JPH02113489A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPH02113489A JPH02113489A JP63266042A JP26604288A JPH02113489A JP H02113489 A JPH02113489 A JP H02113489A JP 63266042 A JP63266042 A JP 63266042A JP 26604288 A JP26604288 A JP 26604288A JP H02113489 A JPH02113489 A JP H02113489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- data
- timing
- access port
- synchronization signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Dram (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、半導体記憶装置に関するもので、例えば、
画像メモリとして用いられるマルチポートRAM (ラ
ンダムアクセスメモリ)等に利用して特に有効な技術に
関するものである。
画像メモリとして用いられるマルチポートRAM (ラ
ンダムアクセスメモリ)等に利用して特に有効な技術に
関するものである。
画像システムにおいて、文字あるいは図形等をデイスプ
レィ装置に表示するための画像メモリ(フレームバッフ
ァメモリ)がある、また、記憶データを1ビット又は複
数ビット単位でランダムに入出力するランダムアクセス
ポートと、記憶データをワード線単位でシリアルに入出
力するシリアルアクセスポートとを備え、上記画像メモ
リとして用いられるマルチボートRAM (デュアルポ
ートRAM)がある。
レィ装置に表示するための画像メモリ(フレームバッフ
ァメモリ)がある、また、記憶データを1ビット又は複
数ビット単位でランダムに入出力するランダムアクセス
ポートと、記憶データをワード線単位でシリアルに入出
力するシリアルアクセスポートとを備え、上記画像メモ
リとして用いられるマルチボートRAM (デュアルポ
ートRAM)がある。
マルチボートRAMについては、例えば日経マグロウヒ
ル社発行の1986年3月24日付「日経エレクトロニ
クス」の243頁〜264頁に記載されている。
ル社発行の1986年3月24日付「日経エレクトロニ
クス」の243頁〜264頁に記載されている。
第4図には、上記に記載される従来のマルチボートRA
Mを用いた画像システムの接続図が示されている。同図
において、マルチボートRAM (MPRAM)は、画
像処理装置GPUによって統轄され、例えばロウアドレ
スストローブ信号RASがロウレベルとされることで起
動され、このときデータ転送制御信号DT10Rがロウ
レベルとされていることでシリアル出力される記憶デー
タの読み出し転送モードを識別する。そして、上記デー
タ転送制御信号DT10Eがハイレベルに戻された時点
で、ワード線単位で読み出された記憶データをシリアル
アクセスポートSAPのデータレジスタに転送する。
Mを用いた画像システムの接続図が示されている。同図
において、マルチボートRAM (MPRAM)は、画
像処理装置GPUによって統轄され、例えばロウアドレ
スストローブ信号RASがロウレベルとされることで起
動され、このときデータ転送制御信号DT10Rがロウ
レベルとされていることでシリアル出力される記憶デー
タの読み出し転送モードを識別する。そして、上記デー
タ転送制御信号DT10Eがハイレベルに戻された時点
で、ワード線単位で読み出された記憶データをシリアル
アクセスポートSAPのデータレジスタに転送する。
画像処理装置GPUには、デイスプレィ装置DPLYか
ら、水平同期信号H3YC及び垂直同期信号vsycが
供給される0画像処理装置GPUは、上記データ転送制
御信号「下/万百を、上記水平同期信号H3YCに従っ
て形成し、またワード線を指定するアドレス信号AO−
Atを上記水平同期信号H3YC及び垂直同期信号vs
ycに従って形成しなくてはならない。このことは、デ
イスプレィ装置DPLYのトントレードが高速化される
にしたがって、画像処理装置GPUの処理負担を増大さ
せ、結果的に上記ドツトレートの高速化を制限する一因
となる。
ら、水平同期信号H3YC及び垂直同期信号vsycが
供給される0画像処理装置GPUは、上記データ転送制
御信号「下/万百を、上記水平同期信号H3YCに従っ
て形成し、またワード線を指定するアドレス信号AO−
Atを上記水平同期信号H3YC及び垂直同期信号vs
ycに従って形成しなくてはならない。このことは、デ
イスプレィ装置DPLYのトントレードが高速化される
にしたがって、画像処理装置GPUの処理負担を増大さ
せ、結果的に上記ドツトレートの高速化を制限する一因
となる。
この発明の目的は、制御の簡素化を図ったマルチボー)
RAM等の半導体記憶装置を提供することにある。この
発明の他の目的は、画像処理装置の処理負担を軽減し、
トントレードの高速化を推進することにある。
RAM等の半導体記憶装置を提供することにある。この
発明の他の目的は、画像処理装置の処理負担を軽減し、
トントレードの高速化を推進することにある。
この発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
この明Il[Itの記述及び添付図面から明らかになる
であろう。
この明Il[Itの記述及び添付図面から明らかになる
であろう。
本願において開示される実施例のうち代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記の通りである。すなわち、
マルチポートRAM等にワード線を順次指定するアドレ
スカウンタを設け、マルチボー)RAM等とデイスプレ
ィ装置を画像処理装置を介さずに直接接続する。そして
、デイスプレィ装置から供給される水平同期信号に従っ
てシリアルアクセスポートに対する読み出しデータの転
送とカラム系選択回路の初期化ならびに上記アドレスカ
ウンタの歩進動作を、また垂直同期信号に従って上記ア
ドレスカウンタの初期化を、それぞれ自律的に行うもの
である。
要を簡単に説明すれば、下記の通りである。すなわち、
マルチポートRAM等にワード線を順次指定するアドレ
スカウンタを設け、マルチボー)RAM等とデイスプレ
ィ装置を画像処理装置を介さずに直接接続する。そして
、デイスプレィ装置から供給される水平同期信号に従っ
てシリアルアクセスポートに対する読み出しデータの転
送とカラム系選択回路の初期化ならびに上記アドレスカ
ウンタの歩進動作を、また垂直同期信号に従って上記ア
ドレスカウンタの初期化を、それぞれ自律的に行うもの
である。
上記手段によれば、マルチポートRAM等のシリアル出
力に関するアドレス制御や読み出しデータの転送制御を
簡素化し、マルチポートRAM等とデイスプレィ装置を
直接接続できるため、画像処理装置の処理負担を軽減し
、画像システムのトントレードをさらに高速化できる。
力に関するアドレス制御や読み出しデータの転送制御を
簡素化し、マルチポートRAM等とデイスプレィ装置を
直接接続できるため、画像処理装置の処理負担を軽減し
、画像システムのトントレードをさらに高速化できる。
第1図には、この発明が通用されたマルチポートRAM
(MPRAM>の一実施例のブロック図が示されてい
る。また、第3図には、第1図のマルチポートRAMを
用いた画像システムの一実施例の接続図が示されている
。これらの図に従って、まずこの実施例のマルチポー)
RAMの構成と動作の概要について説明する。なお、第
1図の各回路ブロックを構成する回路素子は、公知の半
導体集積回路の製造技術によって、特に制限されないが
、単結晶シリコンのような1個の半導体基板上において
形成される。
(MPRAM>の一実施例のブロック図が示されてい
る。また、第3図には、第1図のマルチポートRAMを
用いた画像システムの一実施例の接続図が示されている
。これらの図に従って、まずこの実施例のマルチポー)
RAMの構成と動作の概要について説明する。なお、第
1図の各回路ブロックを構成する回路素子は、公知の半
導体集積回路の製造技術によって、特に制限されないが
、単結晶シリコンのような1個の半導体基板上において
形成される。
第3図において、画像システムは、特に制限されないが
、画像処理装置GPUとマルチポートRAM及びデイス
プレィ装置DPLYを含む、マルチポートRAMは、後
述するように、記憶データを4ビット単位でランダムに
入出力するランダムアクセスポートRAPと、記憶デー
タをワード線単位でシリアルに出力するシリアルアクセ
スポートSAPとを含む、このうち、ランダムアクセス
ポートRAPには、特に制限されないが、画像処理装置
GPUから、ロウアドレスストローブ信号Tτ丁、カラ
ムアドレスストローブ信号cAs及びライトイネーブル
信号WEが供給され、またアドレス信号線AO−Atを
介して、i+lビットのXアドレス信号AXO〜AXi
及びYアドレス信号AYO〜AYiが時分割的に供給さ
れる。ランダムアクセスポートRAPは、特に制限され
ないが、画像処理装置GPUに対してRAPイネーブル
信号RENを選択的に供給する。さらに、画像処理装置
GPUとランダムアクセスポートRAPとの間には、記
憶データをランダムに入出力するためのランダム入出力
信号線R100〜RIO3が設けられる。
、画像処理装置GPUとマルチポートRAM及びデイス
プレィ装置DPLYを含む、マルチポートRAMは、後
述するように、記憶データを4ビット単位でランダムに
入出力するランダムアクセスポートRAPと、記憶デー
タをワード線単位でシリアルに出力するシリアルアクセ
スポートSAPとを含む、このうち、ランダムアクセス
ポートRAPには、特に制限されないが、画像処理装置
GPUから、ロウアドレスストローブ信号Tτ丁、カラ
ムアドレスストローブ信号cAs及びライトイネーブル
信号WEが供給され、またアドレス信号線AO−Atを
介して、i+lビットのXアドレス信号AXO〜AXi
及びYアドレス信号AYO〜AYiが時分割的に供給さ
れる。ランダムアクセスポートRAPは、特に制限され
ないが、画像処理装置GPUに対してRAPイネーブル
信号RENを選択的に供給する。さらに、画像処理装置
GPUとランダムアクセスポートRAPとの間には、記
憶データをランダムに入出力するためのランダム入出力
信号線R100〜RIO3が設けられる。
一方、マルチポートRAMのシリアルアクセスポートS
APには、上記画像処理装置GPUからシリアルクロッ
ク信号SCが供給され、またデイスプレィ装置DPLY
から水平同期信号H3YC及び垂直同期信号vsycが
供給される。シリアルアクセスポートSAPからシリア
ルに出力される記憶データは、シリアル出力信号線80
0〜S03を介して、デイスプレィ装置DPLYに伝達
される。ここで、上記シリアルクロック信号SCは、デ
イスプレィ装置DPLYのトントレードに適合され、上
記ランダム入出力信号線R100〜RIO3ならびにシ
リアル出力信号線SoO〜S03を介して入出力される
記憶データは、例えばカラーコードの各ビットに対応付
けられる。
APには、上記画像処理装置GPUからシリアルクロッ
ク信号SCが供給され、またデイスプレィ装置DPLY
から水平同期信号H3YC及び垂直同期信号vsycが
供給される。シリアルアクセスポートSAPからシリア
ルに出力される記憶データは、シリアル出力信号線80
0〜S03を介して、デイスプレィ装置DPLYに伝達
される。ここで、上記シリアルクロック信号SCは、デ
イスプレィ装置DPLYのトントレードに適合され、上
記ランダム入出力信号線R100〜RIO3ならびにシ
リアル出力信号線SoO〜S03を介して入出力される
記憶データは、例えばカラーコードの各ビットに対応付
けられる。
マルチポー)RAMのランダムアクセスポートRAPは
、第1図に示されるように、メモリアレイMARYを基
本構成とする。メモリアレイMARYは、特に制限され
ないが、同図の垂直方向に平行して配置されるm+1本
のワード線WO〜Wmと、水平方向に平行して配置され
るn+1組の相補データ線ならびにこれらのワード線及
び相補データ線の交点に格子状に配置される(m+l)
X (n+1)個のダイナミック型メモリセルとを含む
。この実施例において、メモリアレイMARYを構成す
るワード線の数m+1は、デイスプレィ装置DPLYの
水平走査線と同数とされ、相補データ線の数fi+lは
、各水平走査線に設けられる画素数と同数とされる。
、第1図に示されるように、メモリアレイMARYを基
本構成とする。メモリアレイMARYは、特に制限され
ないが、同図の垂直方向に平行して配置されるm+1本
のワード線WO〜Wmと、水平方向に平行して配置され
るn+1組の相補データ線ならびにこれらのワード線及
び相補データ線の交点に格子状に配置される(m+l)
X (n+1)個のダイナミック型メモリセルとを含む
。この実施例において、メモリアレイMARYを構成す
るワード線の数m+1は、デイスプレィ装置DPLYの
水平走査線と同数とされ、相補データ線の数fi+lは
、各水平走査線に設けられる画素数と同数とされる。
メモリアレイMARYを構成するワード線WO〜Wmは
、ロウアドレスデコーダRADに結合され、択一的に選
択状態とされる。
、ロウアドレスデコーダRADに結合され、択一的に選
択状態とされる。
ロウアドレスデコーダRADには、特に制限されないが
、アドレスマルチプレクサAMXからi+1ビットの内
部アドレス信号xO〜xiが供給され、RAP用タイミ
ング発生回路RTGからタイミング信号φXが供給され
る。
、アドレスマルチプレクサAMXからi+1ビットの内
部アドレス信号xO〜xiが供給され、RAP用タイミ
ング発生回路RTGからタイミング信号φXが供給され
る。
ロウアドレスデコーダRADは、上記タイミング信号φ
Xがハイレベルとされることで、選択的に動作状態とさ
れる。この動作状態において、ロウアドレスデコーダR
ADは、上記内部アドレス信号xO〜xiをデコードし
、メモリアレイMARYの対応する1本のワード線をハ
イレベルの選択状態とする。
Xがハイレベルとされることで、選択的に動作状態とさ
れる。この動作状態において、ロウアドレスデコーダR
ADは、上記内部アドレス信号xO〜xiをデコードし
、メモリアレイMARYの対応する1本のワード線をハ
イレベルの選択状態とする。
アドレスマルチプレクサAMXの第1の入力端子には、
特に制限されないが、リフレッシュアドレスカウンタR
FCから内部アドレス信% r x O〜rxiが供給
される。また、その第2の入力端子には、ロウアドレス
バッファRABから内部アドレス信号axQ〜axiが
供給され、その第3の入力端子には、SAP用アドレス
カウンタSACから内部アドレス信号sxQ〜sxiが
供給される。アドレスマルチプレクサAMXには、さら
にRAP用タイミング発生回路RTGから、タイミング
信号φrfとφrp及びφspが選択制御信号として供
給される。ここで、タイミング信号φrrは、マルチボ
ートRAMがリフレッシュモードとされるとき、選択的
にハイレベルとされる。
特に制限されないが、リフレッシュアドレスカウンタR
FCから内部アドレス信% r x O〜rxiが供給
される。また、その第2の入力端子には、ロウアドレス
バッファRABから内部アドレス信号axQ〜axiが
供給され、その第3の入力端子には、SAP用アドレス
カウンタSACから内部アドレス信号sxQ〜sxiが
供給される。アドレスマルチプレクサAMXには、さら
にRAP用タイミング発生回路RTGから、タイミング
信号φrfとφrp及びφspが選択制御信号として供
給される。ここで、タイミング信号φrrは、マルチボ
ートRAMがリフレッシュモードとされるとき、選択的
にハイレベルとされる。
また、タイミング信号φrp及びφ3pは、マルチポー
トRAMがランダムアクセスモード又は読み出し転送モ
ードとされるとき、それぞれ選択的にハイレベルとされ
る。
トRAMがランダムアクセスモード又は読み出し転送モ
ードとされるとき、それぞれ選択的にハイレベルとされ
る。
アドレスマルチプレクサAMXは、上記タイミング信号
φrfがハイレベルとされるとき、内部アドレス信号r
xO〜rxiを選択し、上記内部アドレス信号xO〜x
iとしてロウアドレスデコーダRADに供給する。また
、上記タイミング信号φrpあるいはφspがハイレベ
ルとされるとき、内部アドレス信号axQ−axiある
いは3xO〜sxiをそれぞれ選択し、上記内部アドレ
ス信号xO〜xiとする。
φrfがハイレベルとされるとき、内部アドレス信号r
xO〜rxiを選択し、上記内部アドレス信号xO〜x
iとしてロウアドレスデコーダRADに供給する。また
、上記タイミング信号φrpあるいはφspがハイレベ
ルとされるとき、内部アドレス信号axQ−axiある
いは3xO〜sxiをそれぞれ選択し、上記内部アドレ
ス信号xO〜xiとする。
リフレッシュアドレスカウンタRFCは、マルチポート
RAMがリフレッシュモードとされるとき、RAP用タ
イミング発生回路RTGから供給されるタイミング信号
φrcに従って歩進動作を行い、上記内部アドレス信号
r x O−%−r x iを形成する。
RAMがリフレッシュモードとされるとき、RAP用タ
イミング発生回路RTGから供給されるタイミング信号
φrcに従って歩進動作を行い、上記内部アドレス信号
r x O−%−r x iを形成する。
ロウアドレスバッファRABは、マルチポートRAMが
ランダムアクセスモードとされるとき、外部端子AO−
Atを介して時分割的に供給されるXアドレス信号AX
O〜AXiを、RAP用タイミング発生回路RTGから
供給されるタイミング信号φarに従って取り込み、保
持する。そして、これらのXアドレス信号をもとに、上
記内部アドレス信号axQ−maxiを形成する。
ランダムアクセスモードとされるとき、外部端子AO−
Atを介して時分割的に供給されるXアドレス信号AX
O〜AXiを、RAP用タイミング発生回路RTGから
供給されるタイミング信号φarに従って取り込み、保
持する。そして、これらのXアドレス信号をもとに、上
記内部アドレス信号axQ−maxiを形成する。
SAP用アドレスカウンタSACには、SAP用タイミ
ング発生回路STGからタイミング信号φsc(第2の
クロック信号)及びφsr(第2のリセット信号)が供
給される。ここで、タイミング信号φscは、後述する
ように、デイスプレィ装置DPLYから供給される水平
同期信号H3YCに従って形成され、タイミング信号φ
srは、垂直同期信号vsycに従って形成される。S
AP用アドレスカウンタSACは、上記タイミング信号
φscに従って歩進動作を行い、上記内部アドレス信号
sxO〜sxiを形成する。また、SAP用アドレスカ
ウンタSACは、上記タイミング信号φsrに従って初
期状態とされ、その計数値が全ビット論理“0゛とされ
る。
ング発生回路STGからタイミング信号φsc(第2の
クロック信号)及びφsr(第2のリセット信号)が供
給される。ここで、タイミング信号φscは、後述する
ように、デイスプレィ装置DPLYから供給される水平
同期信号H3YCに従って形成され、タイミング信号φ
srは、垂直同期信号vsycに従って形成される。S
AP用アドレスカウンタSACは、上記タイミング信号
φscに従って歩進動作を行い、上記内部アドレス信号
sxO〜sxiを形成する。また、SAP用アドレスカ
ウンタSACは、上記タイミング信号φsrに従って初
期状態とされ、その計数値が全ビット論理“0゛とされ
る。
上記ロウアドレスデコーダRADとアドレスマルチプレ
クサAMXならびにリフレッシュアドレスカウンタRF
C,ロウアドレスバッファRAB及びSAP用アドレス
カウンタSACは、マルチボー)RAMのロウ系選択回
路を構成する。
クサAMXならびにリフレッシュアドレスカウンタRF
C,ロウアドレスバッファRAB及びSAP用アドレス
カウンタSACは、マルチボー)RAMのロウ系選択回
路を構成する。
一方、メモリアレイMARYを構成する相補データ線は
、その一方において、カラムスイッチC8Wの対応する
スイッチMO3FET対に結合され、さらにRAP用共
通データ線RCDONRCD3に4組ずつ選択的に接続
される。また、その他方において、センスアンプSAの
対応する単位増幅回路に結合され、さらにシリアルアク
セスボートSAPのデータレジスタDRの対応するラン
チに結合される。
、その一方において、カラムスイッチC8Wの対応する
スイッチMO3FET対に結合され、さらにRAP用共
通データ線RCDONRCD3に4組ずつ選択的に接続
される。また、その他方において、センスアンプSAの
対応する単位増幅回路に結合され、さらにシリアルアク
セスボートSAPのデータレジスタDRの対応するラン
チに結合される。
カラムスイッチC8Wは、メモリアレイMARYの各相
補データ線に対応して設けられるn+1組のスイッチM
O5FET対によって構成される。
補データ線に対応して設けられるn+1組のスイッチM
O5FET対によって構成される。
これらのスイッチMO3FET対の一方は、メモリアレ
イMARYの対応する相補データ線に結合され、その他
方は、RAP用共通データ線RCDO〜RCD3に4組
ずつ交互に共通結合される。
イMARYの対応する相補データ線に結合され、その他
方は、RAP用共通データ線RCDO〜RCD3に4組
ずつ交互に共通結合される。
カラムスイッチC8Wの隣接する4組のスイッチMO3
FET対のゲートは、それぞれ共通結合され、カラムア
ドレスデコーダCADから対応するデータ線選択信号が
供給される。これにより、カラムスイッチC3Wは、上
記データ線選択信号が択一的にハイレベルとされること
で、メモリアレイMARYの対応する4組の相補データ
線を、RAP用共通データ線RCDO−RCD3に選択
的に接続する機能を持つ。
FET対のゲートは、それぞれ共通結合され、カラムア
ドレスデコーダCADから対応するデータ線選択信号が
供給される。これにより、カラムスイッチC3Wは、上
記データ線選択信号が択一的にハイレベルとされること
で、メモリアレイMARYの対応する4組の相補データ
線を、RAP用共通データ線RCDO−RCD3に選択
的に接続する機能を持つ。
カラムアドレスデコーダCADには、特に制限されない
が、カラムアドレスバッファcABからt +lヒント
の内部アドレス信号ayQ−aylが供給され、RAP
用タイミング発生回路RTGからタイミング信号φyが
供給される。
が、カラムアドレスバッファcABからt +lヒント
の内部アドレス信号ayQ−aylが供給され、RAP
用タイミング発生回路RTGからタイミング信号φyが
供給される。
カラムアドレスデコーダCADは、上記タイミング信号
φyがハイレベルとされることで、選択的に動作状態と
される。この動作状態において、カラムアドレスデコー
ダCADは、上記内部アドレス信号ayQ〜ayiをデ
コードし、対応する上記データ線選択信号を択一的にハ
イレベルの選択状態とする。
φyがハイレベルとされることで、選択的に動作状態と
される。この動作状態において、カラムアドレスデコー
ダCADは、上記内部アドレス信号ayQ〜ayiをデ
コードし、対応する上記データ線選択信号を択一的にハ
イレベルの選択状態とする。
カラムアドレスバッファCABは、外部端子AO〜Ai
を介して時分割的に供給されるYアドレス信号AYO〜
AYiを、RAP用タイ文ング発生回路RTGから供給
されるタイミング信号φaCに従って取り込み、保持す
る。そして、これらのYアドレス信号をもとに、上記内
部アドレス信号ayQ〜ayiを形成する。
を介して時分割的に供給されるYアドレス信号AYO〜
AYiを、RAP用タイ文ング発生回路RTGから供給
されるタイミング信号φaCに従って取り込み、保持す
る。そして、これらのYアドレス信号をもとに、上記内
部アドレス信号ayQ〜ayiを形成する。
センスアンプSAは、メモリアレイMARYの各相補デ
ータ線に対応して設けられるfi+1個の単位増幅回路
を含む、これらの単位増幅回路は、RAP用タイミング
発生回路RTGから供給されるタイミング信号φpaに
従って、選択的に動作状態とされる。この動作状態にお
いて、センスアンプSAの各単位回路は、メモリアレイ
MARYの選択されたワード線に結合されるn+1個の
メモリセルから対応する相補データ線に出力される微小
読み出し信号を増幅し、ハイレベル又はロウレベルの2
値読み出し信号とする。これらの2値読み出し信号は、
タイミング信号φdtが一時的にハイレベルとされるこ
とで、データレジスタDRの対応するランチに取り込ま
れる。
ータ線に対応して設けられるfi+1個の単位増幅回路
を含む、これらの単位増幅回路は、RAP用タイミング
発生回路RTGから供給されるタイミング信号φpaに
従って、選択的に動作状態とされる。この動作状態にお
いて、センスアンプSAの各単位回路は、メモリアレイ
MARYの選択されたワード線に結合されるn+1個の
メモリセルから対応する相補データ線に出力される微小
読み出し信号を増幅し、ハイレベル又はロウレベルの2
値読み出し信号とする。これらの2値読み出し信号は、
タイミング信号φdtが一時的にハイレベルとされるこ
とで、データレジスタDRの対応するランチに取り込ま
れる。
RAP用共通データ線RCDO〜RCD3は、RAP用
データ入出力回路RIOの対応するデータ入力バッファ
の出力端子にそれぞれ結合され、さらに対応するデータ
出力バッファの入力端子にそれぞれ結合される。
データ入出力回路RIOの対応するデータ入力バッファ
の出力端子にそれぞれ結合され、さらに対応するデータ
出力バッファの入力端子にそれぞれ結合される。
RAP用テータ入出力回路RIOは、RAP用共通デー
タ線RCDO〜RCD3に対応して設けられる4個のデ
ータ入力バッファ及びデータ出力バッファを含む、この
うち、データ入力バッファには、特に制限されないが、
RAP用タイミング発生回路RTGからタイミング信号
φWが共通に供給され、データ出力バッファには、タイ
ミング信号φroが共通に供給される。
タ線RCDO〜RCD3に対応して設けられる4個のデ
ータ入力バッファ及びデータ出力バッファを含む、この
うち、データ入力バッファには、特に制限されないが、
RAP用タイミング発生回路RTGからタイミング信号
φWが共通に供給され、データ出力バッファには、タイ
ミング信号φroが共通に供給される。
RAP用データ入出力回路RIOの各データ入力バッフ
ァは、マルチボートRAMがランダム書き込みモードで
選択状態とされ、上記タイミング信号φWがハイレベル
とされることで、選択的に動作状態とされる。この動作
状態において、各データ入力バッファは、RAP用デー
タ入出力端子R100〜RI03を介して供給される書
き込みデータに従った相補書き込み信号を形成し、対応
するRAP用共通データ線RCDO〜RCD3に伝達す
る。一方、RAP用データ入出力回路R1Oの各データ
出力バッファは、マルチボートRAMがランダム読み出
しモードで選択状態とされ、上記タイミング信号φro
がハイレベルとされることで、選択的に動作状態とされ
る。この動作状態において、各データ出力バッファは、
メモリアレイMARYの選択されたメモリセルから対応
するRAP用共通データ線RCDO〜RCD3を介して
伝達される2値読み出し信号を、さらに増幅し、対応す
るRAP用データ入出力端子R100〜R103を介し
て送出する。
ァは、マルチボートRAMがランダム書き込みモードで
選択状態とされ、上記タイミング信号φWがハイレベル
とされることで、選択的に動作状態とされる。この動作
状態において、各データ入力バッファは、RAP用デー
タ入出力端子R100〜RI03を介して供給される書
き込みデータに従った相補書き込み信号を形成し、対応
するRAP用共通データ線RCDO〜RCD3に伝達す
る。一方、RAP用データ入出力回路R1Oの各データ
出力バッファは、マルチボートRAMがランダム読み出
しモードで選択状態とされ、上記タイミング信号φro
がハイレベルとされることで、選択的に動作状態とされ
る。この動作状態において、各データ出力バッファは、
メモリアレイMARYの選択されたメモリセルから対応
するRAP用共通データ線RCDO〜RCD3を介して
伝達される2値読み出し信号を、さらに増幅し、対応す
るRAP用データ入出力端子R100〜R103を介し
て送出する。
RAP用タイミング発生回路RTGには、画像処理装置
GPUから、ロウアドレスストローブ信号RAS、カラ
ムアドレスストローブ信号CAS及びライトイネーブル
信号WEが供給され、SAP用タイミング発生回路ST
Gから、内部制御信号sycが供給される。RAP用タ
イミング発生回路RTGは、これらの制御信号ならびに
内部制御信号をもとに、上記各種のタイミング信号を形
成し、ランダムアクセスポートRAPの各回路に供給す
る。また、上記内部制御信号sycをもとに、RAPイ
ネーブル信号RENを形成し、画像処理装置GPUに供
給する。このRAPイネーブル信号RENは、後述する
ように、水平同期信号H3YC又は垂直同期信号vsy
cがハイレベルとされるとき、シリアルアクセスポート
SAPによるシリアル出力動作が中断され、かつ読み出
し転送モード及びリフレッシュモードが終了した時点で
、選択的にロウレベルとされる0画像処理装置GPUは
、RAPイネーブル信号RENがロウレベルとされるこ
とで、マルチポートRAMのランダムアクセスポートR
APがアクセス可能な状態であることを識別する。
GPUから、ロウアドレスストローブ信号RAS、カラ
ムアドレスストローブ信号CAS及びライトイネーブル
信号WEが供給され、SAP用タイミング発生回路ST
Gから、内部制御信号sycが供給される。RAP用タ
イミング発生回路RTGは、これらの制御信号ならびに
内部制御信号をもとに、上記各種のタイミング信号を形
成し、ランダムアクセスポートRAPの各回路に供給す
る。また、上記内部制御信号sycをもとに、RAPイ
ネーブル信号RENを形成し、画像処理装置GPUに供
給する。このRAPイネーブル信号RENは、後述する
ように、水平同期信号H3YC又は垂直同期信号vsy
cがハイレベルとされるとき、シリアルアクセスポート
SAPによるシリアル出力動作が中断され、かつ読み出
し転送モード及びリフレッシュモードが終了した時点で
、選択的にロウレベルとされる0画像処理装置GPUは
、RAPイネーブル信号RENがロウレベルとされるこ
とで、マルチポートRAMのランダムアクセスポートR
APがアクセス可能な状態であることを識別する。
一方、マルチポートRAMのシリアルアクセスポートS
APは、第1図に示されるように、データレジスタDR
とデータセレクタDSL及びポインタPNTを含む。
APは、第1図に示されるように、データレジスタDR
とデータセレクタDSL及びポインタPNTを含む。
データレジスタDRは、メモリアレイMARYの各相補
データ線に対応して設けられるn+1個のラッチを含む
。これらのラッチの入出力ノードは、その一方において
、対応する転送用スイッチMOSFETを介してセンス
アンプSAの対応する単位増幅回路に結合され、さらに
メモリアレイMARYの対応する相補データ線に結合さ
れる。
データ線に対応して設けられるn+1個のラッチを含む
。これらのラッチの入出力ノードは、その一方において
、対応する転送用スイッチMOSFETを介してセンス
アンプSAの対応する単位増幅回路に結合され、さらに
メモリアレイMARYの対応する相補データ線に結合さ
れる。
また、その他方において、データセレクタDSLの対応
する出力用スイッチMO3FETを介して、SAP用共
通データ線5CDO〜5CD3に選択的に接続される。
する出力用スイッチMO3FETを介して、SAP用共
通データ線5CDO〜5CD3に選択的に接続される。
データレジスタDRの上記転送スイッチMO3FETに
は、RAP用タイミング発生回路RTGから、タイミン
グ信号φdiが供給される。このタイミング信号φdt
は、後述するように、マルチポートRAMが読み出し転
送モードとされるとき、ワード線が選択動作が終了しこ
のワード線に結合されるメモリセルの2値読み出し信号
が対応する相補データ線上に確立される時点で、−時的
にハイレベルとされる。その結果、これらの2値読み出
し信号が、データレジスタDRの対応するラッチに取り
込まれ、保持される。
は、RAP用タイミング発生回路RTGから、タイミン
グ信号φdiが供給される。このタイミング信号φdt
は、後述するように、マルチポートRAMが読み出し転
送モードとされるとき、ワード線が選択動作が終了しこ
のワード線に結合されるメモリセルの2値読み出し信号
が対応する相補データ線上に確立される時点で、−時的
にハイレベルとされる。その結果、これらの2値読み出
し信号が、データレジスタDRの対応するラッチに取り
込まれ、保持される。
データセレクタDSLは、上記カラムスイッチC8Wと
同様な構成とされ、メモリアレイMARYの各相補デー
タ線に対応して設けられるfi+1組の出力用スイッチ
MOS F ETを含む、これらのスイッチMO3FE
Tの一方は、上記データレジスタDRの対応するラッチ
の人出力ノードに結合され、その他方は、SAP用共通
データ線5CDo−3CD3に4組おきに交互に共通結
合される。データセレクタDSLの隣接する4組のスイ
ッチMO3FETのゲートはそれぞれ共通結合され、ポ
インタPNTから対応するレジスタ選択信号が供給され
る。これにより、データセレクタDSLは、上記レジス
タ選択信号が択一的にハイレベルとされることで、デー
タレジスタDRの対応する4個のランチをSAP用共通
データ線5CDO〜5CD3に選択的に接続する機能を
持つ。
同様な構成とされ、メモリアレイMARYの各相補デー
タ線に対応して設けられるfi+1組の出力用スイッチ
MOS F ETを含む、これらのスイッチMO3FE
Tの一方は、上記データレジスタDRの対応するラッチ
の人出力ノードに結合され、その他方は、SAP用共通
データ線5CDo−3CD3に4組おきに交互に共通結
合される。データセレクタDSLの隣接する4組のスイ
ッチMO3FETのゲートはそれぞれ共通結合され、ポ
インタPNTから対応するレジスタ選択信号が供給され
る。これにより、データセレクタDSLは、上記レジス
タ選択信号が択一的にハイレベルとされることで、デー
タレジスタDRの対応する4個のランチをSAP用共通
データ線5CDO〜5CD3に選択的に接続する機能を
持つ。
ポインタPNTは、それぞれのビットがメモリアレイM
ARYの各相補データ線に対応して設けられるシフトレ
ジスタを基本構成とする。ポインタPNTには、SAP
用タイミング発生回路STGから、タイミング信号φp
c(第1のクロック信号)及びφpr(第1のリセット
信号)が供給される。ここで、タイミング信号φpcは
、後述するように、シリアルクロック信号SCに従って
形成され、タイミング信号φprは、水平同期信号H3
YCに従って形成される。
ARYの各相補データ線に対応して設けられるシフトレ
ジスタを基本構成とする。ポインタPNTには、SAP
用タイミング発生回路STGから、タイミング信号φp
c(第1のクロック信号)及びφpr(第1のリセット
信号)が供給される。ここで、タイミング信号φpcは
、後述するように、シリアルクロック信号SCに従って
形成され、タイミング信号φprは、水平同期信号H3
YCに従って形成される。
ポインタPNTは、上記タイミング信号φprが一時的
にハイレベルとされることで、初期状態とされる。この
とき、ポインタPNTの先頭ビットには、特に制附され
ないが、論理“1”のシフト信号がセットされ、その他
のビットは、すべて論理“0”にリセットされる。ポイ
ンタPNTの先頭ビットにセットされた論理“1′のシ
フト信号は、タイミング信号φpcに従ってポインタP
NT内をシフトされる。その結果、上記レジスタ選択信
号が順次形成され、これらのレジスタ選択信号に従って
、データレジスタDRに保持される読み出しデータが、
SAP用共通データ線5CDO〜5CD3を介して、S
AP用データ入出力回路SIOに順次伝達される。
にハイレベルとされることで、初期状態とされる。この
とき、ポインタPNTの先頭ビットには、特に制附され
ないが、論理“1”のシフト信号がセットされ、その他
のビットは、すべて論理“0”にリセットされる。ポイ
ンタPNTの先頭ビットにセットされた論理“1′のシ
フト信号は、タイミング信号φpcに従ってポインタP
NT内をシフトされる。その結果、上記レジスタ選択信
号が順次形成され、これらのレジスタ選択信号に従って
、データレジスタDRに保持される読み出しデータが、
SAP用共通データ線5CDO〜5CD3を介して、S
AP用データ入出力回路SIOに順次伝達される。
つまり、ポインタPNTは、上記データセレクタDSL
とともに、シリアルアクセスポートSAPのカラム系選
択回路を構成する。
とともに、シリアルアクセスポートSAPのカラム系選
択回路を構成する。
SAP用データ入出力回路SIOは、上記SAP用共通
データ線5CDO〜5CD3に対応して設けられる4個
のデータ出カバソファを含む。これらのデータ出カバソ
ファには、SAP用タイミング発生回路STGから、タ
イミング信号φs。
データ線5CDO〜5CD3に対応して設けられる4個
のデータ出カバソファを含む。これらのデータ出カバソ
ファには、SAP用タイミング発生回路STGから、タ
イミング信号φs。
が共通に供給される。
SAP用データ入出力回路SIoの各データ出カバソフ
ァは、上記タイミング信号φ3oがハイレベルとされる
ことで、選択的に動作状態とされる。この動作状態にお
いて、各データ出力バンファは、データレジスタDRか
ら対応するSAP用共通データ線5CDO−3CD3を
介して出力される読み出しデータを、シリアルデータ出
力端子SOO〜S03を介して送出する。
ァは、上記タイミング信号φ3oがハイレベルとされる
ことで、選択的に動作状態とされる。この動作状態にお
いて、各データ出力バンファは、データレジスタDRか
ら対応するSAP用共通データ線5CDO−3CD3を
介して出力される読み出しデータを、シリアルデータ出
力端子SOO〜S03を介して送出する。
SAP用タイミング発生回路STGは、画像処理装置G
PUから供給されるシリアルクロック信号SCならびに
デイスプレィ装置DPLYから供給される水平同期信号
H3YC及び垂直同期信号vsycをもとに、上記各種
のタイミング信号を形成し、シリアルアクセスポートS
APの各回路に供給する。
PUから供給されるシリアルクロック信号SCならびに
デイスプレィ装置DPLYから供給される水平同期信号
H3YC及び垂直同期信号vsycをもとに、上記各種
のタイミング信号を形成し、シリアルアクセスポートS
APの各回路に供給する。
第2図には、第1図のマルチボートRAMのシリアル出
力モードの一実施例のタイミング図が示されている。同
図に従って、この実施例のマルチポートRAMのシリア
ル出力モードの概要とその特徴について説明する。なお
、第2図には、マルチボートRAMのシリアル出力モー
ドのうち、最終ロウアドレスのワード線Wmから先頭ロ
ウアドレスのワード線WOに移行される部分が例示的に
示されている。
力モードの一実施例のタイミング図が示されている。同
図に従って、この実施例のマルチポートRAMのシリア
ル出力モードの概要とその特徴について説明する。なお
、第2図には、マルチボートRAMのシリアル出力モー
ドのうち、最終ロウアドレスのワード線Wmから先頭ロ
ウアドレスのワード線WOに移行される部分が例示的に
示されている。
第2図において、マルチポートRAMのシリアルアクセ
スポートSAPには、画像処理装置GPUからシリアル
クロック信号SCが供給され、デイスプレィ装置DPL
Yから水平同期信号H3YC及び垂直同期信号vsyc
が供給される。このうち、シリアルクロック(R号SC
は、前述のように、デイスプレィ装置DPLYのトント
レードに適合される。また、水平同期信号H3YCは、
デイスプレィ装置DPLYにおける電子ビームの水平走
査にあわせて周期的に、かつ電子ビームの水平帰線期間
をカバーする比較的長い時間、ハイレベルとされる。さ
らに、垂直同期信号VSYCは、デイスプレィ装置DP
LYにおける電子ビームの垂直走査にあわせて周期的に
、かつ電子ビームの垂直機先期間をカバーするさらに長
い時間、ハイレベルとされる。
スポートSAPには、画像処理装置GPUからシリアル
クロック信号SCが供給され、デイスプレィ装置DPL
Yから水平同期信号H3YC及び垂直同期信号vsyc
が供給される。このうち、シリアルクロック(R号SC
は、前述のように、デイスプレィ装置DPLYのトント
レードに適合される。また、水平同期信号H3YCは、
デイスプレィ装置DPLYにおける電子ビームの水平走
査にあわせて周期的に、かつ電子ビームの水平帰線期間
をカバーする比較的長い時間、ハイレベルとされる。さ
らに、垂直同期信号VSYCは、デイスプレィ装置DP
LYにおける電子ビームの垂直走査にあわせて周期的に
、かつ電子ビームの垂直機先期間をカバーするさらに長
い時間、ハイレベルとされる。
SAP用タイミング発生回路STGでは、特に制限され
ないが、上記水平同期信号H3YCの立ち上がりエツジ
において内部制御信号sycがハイレベルとされ、タイ
ミング信号φpr及びφ3Cが一時的にハイレベルとさ
れる。一方、RAP用タイミング発生回路RTGでは、
上記内部制御信号sycがハイレベルとされることで、
タイミング信号φspがハイレベルとされ、これにやや
遅れてタイミング信号φX、φpa及びφdtが順次ハ
イレベルとされる。
ないが、上記水平同期信号H3YCの立ち上がりエツジ
において内部制御信号sycがハイレベルとされ、タイ
ミング信号φpr及びφ3Cが一時的にハイレベルとさ
れる。一方、RAP用タイミング発生回路RTGでは、
上記内部制御信号sycがハイレベルとされることで、
タイミング信号φspがハイレベルとされ、これにやや
遅れてタイミング信号φX、φpa及びφdtが順次ハ
イレベルとされる。
シリアルアクセスポートSAPでは、上記タイミング信
号φprが一時的にハイレベルとされることで、ポイン
タPNTが初期状態とされ、その先頭ビットに論理“1
″のシフト信号がセットされる。
号φprが一時的にハイレベルとされることで、ポイン
タPNTが初期状態とされ、その先頭ビットに論理“1
″のシフト信号がセットされる。
一方、ランダムアクセスポー)RAPでは、上記タイミ
ング信号φ3Cが一時的にハイレベルとされることで、
SAP用アドレスカウンタSACが歩進され、その計数
値が“m″となる。また、上記タイミング信号φspが
ハイレベルとされることで、読み出し転送モードが開始
される。すなわち、タイミング信号φspがハイレベル
とされると、SAP用アドレスカウンタSACの出力信
号すなわち内部アドレス信号sxQ〜sxiがアドレス
マルチプレクサAMXにより選択され、ロウアドレスデ
コーダRADに伝達される。また、上記タイミング信号
φXがハイレベルとされることで、ロウアドレスデコー
ダRADが動作状態とされる。これにより、メモリアレ
イMARYの最終ロウアドレスのワード線Wmが選択状
態とされ、このワード線に結合されるn+1個のメモリ
セルの微小読み出し信号が対応する相補データ線に出力
される。これらの微小読み出し信号は、上記タイミング
信号φpaがハイレベルとされることで、センスアンプ
SAの対応する単位増幅回路により増幅され、2値読み
出し信号とされる。そして、上記タイミング信号φdt
がハイレベルとされることで、データレジスタDRの対
応するラッチに一斉に取り込まれ、保持される。
ング信号φ3Cが一時的にハイレベルとされることで、
SAP用アドレスカウンタSACが歩進され、その計数
値が“m″となる。また、上記タイミング信号φspが
ハイレベルとされることで、読み出し転送モードが開始
される。すなわち、タイミング信号φspがハイレベル
とされると、SAP用アドレスカウンタSACの出力信
号すなわち内部アドレス信号sxQ〜sxiがアドレス
マルチプレクサAMXにより選択され、ロウアドレスデ
コーダRADに伝達される。また、上記タイミング信号
φXがハイレベルとされることで、ロウアドレスデコー
ダRADが動作状態とされる。これにより、メモリアレ
イMARYの最終ロウアドレスのワード線Wmが選択状
態とされ、このワード線に結合されるn+1個のメモリ
セルの微小読み出し信号が対応する相補データ線に出力
される。これらの微小読み出し信号は、上記タイミング
信号φpaがハイレベルとされることで、センスアンプ
SAの対応する単位増幅回路により増幅され、2値読み
出し信号とされる。そして、上記タイミング信号φdt
がハイレベルとされることで、データレジスタDRの対
応するラッチに一斉に取り込まれ、保持される。
次に、ランダムアクセスポートRAPでは、読み出し転
送モードが終了し上記タイミング信号φspがロウレベ
ルに戻された時点で、リフレッシュモードが開始される
。すなわち、タイミング信号φ3pの立ち下がりエツジ
においてまずタイミング信号φrfがハイレベルとされ
、図示されないタイミング信号φrcが一時的にハイレ
ベルとされる。その結果、リフレッシュアドレスカウン
タRFCが歩進され、リフレッシュアドレスカウンタR
FCによって指定されるワード線に関するリフレッシュ
動作が実行される。
送モードが終了し上記タイミング信号φspがロウレベ
ルに戻された時点で、リフレッシュモードが開始される
。すなわち、タイミング信号φ3pの立ち下がりエツジ
においてまずタイミング信号φrfがハイレベルとされ
、図示されないタイミング信号φrcが一時的にハイレ
ベルとされる。その結果、リフレッシュアドレスカウン
タRFCが歩進され、リフレッシュアドレスカウンタR
FCによって指定されるワード線に関するリフレッシュ
動作が実行される。
さらに、ランダムアクセスポートRAPでは、リフレッ
シュモードが終了し上記タイミング信号φrfがロウレ
ベルに戻された時点で、RAPイネーブル信号RENが
ロウレベルとされ、画像処理装置GPUに対して、マル
チポー)RAMのランダムアクセスポートRAPがアク
セス可能な状態であることが知らされる。これにより、
画像処理装置GPUは、上記水平同期信号H8YCがロ
ウレベルに戻されRAPイネーブル信号RENがハイレ
ベルに戻されるまでの間、ランダムアクセスモードを実
行することができる。
シュモードが終了し上記タイミング信号φrfがロウレ
ベルに戻された時点で、RAPイネーブル信号RENが
ロウレベルとされ、画像処理装置GPUに対して、マル
チポー)RAMのランダムアクセスポートRAPがアク
セス可能な状態であることが知らされる。これにより、
画像処理装置GPUは、上記水平同期信号H8YCがロ
ウレベルに戻されRAPイネーブル信号RENがハイレ
ベルに戻されるまでの間、ランダムアクセスモードを実
