JPH02202866A - マクロモノマーフルオルアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルおよびその製法 - Google Patents
マクロモノマーフルオルアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルおよびその製法Info
- Publication number
- JPH02202866A JPH02202866A JP1319069A JP31906989A JPH02202866A JP H02202866 A JPH02202866 A JP H02202866A JP 1319069 A JP1319069 A JP 1319069A JP 31906989 A JP31906989 A JP 31906989A JP H02202866 A JPH02202866 A JP H02202866A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- units
- formula
- value
- acrylic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/62—Halogen-containing esters
- C07C69/65—Halogen-containing esters of unsaturated acids
- C07C69/653—Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters; Haloacrylic acid esters; Halomethacrylic acid esters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K6/00—Preparations for dentistry
- A61K6/80—Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
- A61K6/884—Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
- A61K6/887—Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/06—Esters of carbamic acids
- C07C271/08—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C271/10—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C271/16—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F20/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F20/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
- C08F20/10—Esters
- C08F20/26—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
- C08F20/28—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F20/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F20/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
- C08F20/10—Esters
- C08F20/34—Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
- C08F20/36—Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/2805—Compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/288—Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
- C08G18/2885—Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing halogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/81—Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/8108—Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
- C08G18/8116—Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one isocyanate or isothiocyanate group
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dental Preparations (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は新規のフルオルアルキル基を有する(メタ−)
アクリル酸エステル、その製造および歯科工学における
その使用に関する。本発明は殊に歯科分野における硬化
性ポリマーとして、義歯の裏装に適する化合物に関する
。
アクリル酸エステル、その製造および歯科工学における
その使用に関する。本発明は殊に歯科分野における硬化
性ポリマーとして、義歯の裏装に適する化合物に関する
。
この際、(メタ−)アクリル酸エステルの表記は、メタ
クリル酸エステルもアクリル酸エステルも等しく本発明
によって包括されることを意味する。
クリル酸エステルもアクリル酸エステルも等しく本発明
によって包括されることを意味する。
文献からフッ素含有の七ツマ−およびオリゴマーの(メ
タ−)アクリレートは、公知でおる。
タ−)アクリレートは、公知でおる。
それらは義歯材料および充填材料の製造のために使用さ
れ、かつそれらの水の吸収を低減させかつ溶解度を低下
させる。
れ、かつそれらの水の吸収を低減させかつ溶解度を低下
させる。
例えば、J、 Dent、 Res、、 58 、11
81〜1186頁には、歯牙充填材料中の重合性成分と
して1.1.5−トリヒドローオクタフルオローベンチ
ルーメタクリレートの使用が記載されている。さらに、
フッ素含有のフェニルカルビノール−アクリレート、例
えば1,1,13.3.3−ヘキサフルオル−2−フェ
ニル−2−アクリロイルオキンープロパンは、Org。
81〜1186頁には、歯牙充填材料中の重合性成分と
して1.1.5−トリヒドローオクタフルオローベンチ
ルーメタクリレートの使用が記載されている。さらに、
フッ素含有のフェニルカルビノール−アクリレート、例
えば1,1,13.3.3−ヘキサフルオル−2−フェ
ニル−2−アクリロイルオキンープロパンは、Org。
Coat、 Plast、 Chem、 42.204
〜207頁1980から公知である。
〜207頁1980から公知である。
さらに米国%W+第4356296号明細書には、類縁
化合物および歯科分野におけるその使用が記載されてい
る。米国特許第4616072号明細書には、歯科用充
填材料のだめの疎水性コポリマーとしてベルフルオルア
ルキルモノメタクリレートが開示されている。同様に、
欧州特許出願公開第0201031号明細曹および同第
0201778号明細薔に開示された置換とスーフェニ
ルテトラフルオルエタンを有するモノマーは修復的歯科
学にも使用されている。
化合物および歯科分野におけるその使用が記載されてい
