JPH02102287A - 水分にて硬化可能な一剤式シーリング材組成物 - Google Patents
水分にて硬化可能な一剤式シーリング材組成物Info
- Publication number
- JPH02102287A JPH02102287A JP1212873A JP21287389A JPH02102287A JP H02102287 A JPH02102287 A JP H02102287A JP 1212873 A JP1212873 A JP 1212873A JP 21287389 A JP21287389 A JP 21287389A JP H02102287 A JPH02102287 A JP H02102287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- integer
- group
- hydrogen
- carbon atoms
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 75
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 title description 3
- 238000013008 moisture curing Methods 0.000 title 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims abstract description 63
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims abstract description 27
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims abstract description 27
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 16
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 9
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims 1
- -1 silyl-substituted piperazinyl Chemical group 0.000 abstract description 35
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 abstract description 2
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 11
- LERMQUULPSCGHK-UHFFFAOYSA-N C(C)(=O)OCCCC.C(C)(=O)OCCCC.[Sn] Chemical compound C(C)(=O)OCCCC.C(C)(=O)OCCCC.[Sn] LERMQUULPSCGHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 description 9
- IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N aminoethylpiperazine Chemical compound NCCN1CCNCC1 IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 8
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 7
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 7
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 7
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical group [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 5
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 4
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 4
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 4
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 4
- OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCl OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 150000004885 piperazines Chemical class 0.000 description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- KXLNRTHAZOEDNA-UHFFFAOYSA-N dibutyl(didodecyl)stannane Chemical compound CCCCCCCCCCCC[Sn](CCCC)(CCCC)CCCCCCCCCCCC KXLNRTHAZOEDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000004193 piperazinyl group Chemical class 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEXHLHNCJVXPNU-UHFFFAOYSA-N 2-(trimethoxysilylmethyl)butane-1,4-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CC(CN)CCN HEXHLHNCJVXPNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNTKCYKJRSMRMZ-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCCl KNTKCYKJRSMRMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100516568 Caenorhabditis elegans nhr-7 gene Proteins 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000278 alkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004985 dialkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006222 dimethylaminomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical group [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000013536 elastomeric material Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- FRVCGRDGKAINSV-UHFFFAOYSA-L iron(2+);octadecanoate Chemical compound [Fe+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O FRVCGRDGKAINSV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- VQPKAMAVKYTPLB-UHFFFAOYSA-N lead;octanoic acid Chemical compound [Pb].CCCCCCCC(O)=O VQPKAMAVKYTPLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013521 mastic Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006533 methyl amino methyl group Chemical group [H]N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 150000002780 morpholines Chemical group 0.000 description 1
