JPH02132168A - インクジェット記録用インク組成物 - Google Patents
インクジェット記録用インク組成物Info
- Publication number
- JPH02132168A JPH02132168A JP63285131A JP28513188A JPH02132168A JP H02132168 A JPH02132168 A JP H02132168A JP 63285131 A JP63285131 A JP 63285131A JP 28513188 A JP28513188 A JP 28513188A JP H02132168 A JPH02132168 A JP H02132168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- solvent
- liquid
- image
- room temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 11
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 claims description 10
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 4
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 229940114072 12-hydroxystearic acid Drugs 0.000 abstract description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 67
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 25
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- -1 Alicyclic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 9
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 5
- FMZUHGYZWYNSOA-VVBFYGJXSA-N (1r)-1-[(4r,4ar,8as)-2,6-diphenyl-4,4a,8,8a-tetrahydro-[1,3]dioxino[5,4-d][1,3]dioxin-4-yl]ethane-1,2-diol Chemical compound C([C@@H]1OC(O[C@@H]([C@@H]1O1)[C@H](O)CO)C=2C=CC=CC=2)OC1C1=CC=CC=C1 FMZUHGYZWYNSOA-VVBFYGJXSA-N 0.000 description 4
- QPQKUYVSJWQSDY-UHFFFAOYSA-N 4-phenyldiazenylaniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 QPQKUYVSJWQSDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 229940087101 dibenzylidene sorbitol Drugs 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexanoic acid Chemical compound CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N Dimethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N cumene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N hexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RQTRYXKWNDRECO-HKBQPEDESA-N n-[(2s)-1-(dodecylamino)-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCNC(=O)[C@@H](NC(=O)CCCCCCCCCCC)CC1=CC=CC=C1 RQTRYXKWNDRECO-HKBQPEDESA-N 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- DMCJFWXGXUEHFD-UHFFFAOYSA-N pentatriacontan-18-one Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DMCJFWXGXUEHFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VARQGBHBYZTYLJ-UHFFFAOYSA-N tricosan-12-one Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)CCCCCCCCCCC VARQGBHBYZTYLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJPMYEOUBPIPHQ-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoroethane Chemical compound CC(F)(F)F UJPMYEOUBPIPHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDXHBFHOEYVPED-UHFFFAOYSA-N 1-(2-butoxyethoxy)butane Chemical compound CCCCOCCOCCCC GDXHBFHOEYVPED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTPNRXUCIXHOKM-UHFFFAOYSA-N 1-chloronaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(Cl)=CC=CC2=C1 JTPNRXUCIXHOKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDMOEFOXLIZJOW-UHFFFAOYSA-N 1-dodecanesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCS(O)(=O)=O LDMOEFOXLIZJOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTDQDBVBDLYELW-UHFFFAOYSA-N 2,2,3-trimethylpentane Chemical compound CCC(C)C(C)(C)C XTDQDBVBDLYELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMZHZAAOEWVPSE-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropyl acetate Chemical compound CC(=O)OCC(O)CO KMZHZAAOEWVPSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGDAWAQEKLURQI-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)ethanol;hydrate Chemical