る。米国特許第4616072号明細書には、歯科用充
填材料のだめの疎水性コポリマーとしてベルフルオルア
ルキルモノメタクリレートが開示されている。同様に、
欧州特許出願公開第0201031号明細曹および同第
0201778号明細薔に開示された置換とスーフェニ
ルテトラフルオルエタンを有するモノマーは修復的歯科
学にも使用されている。
これらの公知のモノマーは、その硬化の際、歯科工学に
おける用途を大幅に制限する本質的に硬くもろいポリマ
ーが生ずるという欠点を示す0 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は硬化した最終物質において低下された溶解度お
よび高められた機械的安定度のほか、特にすでに硬化し
たポリメチルメタクリレートに対し高められた付着力を
有する義歯用下部充填側斜として使用可能な、歯科工学
で使用するための硬化性モノマーを提供しようとする課
題に基づいている。
おける用途を大幅に制限する本質的に硬くもろいポリマ
ーが生ずるという欠点を示す0 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は硬化した最終物質において低下された溶解度お
よび高められた機械的安定度のほか、特にすでに硬化し
たポリメチルメタクリレートに対し高められた付着力を
有する義歯用下部充填側斜として使用可能な、歯科工学
で使用するための硬化性モノマーを提供しようとする課
題に基づいている。
本発明の目的は、第一に一般式
〔式中、
R1は同じかまたは異なシ、かつ水素またはフッ素を表
わし、 R2は同じかまたは異なり、かつ水素またはメチル基を
表わし、 aは0.1.2.6または4のうち1つの値を表わし、 Cは2.6または4のうち1つの値を表わし、bは平均
2〜30の値を表わし、 nは平均4〜12の値を表わし、かつ mは平均3〜14の値t−表わす〕 の新規マクロモノマーのフルオルアルキル基金有する(
メタ−)アクリル酸エステルである。
わし、 R2は同じかまたは異なり、かつ水素またはメチル基を
表わし、 aは0.1.2.6または4のうち1つの値を表わし、 Cは2.6または4のうち1つの値を表わし、bは平均
2〜30の値を表わし、 nは平均4〜12の値を表わし、かつ mは平均3〜14の値t−表わす〕 の新規マクロモノマーのフルオルアルキル基金有する(
メタ−)アクリル酸エステルである。
前記の式Iは、マクロモノマー混合物の平均的−数式と
して理解される。この際、個々の性質はそのオキシアル
キレン基の数によって異なシ、平均値すが最大値である
その数はンユルツーフローリーー分配(8chulz
−Flory −Ver−te i lungに相応す
るかまたはそれにほぼ等しい。
して理解される。この際、個々の性質はそのオキシアル
キレン基の数によって異なシ、平均値すが最大値である
その数はンユルツーフローリーー分配(8chulz
−Flory −Ver−te i lungに相応す
るかまたはそれにほぼ等しい。
フルオルアルキル基の鎖長は、指標nによって決定され
る。この際nは平均4〜12の値を表わす。ベースとな
るアルコールRICnF2n−(CH2−)aOHが1
個の化合物でおる場合には、nの値は絶対でかつ4〜1
2の整数に相当する。
る。この際nは平均4〜12の値を表わす。ベースとな
るアルコールRICnF2n−(CH2−)aOHが1
個の化合物でおる場合には、nの値は絶対でかつ4〜1
2の整数に相当する。
平均値または絶対値n−6〜10を有する化合物が有利
である。
である。
フルオルアルコールのヒドロキシル基は、つ以上のCH
2−基によってベルフルオルアルキル基から分離されて
いてよい。このようなCH2−基の数はaの値から明ら
かである。aは整数、つまシ0.1.2.3または4で
あってよい。
2−基によってベルフルオルアルキル基から分離されて
いてよい。このようなCH2−基の数はaの値から明ら
かである。aは整数、つまシ0.1.2.3または4で
あってよい。
オキシアルキレン基CmH2mO−の指標mは平均6〜
14の値である。この際フッ素化アルカノールポリエー
テルの製造のためにテトラヒドロフランを使用する場合
、オキシアルキレン基は有するアルキル基を表わす〕ま
たは CH2CH2CH2CH20−の構造を有する。
14の値である。この際フッ素化アルカノールポリエー
テルの製造のためにテトラヒドロフランを使用する場合
、オキシアルキレン基は有するアルキル基を表わす〕ま
たは CH2CH2CH2CH20−の構造を有する。
適当なオキシアルキレン基の例は、オキシエチレン基、
オキシブチレン基、オキシアルキレン基、オキシエチレ
ン基およびオキシアルキレン基である。本発明による化
合物は、個々の分子内に同じかまたは異なるオキシアル
キレン基會有することができ、従って指標mは一方では
絶対値として、他方平均値として理解される。
オキシブチレン基、オキシアルキレン基、オキシエチレ
ン基およびオキシアルキレン基である。本発明による化
合物は、個々の分子内に同じかまたは異なるオキシアル
キレン基會有することができ、従って指標mは一方では
絶対値として、他方平均値として理解される。
同じ分子中に異なるオキシアルキレン基が並んで(統計
的にまたはブロックの形で)配列されて存在する場合、
分子はオキシエチレン基を有しない。分子が同じオキシ
アルキレン基だけを有する場合、mの値もまた絶対とし
て理解され、下限がm−3であることがらオキシエチレ
ン基は除外されることが判る。
的にまたはブロックの形で)配列されて存在する場合、
分子はオキシエチレン基を有しない。分子が同じオキシ
アルキレン基だけを有する場合、mの値もまた絶対とし
て理解され、下限がm−3であることがらオキシエチレ
ン基は除外されることが判る。
ベルフルオルアルキル基を有する化合物は、一般に常用
の溶剤中で難溶でおるかまたは不溶であシ、従って取扱
いが困難である。
の溶剤中で難溶でおるかまたは不溶であシ、従って取扱
いが困難である。
長鎖の基R3ヲ有するオキシアルキレン基の存在によっ
て、本発明化合物の、殊に重合後の特性、例えば疎水性
および弾性/可塑性特性、ならひにその溶解度は影響を
及はされ、かつ使用目的に合わせられることができる。
て、本発明化合物の、殊に重合後の特性、例えば疎水性
および弾性/可塑性特性、ならひにその溶解度は影響を
及はされ、かつ使用目的に合わせられることができる。
オキシアルキレン基の数はbの値から生ずるものであシ
、かつ平均2〜60である。有利にb−値は5〜20で
ある。
、かつ平均2〜60である。有利にb−値は5〜20で
ある。
%に有利な本発明化合物は、標準分子中でオキシアルキ
レン−単位の少なくとも50!it%がオキシプロピレ
ン−単位および/またはオキシブチレン−単位であシ、
かつ残シのオキシアルキレン−単位においてmの平均値
が5〜14を示すものである。これらの化合物が所定の
使用目的に殊に適することが判明した。
レン−単位の少なくとも50!it%がオキシプロピレ
ン−単位および/またはオキシブチレン−単位であシ、
かつ残シのオキシアルキレン−単位においてmの平均値
が5〜14を示すものである。これらの化合物が所定の
使用目的に殊に適することが判明した。
標準分子中で、オキシアルキレンー単位の少なくとも9
0!量チがオキシアルキレン単位および/またはオキシ
エチレンー単位であシ、残シのオキシアルキレン単位に
おけるmの平均値が5〜14であるという%徴を有する
化合物が殊に有利である。
0!量チがオキシアルキレン単位および/またはオキシ
エチレンー単位であシ、残シのオキシアルキレン単位に
おけるmの平均値が5〜14であるという%徴を有する
化合物が殊に有利である。
オキシアルキレン−単位がオキシブチレン単位および/
またはオキシブチレン単位だけから成る化合物では、優
れた特性が低い経費と結ひつけられる。
またはオキシブチレン単位だけから成る化合物では、優
れた特性が低い経費と結ひつけられる。