- 210000003739 neck Anatomy 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003884 phenylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000004588 polyurethane sealant Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical group CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L tin(ii) 2-ethylhexanoate Chemical compound [Sn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LSZKGNJKKQYFLR-UHFFFAOYSA-J tri(butanoyloxy)stannyl butanoate Chemical compound [Sn+4].CCCC([O-])=O.CCCC([O-])=O.CCCC([O-])=O.CCCC([O-])=O LSZKGNJKKQYFLR-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- QLNOVKKVHFRGMA-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(propyl)silane Chemical group [CH2]CC[Si](OC)(OC)OC QLNOVKKVHFRGMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L75/00—Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L75/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K3/00—Materials not provided for elsewhere
- C09K3/10—Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
- C09K3/1006—Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
- C09K3/1021—Polyurethanes or derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/10—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/83—Chemically modified polymers
- C08G18/831—Chemically modified polymers by oxygen-containing compounds inclusive of carbonic acid halogenides, carboxylic acid halogenides and epoxy halides
- C08G18/832—Chemically modified polymers by oxygen-containing compounds inclusive of carbonic acid halogenides, carboxylic acid halogenides and epoxy halides by water acting as hydrolizing agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/83—Chemically modified polymers
- C08G18/837—Chemically modified polymers by silicon containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/54—Silicon-containing compounds
- C08K5/544—Silicon-containing compounds containing nitrogen
- C08K5/5477—Silicon-containing compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2190/00—Compositions for sealing or packing joints
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2666/00—Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
- C08L2666/28—Non-macromolecular organic substances
- C08L2666/44—Silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2200/00—Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
- C09K2200/04—Non-macromolecular organic compounds
- C09K2200/0458—Nitrogen-containing compounds
- C09K2200/0476—Heterocyclic nitrogen compounds, e.g. melamine
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S528/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S528/901—Room temperature curable silicon-containing polymer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、室温に於て水分にて硬化可能な有機重合体シ
ーリング祠組成物に係り、更に詳細にはシリルにて置換
されたピペラジニル硬化促進剤を含有し改善された硬化
速度を有する室温に於て硬化可能な一剤式のポリウレタ
ンシーリング材組成物に係る。
ーリング祠組成物に係り、更に詳細にはシリルにて置換
されたピペラジニル硬化促進剤を含有し改善された硬化
速度を有する室温に於て硬化可能な一剤式のポリウレタ
ンシーリング材組成物に係る。
従来の技術
シーリング材は未硬化状態に於ては注ぐことが可能であ
り或いは容易に押出し得るパテ状のマスチックを構成す
る合成エラストマ重合体(顔料を含むものも含まないも
のもある)より成っている。
り或いは容易に押出し得るパテ状のマスチックを構成す
る合成エラストマ重合体(顔料を含むものも含まないも
のもある)より成っている。
シーリング材はそれが硬化すると、粘弾性を有しそれが
互いに接続しシールする構造要素の相対運動に対応する