compound O.OCCOCCO UGDAWAQEKLURQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBVWZQCLPFPSCF-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OCCO HBVWZQCLPFPSCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXDLWJWIAHWIKI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCO HXDLWJWIAHWIKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNPVJWYWYZMPDS-UHFFFAOYSA-N 2-methyldecane Chemical compound CCCCCCCCC(C)C CNPVJWYWYZMPDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGEMPTLPTFNEHJ-UHFFFAOYSA-N 5-ethyl-2-methylheptane Chemical compound CCC(CC)CCC(C)C DGEMPTLPTFNEHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- IPNCVYSFLZZUIP-NTISSMGPSA-N C(CCC)(=O)N.C(CCCCCCCCCCC)(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)O Chemical compound C(CCC)(=O)N.C(CCCCCCCCCCC)(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)O IPNCVYSFLZZUIP-NTISSMGPSA-N 0.000 description 1
- 235000010919 Copernicia prunifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000180278 Copernicia prunifera Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical class C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001293 FEMA 3089 Substances 0.000 description 1
- 239000004348 Glyceryl diacetate Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100125894 Neonectria sp. (strain DH2) iliA gene Proteins 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-M acetoacetate Chemical compound CC(=O)CC([O-])=O WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 1
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 description 1
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N cyclohexylbenzene Chemical compound [CH]1CCCC[C@@H]1C1=CC=CC=C1 HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N cyclohexylcyclohexane Chemical group C1CCCCC1C1CCCCC1 WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INSRQEMEVAMETL-UHFFFAOYSA-N decane-1,1-diol Chemical compound CCCCCCCCCC(O)O INSRQEMEVAMETL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N dimethyl phthalate Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)=O FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001826 dimethylphthalate Drugs 0.000 description 1
- LGWXIBBJZQOXSO-UHFFFAOYSA-L disodium 5-acetamido-4-hydroxy-3-[(2-methylphenyl)diazenyl]naphthalene-2,7-disulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].OC1=C2C(NC(=O)C)=CC(S([O-])(=O)=O)=CC2=CC(S([O-])(=O)=O)=C1N=NC1=CC=CC=C1C LGWXIBBJZQOXSO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)=O ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC([O-])=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005686 electrostatic field Effects 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 235000019443 glyceryl diacetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001087 glyceryl triacetate Substances 0.000 description 1
- 235000013773 glyceryl triacetate Nutrition 0.000 description 1
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000008040 ionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940119170 jojoba wax Drugs 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 229940070765 laurate Drugs 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAQCMFOLVVSLLK-UHFFFAOYSA-N methyl 4-(bromomethyl)pyridine-2-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC(CBr)=CC=N1 MAQCMFOLVVSLLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N n-decene Natural products CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTKPDYSCAPSXIR-UHFFFAOYSA-N octyltrimethylammonium ion Chemical compound CCCCCCCC[N+](C)(C)C HTKPDYSCAPSXIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004170 rice bran wax Substances 0.000 description 1