7 )vコキシ化ベルフルオルアルカノールの合成は、
有利にルイス酸例えば三フッ化ホウ素、三フッ化ホウ素
−エーテラートおよび四塩化スズ全使用しながらカチオ
ン重付加反応させることによって行なわれる。
有利にルイス酸例えば三フッ化ホウ素、三フッ化ホウ素
−エーテラートおよび四塩化スズ全使用しながらカチオ
ン重付加反応させることによって行なわれる。
本発明のさらに別の目的は、それらの化合物を製造する
だめの方法にある。この方法は20〜100℃の範囲の
温度で、場合によってはイソシアネート基に対し不活性
の溶剤の存在下に、場合によってはイソシアネート基と
ヒドロキシル基の反応のための自体公知の触媒の存在下
に、−数式 %式%) のポリオキシアルキレンモノエーテル’に−ff式のイ
ソシアネートと自体公知法により反応させることを%徽
とする。
だめの方法にある。この方法は20〜100℃の範囲の
温度で、場合によってはイソシアネート基に対し不活性
の溶剤の存在下に、場合によってはイソシアネート基と
ヒドロキシル基の反応のための自体公知の触媒の存在下
に、−数式 %式%) のポリオキシアルキレンモノエーテル’に−ff式のイ
ソシアネートと自体公知法により反応させることを%徽
とする。
指標は前記の意味を有する。
一般に反応はすでに低温度、例えば室温で開始する。約
100℃までの過度な加温は反応の進行を速める。大抵
の場合、溶剤の使用を放棄できる。しかしながらプロセ
ス工学的理由がら溶剤の使用を放棄しない場合には、イ
ソシアネート基に対し不活性の溶剤、例えばトルエンま
たはキンレンが適する。イソシアネートとアルコールの
反応のだめの触媒を使用することが推奨される。この種
の触媒は当業者間で周知であるし、かつ文献からも理解
される。特に有利であるのはスズ触媒、例えはジブチル
ジラウリル酸スズおよびオクチル酸スズである。
100℃までの過度な加温は反応の進行を速める。大抵
の場合、溶剤の使用を放棄できる。しかしながらプロセ
ス工学的理由がら溶剤の使用を放棄しない場合には、イ
ソシアネート基に対し不活性の溶剤、例えばトルエンま
たはキンレンが適する。イソシアネートとアルコールの
反応のだめの触媒を使用することが推奨される。この種
の触媒は当業者間で周知であるし、かつ文献からも理解
される。特に有利であるのはスズ触媒、例えはジブチル
ジラウリル酸スズおよびオクチル酸スズである。
早すぎる重合を避けるために、反応バッチに十分な菫の
適当な1合防止剤が添加される。適当な重合防止剤はヒ
ドロキノン、ヒドロキノン七ツメチルエーテルまたはt
−プチルカテコルである。
適当な1合防止剤が添加される。適当な重合防止剤はヒ
ドロキノン、ヒドロキノン七ツメチルエーテルまたはt
−プチルカテコルである。
得られた化合物は、一方ではその高分子の性質によって
、かつ他方その再度重合能力のある不飽和末端基によっ
て際立ち;従って当業者間ではこれらの化合物をマクロ
モノマーと称する。
、かつ他方その再度重合能力のある不飽和末端基によっ
て際立ち;従って当業者間ではこれらの化合物をマクロ
モノマーと称する。
本発明のさらに別の目的は、歯科分野における〆硬化性
モノマーとしての本発明化合物の使用にある。これに関
して本発明化合物に、歯科工業では常用の添加剤を配合
する。このような添加剤は充填剤、例えば疎水化−ガラ
スセラミック、微粉状ケイr11.または顔料まfcは
調節剤であってよい。調節剤は一定の応用工学上に賛な
特性、例えば弾性、破断点引張強さ、耐泡性、相溶性を
最適にするのに役立つ。
モノマーとしての本発明化合物の使用にある。これに関
して本発明化合物に、歯科工業では常用の添加剤を配合
する。このような添加剤は充填剤、例えば疎水化−ガラ
スセラミック、微粉状ケイr11.または顔料まfcは
調節剤であってよい。調節剤は一定の応用工学上に賛な
特性、例えば弾性、破断点引張強さ、耐泡性、相溶性を
最適にするのに役立つ。
さらに適当な調節剤は、ジビニルベンゼン、エチレング
リコールジメタクリレート、ブタンジオールジメタクリ
レート、トリメチロールプロパントリメタクリレートお
よびペンタエリトリテトラメタクリレートである。
リコールジメタクリレート、ブタンジオールジメタクリ
レート、トリメチロールプロパントリメタクリレートお
よびペンタエリトリテトラメタクリレートである。
調合剤に、さらに放射線1合のだめの触媒、例えはベン
ジルジメチルケタール、カンファン−2,6−シオン、
ジメチルアミノペンゾールスル77ン酸−ビス−アリル
アミド、ベンゾフェノン、ジェトキシアセトフェノン全
0.1〜6N蓋チで添加する。調合剤の硬化は、その放
射線の波長が200〜550 nmである歯科工学では
常用の光源を用いて行なわれる。
ジルジメチルケタール、カンファン−2,6−シオン、
ジメチルアミノペンゾールスル77ン酸−ビス−アリル
アミド、ベンゾフェノン、ジェトキシアセトフェノン全
0.1〜6N蓋チで添加する。調合剤の硬化は、その放
射線の波長が200〜550 nmである歯科工学では
常用の光源を用いて行なわれる。
硬化は高められた温度で過酸化触媒または開始剤上用い
ても実施可能である。これについてはペルオキシド、例
えばジベンゾイルペルオキシド全使用する。低温度でレ
ドックス−開始剤を用いる架橋は可能である。このよう
なレドックス−開始剤の例は、ジベンゾイルペルオキシ
)”/N、N−1’ヒドロキシエチル−p−トルイジン
である。
ても実施可能である。これについてはペルオキシド、例
えばジベンゾイルペルオキシド全使用する。低温度でレ
ドックス−開始剤を用いる架橋は可能である。このよう
なレドックス−開始剤の例は、ジベンゾイルペルオキシ
)”/N、N−1’ヒドロキシエチル−p−トルイジン
である。
応用工学上最適な歯科製品のだめの、種々の添加剤の配
合および本発明による(メタ−)アクリル酸エステルの
硬化は自体公知法で行なわれ、かつ例えば前記の刊行物
、特に欧州特許出願公開第0201031号明細書およ
び同第0201778号明細書から理解される。
合および本発明による(メタ−)アクリル酸エステルの
硬化は自体公知法で行なわれ、かつ例えば前記の刊行物
、特に欧州特許出願公開第0201031号明細書およ
び同第0201778号明細書から理解される。
本発明全以下の例につき詳述する。
a) α−ヒドロキシ−ω−ベルフルオルアルキルア
ルカノールポリエーテルの製造(本発明によるものでは
ない) ベルフルオルオクチルエタノール17011(約0.3
7モル)および四塩化スズ962Iを、圧力反応器中、
純窒素ヶで60℃に加熱し、かつこれに3時間かけてプ
ロピレンオキシド163g(約2.8モル)を添加する
。0.5時間の後反応の後、冷却する。生成物の試料に
ついて調べられたエポキシド数0.01は、反応が十分
終了したことを示す。生成物を25容童チアンモニアで
中性にし、80℃および10トールで水を留去し、最終
的にろ過助剤の存在下にろ過する。
ルカノールポリエーテルの製造(本発明によるものでは
ない) ベルフルオルオクチルエタノール17011(約0.3
7モル)および四塩化スズ962Iを、圧力反応器中、
純窒素ヶで60℃に加熱し、かつこれに3時間かけてプ
ロピレンオキシド163g(約2.8モル)を添加する
。0.5時間の後反応の後、冷却する。生成物の試料に
ついて調べられたエポキシド数0.01は、反応が十分
終了したことを示す。生成物を25容童チアンモニアで
中性にし、80℃および10トールで水を留去し、最終
的にろ過助剤の存在下にろ過する。
湿式分析によシ調べられた水酸基価は66であシ、この
値は官能基1個が受は入れられた際、分子倉約890に
相当する。
値は官能基1個が受は入れられた際、分子倉約890に
相当する。
b) α−メタクリロイル−ω−ベルフルオルアルカ
ノールポリエーテルウレタンの製造(本発明による) a)ノα−ヒドロキシーω−ベルフルオルアルカノール
ホリエーテル445g(約0.5モル)に2,6−ジー
t、−ブチルクレゾール0.6g會加え、かつ45〜5
