないようにする必要がある。この結果、ガイドレール
が車室の中央側に寄って乗員の頭上に位置して頭上空間
が挟められてしまうばかりでなく、実質開口面積が狭め
られてしまう不具合がある。
また、ドリップチャンネル材、ガイドレールをレインフ
ォースに接続している場合、ルーフパネルに荷重負担さ
せるため、ルーフパネルの開口部両側をレインフォース
で補強しであるといっても、部分的な補強であるため剛
性不足は否めず、従って、サンルーフリッドと開口部と
のセツティングがずれてシール性、外観、および品質感
を損なってしまう。そこで、本発明はルーフパネルの組
付は時にレインフォースとルーフサイドレールとが干渉
することがなく、ルーフ開口部の車幅方向寸法を可及的
に拡大できて、ガイドレールを極力ルーフサイドレール
側に偏寄して配置でき、乗員の頭上空間を十分に確保で
きると共に実質開口面積を拡大することができ、かつ、
ガイドレールの取付は剛性を十分に確保することができ
る自動車のサンルーフ構造を提供するものである。
課題を解決するための手段 ルーフ開口部の両側縁部に曲折成形したフランジとその
曲折基部に亘ってレインフォースを接合すると共に、こ
のレインフォースの下縁に曲折成形したブラケットにガ
イドレールを結合して、サンルーフリッドを該ガイドレ
ールに沿って摺動自在に配設した構造において、前記ブ
ラケットをルーフ開口部の内側に向けて曲折成形する一
方、ガイドレールの外側縁に取付シート部と、該取付シ
ート部に続いて立上がり壁を成形し、前記ブラケットの
下面に取付シート部を結合連結しである。
作用 ガイドレールおよびサンルーフリッドの荷重は、ガイド
レール側縁の立上がり壁が結合されたルーフ骨格部材の
ルーフサイドレールに直接負担される。また、ルーフ開
口部の両側縁部とサンルーフリッドとのパーティング部
から侵入した水は、ガイドレール側部の取付シート部上
に滴下すると共に、ブラケット間を通してレインフォー
ス外側で、該レインフォースと立上がり壁との間に構成
されたドリップチャンネルに流下、捕捉される。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面と共に詳述する。
第1〜7図において、Iはルーフ開口部2を形成したル
ーフパネルを示し、前記ルーフ開口部2の周縁部にはフ
ランジ3を下向きに曲折成形しである。ルーフ開口部2
の両側縁部には、前記フランジ3と、その曲折基部に亘
ってレインフォース4を接合して、ルーフ開口部2の両
側縁部を補強しである。このレインフォース4は、その
下縁に複数個のブラケット5をルーフ開口部2の内側に
向けて曲折成形してあって、これらブラケット5に後述
するガイドレールを結合するようにしである。6はサン
ルーフリッド16を前後方向に摺動ガイドするガイドレ
ールを示す。このガイドレール6はその外側縁に非貫通
のビス孔を有する取付シート部7を形成しであると共に
、この取付シート部7に続いて立上がり壁8を有段成形
しである。
なお、6cは前記ビス孔の深さを確保した場合、ガイド
レール6が肉厚で重くならないようにするための白抜中
空部である。また、前記立上がり壁8の下側部にはブラ
ケット9を突設しである。ガイドレール6は、ルーフパ
ネルiをルーフサイドレールIOおよび図外のフロント
ルーフレール。
リヤルーフレール上に落とし込んで、これらルーフ骨格
部材に接合した後、立上がりg!!、8をレインフォー
ス4の外側に配置し、取付シート部7をブラケット5下
面に重合して前記ビス孔にビス11固定し、これらレイ
ンフォース4と立上がり壁8との間及びレインフォース
4とガイドレール6のシュー(後述)係合溝の縦壁との
間にドリップチャンネル12を構成しである。また、該
立上がり壁8はそのブラケット9にボルト・ナット13
結合したボディ側ブラケット14を介してルーフサイド
レールIOにボルト・ナツトI5結合し、該ガイドレー
ル6を実質的に直接ルーフサイドレール!0に結合、支
持しである。
ここで、本実施例にあってはサンルーフリッド16を、
透明又は半透明の中央パネル17と、金属プレート等の
硬質薄板からなる周縁パネル18とで構成している。周
縁パネル18はその裏面に、ガイドレール6と平行に水
平部+ 9 aを有し、かつ、周縁パネルI8の内周縁
よりも内側に延出したオーバーハング部19bを形成し
