JPS5940052A - 自動変速方法 - Google Patents
自動変速方法Info
- Publication number
- JPS5940052A JPS5940052A JP57150331A JP15033182A JPS5940052A JP S5940052 A JPS5940052 A JP S5940052A JP 57150331 A JP57150331 A JP 57150331A JP 15033182 A JP15033182 A JP 15033182A JP S5940052 A JPS5940052 A JP S5940052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- signal
- gear
- gear position
- acceleration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 28
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 5
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/15—Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、〕11輛の自1i11変速方法+<関する。
車111(イの自動変速装置i+、は、従米各神のもの
が実用されているが、かかる従来装置においては変速が
;の変速段を1段づつ変化させるようにしているので以
下のような不都合を生じていた。
が実用されているが、かかる従来装置においては変速が
;の変速段を1段づつ変化させるようにしているので以
下のような不都合を生じていた。
すなわち、車輛が平地から急な上り坂にさしかかった場
合、該1反を・登るのに適切な変、叱段まで変速機を数
段シフトダウンして減速させる必借り一力)るが、この
減速時((変速させる段数だけシフトダウンをくり返す
1.二めに車輛の円滑な走行が妨げられる6士だ、加速
時においても1段づつシフトアップするので加速性が悪
い。
合、該1反を・登るのに適切な変、叱段まで変速機を数
段シフトダウンして減速させる必借り一力)るが、この
減速時((変速させる段数だけシフトダウンをくり返す
1.二めに車輛の円滑な走行が妨げられる6士だ、加速
時においても1段づつシフトアップするので加速性が悪
い。
本発明の目的は、上述した不都合な°解消し得る自動変
速方法を情供することにある。
速方法を情供することにある。
本発明は、上記目的を達成1−るために変速時PCおけ
る車体の加速度が所定値より大きい場合は変速機の変速
段を複数段変化させるよ5VC,L、ている。
る車体の加速度が所定値より大きい場合は変速機の変速
段を複数段変化させるよ5VC,L、ている。
以下、添附図面を参照しながら本発明をWl’細に説明
する。
する。
第1図は、本発明に係る方法を適用した自動変速装置の
一実施例を示す。同図において、エンジン1の出力はト
ルクコンバータ2および変速機3を介してル1〕輸4に
伝達される。また該エンジン1のスロットルンバー5は
、リンク6を介して連結されたアクセルペダル7によっ
てその開度が変化され、それに伴って上山エンジン1の
回転数が変化する。
一実施例を示す。同図において、エンジン1の出力はト
ルクコンバータ2および変速機3を介してル1〕輸4に
伝達される。また該エンジン1のスロットルンバー5は
、リンク6を介して連結されたアクセルペダル7によっ
てその開度が変化され、それに伴って上山エンジン1の
回転数が変化する。
イ13号発生器8はヒf1′2アクセルペダル7に連動
し、第2図に示したようにアクセルペダル7の凹角が0
〜θ1の範囲0.・〜(θ、十θ、)の範囲および(θ
l−1−) θ2)〜(θ、−トθ2+03)の範囲にそれぞれ対尾
、してスロットル位置信号日1.S、およびS、化発牛
し、これらの信号S1〜S3を後述するCPU(中央部
Jjl装置)100人出力回路11に加える。
し、第2図に示したようにアクセルペダル7の凹角が0
〜θ1の範囲0.・〜(θ、十θ、)の範囲および(θ
l−1−) θ2)〜(θ、−トθ2+03)の範囲にそれぞれ対尾
、してスロットル位置信号日1.S、およびS、化発牛
し、これらの信号S1〜S3を後述するCPU(中央部
Jjl装置)100人出力回路11に加える。
上記トルクコンバータ2の出力→111に配置と−させ
た速1斐センザ12は、該軸の回転〕十間を検出して該
速度に対応した同波数の信号Sfを゛発生ずる。
た速1斐センザ12は、該軸の回転〕十間を検出して該
速度に対応した同波数の信号Sfを゛発生ずる。
」二へ己自梠Ofは、同波1文−電圧り((鵠4rr1
3によってその同波数に対応した111.圧の速度信号
Sヶに斐換されたのち徴発回路14に入力され、加逝y
度信号に変換される。そして、この加速度信号は絶対値
回路15を介して比較器1Gに加えらハる。
3によってその同波数に対応した111.圧の速度信号
Sヶに斐換されたのち徴発回路14に入力され、加逝y
度信号に変換される。そして、この加速度信号は絶対値
回路15を介して比較器1Gに加えらハる。
該比較器16は、上記絶対値回路15 J4つ与えられ
る信号−づ−なわちυ11速度信号の人とさ鳴で加速度
の基準値を設定する基準値設定器17の設定値と比較し
、加速度が設定値より大きくなった際に上記入出力回路
11に加える信号Scの論理レベルを「H」にする。
る信号−づ−なわちυ11速度信号の人とさ鳴で加速度
の基準値を設定する基準値設定器17の設定値と比較し
、加速度が設定値より大きくなった際に上記入出力回路
11に加える信号Scの論理レベルを「H」にする。
第3図は il’l’ 1図に示した装置における変速
