JPH0220250A - スナック製品の製造法 - Google Patents
スナック製品の製造法Info
- Publication number
- JPH0220250A JPH0220250A JP1127996A JP12799689A JPH0220250A JP H0220250 A JPH0220250 A JP H0220250A JP 1127996 A JP1127996 A JP 1127996A JP 12799689 A JP12799689 A JP 12799689A JP H0220250 A JPH0220250 A JP H0220250A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collet
- weight
- oil
- starchy
- aqueous liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 title claims abstract description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title abstract description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims description 20
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 claims description 17
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 claims description 17
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 claims description 7
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 7
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 6
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 claims description 3
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 claims description 3
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 claims description 3
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 claims description 3
- OGBUMNBNEWYMNJ-UHFFFAOYSA-N batilol Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCCOCC(O)CO OGBUMNBNEWYMNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims 2
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims 1
- -1 diglycerides Substances 0.000 claims 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 abstract description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 7
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 abstract description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 abstract description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 18
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 18
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 13
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 13
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 6
- 235000014089 extruded snacks Nutrition 0.000 description 5
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 4
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 4
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 4
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 4
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 4
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 4
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- YYRMJZQKEFZXMX-UHFFFAOYSA-L calcium bis(dihydrogenphosphate) Chemical compound [Ca+2].OP(O)([O-])=O.OP(O)([O-])=O YYRMJZQKEFZXMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 3
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 3
- 229910000150 monocalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019691 monocalcium phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 3
- 239000004097 EU approved flavor enhancer Substances 0.000 description 2
- FFEARJCKVFRZRR-UHFFFAOYSA-N L-Methionine Natural products CSCCC(N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- 229930195722 L-methionine Natural products 0.000 description 2
- 241000293001 Oxytropis besseyi Species 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 2
- BGNXCDMCOKJUMV-UHFFFAOYSA-N Tert-Butylhydroquinone Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(O)=CC=C1O BGNXCDMCOKJUMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 235000019264 food flavour enhancer Nutrition 0.000 description 2
- 235000012020 french fries Nutrition 0.000 description 2
- 229960004452 methionine Drugs 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 1
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 1
- 244000017106 Bixa orellana Species 0.000 description 1
- 206010008631 Cholera Diseases 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 235000012665 annatto Nutrition 0.000 description 1
- 239000010362 annatto Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N d-alpha-tocopherol Natural products OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 235000013606 potato chips Nutrition 0.000 description 1
- 235000013573 potato product Nutrition 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000004626 scanning electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000004250 tert-Butylhydroquinone Substances 0.000 description 1
- 235000019281 tert-butylhydroquinone Nutrition 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 239000011732 tocopherol Substances 0.000 description 1
- 235000010384 tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 229960001295 tocopherol Drugs 0.000 description 1
- 229930003799 tocopherol Natural products 0.000 description 1
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L19/00—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
- A23L19/10—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops
- A23L19/12—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops of potatoes
- A23L19/18—Roasted or fried products, e.g. snacks or chips