たインチパネル19を接合してあり、周縁パネル18の
内周縁を中央パネル17の外周縁に固着したリテーナ2
0に上方から嵌着すると共に、インナパネル19のオー
バーハング部19bの端縁を中央パネル17の裏面に弾
接させて、これら中央パネル!7と周縁パネル18とを
一体的に連結しである。そして、前記周縁パネル!8両
側部の背部に形成された空間部を有効利用して、この空
間部に駆動リンク機構21を装着して、サンルーフリッ
ド16からガイドレール6までの間の上下方向寸法を極
力狭められるようにしである。駆動リンク機構21は、
ガイドレール6に係合したりャガイドシュー22上に固
設したりャガイド23とフロントサブガイド24.ガイ
ドレール6に係合したフロントガイドシュー25上に固
設したフロントガイド26と、フロントリンク27.リ
ヤリンク28等で大略構成しである。フロントリンク2
7はその中間部をフロントガイド26にピン29連結し
、後端に設けたガイドピン30をフロントサブガイド2
4に形成したガイドスリット24aに係合すると共に、
前端を周縁パネル18の前°記インナパネル19に形成
した水平部19aにボルト・ナット31結合したリンク
ブラケット32の前端部にピン33連結しである。リヤ
リンク28はその前端をリンクブラケット32の後端部
にビン34連結しである。リヤリンク28は第1ガイド
ピン35゜第2ガイドビン36.第3ガイドビン37を
備え、第2ガイドビン36をリヤガイド23に形成した
ガイドスリット23aに係合すると共に、第1ガイドピ
ン35.第3ガイドビン37を、該リヤガイド23に形
成したカム溝23b、カム面23cに摺接させである。
また、リンクブラケット32の前端にはアーム部38を
延設してあり、このアーム部38端に設けたガイドピン
39を、ガイドレール6の一方のレール溝6aに係合し
である。
このレール溝6aの前端には立上がり溝6a+を形成し
てあり、この立上がり溝6atの上止端部とガイドピン
39との係合点を支点としてサンルーフリッドI6をチ
ルトアップするようにしである。前記リヤガイドシュー
22には図外のモータ。
減速機により駆動されるワイヤ40を連結してあって、
該ワイヤ40の押動、牽引により、リヤガイド23.フ
ロントサブガイド24が一体に前後方向に摺動するよう
になっている。また、フロントガイド26のフロントガ
イドシュー25と、リヤドレーン41に結合したドレー
ンシュー42とは、リヤガイドシュー22の一側部内に
挿通したロッド43で連結して、フロントガイド26と
リヤドレーン4Iとが一体的に前後方向に摺動するよう
になっている。第4図中44.45は左右のガイドレー
ル6の前後端部にコーナーピース46を介して接続され
た前、後トラバーサ、47は後部トラバーサ45寄りで
左右のガイドレール6間に跨設した補強用トラバーサ、
48は下縁をヒンジ部材49により前部トラバーサ44
に連結し、かつ、両側端縁を左右ガイドレール6の前端
部上に固設したリンク機構50により支持したデフレク
タで、サンルーフリッド16の前縁でリンク5Iが押圧
、押圧解除されることにより、該サンルー”) IJッ
ド!6の開、閉動に伴ってルーフ開口部2より出没する
ようになっている。52はサンルーフリッド!6の下方
で左右のガイドレール6に沿って前後方向に摺動するシ
ェードを示す。
以上の実施例構造によれば、サンルーフリッド16を第
5図に示すように閉じている状態から、ワイヤ40によ
りリヤガイドシュー22を前方(図中左側)に押動する
と、フロントリンク27のガイドピン30がフロントサ
ブガイド24のガイドスリット24aの後止端部側に移
動する一方、リヤリンク28の第1.第2.第3ガイド
ピン35.36.37がりャガイド23のカム溝23b
ガイドスリット23a、カム面23cの後方に移動し、
第1ガイドピン35がカム溝23bから離脱すると共に
、第3ガイドビン37がカム面23Cの後縁段部に落ち
込み係合し、サンルーフリッド16は第6図に示すよう
にリンクブラケット32前端のアーム部38のガイドビ
ン39を支点としてチルトアップする。
前述とは逆に、第5図に示すサンルーフリッド16の閉
蓋状態から、ワイヤ40を後方(図中右側)へ牽引する
と、リヤガイドシュ−22の後退移動により、フロント
リンク27のガイドビン30がフロントサブガイド24
