[go: up one dir, main page]

JPH02196111A - タービンの冷却方法 - Google Patents

タービンの冷却方法

Info

Publication number
JPH02196111A
JPH02196111A JP1451189A JP1451189A JPH02196111A JP H02196111 A JPH02196111 A JP H02196111A JP 1451189 A JP1451189 A JP 1451189A JP 1451189 A JP1451189 A JP 1451189A JP H02196111 A JPH02196111 A JP H02196111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
casing
cooling
steam
stopped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1451189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kubo
善弘 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1451189A priority Critical patent/JPH02196111A/ja
Publication of JPH02196111A publication Critical patent/JPH02196111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、タービン車軸を回転させる作動流体のタービ
ン入口温度が150℃以上の高温である蒸気タービンま
たはガスタービンの駆動停止後、タービンを冷却するタ
ービンの冷却方法に関する。
〔従来の技術〕
蒸気タービンやガスタービンの駆動停止後、タービンは
高温であるためタービン車軸が熱変形するのを避けるた
めターニング装置で低速回転を行ないながらタービンを
冷却し、タービンが所定温度まで低下したらターニング
装置を停止してタービンの回転を停止している。この場
合、タービンのメンテナンス等のため作業が出来る状態
にまで冷却するには数日を要するので、この期間を短縮
するため番こタービンを強制冷却することが行なわれる
。以下この強制冷却方法について第3図に基づいて説明
する。
第3図において1はタービンとしての蒸気タービンであ
り、蒸気がタービンのケーシングに流入する。蒸気止め
弁2を備えた蒸気入口系3と、タービン内で膨張してケ
ーシングから排出する蒸気排出系4(!:がそれぞれケ
ーシングの蒸気入口と排出口に接続されている。蒸気入
口糸3には蒸気止め弁2の上流に盲フランジ5を備える
冷却媒体が流入する入口管6%また蒸気止め弁2の下流
の入口弁室Iこ盲フランジ7を備える入口管8が設けら
れている。またタービンのケーシングの排気側に大気放
出板9を備えた大気放出管10が設けられている。11
は蒸気タービン1のタービン車軸12に直結される被駆
動機、例えば発電機、13はタービン車軸12を低速回
転するターニング装置である。
このような構成により蒸気タービンが停止され、作業可
能な温度まで急速に冷却する方法は次のようにして行な
われる。タービン停止後ターニング7を取外し、また排
気側の大気開放板9を取外し、この状態で入口管3また
はrから冷却媒体、例えば空気をケーシング内に送入し
てタービンを冷却し、冷却により高温になった空気は大
気放出管10から大気に放出する。この場合、タービン
車軸がケーシングを貫通する部分に設けられるグランド
パツキンの隙間からも空気は大気に放出される。
このようにして冷却媒体をタービンの蒸気入口側から送
入して排気側から排出することによりタービンを急速に
冷却している。
〔発明が解決しようとする課題〕
タービンの停止後、冷却媒体をケーシングの高温の蒸気
入口側から送入してタービンを冷却した後高温になりた
冷却媒体をケーシングの排気側から排出してタービンを
冷却する方法は、冷却媒体によってタービンを冷却する
ために冷却媒体に接するタービン構成材料に温度差の大
きいサーマルショックを与えるので、材料の寿命が縮ま
るという問題がある。この問題を解決するために冷却媒
体の流量を減らして温度差を低減する方法をとっている
が、この方法は冷却媒体の流量が少ないため冷却効果が
低下するという欠点がある。
また、タービン停止後タービン車軸の熱不釣合による熱
変形を避けるためにターニング装置によりタービン車軸
を低速回転して冷却しているが、この回転によるタービ
ン車軸の翼によるファン効果によりケーシング内の流体
はゲージングの蒸気入口側から排気側に同って流れるの
で、冷却媒体はケーシングの蒸気入口側から送入して蒸
気入口側から排気側に流れるようにしている。しかし、
この場合蒸気入口側の高温部を通過することにより昇温
しで高温になった冷却媒体は排気側の低温部を通って排
出されるので、−時的に低温部を加熱し、このため冷却
効果が落ちるという問題もある。
本発明の目的は、タービン停止後のタービンを冷却する
際、冷却効果を向上することのできるタービンの冷却方
法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために1本発明によればケーシング
の蒸気入口側に高温の作動流体が流入し、この流体によ
りタービン車軸を回転させてケーシングの排気側から但
温になった作動流体を排出し、タービン停止後、ターニ
ング装置によりタービン室軸を低速回転するタービンに
おいて、タービンの停止後ターニング装置によりタービ
ン車軸を逆回転し、冷却媒体をケーシングの排気側から
送入してケーシング内を通流させた後ケーシングの蒸気
入口側から排出してタービンを冷却するものとする。
〔作用〕
タービン停止後の冷却において、ターニング装置により
タービン車軸を逆回転させてケーシングの排気側から冷
却媒体を送入することにより、タービンの興のファン効
果により、冷却媒体はケーシングの排気側から蒸気入口
側へ、すなわちタービンの低温部から高温部に流れてタ
ービンを冷却するのでサーマルショックをなくシ、また
低温部の一時的な加熱もなく、良好な冷却効果を得る。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の実施例1こよるタービンの冷却方法を
適用する蒸気タービンの冷却系統図である。なお、第1
図および後述する@2図において第3図の従来例と同一
部品には同じ符号を付し、その説明を省略する。第1図
においてタービン停止後ターニング装置13を逆回転さ
せ、ケーシングの排気側、例えば大気放出管】0がら空
気を送入すると、空気はタービンの翼のファン効果によ
りタービンlの低温部から高温部に流れて高温部を冷却
して低温領域を広げるから蒸気入口糸3の入口管8から
大気、に放出される。この際、ゲージング内を流れる空
気はタービンを冷却する。なお、冷却のために送入した
空気の出口は入口1f8の代りに入口W6(第3図8照
)でもよい。
本実施例では蒸気タービンについて説明したが、ガスタ
ービンに上記の方法を適用しても同じ効果が得られる。
第2図は本発明の異なる実施例によるタービンの冷却方
法を適用する再熱タービンの系統図である。なお%第2
図において第1図と同一部品には同じ符号を付している
。図において21は高圧タービン、nは中圧タービン%
羽は低圧タービンであり、発電機11と共軸となって結
合されている。2!3は高圧タービン2Iの排気を図示
しない再熱器に導く、逆上弁かを備えた中圧蒸気排出糸
、27は再熱器から送出された中圧蒸気を中圧タービン
乙に導く、蒸気止め9P?i3を備えた再熱蒸気入口糸
%四は中圧タービンの排気を低圧タービンβに導く低圧
蒸気入口糸である。なお、中圧蒸気排出糸5には盲フラ
ンジ(9)を備えた入口管31、また中圧蒸気入口系2
74こは盲フランジ32を備えた出口管間が設けられて
いる。
このような構成によりターニング装置13を逆回転し、
盲フランジ加、32を取外し、空気を入口管31から送
入すると、高圧タービン21では入口管:つ1を経て高
圧タービン21の低温部から高温部に流れて出口管8か
ら大気に放出され、この間ケーシング内を流れる空気は
高圧タービン2Jを冷却する。
また、低圧タービンZの大気放出管10がら空気を送入
すると、空気は低圧タービン乙の低温部から高温部に流
れ、低圧蒸気入口糸四を経て中圧ター管おから大気lこ
放出され、この間空間は低圧、中圧タービンを冷却する
上記のような冷却方法lこより^1J述と同じ冷却効果
が得られる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなようζこ、本発明によれば、タ
ービン停止後ターニング装置を逆回転して冷却媒体をタ
ービンの排気側から蒸気入口側に流してタービンを冷却
すること1こより、冷却媒体はタービンの低温部から高
温部#C流れてタービンを冷却するので、ザーマルショ
ックおよび低温部の一時的加熱がなくなり、冷却効果を
向上することができ、冷却期間を大巾に短縮できる。例
えば冷却媒体で冷却をしない場合冷却期間が5〜6日間
かかつていたものは、従来の冷却媒体lこよる冷却方法
では前記期間の号となるが、本発明による冷却方法では
1日という短期間で冷却できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるタービン冷却方法を適用
するタービンの系統図、第2図は本発明の異なる実施例
によるタービンの冷却方法を適用するタービンの系統図
、第3図は従来のタービンの冷却方法を適用するタービ
ンの系統図である。 1:タービン、3:蒸気入口糸% 4:蒸気排出第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ケーシングの蒸気入口側に高温の作動流体が流入し
    、この流体がタービン車を回転させてケーシングの排気
    側から排出され、タービン停止後タービン車を低速回転
    させるターニング装置を備えたタービンにおいて、ター
    ビン停止後前記ターニング装置によりタービン車を逆回
    転させ、冷却媒体をケーシングの排気側から送入してケ
    ーシング内を通流させた後ケーシングの蒸気入口側から
    排出してタービンを冷却することを特徴とするタービン
    の冷却方法。
JP1451189A 1989-01-24 1989-01-24 タービンの冷却方法 Pending JPH02196111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1451189A JPH02196111A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 タービンの冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1451189A JPH02196111A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 タービンの冷却方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02196111A true JPH02196111A (ja) 1990-08-02