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L19/00—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
- A23L19/10—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops
- A23L19/12—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops of potatoes
- A23L19/18—Roasted or fried products, e.g. snacks or chips
- A23L19/19—Roasted or fried products, e.g. snacks or chips from powdered or mashed potato products
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
- A23L7/10—Cereal-derived products
- A23L7/117—Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
- A23L7/122—Coated, filled, multilayered or hollow ready-to-eat cereals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
- A23L7/10—Cereal-derived products
- A23L7/161—Puffed cereals, e.g. popcorn or puffed rice
- A23L7/165—Preparation of puffed cereals involving preparation of meal or dough as an intermediate step
- A23L7/17—Preparation of puffed cereals involving preparation of meal or dough as an intermediate step by extrusion
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Confectionery (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、押出澱粉質スナック製品の製造法に関する。
パフ化スナック製品を含む押出スナック食品は、需要が
大きい人気のある消費財である。パフ化スナック製品は
、1種またはそれ以上の穀類あら粉および/または細粉
、水、油、およびその他の成分から成る混合物から作ら
れる。この混合物が押出し後、大気圧に触れると「パフ
化」すなわち膨張するような調理用押出機中の高い温度
、圧力および剪断に混合物をさらす。次に、押出物を切
断してコレットとし、さらに油で揚げるか、あるいは焼
成してコレットの含水量を約2重量%以下に低下させる
と、貯蔵安定性のあるパリッとした製品が得られる。通
常、コレットは、焼成あるいは油揚げした後、調味料を
塗って風味づけされる。
大きい人気のある消費財である。パフ化スナック製品は
、1種またはそれ以上の穀類あら粉および/または細粉
、水、油、およびその他の成分から成る混合物から作ら
れる。この混合物が押出し後、大気圧に触れると「パフ
化」すなわち膨張するような調理用押出機中の高い温度
、圧力および剪断に混合物をさらす。次に、押出物を切
断してコレットとし、さらに油で揚げるか、あるいは焼
成してコレットの含水量を約2重量%以下に低下させる
と、貯蔵安定性のあるパリッとした製品が得られる。通
常、コレットは、焼成あるいは油揚げした後、調味料を
塗って風味づけされる。
ポテトチップスなどの他の人気のあるスナック食品は、
原料として生のジャガイモまるごとを使って製造される
。
原料として生のジャガイモまるごとを使って製造される
。
生の完全ジャガイモのス1−リップを貯蔵安定性のある
含水量になるまで油で揚げて作った細長いポテト「ステ
ィック」あるいは「シューストリング」も、当業界で公
知である。例えば、シジブリング(Sjjbring)
の米国特許第3.687,679号を参照のこと。
含水量になるまで油で揚げて作った細長いポテト「ステ
ィック」あるいは「シューストリング」も、当業界で公
知である。例えば、シジブリング(Sjjbring)
の米国特許第3.687,679号を参照のこと。
原料をして生の全形野菜を用いて製造されるスナック製
品は、原料の値段が高く、また原料野菜をスナックサイ
ズ片に切断するのに費用がかがるため、一般に押出スナ
ック製品よりは高価である。
品は、原料の値段が高く、また原料野菜をスナックサイ
ズ片に切断するのに費用がかがるため、一般に押出スナ
ック製品よりは高価である。
しかし、これまで、生の完全野菜片から製造されるスナ
ック製品と同様の外観、および風味、色およびきめ特性
を有する押出スナック製品を製造することはできなかっ
た。
ック製品と同様の外観、および風味、色およびきめ特性
を有する押出スナック製品を製造することはできなかっ
た。
当業界では、改良押出スナック製品の製造法がなお必要
とされている。
とされている。
本発明に従えば、スナック製品は、ある初期重量を有し
、かっ、水性液体を加える前の含水量が約5〜15重量
%の範囲内にあるスナックサイズの押出澱粉質コレット
に、水性液体を加えることによって調製される。水性液
体を加えた後のコレットに澱粉質細粉を加え、澱粉質細
粉を加えた後のコレットに油を加える。また、水、澱粉
質細粉、および(様々な溶融温度の)油を混合してスラ
リーとすることもできるが、これは細粉が水分を吸収し
て膨張するにつれ濃化する。この濃厚なスラリーは、焼
き上げに先立ってコレットに吹き付けることができる。
、かっ、水性液体を加える前の含水量が約5〜15重量
%の範囲内にあるスナックサイズの押出澱粉質コレット
に、水性液体を加えることによって調製される。水性液
体を加えた後のコレットに澱粉質細粉を加え、澱粉質細
粉を加えた後のコレットに油を加える。また、水、澱粉
質細粉、および(様々な溶融温度の)油を混合してスラ
リーとすることもできるが、これは細粉が水分を吸収し
て膨張するにつれ濃化する。この濃厚なスラリーは、焼
き上げに先立ってコレットに吹き付けることができる。
コレットの含水量は、焼くと約2重量%以下に低下する
。
。
驚くべきことに、貯蔵安定性のある押出スナック製品を
比較的安価な基本材料から製造することができ、しかも
その製品は、パリッとした、もしくはバリバリとした歯
ざわり、および製品に自家製の外観を与える風味、色お
よび歯ざわりの不揃いな組合せと共に、生のジャガイモ
細片から作ったフレンチフライスナックの風味および色
特性を有することを発見した。
比較的安価な基本材料から製造することができ、しかも
その製品は、パリッとした、もしくはバリバリとした歯
ざわり、および製品に自家製の外観を与える風味、色お
よび歯ざわりの不揃いな組合せと共に、生のジャガイモ
細片から作ったフレンチフライスナックの風味および色
特性を有することを発見した。
本発明に従うと、スナックは、押出法で使用でき、そし
て押出後、硬化させることのできる食用流動性食品材料
から製造される。好適な流動性材料は、あら粉、細粉、
澱粉ベースのフレーク、または顆粒など、あるいはそれ
らの混合物などの澱粉質製品を使って作られる。あら粉
、細粉または澱粉ベースのフレーク物質にはジャガイモ
、トウモロコシ(ホワイトコーンを含む)、米、からす
麦、小麦、豆類など、またはそれらの混合物から作られ
たものがある。
て押出後、硬化させることのできる食用流動性食品材料
から製造される。好適な流動性材料は、あら粉、細粉、
澱粉ベースのフレーク、または顆粒など、あるいはそれ
らの混合物などの澱粉質製品を使って作られる。あら粉
、細粉または澱粉ベースのフレーク物質にはジャガイモ
、トウモロコシ(ホワイトコーンを含む)、米、からす
麦、小麦、豆類など、またはそれらの混合物から作られ
たものがある。
あら粉、細粉および(または)フレーク物質に十分な水
分を混合させて、押出可能な混合物を形成する。水を混
合物へ添加するのは、押出機へ導入する前、押出機に導
入した後、またはその両方である。製品の風味、歯ざわ
りおよび(または)外観を変えるために、その他の任意
の成分を混合物に添加してもよい。リン酸モノカルシウ
ムおよび(または)重炭酸ナトリウムなどの発酵剤は、
製品のきめを変えるのに好適な任意成分である。
分を混合させて、押出可能な混合物を形成する。水を混
合物へ添加するのは、押出機へ導入する前、押出機に導
入した後、またはその両方である。製品の風味、歯ざわ
りおよび(または)外観を変えるために、その他の任意
の成分を混合物に添加してもよい。リン酸モノカルシウ
ムおよび(または)重炭酸ナトリウムなどの発酵剤は、
製品のきめを変えるのに好適な任意成分である。
押出可能な混合物または練り粉を、混合物が押出し後大
気圧に触れると膨張(パフ化)するような温度および圧
力下、調理用押出機で調理する。
気圧に触れると膨張(パフ化)するような温度および圧
力下、調理用押出機で調理する。
パフ押出1111!条件は当業界で周知のものであり、
一般には、温度は水の沸点またはそれ以上、圧ヵは押出
機出口で1平方インチ当り約1300〜約2000ポン
ド(約585〜900kg)である。
一般には、温度は水の沸点またはそれ以上、圧ヵは押出
機出口で1平方インチ当り約1300〜約2000ポン
ド(約585〜900kg)である。
混合物の押出し前の含水量は一般に約8〜25重量%で
ある。押出機ダイを通して押出物を押出成形した後、押
出物を伸張し、状態調節してスナックサイズのコレット
に切断するが、本発明によると、このコレットは、典型
的なフレンチフライと同等の寸法の細形のロンド形状を
有することが好ましい。
ある。押出機ダイを通して押出物を押出成形した後、押
出物を伸張し、状態調節してスナックサイズのコレット
に切断するが、本発明によると、このコレットは、典型
的なフレンチフライと同等の寸法の細形のロンド形状を
有することが好ましい。
脱水ジャガイモを使わなくてもまずまずの製品を製造で
きるが、好適な実施態様では、コレット中に存在する乾
燥成分の重量で少なくとも1/6の水準で、脱水ジャガ
イモフレークまたは顆粒が混入される。特に好適な実施
態様では、押出混合物の乾燥成分は、約40重量%の高
密度ジャガイモフレーク、約30重量%のホワイトコー
ンあら粉、および約30重量%の米細粉、さらに少量(
各々1%未満)のリン酸モノカルシウム、重炭酸ナトリ
ウムおよびアンナツトを含んでいる。
きるが、好適な実施態様では、コレット中に存在する乾
燥成分の重量で少なくとも1/6の水準で、脱水ジャガ
イモフレークまたは顆粒が混入される。特に好適な実施
態様では、押出混合物の乾燥成分は、約40重量%の高
密度ジャガイモフレーク、約30重量%のホワイトコー
ンあら粉、および約30重量%の米細粉、さらに少量(
各々1%未満)のリン酸モノカルシウム、重炭酸ナトリ
ウムおよびアンナツトを含んでいる。
一つの実施態様に従うと、横断面が本質的に正方形であ
り、幅がおよそ1.01〜1.14cm(0,4〜0.