- 235000019384 rice bran wax Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940035339 tri-chlor Drugs 0.000 description 1
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 description 1
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 229940045860 white wax Drugs 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
〔技術分野〕
本発明インクジェット記録用インク組成物に関し、詳し
くは,温度によって可逆的に固体一液体の相転移する特
定組成からなるインクジェット記録用インクに関する。 〔従来技術〕 インクジェット記録方法は(イ)高速記録が可能である
,(口)被記録体に非接触であるため被記録体として普
通紙をはじめ種々のものが使用可能である、(ハ)カラ
ー記録が可能である、等を利点を有していることから、
コンピューターワードプロセッサー、各種測定器からの
出力を記録するものとして近時大いに活用されている。 ところで、このインクジェット記録方法で使用されるイ
ンクの多くは、溶媒(水、有機溶剤)に着色剤(染顔料
)を溶解又は分敗させたものであり、これで普通紙に記
録を行なうとすると大抵の場合、多くの量のインクが紙
内部まで浸透してしまい、それ故、画像濃度が低下して
おり画像にニジミが生じたりして良質の記録物が得られ
ないといった欠点がある。 こうした点を配慮して、(1)天然ワックスを添加した
非水溶性インク組成物(特開昭58− 10871号公
報)、(2)特定の極性基(高級アルキル基を有するケ
トン、高級アルキル基又はアルケニル基を有するアルコ
ール等の極性基)をもった合成ワソクスを添加したプリ
ンター用インク(特開昭62−295973号公報)、
(3)溶媒として(a)常温では固体であり高温に加熱
されると液化する第1の溶媒と(b)この第1の溶媒と
相溶する室温では液体であって揮発性の高い第2の溶媒
との混合物(混合溶媒)を用いたインクジェット記録用
インク(特開昭62−11.2672号公報)などが提
案さ汎ている。 前記(1)及び(2)のインクは、常温で固体であって
加温することにより液体となるものであるが、従来のイ
ンクジェノト記録用インクとして用いられている水性イ
ンクに比較しで、表面がサイジング加工された梓通紙に
おいても印字後速やかに乾燥(固化)しかつ画像の滲み
を生じないという特長がある。更に、これらのインクは
インクが紙の内部まで浸透
くは,温度によって可逆的に固体一液体の相転移する特
定組成からなるインクジェット記録用インクに関する。 〔従来技術〕 インクジェット記録方法は(イ)高速記録が可能である
,(口)被記録体に非接触であるため被記録体として普
通紙をはじめ種々のものが使用可能である、(ハ)カラ
ー記録が可能である、等を利点を有していることから、
コンピューターワードプロセッサー、各種測定器からの
出力を記録するものとして近時大いに活用されている。 ところで、このインクジェット記録方法で使用されるイ
ンクの多くは、溶媒(水、有機溶剤)に着色剤(染顔料
)を溶解又は分敗させたものであり、これで普通紙に記
録を行なうとすると大抵の場合、多くの量のインクが紙
内部まで浸透してしまい、それ故、画像濃度が低下して
おり画像にニジミが生じたりして良質の記録物が得られ
ないといった欠点がある。 こうした点を配慮して、(1)天然ワックスを添加した
非水溶性インク組成物(特開昭58− 10871号公
報)、(2)特定の極性基(高級アルキル基を有するケ
トン、高級アルキル基又はアルケニル基を有するアルコ
ール等の極性基)をもった合成ワソクスを添加したプリ
ンター用インク(特開昭62−295973号公報)、
(3)溶媒として(a)常温では固体であり高温に加熱
されると液化する第1の溶媒と(b)この第1の溶媒と
相溶する室温では液体であって揮発性の高い第2の溶媒
との混合物(混合溶媒)を用いたインクジェット記録用
インク(特開昭62−11.2672号公報)などが提
案さ汎ている。 前記(1)及び(2)のインクは、常温で固体であって
加温することにより液体となるものであるが、従来のイ
ンクジェノト記録用インクとして用いられている水性イ
ンクに比較しで、表面がサイジング加工された梓通紙に
おいても印字後速やかに乾燥(固化)しかつ画像の滲み
を生じないという特長がある。更に、これらのインクは
インクが紙の内部まで浸透
【54ないために紙とインク
中の色材との相互作用が小さく色再現性に優れている等
の利点を有し゜Cいる。その−・方で、n1記(] )
のインクはそこに添jlされている天然ワックス等常温
で固体の化合物に対する着色剤の溶解性は一般に良好と
はいえないため,高い画像癩度を与えるインクを但給す
るのに難があった。また.印字後インクが紙の内部にま
で浸透しないことからインクが紙の表面で点字のように
盛上っており、このために摩擦や折曲げによる画像の耐
久性が水性インクで印字した画像に比較して劣るという
欠点がある。前記(2)のインクはそこに添加されてい
る合成ワックスが主として高分子重合体であることから
、加温して液体の状態にした後も比較的粘度が高く、こ
のインクを高速で吐出させるには比較的大きなエネルギ
ーが必要であった。このため、PZTなどの圧電素子を
使用してインクを吐出するオンディマンド型のインクジ
ェット記録用プリンターでは、インクに大きな吐出エネ
ルギーを与えるために、ヘッドを回転して遠心力という
補助的な力をインクヘ印加して吐出する等の方法がとら
れていた4だが、このような機構を設けると記録装置の
構】告が複雑となる欠点があった。 そして、圧電素子に高い電圧を印加して大きなエネルギ
ーを印加しようとすると駆動のためのドライバー回路が
高価になるという欠点がある。 前記(3)のインクは本質的に常温で液体のものでちり
、揮発性の低い溶媒を用いるとその粘度が高いために紙
中にインクが浸透せず乾燥速度が遅くなるか、常温で固
体の成分比を少なくしてインクの粘,度を小さくすると
画像が薯し,く滲んでしまう。また、揮発性の高い溶媒
を用いると、インクをプリンターの内外で保管しでいる
間に溶媒が蒸発してしまいインク成分が変化し、粘度」
−昇により正常な印字が゛rきなくなる等の問題がある
。加えて、現実的に第2の溶媒の揮発性をバランスさせ
ろことは困難である。 r目 的〕 本発明は上記のような常温で固体であるインクの利点を
有しながら従来技術の欠点を解消するものであー)で、
印字後の乾燥が速く、滲みがなく,色再現が良く,酎摩
擦性、耐水性、耐屈曲性などにすぐれ、かつ、1′G光
学1度の画像を与え、加温時には容易にノズルより吐出
ごきるレベルの粘度を与えるインクジェッ1一記録用イ
ンク組成物を提供するものである。 〔構 成〕 本発明のインクジェット記録用インク組成物は,νit
iliAで液体の有機溶媒20〜98重量%、着色剤
0.5〜20重量%及びゲル化剤0.旧〜75重景%ヲ
1:.成分とし、かつ、常温で固体であるが50℃以1
−.で液体となる可逆的に温度によって相転移するもの
であることを特徴としている。 ちなみに、本発明47らは,溶媒とし,て常温で液体の
有機溶媒を用い、着色剤とともに更にゲル化剤を添加し
たインク組成物であって、そのインク組成物自体が全体
