[go: up one dir, main page]

JPH02169830A - 自動変速機のスロットル制御装置 - Google Patents

自動変速機のスロットル制御装置

Info

Publication number
JPH02169830A
JPH02169830A JP63324299A JP32429988A JPH02169830A JP H02169830 A JPH02169830 A JP H02169830A JP 63324299 A JP63324299 A JP 63324299A JP 32429988 A JP32429988 A JP 32429988A JP H02169830 A JPH02169830 A JP H02169830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
throttle
deceleration
gear position
corrected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63324299A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Uryuhara
瓜生原 信
Yoichi Shimazu
島津 陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP63324299A priority Critical patent/JPH02169830A/ja
Publication of JPH02169830A publication Critical patent/JPH02169830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a業上の利用分野) 本発明は電子制御装置によりクラッチや変速機の制御を
行う自勤変速機のスロットル制御装置に関する。
(従来の技術) 近年、車両の運転を容易にするため、従来の摩擦クラッ
チや平行軸歯車式変速機を利用して、クラッチの継/断
制御や変速機の変速制御をマイクロコンピュータを用い
た電子制御装置により自動制御する自勤変速機が開発さ
れ、実用に供されている。
そして、この種の電子制御装置を搭載した車両において
、スロットル位置とエンジン回転数との対応関係をギヤ
位置ごとにメモリに記憶させておき、変速後のエンジン
回転数の演算を行って、この演算結果と前記メモリとに
基づいてスロットル位置を設定して制御する自勤変速機
付車両のスロットル位置制御方法の提案が特開昭60−
8436号公報に開示されている。
(発明が解決しようとする課題) 上述の提案におけるスロットル位置制御方法では、変速
中クラッチか断している間に、変速すべきギヤ断の回転
に合うようにスロットル位置が制御されて、変速時のク
ラッチ係合か迅速に円滑に行われるが、例えば車両の急
制動中にシフトダウンした場合は、第5図に示すように
変速初期の目標回転数Aと、変速完了後の目標回転数B
との間に急減速による目標回転数のずれXを生じ、すな
わちシフ)・すべきギヤ段の回転数よりもエンジン回転
数が大になり、クラッチ係合時に不快なショックが発生
するという欠点がある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、
その目的は電子制御装置を用いた自勤変速機において、
車両の急制動時にシフトダウンをした場合でも円滑にク
ラッチ係合がなされるような自勤変速機のスロットル制
御装置を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、エンジンの蓮転状態と変速段位置とに
応じてスロットル開度を制御する自勤変速機のスロット
ル制御’dll装置において、減速時の車両の減速度を
求める演算手段と、車速と変速段とに基づく目標エンジ
ン回転数を前記の求めた減速度に応じて補正する補正手
段と、該補正したエンジン回転数に応ずるスロットル開
度を設定する設定手段とを備えた自勤変速機のスロット
ル制御装置が提供される。
(作用) 本発明では、車両の減速時には減速度が求めらねて、こ
の減速度によって目(1工ンジン回転数が補正され、補
正された低速の回転数に対応ずるようスロットル開度が
制御される。また、本発明では減速時におけるブレーキ
ペダルの踏込が検出され、踏込の場合はこの検出信号に
基づく修正係数が用いられて目標エンジン回転数が低速
に修正され、この回転数になるようスロットル開度が制
御される。
(実施例) つきに本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明
する。
第1図は本発明にかかる自勤変速機のスロットル制(卸
装置の一実施例の構成を示すブロック図である。
同図において、1はエンジンであり、燃料の燃焼エネル
ギーによって車両を駆動するもので、そのスロットル機
構11にはスロットル開度を制御するスロットルアクチ
ュエータ12が設けられ、ニンジン出力軸13にはエン
ジン回転センサ14が取付けられている。
2はクラッチであり、乾式単板クラッチが採用されてエ
ンジントルクを変速機3に伝達するもので、クラッチ2
の継/断を制御するクラッチアクチュエータ21にはス
トロークセンサ22が取付けられて、クラッチ2の係合
状態を検出する。
変速機3は平行軸備車式が採用され、変速機アクチュエ
ータ31の作動によって制御されるギヤ機構の噛合によ
り、エンジントルクを変速して出力11qh 33を駆
動するもので、変速機アクチュエータ31には変速段を
検出するギヤ位置センサ32が、出力軸33には車速を
検出する車速センサ34がそれぞれ配置されている。な
お、35は人力軸の回転数を検出するインプットシャフ
ト回転センサである。
4はアクセルペダルであり、該ペダルの踏込量を検出す
るアクセルセンサ41が取付けられ、5はブレーキペダ
ルであり、該ペダルの踏込量を検出するブレーキセンサ
51か取付けられ、6はセレクトレバーであり、選択さ
れたギヤ断を検出するセレクトセンサ61が取付けられ
て、これらの各種センサからの検出信号はコントローラ
7に入力されるよう接続されている。
コントローラ7はマイクロコンピュータからなり、演算
処理を行う中央処理装置、演算lA程手順や制御手順、
後述する補正係数表などを格納する各種メモリ、入/出
力ボートなどを備えており、前記の各種のセンサからの
検出信号が人力されると、格納された手順による処理が
行なわれて所定の制御指令をスロットルアクチュエータ
12に発令するよう構成されている。
第2図は本実施例における処理の一例を示す処理フロー
図であり、つぎに第2図を用いて本実施例の作動を説明
する。
ステップ1および2において、ギヤ位置センサ32から