ことかできるエラストマ物質に転換される。またシーリ
ング材は水分、気体、化学物質に対し密な障壁を形成す
る。かかるシーリング材イは建築工業や自動車工業に於
て広く適用されており、特に後者の用途に於ては塗装さ
れた乗用車、トラック、バスの車体に対し固定ウィンド
のパネルをシールやテールライトのガラスパネルをシー
ルするために広く利用されている。
互いに接続しシールする構造要素の相対運動に対応する
ことかできるエラストマ物質に転換される。またシーリ
ング材は水分、気体、化学物質に対し密な障壁を形成す
る。かかるシーリング材イは建築工業や自動車工業に於
て広く適用されており、特に後者の用途に於ては塗装さ
れた乗用車、トラック、バスの車体に対し固定ウィンド
のパネルをシールやテールライトのガラスパネルをシー
ルするために広く利用されている。
かかるシーリング材はポリシロキサン重合体及びポリウ
レタン重合体又はポリアクリレート重合体の如き他の重
合体をベースとする組成物を含んでいる。更に現在のシ
ーリング材組成物には種々の化学的メカニズムにて硬化
する一剤式の組成物及び二剤式の組成物がある。−割成
のシーリング材組成物は一般にエンドキャップされたベ
ース重合体に加えて反応性を有する架橋剤、及び加熱さ
れ又は大気中の水分に曝されると架橋反応を促進する硬
化触媒を含有している。−割成のシーリング材はそれが
通常の温度及び水分の条件下にて適用されると、反応し
て頑丈で柔軟なエラストマシールを形成する。
レタン重合体又はポリアクリレート重合体の如き他の重
合体をベースとする組成物を含んでいる。更に現在のシ
ーリング材組成物には種々の化学的メカニズムにて硬化
する一剤式の組成物及び二剤式の組成物がある。−割成
のシーリング材組成物は一般にエンドキャップされたベ
ース重合体に加えて反応性を有する架橋剤、及び加熱さ
れ又は大気中の水分に曝されると架橋反応を促進する硬
化触媒を含有している。−割成のシーリング材はそれが
通常の温度及び水分の条件下にて適用されると、反応し
て頑丈で柔軟なエラストマシールを形成する。
これに対し二剤式のシーリング材組成物は別々に包装さ
れ適用の直前又は適用時に混合されることにより反応し
て半ば剛固なシーリング材ビードを形成する二つの反応
成分を含んでいる。
れ適用の直前又は適用時に混合されることにより反応し
て半ば剛固なシーリング材ビードを形成する二つの反応
成分を含んでいる。
二剤式のシーリング材組成物に於ては、使用に先立って
その成分を正確に計量して混合したり、シーリング材ビ
ードを形成するために二つの成分が同時に適用される場
合には適正な混合比が確保されるよう適用に当り二つの
成分を正確に計量することが必要であるので、二剤式の
シーリング材組成物の適用性は一剤式に比べて劣る。か
かる理由から、−割成のシーリング材が広く利用されて
いる。多数のかかる一剤式の水分にて硬化可能なシーリ
ング材組成物が知られている。−割成のシーリング材組
成物は適宜に且容易に使用可能であるので、特に良好な
保管寿命及び迅速な硬化速度を有する一剤式のシーリン
グ材組成物に対する需要が増大している。
その成分を正確に計量して混合したり、シーリング材ビ
ードを形成するために二つの成分が同時に適用される場
合には適正な混合比が確保されるよう適用に当り二つの
成分を正確に計量することが必要であるので、二剤式の
シーリング材組成物の適用性は一剤式に比べて劣る。か
かる理由から、−割成のシーリング材が広く利用されて
いる。多数のかかる一剤式の水分にて硬化可能なシーリ
ング材組成物が知られている。−割成のシーリング材組
成物は適宜に且容易に使用可能であるので、特に良好な
保管寿命及び迅速な硬化速度を有する一剤式のシーリン
グ材組成物に対する需要が増大している。
水分にて硬化可能なシーリング材の硬化速度を向上させ
るべく、従来より種々の硬化触媒や硬化促進剤が一剤式
のシーリング材組成物に添加されている。下記の米国特
許にはポリウレタンをベースとし水分にて硬化可能な一
剤式のシーリング材組成物及び硬化触媒が開示されてお
り、特に米国特許第3,779,794号には1,2.
4−トリメチルピペラジンが記載されており、米国特許
第3,979,344号にはジブチルジアセテートスズ
が記載されており、米国特許第4,038゜239号に
はスズ、鉛、水銀、又は鉄の如き第1族の金属塩、有機
スズ(IV)化合物及び有機鉛化合物、トリアルキルア
ミン、N−置換されたピペラジン、N、N’ −置換さ
れたピペラジン、ピリジンの如き有機アミンが記載され
ており、米国特許第4,469,831号には脂肪族又
は芳香族カルボキシル酸、トルエンスルホン酸が記載さ
れており、米国特許第4,672,003号にはシラン
又はシロキサンにて置換されたモルホリンが記載されて
おり、米国特許第4,707,515号には有機酸及び
無機酸、ナフテン酸スズ、オクタン酸スズ、ブチル酸ス
ズ、ジブチルジラウリルスズ、ジブチルジラウリルスズ
、ジブチルジアセテートスズ、ステアリン酸鉄、オクタ
ン酸鉛、有機アミンの如き有機酸の塩が記載されている
。
るべく、従来より種々の硬化触媒や硬化促進剤が一剤式
のシーリング材組成物に添加されている。下記の米国特
許にはポリウレタンをベースとし水分にて硬化可能な一
剤式のシーリング材組成物及び硬化触媒が開示されてお
り、特に米国特許第3,779,794号には1,2.
4−トリメチルピペラジンが記載されており、米国特許
第3,979,344号にはジブチルジアセテートスズ
が記載されており、米国特許第4,038゜239号に
はスズ、鉛、水銀、又は鉄の如き第1族の金属塩、有機
スズ(IV)化合物及び有機鉛化合物、トリアルキルア
ミン、N−置換されたピペラジン、N、N’ −置換さ
れたピペラジン、ピリジンの如き有機アミンが記載され
ており、米国特許第4,469,831号には脂肪族又
は芳香族カルボキシル酸、トルエンスルホン酸が記載さ
れており、米国特許第4,672,003号にはシラン
又はシロキサンにて置換されたモルホリンが記載されて
おり、米国特許第4,707,515号には有機酸及び
無機酸、ナフテン酸スズ、オクタン酸スズ、ブチル酸ス
ズ、ジブチルジラウリルスズ、ジブチルジラウリルスズ
、ジブチルジアセテートスズ、ステアリン酸鉄、オクタ
ン酸鉛、有機アミンの如き有機酸の塩が記載されている
。
発明の概要
本発明によれば、水分の存在下に於ける室温にて迅速な
硬化速度を有するポリウレタンをベースとする一剤式の
シーリング材組成物は、シランにて重合停止されたポリ
ウレタン重合体と、重量で100部のポリウレタン重合
体当り約0.2〜1゜0部のアミノシランと、重量で1
00部のポリウレタン重合体当り約0.2〜1.0部の
シリルにて置換されたピペラジニル硬化促進剤とを含ん
でいる。
硬化速度を有するポリウレタンをベースとする一剤式の
シーリング材組成物は、シランにて重合停止されたポリ
ウレタン重合体と、重量で100部のポリウレタン重合
体当り約0.2〜1゜0部のアミノシランと、重量で1
00部のポリウレタン重合体当り約0.2〜1.0部の
シリルにて置換されたピペラジニル硬化促進剤とを含ん
でいる。
シランにてエンドキャップされたポリウレタン重合体は
、:こ+、:Rは1〜6炭素原子の低級アルキルであり
、R1は2価の炭化水素基、2価の炭化水素エーテル基
、2価の炭化水素アミノ基よりなる群より選択された2
価の架橋基であり、基Aは−S−及び−NR2−2 (Rは水 素又は1〜6炭素原子のアルキルである)より選択され
る なる構造を有している。
、R1は2価の炭化水素基、2価の炭化水素エーテル基
、2価の炭化水素アミノ基よりなる群より選択された2
価の架橋基であり、基Aは−S−及び−NR2−2 (Rは水 素又は1〜6炭素原子のアルキルである)より選択され
る なる構造を有している。
アミノシランは
ここにXは1〜3の整数であり R3及びR4は互いに
同−又は異っていてよく、1〜4炭素原子のアルキルよ
り選択され、基R5は1〜4炭素原子のアルキル又は1
〜4炭素原子のアルコキシルであり、R6は水素又は(
CH2)、NHRであり、R7は水素又は−(CH2)