として常温で固体であるが50゜C以−1ユに加温され
ると液体となり、これを常温に戻せば再び固体となるよ
うな可逆的相転移現象を有するものが、前記目的を充分
達成しうろことを確めた。本発明はそれに基づいてなさ
れたものである。 本発明でいう「常温で液体の有機溶媒」とは融点が5
”C以下であり、沸点が35゜C以上である化合物であ
って下記の化合物がその例として挙げられる。 n−ヘキサン、n〜オクタン、デカン、ドデカン、ヘキ
サデカン、2,2.3−トリメチルペンタン,2.2−
ジメチル−4−エチルヘキサン等の直鎖又は分岐のある
脂肪族炭化水素類;ヘキセン、オクテン、デセン等の不
飽和脂肪族炭化水素類;トルエン,キシレン,エチルベ
ンゼン、クメン等の芳香族炭化水素類;シクロヘキサン
,メチルシクロヘキサン、シクロヘキシルベンゼン,デ
カリン、ビシクロヘキシル等の脂環式炭化水素類;ナフ
サ,リグロイン、ケロシン,テレビン油等の炭化水素類
の混合物;クロロホルム、トリクロロエチレン、テトラ
ク口口エチレン、l,1.2−トリクロロー1,2.2
−トリフルオロエタン、クロロベンゼン,クロロナフタ
レン,プロモナフタレン等のハロゲン化炭化水素類;エ
タノール、プロパノール,ブタノール,ベンジルアルコ
ール,エチレングリコール、ジエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、グリセリン等の1価又は多価のア
ルコール類;エチレングリコールジメチルエーテル、エ
チレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコー
ルジブチルエーテル,ジエチレングリコールジメチルエ
ーテル、フェネトール、アニソール等のエーテル類;テ
トラヒド口フラン,ジオキサン,テトラヒドロピラン等
の環状エーテル類;アセトン、メチルエチルケトン,メ
チルイソブチルケトン、イソホロン等のケトン類;オレ
イン酸、無水酢酸、酢酸エチル,食用浦、エチレングリ
コールモノアセテート、モノアセチン、ジアセチン、ト
リアセチン.フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フ
タル酸ジブチル等の酸およびエステル類;2−ピロリド
ン、N−メチル−2−ピロリトン、トリエタノールアミ
ン等の含窒素化物;変性および無変性のシリコーンオイ
ル類など。 これらの化学物は単独でも使用できるが、沸点や融点の
調整、着色剤の溶解性の調整などの目的で二種以上を混
合して用いることもできる。 本発明で使用される着色剤としては顔料と染料とがある
が、吐出口の目詰り等の点から染料を用いることが望ま
しい。染料としては前記の溶媒に溶解するものであるこ
とが好ましく、特に高い溶解性を示すことが好ましい。 そうした染料の例としてはカラーインデックスにおいて
油溶性染料、分散染料に分類されるものが挙げられ、よ
り具体的な染料の例として下記の染料が挙げられる。 C.I.ソルベント・イエロー: 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,II,1
2,14,16,+7.26,27,29,30,35
,39,40,46.49,50,51,56,61,
80,86,87,89.96 C.I.ソルベント・オレンジ: 12,23,3],43,51.56 C.I.ソルベント・レッド: 1,2,3,16,17,18,19,20,22,2
4,25,26.3g,40,52,59,60,63
,67,68,121 C.I.ソルベント・バイオレット: 7,16.17 C.I,ソルベント・ブル一二 2,6,11,15,20,30,31,32,35,
36,55.58,71.72 C.I.ソルベント・ブラウン: 2,10,15,21.22 C.I.ソルベント・ブラック: 3,10,11,12.13 これらの染料以外にもカーボンブラック、酸化鉄、ロー
ダミンレーキ、銅フタ口シアニン、酸化亜鉛,酸化チタ
ン等の着色又は白色の顔料をビークル中に微分散して用
いることもできる。 また、本発明でいう「ゲル化剤」とは,1)″lj記の
有機溶媒(常温で液体の有機l8媒)と少なくとも混合
物の融解温度以上で相溶し、常温においては何らかの三
次元構造をつくることにより、見かけ上有機溶媒の流動
性をなくするか、固化せしめる化合物である。熱可逆的
なゲルを形成せしめる化合物の具体例としては次のもの
が挙げられる。 ナフテン酸アルミニウム等のナフテン酸多価金属塩;ス
テアリン酸アルミニウム、ラウリン酸コバル1・、オレ
イン酸アルミニウム等の高級アルキル又はアルケン脂肪
酸の多価金属塩;アルミニウムージーn−ブ1・キシド
ーモノーエチルアセトアセテート、アルミニウムージー
iso−プロボキシドーモノーエチルアセトアセテート
等のアルミニウムアルコキシトの誘導体;N−ラウロイ
ルーr,−グルタミン酸一α,γ−ジーn−プチルアミ
ド,ジカプロイルリジンラウリルアミト、ラウロイルフ
ェニルアラニンラウリルアミト、ラウロイノレグノレタ
ミン酸ステアリノレアミド、ジカブロイルリジンラウリ
ノレエステノレ、ジカゾロイノレリジンアミン塩、ラウ
ロイルバリンブチルアミド,ラウロイルフェニルアラニ
ンラウリルアミド等のアシルアミノ酸誘導体類;12−
ヒドロキシステアリン酸,ジベンジリデンソルビトルな
乙 これらのゲル化剤のうちでも12−ヒドロキシステアリ
ン酸、2−エチルヘキソン酸金属塩、Nアシルアミノ酸
のアミド又はエステル、ジベンジリデンソルビ1〜−ル
が硬いゲルを形成すること,有機溶媒との相溶性にすぐ
れていること、毒性が低いこと等の理由から好ましい。 なお、これらのゲル化剤は使用する有機溶媒により適宜
選択される。すなわち、ゲル化剤は相溶性が有機溶媒に
よって異なり、また、固化した時のゲルの硬度は有機溶
媒との組合せにより変化する。従って、ゲル化剤と有機
溶媒とは、相溶性といった相関関係を有しているものの
組合せにおいて使用される。所望のインク物性を得るた
めに上記のようなゲル化剤を2種以上混合しても良い。 インク組成物に占める有機溶媒の量は20〜98重量%
であり、より好ましいのは40〜95重量%である。有
機溶剤の量が20重量%より少ないと融解時の粘度が高
過ぎてインクの吐出安定性が悪くなったり、融点が高過
ぎてインクをウオームアップする予熱に相当のエネルギ
ーを要し、また、予熱に必要な時間が長くなるという不
都合を生じる。逆に、有機溶剤の量が98重量%より多
過ぎると固化時のインクの硬度が不十分となる傾向があ
り、画像に圧力が加えられると液が滲み出して画像周辺
を汚すようになる。 インク組成物に占めるゲル化剤の量は0.01〜75重
量%であり、より好ましくのは1〜60重量%である。 添加量が0.01重承%より少ないと固化時のインクの
硬度が不十分であり、逆に、75重量%より多過ぎると
有機溶剤の量が少な過ぎる場合と同様な問題を生しる, インク組成物に占める着色剤の量は0.5〜20重敏%
くらいが適当である。0.5重量%より少ないと得られ
る画像の濃度が十分ではない。逆に、20重敗%以上よ
り多いとカラー画像においては色の純度が悪くなるとい
う問題を生じ、また着色剤がゲルの形成をさまたげるこ
とがある。 本発明のインクジェット記録用インク組成物には、本発
明の目的を損なわない範囲で必要に応じて、他の成分が
添加されるでもかまわない。 例えば融解時の粘度や融点の調整、定着性の向上などの
ために、カルナウバワノクス、キャンデリラワックス、
木ろう、みつろう、米ぬかワックス、ホホバワックス、
白ろう等の天然ワックス;パラフィンワックス、ステア
ロン、ラウロン、デカンジオール,ε一カブ口ラクタム
等の合成ワyクス;ポリエステル樹脂、エチレン酢酸ビ
ニル共重合体、アクリル樹脂、メタクリル樹脂等の熱可
塑性樹脂など常温で固体の化合物を添加することができ
、また、電気伝導率の調整のためにトデシルベンゼンス
ルホン酸塩、ドデシルスルホン酸塩,オクチルトリメチ