0℃に加熱する。常に攪拌しながら、ジブチルジラウリ
ル酸スズが1滴加えられたイソンアネートエチルメタク
リレー) 77.5 、!ii’ (約0.5モル)を
温潤する。反応温度は60℃を上回らないのが望ましい
。反応の経過をIR−分光器でNC0−吸収バンドが残
シなく消える1で追跡し、この際それに必要な時間は約
12時間であるが、しかしオクチル酸スズ(It)の添
加によって短縮されることができる。収率は約100俤
である。浸透圧法によシ調査された分子蓋は1040で
あシ従って理論的に算出された分子量に相当する。
ノールポリエーテルウレタンの製造(本発明による) a)ノα−ヒドロキシーω−ベルフルオルアルカノール
ホリエーテル445g(約0.5モル)に2,6−ジー
t、−ブチルクレゾール0.6g會加え、かつ45〜5
0℃に加熱する。常に攪拌しながら、ジブチルジラウリ
ル酸スズが1滴加えられたイソンアネートエチルメタク
リレー) 77.5 、!ii’ (約0.5モル)を
温潤する。反応温度は60℃を上回らないのが望ましい
。反応の経過をIR−分光器でNC0−吸収バンドが残
シなく消える1で追跡し、この際それに必要な時間は約
12時間であるが、しかしオクチル酸スズ(It)の添
加によって短縮されることができる。収率は約100俤
である。浸透圧法によシ調査された分子蓋は1040で
あシ従って理論的に算出された分子量に相当する。
C)軟質状態にある義歯用裏装材料の製造b)の本発明
化合物60]lL童部を2.2,3゜6−チトラフルオ
ログロビルメタクリレート60重量部および2.2,3
,3,4.4−へキサフルオル−1,5−ペンタンジオ
−ルージメタクリレート10重量部と混合する。混合物
にジ−ベンゾイルペルオキシド1.5x量チ會添加する
。
化合物60]lL童部を2.2,3゜6−チトラフルオ
ログロビルメタクリレート60重量部および2.2,3
,3,4.4−へキサフルオル−1,5−ペンタンジオ
−ルージメタクリレート10重量部と混合する。混合物
にジ−ベンゾイルペルオキシド1.5x量チ會添加する
。
この溶液に実験室用−遊星形ミキサー中、真空下に強力
攪拌しながら疎水ケイ酸65X量部を添加する。透明な
ペーストが生じ、これは圧縮法でも注射法でも軟質の義
歯用裏装材料として使用できろ。硬化は水浴中、70〜
90℃で1〜6時間以内に行なわれる。
攪拌しながら疎水ケイ酸65X量部を添加する。透明な
ペーストが生じ、これは圧縮法でも注射法でも軟質の義
歯用裏装材料として使用できろ。硬化は水浴中、70〜
90℃で1〜6時間以内に行なわれる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 R^1は同じかまたは異なり、かつ水素またはフッ素を
表わし、 R^2は同じかまたは異なり、かつ水素またはメチル基
を表わし、 aは0、1、2、3または4のうち1つの値を表わし、 Cは2、3または4のうち1つの値を表わし、bは平均
2〜30の値を表わし、 nは平均4〜12の値を表わし、かつ mは平均6〜14の値を表わす〕 のマクロモノマーのフルオルアルキル基を有する(メタ
−)アクリル酸エステル。 2、標準分子中、オキシアルキレン−単位の少なくとも
50%がオキシプロピレン−単位および/またはオキシ
ブチレン−単位であり、かつ残りのオキシアルキレン−
単位のmの平均値は5〜14である請求項1記載の(メ
タ−)アクリル酸エステル。 3、標準分子中、オキシアルキレン−単位の少なくとも
90%がオキシプロピレン−単位および/またはオキシ
ブチレン−単位であり、かつ残りのオキシアルキレン単
位のmの平均値は5〜14である請求項2記載の(メタ
−)アクリル酸エステル。 4、オキシアルキレン−単位がオキシプロピレン単位お
よび/またはオキシブチレン−単位だけから成る請求項
3記載の(メタ−)アクリル酸エステル。 5、請求項1記載の(メタ−)アクリル酸エステルの製
法において、 自体公知法により20〜100℃の範囲の温度で、場合
によつてはイソシアネート基に対し不活性の溶剤の存在
下に、場合によつてはイソシアネート基とヒドロキシル
基の反応のための自体公知の触媒の存在下に、一般式 R^1−(C_nF_2_n−)(CH_2−)_aO
−(C_mH_2_mO−)_bHのポリオキシアルキ
レンモノエーテルを、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のイソシアネートと反応させることを特徴とする請求項
1記載の(メタ−)アクリル酸エステルの製法。 6、歯科分野において硬化性モノマーとして使用する請
求項1から4までのいずれか1項記載の(メタ−)アク
リル酸エステル。 7、義歯用裏装材料として使用する請求項6記載の(メ
タ−)アクリル酸エステル。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3841617A DE3841617C1 (ja) | 1988-12-10 | 1988-12-10 | |
DE3841617.4 | 1988-12-10 | ||
DE3844619A DE3844619A1 (de) | 1988-12-10 | 1988-12-10 | Verwendung von perfluoroalkylgruppen aufweisenden (meth-)acrylsaeureestern in der dentaltechnik |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02202866A true JPH02202866A (ja) | 1990-08-10 |
JPH0739382B2 JPH0739382B2 (ja) | 1995-05-01 |
Family
ID=25874996
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1319069A Expired - Lifetime JPH0739382B2 (ja) | 1988-12-10 | 1989-12-11 | マクロモノマーフルオルアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルおよびその製法 |
JP1319070A Expired - Lifetime JPH0791172B2 (ja) | 1988-12-10 | 1989-12-11 | 歯科材料を調製するための硬化性モノマー混合物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1319070A Expired - Lifetime JPH0791172B2 (ja) | 1988-12-10 | 1989-12-11 | 歯科材料を調製するための硬化性モノマー混合物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP0373384B1 (ja) |
JP (2) | JPH0739382B2 (ja) |
DE (3) | DE3841617C1 (ja) |
ES (2) | ES2053923T3 (ja) |
GR (2) | GR3006881T3 (ja) |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1270818B (it) * | 1993-04-28 | 1997-05-13 | Ausimont Spa | Coatings a base di perfluoropolieteri contenenti gruppi acrilici |
US5662887A (en) * | 1994-12-01 | 1997-09-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Fluorocarbon containing coatings, compositions and methods of use |
