JPH02184344A - 窒素酸化物除去用触媒 - Google Patents
窒素酸化物除去用触媒Info
- Publication number
- JPH02184344A JPH02184344A JP1001349A JP134989A JPH02184344A JP H02184344 A JPH02184344 A JP H02184344A JP 1001349 A JP1001349 A JP 1001349A JP 134989 A JP134989 A JP 134989A JP H02184344 A JPH02184344 A JP H02184344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- weight
- parts
- titanium oxide
- oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 41
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 30
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 239000002367 phosphate rock Substances 0.000 claims description 12
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 5
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 11
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 11
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 abstract 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 abstract 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 abstract 2
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 abstract 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 abstract 1
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- XAYGUHUYDMLJJV-UHFFFAOYSA-Z decaazanium;dioxido(dioxo)tungsten;hydron;trioxotungsten Chemical compound [H+].[H+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O XAYGUHUYDMLJJV-UHFFFAOYSA-Z 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 5
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 4
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 4
- UNTBPXHCXVWYOI-UHFFFAOYSA-O azanium;oxido(dioxo)vanadium Chemical compound [NH4+].[O-][V](=O)=O UNTBPXHCXVWYOI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 4
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 4
- 229910052925 anhydrite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P ammonium molybdate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 2
- 229940010552 ammonium molybdate Drugs 0.000 description 2