ルアンモニウムクロライト等の有機溶媒に可溶性のイオ
ン性化合物を添加することができる。 本発明のインクを用いるためのインクジェノ1・記録方
法は特に限定されるものではない。本発明のインクを使
用するための記録方法は前田淳次、テレビジョン学会誌
37(7)540(1983)等に記載されている。た
だし、通常用いられる常温で液体のインクと異なり,吐
出前の一定範囲の温度に加熱されて液体状態とすること
が必要であり、そのための装置が必要となる。従って、
連続噴射式の荷電制御型のインクジェット方式に用いる
には、インクの回収路も加熱する必要があり好ましくな
い。このため、圧電素子を加圧パルスとして用いる方式
、熱による泡の発生による圧力を利用する方式、静電界
によりインクを吸収する方式等のオンデイマンド方式の
インクジェット記録方式で印字する方が好ましい。 次に、実施例及び比較例を示す。ここでの%、部はとも
に重量基準である。 実施例1 トルエン 82%12−ヒド
ロキシステアリン酸 15%ソルベント・レッ
ド38 3%を90℃に加熱攪拌し,溶
解した後、加熱したまは孔径約2μmのテフロンフィル
ターを用いて炉過を行い.常温で固体のインク組成物を
調製した。 実施例2 エチレングリコール 90%ジベンジリ
デンソルビトール 5%ソルベント・イエロー6
1 5%を120℃に加熱攪拌を行ない溶
解した後,実施例1と同様にJ過を行い、常温で固体の
インク組成物を調製した。 以下の実施例3〜7、比較例1〜4においても、組成を
かえただけで実施例1及び実施例2と同様に加熱攪拌、
溶解、炉過することにより常温で固体のインク組成物を
調製した。 実施例3 トルエン 50%ソルベント
・ブルー55 実施例4 エタノール ジベンジリデンソルビトール ソルベント・ブルー55 実施例5 IsoparG(エッソ社製,商品名)2−エチルヘキ
ソン酸アルミニウム ソルベント・イエロー50 実施例6 3% 94% 2% 4% 94.5% 5% 0.5% キシレン 12−ヒドロキシステアリン酸 ソルベント・イエロー80 実施例7 食用浦 40% 56% 4% 70% ソルベント・レソド121 実施例8 アイソパーG カーボン・ブラック 2% 60% 3部 をボールミルに入れ,24時間分敗操作をしだ後2−エ
チルヘキソン酸アルミニウム31部を加え加熱攪拌しイ
ンク組成物を調製した。 比較例1 トルエン 97%ソルベント
・レッド38 3%比較例2 エタノール 96%ソルベン
ト・ブルー55 比較例3 水 ジエチレングリコール アシッド・レッド35 比較例4 カノレナウバワックス パラフィンワックス ソルベント・レッド38 4% 77% 20% 3% 82% 15% 3% セ記のようにした得た12種のインクジェット記録用イ
ンクについて印字試験を行なった。この試験には,ラス
ヘットを有する圧電素子型のオンディマン1く・インク
ジェットプリンターを用いた。実施例1〜8および比較
例4のインクではヘット液室内のインクを60−140
゜Cに加熱して印字を行なった。記録は電子写真複写機
用の普通紙上に行なった。 実施例1〜8のインクを用いたときには、印字時に液体
となっているインクが記録用紙に付着した時にほぼ瞬間
的に冷却されるため固化し、画像にじみのない鮮明な画
像が得られた。印字直後に画像に指で触れても画像が乱
れることばなかった。また、これらの印字サンプンを1
週間放贋した後、記録用紙の印字部の折り曲げ試験をし
たところ、画像の脱落は観察されなかった。 比較例1〜3のインクは液室内インクを常温のまま同様
の印字試験を行なった。比較例1及び2のインクを用い
るとインクは見かけヒ、印字直後に乾燥するが、インク
は紙の内側μこまで浸透するため、画像濃度は低く、著
しく滲みのある画像しか得られなかった。 比較例3のインクは、比較的滲みの小さな画像を与えた
が,印字後20秒以前に画像に指を触れると画像の回り
に汚れが生してしまった。また、得られた画像を水に浸
漬すると画像はほとんど消失してしまった(実施例1〜
8のインクでは画像は全く変化しなかった)。 比較例4のインクでは実施例1〜8と同様に滲みのない
鮮明な画像が得られた。しかし、このインクを吐出する
ためにはピエゾに印加する電圧を180Vとせねばなら
なかった(実施例1〜8のインクでは60〜120V)
。また、得られた画像の折り曲げ試験をしたところ、画
像の脱落が見られた。 〔効 果〕 実施例の記述から明らかなように、本発明に係るインク
ジェット記録用インクの使用によれば良質の画像が得ら
れる。また、本発明のインクは布地に絵柄を付けたり、
ガラス瓶や金属缶への装飾・ロツ1一番号印字などにも
応用しうるものである。
中の色材との相互作用が小さく色再現性に優れている等
の利点を有し゜Cいる。その−・方で、n1記(] )
のインクはそこに添jlされている天然ワックス等常温
で固体の化合物に対する着色剤の溶解性は一般に良好と
はいえないため,高い画像癩度を与えるインクを但給す
るのに難があった。また.印字後インクが紙の内部にま
で浸透しないことからインクが紙の表面で点字のように
盛上っており、このために摩擦や折曲げによる画像の耐
久性が水性インクで印字した画像に比較して劣るという
欠点がある。前記(2)のインクはそこに添加されてい
る合成ワックスが主として高分子重合体であることから
、加温して液体の状態にした後も比較的粘度が高く、こ
のインクを高速で吐出させるには比較的大きなエネルギ
ーが必要であった。このため、PZTなどの圧電素子を
使用してインクを吐出するオンディマンド型のインクジ
ェット記録用プリンターでは、インクに大きな吐出エネ
ルギーを与えるために、ヘッドを回転して遠心力という
補助的な力をインクヘ印加して吐出する等の方法がとら
れていた4だが、このような機構を設けると記録装置の
構】告が複雑となる欠点があった。 そして、圧電素子に高い電圧を印加して大きなエネルギ
ーを印加しようとすると駆動のためのドライバー回路が
高価になるという欠点がある。 前記(3)のインクは本質的に常温で液体のものでちり
、揮発性の低い溶媒を用いるとその粘度が高いために紙
中にインクが浸透せず乾燥速度が遅くなるか、常温で固
体の成分比を少なくしてインクの粘,度を小さくすると
画像が薯し,く滲んでしまう。また、揮発性の高い溶媒
を用いると、インクをプリンターの内外で保管しでいる
間に溶媒が蒸発してしまいインク成分が変化し、粘度」
−昇により正常な印字が゛rきなくなる等の問題がある
。加えて、現実的に第2の溶媒の揮発性をバランスさせ
ろことは困難である。 r目 的〕 本発明は上記のような常温で固体であるインクの利点を
有しながら従来技術の欠点を解消するものであー)で、
印字後の乾燥が速く、滲みがなく,色再現が良く,酎摩
擦性、耐水性、耐屈曲性などにすぐれ、かつ、1′G光
学1度の画像を与え、加温時には容易にノズルより吐出
ごきるレベルの粘度を与えるインクジェッ1一記録用イ
ンク組成物を提供するものである。 〔構 成〕 本発明のインクジェット記録用インク組成物は,νit
iliAで液体の有機溶媒20〜98重量%、着色剤
0.5〜20重量%及びゲル化剤0.旧〜75重景%ヲ
1:.成分とし、かつ、常温で固体であるが50℃以1
−.で液体となる可逆的に温度によって相転移するもの
であることを特徴としている。 ちなみに、本発明47らは,溶媒とし,て常温で液体の
有機溶媒を用い、着色剤とともに更にゲル化剤を添加し
たインク組成物であって、そのインク組成物自体が全体
として常温で固体であるが50゜C以−1ユに加温され
ると液体となり、これを常温に戻せば再び固体となるよ
うな可逆的相転移現象を有するものが、前記目的を充分
達成しうろことを確めた。本発明はそれに基づいてなさ
れたものである。 本発明でいう「常温で液体の有機溶媒」とは融点が5
”C以下であり、沸点が35゜C以上である化合物であ
って下記の化合物がその例として挙げられる。 n−ヘキサン、n〜オクタン、デカン、ドデカン、ヘキ