Family

ID=11863102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1451189A Pending JPH02196111A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 タービンの冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02196111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011208634A (ja) * 2010-03-02 2011-10-20 Alstom Technology Ltd ガスタービンの冷却の加速

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011208634A (ja) * 2010-03-02 2011-10-20 Alstom Technology Ltd ガスタービンの冷却の加速

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2954797B2 (ja) 蒸気タ−ビンの強制冷却装置
US4820116A (en) Turbine cooling for gas turbine engine
US4320903A (en) Labyrinth seals
JP2010065699A (ja) ガスタービンの冷却装置及び方法
US6145317A (en) Steam turbine, steam turbine plant and method for cooling a steam turbine
JPH0587651B2 (ja)
JPH10159584A (ja) 蒸気冷却ガスタービンシステム
JPH07500165A (ja) ガスタービンサイクル
JPH02196111A (ja) タービンの冷却方法
US3503207A (en) Closed cycle co2 gas turbine power plant with partial condensation of the working substance prior to expansion thereof
US4431371A (en) Gas turbine with blade temperature control
GB1362902A (en) Cooling of a generating plant
US4060989A (en) Thermodynamic machine with step type heat exchangers
JPH09242563A (ja) ガスタービン冷却システム
US4012912A (en) Turbine
JP3165619B2 (ja) 一軸コンバインドサイクルに於ける蒸気タービンの熱応力低減運転方法
JPS63159626A (ja) ガスタ−ビンケ−シングの温度制御方法および温度制御装置
GB1229943A (ja)
JPH06146924A (ja) ガスタービン
JPH02153232A (ja) ガスタービンケーシングの加熱装置
JPH06193406A (ja) タ−ビンの強制冷却装置
JP2657411B2 (ja) 複合発電プラントおよびその運転方法
JPH0281905A (ja) 蒸気タービンの強制冷却方法、及び同冷却装置
JPS61201802A (ja) タ−ビン強制冷却法及びその装置
JPH0988514A (ja) 蒸気冷却型複合発電プラントの蒸気冷却系統の洗浄方法