JPH02113038A - 高い圧縮強さを有する発泡体板体の製造方法 - Google Patents
高い圧縮強さを有する発泡体板体の製造方法Info
- Publication number
- JPH02113038A JPH02113038A JP22186689A JP22186689A JPH02113038A JP H02113038 A JPH02113038 A JP H02113038A JP 22186689 A JP22186689 A JP 22186689A JP 22186689 A JP22186689 A JP 22186689A JP H02113038 A JPH02113038 A JP H02113038A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- styrene polymer
- mixture
- compressive strength
- foaming agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000006260 foam Substances 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 19
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 8
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 claims abstract description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 3
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 claims description 5
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 claims description 5
- BHNZEZWIUMJCGF-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)(F)Cl BHNZEZWIUMJCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 abstract 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract 1
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical class C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N chloro(114C)methane Chemical compound [14CH3]Cl NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- -1 chlorofluorocarbon fluoromethane Chemical compound 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N iso-pentane Natural products CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100001231 less toxic Toxicity 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N n-vinylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(C=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 230000034563 regulation of cell size Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/04—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
- C08J9/12—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
- C08J9/127—Mixtures of organic and inorganic blowing agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/3442—Mixing, kneading or conveying the foamable material
- B29C44/3446—Feeding the blowing agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/04—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
- C08J9/12—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/04—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
- C08J9/12—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
- C08J9/122—Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2203/00—Foams characterized by the expanding agent
- C08J2203/14—Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2203/00—Foams characterized by the expanding agent
- C08J2203/14—Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
- C08J2203/142—Halogenated saturated hydrocarbons, e.g. H3C-CF3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2325/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
- C08J2325/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08J2325/04—Homopolymers or copolymers of styrene
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明はスチレン重合体、発泡剤及び慣用添加剤を含を