サデカン、2,2.3−トリメチルペンタン,2.2−
ジメチル−4−エチルヘキサン等の直鎖又は分岐のある
脂肪族炭化水素類;ヘキセン、オクテン、デセン等の不
飽和脂肪族炭化水素類;トルエン,キシレン,エチルベ
ンゼン、クメン等の芳香族炭化水素類;シクロヘキサン
,メチルシクロヘキサン、シクロヘキシルベンゼン,デ
カリン、ビシクロヘキシル等の脂環式炭化水素類;ナフ
サ,リグロイン、ケロシン,テレビン油等の炭化水素類
の混合物;クロロホルム、トリクロロエチレン、テトラ
ク口口エチレン、l,1.2−トリクロロー1,2.2
−トリフルオロエタン、クロロベンゼン,クロロナフタ
レン,プロモナフタレン等のハロゲン化炭化水素類;エ
タノール、プロパノール,ブタノール,ベンジルアルコ
ール,エチレングリコール、ジエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、グリセリン等の1価又は多価のア
ルコール類;エチレングリコールジメチルエーテル、エ
チレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコー
ルジブチルエーテル,ジエチレングリコールジメチルエ
ーテル、フェネトール、アニソール等のエーテル類;テ
トラヒド口フラン,ジオキサン,テトラヒドロピラン等
の環状エーテル類;アセトン、メチルエチルケトン,メ
チルイソブチルケトン、イソホロン等のケトン類;オレ
イン酸、無水酢酸、酢酸エチル,食用浦、エチレングリ
コールモノアセテート、モノアセチン、ジアセチン、ト
リアセチン.フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フ
タル酸ジブチル等の酸およびエステル類;2−ピロリド
ン、N−メチル−2−ピロリトン、トリエタノールアミ
ン等の含窒素化物;変性および無変性のシリコーンオイ
ル類など。 これらの化学物は単独でも使用できるが、沸点や融点の
調整、着色剤の溶解性の調整などの目的で二種以上を混
合して用いることもできる。 本発明で使用される着色剤としては顔料と染料とがある
が、吐出口の目詰り等の点から染料を用いることが望ま
しい。染料としては前記の溶媒に溶解するものであるこ
とが好ましく、特に高い溶解性を示すことが好ましい。 そうした染料の例としてはカラーインデックスにおいて
油溶性染料、分散染料に分類されるものが挙げられ、よ
り具体的な染料の例として下記の染料が挙げられる。 C.I.ソルベント・イエロー: 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,II,1
2,14,16,+7.26,27,29,30,35
,39,40,46.49,50,51,56,61,
80,86,87,89.96 C.I.ソルベント・オレンジ: 12,23,3],43,51.56 C.I.ソルベント・レッド: 1,2,3,16,17,18,19,20,22,2
4,25,26.3g,40,52,59,60,63
,67,68,121 C.I.ソルベント・バイオレット: 7,16.17 C.I,ソルベント・ブル一二 2,6,11,15,20,30,31,32,35,
36,55.58,71.72 C.I.ソルベント・ブラウン: 2,10,15,21.22 C.I.ソルベント・ブラック: 3,10,11,12.13 これらの染料以外にもカーボンブラック、酸化鉄、ロー
ダミンレーキ、銅フタ口シアニン、酸化亜鉛,酸化チタ
ン等の着色又は白色の顔料をビークル中に微分散して用
いることもできる。 また、本発明でいう「ゲル化剤」とは,1)″lj記の
有機溶媒(常温で液体の有機l8媒)と少なくとも混合
物の融解温度以上で相溶し、常温においては何らかの三
次元構造をつくることにより、見かけ上有機溶媒の流動
性をなくするか、固化せしめる化合物である。熱可逆的
なゲルを形成せしめる化合物の具体例としては次のもの
が挙げられる。 ナフテン酸アルミニウム等のナフテン酸多価金属塩;ス
テアリン酸アルミニウム、ラウリン酸コバル1・、オレ
イン酸アルミニウム等の高級アルキル又はアルケン脂肪
酸の多価金属塩;アルミニウムージーn−ブ1・キシド
ーモノーエチルアセトアセテート、アルミニウムージー
iso−プロボキシドーモノーエチルアセトアセテート
等のアルミニウムアルコキシトの誘導体;N−ラウロイ
ルーr,−グルタミン酸一α,γ−ジーn−プチルアミ
ド,ジカプロイルリジンラウリルアミト、ラウロイルフ
ェニルアラニンラウリルアミト、ラウロイノレグノレタ
ミン酸ステアリノレアミド、ジカブロイルリジンラウリ
ノレエステノレ、ジカゾロイノレリジンアミン塩、ラウ
ロイルバリンブチルアミド,ラウロイルフェニルアラニ
ンラウリルアミド等のアシルアミノ酸誘導体類;12−
ヒドロキシステアリン酸,ジベンジリデンソルビトルな
乙 これらのゲル化剤のうちでも12−ヒドロキシステアリ
ン酸、2−エチルヘキソン酸金属塩、Nアシルアミノ酸
のアミド又はエステル、ジベンジリデンソルビ1〜−ル
が硬いゲルを形成すること,有機溶媒との相溶性にすぐ
れていること、毒性が低いこと等の理由から好ましい。 なお、これらのゲル化剤は使用する有機溶媒により適宜
選択される。すなわち、ゲル化剤は相溶性が有機溶媒に
よって異なり、また、固化した時のゲルの硬度は有機溶
媒との組合せにより変化する。従って、ゲル化剤と有機
溶媒とは、相溶性といった相関関係を有しているものの
組合せにおいて使用される。所望のインク物性を得るた
めに上記のようなゲル化剤を2種以上混合しても良い。 インク組成物に占める有機溶媒の量は20〜98重量%
であり、より好ましいのは40〜95重量%である。有
機溶剤の量が20重量%より少ないと融解時の粘度が高
過ぎてインクの吐出安定性が悪くなったり、融点が高過
ぎてインクをウオームアップする予熱に相当のエネルギ
ーを要し、また、予熱に必要な時間が長くなるという不
都合を生じる。逆に、有機溶剤の量が98重量%より多
過ぎると固化時のインクの硬度が不十分となる傾向があ
り、画像に圧力が加えられると液が滲み出して画像周辺
を汚すようになる。 インク組成物に占めるゲル化剤の量は0.01〜75重
量%であり、より好ましくのは1〜60重量%である。 添加量が0.01重承%より少ないと固化時のインクの
硬度が不十分であり、逆に、75重量%より多過ぎると
有機溶剤の量が少な過ぎる場合と同様な問題を生しる, インク組成物に占める着色剤の量は0.5〜20重敏%
くらいが適当である。0.5重量%より少ないと得られ
る画像の濃度が十分ではない。逆に、20重敗%以上よ
り多いとカラー画像においては色の純度が悪くなるとい
う問題を生じ、また着色剤がゲルの形成をさまたげるこ
とがある。 本発明のインクジェット記録用インク組成物には、本発
明の目的を損なわない範囲で必要に応じて、他の成分が
添加されるでもかまわない。 例えば融解時の粘度や融点の調整、定着性の向上などの
ために、カルナウバワノクス、キャンデリラワックス、
木ろう、みつろう、米ぬかワックス、ホホバワックス、
白ろう等の天然ワックス;パラフィンワックス、ステア
ロン、ラウロン、デカンジオール,ε一カブ口ラクタム
等の合成ワyクス;ポリエステル樹脂、エチレン酢酸ビ
ニル共重合体、アクリル樹脂、メタクリル樹脂等の熱可
塑性樹脂など常温で固体の化合物を添加することができ
、また、電気伝導率の調整のためにトデシルベンゼンス
ルホン酸塩、ドデシルスルホン酸塩,オクチルトリメチ
ルアンモニウムクロライト等の有機溶媒に可溶性のイオ
ン性化合物を添加することができる。 本発明のインクを用いるためのインクジェノ1・記録方
法は特に限定されるものではない。本発明のインクを使
用するための記録方法は前田淳次、テレビジョン学会誌
37(7)540(1983)等に記載されている。た
だし、通常用いられる常温で液体のインクと異なり,吐
出前の一定範囲の温度に加熱されて液体状態とすること