45インチ)の押出「ローブ」を縦方向に伸張して、両
側の幅をおよそ0.76〜1.01 cm(0,30〜
0.40インチ)にする。伸張ロープを、高速空気ベル
ト上を2−10秒間移動させながら冷却した後、長さ約
5.07〜10.15 cm 、(2〜4インチ)、幅
約0.76〜1.01cm(0,30〜0.40インチ
)の−口火の小片に切断する。約5−15重量%の範囲
の含水量を有するこれらのコレットに、2〜4重量部の
油、0.5〜2重量部の水、および045〜2重量部の
澱粉質細粉から成るスラリー(コレットの初期重量の2
0〜′60重量%)を、例えば、スナックに調味料を商
業的に加えるのに一般的に用いられる形式の回転調味ド
ラム中でコレットを回転させながら吹き付ける。好適に
は、スラリーは、約1重量部の水、約1重量部のジャガ
イモ細粉、および約4重量部の油から成る。スラリーを
コレットに吹き付けることによって、コレットの表面細
胞構造のくずれが生じるが、これが製品の密度を高めて
、次の焼き上げの間のコレットの湾曲および「しぼみ」
を促進し、所望の不揃いな自家製外観およびばりばりと
した歯ざわりを有する製品が得られることになる。
り、幅がおよそ1.01〜1.14cm(0,4〜0.
45インチ)の押出「ローブ」を縦方向に伸張して、両
側の幅をおよそ0.76〜1.01 cm(0,30〜
0.40インチ)にする。伸張ロープを、高速空気ベル
ト上を2−10秒間移動させながら冷却した後、長さ約
5.07〜10.15 cm 、(2〜4インチ)、幅
約0.76〜1.01cm(0,30〜0.40インチ
)の−口火の小片に切断する。約5−15重量%の範囲
の含水量を有するこれらのコレットに、2〜4重量部の
油、0.5〜2重量部の水、および045〜2重量部の
澱粉質細粉から成るスラリー(コレットの初期重量の2
0〜′60重量%)を、例えば、スナックに調味料を商
業的に加えるのに一般的に用いられる形式の回転調味ド
ラム中でコレットを回転させながら吹き付ける。好適に
は、スラリーは、約1重量部の水、約1重量部のジャガ
イモ細粉、および約4重量部の油から成る。スラリーを
コレットに吹き付けることによって、コレットの表面細
胞構造のくずれが生じるが、これが製品の密度を高めて
、次の焼き上げの間のコレットの湾曲および「しぼみ」
を促進し、所望の不揃いな自家製外観およびばりばりと
した歯ざわりを有する製品が得られることになる。
所望ならば、TBHQまたはBHA/BHTなどの酸化
防止物質をスラリーに添加して、製品の貯蔵寿命を高め
てもよい。あるいは、レシチンおよびトコフェロール留
分の組合せから成る天然酸化防止系を用いてもよい。ア
ミノ酸り、L−メチオニンなどの風味増強剤も、スラリ
ーに添加することができる。
防止物質をスラリーに添加して、製品の貯蔵寿命を高め
てもよい。あるいは、レシチンおよびトコフェロール留
分の組合せから成る天然酸化防止系を用いてもよい。ア
ミノ酸り、L−メチオニンなどの風味増強剤も、スラリ
ーに添加することができる。
好適な実施態様では、スラリーは、一部水素化した液状
大豆油(66重量%)、微細顆粒化ジャガイモ細粉(1
6重量%)、および水(0,1〜0.5重量%)から成
る。レシチン、モノグリセリド、ジグリセリドおよびそ
れらの混合物などの小量の乳化剤(0,1〜0.5重量
%)を添加すると、ジャガイモ細粉またはその他の澱粉
物質がスラリー混合物の18〜25重量%から成る処方
においてよりなめらかで、より簡単に吹き付けを行える
スラリーが得られる。また、風味成分または風味先駆体
成分をスラリーに添加してもよい。この量のコレットに
吹き付けるスラリーの量は、コレットの初期重量の約3
5〜50重量%である。工場で製造する際、例えば45
.36kg/時(100+b/時)のコレットが押出機
に存在する場合、およそ36.29kg/時(801b
/時)のスラリーを連続調味型タンブラ−に入れる。
大豆油(66重量%)、微細顆粒化ジャガイモ細粉(1
6重量%)、および水(0,1〜0.5重量%)から成
る。レシチン、モノグリセリド、ジグリセリドおよびそ
れらの混合物などの小量の乳化剤(0,1〜0.5重量
%)を添加すると、ジャガイモ細粉またはその他の澱粉
物質がスラリー混合物の18〜25重量%から成る処方
においてよりなめらかで、より簡単に吹き付けを行える
スラリーが得られる。また、風味成分または風味先駆体