態様例を示す。この例では、スロットル位置信号がB、
lsよびS8であり、かつトルクコンバータ2の出力軸
回転速度が0〜155o (rpm)である領域および
スロットル位置信号が8.でありかつトルクコンバーク
2の出力軸回転数が0〜x3oo(rpm)である領域
ヲ、−に記変速機3をシフトダウン領域として設定し、
また、スロットル位置信号が81およびS、でありかつ
トルクコンバータ2の出力軸回転速度?J12450
(rpm)以上である領域t(マよびスロットル位置信
号がS、でありかつトルクコンバータ2の出力用1回転
速度が2100 (rpm)以−ヒである領域を、上記
変速機3をシフトアップさせる領域として設定している
。なお、その他の領域は変速機3の変速段を保持させる
保持領域として設定されている。
態様例を示す。この例では、スロットル位置信号がB、
lsよびS8であり、かつトルクコンバータ2の出力軸
回転速度が0〜155o (rpm)である領域および
スロットル位置信号が8.でありかつトルクコンバーク
2の出力軸回転数が0〜x3oo(rpm)である領域
ヲ、−に記変速機3をシフトダウン領域として設定し、
また、スロットル位置信号が81およびS、でありかつ
トルクコンバータ2の出力軸回転速度?J12450
(rpm)以上である領域t(マよびスロットル位置信
号がS、でありかつトルクコンバータ2の出力用1回転
速度が2100 (rpm)以−ヒである領域を、上記
変速機3をシフトアップさせる領域として設定している
。なお、その他の領域は変速機3の変速段を保持させる
保持領域として設定されている。
かかる領域指定情報は、1(OIA(1)−ド・オンリ
・、メモリ)18に記tはされて、おり、上記0PUI
Oは該情報に基づいて変速機3の変速点乞判断し7て
(・る。
・、メモリ)18に記tはされて、おり、上記0PUI
Oは該情報に基づいて変速機3の変速点乞判断し7て
(・る。
0PUIQは、第4図に示したルーチンLUに従って変
速制御を実行する。1−なわも、まず上記入出力回路1
1を介してスロットル位置信号、ルー19器16の出力
信号Scおよび信4Sfに基づきドルクコ/バータ2の
出力軸回転でj+ 15−を入力する(入力20)。こ
の人力20では、1り1jえば上記イtj−号Sfの発
生間隔すなわち周ル1を計時してそのn1時(11’l
の逆数を算出し、その結果を′上記出力1踊回転式1度
として入力している。
速制御を実行する。1−なわも、まず上記入出力回路1
1を介してスロットル位置信号、ルー19器16の出力
信号Scおよび信4Sfに基づきドルクコ/バータ2の
出力軸回転でj+ 15−を入力する(入力20)。こ
の人力20では、1り1jえば上記イtj−号Sfの発
生間隔すなわち周ル1を計時してそのn1時(11’l
の逆数を算出し、その結果を′上記出力1踊回転式1度
として入力している。
しかして、上記crtr1 oは、入力したスロットル
位置信号およびトルクコンバークの出力軸回転速度の関
係が上d[1シフトダウン狽戦、シフトアップ領域およ
び保持領域のいづJしに該当するか’rlJ >iし、
それぞれの領域に対応して変狭(SU、81))に(0
,1)、(1,O)および(0、0)フピセノトする(
処理21)。
位置信号およびトルクコンバークの出力軸回転速度の関
係が上d[1シフトダウン狽戦、シフトアップ領域およ
び保持領域のいづJしに該当するか’rlJ >iし、
それぞれの領域に対応して変狭(SU、81))に(0
,1)、(1,O)および(0、0)フピセノトする(
処理21)。
ついで、上記変数SU、SDの内容からシフトダウン領
域であるか否かを判別しく判断23)、該判断23の結
果がYRlSの場合、判断24で信号Scの論理レベル
が車体の加速度がhi冗(lン越えているごどゲあられ
ず「1(」であるか古かを一11j断し、該判断240
粕呆がYf!LfEの場合は波速イ♂号υSとし′C変
運(、”t 3の入連段馨現在の位I?、(ρ・ら2段
−トの変速段に切り換える(if号をセットし、該信号
DSを入出力回路11/!−弁し゛〔変速機3の変速用
ソレノイドパルプ9に出力−づ−る(出力25)。こI
tによつ−(、変速機3は1設飛び越し゛〔シフトダウ
ンする。
域であるか否かを判別しく判断23)、該判断23の結
果がYRlSの場合、判断24で信号Scの論理レベル
が車体の加速度がhi冗(lン越えているごどゲあられ
ず「1(」であるか古かを一11j断し、該判断240
粕呆がYf!LfEの場合は波速イ♂号υSとし′C変
運(、”t 3の入連段馨現在の位I?、(ρ・ら2段
−トの変速段に切り換える(if号をセットし、該信号
DSを入出力回路11/!−弁し゛〔変速機3の変速用
ソレノイドパルプ9に出力−づ−る(出力25)。こI
tによつ−(、変速機3は1設飛び越し゛〔シフトダウ
ンする。
また、上14i2tI11す[24の結果/1;Noの
場合、上記信号DSとして褒速機3の変速段を1段Fに
切り換える侶号乞出力する(出力26)。これによって
、上記変速・機3は1段シフトダウン−する。
場合、上記信号DSとして褒速機3の変速段を1段Fに
切り換える侶号乞出力する(出力26)。これによって
、上記変速・機3は1段シフトダウン−する。
上記判断23の結果がNoの場合、変数SU。
811の1)り芥からシフトアップ領域であるか否かを
判断しく判断27)、該判断27の結果がYEC8の場
合は、上記判断24と同じ判断28を実行する。
判断しく判断27)、該判断27の結果がYEC8の場
合は、上記判断24と同じ判断28を実行する。
そして、該判断28の結果がYFiSの場合上記変速信
号DSとして変速機3の変速段を現在の位置から2段上
の変速段に切り侠える信号をセットし、該信号DBを上
記入出力回路11=g介してソレノイドパルプ9に出力
する(出力29)。これにより、上記変速機3は1段7