が必要であり、そのための装置が必要となる。従って、
連続噴射式の荷電制御型のインクジェット方式に用いる
には、インクの回収路も加熱する必要があり好ましくな
い。このため、圧電素子を加圧パルスとして用いる方式
、熱による泡の発生による圧力を利用する方式、静電界
によりインクを吸収する方式等のオンデイマンド方式の
インクジェット記録方式で印字する方が好ましい。 次に、実施例及び比較例を示す。ここでの%、部はとも
に重量基準である。 実施例1 トルエン 82%12−ヒド
ロキシステアリン酸 15%ソルベント・レッ
ド38 3%を90℃に加熱攪拌し,溶
解した後、加熱したまは孔径約2μmのテフロンフィル
ターを用いて炉過を行い.常温で固体のインク組成物を
調製した。 実施例2 エチレングリコール 90%ジベンジリ
デンソルビトール 5%ソルベント・イエロー6
1 5%を120℃に加熱攪拌を行ない溶
解した後,実施例1と同様にJ過を行い、常温で固体の
インク組成物を調製した。 以下の実施例3〜7、比較例1〜4においても、組成を
かえただけで実施例1及び実施例2と同様に加熱攪拌、
溶解、炉過することにより常温で固体のインク組成物を
調製した。 実施例3 トルエン 50%ソルベント
・ブルー55 実施例4 エタノール ジベンジリデンソルビトール ソルベント・ブルー55 実施例5 IsoparG(エッソ社製,商品名)2−エチルヘキ
ソン酸アルミニウム ソルベント・イエロー50 実施例6 3% 94% 2% 4% 94.5% 5% 0.5% キシレン 12−ヒドロキシステアリン酸 ソルベント・イエロー80 実施例7 食用浦 40% 56% 4% 70% ソルベント・レソド121 実施例8 アイソパーG カーボン・ブラック 2% 60% 3部 をボールミルに入れ,24時間分敗操作をしだ後2−エ
チルヘキソン酸アルミニウム31部を加え加熱攪拌しイ
ンク組成物を調製した。 比較例1 トルエン 97%ソルベント
・レッド38 3%比較例2 エタノール 96%ソルベン
ト・ブルー55 比較例3 水 ジエチレングリコール アシッド・レッド35 比較例4 カノレナウバワックス パラフィンワックス ソルベント・レッド38 4% 77% 20% 3% 82% 15% 3% セ記のようにした得た12種のインクジェット記録用イ
ンクについて印字試験を行なった。この試験には,ラス
ヘットを有する圧電素子型のオンディマン1く・インク
ジェットプリンターを用いた。実施例1〜8および比較
例4のインクではヘット液室内のインクを60−140
゜Cに加熱して印字を行なった。記録は電子写真複写機
用の普通紙上に行なった。 実施例1〜8のインクを用いたときには、印字時に液体
となっているインクが記録用紙に付着した時にほぼ瞬間
的に冷却されるため固化し、画像にじみのない鮮明な画
像が得られた。印字直後に画像に指で触れても画像が乱
れることばなかった。また、これらの印字サンプンを1
週間放贋した後、記録用紙の印字部の折り曲げ試験をし
たところ、画像の脱落は観察されなかった。 比較例1〜3のインクは液室内インクを常温のまま同様
の印字試験を行なった。比較例1及び2のインクを用い
るとインクは見かけヒ、印字直後に乾燥するが、インク
は紙の内側μこまで浸透するため、画像濃度は低く、著
しく滲みのある画像しか得られなかった。 比較例3のインクは、比較的滲みの小さな画像を与えた
が,印字後20秒以前に画像に指を触れると画像の回り
に汚れが生してしまった。また、得られた画像を水に浸
漬すると画像はほとんど消失してしまった(実施例1〜
8のインクでは画像は全く変化しなかった)。 比較例4のインクでは実施例1〜8と同様に滲みのない
鮮明な画像が得られた。しかし、このインクを吐出する
ためにはピエゾに印加する電圧を180Vとせねばなら
なかった(実施例1〜8のインクでは60〜120V)
。また、得られた画像の折り曲げ試験をしたところ、画
像の脱落が見られた。 〔効 果〕 実施例の記述から明らかなように、本発明に係るインク
ジェット記録用インクの使用によれば良質の画像が得ら
れる。また、本発明のインクは布地に絵柄を付けたり、
ガラス瓶や金属缶への装飾・ロツ1一番号印字などにも
応用しうるものである。
Claims (1)
- 1、常温で液体の有機溶媒20〜98重量%、着色剤0
.5〜20重量%及びゲル化剤0.01〜75重量%を
主成分とし、かつ、常温で固体であるが50℃以上で液
体となり可逆的に温度によって相転移するものであるこ
とを特徴とするインクジェット記録用インク組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28513188A JP2655894B2 (ja) | 1988-11-11 | 1988-11-11 | インクジェット記録用インク組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28513188A JP2655894B2 (ja) | 1988-11-11 | 1988-11-11 | インクジェット記録用インク組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02132168A true JPH02132168A (ja) | 1990-05-21 |
JP2655894B2 JP2655894B2 (ja) | 1997-09-24 |
Family
ID=17687510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28513188A Expired - Fee Related JP2655894B2 (ja) | 1988-11-11 | 1988-11-11 | インクジェット記録用インク組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2655894B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0996029A2 (en) * | 1998-10-19 | 2000-04-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Gel electrolyte, cell and electrochromic element |
JP2001064556A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-03-13 | Oce Technol Bv | 可融性インク用インク組成物及び前記インク組成物による被印刷体の印刷方法 |
JP2002003769A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-01-09 | Dainippon Ink & Chem Inc | 印刷インキ組成物及びその製造方法 |
WO2003034146A3 (en) * | 2002-11-01 | 2003-10-30 | Ciba Sc Holding Ag | Solvent composition and process for manufacturing an optical recording medium using said composition and optical recording medium |
JP2005126508A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェット用インクとインクジェット記録方法 |
JP2005126507A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェット用インク及びそれを用いたインクジェット記録方法 |