成分をスラリーに添加してもよい。この量のコレットに
吹き付けるスラリーの量は、コレットの初期重量の約3
5〜50重量%である。工場で製造する際、例えば45
.36kg/時(100+b/時)のコレットが押出機
に存在する場合、およそ36.29kg/時(801b
/時)のスラリーを連続調味型タンブラ−に入れる。
以下に述べるように、油の一部を、スラリーから除いて
おき、焼成中の油の風味発現を制御するため、あるいは
焼成後に添加する熱劣化性風味剤の担体として使用する
ために、焼成後に添加することができる。
おき、焼成中の油の風味発現を制御するため、あるいは
焼成後に添加する熱劣化性風味剤の担体として使用する
ために、焼成後に添加することができる。
スラリー系の各成分は、所望ならば別々に添加してもよ
い。例えば、コレットGこ吹き付ける水性液体の量は、
水性液体を加える前のコレットの初期重量の約5〜15
重量%である。コレットに吹き付ける水性液体は、コレ
ットの風味発現を促進するために、アミノ酸り、L−メ
チオニンなどの風味増強剤を含んでいてもよい。
い。例えば、コレットGこ吹き付ける水性液体の量は、
水性液体を加える前のコレットの初期重量の約5〜15
重量%である。コレットに吹き付ける水性液体は、コレ
ットの風味発現を促進するために、アミノ酸り、L−メ
チオニンなどの風味増強剤を含んでいてもよい。
コレットに水性液体を吹き付けた後、澱粉質細粉をコレ
ットにふりかけて加える。ジャガイモを主成分とするコ
レットでは、水性液体を吹き付けた後のコレットに澱粉
質細粉をふりかける。
ットにふりかけて加える。ジャガイモを主成分とするコ
レットでは、水性液体を吹き付けた後のコレットに澱粉
質細粉をふりかける。
澱粉質細粉は、スナック食品調味ドラム中でコレットを
回転させながら湿ったコレットにふりかけるのが有利で
ある。一般には、コレラl−の初期重量の約5〜10重
量%の範囲の量で細粉をコレットにふりかける。ジャガ
イモを主成分とするコレットでは、コレットにふりかけ
るジャガイモ細粉の量は、コレット初期重量の約7重量
%であることが好ましい。
回転させながら湿ったコレットにふりかけるのが有利で
ある。一般には、コレラl−の初期重量の約5〜10重
量%の範囲の量で細粉をコレットにふりかける。ジャガ
イモを主成分とするコレットでは、コレットにふりかけ
るジャガイモ細粉の量は、コレット初期重量の約7重量
%であることが好ましい。
コレットに細粉をふりかけた後、油を好適には霧として
コレットに加える。油は、約15〜45℃(約60〜1
10゜F)の範囲の温度でコレットに吹き付けるのが有
利であり、この際、コレットに吹き付ける油の量は、コ
レットの初期重量の約25〜35重量%に等しい。スラ
リーとして用いる場合、スラリーの温度は、過度の濃厚
化を防ぐために、澱粉質細粉のゼラチン化温度より低い
温度、すなわち15〜45℃(60〜110゜F)の範
囲内の温度に保つことが必要である。特に好適な実施態
様では、約80゜Fの温度でスラリーをコレットに吹き
付ける。所望ならば、通常焼く前にコレットに吹き付け
る油の一部を、焼いた後に加えて、感熱性風味系を使用
できるようにし、高い焼き温度にさらされる総製品油の
割合を低下させ、貯蔵寿命を高めることができる。
コレットに加える。油は、約15〜45℃(約60〜1
10゜F)の範囲の温度でコレットに吹き付けるのが有
利であり、この際、コレットに吹き付ける油の量は、コ
レットの初期重量の約25〜35重量%に等しい。スラ
リーとして用いる場合、スラリーの温度は、過度の濃厚
化を防ぐために、澱粉質細粉のゼラチン化温度より低い
温度、すなわち15〜45℃(60〜110゜F)の範
囲内の温度に保つことが必要である。特に好適な実施態
様では、約80゜Fの温度でスラリーをコレットに吹き
付ける。所望ならば、通常焼く前にコレットに吹き付け
る油の一部を、焼いた後に加えて、感熱性風味系を使用
できるようにし、高い焼き温度にさらされる総製品油の
割合を低下させ、貯蔵寿命を高めることができる。
コレットに油を加えた後、コレットの含水量が約2重量
%以下の貯蔵安定含水量になるまでコレットを焼く。好
適な実施態様では、約120〜205℃(約250〜4
00゜F)の範囲内、最も好適には約150〜180℃
(約300〜355゜F)の範囲内の温度でコレットを
焼く。
%以下の貯蔵安定含水量になるまでコレットを焼く。好