現在のギヤ位RG t s およびセレクトセンサ61
からシフトするギヤ位置Gtや、を読込む。ついでステ
ップ3にて、車速センサ34から現在の車速vtを読込
み、ステップ4では予めメモリに記憶しておいた全開の
車速V t−1を、ステップ5ではエンジン回転センサ
14から現在のエンジン回転数Nを読込む。
つぎにステップ6ではステップ3.4にて言売込んだV
t、Vt−1を用いて減速度ΔVを求めるためΔV=V
、−V、、の式により演算を行う。
ステップ7では車速からエンジン回転数を算出するため
の係数に1を用い、基本となる目標エンジン回転数N。
を、シフトするギヤ位置Gい、に応じたに1 (Gt+
+ )と現在の車速VtとによりN□ =に1  (G
t++ )*Vt にて求める。
なお、K1はNV比であり、ギヤ比RII、ファイナル
ギヤ比Rf、タイヤ実半径Rtとするとつぎにステップ
8では、第4図のように予め設定しておいたに2  (
減速度Δ■により目標エンジン回転数を補正するための
係数)と、減速度Δ■とを用いて、基本となる目標エン
ジン回転数N。
を補正し、補正したエンジン回転数N。゛をNo ’ 
=No −に2  (Gt + Gt−+ ) *Δ■
によって求める。
そしてステップ9では得られたN。゛の値に応じてスロ
ットルアクチュエータ12に指令し、スロットル機構1
1の制御を行うことになる。
つぎに第3図は本発明の他の実施例における処理の一例
を示す処理フロー図であり、第3図を用いてその作動を
説明する。
ステップ11〜15までは前記のステップ1〜5までの
処理と同様な処理が行われ、つぎのステップ16ではブ
レーキセンサ61からの信号を読込み、ブレーキペダル
5が躇まれたか否かをチエツクする。そして踏込まれた
場合はステップ17に進み、予め設定されたに3 (ブ
レーキ信号により目標エンジン回転数を補正するための
係数)を用いて N。’ =に3*NoによりN。を補
正し、ステップ19に進んでN。′の値に応じスロット
ル機構11の制御を行う。なお、ステップ16にてブレ
ーキペダル5が囲まれていないと判断すると、K3によ
って補正することなくNo xNo としてステップ1
9にてスロットル機構11の制御を行うことになる。
以上、本発明を上述の実施例によって説明したが、本発
明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であり、これらの
変形を本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 本発明によれば、エンジンの回転数、車速、変速段位置
、セレクトレバー泣面などに応じてスロットル位諒を自
動制御する自勤変速機において、減速時に車両の減速度
を求め、この減速度によってエンジン回転数を補正して
、エンジンのスロットル開度を上記の補正したエンジン
回転数になるように制御するので、車両の急減速時にシ
フトダウンしてもエンジン回申云数はW正されて低減し
ているため、クラッチ係合が円滑に行われて、不快なシ
ョックが防止できる効果が得られる。
また本発明によれば、ブレーキの踏込みを検出し、ブレ
ーキペダルの踏込みがあった場合はこれに基づいてエン
ジン回転数を補正し、このエンジン回転数に応じてスロ
ットル開度を制御するので、急減速時にシフトダウンし
てもエンジン回転数は補正されているため、円滑なりラ
ッチ係合が行われて不快なショックが解消される効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる自勤変速機のスロットル制御装
置の一実施例の構成を示すブロック図、第2図は本実施
例の作動の一例を示す処理フロー図、第3図は他の実施
例の作動の一例を示す処理フロー図、第4図は本発明の
実施例における補正係数の一例を示す図表図、第5図は
エンジン回転数のズレの説明図である。 1・・・エンジン、2・・・クラッチ、3・・・変速機
、5・・・ブレーキペダル、7・・・コントローラ、1
1・・・スロットル機構、12・・・スロットルアクチ
ュエータ、14・・・エンジン回転センサ、32・・・
ギヤ位誼センサ、34・・・車速センサ、51・・・ブ
レーキセンサ、61・・・セレクトセンサ。 特許出願人  いすX自動車株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの運転状態と変速段位置とに応じてスロ
    ットル開度を制御する自動変速機のスロットル制御装置
    において、減速時の車両の減速度を求める演算手段と、
    車速と変速段とに基づく目標エンジン回転数を前記の求
    めた減速度に応じて補正する補正手段と、該補正したエ
    ンジン回転数に応ずるスロットル開度を設定する設定手
    段とを備えたことを特徴とする自動変速機のスロットル
    制御装置。
  2. (2)前記の補正手段は現変速段とシフト後の変速段と
    に応じた補正係数を用いて補正することを特徴とする請
    求項(1)記載の自動変速機のスロットル制御装置。
  3. (3)エンジンの運転状態と変速段位置とに応じてスロ
    ットル開度を制御する自動変速機のスロットル制御装置
    において、ブレーキペダルの踏込みを検出する検出手段
    と、該検出手段からの情報により車速と変速段とに基づ
    く目標エンジン回転数を修正する修正手段と、該修正し
    たエンジン回転数に応ずるスロットル開度を設定する設
    定手段とを備えたことを特徴とする自勤変速機のスロッ
    トル制御装置。
  4. (4)前記修正手段は前記検出手段からの情報によりブ
    レーキペダルの踏込みがあったとき、予め設定された修
    正係数を用いて修正することを特徴とする請求項(3)
    記載の自動変速機のスロットル制御装置。
JP63324299A 1988-12-22 1988-12-22 自動変速機のスロットル制御装置 Pending JPH02169830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63324299A JPH02169830A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 自動変速機のスロットル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63324299A JPH02169830A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 自動変速機のスロットル制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02169830A true JPH02169830A (ja) 1990-06-29