1をび越してシフトアップする。
号DSとして変速機3の変速段を現在の位置から2段上
の変速段に切り侠える信号をセットし、該信号DBを上
記入出力回路11=g介してソレノイドパルプ9に出力
する(出力29)。これにより、上記変速機3は1段7
1をび越してシフトアップする。
また、上記判断28の結果がNOの場合、上記信号DB
として変速機3の変速段を1段上に切り換える信号をセ
ットし、該信号D8を上記入出力回路11を介してソレ
ノイドバルブ9に出力する(出力30)。これにより、
上記変速機3は1段シフトアップする。
として変速機3の変速段を1段上に切り換える信号をセ
ットし、該信号D8を上記入出力回路11を介してソレ
ノイドバルブ9に出力する(出力30)。これにより、
上記変速機3は1段シフトアップする。
なお、上記判断27の結果がN Oである場合は、保持
領域にあることを示唆しているので、変速信号DSを出
力しない。
領域にあることを示唆しているので、変速信号DSを出
力しない。
」二記実施例では、車体の加速度をトルクコンバータの
出力軸回転速度の変化から得ているが、これに限らず、
例えば変速機の出力軸回転速度の変化から加速度を得る
こともできる。また、変速時に車体の加速度が所定値を
越えた場合は1段飛び越して変速するようにしているが
、加速度の比較値を2つ設定し、加速度が第1の比較値
と第2の比較値との間の大ぎさである場合には1段飛び
越し?変速させ、加速度が第2の比較値より大きくなっ
た際には2段飛び越しさせろという変速態様もとり得る
。
出力軸回転速度の変化から得ているが、これに限らず、
例えば変速機の出力軸回転速度の変化から加速度を得る
こともできる。また、変速時に車体の加速度が所定値を
越えた場合は1段飛び越して変速するようにしているが
、加速度の比較値を2つ設定し、加速度が第1の比較値
と第2の比較値との間の大ぎさである場合には1段飛び
越し?変速させ、加速度が第2の比較値より大きくなっ
た際には2段飛び越しさせろという変速態様もとり得る
。
なお、上述した実施例においてはアクセルペダルの踏角
とトルクコンバータの出力@11回転速度とに基づいて
変速機の変速段を変化させている〆バ、上記アクセルペ
ダルの踏角に代えてエンジンの出力軸回転数を直接検出
した結果を用いることもできる。
とトルクコンバータの出力@11回転速度とに基づいて
変速機の変速段を変化させている〆バ、上記アクセルペ
ダルの踏角に代えてエンジンの出力軸回転数を直接検出
した結果を用いることもできる。
一ヒア](シrこよ5に、本発明は、変速時に車速が急
激に変化した際においては変速機を複数段変化させるよ
うにしているので、前述した登板時および加速時におけ
る従来装置の不都合を解消できるという利点がある。
激に変化した際においては変速機を複数段変化させるよ
うにしているので、前述した登板時および加速時におけ
る従来装置の不都合を解消できるという利点がある。
第1図は、本発明に係る自動変速方法を適用した装置の
一実施例を示すブロック図、第2図は、アクセルペダル
の踏角を示1−側面図、第3図は、変速パターンを例示
するグラフ、第4図は、本発明に係る自動変速方法の−
・実施例を示1−フローチャートである。 l・・・エンジン、2・・・トルクコンバータ、3・・
・変速機、7・・・アクセルペダル、8・・・信号発生
器、10・・・CPU、13・・・同波数−電圧変換器
、14・・・微分回路、16・・・比較器。
一実施例を示すブロック図、第2図は、アクセルペダル
の踏角を示1−側面図、第3図は、変速パターンを例示
するグラフ、第4図は、本発明に係る自動変速方法の−
・実施例を示1−フローチャートである。 l・・・エンジン、2・・・トルクコンバータ、3・・
・変速機、7・・・アクセルペダル、8・・・信号発生
器、10・・・CPU、13・・・同波数−電圧変換器
、14・・・微分回路、16・・・比較器。
Claims (2)
- (1)トルクコンバータ出力[111の回転速度とエン
ジンの回転速度をあられす物理晴とに基づいて変速機の
変速段を順次選択1−る自動変速方法(てオdいて、車
輛の加速度を検出する手段を設け、変速時の車輌の加速
度が所定値を越えたさいに前記変速1表の変速段を複数
段変化させるよってしたことを特徴とする自動変速方法
。 - (2) iIJ記トルクコンバークの出力軸の回転速
度ケ検出し、その回転速度を微分することによって前記
加速度を得るようにしたl持M’F請求の範囲第(+、
)項記1iρの自動変速方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57150331A JPS5940052A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | 自動変速方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57150331A JPS5940052A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | 自動変速方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5940052A true JPS5940052A (ja) | 1984-03-05 |
Family
ID=15494673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57150331A Pending JPS5940052A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | 自動変速方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5940052A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4569255A (en) * | 1984-09-12 | 1986-02-11 | Eaton Corporation | Automatic transmission controls with off-highway mode |