適な実施態様では、約120〜205℃(約250〜4
00゜F)の範囲内、最も好適には約150〜180℃
(約300〜355゜F)の範囲内の温度でコレットを
焼く。
本発明によると、完全ジャガイモから作られるフレンチ
フライスナックの望ましい特性の多くを有するジャガイ
モ主体の押出スナックが製造でき、しかもはるかに低い
経費で製造できる。
フライスナックの望ましい特性の多くを有するジャガイ
モ主体の押出スナックが製造でき、しかもはるかに低い
経費で製造できる。
焼き上げに先立って細粉の使用および油吹き付けを行う
前に水を使用すると、あるいは油、水および細粉のスラ
リー混合物を使用すると、油で揚げなくてもフレンチフ
ライの風味が発生する。さらに、特徴的なフレンチフラ
イの全茶色は、褐色化を促進する還元糖を含む油および
ジャガイモ細粉の混合物によって、焼いている間に呈色
する。
前に水を使用すると、あるいは油、水および細粉のスラ
リー混合物を使用すると、油で揚げなくてもフレンチフ
ライの風味が発生する。さらに、特徴的なフレンチフラ
イの全茶色は、褐色化を促進する還元糖を含む油および
ジャガイモ細粉の混合物によって、焼いている間に呈色
する。
すでに約5〜15重量%の含水量を有するコレットに水
性液体を加えることによって、焼き上げ中のコレットの
「しぼみ」から生じる曲がった形状および湾曲形状の望
ましい不揃いな組合せが得られるが、この「しぼみ」は
、走査電子顕微鏡により、コレットの表面細胞が崩壊し
た結果であることがわかっている。
性液体を加えることによって、焼き上げ中のコレットの
「しぼみ」から生じる曲がった形状および湾曲形状の望
ましい不揃いな組合せが得られるが、この「しぼみ」は
、走査電子顕微鏡により、コレットの表面細胞が崩壊し
た結果であることがわかっている。
本発明をさらに以下の実施例によって説明するが、この
実施例は、制限を意図するものではない。
実施例は、制限を意図するものではない。
実施例
42、50重量%のジャガイモフレーク、28.51重
量%のホワイトコーン、28.51重量%の米細粉、0
.45重1%のリン酸モノカルシウム、0.36重量%
の重炭酸ナトリウム、および0.01%のアナットーを
含む澱粉質細粉を均一になるまで混合した。
量%のホワイトコーン、28.51重量%の米細粉、0
.45重1%のリン酸モノカルシウム、0.36重量%
の重炭酸ナトリウム、および0.01%のアナットーを
含む澱粉質細粉を均一になるまで混合した。
スラリーを以下の通り調製した。
35℃(95゜F)の大豆油23.88 kg −(5
2,64ボンド)を高強度ミキサーに充填すると共に、
ミキサーを作動させた。次にジャガイモ細粉6.69k
g(14,75ポンド)を油に分・散じ、その後、約3
2℃(90゜F)で水5.97 kg (13,16ボ
ンド)を徐々に添加した。混合物を1分間作動させた後
、澱粉質スラリーを攪拌供給容器に移し、そこで調量し
てタンブラ−に送った。
2,64ボンド)を高強度ミキサーに充填すると共に、
ミキサーを作動させた。次にジャガイモ細粉6.69k
g(14,75ポンド)を油に分・散じ、その後、約3
2℃(90゜F)で水5.97 kg (13,16ボ
ンド)を徐々に添加した。混合物を1分間作動させた後
、澱粉質スラリーを攪拌供給容器に移し、そこで調量し
てタンブラ−に送った。
澱粉質混合物を調理用押出機に送ったが、押出機への送
り量は181.44kg/時(4001b/時)であっ
た。押出器スクリュー毎分回転数は、l・ルク68%、
グイ圧力的133.93kg/C2(約1500psi
)となるものであった。押出機の供給部分に水を20.
41〜20.87kg/時(45461b/時)の速度
で導入した。膨張して押出機を出たコレット「ロープ」
を、引っ張って伸張させ直径1.04 cm 〜0.9
4 cm(0,41インチル0.3フインチ)になるよ
うにカッター組立品で状B調整し、そこで押出物を切断
して含水量約8〜10重量%、かさ密度およそ0.05
4〜0.058kg#2(約3.4〜3.6 lb/f
t3)を有する長さ6.35 cvn(2+Aインチ)
のコレットとした。
り量は181.44kg/時(4001b/時)であっ
た。押出器スクリュー毎分回転数は、l・ルク68%、
グイ圧力的133.93kg/C2(約1500psi
)となるものであった。押出機の供給部分に水を20.