行することができる。
水平同期信号H3YCがロウレベルに戻されると、シリ
アルアクセスポートSAPのSAP用タイミング発生回
路STGにより、上記内部制御信号sycがロウレベル
に戻され、タイミング信号φ3oがハイレベルとされる
。また、タイミング信号φpcが、シリアルクロック信
号SCに同期して形成される。RAP用タイミング発生
回路RTGでは、上記内部制御信号sycがロウレベル
とされることで、RAPイネーブル信号RENがハイレ
ベルに戻され、画像処理装置GPUによるランダムアク
セスモードが禁止される。
アルアクセスポートSAPのSAP用タイミング発生回
路STGにより、上記内部制御信号sycがロウレベル
に戻され、タイミング信号φ3oがハイレベルとされる
。また、タイミング信号φpcが、シリアルクロック信
号SCに同期して形成される。RAP用タイミング発生
回路RTGでは、上記内部制御信号sycがロウレベル
とされることで、RAPイネーブル信号RENがハイレ
ベルに戻され、画像処理装置GPUによるランダムアク
セスモードが禁止される。
シリアルアクセスポートSAPでは、上記タイミング信
号φ30がハイレベルとされることで、SAP用データ
入出力回路310が動作状態とされる。このとき、ポイ
ンタPNTは、前述のように、初期状態とされ、データ
セレクタDSLには、データレジスタDRの最初の4ビ
ットを選択するためのレジスタ選択信号が供給される。
号φ30がハイレベルとされることで、SAP用データ
入出力回路310が動作状態とされる。このとき、ポイ
ンタPNTは、前述のように、初期状態とされ、データ
セレクタDSLには、データレジスタDRの最初の4ビ
ットを選択するためのレジスタ選択信号が供給される。
このため、SAP用データ入出力回路SIOが動作状態
とされた時点で、データレジスタDRの第1ないし第4
のラッチに保持される読み出しデータcoが、SAP用
共通データ線5CDO〜5CD3を介してSAP用デー
タ入出力回路310に伝達され、さらにSAP用データ
出力端子800〜SO3を介してデイスプレィ装置DP
LYに送出される。
とされた時点で、データレジスタDRの第1ないし第4
のラッチに保持される読み出しデータcoが、SAP用
共通データ線5CDO〜5CD3を介してSAP用デー
タ入出力回路310に伝達され、さらにSAP用データ
出力端子800〜SO3を介してデイスプレィ装置DP
LYに送出される。
以下、ポインタPNTは、タイミング信号φpcに従っ
てシフト動作を行い、これによって一連の記憶データc
O〜cnが、上記SAP用データ出力端子800〜30
3を介してデイスプレィ装置DPLYに順次送出される
。
てシフト動作を行い、これによって一連の記憶データc
O〜cnが、上記SAP用データ出力端子800〜30
3を介してデイスプレィ装置DPLYに順次送出される
。
ワード線Wmに関する一連の記憶データのシリアル出力
動作が終了し、水平同期信号H3YC及び垂直同期信号
vsycが同時にハイレベルとされると、SAP用タイ
ミング発生回路STGでは、内部制御信号sycが再び
ハイレベルとされ、タイミング信号φpr及びφsrが
一時的にハイレベルとされる。また、RAP用タイミン
グ発生回路RTGでは、上記内部制御信号sycがハイ
レベルとされることで、タイミング信号φ3pが再びハ
イレベルとされ、これにやや遅れてタイミング信号φス
、φpa及びφdtが順次ハイレベルとされる。
動作が終了し、水平同期信号H3YC及び垂直同期信号
vsycが同時にハイレベルとされると、SAP用タイ
ミング発生回路STGでは、内部制御信号sycが再び
ハイレベルとされ、タイミング信号φpr及びφsrが
一時的にハイレベルとされる。また、RAP用タイミン
グ発生回路RTGでは、上記内部制御信号sycがハイ
レベルとされることで、タイミング信号φ3pが再びハ
イレベルとされ、これにやや遅れてタイミング信号φス
、φpa及びφdtが順次ハイレベルとされる。
シリアルアクセスポートSAPでは、上記タイミング信
号φ3rが一時的にハイレベルとされることで、SAP
用アドレスカウンタSACが初期状態とされ、その計数
値は“0”となる。
号φ3rが一時的にハイレベルとされることで、SAP
用アドレスカウンタSACが初期状態とされ、その計数
値は“0”となる。
その結果、ランダムアクセスポートRAPにより、先頭
ロウアドレスのワードuAWOに関する読み出し転送モ
ードが開始され、ワード線WOに結合されるfi+1個
のメモリセルの読み出しデータが、データレジスタDR
に取り込まれる。また、これらの読み出し転送モードが
終了すると、ランダムアクセスポートRAPによるリフ
レッシュモードが実行され、さらにリフレッシュモード
が終了した時点で、RAPイネーブル信号RENがロウ
レベルとされる。これにより、画像処理装置Gpuは、
上記水平同期信号H3YC及び垂直同期信号vsycが
ともにロウレベルに戻されRAPイネーブル信号REN
がハイレベルに戻されるまでの比較的長い期間、ランダ
ムアクセスモードを実行することができる。
ロウアドレスのワードuAWOに関する読み出し転送モ
ードが開始され、ワード線WOに結合されるfi+1個
のメモリセルの読み出しデータが、データレジスタDR
に取り込まれる。また、これらの読み出し転送モードが
終了すると、ランダムアクセスポートRAPによるリフ
レッシュモードが実行され、さらにリフレッシュモード
が終了した時点で、RAPイネーブル信号RENがロウ
レベルとされる。これにより、画像処理装置Gpuは、
上記水平同期信号H3YC及び垂直同期信号vsycが
ともにロウレベルに戻されRAPイネーブル信号REN
がハイレベルに戻されるまでの比較的長い期間、ランダ
ムアクセスモードを実行することができる。
水平同期信号H3YC及び垂直同期信号vsyCがとも
にロウレベルに戻されると、SAP用タイミング発生回
路STGでは、上記内部制御信号sycがロウレベルに
戻され、タイミング信号φ30がハイレベルとされる。
にロウレベルに戻されると、SAP用タイミング発生回
路STGでは、上記内部制御信号sycがロウレベルに
戻され、タイミング信号φ30がハイレベルとされる。
また、タイミング信号φpcが、シリアルクロック信号
SCに同期して形成される。
SCに同期して形成される。
その結果、RAPイネーブル信号RENがハイレベルに
戻され、画像処理装置GPUによるランダムアクセスモ
ードが禁止されるとともに、SAP用データ入出力回路
SIOが動作状態とされ、ワード線WOに関する一連の
記憶データCO〜Cnのシリアル出力動作が開始される
。
戻され、画像処理装置GPUによるランダムアクセスモ
ードが禁止されるとともに、SAP用データ入出力回路
SIOが動作状態とされ、ワード線WOに関する一連の
記憶データCO〜Cnのシリアル出力動作が開始される
。
以上のように、この実施例のマルチポートRAMには、
メモリアレイMARYの相補データ線を順次選択状態と
するためのポインタPNTが設けられ、またメモリアレ
イMARYのワード線を順次選択状態とするためのSA
P用アドレスカウンタSACが設けられる。マルチボー
トRAMのシリアルアクセスポートSAPには、デイス
プレィ装置DPLYのドツトレートに適合したシリアル
クロック信号SCが供給され、また水平同期信号H3Y
C及び垂直同期信号vsycがデイスプレィ装置DPL
Yから直接供給される。マルチボートRAMのポインタ
PNTは、上記シリアルクロ7り信号SCをもとに形成
されるタイミング信号φpcに従って歩進され、上記水
平同期信号H3YCをもとに形成されるタイミング信号
φprに従って初期状態とされる。また、SAP用アド
レスカウンタSACは、上記水平同期信号H3YCをも
とに形成されるタイミング信号φscに従って歩進され
、上記垂直同期信号vsycをもとに形成されるタイミ
ング信号φ3rに従って初期状態とされる。つまり、こ
の実施例のマルチボートRAMのシリアルアクセスポー
トSAPでは、−連の画像データのシリアル出力動作に
ともなうアドレス選択回路の歩進動作と初期化が、シリ
アルクロック信号SCと水平同期信号H3YC及び垂直
同期信号vsycをモニタすることによって自律的に行
われ、画像処理装置GPUによる制御を必要としない、
このため、画像処理装置GPUの処理負担が軽減され、
その処理能力が高められるとともに、画像システムのド
ツトレートの高速化が推進されるものとなる。
メモリアレイMARYの相補データ線を順次選択状態と
するためのポインタPNTが設けられ、またメモリアレ
イMARYのワード線を順次選択状態とするためのSA
P用アドレスカウンタSACが設けられる。マルチボー
トRAMのシリアルアクセスポートSAPには、デイス
プレィ装置DPLYのドツトレートに適合したシリアル
クロック信号SCが供給され、また水平同期信号H3Y
C及び垂直同期信号vsycがデイスプレィ装置DPL
Yから直接供給される。マルチボートRAMのポインタ
PNTは、上記シリアルクロ7り信号SCをもとに形成
されるタイミング信号φpcに従って歩進され、上記水
平同期信号H3YCをもとに形成されるタイミング信号
φprに従って初期状態とされる。また、SAP用アド
レスカウンタSACは、上記水平同期信号H3YCをも
とに形成されるタイミング信号φscに従って歩進され
、上記垂直同期信号vsycをもとに形成されるタイミ
ング信号φ3rに従って初期状態とされる。つまり、こ
