JPH02129953A - 半導体材料 - Google Patents
半導体材料Info
- Publication number
- JPH02129953A JPH02129953A JP28342088A JP28342088A JPH02129953A JP H02129953 A JPH02129953 A JP H02129953A JP 28342088 A JP28342088 A JP 28342088A JP 28342088 A JP28342088 A JP 28342088A JP H02129953 A JPH02129953 A JP H02129953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead frame
- resin
- rounded
- crack
- edge portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、IC実装におけるパッケージ樹脂クラック防
止の半導体材料に関する。
止の半導体材料に関する。
[発明の概要]
本発明は、IC実装時に用いるリードフレームにおいて
、リードフレームのエッヂ部分を丸め、パッケージ樹脂
の内部クラックを防止したものである。
、リードフレームのエッヂ部分を丸め、パッケージ樹脂
の内部クラックを防止したものである。
[従来の技術]
従来、第2図に示すようにリードフレームの型はエッチ
゛ノグまたはプレスで作っており、リードフレームのエ
ッヂが鋭く角がたっていた。
゛ノグまたはプレスで作っており、リードフレームのエ
ッヂが鋭く角がたっていた。
〔発明が解決しようとする課題1
しかし、従来のリードフレームは、エッチが鋭く角が立
っているために、樹脂の内部応力、及びJ−ドフレーム
と樹脂の熱膨張係数差によって、リードフレームのエッ
ヂ部分から樹脂に内部クラックがはいるという問題点を
有していた。
っているために、樹脂の内部応力、及びJ−ドフレーム
と樹脂の熱膨張係数差によって、リードフレームのエッ
ヂ部分から樹脂に内部クラックがはいるという問題点を
有していた。
そこで、本発明は従来のこのような問題点を解決するた
め、パッケージ樹脂に内部クラックがはいらないように
することを目的としている。
め、パッケージ樹脂に内部クラックがはいらないように
することを目的としている。
〔課題を解決するための手段]
上記問題点を解決するために5本発明の半導体材料は、
IC実装時に用いるリードフレームにおいて、リードフ
レームのエッヂ部分を丸めることを特徴とする。
IC実装時に用いるリードフレームにおいて、リードフ
レームのエッヂ部分を丸めることを特徴とする。
[作 用]
上記のようにエッヂを丸めたリードフレームは、樹脂の
内部応力を受けた場合にも、リードフレームと樹脂の熱
膨張係数の違いから樹脂内にすき間ができた場合にも、
パッケージ樹脂に内部クラックがはいらないのである。
内部応力を受けた場合にも、リードフレームと樹脂の熱
膨張係数の違いから樹脂内にすき間ができた場合にも、
パッケージ樹脂に内部クラックがはいらないのである。
[実 施 例1
以下に本発明の詳細な説明する。実装時に用いるリード
フレームのエッチ部分を研磨して角を落とす、エッヂ部
分は、丸くなっているのが一番良い、まず、このような
リードフレームを用いて実装する。実装時通常のエツチ
ングまたはプレスのみで型を作ったリードフレームは、
エッチ部分から樹脂内にクラ・ンクが入るが、このよう
にエッヂが丸くなっていると、クラックが入らない、樹
脂内の内部応力は、リードフレームのエッチ部分に一番
強く加わり、エッチ部分が角立っていると、更にその部
分に集中し、クラックが入ってしまうわけだが、エッヂ
部分が丸まっていると、箇所に集中することはな(、丸
みをおびている部分で分散するためクラックは入らない
、また、ノードフレームと樹脂の熱膨張係数の違いから
、リードフレームと樹脂の界面にすき間ができた場合に
も、エッヂが角立っているとすき間がクランクになりや
すいが、エッチが丸まっているとそれだけではクリック
にならない6 以上のような実施例において、リードフレームの角を丸
めることが、パッケージ樹脂の内部クラック防止に有効
である。
フレームのエッチ部分を研磨して角を落とす、エッヂ部
分は、丸くなっているのが一番良い、まず、このような
リードフレームを用いて実装する。実装時通常のエツチ
ングまたはプレスのみで型を作ったリードフレームは、
エッチ部分から樹脂内にクラ・ンクが入るが、このよう
にエッヂが丸くなっていると、クラックが入らない、樹
脂内の内部応力は、リードフレームのエッチ部分に一番
強く加わり、エッチ部分が角立っていると、更にその部
分に集中し、クラックが入ってしまうわけだが、エッヂ
部分が丸まっていると、箇所に集中することはな(、丸
みをおびている部分で分散するためクラックは入らない
、また、ノードフレームと樹脂の熱膨張係数の違いから
、リードフレームと樹脂の界面にすき間ができた場合に
も、エッヂが角立っているとすき間がクランクになりや
すいが、エッチが丸まっているとそれだけではクリック
にならない6 以上のような実施例において、リードフレームの角を丸
めることが、パッケージ樹脂の内部クラック防止に有効
である。
本発明は1以上説明したように、リードフレームのエッ
チ部分を丸めるということにより、パッケージ樹脂の内
部クラックを防止する効果がある。
チ部分を丸めるということにより、パッケージ樹脂の内
部クラックを防止する効果がある。
第1図は、本発明にかかるリードフレームのエッチの断
面図5第2図(a)はエツチングで型を作った従来のリ
ードフレームのエッヂの断面図、第2図(b)はプレス
で型を作った従来のリードフレームのエッヂの断面図で
ある61・・・パッケージ樹脂 2・・・チップ 3・・・リードフレーム 4・・・クラック 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 上 柳 雅 誉(他1名)躬71の 躬−2−1畠(り 名21コ (幻
面図5第2図(a)はエツチングで型を作った従来のリ
ードフレームのエッヂの断面図、第2図(b)はプレス
で型を作った従来のリードフレームのエッヂの断面図で
ある61・・・パッケージ樹脂 2・・・チップ 3・・・リードフレーム 4・・・クラック 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 上 柳 雅 誉(他1名)躬71の 躬−2−1畠(り 名21コ (幻
Claims (1)
- (1)IC実装時に用いるリードフレームにおいて、前
記リードフレームのエッヂ部分を丸めることを特徴とす
る半導体材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28342088A JPH02129953A (ja) | 1988-11-09 | 1988-11-09 | 半導体材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28342088A JPH02129953A (ja) | 1988-11-09 | 1988-11-09 | 半導体材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02129953A true JPH02129953A (ja) | 1990-05-18 |
Family
ID=17665302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28342088A Pending JPH02129953A (ja) | 1988-11-09 | 1988-11-09 | 半導体材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02129953A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0503072A1 (en) * | 1990-09-10 | 1992-09-16 | Fujitsu Limited | Semiconductor device and its manufacturing process |