DE4445266A1 (de) * | 1994-12-19 | 1996-06-20 | Thera Ges Fuer Patente | Fluoridabgebende Composite-Massen |
FR2749170B1 (fr) * | 1996-05-30 | 1998-08-21 | Bellesort Stephane | Protheses dentaires modifiees en surface et procede d'obtention |
DE60018044T2 (de) * | 1999-02-18 | 2005-12-29 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Neue biomaterialien |
DE60005423T2 (de) * | 1999-03-03 | 2004-07-22 | KURARAY CO., LTD, Kurashiki | Unterfütterungsmaterial für Zahnprothesen |
JP2003502493A (ja) * | 1999-06-22 | 2003-01-21 | ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト | 成形物の製造方法 |
US6773261B2 (en) | 2002-06-28 | 2004-08-10 | 3M Innovative Properties Company | Processes for forming dental materials |
US7134875B2 (en) | 2002-06-28 | 2006-11-14 | 3M Innovative Properties Company | Processes for forming dental materials and device |
US20040206932A1 (en) | 2002-12-30 | 2004-10-21 | Abuelyaman Ahmed S. | Compositions including polymerizable bisphosphonic acids and methods |
EP1653913B1 (en) | 2003-08-12 | 2012-05-23 | 3M Innovative Properties Company | Self-etching dental compositions and methods |
US7030169B2 (en) | 2003-09-26 | 2006-04-18 | 3M Innovative Properties Company | Arylsulfinate salts in initiator systems for polymeric reactions |
US7250452B2 (en) | 2003-09-26 | 2007-07-31 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions and methods with arylsulfinate salts |
US7026367B2 (en) | 2003-09-26 | 2006-04-11 | 3M Innovative Properties Company | Photoiniators having triarylsulfonium and arylsulfinate ions |
US7090721B2 (en) | 2004-05-17 | 2006-08-15 | 3M Innovative Properties Company | Use of nanoparticles to adjust refractive index of dental compositions |
US7649029B2 (en) | 2004-05-17 | 2010-01-19 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions containing nanozirconia fillers |
US7090722B2 (en) | 2004-05-17 | 2006-08-15 | 3M Innovative Properties Company | Acid-reactive dental fillers, compositions, and methods |
US7156911B2 (en) | 2004-05-17 | 2007-01-02 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions containing nanofillers and related methods |
JP5214242B2 (ja) | 2004-07-08 | 2013-06-19 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 歯科用の方法、組成物、および酸感受性色素を含むキット |
CA2573493A1 (en) | 2004-07-14 | 2006-02-23 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions containing carbosilane polymers |
AU2005275246B2 (en) | 2004-07-14 | 2011-10-06 | 3M Deutschland Gmbh | Dental compositions containing carbosilane monomers |
US8722760B2 (en) | 2004-08-11 | 2014-05-13 | 3M Innovative Properties Company | Self-adhesive compositions including a plurality of acidic compounds |
KR20070086324A (ko) | 2004-11-16 | 2007-08-27 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 칼슘과 인을 방출하는 유리를 함유한 치과용 조성물 |
DE602005025682D1 (de) | 2004-11-16 | 2011-02-10 | 3M Innovative Properties Co | Dentalfüllstoffe und zusammensetzungen mit phosphatsalzen |
WO2006055329A2 (en) | 2004-11-16 | 2006-05-26 | 3M Innovative Properties Company | Dental fillers including a phosphorus-containing surface treatment |
CN102327194B (zh) | 2004-11-16 | 2014-07-23 | 3M创新有限公司 | 包括酪蛋白酸盐的牙科组合物和制备牙科制品的方法 |
AU2006244182B2 (en) | 2005-05-09 | 2012-02-02 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions containing hybrid monomers |
JP5670022B2 (ja) | 2005-08-05 | 2015-02-18 | スリーエム イーエスピーイー アーゲー | 表面修飾充填剤を含有する歯科組成物 |
EP1787627A1 (en) | 2005-11-17 | 2007-05-23 | 3M Innovative Properties Company | Anti-microbial dental impression material |