のガイドスリット24aの前止端側に移動する一方、リ
ヤリンク28の第1.第2.第3ガイドピン35,36
.37がそれぞれカムR23b、ガイドスリット23a
カム面23cの前側に移動し、これらガイドスリット2
4a、カム溝23b、ガイドスリット23aおよびカム
面23cのガイド作用により、第7図に示すようにサン
ルーフリッド16が前記閉蓋位置から一旦下降する。こ
のサンルーフリッド16の下降によりアーム部38のガ
イドビン39が立上がりWII6vL、の底部に移動す
ると共に、周縁パネル18の後縁フランジがリヤドレー
ン41内ζご入り込んでラップしく第2図参照)、ウェ
ザ−ストリップ53.54で前、後方向に2重にシール
する。そして、このようなサンルーフリッド16の下降
作動を経由した後、リヤガイドシュー22と一体的にサ
ンルーフリッド1B、フロントガイド26.リヤドレー
ン41がガイドレール6に沿って格納部55内に後退移
動し、ルーフ開口部2が開放される。
ここで、前述のようにルーフ開口部2両側縁部のレイン
フォース4は、その下縁のブラケット5を内側に曲折成
形しであるため、ルーフパネルlをルーフサイドレール
10の上方から落とし込んで接合する際に、ブラケット
5端末がルーフサイドレールlOと干渉することがなく
、従って、ルーフ開口部2の車幅方向寸法を拡大するこ
とができる。この結果、前記ブラケット5に結合するガ
イドレール6を極カルーフサイドレールlO側に近接さ
せることができ、以って、乗員のヘッドクリアランスを
拡大できて居住性を高められる利点がある。また、この
ガイドレール6の外側縁には、ブラケット5下面に結合
する取付シート部7に続いて立上がり壁8を有段成形し
てあり、この立上がり壁8をレインフォース4の外側に
配置して、ドリップチャンネル12を構成し、サンルー
フリッド16両側縁とルーフ開口部2両側縁との間のパ
ーティング部から侵入1滴下する水を、取付シート部7
上から各ブラケット5間を通してドリップチャンネル1
2に捕捉できるようにしであるため、サンルーフリッド
!6の開蓋時にドリップチャンネル12が見えることが
なく、従って、外観。
品質感を一段と向上することができる。更に、前記立上
がり壁8はその下側部のブラケット9によりボディ側ブ
ラケット夏4を介してルーフサイドレールlOに結合し
、実質的にガイドレール6゜サンルーフリッド16.シ
ェード52等の荷重を、このルーフ骨格部材であるルー
フサイドレールlOに負担させることができる。従って
、取付剛性を著しく高められて、サンルーフリッド16
のずれを生じることがなく、シール性、見栄えを一段と
向上することができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ルーフ開口部の両側縁部
の曲折フランジ部に接合したレインフォースの下縁のブ
ラケットを、ルーフ開口部の内側に向けて曲折成形しで
あるため、ルーフパネルの組付は時に前記ブラケットが
ルーフサイドレールと干渉することがなく、従って、ル
ーフ開口部の車幅方向寸法を拡大できてルーフ開口面積
を大きくすることができると共に、前記ブラケットに結
合するガイドレールを極力ルーフサイドレール側に近接
、配置できて、乗員のヘッドクリアランスを拡大するこ
とができる。更に、ガイドレール外側縁の立上がり壁を
ルーフサイドレールに結合して、ガイドレール、サンル
ーフリッド等の荷重を直接このルーフサイドレールに負
担させることができるため、取付剛性を著しく高められ
、以って、サンルーフリッドの取付精度を高めてシール
性。
外観を一段と向上することができるという実用上多大な
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す第3図1−1線に沿う
断面図、第2図は同第3図の■−■線に沿う断面図、第
3図はサンルーフリッド配置状態を示す自動車の略示的
平面図、第4図はサンルーフリッド、ガイドレール等の
関係を示す分解斜視図、第5図、第6図、第7図はサン
ルーフリッドの作動態様を示す第3図■−■線に沿う断
面説明図である。 !・・・ルーフパネル、2・・・ルーフ開口部、3・・
・フランジ、4・・・レインフォース、5・・・ブラケ
ット、6・・・ガイドレール、7・・・取付シート部、
8・・・立上り壁、lO・・・ルーフサイドレール、!