JP2011155277A (ja) * | 2006-06-02 | 2011-08-11 | Hitachi Chem Co Ltd | 光半導体素子搭載用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置 |
-
1988
- 1988-11-09 JP JP28342088A patent/JPH02129953A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0503072A1 (en) * | 1990-09-10 | 1992-09-16 | Fujitsu Limited | Semiconductor device and its manufacturing process |
US5440170A (en) * | 1990-09-10 | 1995-08-08 | Fujitsu Limited | Semiconductor device having a die pad with rounded edges and its manufacturing method |
JP2011155277A (ja) * | 2006-06-02 | 2011-08-11 | Hitachi Chem Co Ltd | 光半導体素子搭載用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置 |
US9076932B2 (en) | 2006-06-02 | 2015-07-07 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Optical semiconductor element mounting package, and optical semiconductor device using the same |
US9608184B2 (en) | 2006-06-02 | 2017-03-28 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Optical semiconductor element mounting package, and optical semiconductor device using the same |
US9660156B2 (en) | 2006-06-02 | 2017-05-23 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Optical semiconductor element mounting package, and optical semiconductor device using the same |
US9673362B2 (en) | 2006-06-02 | 2017-06-06 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Optical semiconductor element mounting package, and optical semiconductor device using the same |
US10205072B2 (en) | 2006-06-02 | 2019-02-12 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Light-emitting device and method of preparing same, optical semiconductor element mounting package, and optical semiconductor device using the same |
US10326063B2 (en) | 2006-06-02 | 2019-06-18 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Light-emitting device and method of preparing same, optical semiconductor element mounting package, and optical semiconductor device using the same |
US10950767B2 (en) | 2006-06-02 | 2021-03-16 | Shenzhen Jufei Optoelectronics Co., Ltd. | Light-emitting device and method of preparing same, optical semiconductor element mounting package, and optical semiconductor device using the same |
US11810778B2 (en) | 2006-06-02 | 2023-11-07 | Shenzhen Jufei Optoelectronics Co., Ltd. | Optical semiconductor element mounting package and optical semiconductor device using the same |
US11984545B2 (en) | 2006-06-02 | 2024-05-14 | Shenzhen Jufei Optoelectronics Co., Ltd. | Method of manufacturing a light emitting device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02129953A (ja) | 半導体材料 | |
JPH03293756A (ja) | 半導体装置用リードフレーム及びその製造方法 | |
JPH03104747U (ja) | ||
JPH0731549Y2 (ja) | 半導体パッケージ用セラミック基板 | |
JPH04101437A (ja) | 半導体装置の実装方法 | |
JPH04137553A (ja) | 半導体装置用リードフレーム | |
JPH02263459A (ja) | 半導体装置 | |
JPS5980949A (ja) | 樹脂封止半導体装置 | |
JPH0381627U (ja) | ||
JPH04171751A (ja) | 半導体装置のリードフレーム | |
JP2665076B2 (ja) | リードフレーム | |
JP2517104Y2 (ja) | 半導体パッケージ用セラミック基板 | |
JPH0365249U (ja) | ||
JPH01293642A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6154259B2 (ja) | ||
JPS6364330A (ja) | 半導体装置 | |
JPS62210650A (ja) | 半導体装置用容器の製造方法 | |
JPH02130842A (ja) | 半導体パッケージの製造方法と半導体パッケージ | |
JPH03178153A (ja) | 半導体装置 | |
JPH04155945A (ja) | 半導体装置用リードフレーム | |
JPS6065555A (ja) | 樹脂封止半導体装置の製造方法 | |
JPH04147661A (ja) | 半導体集積回路装置のリードフレーム | |
JPH07111430A (ja) | 電子部品とその製造方法 | |
JPH0521489A (ja) | 半導体装置 | |
JPH04101446A (ja) | 半導体装置の実装方法 |