し或は含有しない混合物を押出すことにより、高い圧縮
強さをゆうする発泡体板体を製造する方法に関するもの
である。
し或は含有しない混合物を押出すことにより、高い圧縮
強さをゆうする発泡体板体を製造する方法に関するもの
である。
(従来技術)
スチレン重合体とする発泡体を製造するための発泡剤が
多数提案されている。しかしながら、メチルクロリドを
使用する発泡剤について考えると、その毒性のために、
発泡体製造の過程においてのみならず、その後のこの保
管、貯蔵の過程においても厳しい安全対策を講する必要
がある。さらにこの発泡体は高温において著しく収縮す
る。
多数提案されている。しかしながら、メチルクロリドを
使用する発泡剤について考えると、その毒性のために、
発泡体製造の過程においてのみならず、その後のこの保
管、貯蔵の過程においても厳しい安全対策を講する必要
がある。さらにこの発泡体は高温において著しく収縮す
る。
またもしクロルフルオルカ−ボン
ルフルオルメタンが発泡剤として使用されるならば発泡
体は高温において膨張する。はぼ同量のメチルクロリド
とジクロルジフルオルメタンの混合物を使用する場合に
は寸法安定性のよい発泡体が得られるにしても毒性の問
題は依然として残る。
体は高温において膨張する。はぼ同量のメチルクロリド
とジクロルジフルオルメタンの混合物を使用する場合に
は寸法安定性のよい発泡体が得られるにしても毒性の問
題は依然として残る。
メチルクロリドを著しく毒性の少ないエチルクロリドで
代替すると、比較的弾性の高い発泡体が得られるが、こ
れは圧縮強さに欠ける。二酸化炭素を発泡剤とする提案
もすでになされているが、これは開気自発泡体をもたら
し、これは高い吸湿性を示す。
代替すると、比較的弾性の高い発泡体が得られるが、こ
れは圧縮強さに欠ける。二酸化炭素を発泡剤とする提案
もすでになされているが、これは開気自発泡体をもたら
し、これは高い吸湿性を示す。
そこでこの分野の技術的課題は、毒性発泡剤を使用せず
に開気自発泡体をもたらし、従って吸湿性が僅かであり
、寸法安定性がよく、高い圧縮強さ及び熱歪み耐性を有
するポリスチレン発泡体を提供することである。またジ
クロルジフルオルメタンは大気圏におけるオゾン層の太
陽スクリーンとしてのを動性を減少させると云われてい
る所から、発泡体におけるその含有量を著しく減少させ
ることもこの分野の技術的課題である。
に開気自発泡体をもたらし、従って吸湿性が僅かであり
、寸法安定性がよく、高い圧縮強さ及び熱歪み耐性を有
するポリスチレン発泡体を提供することである。またジ
クロルジフルオルメタンは大気圏におけるオゾン層の太
陽スクリーンとしてのを動性を減少させると云われてい
る所から、発泡体におけるその含有量を著しく減少させ
ることもこの分野の技術的課題である。
(発明の要約)
しかるにこれらの技術的課題は、発泡剤として(a)少
なくとも1種類のCI −Ca飽和炭化水素20乃至9
0重量%、(b)エチルクロリド及び/或は二酸化炭素
10乃至at)ffi ffi%及び(c)ジクロルジ
フルオルメタン及び/或は1.1−ジノルオル−1−ク
ロルエタン0乃至30重量%から成る混合物を使用する
ことを特徴とする本発明方法により解決され得ることが
見出された。
なくとも1種類のCI −Ca飽和炭化水素20乃至9
0重量%、(b)エチルクロリド及び/或は二酸化炭素
10乃至at)ffi ffi%及び(c)ジクロルジ
フルオルメタン及び/或は1.1−ジノルオル−1−ク
ロルエタン0乃至30重量%から成る混合物を使用する
ことを特徴とする本発明方法により解決され得ることが
見出された。
(発明の構成)
本発明方法のための適当なスチレン重合体は、ポリスチ
レン及び共重合されるべき単位としてのスチレンが50
重量%より少ないスチレン共重合体である。適当なフモ
ノマーとしては、例えばα−メチルスチレン、環ハロゲ
ン化スチレン、アクリルニトリル、メタクリル酸と炭素
原子1乃至8個のアルコールのエステル、N−ビニル化
合物、例えばビニルカルバゾール、マレイン酸無水物或
は少量の、2個の重合可能結合を有する化合物、例えば
ブタジェン、ジビニルベンゼン或はブタンジオールシア
クリラードである。
レン及び共重合されるべき単位としてのスチレンが50
重量%より少ないスチレン共重合体である。適当なフモ
ノマーとしては、例えばα−メチルスチレン、環ハロゲ
ン化スチレン、アクリルニトリル、メタクリル酸と炭素
原子1乃至8個のアルコールのエステル、N−ビニル化
合物、例えばビニルカルバゾール、マレイン酸無水物或
は少量の、2個の重合可能結合を有する化合物、例えば
ブタジェン、ジビニルベンゼン或はブタンジオールシア
クリラードである。
発泡剤はスチレン重合体に対して7乃至16i[f f
fi%、好ましくは8乃至15、ことにlO乃至14重
量%の量で使用される。これは20乃至90重量%、好
ましくは4θ乃至80、ことに50乃至70m ffi
%のCクーC6炭化水素、例えばプロパン、n−ブタン
、i−ブタン、n−ペンタン、i−ペンタン或はこれら
の混合物、10乃至60重量%、ことにI5乃至50重
量%のエチルクロリド及び/或は二酸化炭素及び30重
量%まで、好ましくは25重量%までの、ことに10乃
至25ffi ffi%までのジクロルジフルオルモノ
エタン及ヒ/或は1.1−ジフルオル−1−クロルエタ
ンを含有する。
fi%、好ましくは8乃至15、ことにlO乃至14重
量%の量で使用される。これは20乃至90重量%、好
ましくは4θ乃至80、ことに50乃至70m ffi
%のCクーC6炭化水素、例えばプロパン、n−ブタン
、i−ブタン、n−ペンタン、i−ペンタン或はこれら
の混合物、10乃至60重量%、ことにI5乃至50重
量%のエチルクロリド及び/或は二酸化炭素及び30重
量%まで、好ましくは25重量%までの、ことに10乃
至25ffi ffi%までのジクロルジフルオルモノ
エタン及ヒ/或は1.1−ジフルオル−1−クロルエタ
ンを含有する。
発泡剤混合物の好ましい組成は、事前試験により容品に
決定される。ことに育利な結果は、40乃至60重量%
のC1−C15炭化水素及び40乃至60重量%の二酸
化炭素から成る発泡剤混合物によりもたらされる。この
ような混合物何の種類であれハロカーボン類を含有せず
、従ってオゾンに対してことに好ましい。エチルクロリ
ド対二酸化炭素の重量割合は、1:IO乃至lO:1、
ことに1:5乃至5:1である。
決定される。ことに育利な結果は、40乃至60重量%
のC1−C15炭化水素及び40乃至60重量%の二酸
化炭素から成る発泡剤混合物によりもたらされる。この
ような混合物何の種類であれハロカーボン類を含有せず
、従ってオゾンに対してことに好ましい。エチルクロリ
ド対二酸化炭素の重量割合は、1:IO乃至lO:1、
ことに1:5乃至5:1である。
発泡剤混合物中における二酸化炭素の割合を60%まで
上げると、吸湿性の高い開気泡度の高い発a体をもたら
す。ジクロルジフルオルメタン及び/或は1.1−ジフ
ルオル−1−クロルエタンを添加することにより、発泡
体の断熱性を増大させることができる。
上げると、吸湿性の高い開気泡度の高い発a体をもたら
す。ジクロルジフルオルメタン及び/或は1.1−ジフ
ルオル−1−クロルエタンを添加することにより、発泡
体の断熱性を増大させることができる。
スチレン重合体と発泡剤との混合物に添加され得る慣用
添加剤としては、帯電防止剤、安定剤、染料、滑剤、充
填剤、難燃化剤及び/或は核成形剤が挙げられ、慣用量
において添加される。
添加剤としては、帯電防止剤、安定剤、染料、滑剤、充
填剤、難燃化剤及び/或は核成形剤が挙げられ、慣用量
において添加される。
本発明により製造されるべき発泡体材料板体は慣用の態
様で押出し成形される。加熱により可塑化されたスチレ
ン重合体は、押出し機中において発泡剤混合物及び添加
剤と緊密に混和される。次いで混合物は絶えず撹拌され
つつ100乃至120℃に冷却され、次々にグイから押
出され板状に成形される。
様で押出し成形される。加熱により可塑化されたスチレ
ン重合体は、押出し機中において発泡剤混合物及び添加
剤と緊密に混和される。次いで混合物は絶えず撹拌され
つつ100乃至120℃に冷却され、次々にグイから押
出され板状に成形される。
本発明において発泡体の板体の断面は、50cm”こと
に100c■2以上、1000cm”までとするのが好
ましい。厚さは160■■まで、幅は900箇−まで、
密度は25乃至60 g/Lとすることができる。
に100c■2以上、1000cm”までとするのが好
ましい。厚さは160■■まで、幅は900箇−まで、
密度は25乃至60 g/Lとすることができる。
以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
ここで示される部はmff1に関するものである。
実施例1乃至10(ただしIOは対比例)メルトフロー
インデックス4.5のポリスチレン100部、難燃化剤
としてのへキサブロムシクロドデカ71.5部及び気泡
寸法調整剤としてのタルク1部を、螺杆径120 冒w
sの押出し機中に連続的に給送した。同時に種々の発泡
剤混合物を導入口から押出し機中に連続的に注入した。
インデックス4.5のポリスチレン100部、難燃化剤
としてのへキサブロムシクロドデカ71.5部及び気泡
寸法調整剤としてのタルク1部を、螺杆径120 冒w
sの押出し機中に連続的に給送した。同時に種々の発泡
剤混合物を導入口から押出し機中に連続的に注入した。
押出し機中で均斉に混練された混合重合体溶融体は15
分間の滞留時間経過後、出口温度105℃に冷却され、
幅300■■、高さ1.5msのグイから雰囲気中に押
出された。押出し機に連結されたモールドダクトを通過
せしめられた発泡体材料は、断面650■會×50■l
のポリスチレン5A自体の板体を形成した。発泡体は断
面600 *** X 5部m■、長さ1250■■の
板体に切断された。これら試料板体は30日間の保管貯
蔵後に種々の試験に付された。下表1のλ値は6ケ月後
の測定値から貯蔵期間2年に外押された。各実施例にお
ける発泡剤混合物の組成が表1に褐記されている。
分間の滞留時間経過後、出口温度105℃に冷却され、
幅300■■、高さ1.5msのグイから雰囲気中に押
出された。押出し機に連結されたモールドダクトを通過
せしめられた発泡体材料は、断面650■會×50■l
のポリスチレン5A自体の板体を形成した。発泡体は断
面600 *** X 5部m■、長さ1250■■の
板体に切断された。これら試料板体は30日間の保管貯
蔵後に種々の試験に付された。下表1のλ値は6ケ月後
の測定値から貯蔵期間2年に外押された。各実施例にお
ける発泡剤混合物の組成が表1に褐記されている。
λ値(熱伝導係数)はDIN 52612 、光自体密
度はDIN 53420 、気心寸法はASTX D
3842−69、閉気泡はDIN−ISO4590、全
板体吸湿性はDIN 53434、圧縮強さはDIN
534211寸法安定性はDIN 53431によりそ
れぞれ測定された。
度はDIN 53420 、気心寸法はASTX D
3842−69、閉気泡はDIN−ISO4590、全
板体吸湿性はDIN 53434、圧縮強さはDIN
534211寸法安定性はDIN 53431によりそ
れぞれ測定された。
Claims (1)
- スチレン重合体、スチレン重合体に対し7乃至16重量
%の発泡剤及び場合により慣用の添加剤より成る混合物
を押出すことにより、少なくとも50cm^2の断面積
を有する、高い圧縮強さを示す発泡体板体を製造する方
法であって、発泡剤として(a)少なくとも1種類のC
_3−C_5飽和炭化水素20乃至90重量%、(b)
エチルクロリド及び/或は二酸化炭素10乃至60重量
%及び(c)ジクロルジフルオルメタン及び/或は1,
1−ジフルオル−1−クロルエタン0乃至30重量%か
ら成る混合物を使用することを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3829632.2 | 1988-09-01 | ||
DE19883829632 DE3829632A1 (de) | 1988-09-01 | 1988-09-01 | Verfahren zur herstellung von schaumstoffplatten mit hoher druckfestigkeit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02113038A true JPH02113038A (ja) | 1990-04-25 |
Family
ID=6362032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22186689A Pending JPH02113038A (ja) | 1988-09-01 | 1989-08-30 | 高い圧縮強さを有する発泡体板体の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0361096A1 (ja) |
JP (1) | JPH02113038A (ja) |
DE (1) | DE3829632A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE9005083U1 (de) * | 1990-05-04 | 1990-08-02 | Schüpstuhl, Paul, Dipl.-Ing., 58739 Wickede | Polystyrol-Hartschaumplatte |
US5149473A (en) * | 1992-02-06 | 1992-09-22 | Amoco Corporation | Method for production of styrenic foam |
US6187831B1 (en) | 1998-09-16 | 2001-02-13 | Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. | Process for producing extruded foam products with higher levels of CO2 as a blowing agent |