2・・・ドリップチャンネル、16・・・サンルーフリ
ッド。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ルーフ開口部の両側縁部に曲折成形したフランジ
    とその曲折基部に亘ってレインフォースを接合すると共
    に、このレインフォースの下縁に曲折成形したブラケッ
    トにガイドレールを結合して、サンルーフリッドを該ガ
    イドレールに沿って摺動自在に配設した構造において、
    前記ブラケットをルーフ開口部の内側に向けて曲折成形
    する一方、ガイドレールの外側縁に取付シート部と、該
    取付シート部に続いて立上がり壁を有段成形し、前記ブ
    ラケットの下面に取付シート部を結合したことを特徴と
    する自動車のサンルーフ構造。
  2. (2)立上がり壁をルーフサイドレールに連結してなる
    請求項1記載の自動車のサンルーフ構造。
JP1045772A 1989-02-27 1989-02-27 自動車のサンルーフ構造 Expired - Lifetime JPH085319B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1045772A JPH085319B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 自動車のサンルーフ構造
GB9003989A GB2230494B (en) 1989-02-27 1990-02-22 Automatic vehicle sunroof structure
DE4005789A DE4005789A1 (de) 1989-02-27 1990-02-23 Sonnendach fuer kraftfahrzeuge
US07/716,743 US5100197A (en) 1989-02-27 1991-06-14 Automotive vehicle sunroof structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1045772A JPH085319B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 自動車のサンルーフ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02225130A true JPH02225130A (ja) 1990-09-07
JPH085319B2 JPH085319B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=12728584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1045772A Expired - Lifetime JPH085319B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 自動車のサンルーフ構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5100197A (ja)
JP (1) JPH085319B2 (ja)
DE (1) DE4005789A1 (ja)
GB (1) GB2230494B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653246U (ja) * 1990-12-07 1994-07-19 アイシン精機株式会社 サンルーフのハウジング
NL9101386A (nl) * 1991-08-13 1993-03-01 Vermeulen Hollandia Octrooien Motorvoertuig met een open dakconstructie.
DE9302762U1 (de) * 1993-02-25 1993-04-15 Kelm, Eckehart, 8031 Gilching Verstelleinrichtung für ein Hebeschiebedach
DE29811016U1 (de) 1998-06-19 1999-10-28 Meritor Automotive GmbH, 60314 Frankfurt Verstellvorrichtung für ein Sonnendach eines Fahrzeuges
DE29815104U1 (de) 1998-08-22 1999-12-30 Meritor Automotive GmbH, 60314 Frankfurt Führungsmechanik für ein aus mindestens zwei Lamellen bestehendes Fahrzeugschiebedach
DE29820613U1 (de) * 1998-11-18 2000-03-30 Meritor Automotive GmbH, 60314 Frankfurt Schiebedach für Fahrzeuge
CA2281175C (en) 1999-08-27 2006-03-14 Joe E. Taylor Sunroof opening for vehicle roof panel
DE10065947C2 (de) * 2000-12-23 2002-10-31 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Öffnungsfähiges Fahrzeugdach
DE10240635A1 (de) * 2002-09-03 2004-03-11 Arvinmeritor Gmbh Führungsmechanik für einen Deckel eines Schiebehebedachs
US6786538B1 (en) 2003-06-03 2004-09-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Reinforcing frame structure for a vehicle roof
US7407222B2 (en) * 2006-02-27 2008-08-05 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle body structure
US7922242B2 (en) * 2008-08-15 2011-04-12 Ford Global Technologies, Llc Panoramic vehicle roof module assemblies
US8814258B2 (en) * 2008-08-15 2014-08-26 Ford Global Technologies, Llc Panoramic vehicle roof module assemblies
US8246109B2 (en) 2010-09-10 2012-08-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle roof module
US9162556B2 (en) 2012-04-04 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc Panoramic roof module for a vehicle
US9248725B2 (en) 2012-04-04 2016-02-02 Ford Global Technologies, Llc Panoramic roof module for a vehicle
DE102012008839A1 (de) * 2012-04-30 2013-10-31 Webasto SE Verstellmechanik eines Karosseriebauteils
EP2664473B1 (en) * 2012-05-16 2016-03-02 Volvo Car Corporation Side track for a vehicular sun roof