41〜20.87kg/時(45461b/時)の速度
で導入した。膨張して押出機を出たコレット「ロープ」
を、引っ張って伸張させ直径1.04 cm 〜0.9
4 cm(0,41インチル0.3フインチ)になるよ
うにカッター組立品で状B調整し、そこで押出物を切断
して含水量約8〜10重量%、かさ密度およそ0.05
4〜0.058kg#2(約3.4〜3.6 lb/f
t3)を有する長さ6.35 cvn(2+Aインチ)
のコレットとした。
切断したコレットを181.44kg (4001b/
時)の割合でタンブラ−に送り、その時点で油、水およ
びジャガイモ細粉のスラリーを145.15kg/時(
320th/時)の割合で吹き付けた。タンブラ−は、
コレットの滞留時間が約70秒となるように運転した。
時)の割合でタンブラ−に送り、その時点で油、水およ
びジャガイモ細粉のスラリーを145.15kg/時(
320th/時)の割合で吹き付けた。タンブラ−は、
コレットの滞留時間が約70秒となるように運転した。
吹き付けたコレットを調味タンブラ−から強制熱風オー
ブンに移し、約154〜166℃(310〜330゜F
)で5分間焼いた。得られた製品は、望ましいパリッと
した、もしくはばりばりとした歯ざわりおよび不揃い形
状の他、フレンチフライポテトの風味および色特性を有
していた。本発明は、望ましい風味、色および歯ざわり
特性と不揃いの形状とを有するフレンチフライ類似物を
、生の完全ジャガイモのストリップから作られる「シュ
ーストリング」またはその他のフレンチフライポテト製
品より実質的に低い価格で得ることができる。
ブンに移し、約154〜166℃(310〜330゜F
)で5分間焼いた。得られた製品は、望ましいパリッと
した、もしくはばりばりとした歯ざわりおよび不揃い形
状の他、フレンチフライポテトの風味および色特性を有
していた。本発明は、望ましい風味、色および歯ざわり
特性と不揃いの形状とを有するフレンチフライ類似物を
、生の完全ジャガイモのストリップから作られる「シュ
ーストリング」またはその他のフレンチフライポテト製
品より実質的に低い価格で得ることができる。
Claims (27)
- (1)(a)水性液体、澱粉質細粉、および油を、所定
の初期重量および5〜15重量%の範囲内の含水量を有
するスナックサイズの押出澱粉質コレットに加えること
、および、その後、 (b)コレットを焼成してコレットの含水量を2重量%
以下に低下させること、 から成るスナック製品の製造法。 - (2)水性液体、澱粉質細粉、および油を一緒に混合し
てスラリーとしてコレットに加えることを特徴とする請
求項1記載の方法。 - (3)(a)約0.5〜2重量部の水性液体、0.5〜
2重量部の澱粉質細粉、および2〜4重量部の油から成
るスラリーを形成すること、 (b)該スラリーを、所定の初期重量および5〜15重
量%の範囲内の含水量を有するスナックサイズの押出澱
粉質コレットに加えること、およびその後、 (c)コレットを焼成して、コレットの含水量を2重量
%以下に低下させること、 からなるスナック製品の製造法。 - (4)前記スラリーが、1重量部の水性液体、1重量部
の細粉、および4重量部の油から成ることを特徴とする
請求項3記載の方法。 - (5)前記コレットに吹き付けるスラリーの量が、コレ
ットの初期重量の35〜45重量%であることを特徴と
する請求項4記載の方法。 - (6)(a)所定初期重量を有し、かつ水性液体を加え
る前の含水量が5〜15重量%の範囲内にあるスナック
サイズの押出澱粉質コレットに水性液体を加えること、 (b)水性液体を加えた後のコレットに、澱粉質細粉を
加えること、 (c)澱粉質細粉を加えた後のコレットに、油を加える
こと、および (d)油を加えた後のコレットを焼成して、コレットの
含水量を2重量%以下に低下させること、から成るスナ
ック製品の製造法。 - (7)コレットに加える水性液体の量が、コレットの初
期重量の5〜20重量%であることを特徴とする請求項
6記載の方法。 - (8)該量のコレットに加える水性液体の量が、コレッ
トの初期重量の約10〜15重量%であることを特徴と
する請求項6記載の方法。 - (9)コレットの水性液体を加える前の含水量が、約1
0重量%であることを特徴とする請求項6記載の方法。 - (10)コレットに加える澱粉質細粉の量が、コレット
の初期重量の5〜10重量%であることを特徴とする請
求項6記載の方法。 - (11)コレットに加える澱粉質細粉の量が、コレット
の初期重量の7重量%であることを特徴とする請求項6
記載の方法。 - (12)コレットに加える油の量が、コレットの初期重
量の20〜40重量%であることを特徴とする請求項6
記載の方法。 - (13)コレットに加える油の量が、コレットの初期重
量の25〜35重量%であることを特徴とする請求項1
2記載の方法。 - (14)約15〜45℃(約60〜110゜F)の範囲
内の温度で油をコレットに加えることを特徴とする請求
項12記載の方法。 - (15)約27℃(約80゜F)の温度で油をコレット
に加えることを特徴とする請求項14記載の方法。 - (16)約120〜205℃(約250〜400゜F)
の範囲内の温度で焼成することを特徴とする請求項6記
載の方法。 - (17)温度が、約150〜180℃(約300〜35
5゜F)の範囲内にあることを特徴とする請求項16記
載の方法。 - (18)スラリーの粘度を制限するために乳化剤をスラ
リーに添加する工程をさらに含む請求項2記載の方法。 - (19)前記乳化剤が、レシチン、モノグリセリド、ジ
グリセリド、およびそれらの混合物から成る群から選択
されることを特徴とする請求項18記載の方法。 - (20)(a)所定の初期重量を有し、かつ、吹き付け
を行う前の含水量が5〜15重量%の範囲内にあるスナ
ックサイズの押出澱粉質コレットで、コレット中に存在
する乾燥成分の重量で約1/6はジャガイモであるコレ
ットに、その初期重量の5〜20重量%になるように水
性液体を吹き付けること、 (b)水性液体を吹き付けた後のコレットに、その初期
重量の5〜10重量%になるようにジャガイモ細粉をふ
りかけること、 (c)ジャガイモ細粉をふりかけた後のコレットに、油
の霧をコレットの初期重量の約20〜40重量%にほぼ
等しい量で吹き付けること、および(d)油を吹き付け
た後のコレットを焼成して、コレットの含水量を20〜
40重量%に低下させること、 から成るジャガイモを主成分とするスナック製品の製造
法。 - (21)コレットに吹き付ける水性液体の量が、コレッ
トの初期重量の10〜15重量%であることを特徴とす
る請求項20記載の方法。 - (22)コレットにふりかけるジャガイモ細粉の量が、
コレットの初期重量の7重量%であることを特徴とする
請求項20記載の方法。 - (23)油が15〜45℃(約60〜110゜F)の範
囲内の温度であることを特徴とする請求項20記載の方
法。 - (24)コレットに吹き付ける油の量が、コレットの初
期重量の25〜35重量%に等しいことを特徴とする請
求項23記載の方法。 - (25)約27℃(約80゜F)の温度で、油をコレッ
トに吹き付けることを特徴とする請求項24記載の方法
。 - (26)約120〜205℃(約250〜400゜F)
の範囲内の温度でコレットを焼成することを特徴とする
請求項20記載の方法。 - (27)約150〜180℃(約300〜355゜F)
の範囲内の温度でコレットを焼成することを特徴とする
請求項26記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/198,555 US4985262A (en) | 1988-05-25 | 1988-05-25 | Process for preparing a snack product |
US198555 | 1988-05-25 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0220250A true JPH0220250A (ja) | 1990-01-23 |
Family
ID=22733875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1127996A Pending JPH0220250A (ja) | 1988-05-25 | 1989-05-23 | スナック製品の製造法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4985262A (ja) |
JP (1) | JPH0220250A (ja) |
KR (1) | KR900017500A (ja) |
AU (1) | AU3506189A (ja) |
ES (1) | ES2014628A6 (ja) |
GB (1) | GB2218893B (ja) |
GR (1) | GR890100341A (ja) |
IT (1) | IT1232106B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5260078A (en) * | 1991-06-25 | 1993-11-09 | New Generation Foods, Inc. | Expanded wheat product and method of manufacture |
US5429834A (en) | 1993-05-07 | 1995-07-04 | Nabisco, Inc. | Production of chip-like starch based snacks |