Family

ID=18164252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63324299A Pending JPH02169830A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 自動変速機のスロットル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02169830A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02252928A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Diesel Kiki Co Ltd 車輌用内燃機関の制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601347A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御方法
JPS6215134A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Isuzu Motors Ltd 自動変速機搭載車両の変速時のエンジン制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601347A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御方法
JPS6215134A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Isuzu Motors Ltd 自動変速機搭載車両の変速時のエンジン制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02252928A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Diesel Kiki Co Ltd 車輌用内燃機関の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714144A (en) Method for controlling AMT system start from stop operation
US4947331A (en) Upshift logic
US4873637A (en) Control for vehicle start from stop operation
US4874070A (en) Control for AMT system start from stop operation
CA2109890C (en) Engine control method for use with automatic clutch control
US4852006A (en) Amt off-highway downshift logic
JP2817019B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPS6181828A (ja) 自動トランスミツシヨン装置
CA1304472C (en) Method for controlling amt system including after transmission gear change clutch and fuel control
JP2772965B2 (ja) 自動/半自動機械式変速装置の制御方法
US4792901A (en) Method for controlling AMT system including after transmission gear change fuel control
JPH02169830A (ja) 自動変速機のスロットル制御装置
JP2853486B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
US7222551B2 (en) Automatic transmission
JP2674166B2 (ja) 自動変速機のクラッチ制御装置
JPH02159419A (ja) 自動変速機のクラッチ制御装置
JPS6347315Y2 (ja)
JPH0488215A (ja) クラッチ式自動変速機のクラッチ制御方法
JP2800632B2 (ja) 車両用自動変速機装置
JPS5940052A (ja) 自動変速方法
JP2800630B2 (ja) 車両用自動変速機装置
JP2800631B2 (ja) 車両用自動変速機装置
JPH0988652A (ja) 車両の制御装置
JPH04171355A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3267127B2 (ja) パワートレーンの変速ショック軽減用総合制御装置