JP2005325279A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Konica Minolta Holdings Inc | 油性インクジェットインクとそれを用いたインクジェット記録方法 |
JP2011057872A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | インクジェット用インク組成物材料及びインクジェット用インク組成物 |
WO2011122062A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェットインク及びインクジェット画像形成方法 |
JP2011225714A (ja) * | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェットインク |
-
1988
- 1988-11-11 JP JP28513188A patent/JP2655894B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0996029A3 (en) * | 1998-10-19 | 2002-07-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Gel electrolyte, cell and electrochromic element |
EP0996029A2 (en) * | 1998-10-19 | 2000-04-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Gel electrolyte, cell and electrochromic element |
JP2001064556A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-03-13 | Oce Technol Bv | 可融性インク用インク組成物及び前記インク組成物による被印刷体の印刷方法 |
JP2013007039A (ja) * | 1999-07-09 | 2013-01-10 | Oce-Technologies Bv | 可融性インク用インク組成物及び前記インク組成物による被印刷体の印刷方法 |
JP4743462B2 (ja) * | 2000-06-23 | 2011-08-10 | Dic株式会社 | 印刷インキ組成物及びその製造方法 |
JP2002003769A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-01-09 | Dainippon Ink & Chem Inc | 印刷インキ組成物及びその製造方法 |
WO2003034146A3 (en) * | 2002-11-01 | 2003-10-30 | Ciba Sc Holding Ag | Solvent composition and process for manufacturing an optical recording medium using said composition and optical recording medium |
JP2005126507A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェット用インク及びそれを用いたインクジェット記録方法 |
JP4556415B2 (ja) * | 2003-10-22 | 2010-10-06 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェット用インクとインクジェット記録方法 |
JP4556414B2 (ja) * | 2003-10-22 | 2010-10-06 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェット用インク及びそれを用いたインクジェット記録方法 |
JP2005126508A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェット用インクとインクジェット記録方法 |
JP2005325279A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Konica Minolta Holdings Inc | 油性インクジェットインクとそれを用いたインクジェット記録方法 |
JP2011057872A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | インクジェット用インク組成物材料及びインクジェット用インク組成物 |
WO2011122062A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェットインク及びインクジェット画像形成方法 |
JP2011225714A (ja) * | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェットインク |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2655894B2 (ja) | 1997-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2867491B2 (ja) | 画像記録用インク | |
US6106602A (en) | Hot-melt ink composition for ink jet recording | |
JPH02132168A (ja) | インクジェット記録用インク組成物 | |
US5560765A (en) | Hot-melt type ink composition comprising wax and amide(s) | |
JPH09255905A (ja) | 熱溶融性インク | |
JP3089639B2 (ja) | 画像記録用インク | |
JPS6045667B2 (ja) | 記録液 | |
JPH09194779A (ja) | ホットメルト型インクジェット用インク組成物 | |
JPH06172691A (ja) | 孔版印刷用エマルジョンインキ | |
JP2001207089A (ja) | インクジェット記録用水性顔料インキ | |
JPH0391572A (ja) | ホットメルト型インクジェット記録用油性インク | |
JPH05339528A (ja) | インク組成物 | |
JP2774553B2 (ja) | インクジェット記録用インク | |
JP3047435B2 (ja) | 画像記録用インク | |
JP3731630B2 (ja) | インクジェット用ホットメルト型インク組成物 | |
JP3097103B2 (ja) | 記録用インクの製造方法 | |
JP2000191964A (ja) | インクジェット用ホットメルト型インク組成物及びその記録方法 | |
JPH0525413A (ja) | インクジエツトプリンタ用インク | |
JP3557916B2 (ja) | インクジェット用水性インク及びインクジェット記録方法並びに該インクの製造方法 | |
JPH05331395A (ja) | 水性記録用インク | |
JPH059421A (ja) | インクジエツトプリンタ用インク | |
JP3037775B2 (ja) | インクジェット記録用インク組成物 | |
JPH02105877A (ja) | インクジェット用インク組成物 | |
JPS63183880A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JPH0680914A (ja) | 熱溶融性インク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |