JPH02123036A - シートフィーダ - Google Patents
シートフィーダInfo
- Publication number
- JPH02123036A JPH02123036A JP27525388A JP27525388A JPH02123036A JP H02123036 A JPH02123036 A JP H02123036A JP 27525388 A JP27525388 A JP 27525388A JP 27525388 A JP27525388 A JP 27525388A JP H02123036 A JPH02123036 A JP H02123036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- driven roller
- drive
- paper
- paper form
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、プリンタの印字媒体の給送装置に関し、特に
シートフィーダに関する。
シートフィーダに関する。
[従来の技術]
従来、プリンタの給紙機構であるシートフィーダは、第
3図に示すように用紙カセット8の下部に爪部9が取付
けられていて、さらに用紙カセット8にはプレート10
とスプリング11が設けられ、用紙送りローラ12に用
紙6を押圧させている。
3図に示すように用紙カセット8の下部に爪部9が取付
けられていて、さらに用紙カセット8にはプレート10
とスプリング11が設けられ、用紙送りローラ12に用
紙6を押圧させている。
このような機構において、用紙送りローラ12がB方向
に回転すると爪部9の働きにより用紙6が一枚毎にプリ
ンタへ送られるようになっている。
に回転すると爪部9の働きにより用紙6が一枚毎にプリ
ンタへ送られるようになっている。
[発明が解決しようとする課題]
上述した従来のシートフィーダは、スプリング!1によ
って常に用紙6を用紙送りローラ12に押付けているた
め、用紙6が途中まで送うわてプリンタ側から吸入され
るようになると、用紙送りローラ12が逆に負荷となり
、用紙送りがスムーズに行なわれないという欠点があっ
た。
って常に用紙6を用紙送りローラ12に押付けているた
め、用紙6が途中まで送うわてプリンタ側から吸入され
るようになると、用紙送りローラ12が逆に負荷となり
、用紙送りがスムーズに行なわれないという欠点があっ
た。
また、用紙6を乗せたプレート10を用紙送りローラ1
2まで押圧させるために、スプリング11を使用してプ
レート10を押上げているので、積層された用紙6の敏
によって用紙6を用紙送りローラ12へ押付ける力が異
なり、−枚毎の適正な用紙送りが行なえないという欠点
があった。
2まで押圧させるために、スプリング11を使用してプ
レート10を押上げているので、積層された用紙6の敏
によって用紙6を用紙送りローラ12へ押付ける力が異
なり、−枚毎の適正な用紙送りが行なえないという欠点
があった。
さらにはプレート10が常にスプリング11によって押
付けられていることから、用紙セットのための開閉機構
を設けなければならないという欠点があった。
付けられていることから、用紙セットのための開閉機構
を設けなければならないという欠点があった。
[課題を解決するためのf段]
本発明は」1記課題を解決すべくなされたもので、積層
された用紙を一枚づつ剥離して搬送するシートフィーダ
において、駆動ローラと、該駆動ローラの回転軸と平行
に配された回転軸を有する従動ローラと、上記駆動ロー
ラと従動ローラとをそれぞれ回転自在に連結し、駆動ロ
ーラに対し従動ローラを揺動自在に支持する連結杆と、
上記駆動ローラと従動ローラ間に巻き掛けた搬送ベルト
とからなり、上記連結杆は駆動ローラの回転軸に対し摺
接状態で回転自在に取付けられ、駆動ローラが回転駆動
すると従動ローラを積層された用紙側へ揺動して押付け
るようにしたことを特徴とするものである。
された用紙を一枚づつ剥離して搬送するシートフィーダ
において、駆動ローラと、該駆動ローラの回転軸と平行
に配された回転軸を有する従動ローラと、上記駆動ロー
ラと従動ローラとをそれぞれ回転自在に連結し、駆動ロ
ーラに対し従動ローラを揺動自在に支持する連結杆と、
上記駆動ローラと従動ローラ間に巻き掛けた搬送ベルト
とからなり、上記連結杆は駆動ローラの回転軸に対し摺
接状態で回転自在に取付けられ、駆動ローラが回転駆動
すると従動ローラを積層された用紙側へ揺動して押付け
るようにしたことを特徴とするものである。
[実施例]
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の斜視図であり、第2図は第
1図の側面図である。
1図の側面図である。
上記各図において駆動軸lには、駆動ローラ2が設けら
れ、駆動ローラ2は従動ローラ3と連結杆4で連係され
ている。さらに駆動ローラ2の回転動力を従動ローラ3
へ伝える搬送ベルト5が設けられている。
れ、駆動ローラ2は従動ローラ3と連結杆4で連係され
ている。さらに駆動ローラ2の回転動力を従動ローラ3
へ伝える搬送ベルト5が設けられている。
また駆動軸1の端部には駆動モータ(図示せず)から回
転動力を伝達するギア7が設けられている。
転動力を伝達するギア7が設けられている。
上記駆動ローラ2を備えた駆動@1は、シートフィーダ
筐体に対し固定されており、ギア7を介して駆動モータ
により回転駆動する。
筐体に対し固定されており、ギア7を介して駆動モータ
により回転駆動する。
上記従動ローラ3は、駆動ローラ2と所定間隔をおいて
その回転軸を平行にして配しである。この従動ローラ3
は駆動ローラ2より一回り小さめのものを使用している
。
その回転軸を平行にして配しである。この従動ローラ3
は駆動ローラ2より一回り小さめのものを使用している
。
上記連結杆4は、駆動ローラ2と従動ローラ3とを連結
するものであり、両ローラの両側に設けられている。連
結杆4の駆動ローラ2側の孔4aは、駆動軸1の軸径よ
りも僅かに大きめの径を有しており、この孔4aと駆動
軸1は慴接状態にされている。したがって駆動@1が回
転駆動されると、連結杆4は滑りを伴ないながらも二ゎ
に連れて回転する。なお、従動ローラ3は連結杆4に対
し回転自在に支承されている。
するものであり、両ローラの両側に設けられている。連
結杆4の駆動ローラ2側の孔4aは、駆動軸1の軸径よ
りも僅かに大きめの径を有しており、この孔4aと駆動
軸1は慴接状態にされている。したがって駆動@1が回
転駆動されると、連結杆4は滑りを伴ないながらも二ゎ
に連れて回転する。なお、従動ローラ3は連結杆4に対
し回転自在に支承されている。
搬送ベルト5は、駆動ローラ2と従動ローラ3間に巻き
掛けてあり、駆動ローラ2へ′アえられた回転力は従動
ローラ3に伝えられる。
掛けてあり、駆動ローラ2へ′アえられた回転力は従動
ローラ3に伝えられる。
次に本発明シー1〜フイータの動作を説明する。
駆動ローラ2が駆動モータのりJ力により図中へ方向に
回転すると、駆動軸1を支点に連結杆4も滑りを伴ない
ながらも回転し5従動ローラ3を用紙6側へ押圧する。
回転すると、駆動軸1を支点に連結杆4も滑りを伴ない
ながらも回転し5従動ローラ3を用紙6側へ押圧する。
この状態で搬送ベルト5の回転により用紙6はプリンタ
側へ一枚づつ搬送される。
側へ一枚づつ搬送される。
このとき、積層された用紙6の量が少なくなっても、用
紙6には駆動軸1の回転速度に応じた定の押圧力が従動
ローラ3にて加えられることとなる。
紙6には駆動軸1の回転速度に応じた定の押圧力が従動
ローラ3にて加えられることとなる。
そして用紙6がプリンタ側から吸入された際には、駆動
軸1を逆回転すれば従動ローラ3が持ち上がって用紙6
から離れることとなる。
軸1を逆回転すれば従動ローラ3が持ち上がって用紙6
から離れることとなる。
[発明の効果]
以ト説明したように本発明は、従動ローラか用紙搬送時
には押圧することで、用紙を一枚づつ剥離搬送し、プリ
ンタ側の吸入になる際は逆にとツクローラを回転させる
ことにより、押圧していた負荷がなくなりプラテンの負
荷を軽減できる効果かある。
には押圧することで、用紙を一枚づつ剥離搬送し、プリ
ンタ側の吸入になる際は逆にとツクローラを回転させる
ことにより、押圧していた負荷がなくなりプラテンの負
荷を軽減できる効果かある。
また、駆動軸の回転速度により用紙への押圧力を調整で
きると共に、用紙の積層量が異なっても押圧力を一定に
保つことができ、適正な用紙の搬送が行なえるといった
効果がある。
きると共に、用紙の積層量が異なっても押圧力を一定に
保つことができ、適正な用紙の搬送が行なえるといった
効果がある。
さらに、従来に比べて構造も簡単で安価に製作できると
共に、開閉機構を設けることなく用紙の装填が行なえる
効果かある。
共に、開閉機構を設けることなく用紙の装填が行なえる
効果かある。
4、図面のjIS′i四な説明
第1図は本発明シートフィーダの一実施例の斜視図、第
2図は第1図の側面図、第3図は従来の実施例の側面図
である。
2図は第1図の側面図、第3図は従来の実施例の側面図
である。
1:駆動軸
2:駆動ローラ
3:従動ローラ
4:連結杆
5:搬送ベルト
6:用紙
7;ギア
Claims (1)
- 積層された用紙を一枚づつ剥離して搬送するシートフィ
ーダにおいて、駆動ローラと、該駆動ローラの回転軸と
平行に配された回転軸を有する従動ローラと、上記駆動
ローラと従動ローラとをそれぞれ回転自在に連結し、駆
動ローラに対し従動ローラを揺動自在に支持する連結杆
と、上記駆動ローラと従動ローラ間に巻き掛けた搬送ベ
ルトとからなり、上記連結杆は駆動ローラの回転軸に対
し摺接状態で回転自在に取付けられ、駆動ローラが回転
駆動すると従動ローラを積層された用紙側へ揺動して押
付けるようにしたことを特徴とするシートフィーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27525388A JPH02123036A (ja) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | シートフィーダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27525388A JPH02123036A (ja) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | シートフィーダ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02123036A true JPH02123036A (ja) | 1990-05-10 |