US8026296B2 (en) | 2005-12-20 | 2011-09-27 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions including a thermally labile component, and the use thereof |
US7776940B2 (en) | 2005-12-20 | 2010-08-17 | 3M Innovative Properties Company | Methods for reducing bond strengths, dental compositions, and the use thereof |
US7896650B2 (en) | 2005-12-20 | 2011-03-01 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions including radiation-to-heat converters, and the use thereof |
US9993393B2 (en) | 2005-12-29 | 2018-06-12 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions and initiator systems with polycyclic aromatic component |
US8071662B2 (en) | 2005-12-29 | 2011-12-06 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions with surface-treated filler for shelf stability |
DE602006016102D1 (de) | 2006-05-31 | 2010-09-23 | 3M Innovative Properties Co | Polymerisierbare Zusammensetzungen enthaltend Salze aus Barbitursäure-Derivaten |
WO2008033911A2 (en) | 2006-09-13 | 2008-03-20 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions including organogelators, products, and methods |
US9539065B2 (en) | 2006-10-23 | 2017-01-10 | 3M Innovative Properties Company | Assemblies, methods, and kits including a compressible material |
US20080096150A1 (en) | 2006-10-23 | 2008-04-24 | 3M Innovative Properties Company | Dental articles, methods, and kits including a compressible material |
JP5507256B2 (ja) | 2006-12-13 | 2014-05-28 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 酸性成分及び光退色性染料を有する歯科用組成物の使用方法 |
JP5465537B2 (ja) | 2006-12-28 | 2014-04-09 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 硬組織用接着剤組成物 |
WO2008083067A2 (en) | 2006-12-28 | 2008-07-10 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions with natural tooth fluorescence |
CN101610749B (zh) | 2006-12-28 | 2013-01-02 | 3M创新有限公司 | 牙科填料及方法 |
JP2011509921A (ja) | 2007-10-01 | 2011-03-31 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ポリマー性充填剤を有する歯科矯正用組成物 |
JP5461415B2 (ja) | 2007-11-01 | 2014-04-02 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 歯科用組成物及び色安定アミン電子供与体を有する開始剤系 |
WO2009075977A1 (en) | 2007-12-13 | 2009-06-18 | 3M Innovative Properties Company | Orthodontic article having partially hardened composition and method of its use and manufacture |
CN102245154B (zh) | 2008-10-15 | 2014-09-03 | 3M创新有限公司 | 具有荧光颜料的牙科用组合物 |
BRPI0914426B1 (pt) | 2008-10-15 | 2019-10-15 | 3M Innovative Properties Company | Método de fabricação de uma carga para um material compósito, composição dentária endurecível e material de restauração dentária |
WO2010068359A1 (en) | 2008-12-11 | 2010-06-17 | 3M Innovative Properties Company | Surface-treated calcium phosphate particles suitable for oral care and dental compositions |
EP2603161A1 (en) | 2010-08-11 | 2013-06-19 | 3M Innovative Properties Company | Coated dental crows and method of making the same |
US9370404B2 (en) | 2010-08-11 | 2016-06-21 | Bhaskar V. Velamakanni | Aesthetic and abrasion resistant coated dental articles and methods of making the same |
WO2012021434A2 (en) | 2010-08-11 | 2012-02-16 | 3M Innovative Properties Company | Polymer coated dental articles and method of making the same |
US9480540B2 (en) | 2010-12-30 | 2016-11-01 | 3M Innovative Properties Company | Bondable dental assemblies and methods including a compressible material |
US20140017637A1 (en) | 2011-03-24 | 2014-01-16 | 3M Iinnovative Properties Company | Dental adhesive comprising a coated polymeric component |