US5695804A (en) | 1994-03-24 | 1997-12-09 | Nabisco Technology Company | Production of chip-like durum wheat-based snacks |
US5612075A (en) * | 1995-06-07 | 1997-03-18 | The Pillsbury Company | Coat dehydrated potato slices and a process of making the coated potato slices |
US5980880A (en) * | 1998-01-29 | 1999-11-09 | Love; Marjorie | Aromatic compound containing essential oil and method of producing same |
US6277425B1 (en) | 1998-12-28 | 2001-08-21 | Good Mark Foods, Inc. | Method for producing an extruded cooked food product |
US6777020B2 (en) | 1999-04-26 | 2004-08-17 | The Procter & Gamble Co. | Potato flakes |
US6703065B2 (en) | 1999-04-26 | 2004-03-09 | The Procter & Gamble Co. | Fabricated potato chips |
US6808734B2 (en) | 1999-04-26 | 2004-10-26 | The Procter & Gamble Co. | Potato dough |
US20050053708A1 (en) * | 2002-08-09 | 2005-03-10 | Mihalos Mihaelos N. | Production of thin, irregular chips with scalloped edges and surface bubbles |
US20040028800A1 (en) * | 2002-08-12 | 2004-02-12 | Basker Varadharajan Radhamani | Fabricated snack food containing anti-sticking agent |
US20060159811A1 (en) * | 2005-01-19 | 2006-07-20 | United Technologies Corporation | Convergent spray nozzle apparatus |
US7820220B2 (en) * | 2005-04-08 | 2010-10-26 | Kraft Foods Global Brands Llc | Production of baked snack chips with irregular shape having notched edges |
US20080038106A1 (en) * | 2005-10-05 | 2008-02-14 | Oshkosh Truck Corporation | Mobile lift device |
WO2010008688A1 (en) * | 2008-07-18 | 2010-01-21 | Conagra Foods Rdm, Inc. | Shelf stable fried product and process for creating the same |
US20110300265A1 (en) * | 2010-06-08 | 2011-12-08 | Caravan Ingredients Inc. | Pan release compositions for preparation of long shelf life, bakery products |
US8703226B2 (en) * | 2010-10-14 | 2014-04-22 | Frito-Lay North America, Inc. | Method for improving the textural attributes of baked snack foods |
KR101578749B1 (ko) | 2014-12-22 | 2016-07-20 | 알파비젼(주) | 형상유지 반사필름에 사용되는 접착제 및 그 제조방법 |
KR20200105612A (ko) | 2019-02-28 | 2020-09-08 | (주)한솔루션 | 반사기능이 포함된 3중구조 엘이디 조명용 백 커버와 그 제조방법 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3427951A (en) * | 1965-03-17 | 1969-02-18 | American Maize Prod Co | Process of coating food |
GB1202809A (en) * | 1968-10-29 | 1970-08-19 | Inst Voor Bewaring | Fried edible products |
US3532509A (en) * | 1966-12-23 | 1970-10-06 | Gen Mills Inc | Potato coated snack food product |
US3814818A (en) * | 1968-08-09 | 1974-06-04 | Research Corp | Potato and potato chip flavor and aroma |
US3619211A (en) * | 1968-08-09 | 1971-11-09 | Research Corp | Potato and potato chip flavor and aroma |
US3682652A (en) * | 1969-08-08 | 1972-08-08 | Drackett Co | Process for preparing a low calorie snack |
US3666491A (en) * | 1970-02-09 | 1972-05-30 | Gen Mills Inc | Instant soup product and method of preparation |
US3925563A (en) * | 1970-05-27 | 1975-12-09 | Gen Mills Inc | Preparing an extruded puffed snack product |
JPS4816620B1 (ja) * | 1970-12-11 | 1973-05-23 | ||
US3745019A (en) * | 1971-09-24 | 1973-07-10 | Us Agriculture | Preparation of pre-fried food products |
US3852501A (en) * | 1971-12-15 | 1974-12-03 | Gen Foods Corp | Process for imparting the taste, texture, and appearance of fat frying to foodstuffs which are baked |
US3843827A (en) * | 1972-02-22 | 1974-10-22 | Gen Foods Corp | Process for baking foodstuffs |
US3959519A (en) * | 1972-05-09 | 1976-05-25 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fortification of food materials with a methionine source |
US3830941A (en) * | 1972-07-05 | 1974-08-20 | Grain Processing Corp | Food coating composition and process using same |
CA1038217A (en) * | 1973-03-02 | 1978-09-12 | General Foods Corporation | Coated expanded animal food |
CA1038218A (en) * | 1973-03-02 | 1978-09-12 | William G. Stringer | Expanded animal food coated with dextrin and fat |
ZA764365B (en) * | 1975-08-27 | 1977-07-27 | Gen Mills Inc | Snack food process |
CA1089697A (en) * | 1976-04-22 | 1980-11-18 | Allen H. Rosenquest | Sugarless coating for food products |
GB1484518A (en) * | 1976-07-14 | 1977-09-01 | Toms Foods Ltd | Snack products |