- 235000018660 ammonium molybdate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011609 ammonium molybdate Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はボイラ、ガスタービンあるいはディーゼルエン
ジン等の内燃機関、各種燃焼装置から排出される燃焼排
ガス中の窒素酸化物を除去する窒素酸化物除去用触媒に
関する。
ジン等の内燃機関、各種燃焼装置から排出される燃焼排
ガス中の窒素酸化物を除去する窒素酸化物除去用触媒に
関する。
排ガス中の窒素酸化物を除去する方法としては、現在排
ガス中にアンモニアを添加して触媒上で窒素酸化物を接
触的に還元し、窒素と水に分解する方法が主流となって
いる。排ガス中の窒素酸化物を除去するだめに用いられ
ている触媒としては酸化チタンを主成分とし、活性金属
成分としてバナジウム、タングステン、モリブデン等を
含んだものが知られており、この触媒は窒素酸化物除去
効果がすぐれていることも知られている。
ガス中にアンモニアを添加して触媒上で窒素酸化物を接
触的に還元し、窒素と水に分解する方法が主流となって
いる。排ガス中の窒素酸化物を除去するだめに用いられ
ている触媒としては酸化チタンを主成分とし、活性金属
成分としてバナジウム、タングステン、モリブデン等を
含んだものが知られており、この触媒は窒素酸化物除去
効果がすぐれていることも知られている。
この触媒は排ガス中のダスト成分による目詰りを防止す
るだめ、あるいは排ガスの圧力損失低減のだめから、押
出成型による格子状ハニカムや板状のものを平行に配列
した形状の触媒成形体に成形されている。
るだめ、あるいは排ガスの圧力損失低減のだめから、押
出成型による格子状ハニカムや板状のものを平行に配列
した形状の触媒成形体に成形されている。
しか17ながら、この酸化チタンを主成分とする触媒は
ハニカムに成形する際、良好な形状を保ち高強度を得る
ために、押出後の乾燥をヒビ割れを起すことなく十分に
時間をかけ慎重に行うことが安水され、製造は必ずしも
容易ではなかった。まだ触媒全体が比較的高価な材料で
ある酸化チタンとその他の活性成分で形成されているが
、触媒成形体の脱硝反応に寄与する部分は、発明者等の
検討によれば、触媒成形体の表面から100μ以内の表
層部であり、高価な材料が有効に活用されていない。
ハニカムに成形する際、良好な形状を保ち高強度を得る
ために、押出後の乾燥をヒビ割れを起すことなく十分に
時間をかけ慎重に行うことが安水され、製造は必ずしも
容易ではなかった。まだ触媒全体が比較的高価な材料で
ある酸化チタンとその他の活性成分で形成されているが
、触媒成形体の脱硝反応に寄与する部分は、発明者等の
検討によれば、触媒成形体の表面から100μ以内の表
層部であり、高価な材料が有効に活用されていない。
このような問題点を鑑みて、最近では担体に石膏を利用
した触媒が提案されており(例えば特公昭53−730
6号、特公昭6m−12902号各公報参照)、また発
明者等も■型無水石膏を利用した触媒を提案している(
特願昭62−304770号参照)。
した触媒が提案されており(例えば特公昭53−730
6号、特公昭6m−12902号各公報参照)、また発
明者等も■型無水石膏を利用した触媒を提案している(
特願昭62−304770号参照)。
脱硝触媒に要求される性能は窒素酸化物の除去性能がす
ぐれていることはもちろんであるがもう一つの要件とし
て、排ガス中に硫黄酸化物が含まれる場合に、SO2が
S03に酸化する能力ができるだけ小さいことが必要と
される。SO2のSO3への酸化は脱硝装置の後流機器
の腐蝕や閉塞の原因となり好1しくないからである。
ぐれていることはもちろんであるがもう一つの要件とし
て、排ガス中に硫黄酸化物が含まれる場合に、SO2が
S03に酸化する能力ができるだけ小さいことが必要と
される。SO2のSO3への酸化は脱硝装置の後流機器
の腐蝕や閉塞の原因となり好1しくないからである。
発明者らが先に提案した石膏を利用した触媒(特願昭6
2−504770号)はその後の検問により、酸化チタ
ンを主成分とした従来型触媒に比べて、上記の802の
803への酸化能が大きい欠点があることが判明した。
2−504770号)はその後の検問により、酸化チタ
ンを主成分とした従来型触媒に比べて、上記の802の
803への酸化能が大きい欠点があることが判明した。
本発明は−1−記の欠点を改良すべ(鋭意検討を重ねて