US6093352A (en) * | 1998-09-16 | 2000-07-25 | Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. | Process for producing foam by monitoring key process parameters |
US6123881A (en) * | 1998-09-16 | 2000-09-26 | Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. | Process for producing extruded foam products having polystyrene blends with high levels of CO2 as a blowing agent |
WO2000023511A1 (en) | 1998-10-21 | 2000-04-27 | Owens Corning | Process for producing extruded foam |
AU6949300A (en) * | 1999-09-03 | 2001-04-10 | Dow Chemical Company, The | Insulating extruded foams having a monovinyl aromatic polymer with a broad molecular weight distribution |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3160688A (en) * | 1961-06-02 | 1964-12-08 | Monsanto Co | Extrusion process |
CH451069A (fr) * | 1962-12-24 | 1968-05-15 | Allied Chem | Procédé de fabrication d'un produit textile composite |
US4424287A (en) * | 1980-06-10 | 1984-01-03 | Mobil Oil Corporation | Polymer foam process |
US4344710A (en) * | 1980-06-10 | 1982-08-17 | Mobil Oil Corporation | Polymer foam extrusion system |
-
1988
- 1988-09-01 DE DE19883829632 patent/DE3829632A1/de not_active Withdrawn
-
1989
- 1989-08-26 EP EP89115763A patent/EP0361096A1/de not_active Withdrawn
- 1989-08-30 JP JP22186689A patent/JPH02113038A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0361096A1 (de) | 1990-04-04 |
DE3829632A1 (de) | 1990-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5182308A (en) | Production of foam sheets of high compressive strength | |
US5453454A (en) | Production of foam boards of high compressive strength from styrene polymers | |
US4438224A (en) | Method for the preparation of styrene polymer foam and foam prepared thereby | |
JPH03188137A (ja) | 断熱アルケニル芳香族ポリマーフォーム | |
US5334337A (en) | Production of foam boards of high compressive strength using a blowing agent mixture | |
CA2145297C (en) | A process for making unimodal styrenic foam structure | |
US4916166A (en) | Insulating alkenyl aromatic polymer foam | |
EP0681522A1 (en) | Enlarged cell foam and method of making same | |
DE69925014T2 (de) | Verfahren zur herstellung von extrudiertem schaumstoff | |
EP1114087A1 (en) | Process for producing extruded foam with co2 as a blowing agent | |
US4421866A (en) | Method for the preparation of styrene polymer foam | |
US6123881A (en) | Process for producing extruded foam products having polystyrene blends with high levels of CO2 as a blowing agent | |
JPH02113038A (ja) | 高い圧縮強さを有する発泡体板体の製造方法 | |
US5071703A (en) | Foam sheets of high heat distortion resistance | |
KR100626135B1 (ko) | 스티렌계 발포물의 제조 방법 | |
US4840976A (en) | Production of closed-celled foams of high compressive strength | |
JPH02105832A (ja) | 高い圧縮強さ及び高い寸法安定性を有する発泡体板体の製造方法 | |
US5106882A (en) | Insulating alkenyl aromatic polymer foam | |
JPH07507592A (ja) | アルケニル芳香族ポリマーフォームおよび該フォームの製造法 | |
CA2027756C (en) | Insulating alkenyl aromatic polymer foam | |
US5106684A (en) | Foam sheets of high heat distortion resistance | |
JPH02202931A (ja) | 押出成形されたスチレン重合体フォームプレート | |
JPH02284933A (ja) | スチレン系樹脂板状発泡体の製造方法 |