US4124727A (en) * | 1977-04-20 | 1978-11-07 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture | Nutritionally balanced protein snack food prepared from legume seeds |
US4218487A (en) * | 1977-05-31 | 1980-08-19 | Givaudan Corporation | Processes for preparing flavoring compositions |
GB2091532A (en) * | 1981-01-23 | 1982-08-04 | Modern Maid Food Products Inc | Batter-coated foods |
JPS5851845A (ja) * | 1981-08-26 | 1983-03-26 | Meiji Seika Kaisha Ltd | 膨化中空菓子の製造方法 |
US4456624A (en) * | 1983-01-14 | 1984-06-26 | Lamb-Weston, Inc. | Process for making french fried potatoes |
US4588600A (en) * | 1983-04-18 | 1986-05-13 | Scm Corporation | Dry premix composition for imparting a fried appearance to baked foods |
US4511583A (en) * | 1983-07-18 | 1985-04-16 | General Mills, Inc. | Fried foods of reduced oil absorption and methods of preparation employing spray of film forming agent |
US4520034A (en) * | 1983-11-15 | 1985-05-28 | Nakamuraya Co., Ltd. | Pasty mass of a processed tuber and an edible outer cover and method for making the same |
JPS60118153A (ja) * | 1983-11-30 | 1985-06-25 | Takeda Chem Ind Ltd | 強化精米および精麦の製造法 |
GB2192527B (en) * | 1986-07-16 | 1990-04-04 | David Brailsford Fuller | Batter coatings |
US4769247A (en) * | 1986-10-03 | 1988-09-06 | General Foods Corporation | Method for adhering spices on the surface of pasta |
US4767636A (en) * | 1986-10-03 | 1988-08-30 | General Foods Corporation | Method for adhering spices on the surface of rice |
US4844919A (en) * | 1987-07-13 | 1989-07-04 | Nabisco Brands, Inc. | Concave shaped snack food and process for preparing same |
-
1988
- 1988-05-25 US US07/198,555 patent/US4985262A/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-05-23 GB GB8911842A patent/GB2218893B/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-05-23 JP JP1127996A patent/JPH0220250A/ja active Pending
- 1989-05-23 AU AU35061/89A patent/AU3506189A/en not_active Abandoned
- 1989-05-24 ES ES8901747A patent/ES2014628A6/es not_active Expired - Fee Related
- 1989-05-24 KR KR1019890006931A patent/KR900017500A/ko not_active Application Discontinuation
- 1989-05-24 GR GR890100341A patent/GR890100341A/el unknown
- 1989-05-25 IT IT8967398A patent/IT1232106B/it active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU3506189A (en) | 1989-11-30 |
GR890100341A (el) | 1990-03-12 |
KR900017500A (ko) | 1990-12-19 |
GB2218893A (en) | 1989-11-29 |
IT1232106B (it) | 1992-01-23 |
GB8911842D0 (en) | 1989-07-12 |
ES2014628A6 (es) | 1990-07-16 |
US4985262A (en) | 1991-01-15 |
GB2218893B (en) | 1992-01-29 |
IT8967398A0 (it) | 1989-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5709902A (en) | Method for preparing a sugar coated R-T-E cereal | |
US5372826A (en) | Ready-to-eat cereal flakes and process for making same | |
JPH0220250A (ja) | スナック製品の製造法 | |
US5690982A (en) | Baked potato-based chip-like snack foods and method of preparing | |
US5104673A (en) | Extruded starch snack foods | |
US4861609A (en) | Prevention of puffing during frying of expanded snack products | |
CA2341125C (en) | Food bar | |
EP0375006B1 (en) | Snack product | |
US5510130A (en) | Ready-to-eat cereal flakes and process for making same | |
US6054166A (en) | Process of making extrusion cooked snack product | |
US4623546A (en) | Method for manufacturing crisp rice | |
CA2120669C (en) | Breading for foodstuffs for oven-cooking | |
IE43588B1 (en) | Manufacture of food products | |
US3852491A (en) | High protein ready-to-eat breakfast cereal | |
IE43842B1 (en) | Improvements relating to food products | |
CN101120760A (zh) | 米类小点心薄片及其制备方法 | |
JP3233885B2 (ja) | スナック食品の製造方法 | |
EP0542510A1 (en) | Coloured coating material | |
AU7656694A (en) | Expanded coating material | |
CA1050816A (en) | Pasta-snack products from dehydrated potatoes | |
EP0626138B1 (en) | Process for preparing ready-to-eat cereal flakes | |
US20050153045A1 (en) | Method for formation of enhanced expandable food products | |
EP1297754B1 (en) | A method for producing an expanded pasta-based snack | |
WO1999034691A1 (en) | Coated snack products and method for preparing such coated snack products | |
GB2186176A (en) | Method of manufacture of food product |