DE102013016565A1 (de) * 2013-10-04 2015-04-09 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeugkarosserie
US9340096B2 (en) * 2013-11-01 2016-05-17 GM Global Technology Operations LLC Vehicle and a method of attaching a sunroof assembly to the vehicle
US9981539B1 (en) * 2017-01-31 2018-05-29 Inalfa Roof Systems Group, B.V. Open roof construction for a vehicle
DE102017118397B3 (de) 2017-08-11 2018-11-08 Webasto SE Dachanordnung für ein Fahrzeugdach und Fahrzeugdach mit einer Dachöffnung
CN108839544B (zh) * 2018-06-06 2024-06-14 张家港市旭德铝制品有限公司 一种天窗的超薄壁滑轨
EP3868586B1 (en) 2020-02-24 2023-10-25 Inalfa Roof Systems Group B.V. Open roof construction for a vehicle
JP7415278B2 (ja) * 2020-07-01 2024-01-17 マツダ株式会社 車両の上部車体構造
DE102021102626A1 (de) 2020-11-06 2022-05-12 Webasto SE Anordnung und Deckelsystem für ein Fahrzeugdach und Fahrzeugdach für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT324131B (de) * 1972-03-31 1975-08-11 Webasto Werk Baier Kg W Starres schiebedach mit einem dachhimmelrahmen
US3964784A (en) * 1974-07-11 1976-06-22 American Sun Roof Corporation Sliding roof construction
DE2851939C2 (de) * 1978-12-01 1987-03-12 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Befestigung für eine Abdeckung eines Schiebedach-Rahmens
DE2856015C2 (de) * 1978-12-23 1986-12-04 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Fahrzeugdach
DE2954165C2 (ja) * 1979-04-12 1989-01-26 Webasto-Werk W. Baier Gmbh & Co, 8035 Gauting, De
DE3221487C2 (de) * 1982-06-07 1989-12-14 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt Kabelführung für Kraftfahrzeug-Schiebedächer
US4553307A (en) * 1984-01-17 1985-11-19 Asc Incorporated Method for installing a sliding roof panel assembly
DE3532104A1 (de) * 1985-09-09 1987-04-23 Webasto Werk Baier Kg W Vormontierte einbaueinheit fuer schiebehebedaecher von fahrzeugen
DE3532318C1 (de) * 1985-09-11 1986-12-18 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt Schiebedach fuer Kraftfahrzeuge
JPH05450Y2 (ja) * 1987-07-31 1993-01-07
FR2619535B1 (fr) * 1987-08-20 1994-06-17 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Toit de vehicule avec une ouverture de toit
NL8702838A (nl) * 1987-11-26 1989-06-16 Vermeulen Hollandia Octrooien Open dakconstructie voor een voertuig.
DE3905985A1 (de) * 1989-02-25 1990-09-06 Opel Adam Ag Schiebe-hebe-dach fuer kraftfahrzeuge
JP3304484B2 (ja) * 1993-03-04 2002-07-22 株式会社ダイヘン 産業用ロボットの制御装置
JPH06285716A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 T K R:Kk タップ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2230494A (en) 1990-10-24
DE4005789C2 (ja) 1992-06-17
GB9003989D0 (en) 1990-04-18
DE4005789A1 (de) 1990-09-06
US5100197A (en) 1992-03-31
JPH085319B2 (ja) 1996-01-24
GB2230494B (en) 1993-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02225130A (ja) 自動車のサンルーフ構造
US5325585A (en) Method for the assembly of a sun roof of an automotive vehicle
EP1403111B1 (en) Sliding door structure for vehicle
US5046779A (en) Sunroof structure for automotive vehicle
KR100520594B1 (ko) 차량용 도어
JP4460421B2 (ja) サンルーフ装置におけるガイドフレームの構造
EP4023472B1 (en) Sunroof unit
JPS63222923A (ja) サンル−フのガイドレ−ル構造
JP3000636B2 (ja) 自動車のサンルーフ構造
JP2520859Y2 (ja) 自動車のサンルーフ構造
JPH0213210Y2 (ja)
JPH0620677Y2 (ja) サンル−フのドレンチャンネル支持装置
JPH0712132Y2 (ja) サンルーフ型車のルーフ開口部構造
JPH085318B2 (ja) 自動車のサンルーフ構造
JPS63110022A (ja) 車両のサンル−フ構造
JP2011105233A (ja) 車両用ルーフ装置
JPH0746569Y2 (ja) 自動車のサンルーフ構造
JP2522435Y2 (ja) 自動車のサンルーフ構造
JPH03208726A (ja) 自動車用ドア構造
JP2599909B2 (ja) キヤンバスルーフのサイド部構造
JPH0625376Y2 (ja) 自動車用アウタスライドル−フ装置
JPH0737957Y2 (ja) 自動車のスライドドア用レール取付部構造
JPS6234820Y2 (ja)
JPH0518173Y2 (ja)
JP3153291B2 (ja) 自動車のサンルーフ構造