7NH2である。y及び2は互いに同−又は異る値であ
ってよく、1〜3の整数である の構造を有している。
同−又は異っていてよく、1〜4炭素原子のアルキルよ
り選択され、基R5は1〜4炭素原子のアルキル又は1
〜4炭素原子のアルコキシルであり、R6は水素又は(
CH2)、NHRであり、R7は水素又は−(CH2)
7NH2である。y及び2は互いに同−又は異る値であ
ってよく、1〜3の整数である の構造を有している。
シリルにて置換されたピペラジニル硬化促進剤は
ここに
Wは1〜5の整数であり、
R8は水素又は OR3
(CH2) a−B−(CH2) b−8i −ROR
’ であり、aは1〜4の整数であり、bは0〜4の整数で
あり、Bは直接結合又は2価のヒドロカルビル基又は2
価のシクロヒドロカルビル基であり、 R及びR10は水素又は1〜5炭素原子のアルキル又は であり、a、b、B、R” R’ R5は前記の通
りであり、 R、R9、及びRIOの少くとも一つはである の構造を有するモノシリル、ジシリル、又はトリシリル
にて置換されたピペラジニル化合物よりなる群より選択
される。
’ であり、aは1〜4の整数であり、bは0〜4の整数で
あり、Bは直接結合又は2価のヒドロカルビル基又は2
価のシクロヒドロカルビル基であり、 R及びR10は水素又は1〜5炭素原子のアルキル又は であり、a、b、B、R” R’ R5は前記の通
りであり、 R、R9、及びRIOの少くとも一つはである の構造を有するモノシリル、ジシリル、又はトリシリル
にて置換されたピペラジニル化合物よりなる群より選択
される。
またシーリング材組成物は顔料、チクソトロピー剤、充
填材、酸性又は塩基性重合剤等の如く重合体シーリング
材組成物の構成成分として一般に知られている他の成分
を含んでいてよい。
填材、酸性又は塩基性重合剤等の如く重合体シーリング
材組成物の構成成分として一般に知られている他の成分
を含んでいてよい。
これより本発明を更に一層詳細に説明する。
本明細書に於て、「アルキル」なる用語は一つの水素原
子を除去することにより分枝を有し或いは有しないアル
カンより誘導された炭化水素残留物質を意味する。「ア
ルコキシル」なる用語は親分子の残りの部分に酸素エー
テル結合を介して結合されたアルキル基を意味する。ま
た[2価のヒ]3 ドロカルビル」なる用語は飽和又は未飽和の非環式炭化
水素より二つの水素原子を除去することにより誘導され
た分枝を有する或いは分枝を有しない炭化水素基を意味
する。また「2価のヒドロカルビル」なる用語はフェニ
ル、アルキルフェニル、フェニルアルキル等の如く1又
はそれ以上の炭素環式芳香族炭素環を含む炭化水素より
二つの水素原子を除去することにより誘導された基を意
味する。更に「2価のシクロヒドロカルビル」なる用語
はシクロヘキサン、アルキルシクロへキサン等の炭素環
式非芳香族炭化水素環より二つの水素原子を除去するこ
とにより誘導された基を意味する。
子を除去することにより分枝を有し或いは有しないアル
カンより誘導された炭化水素残留物質を意味する。「ア
ルコキシル」なる用語は親分子の残りの部分に酸素エー
テル結合を介して結合されたアルキル基を意味する。ま
た[2価のヒ]3 ドロカルビル」なる用語は飽和又は未飽和の非環式炭化
水素より二つの水素原子を除去することにより誘導され
た分枝を有する或いは分枝を有しない炭化水素基を意味
する。また「2価のヒドロカルビル」なる用語はフェニ
ル、アルキルフェニル、フェニルアルキル等の如く1又
はそれ以上の炭素環式芳香族炭素環を含む炭化水素より
二つの水素原子を除去することにより誘導された基を意
味する。更に「2価のシクロヒドロカルビル」なる用語
はシクロヘキサン、アルキルシクロへキサン等の炭素環
式非芳香族炭化水素環より二つの水素原子を除去するこ
とにより誘導された基を意味する。
本発明のシーリング材組成物は、ベースとして約10,
000〜30,000の範囲の平均分子量を有し、下記
の構造を有するシランにてエンドキャップされたポリウ
レタン重合体を含んでいる。
000〜30,000の範囲の平均分子量を有し、下記
の構造を有するシランにてエンドキャップされたポリウ
レタン重合体を含んでいる。
■
ここにRSRSAは前述の如く定義される。
かかるシランにてエンドキャップされたポリウレタン重
合体は、1分子当り少くとも二つの自由ヒドロキシル基
を有するポリエーテルポリオールを1分子当り少くとも
二つのイソシアネート反応基を有するイソシアネート化
合物と反応させることによる従来の重合法により形成さ
れる。ポリエーテルポリオール及びイソシアネート化合
物は約8:1〜約12:1の重量比にて反応される。出
発原料としてのポリエーテルポリオールは約1000〜
5000の平均分子量を有していることが好ましい。一
つのかかる好ましい出発原料はアメリカ合衆国ニューヨ
ーク州、ニューヨーク、パーク・アヴエニュー270所
在のUnion Carblde Corp。
合体は、1分子当り少くとも二つの自由ヒドロキシル基
を有するポリエーテルポリオールを1分子当り少くとも
二つのイソシアネート反応基を有するイソシアネート化
合物と反応させることによる従来の重合法により形成さ
れる。ポリエーテルポリオール及びイソシアネート化合
物は約8:1〜約12:1の重量比にて反応される。出
発原料としてのポリエーテルポリオールは約1000〜
5000の平均分子量を有していることが好ましい。一
つのかかる好ましい出発原料はアメリカ合衆国ニューヨ
ーク州、ニューヨーク、パーク・アヴエニュー270所
在のUnion Carblde Corp。
よりポリプロピレングリコール2025として販売され
ているポリプロピレングリコールである。
ているポリプロピレングリコールである。
出発原料としてのイソシアネート化合物はががる用途に
使用されることが当技術分野に於て知られている種々の
材料より選定されてよいが、一つのかかる好ましい物質
はトルエンジイソシアネ−トである。
使用されることが当技術分野に於て知られている種々の
材料より選定されてよいが、一つのかかる好ましい物質
はトルエンジイソシアネ−トである。
これら二つの単量体の反応により形成される共重合体は
−A−R’ −8i −(OR) なる構造を有する
シラン基にてエンドキャップされる。基Aは硫黄又はア
ルキル部分が1〜6の炭素原子を含むアルキルアミノ基
である。架橋基R1は2価の炭化水素基、1又はそれ以
上の酸素エーテル結合を含む2価の炭化水素基、又は1
又はそれ以上の>NH結合を含む2価の炭化水素基であ
ってよい。ポリウレタン重合体のエンドキャップ処理は
ポリエーテルポリオール及びイソシアネート化合物を含
有する反応混合物に前述の[In1on Carbid
eCorp、 より販売されているγアミノプロピルト
リメトキシシラン(AIIIO)の如きアミノシラン化
合物を混入することにより達成される。
−A−R’ −8i −(OR) なる構造を有する
シラン基にてエンドキャップされる。基Aは硫黄又はア
ルキル部分が1〜6の炭素原子を含むアルキルアミノ基
である。架橋基R1は2価の炭化水素基、1又はそれ以
上の酸素エーテル結合を含む2価の炭化水素基、又は1
又はそれ以上の>NH結合を含む2価の炭化水素基であ
ってよい。ポリウレタン重合体のエンドキャップ処理は
ポリエーテルポリオール及びイソシアネート化合物を含
有する反応混合物に前述の[In1on Carbid
eCorp、 より販売されているγアミノプロピルト
リメトキシシラン(AIIIO)の如きアミノシラン化
合物を混入することにより達成される。
シランにてエンドキャップされたポリウレタン重合体は
重量で100部のポリウレタン重合体当り約20〜50
部のカーボンブラックの如き顔料若しくは充填材と混合
される。重量で100部のポリウレタン重合体当り約0
,25〜0.75部の少量のチクソトロピー剤がシーリ
ング材組成物の流動性を調整するために添加されてよい
。かかる目的に適した一つの典型的なチクソトロピー剤
はアメリカ合衆国ニューヨ−シー州、ハイツタウン所在
のNL Che+gieals、 Inc、より販売さ