JP6420819B2 (ja) | 2013-03-19 | 2018-11-07 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | フリーラジカル重合法及びそれによる物品 |
US10059781B2 (en) | 2013-06-28 | 2018-08-28 | 3M Innovative Properties Company | Acid-modified nanoparticles, dual part polymerizable compositions, and methods |
EP3052050B1 (en) | 2013-10-04 | 2021-07-28 | 3M Innovative Properties Company | Dental mill blank |
WO2015200007A1 (en) | 2014-06-24 | 2015-12-30 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive precursor composition, two-part adhesive kit, and method of making an adhesive composition |
CN106536578B (zh) | 2014-07-22 | 2020-03-17 | 3M创新有限公司 | 自由基聚合方法和由此而得的制品 |
JP2017527674A (ja) | 2014-09-16 | 2017-09-21 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | フリーラジカル重合法及びそれによる物品 |
WO2016053877A1 (en) | 2014-09-30 | 2016-04-07 | 3M Innovative Properties Company | Free-radical polymerization methods and articles thereby |
CN107108501A (zh) | 2014-12-22 | 2017-08-29 | 3M创新有限公司 | 空间受阻胺和氧烷基胺光稳定剂 |
WO2016105993A1 (en) | 2014-12-22 | 2016-06-30 | 3M Innovative Properties Company | Sterically hindered alkyl and oxyalkyl amine light stabilizers |
JP6659716B2 (ja) | 2015-03-05 | 2020-03-04 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | セラミック繊維を有する複合材料 |
JP6497350B2 (ja) * | 2016-04-15 | 2019-04-10 | 信越化学工業株式会社 | 含フッ素アクリル組成物及びその製造方法、含フッ素活性エネルギー線硬化性組成物並びに物品 |
WO2021191773A1 (en) | 2020-03-25 | 2021-09-30 | 3M Innovative Properties Company | Dental appliance with graphic image |
US11970596B2 (en) | 2020-09-25 | 2024-04-30 | 3M Innovative Properties Company | Photopolymerizable compositions and reaction products thereof |
JP2024503594A (ja) | 2020-12-30 | 2024-01-26 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 接着可能な歯科矯正アセンブリ及び接着方法 |
EP4284292A1 (en) | 2021-01-29 | 2023-12-06 | 3M Innovative Properties Company | Dental appliances from multilayer films having discrete structures covered by an ion permeable release layer |
US12023393B2 (en) | 2021-03-17 | 2024-07-02 | Solventum Intellectual Properties Company | Polymerizable 4,4′-spirobi[chromane]-2,2′-diones and curable compositions including the same |
CN117500849A (zh) | 2021-06-16 | 2024-02-02 | 3M创新有限公司 | 可自由基聚合的共聚物、包含其的可自由基聚合的组合物、以及来自其的聚合反应产物 |
WO2023031719A1 (en) | 2021-09-01 | 2023-03-09 | 3M Innovative Properties Company | Free-radically polymerizable composition, method of polymerizing the same, and polymerized composition |
EP4423191A1 (en) | 2021-10-28 | 2024-09-04 | 3M Innovative Properties Company | Photopolymerizable composition, methods of bonding and sealing, and at least partially polymerized composition |
WO2023111722A1 (en) | 2021-12-14 | 2023-06-22 | 3M Innovative Properties Company | Curable precursor of an adhesive composition |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL266570A (ja) * | 1960-07-09 | |||
CH1753669D (ja) * | 1968-11-25 | |||
US3660360A (en) * | 1970-06-24 | 1972-05-02 | Nat Starch Chem Corp | Water- and oil repellency agents |
US4508916A (en) * | 1979-04-11 | 1985-04-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Curable substituted urethane acrylates |
JPS60146810A (ja) * | 1984-01-05 | 1985-08-02 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 軟質義歯床裏装材料 |
US4616073A (en) * | 1984-08-09 | 1986-10-07 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Hydrophobic dental composites based on a polyfluorinated dental resin |
US4612356A (en) * | 1984-10-01 | 1986-09-16 | Ciba-Geigy Corporation | Homo- and co- (addition) polymers of di-perfluoroalkyl carbamyl group containing (meth) acrylate monomers |