Family
ID=17552832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27525388A Pending JPH02123036A (ja) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | シートフィーダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02123036A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5219154A (en) * | 1990-10-11 | 1993-06-15 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet feeding and separating device for image forming equipment |
US6267369B1 (en) * | 1999-07-02 | 2001-07-31 | Hewlett-Packard Company | Torque loading of a sheet material feed roller |
JP2011063391A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Ricoh Co Ltd | シート材給送装置及びこれを備えた画像形成装置 |
-
1988
- 1988-10-31 JP JP27525388A patent/JPH02123036A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5219154A (en) * | 1990-10-11 | 1993-06-15 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet feeding and separating device for image forming equipment |
US6267369B1 (en) * | 1999-07-02 | 2001-07-31 | Hewlett-Packard Company | Torque loading of a sheet material feed roller |
JP2011063391A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Ricoh Co Ltd | シート材給送装置及びこれを備えた画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2659344B2 (ja) | 紙葉類の摩擦式供給機構 | |
US3754754A (en) | Document separator for accidental bunching | |
EP0338578B1 (en) | Paper feeder for printer | |
JPH02123036A (ja) | シートフィーダ | |
JPH02295837A (ja) | 紙送り機構 | |
JPH0419147B2 (ja) | ||
JP3607467B2 (ja) | 自動給紙装置 | |
JPH0750739A (ja) | ファクシミリの多枚給紙装置 | |
JP3211844B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2758524B2 (ja) | 自動給紙装置 | |
JPS63123729A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0235709Y2 (ja) | ||
JPS588543Y2 (ja) | 感熱記録装置の紙送り機構 | |
JP2841771B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPH0361228A (ja) | 給紙装置 | |
JP2000034040A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPH0717495Y2 (ja) | 紙送り機構 | |
JPH081227Y2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2001287841A (ja) | 給紙装置 | |
JP2004175487A (ja) | カード反転搬送機構 | |
JPH0344978B2 (ja) | ||
JP2000085985A (ja) | 給紙装置 | |
JPH02305727A (ja) | 給紙装置 | |
JPH04153133A (ja) | 給紙装置 | |
JPH09136731A (ja) | 用紙繰出し装置 |