[go: up one dir, main page]

JPH0221592B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221592B2
JPH0221592B2 JP58063348A JP6334883A JPH0221592B2 JP H0221592 B2 JPH0221592 B2 JP H0221592B2 JP 58063348 A JP58063348 A JP 58063348A JP 6334883 A JP6334883 A JP 6334883A JP H0221592 B2 JPH0221592 B2 JP H0221592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
opening
cartridge
hopper
toner cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58063348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59188679A (ja
Inventor
Seishi Ishikawa
Satoshi Shino
Shigeru Shibazaki
Shinji Takashina
Akira Sasahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58063348A priority Critical patent/JPS59188679A/ja
Publication of JPS59188679A publication Critical patent/JPS59188679A/ja
Publication of JPH0221592B2 publication Critical patent/JPH0221592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0882Sealing of developer cartridges by a peelable sealing film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はトナーカートリツジを現像機用ホツパ
ーに着脱したとき、その着脱に応じてカートリツ
ジ開口部を開閉できるようにして着脱時の操作性
の改善と周囲の汚れを防ぐようにした複写機用ト
ナー補給装置に関する。
(従来技術) 従来のトナーカートリツジとして、例えば、ト
ナーを収容するカートリツジ本体にトナー供給用
開口部を設けたものがある。このトナーカートリ
ツジによれば、現像用トナーを収容したカートリ
ツジ本体のトナー供給用開口部は蓋をされてお
り、現像機にトナーを補給するとき、蓋を取り外
した後ホツパーに取り付けるようにしている。
しかし、従来のカートリツジによれば蓋を取り
外して開口部を開いてからホツパーを取り付ける
ようにしているため、蓋の開閉操作に基いて交換
時の作業性の改善に限度があり、また開口部から
トナーが飛散して複写機周辺及びオペレータの手
等を汚すおそれがある。
(発明の目的及び構成) 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、ト
ナーカートリツジの交換作業を簡便にし、トナー
の散乱による汚れを防止するため、現像機用ホツ
パーへの着脱に応じてカートリツジ開口部を開閉
できるようにした複写機用トナー補給装置を提供
するものである。
以下、本発明による複写機用トナー補給装置を
詳細に説明する。
(実施例) 第1図、第2図イ,ロ、第3図イ,ロ及び第4
図は、本発明の一実施例を示し、粉末トナー1を
収容するトナーカートリツジ2は平坦な側壁4を
有する細長い円柱状の中空容器から構成されてお
り、トナーカートリツジ2の一端にはトナーカー
トリツジ2の回転作業を容易に行うことができる
ように取手3が設置されている。トナーカートリ
ツジ2の側壁4にはトナー1を排出する開口部5
が設けられており、該開口部5はトナー1の漏洩
を防止する粘着性シール部材6で被われている。
トナーカートリツジ2を取り付ける現像機用ホツ
パー7の取付け口には一部8aを除いて円形のブ
ラケツト8が設けられている。現像機用ホツパー
7は感光体ドラム20に隣接して設けられる現像
機21の上部に位置し、露光スリツト22を介し
て形成された感光体ドラム20上の静電潜像をト
ナーによつて現像する現像機21にトナーを供給
する(尚、第4図中、23は転写コロトロン、2
4はレジストロールを示す)。ブラケツト8には
外周に沿つてスリツト9が設けられており、スリ
ツト9と係合する支持部材10により回転自在に
設置されている。また、ブラケツト8には、例え
ば、ゴム製の2基の巻取りロール11がロール軸
14を介して支持部材12によつて回転自在に設
置されており、支持部材12はブラケツト8との
間に掛けられた2基の圧縮ばね13によつて下方
向に付勢されている。ロール軸14にはトナーカ
ートリツジ2の開口部5を被うシール部材6の一
端を差し込むスリツト15が設けられている。
以上の構成において、その操作を説明するに、
トナーカートリツジ2を取付ける場合、トナーカ
ートリツジ2の先端をホツパー7の取付け口に挿
入し、シール部材6の一端を巻取りロール11の
ロール軸14に形成されているスリツト15に差
し込んだ後(第1図あるいは第3図イ)トナーカ
ートリツジ2をホツパ7内に押し込む。その押し
込みによりトナーカートリツジ2の側壁4に圧縮
ばね4の力により密着している巻取りロール11
が時計方向に回転してシール部材6を巻取り(第
3図ロ)、その巻取りに応じてトナーカートリツ
ジ2の開口部5が開く(第3図イ,ロは第2図イ
のA−A線断面図である)。上記の如く、トナー
カートリツジ2をホツパ7内に完全にセツトした
後、取手3を利用してトナーカートリツジ2をブ
ラケツト8と一緒に時計方向に180゜回転すると
(第2図イからロへ)、開口部5が下になつて現像
機21へトナーを供給する。一方、トナーカート
リツジ2を取り外すときはセツト時とは逆にトナ
ーカートリツジ2を反時計方向に180゜ブラケツト
8と一緒に回転させた後、取手3を利用してトナ
ーカートリツジ2をホツパー7から抜き取ると、
粘着性シール部材6が、トナーカートリツジ2の
開口部5を閉じる。そのためトナーカートリツジ
2内の残留トナーの飛散を防ぐことができる。
尚、第2図イ,ロ、第3図イ,ロ、及び第4図
に示したように、ブラケツト8はその背面に一対
の凹部8bを形成され、ホツパー7は圧縮ばね2
6によつて下部より押される一対のボール25を
有し、且つ、ボール25がブラケツト8の背面を
押すようになつているため、トナーカートリツジ
2の回転によつてブラケツト8を回転させると、
第2図イ,ロの位置において、ボール25が凹部
8bに落ち込んでストツプ機能を果すようにする
ことができる。また、前記実施例とは相違して、
カートリツジの開口部を下方にして挿入し、それ
に対応して巻取りロールを取付け口の下方に設け
るとトナーカートリツジ及びブラケツトの回転操
作を省略することができる。
(発明の効果) 以上説明した通り、本発明による複写機用トナ
ー補給装置によれば、現像機用ホツパーへの着脱
に応じてカートリツジ開口部を開閉できるように
したため、トナーカートリツジの交換作業を簡便
にし、トナーの散乱による汚れを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図。第2
図イ,ロ及び第3図イ,ロは本発明の一実施例を
示し、第2図はイはカートリツジの回転前、第2
図ロは回転によつてカートリツジをセツトした状
態を示した正面図、第3図イはカートリツジ挿入
開始時、第3図ロは挿入過程を示す断面図。第4
図は本発明の一実施例を示し、現像機の周辺を示
す説明図。 符号の説明 1……トナー、2……トナーカー
トリツジ、3……取手、5……開口部、6……粘
着性シール部材、7……ホツパー、8……ブラケ
ツト、9……スリツト、10……支持部材、11
……巻取りロール、12……支持部材、13……
圧縮ばね、14……ロール軸、15……スリツ
ト、20……感光体ドラム、21……現像機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 現像機用ホツパーに着脱されるトナーカート
    リツジを備えた複写機用トナー補給装置におい
    て、 前記カートリツジは、現像機にトナーを補給す
    る開口部と、該開口部と閉塞する粘着性テープを
    備え、 前記ホツパーは、前記カートリツジを挿入する
    取付け口と、該取付け口の近傍に設けられ、前記
    粘着性テープを巻き取る巻取ローラを備え、前記
    カートリツジを前記ホツパーの取付け口に着脱す
    るとき、その着脱装作に基いて前記巻取ローラが
    回転して前記粘着性テープが前記開口部を開閉す
    ることを特徴とする複写機用トナー補給装置。
JP58063348A 1983-04-11 1983-04-11 複写機用トナ−補給装置 Granted JPS59188679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063348A JPS59188679A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 複写機用トナ−補給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063348A JPS59188679A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 複写機用トナ−補給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188679A JPS59188679A (ja) 1984-10-26
JPH0221592B2 true JPH0221592B2 (ja) 1990-05-15