れているTh1xseal 1085である。
重量で100部のポリウレタン重合体当り約20〜50
部のカーボンブラックの如き顔料若しくは充填材と混合
される。重量で100部のポリウレタン重合体当り約0
,25〜0.75部の少量のチクソトロピー剤がシーリ
ング材組成物の流動性を調整するために添加されてよい
。かかる目的に適した一つの典型的なチクソトロピー剤
はアメリカ合衆国ニューヨ−シー州、ハイツタウン所在
のNL Che+gieals、 Inc、より販売さ
れているTh1xseal 1085である。
追加のアミノシランが重量で100部のポリウレタン重
合体当り約0.2〜1.0部(好ましくは0.4〜0.
8部)の量にてシーリング材組成物に添加される。使用
されるアミノシランはここにXは1〜3の整数であり、
R3及びR4は互いに同−又は異っていてよく、1〜4
炭素原子のアルキルより選択される。基R5は1〜4炭
素原子のアルキル又は1〜4炭素原子のアルコキシルで
あり Reは水素又は−(CH) NHR7である。
合体当り約0.2〜1.0部(好ましくは0.4〜0.
8部)の量にてシーリング材組成物に添加される。使用
されるアミノシランはここにXは1〜3の整数であり、
R3及びR4は互いに同−又は異っていてよく、1〜4
炭素原子のアルキルより選択される。基R5は1〜4炭
素原子のアルキル又は1〜4炭素原子のアルコキシルで
あり Reは水素又は−(CH) NHR7である。
R7は水y
素又は−(CH2)2NH2であり、y及び2は互いに
同−又は異る値であってよく、1〜3の整数である の化学式を有する化合物より選択される。かかる目的に
適した物質は前述のUnion Carbide Co
rp。
同−又は異る値であってよく、1〜3の整数である の化学式を有する化合物より選択される。かかる目的に
適した物質は前述のUnion Carbide Co
rp。
より販売されているA1110、A1120、A113
0の如きアミノシランである。
0の如きアミノシランである。
本発明のシーリング材組成物は重量で100部のポリウ
レタン重合体当り約0.2〜1.0部(好ましくは約0
.2〜0.8部)の下記の構造を有する化合物より選択
されたシリルにて置換されたピペラジニル硬化促進剤を
含有している。
レタン重合体当り約0.2〜1.0部(好ましくは約0
.2〜0.8部)の下記の構造を有する化合物より選択
されたシリルにて置換されたピペラジニル硬化促進剤を
含有している。
ここに
Wは1〜5の整数であり、
R8は水素又は
OR3
であり、aは1〜4の整数であり、bはO〜4の整数で
あり、Bは直接結合又は2価のヒドロカルビル基又は2
価のシクロヒドロカルビル基であり、 R及びR10は水素又は1〜5炭素原子のアルキル又は であり、a、b、B、RR’ R5は前記の通りであ
り、 R8R、及びR10の少くとも一つは である。
あり、Bは直接結合又は2価のヒドロカルビル基又は2
価のシクロヒドロカルビル基であり、 R及びR10は水素又は1〜5炭素原子のアルキル又は であり、a、b、B、RR’ R5は前記の通りであ
り、 R8R、及びR10の少くとも一つは である。
好ましい置換されたピペラジン化合物は、ピぺラジンの
一つの環窒素原子がシリル基にて置換され、他の環窒素
原子が(a)1〜5炭素原子のアミノアルキル、(b)
2〜1o炭素原子のアルキルアミノアルキル、又は(c
)3〜15炭素原子のジアルキルアミノアルキル、例え
ばアミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノ
メチル、1−及び2−アミノエチル、2−(メチルアミ
ノ)エチル、2−(ジメチルアミノ)エチル、2(エチ
ルアミノ)エチル、2−(ジエチルアミノ)エチル、1
−2−又は3−アミノプロピル、3(メチルアミノ)プ
ロピル、3−(ジメチルアミノ)プロピル等にて置換さ
れた化合物を含んでいる。
一つの環窒素原子がシリル基にて置換され、他の環窒素
原子が(a)1〜5炭素原子のアミノアルキル、(b)
2〜1o炭素原子のアルキルアミノアルキル、又は(c
)3〜15炭素原子のジアルキルアミノアルキル、例え
ばアミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノ
メチル、1−及び2−アミノエチル、2−(メチルアミ
ノ)エチル、2−(ジメチルアミノ)エチル、2(エチ
ルアミノ)エチル、2−(ジエチルアミノ)エチル、1
−2−又は3−アミノプロピル、3(メチルアミノ)プ
ロピル、3−(ジメチルアミノ)プロピル等にて置換さ
れた化合物を含んでいる。
本発明のシーリング剤組成物に使用されるに適したシリ
ルにて置換されたピペラジニル化合物は、約50〜10
0℃、好ましくは約80 ’Cの温度に於て1.1.1
−1リクロロエタンの如きアプロチックな不活性の極性
有機溶媒中にて適当なりロロシランを所望の置換された
ピペラジン化合物と反応させることにより形成される。
ルにて置換されたピペラジニル化合物は、約50〜10
0℃、好ましくは約80 ’Cの温度に於て1.1.1
−1リクロロエタンの如きアプロチックな不活性の極性
有機溶媒中にて適当なりロロシランを所望の置換された
ピペラジン化合物と反応させることにより形成される。
この反応は二つの出発原料を実質的に完全に反応させる
に十分な時間に亙り、典型的には約2〜6時間に亙り行
われる。
に十分な時間に亙り、典型的には約2〜6時間に亙り行
われる。
出発原料としてのクロロシラン化合物はアメリカ合衆国
ペンシルバニア州、ブリストル、バートラム・ロード所
在のDynamjt Nobel Chemicals
、 511anes & 5ilicones Gro
upより販売されている。
ペンシルバニア州、ブリストル、バートラム・ロード所
在のDynamjt Nobel Chemicals
、 511anes & 5ilicones Gro
upより販売されている。
また出発原料としてのアミノアルキルにて置換されたピ
ペラジンはアメリカ合衆国ライスコンシン州、ミルウォ
ーキー ウェスト・セント・ポール・アヴ工:−ユ−9
40所在のAldrlch Che+++jcalCo
、等より販売されており、また有機化学の従事者に知ら
れている従来の方法により容易に合成される。
ペラジンはアメリカ合衆国ライスコンシン州、ミルウォ
ーキー ウェスト・セント・ポール・アヴ工:−ユ−9
40所在のAldrlch Che+++jcalCo
、等より販売されており、また有機化学の従事者に知ら
れている従来の方法により容易に合成される。
出発原料としてのピペラジン化合物がジアルキルアミノ
アルキルピペラジン化合物、アルキルアミノアルキルピ
ペラジン化合物、アミノアルキルピペラジン化合物であ
るか否かに応じてクロロシランに対する反応部位がそれ
ぞれ一つ、二つ、三つ存在するので、クロロンランとピ
ペラジン化合物との間の反応により製品の混合物が得ら
れる。
アルキルピペラジン化合物、アルキルアミノアルキルピ
ペラジン化合物、アミノアルキルピペラジン化合物であ
るか否かに応じてクロロシランに対する反応部位がそれ
ぞれ一つ、二つ、三つ存在するので、クロロンランとピ
ペラジン化合物との間の反応により製品の混合物が得ら
れる。
この反応プロセスは1〜(2−アミノエチル)ピペラジ
ンと1−クロロ−3−(トリメトキシシリル)プロパン
との間の反応については以下の如く表わされる。
ンと1−クロロ−3−(トリメトキシシリル)プロパン
との間の反応については以下の如く表わされる。
特定の理論に固執し他の理論を排除する訳ではないが、
シリルにて置換されたピペラジニル化合物の機能は少く
とも三つあるものと考えられる。
シリルにて置換されたピペラジニル化合物の機能は少く
とも三つあるものと考えられる。
まず第一にシリルにて置換されたピペラジニル化合物は
重合体組成物の硬化を促進することを補助するものと考
えられ、第二に形成されるエラストマの粘着性を向上さ
せ、第三に置換されたピペラジニル化合物中に存在する
アミン基はシーリング材組成物中に於て酸捕捉剤として
作用し、これによりシーリング材組成物の保管寿命を長