の実施例のマルチボートRAMのシリアルアクセスポー
トSAPでは、−連の画像データのシリアル出力動作に
ともなうアドレス選択回路の歩進動作と初期化が、シリ
アルクロック信号SCと水平同期信号H3YC及び垂直
同期信号vsycをモニタすることによって自律的に行
われ、画像処理装置GPUによる制御を必要としない、
このため、画像処理装置GPUの処理負担が軽減され、
その処理能力が高められるとともに、画像システムのド
ツトレートの高速化が推進されるものとなる。
以上の本実施例に示されるように、この発明を画像メモ
リとして用いられるマルチポートRAM等の半導体記憶
装置に通用した場合、次のような作用効果が得られる。
リとして用いられるマルチポートRAM等の半導体記憶
装置に通用した場合、次のような作用効果が得られる。
すなわち、
(1)マルチポートRAM等に、ワード線を順次指定す
るアドレスカウンタを設け、マルチポー)RAM等とデ
イスプレィ装置を画像処理装置を介さずに直接接続し、
デイスプレィ装置から供給される水平同期信号に従って
シリアルアクセスポートに対する読み出しデータの転送
とカラム系選択回路の初期化ならびに上記アドレスカウ
ンタの歩進動作を、また垂直同期信号に従って上記アド
レスカウンタの初期化を自律的に行うことで、画像デー
タに関するシリアル出力モードの制御を簡素化できると
いう効果が得られる。
るアドレスカウンタを設け、マルチポー)RAM等とデ
イスプレィ装置を画像処理装置を介さずに直接接続し、
デイスプレィ装置から供給される水平同期信号に従って
シリアルアクセスポートに対する読み出しデータの転送
とカラム系選択回路の初期化ならびに上記アドレスカウ
ンタの歩進動作を、また垂直同期信号に従って上記アド
レスカウンタの初期化を自律的に行うことで、画像デー
タに関するシリアル出力モードの制御を簡素化できると
いう効果が得られる。
(2)上記(11項により、マルチポー)RAM等のシ
リアル出力モードを、デイスプレィ装置により直接制御
できるという効果が得られる。
リアル出力モードを、デイスプレィ装置により直接制御
できるという効果が得られる。
(3)上記(11項及び(2)項により、画像システム
のトントレードをさらに高速化できろという効果が得ら
れる。
のトントレードをさらに高速化できろという効果が得ら
れる。
(40上記(1)項及び(2)項により、画像処理装置
の処理負担を軽減できるという効果が得られる。
の処理負担を軽減できるという効果が得られる。
(5)上記(1)項〜(褐項により、画像処理装置の処
理能力を高め、画像システムの性能を高めることができ
るという効果が得られる。
理能力を高め、画像システムの性能を高めることができ
るという効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実施例に固定される
ものではなく、その要旨を進展しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない0例えば、第1図におい
て、シリアルアクセスポートSAPのポインタPNTは
、相補データ線を順次指定するアドレスカウンタとデコ
ーダに置き換えることができる。また、逆にSAP用ア
ドレスカウンタSACを、例えばロウアドレスデコーダ
RADと並列形態に設けられるポインタに置き換えるこ
ともできる。リフレッシュ動作ならびに画像処理装置に
よるランダムアクセスがすべて水平同期信号H3YC又
は垂直同期信号vsyC期間中に行われ、シリアル出力
期間中にメモリアレイMARYのアクセスを必要としな
ければ、データレジスタDRを削除することもできる。
体的に説明したが、この発明は上記実施例に固定される
ものではなく、その要旨を進展しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない0例えば、第1図におい
て、シリアルアクセスポートSAPのポインタPNTは
、相補データ線を順次指定するアドレスカウンタとデコ
ーダに置き換えることができる。また、逆にSAP用ア
ドレスカウンタSACを、例えばロウアドレスデコーダ
RADと並列形態に設けられるポインタに置き換えるこ
ともできる。リフレッシュ動作ならびに画像処理装置に
よるランダムアクセスがすべて水平同期信号H3YC又
は垂直同期信号vsyC期間中に行われ、シリアル出力
期間中にメモリアレイMARYのアクセスを必要としな
ければ、データレジスタDRを削除することもできる。
ランダムアクセスポートRAPは、シリアル入力機能を
持つシリアル入力ポートに置き換えてもよい。
持つシリアル入力ポートに置き換えてもよい。
メモリアレイMARYは、複数のメモリマットにより構
成されることもよいし、スタティック型メモリセルによ
り構成されるものであってもよい。
成されることもよいし、スタティック型メモリセルによ
り構成されるものであってもよい。
マルチポートRAMは、記憶データを1ビット単位で入
出力するものであってもよいし、2ビット又は8ビット
単位で入出力するものであってもよい。第2図において
、読み出し転送モード及びリフレッシュモードは、その
順序を入れ換えて実行してもよい、また、RAPイネー
ブル信号RENは、それが有効とされるときにハイレベ
ルとされるものであってもよい、第3図において、シリ
アルクロック信号SCは、デイスプレィ装置DPLYか
らマルチボートRAMに供給してもよい、さらに、第1
図に示されるマルチボー)RAMのプロ、り構成や第2
図に示される制御信号等の組み合わせならびに第3図に
示される画像システムの構成等、種々の実施形態を採り
うる。
出力するものであってもよいし、2ビット又は8ビット
単位で入出力するものであってもよい。第2図において
、読み出し転送モード及びリフレッシュモードは、その
順序を入れ換えて実行してもよい、また、RAPイネー
ブル信号RENは、それが有効とされるときにハイレベ
ルとされるものであってもよい、第3図において、シリ
アルクロック信号SCは、デイスプレィ装置DPLYか
らマルチボートRAMに供給してもよい、さらに、第1
図に示されるマルチボー)RAMのプロ、り構成や第2
図に示される制御信号等の組み合わせならびに第3図に
示される画像システムの構成等、種々の実施形態を採り
うる。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となワた利用分野である画像メモリとして用
いられるマルチボートRAMに通用した場合について説
明したが、それに限定されるものではな(、例えばシリ
アル出力機能のみを持つシリアルROM等の各種半導体
記憶装置にも通用できる0本発明は、少なくともシリア
ル出力機能を有し画像メモリに供される半導体記憶装置
ならびにこのような半導体記憶装置を内蔵するディジタ
ル装置に広く通用できる。
をその背景となワた利用分野である画像メモリとして用
いられるマルチボートRAMに通用した場合について説
明したが、それに限定されるものではな(、例えばシリ
アル出力機能のみを持つシリアルROM等の各種半導体
記憶装置にも通用できる0本発明は、少なくともシリア
ル出力機能を有し画像メモリに供される半導体記憶装置
ならびにこのような半導体記憶装置を内蔵するディジタ
ル装置に広く通用できる。
(発明の効果)
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、次のとおりである
。すなわち、マルチポートRAM等に、ワード線を順次
指定するアドレスカウンタを設け、デイスプレィ装置か
ら供給される水平同期信号に従ってシリアルアクセスポ
ートに対する読み出しデータの転送動作とカラム系選択
回路の初期化ならびに上記アドレスカウンタの歩進動作
を、また垂直同期信号に従って上記アドレスカウンタの
初期化を自律的に行うことで、画像データに関するシリ
アル出力モードの制御を簡素化できる。これにより、画
像処理装置の処理負担を軽減し、その処理能力を高めう
るとともに、画像システムのトントレードを高速化でき
る。
て得られる効果を簡単に説明すれば、次のとおりである
。すなわち、マルチポートRAM等に、ワード線を順次
指定するアドレスカウンタを設け、デイスプレィ装置か
ら供給される水平同期信号に従ってシリアルアクセスポ
ートに対する読み出しデータの転送動作とカラム系選択
回路の初期化ならびに上記アドレスカウンタの歩進動作
を、また垂直同期信号に従って上記アドレスカウンタの
初期化を自律的に行うことで、画像データに関するシリ
アル出力モードの制御を簡素化できる。これにより、画
像処理装置の処理負担を軽減し、その処理能力を高めう
るとともに、画像システムのトントレードを高速化でき
る。
第1TyJは、この発明が適用されたマルチボートRA
Mの一実施例を示すブロック図、 第2図は、第1図のマルチボートRAMのシリアル出力
モードの一実施例を示すタイミング図、第3図は、第1
図のマルチボートRAMを用いた画像システムの一実施
例を示す接続図、第4図は、従来のマルチボートRAM
を用いた画像システムの一例を示す接Vt図である。 MPRAM・・・マルチボー)RAMSRAP・・・ラ
ンダムアクセスポート、sAP・・・シリアルアクセス
ポート、MARY・・・メモリア1/−(、RAD・・
・ロウアドレスデコーダ、AMX・・・アドレスマルチ
プレクサ、RFC・・・リフレッシュアドレスカウンク
、RAB・・・ロウアドレスバッファ、SAC・・・S
AP用アドアドレスカウンタA・・・センスアンプ、C