JPS6136549A (ja) * | 1984-07-28 | 1986-02-21 | Aisin Warner Ltd | 車両用自動変速機 |
US4576065A (en) * | 1984-09-12 | 1986-03-18 | Eaton Corporation | Automatic transmission controls with multiple downshift off-highway mode |
US4671139A (en) * | 1986-01-27 | 1987-06-09 | General Motors Corporation | Clutch-to-clutch coast downshifting in a motor vehicle automatic transmission |
-
1982
- 1982-08-30 JP JP57150331A patent/JPS5940052A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6136549A (ja) * | 1984-07-28 | 1986-02-21 | Aisin Warner Ltd | 車両用自動変速機 |
JPH0660677B2 (ja) * | 1984-07-28 | 1994-08-10 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用自動変速機 |
US4569255A (en) * | 1984-09-12 | 1986-02-11 | Eaton Corporation | Automatic transmission controls with off-highway mode |
US4576065A (en) * | 1984-09-12 | 1986-03-18 | Eaton Corporation | Automatic transmission controls with multiple downshift off-highway mode |
US4671139A (en) * | 1986-01-27 | 1987-06-09 | General Motors Corporation | Clutch-to-clutch coast downshifting in a motor vehicle automatic transmission |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5021958A (en) | Device and method for determining target value of controllable variable associated with vehicle running state | |
US6574541B2 (en) | Vehicle drive system | |
JPS63246546A (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JPS5874938A (ja) | 自動車の自動多段変速制御方法 | |
US6652417B2 (en) | Engine controlling apparatus and method for a car | |
JPH1151162A (ja) | 車両用無段変速機の変速制御方法 | |
JPS5940052A (ja) | 自動変速方法 | |
US7413526B2 (en) | Automatic shifting-operation control system | |
JP2010014555A (ja) | 運転パターン設定装置 | |
JP3664142B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JPS63101549A (ja) | 車両の自動変速制御方法 | |
JP3389709B2 (ja) | 無段変速機の変速制御装置 | |
JPH0454365Y2 (ja) | ||
KR101013954B1 (ko) | 자동변속기의 변속 제어장치 및 방법 | |
JPH1178619A (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP3236460B2 (ja) | 車両用自動変速機の変速制御装置 | |
JP2686544B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JPS5950261A (ja) | 自動変速機の変速制御方法 | |
JPH04341658A (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JPS60113849A (ja) | 車両用自動変速機の変速制御装置 | |
KR970046451A (ko) | 자동 변속기의 1-2속 변속 제어장치 및 그 방법 | |
JPH01136836A (ja) | 自動車用自動変速機の変速制御装置 | |
KR100264557B1 (ko) | 자동변속기의 변속점 판정방법의 변경에 의한 변속감도 및 동력성능의 향상장치 및 향상방법 | |
JPS6316155A (ja) | エンジンの制御装置 | |
CN107636360A (zh) | 车辆控制装置 |