くするものと考えられる。
重合体組成物の硬化を促進することを補助するものと考
えられ、第二に形成されるエラストマの粘着性を向上さ
せ、第三に置換されたピペラジニル化合物中に存在する
アミン基はシーリング材組成物中に於て酸捕捉剤として
作用し、これによりシーリング材組成物の保管寿命を長
くするものと考えられる。
本発明によれば、シーリング材組成物に上述の如き置換
されたピペラジニル硬化促進剤を混入することにより、
下記の表Aに示されたデータより明らかである如く、チ
タン酸エステル促進剤化合物を含有しない同様のシーリ
ング材組成物に於ける硬化速度に比して硬化速度を大き
く増大させることができる。かくして硬化速度が増大さ
れることにより、本発明のシーリング材が例えば固定ウ
ィンドパネルやテールライトガラスパネルを自動車の車
体に対しシールする(ががる領域に於ては緩慢にしか硬
化しないシーリング材は連続生産組立ラインの運転に於
て種々の問題を生じる)ことに使用される場合に多大な
利点が得られる。
されたピペラジニル硬化促進剤を混入することにより、
下記の表Aに示されたデータより明らかである如く、チ
タン酸エステル促進剤化合物を含有しない同様のシーリ
ング材組成物に於ける硬化速度に比して硬化速度を大き
く増大させることができる。かくして硬化速度が増大さ
れることにより、本発明のシーリング材が例えば固定ウ
ィンドパネルやテールライトガラスパネルを自動車の車
体に対しシールする(ががる領域に於ては緩慢にしか硬
化しないシーリング材は連続生産組立ラインの運転に於
て種々の問題を生じる)ことに使用される場合に多大な
利点が得られる。
試験方法
本発明に従って形成された幾つかのシーリング材のラッ
プ剪断強さが下記の方法に従って試験された。各場合に
於て、二つの予めブライマー塗りされ塗装された1イン
チX0.32インチ(2゜54cmxO,81cm)の
鋼板を長さ1インチ(2゜54cm)、幅0.25イン
チ(0,64cm)、厚さ5/16インチ(0,79c
m)のシーリング材ビードにて接合することにより数対
の剪断強さ試験板が形成された。シーリング材ビードは
シーリング材チューブにより試験板の1インチ(2,5
4印)のエツジの一方に沿って適用された。次いで試験
板はシーリング材ビードの厚さが約0. 25インチ(
0,64c+n)になるよう互いに押付けられた。
プ剪断強さが下記の方法に従って試験された。各場合に
於て、二つの予めブライマー塗りされ塗装された1イン
チX0.32インチ(2゜54cmxO,81cm)の
鋼板を長さ1インチ(2゜54cm)、幅0.25イン
チ(0,64cm)、厚さ5/16インチ(0,79c
m)のシーリング材ビードにて接合することにより数対
の剪断強さ試験板が形成された。シーリング材ビードは
シーリング材チューブにより試験板の1インチ(2,5
4印)のエツジの一方に沿って適用された。次いで試験
板はシーリング材ビードの厚さが約0. 25インチ(
0,64c+n)になるよう互いに押付けられた。
互いに接合される試験板に適用されたシーリング材ビー
ドは室温及び50%の相対湿度の条件下にて3時間〜7
日間に亘り硬化された。各場合に於て適当な硬化時間が
経過した後、各シーリング材ビードの剪断強さが接合さ
れた試験板の面に平行な方向に試験板を引張ることによ
り1nstron試験機上にて試験された。これらの試
験の結果を試験された組成物の他の特性と共に下記の表
へに示す。
ドは室温及び50%の相対湿度の条件下にて3時間〜7
日間に亘り硬化された。各場合に於て適当な硬化時間が
経過した後、各シーリング材ビードの剪断強さが接合さ
れた試験板の面に平行な方向に試験板を引張ることによ
り1nstron試験機上にて試験された。これらの試
験の結果を試験された組成物の他の特性と共に下記の表
へに示す。
表 A
本発明のシーリング剤組成物
の剪断強さ及び特性
特 性 値ラップ剪断強さ
95psl (3時間後) (6,68kg/c4)ラップ剪
断強さ 95ps+ (24時間後) (6,68kg/cIil)ラ
ップ剪断強さ (48時間後) 5ps1 6 、 68 kg / ctl ) ラップ剪断強さ (7日間後) 5psi 6 、 68 kg / d ) 引張り強さ (ASTM DIO02) si 6゜ 68 kg / cシ) 伸び 00% 表 (続き) 特 性 ラップ剪断強さ (3時間後) 値 0psi 6 、 33 kg / Cl1I) ラップ剪断強さ (24時間後) 30psi (30、2kg / cd ) ラップ剪断強さ (48時間後) 700ps+ (49,2kg/cj) ラップ剪断強さ (7日間後) 1010psi (71、0kg / cd ) 引張り強さ (ASTM D1002) 伸び 硬さ(ショアA) (ASTM D224’0) 930ps+ (65,4kg/cシ) 50% 表 A 本発明のシーリング剤組成物 の剪断強さ及び特性 特 性 値ラップ剪断強
さ 95ps+ (3時間後) (6,68kg/cd)ラップ剪
断強さ (24時間後) ラップ剪断強さ (48時間後) ラップ剪断強さ (7FI間後) 引張り強さ (ASTM DI002) 伸び 硬さ(ンヨアA) (ASTM D2240) 90psi (34、5kg / cd ) 85psi (48,2kg/cシ) 75psl (68、6kg / cd ) 1000psi (70,3kg/cd) 00% 表 (続き) 特 性 ラップ剪断強さ (3時間後) ラップ剪断強さ (24時間後) 値 0ps1 4.22kg/cシ) 405ps+ (28、5kg / c# ) ラップ剪断強さ (48時間後) 10psj (42,9kg/cシ) ラップ剪断強さ (70間後) 00psl (56,2kg/cシ) 引張り強さ (ASTM 01002) 60psi (60、5kg / c+It ) 伸び 50% 硬さ(ショアA) (ASTM 02240) 表 A(続き) 表 A(続き) 特 性 ラップ剪断強さ (3時間後) 値 0psi 6 、 33 kg / cff ) ラップ剪断強さ (24時間後) 85psi (34、1kg / cd ) ラップ剪断強さ (48時間後) 15psi (50、3kg / cIlt ) ラップ剪断強さ (7日間後) 88psl (62、4kg / d ) 引張り強さ (ASTM D1002) 1050psi (73,8kg/c4) 伸び 300% 硬さ(ショアA) (ASTM D224Q) 特 性 ラップ剪断強さ (3時間後) 値 25psi (8,79kg/cd) ラップ剪断強さ (24時間後) 508ps+ (35、7kg/cd) ラップ剪断強さ (48時間後) 94si (48,8kg/cシ) ラップ剪断強さ (7日間後) 1050ps1 (73,8kg/cd) ラップ剪断強さ (3時間後) 1psi 0、 77kg/cd) ラップ剪断強さ (24時間後) 48psi (24、5kg / c4 ) ラップ剪断強さ (48時間後) 90si (34、5kg / cd ) 例5及び10のデータの比較より解る如く、本発明の硬
化促進剤を含有するシーリング材組成物は遥かに早い硬
化速度を有する。例5の組成物は本発明の好ましい促進
剤を含有し、例10の組成物は促進剤が含まれていない
点を除き例5の組成物と同一であった。3時間の硬化後
の例5の材料のラップ剪断強さは例9の材料のラップ剪
断強さのほぼ9倍であった。
95psl (3時間後) (6,68kg/c4)ラップ剪
断強さ 95ps+ (24時間後) (6,68kg/cIil)ラ
ップ剪断強さ (48時間後) 5ps1 6 、 68 kg / ctl ) ラップ剪断強さ (7日間後) 5psi 6 、 68 kg / d ) 引張り強さ (ASTM DIO02) si 6゜ 68 kg / cシ) 伸び 00% 表 (続き) 特 性 ラップ剪断強さ (3時間後) 値 0psi 6 、 33 kg / Cl1I) ラップ剪断強さ (24時間後) 30psi (30、2kg / cd ) ラップ剪断強さ (48時間後) 700ps+ (49,2kg/cj) ラップ剪断強さ (7日間後) 1010psi (71、0kg / cd ) 引張り強さ (ASTM D1002) 伸び 硬さ(ショアA) (ASTM D224’0) 930ps+ (65,4kg/cシ) 50% 表 A 本発明のシーリング剤組成物 の剪断強さ及び特性 特 性 値ラップ剪断強