見出したものであって、本発明の触媒は発明者等の先願
(特願昭62〜304770号)の■型無水石膏をリン
鉱石又は無水ケイ酸粉末に代えたものであり、このこと
によって先軸触媒の特徴をそのit残しかつ、SO2の
SO3への酸化能の小さな触媒としたものである。
見出したものであって、本発明の触媒は発明者等の先願
(特願昭62〜304770号)の■型無水石膏をリン
鉱石又は無水ケイ酸粉末に代えたものであり、このこと
によって先軸触媒の特徴をそのit残しかつ、SO2の
SO3への酸化能の小さな触媒としたものである。
すなわち、本発明は
(]) リン鉱石からなるA成分と酸化チタンからな
るB成分のB、/(A+B’)の重量比が0.05〜0
3であり、さらにバナジウム、タングステン及びモリブ
デンの酸化物を1種以−ヒ含むことを特徴とする窒素酸
化物除去用触媒(2) 無水ケイ酸からなるA成分と
酸化チタンからなるB成分のB/(A+B)の重量比が
0.05〜06でちゃ、さらにバナジウム、タングステ
ン及びモリブデンの酸化物を1種以−ヒ含むことを特徴
とする窒素酸化物除去用触媒でちる。
るB成分のB、/(A+B’)の重量比が0.05〜0
3であり、さらにバナジウム、タングステン及びモリブ
デンの酸化物を1種以−ヒ含むことを特徴とする窒素酸
化物除去用触媒(2) 無水ケイ酸からなるA成分と
酸化チタンからなるB成分のB/(A+B)の重量比が
0.05〜06でちゃ、さらにバナジウム、タングステ
ン及びモリブデンの酸化物を1種以−ヒ含むことを特徴
とする窒素酸化物除去用触媒でちる。
本発明におけるリン鉱石又は無水ケイ酸と酸化チタンの
割合は酸化チタン/酸化チタン」−(リン鉱石又は無水
ケイ酸)重−は比で005〜03が好ましい。これは先
願と同じく、酸化チタン/酸化チタン+(リン鉱石又は
無水ケイ酸)重量比が005以下になると活性度が急激
に低下すること、また06以上では押出成型物が乾燥時
にヒビ割れし易いことによる。
割合は酸化チタン/酸化チタン」−(リン鉱石又は無水
ケイ酸)重−は比で005〜03が好ましい。これは先
願と同じく、酸化チタン/酸化チタン+(リン鉱石又は
無水ケイ酸)重量比が005以下になると活性度が急激
に低下すること、また06以上では押出成型物が乾燥時
にヒビ割れし易いことによる。
リン鉱石又は無水ケイ酸を用いることによってSO2の
S03への酸化が抑制される理由については定かでない
ところが多いが、一つの要因としては本発明で用いるリ
ン鉱石(Oa5 F (PO2)3)及び無水ケイ酸原
料は水へほとんど溶解せず、水への溶解度が石膏に比べ
て非常に小さいため(例えばリン鉱石は石膏に比べて約
1/100)、触媒製造における水との混練時に溶出す
る成分(特にCa イオン)の影響がほとんどなくな
ったためと考えられる。
S03への酸化が抑制される理由については定かでない
ところが多いが、一つの要因としては本発明で用いるリ
ン鉱石(Oa5 F (PO2)3)及び無水ケイ酸原
料は水へほとんど溶解せず、水への溶解度が石膏に比べ
て非常に小さいため(例えばリン鉱石は石膏に比べて約
1/100)、触媒製造における水との混練時に溶出す
る成分(特にCa イオン)の影響がほとんどなくな
ったためと考えられる。
なお、本発明における無水ケイ酸原料としては、天然無
定形珪酸、珪砂、珪藻土、白土、パーライト、パーミュ
キュライト、ホワイトカーボン、シリカゲル等が用い得
る。
定形珪酸、珪砂、珪藻土、白土、パーライト、パーミュ
キュライト、ホワイトカーボン、シリカゲル等が用い得
る。
実施例1
酸化チタン粉末に、メタバナジン酸アンモニウムとパラ
タングステン酸アンモニウムの10係メチルアミン水溶
液を含浸し、乾燥後450℃、5時間焼成し、V2O5
3重量係、WO38重量係を含む酸化チタン粉末を得だ
。この酸化チタン粉末a2重量部とリン鉱石粉末63重
量部、カオリン4重量部、ガラス繊維2重量部の割合で
混合した後、水16重量部と有機系バインダ成分6.8
重量部を加えて混練機で混練後、6閣φX 5 ran
Lの円柱状に押出成型し、−i夜風乾後、電気炉内で
550℃、3時間焼成した。
タングステン酸アンモニウムの10係メチルアミン水溶
液を含浸し、乾燥後450℃、5時間焼成し、V2O5
3重量係、WO38重量係を含む酸化チタン粉末を得だ
。この酸化チタン粉末a2重量部とリン鉱石粉末63重
量部、カオリン4重量部、ガラス繊維2重量部の割合で
混合した後、水16重量部と有機系バインダ成分6.8