JPS61111309A (ja) * | 1984-11-02 | 1986-05-29 | Daikin Ind Ltd | α−フルオロアクリル酸誘導体ポリマ− |
IT1185520B (it) * | 1985-02-22 | 1987-11-12 | Montefluos Spa | Poliacrilati e poliacrilammidi fluorurati a grado di reticolazione controllato e loro procedimento di preparazione |
JPH01305052A (ja) * | 1988-06-01 | 1989-12-08 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | ポリフルオロアルキルポリオキシアルキレン(メタ)アクリレート |
-
1988
- 1988-12-10 DE DE3841617A patent/DE3841617C1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-10 DE DE3844619A patent/DE3844619A1/de not_active Ceased
-
1989
- 1989-11-20 ES ES89121424T patent/ES2053923T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-11-20 EP EP89121422A patent/EP0373384B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-11-20 ES ES89121422T patent/ES2052867T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-11-20 DE DE8989121424T patent/DE58903288D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-11-20 EP EP89121424A patent/EP0373385B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-11 JP JP1319069A patent/JPH0739382B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-11 JP JP1319070A patent/JPH0791172B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-01-26 GR GR920403056T patent/GR3006881T3/el unknown
- 1993-02-11 GR GR920402397T patent/GR3007024T3/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0373385B1 (de) | 1993-01-13 |
JPH0739382B2 (ja) | 1995-05-01 |
ES2052867T3 (es) | 1994-07-16 |
EP0373384A1 (de) | 1990-06-20 |
DE3841617C1 (ja) | 1990-05-10 |
JPH0791172B2 (ja) | 1995-10-04 |
EP0373385A1 (de) | 1990-06-20 |
JPH02202850A (ja) | 1990-08-10 |
DE58903288D1 (de) | 1993-02-25 |
GR3007024T3 (ja) | 1993-07-30 |
GR3006881T3 (ja) | 1993-06-30 |
EP0373384B1 (de) | 1992-10-28 |
ES2053923T3 (es) | 1994-08-01 |
DE3844619A1 (de) | 1990-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02202866A (ja) | マクロモノマーフルオルアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルおよびその製法 | |
US5076844A (en) | Perfluoroalkyl group-containing (meth-)acrylate esters, their synthesis and use in dental technology | |
US5026902A (en) | Dental compsition of perfluoroalkyl group-containing (meth-)acrylate esters | |
AU677531B2 (en) | Fine-grained polymerizable compositions flowable under pressure or shear stress | |
JP2555365B2 (ja) | トリシクロ〔5.2.1.0▲上2▼・▲上6▼〕デカン類のアクリル酸誘導体又はメタクリル酸誘導体 | |
US4347174A (en) | Cement compositions | |
JP3303904B2 (ja) | 環式カーボネート基を含むウレタン(メタ)アクリレート | |
JP2588534B2 (ja) | アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル | |
US8461227B2 (en) | Radical polymerizable macrocyclic resin compositions with low polymerization stress | |
EP2346910B1 (en) | Carbamate-methacrylate monomers and their use in dental applications | |
JP5647176B2 (ja) | 低い重合応力を有するラジカル重合性マクロ環状樹脂組成物 | |
KR101517628B1 (ko) | 개선된 치과용 복합재를 유도하는 재료 및 그로부터 제조된 치과용 복합재 | |
EP0210850B1 (en) | Acrylic diesters of bisphenol alkyl ether, polymers prepared therefrom, and composites based thereon for dental use | |
JPH021712A (ja) | アクリル酸又はメタアクリル酸のエステル‐ウレタン誘導体 | |
JP2018193342A (ja) | 脂環式(メタ)アクリル化合物を含む硬化性組成物 | |
US5132335A (en) | Acrylic and methacrylic esters of substituted 1,2-bis(phenoxy)-3,3,4,4,5,5-hexafluoro-1-cyclopentenes | |
JP2530295B2 (ja) | 光硬化型歯科用樹脂組成物 | |
JPH085850B2 (ja) | トリイソシアネートのアクリル酸又はメタアクリル酸誘導体 | |
JPS6326723B2 (ja) | ||
JPS63107954A (ja) | アクリル/メタクリル酸混成エステル | |
JPS62205004A (ja) | 歯科用硬化性樹脂組成物 | |
JPS62121718A (ja) | 硬化性組成物 |