さ 95ps+ (3時間後) (6,68kg/cd)ラップ剪
断強さ (24時間後) ラップ剪断強さ (48時間後) ラップ剪断強さ (7FI間後) 引張り強さ (ASTM DI002) 伸び 硬さ(ンヨアA) (ASTM D2240) 90psi (34、5kg / cd ) 85psi (48,2kg/cシ) 75psl (68、6kg / cd ) 1000psi (70,3kg/cd) 00% 表 (続き) 特 性 ラップ剪断強さ (3時間後) ラップ剪断強さ (24時間後) 値 0ps1 4.22kg/cシ) 405ps+ (28、5kg / c# ) ラップ剪断強さ (48時間後) 10psj (42,9kg/cシ) ラップ剪断強さ (70間後) 00psl (56,2kg/cシ) 引張り強さ (ASTM 01002) 60psi (60、5kg / c+It ) 伸び 50% 硬さ(ショアA) (ASTM 02240) 表 A(続き) 表 A(続き) 特 性 ラップ剪断強さ (3時間後) 値 0psi 6 、 33 kg / cff ) ラップ剪断強さ (24時間後) 85psi (34、1kg / cd ) ラップ剪断強さ (48時間後) 15psi (50、3kg / cIlt ) ラップ剪断強さ (7日間後) 88psl (62、4kg / d ) 引張り強さ (ASTM D1002) 1050psi (73,8kg/c4) 伸び 300% 硬さ(ショアA) (ASTM D224Q) 特 性 ラップ剪断強さ (3時間後) 値 25psi (8,79kg/cd) ラップ剪断強さ (24時間後) 508ps+ (35、7kg/cd) ラップ剪断強さ (48時間後) 94si (48,8kg/cシ) ラップ剪断強さ (7日間後) 1050ps1 (73,8kg/cd) ラップ剪断強さ (3時間後) 1psi 0、 77kg/cd) ラップ剪断強さ (24時間後) 48psi (24、5kg / c4 ) ラップ剪断強さ (48時間後) 90si (34、5kg / cd ) 例5及び10のデータの比較より解る如く、本発明の硬
化促進剤を含有するシーリング材組成物は遥かに早い硬
化速度を有する。例5の組成物は本発明の好ましい促進
剤を含有し、例10の組成物は促進剤が含まれていない
点を除き例5の組成物と同一であった。3時間の硬化後
の例5の材料のラップ剪断強さは例9の材料のラップ剪
断強さのほぼ9倍であった。
更に例5.8.9の組成物の3時間後のラップ剪断強さ
を比較することより解る如く、表Aのデータは硬化促進
剤の量が増大されればされるほど硬化速度が増大するこ
とを示している。各場合に於て3時間後のラップ剪断強
さは硬化促進剤の量が増大されるにつれて増大した。例
8及び9に於て、アミノシランが含まれていないことの
影響を試験すべくアミノシランが省略され、これらの例
についてのデータはアミノシランが省略されることは硬
化速度の向上に殆ど影響しないことを示している(但し
最終的なシーリング材組成物の接着性の如き他の望まし
い性質を向上させるためにはラップ剪断強さ 70
7psl (7日間後) (49,7kg/cd)アミノシ
ランが含まれていることが好ましい)。
を比較することより解る如く、表Aのデータは硬化促進
剤の量が増大されればされるほど硬化速度が増大するこ
とを示している。各場合に於て3時間後のラップ剪断強
さは硬化促進剤の量が増大されるにつれて増大した。例
8及び9に於て、アミノシランが含まれていないことの
影響を試験すべくアミノシランが省略され、これらの例
についてのデータはアミノシランが省略されることは硬
化速度の向上に殆ど影響しないことを示している(但し
最終的なシーリング材組成物の接着性の如き他の望まし
い性質を向上させるためにはラップ剪断強さ 70
7psl (7日間後) (49,7kg/cd)アミノシ
ランが含まれていることが好ましい)。
以下の例は当業者が本発明を実施することを可能にする
ためのものである。即ちこれらの例は本発明を説明する
ためのものであり本発明の範囲を制限するものではない
。
ためのものである。即ちこれらの例は本発明を説明する
ためのものであり本発明の範囲を制限するものではない
。
出発原料の準備
例 1
ベースとなるポリウレタン重合体の形成米国特許箱3,
632,557号に記載された種類のシランにてエンド
キャップされたポリウシ1タン重合体が以下の如く形成
された。
632,557号に記載された種類のシランにてエンド
キャップされたポリウシ1タン重合体が以下の如く形成
された。
A、 N1ax PPG 2025 ONE
2001.OOg(Union
Carbide Corp、製の分子量2000のポリ
ニー チルポリオール) Hylene (登録商標) 204.
OOg(E、1.duPont de Nell1ou
rs &Go、製の80 : 20グレード のトルエンジイソシアネート 氷酢酸 0.55gジブチル
ジアセテートスズ 0.45gB、無水トルエン
110.00gC0無水トルエン
81.00gシランA 111.
0 B8.30g(Union C
arbide Corp、製の(γ−アミノプロピル)
トリ メトキシシラン D、無水トルエン 273.00gま
ず上述の成分Aが混合され、無水条件下にて155下(
68,3℃)に加熱され、55分間その温度に維持され
た。前記55分間が経過した時点に於て上述のBが添加
された。次いで45分間かけて混合物の温度が105下
(40,6℃)に徐々に低下され、2時間15分間加熱
が継続された。2時間15分が経過した時点に於てCが
混合物に添加され、得られた混合物が更に2時間15分
間150〜165下(65,6〜73.9℃)に加熱さ
れた。この時間中に反応混合物のサンプルが自由イソシ
アネート官能基について試験された。試験により残留す
る自由イソシアネートが存在しないことが認められた時
点に於てDが添加され、混合物は還流条件下にて短時間
加熱された。
2001.OOg(Union
Carbide Corp、製の分子量2000のポリ
ニー チルポリオール) Hylene (登録商標) 204.
OOg(E、1.duPont de Nell1ou
rs &Go、製の80 : 20グレード のトルエンジイソシアネート 氷酢酸 0.55gジブチル
ジアセテートスズ 0.45gB、無水トルエン
110.00gC0無水トルエン
81.00gシランA 111.
0 B8.30g(Union C
arbide Corp、製の(γ−アミノプロピル)
トリ メトキシシラン D、無水トルエン 273.00gま
ず上述の成分Aが混合され、無水条件下にて155下(
68,3℃)に加熱され、55分間その温度に維持され
た。前記55分間が経過した時点に於て上述のBが添加
された。次いで45分間かけて混合物の温度が105下
(40,6℃)に徐々に低下され、2時間15分間加熱
が継続された。2時間15分が経過した時点に於てCが
混合物に添加され、得られた混合物が更に2時間15分
間150〜165下(65,6〜73.9℃)に加熱さ
れた。この時間中に反応混合物のサンプルが自由イソシ
アネート官能基について試験された。試験により残留す
る自由イソシアネートが存在しないことが認められた時
点に於てDが添加され、混合物は還流条件下にて短時間
加熱された。
次いで混合物は脱ガスされ、室温に冷却された。
例 2
四つのネック部を有する11のフラスコに温度計、凝縮
器、窒素ガス用の導入管、排出ガス用の排出管が装着さ
れた。このフラスコ内に50gの無水1,1.1−)リ
クロロエタン及び86.14gの1−(2−アミノエチ
ル)−ピペラジンと共に198.72gのクロロプロピ
ルトリメトキシシランが導入された。次いでこの混合物
が連続的に撹拌される状態で4時間に亙り80℃に加熱
され、しかる後室温に冷却された。次いでこの反応混合