重量部を加えて混練機で混練後、6閣φX 5 ran
Lの円柱状に押出成型し、−i夜風乾後、電気炉内で
550℃、3時間焼成した。
実施例2
実2tl’lJ1において、パラタングステン酸アンモ
ニウムの代シにモリブデン酸アンモニウムを用いて、■
2056重量係、MoO38重量部を含む酸化チタン粉
末を得た以外は同様の手順で処理した触媒を得だ。
ニウムの代シにモリブデン酸アンモニウムを用いて、■
2056重量係、MoO38重量部を含む酸化チタン粉
末を得た以外は同様の手順で処理した触媒を得だ。
実施例3
リン鉱石粉末66重量部、酸化チタン粉末73重量部、
カオリン4重量部、ガラス繊維2重量部をよく混合した
後、07重量部のWO3を含むパラタングステン酸アン
モニウムの10係メチルアミン水溶液及び025重量部
のv205を含むメタバナジン酸アンモニウムを含む1
0%メチルアミン水溶液と水10重量部を加え混練機で
混練後、3咽φX 5 ran Lの円柱状に押出成型
し、−M夜風乾後電気炉内で550℃、6時間焼成した
。
カオリン4重量部、ガラス繊維2重量部をよく混合した
後、07重量部のWO3を含むパラタングステン酸アン
モニウムの10係メチルアミン水溶液及び025重量部
のv205を含むメタバナジン酸アンモニウムを含む1
0%メチルアミン水溶液と水10重量部を加え混練機で
混練後、3咽φX 5 ran Lの円柱状に押出成型
し、−M夜風乾後電気炉内で550℃、6時間焼成した
。
実施例4
実施例sにおいて、パラタングステン酸アンモニウムの
104メチルアミン水溶液を用いる代りに、08重量部
のMoO3を含むモリブデン酸アンモニウムの1091
+メチルアミン水溶液ヲ用いて、同様の手順で触媒を得
た。
104メチルアミン水溶液を用いる代りに、08重量部
のMoO3を含むモリブデン酸アンモニウムの1091
+メチルアミン水溶液ヲ用いて、同様の手順で触媒を得
た。
比較例1〜4
実施例1〜4の各々においてリン鉱石の代りに■型態水
石貴粉末を用いて触媒を調製し、それぞれ比較例1〜4
としだ。
石貴粉末を用いて触媒を調製し、それぞれ比較例1〜4
としだ。
試験例1
実施例1から実施例4の触媒及び比較例1から比較例4
の触媒について、以下の条件で脱硝率及びSO2酸化率
の測定を行ったところ、表1に示す結果を得た。
の触媒について、以下の条件で脱硝率及びSO2酸化率
の測定を行ったところ、表1に示す結果を得た。
条件
触媒i : 20 ml EI02 : 4
00 ppm5 V :5000Hr ’ 0
2 :54温度 :380℃ H2O:10c
I)N O: 150 ppm 残部二N2Nu
3: 150 ppm 入口No (ppm)−出口No (ppm)入口No
(ppm) × 100 脱硝率幅) 表1 脱硝率及びSO2酸化率測定結果 触媒 脱硝率 (%) SO2酸化率 (憾) 実施例1 実施例2 実施例ろ 実施例4 比較例1 比較例2 比較例6 比較例4 92.0 91.0 89.0 9&5 実施例5 酸化チタン粉末にメタバナジン酸アンモニウムとパラタ
ングステン酸アンモニウムの10係メチルアミン水溶液
を含浸し、乾燥後450℃、5時間焼成し、■20.3
重量係、WO38038重量部酸化チタン粉末を得た。
00 ppm5 V :5000Hr ’ 0
2 :54温度 :380℃ H2O:10c
I)N O: 150 ppm 残部二N2Nu
3: 150 ppm 入口No (ppm)−出口No (ppm)入口No
(ppm) × 100 脱硝率幅) 表1 脱硝率及びSO2酸化率測定結果 触媒 脱硝率 (%) SO2酸化率 (憾) 実施例1 実施例2 実施例ろ 実施例4 比較例1 比較例2 比較例6 比較例4 92.0 91.0 89.0 9&5 実施例5 酸化チタン粉末にメタバナジン酸アンモニウムとパラタ
ングステン酸アンモニウムの10係メチルアミン水溶液
を含浸し、乾燥後450℃、5時間焼成し、■20.3
重量係、WO38038重量部酸化チタン粉末を得た。
この酸化チタン粉末8.2重量部と珪砂粉末63重歎部
、カオリン4重量部、ガラス繊維2重量部の割合で混合
した後、水16重喰部と有機バインダー成分6.8重量
部を加えて混練機で混練後3咽φX 5 mm Lの円
柱状に押出成型し、−i夜風乾後、電気炉内で550℃
、ろ時間焼成した1、 実施例6 実Mli 例5において、パラタングステン酸アンモニ
ウムの代りにモリブデン酸アンモニウムを用いて、VB
053重量幅、MoO38重量部を含む酸化チタン粉末