Family

ID=13226646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063348A Granted JPS59188679A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 複写機用トナ−補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188679A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350531Y2 (ja) * 1984-12-29 1991-10-29
JPS62127876A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Alps Electric Co Ltd トナ−補給装置
US5142335A (en) * 1990-11-26 1992-08-25 Mita Industrial Co., Ltd. Electrostatic latent image-developing device and toner cartridge used therefor
JPH08314247A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59188679A (ja) 1984-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681762B2 (ja) カートリッジ
EP0736819A1 (en) Apparatus for dispensing toner
KR960038514A (ko) 프로세스 카트리지, 프로세스 카트리지 조립방법 및 화상 형성장치
US5809384A (en) Developing device and toner cartridge applied to same
JPH08234552A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器
JP4553286B2 (ja) トナー補給装置、および画像形成装置
JPH0221592B2 (ja)
US5194900A (en) Developer cartridge having easily removable sealing material
JP3245481B2 (ja) 現像器ユニットおよびこれを備えた現像装置
JP2927828B2 (ja) 現像器
JP3219887B2 (ja) 画像形成装置
JPH05241443A (ja) 電子写真装置
JP3435153B2 (ja) 現像器ユニットおよびこれを備えた現像装置
JPH02165174A (ja) 現像装置
JPH0412521Y2 (ja)
JPH02244174A (ja) トナーカートリッジ
JPS58202459A (ja) プロセスキット及びプロセスキットが着脱自在な画像形成装置
JPH0541994B2 (ja)
JPS62198884A (ja) トナ−補給装置
JP2545479Y2 (ja) トナーカートリッジ
JP2961929B2 (ja) カートリッジ
JPH0862981A (ja) トナー容器及び現像装置
JPH08305251A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPS5822182Y2 (ja) 静電潜像現像装置のトナ−補給用カ−トリツジ
JPS60185966A (ja) 複写機における像担持体保護装置