8W・・・カラムスイッチ、CAD・・・カラムアドレ
スデコーダ、CAB・・・カラムアドレスバッファ、R
IO・・・RAP用データ入出力回路、RTG・・・R
AP用タイミング発生回路、DR・・・データレジスタ
、DSL・・・データセレクタ、PNT・・・ポインタ
、SO・・・SAP用データ出力回路、STG・・・S
AP用タイミング発生回路。 GPU ・ ・画像処理装置、 DPLY ・ 00ア イスプレイ装置。
Mの一実施例を示すブロック図、 第2図は、第1図のマルチボートRAMのシリアル出力
モードの一実施例を示すタイミング図、第3図は、第1
図のマルチボートRAMを用いた画像システムの一実施
例を示す接続図、第4図は、従来のマルチボートRAM
を用いた画像システムの一例を示す接Vt図である。 MPRAM・・・マルチボー)RAMSRAP・・・ラ
ンダムアクセスポート、sAP・・・シリアルアクセス
ポート、MARY・・・メモリア1/−(、RAD・・
・ロウアドレスデコーダ、AMX・・・アドレスマルチ
プレクサ、RFC・・・リフレッシュアドレスカウンク
、RAB・・・ロウアドレスバッファ、SAC・・・S
AP用アドアドレスカウンタA・・・センスアンプ、C
8W・・・カラムスイッチ、CAD・・・カラムアドレ
スデコーダ、CAB・・・カラムアドレスバッファ、R
IO・・・RAP用データ入出力回路、RTG・・・R
AP用タイミング発生回路、DR・・・データレジスタ
、DSL・・・データセレクタ、PNT・・・ポインタ
、SO・・・SAP用データ出力回路、STG・・・S
AP用タイミング発生回路。 GPU ・ ・画像処理装置、 DPLY ・ 00ア イスプレイ装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、直交して配置される複数のデータ線及びワード線な
らびに上記データ線及びワード線の交点に格子状に配置
される複数のメモリセルからなるメモリアレイと、第1
のリセット信号に従って初期状態とされかつ第1のクロ
ック信号に従って歩進動作を行うことで上記データ線を
順次選択状態とするカラム系選択回路と、第2のリセッ
ト信号に従って初期状態とされかつ第2のクロック信号
に従って歩進動作を行うことで上記ワード線を順次選択
状態とするロウ系選択回路と、表示装置のドットレート
に従ったシリアルクロック信号を受けて上記第1のクロ
ック信号を形成し上記表示装置の水平同期信号を受けて
上記第1のリセット信号及び上記第2のクロック信号を
形成しさらに上記表示装置の垂直同期信号を受けて上記
第2のリセット信号を形成するタイミング発生回路とを
具備することを特徴とする半導体記憶装置。 2、上記半導体記憶装置は、記憶データを1ビット又は
複数ビット単位でランダムに入出力するランダムアクセ
スポートと記憶データをワード線単位でシリアルに出力
するシリアルアクセスポートとを備えるマルチポートR
AMであり、上記カラム系選択回路は、上記シリアルア
クセスポートに含まれるものであって、上記シリアルア
クセスポートは、さらにワード線単位で読み出される記
憶データを所定のタイミング信号に従って取り込み保持
するデータレジスタを含み、上記タイミング発生回路は
、さらに上記水平同期信号をもとに上記タイミング信号
を形成するものであることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の半導体記憶装置。 3、上記半導体記憶装置は、上記水平同期信号又は垂直
同期信号が有効とされる期間において、シリアル出力さ
れる記憶データの読み出し転送モードと記憶データのリ
フレッシュモードならびに上記ランダムアクセスポート
によるランダムアクセスモードを実行するものであるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
半導体記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63266042A JPH02113489A (ja) | 1988-10-24 | 1988-10-24 | 半導体記憶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63266042A JPH02113489A (ja) | 1988-10-24 | 1988-10-24 | 半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02113489A true JPH02113489A (ja) | 1990-04-25 |
Family
ID=17425586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63266042A Pending JPH02113489A (ja) | 1988-10-24 | 1988-10-24 | 半導体記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02113489A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7764562B2 (en) | 2007-02-07 | 2010-07-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor memory device having a short reset time |
-
1988
- 1988-10-24 JP JP63266042A patent/JPH02113489A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7764562B2 (en) | 2007-02-07 | 2010-07-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor memory device having a short reset time |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4644502A (en) | Semiconductor memory device typically used as a video ram | |
US5001672A (en) | Video ram with external select of active serial access register | |
JPH05181441A (ja) | コンピュータ装置 | |
US4870621A (en) | Dual port memory device with improved serial access scheme | |
JPS61288240A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2931412B2 (ja) | 連続ページランダムアクセスメモリと、連続ページランダムアクセスメモリを使用するシステムおよび方法 | |
JP2575090B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH02113489A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH06167958A (ja) | 記憶装置 | |
JPS61289596A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH0713860B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2728395B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2684368B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP3154507B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP3179792B2 (ja) | マルチ・ポート・ランダム・アクセス・メモリ | |
JPH04315890A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2607432B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS6299973A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH03263686A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH0376091A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH01188962A (ja) | 電子機器 | |
JPH02187989A (ja) | デュアルポートメモリ | |
JPH11242882A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS62209798A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH0380316B2 (ja) |