を得た以外は同様の手順で処理した触媒を得た。
、カオリン4重量部、ガラス繊維2重量部の割合で混合
した後、水16重喰部と有機バインダー成分6.8重量
部を加えて混練機で混練後3咽φX 5 mm Lの円
柱状に押出成型し、−i夜風乾後、電気炉内で550℃
、ろ時間焼成した1、 実施例6 実Mli 例5において、パラタングステン酸アンモニ
ウムの代りにモリブデン酸アンモニウムを用いて、VB
053重量幅、MoO38重量部を含む酸化チタン粉末
を得た以外は同様の手順で処理した触媒を得た。
実施例7
珪砂粉末63重量部、酸化チタン粉末73市欲部、カオ
リン4重量部、ガラス繊維2重量部、有機バインダー成
分68重量部をよく混合しだ後065重量部のWO3を
含むパラタングステン酸アンモニウムの10%メチルア
ミン水溶M 及ヒ0.2 s重量部の■205を含むメ
タバナジン酸アンモニウムの10係メチルアミン水溶液
ト水10重量部を加え混練機で混練後3■φ×5咽りの
円柱状に押出成型し、−嵐夜風乾後電気炉内550℃、
3時間焼成した。
リン4重量部、ガラス繊維2重量部、有機バインダー成
分68重量部をよく混合しだ後065重量部のWO3を
含むパラタングステン酸アンモニウムの10%メチルア
ミン水溶M 及ヒ0.2 s重量部の■205を含むメ
タバナジン酸アンモニウムの10係メチルアミン水溶液
ト水10重量部を加え混練機で混練後3■φ×5咽りの
円柱状に押出成型し、−嵐夜風乾後電気炉内550℃、
3時間焼成した。
実施例8
実施例7において、パラタングステン酸アンモニウムの
10係メチルアミン水溶液を用いる代りに、0.65重
量部のMoC2を含むモリブデン酸アンモニウムの10
係メチルアミン水溶液を用いて、同様の手順で触媒を得
た。
10係メチルアミン水溶液を用いる代りに、0.65重
量部のMoC2を含むモリブデン酸アンモニウムの10
係メチルアミン水溶液を用いて、同様の手順で触媒を得
た。
実施例9
実施例7において珪砂を用いる代りに、シリカゲル(富
士デヴイソン化学製、商品名サイロイド)を用いて同様
の手順で触媒を得た。
士デヴイソン化学製、商品名サイロイド)を用いて同様
の手順で触媒を得た。
比較例5〜8
実施例5〜8の各々において珪砂の代りに■型無水石膏
粉末を用いて触媒を調製し、それぞれ比較例5〜8とし
た。
粉末を用いて触媒を調製し、それぞれ比較例5〜8とし
た。
試験例2
実施例5から実施例?の触媒及び比較例5から比較例8
の触媒について、試験例1に示した条件で脱硝率及びS
O2酸化率の測定を行なったところ、表2に示す結果を
得だ。
の触媒について、試験例1に示した条件で脱硝率及びS
O2酸化率の測定を行なったところ、表2に示す結果を
得だ。
表2 脱硝率及びSO2酸化率測定結果触媒
脱硝率
(係)
SO2酸化率
(壬)
実施例5
実施例6
実施例7
実施例8
実施例9
比較例5
比較例6
比較例7
比較例8
91.0
90.5
91.0
95.0
93.5
〔発明の効果〕
表1,2から明らかなように、本発明の触媒は石膏を主
成分とする触媒に比べて、脱硝性能は若干劣っているも
のの、sO□酸化率の低減効果は著しいものがあり、実
用的に優れた触媒である。
成分とする触媒に比べて、脱硝性能は若干劣っているも
のの、sO□酸化率の低減効果は著しいものがあり、実
用的に優れた触媒である。
Claims (2)
- (1)リン鉱石からなるA成分と酸化チタンからなるB
成分のB/(A+B)の重量比が0.05〜0.3であ
り、さらにバナジウム、タングステン及びモリブデンの
酸化物を1種以上含むことを特徴とする窒素酸化物除去
用触媒。 - (2)無水ケイ酸からなるA成分と酸化チタンからなる
B成分のB/(A+B)の重量比が0.05〜0.3で
あり、さらにバナジウム、タングステン及びモリブデン
の酸化物を1種以上含むことを特徴とする窒素酸化物除
去用触媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1001349A JPH02184344A (ja) | 1989-01-10 | 1989-01-10 | 窒素酸化物除去用触媒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1001349A JPH02184344A (ja) | 1989-01-10 | 1989-01-10 | 窒素酸化物除去用触媒 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02184344A true JPH02184344A (ja) | 1990-07-18 |
Family
ID=11499013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1001349A Pending JPH02184344A (ja) | 1989-01-10 | 1989-01-10 | 窒素酸化物除去用触媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02184344A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008281539A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Toyo Seiyaku Kasei Kk | アルデヒド系消毒剤の有効濃度判定用固形剤型インディケータ |
CN105879889A (zh) * | 2016-06-03 | 2016-08-24 | 武汉工程大学 | 一种利用磷尾矿或低品位胶磷矿制备催化剂的方法 |
-
1989
- 1989-01-10 JP JP1001349A patent/JPH02184344A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008281539A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Toyo Seiyaku Kasei Kk | アルデヒド系消毒剤の有効濃度判定用固形剤型インディケータ |
CN105879889A (zh) * | 2016-06-03 | 2016-08-24 | 武汉工程大学 | 一种利用磷尾矿或低品位胶磷矿制备催化剂的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101088995B1 (ko) | 배기 가스 정화용 촉매 | |
KR102730573B1 (ko) | Scr 촉매 | |
KR101798713B1 (ko) | 질소산화물 제거용 scr 촉매 및 그의 제조방법 | |
CN106861675A (zh) | 堇青石蜂窝陶瓷为基体的整体式低温脱硝催化剂及其制备方法 | |
EP0319457B1 (en) | Catalysts for the removal of nitrogen oxides | |
CN101428212A (zh) | 复合载体烟气选择性催化还原法脱硝催化剂及制备方法 | |
JPH0768172A (ja) | 窒素酸化物接触還元用触媒及び方法 | |
CN111167437A (zh) | 一种蜂窝状促abs分解的低温钒钛基scr脱硝催化剂及其制备方法 | |
CN109967069A (zh) | 一种用于水泥窑烟气脱硝的低温scr催化剂及其制备方法 | |
JP4508584B2 (ja) | 高温排ガス用脱硝触媒 | |
WO2012086413A1 (ja) | 脱硝触媒用担体 | |
KR20170126837A (ko) | 질소산화물 제거용 scr 촉매 및 그의 제조방법 | |
JP4824516B2 (ja) | 排ガス中の窒素酸化物除去用触媒の製造方法 | |
WO2009107729A1 (ja) | 排ガス処理触媒 | |
JP4798909B2 (ja) | 窒素酸化物除去用触媒およびその製造方法 | |
JPH02184344A (ja) | 窒素酸化物除去用触媒 | |
CN110787793A (zh) | 一种锅炉烟气脱硝催化剂及其制备方法 | |
JP2000308832A (ja) | 排ガス浄化触媒化合物、該化合物を含む触媒、およびその製法 | |
JP4798908B2 (ja) | 窒素酸化物除去用触媒およびその製造方法 | |
JPS5812057B2 (ja) | シヨクバイソセイブツ | |
JPH04110038A (ja) | 窒素酸化物除去用触媒 | |
WO2009119639A1 (ja) | 鉄化合物の影響を抑制した排ガス浄化触媒 | |
JPH09220468A (ja) | 排ガス中の窒素酸化物除去用触媒、その製造方法およびこれを用いた排ガス中の窒素酸化物除去方法 | |
JPH11342333A (ja) | 脱硝触媒成型物およびその製造方法 | |
JP2548756B2 (ja) | 窒素酸化物の除去用触媒 |