物が素早く濾過されることにより、形成された1−(2
−アミノエチル)ピペラジンの水酸化物の塩が収集され
た。濾過液は蒸溜されることにより10 mmHg (
69kPa)に於て120〜143℃の沸点を有する淡
い黄色のオイルの状態をなす182gの1− [2−[
3−()リメトキシシリル)−プロピル]アミノエチル
]ピペラジンを形成した。この歩留りは理論歩留りの6
4%に対応していた。この物質が後述の例5に於て後述
の如く本発明のシーリング材組成物に於ける硬化促進剤
及び接着促進剤として使用された。
器、窒素ガス用の導入管、排出ガス用の排出管が装着さ
れた。このフラスコ内に50gの無水1,1.1−)リ
クロロエタン及び86.14gの1−(2−アミノエチ
ル)−ピペラジンと共に198.72gのクロロプロピ
ルトリメトキシシランが導入された。次いでこの混合物
が連続的に撹拌される状態で4時間に亙り80℃に加熱
され、しかる後室温に冷却された。次いでこの反応混合
物が素早く濾過されることにより、形成された1−(2
−アミノエチル)ピペラジンの水酸化物の塩が収集され
た。濾過液は蒸溜されることにより10 mmHg (
69kPa)に於て120〜143℃の沸点を有する淡
い黄色のオイルの状態をなす182gの1− [2−[
3−()リメトキシシリル)−プロピル]アミノエチル
]ピペラジンを形成した。この歩留りは理論歩留りの6
4%に対応していた。この物質が後述の例5に於て後述
の如く本発明のシーリング材組成物に於ける硬化促進剤
及び接着促進剤として使用された。
上述の主要な反応生成物と共に、少量の三つの他の生成
物、即ちa)1− (2−アミノエチル)−4−[3,
−Cトリメトキシシリル)プロピルコピペラジン、b)
ビス[3−(トリメトキシシリ3フ ル)プロピル)ピペラジン、c)1.4−ビス[3−(
1−リメトキシプロピル)シリル] ピペラジンが得ら
れた。
物、即ちa)1− (2−アミノエチル)−4−[3,
−Cトリメトキシシリル)プロピルコピペラジン、b)
ビス[3−(トリメトキシシリ3フ ル)プロピル)ピペラジン、c)1.4−ビス[3−(
1−リメトキシプロピル)シリル] ピペラジンが得ら
れた。
例 3
241gのクロロプロピルトリメトキシシラン及び11
0gの2−アミノエチルピペラジンを出発原料として、
例2に於て記載されたプロセスが使用されることにより
、5 mmHg (34kPa)に於て145〜163
℃の沸点を有する75gの見出に記載された化合物が形
成された。
0gの2−アミノエチルピペラジンを出発原料として、
例2に於て記載されたプロセスが使用されることにより
、5 mmHg (34kPa)に於て145〜163
℃の沸点を有する75gの見出に記載された化合物が形
成された。
例 4
182.7gのクロロプロピルメチルジメトキシシラン
及び79gの2−アミノエチルピペラジンを出発原料と
して、例2に於て記載されたプロセスが使用されること
により、5 ■Hg (34kPa)に於て90〜11
0℃の沸点を有する75gの見出に記載された化合物が
形成された。
及び79gの2−アミノエチルピペラジンを出発原料と
して、例2に於て記載されたプロセスが使用されること
により、5 ■Hg (34kPa)に於て90〜11
0℃の沸点を有する75gの見出に記載された化合物が
形成された。
シーリング材組成物の形成
例 5
例2の硬化促進剤を含有するシーリング材組成物の形成
二重の混合ブレードを有する5ガロン(197)のメイ
ヤーズ(Meyers)ミキサに、25ポンド(11,
34kg)の例1のシランにて重合停止されたポリウレ
タン重合体組成物が装入され、3ポンド(1,36kg
)の無水メタノールと共に僅かに減圧された状態で5分
間完全に撹拌された。
ヤーズ(Meyers)ミキサに、25ポンド(11,
34kg)の例1のシランにて重合停止されたポリウレ
タン重合体組成物が装入され、3ポンド(1,36kg
)の無水メタノールと共に僅かに減圧された状態で5分
間完全に撹拌された。
次いでこの混合物に対し接着促進剤である64gのN−
β−アミノエチル−γ−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン(Union Carbide Corp、製)、
77gのレオロジー制御剤(NL Chen+1cal
s、 Inc。
β−アミノエチル−γ−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン(Union Carbide Corp、製)、
77gのレオロジー制御剤(NL Chen+1cal
s、 Inc。
製のTh1xsea11084)、64gの酸化防止剤
(^merlean Cyanan+ide Co、製
のDBTDA)、12.0gのジブチルジアセテートス
ズが添加された。得られた混合物が僅かに減圧された状
態で10分間撹拌され、しかる後硬化促進剤として75
gの1−[2−[3−)リメトキシシリル)プロピルコ
アミノエチルピペラジンが添加された。水分含有量が0
.05wt%未満になるよう予め乾燥された10ポンド
(4、54kg)のカーボンブラックが添加され、得ら
れた混合物が1時間混合された。
(^merlean Cyanan+ide Co、製
のDBTDA)、12.0gのジブチルジアセテートス
ズが添加された。得られた混合物が僅かに減圧された状
態で10分間撹拌され、しかる後硬化促進剤として75
gの1−[2−[3−)リメトキシシリル)プロピルコ
アミノエチルピペラジンが添加された。水分含有量が0
.05wt%未満になるよう予め乾燥された10ポンド
(4、54kg)のカーボンブラックが添加され、得ら
れた混合物が1時間混合された。
得られた混合物が僅かに減圧された状態で10分間撹拌
され、室温にまで冷却され、無水条件下にてパッケージ
詰めされた。
され、室温にまで冷却され、無水条件下にてパッケージ
詰めされた。
最終的に得られたシーリング材は重量で100部のポリ
ウレタン重合体に対し平準化された値として下記の組成
を有していた。
ウレタン重合体に対し平準化された値として下記の組成
を有していた。
成 分 重量部ポ
リウレタン重合体 100溶媒(メタノール
) 7.76カーボンブラツク
40.14チクソトロピー剤
0.68アミノシランA1120
0.56 1−[2−[3−(トリ
0.66 メトキシシリル)プロピル] アミノエチル」ピペラジン促進剤 酸化防止剤AO224B 0. 56
ジブチルジアセテートスズ 0,11例
6 例3の硬化促進剤を含有するシーリング材組成物の形成 例5と同一のプロセスを使用して下記の組成を有するシ
ーリング材が形成された。
リウレタン重合体 100溶媒(メタノール
) 7.76カーボンブラツク
40.14チクソトロピー剤
0.68アミノシランA1120
0.56 1−[2−[3−(トリ
0.66 メトキシシリル)プロピル] アミノエチル」ピペラジン促進剤 酸化防止剤AO224B 0. 56
ジブチルジアセテートスズ 0,11例
6 例3の硬化促進剤を含有するシーリング材組成物の形成 例5と同一のプロセスを使用して下記の組成を有するシ
ーリング材が形成された。
成 分 重量部ポリウ
レタン重合体 100溶媒(メタノール)
7.76カーボンブラツク
40.14チクソトロピー剤
0.68アミノシランA 1120
屹 56 1− [2−[3−()リ
0.66 エトキシシリル)プロピル] アミノエチル」ピペラジン促進剤 酸化防止剤AO22460,56 ジブチルジアセテートスズ 0.11例
7 例3の硬化促進剤を含有するシーリング材組成物の形成 例5と同一のプロセスを使用して下記の組成を有するシ
ーリング材が形成された。
レタン重合体 100溶媒(メタノール)
7.76カーボンブラツク
40.14チクソトロピー剤
0.68アミノシランA 1120
屹 56 1− [2−[3−()リ
0.66 エトキシシリル)プロピル] アミノエチル」ピペラジン促進剤 酸化防止剤AO22460,56 ジブチルジアセテートスズ 0.11例
7 例3の硬化促進剤を含有するシーリング材組成物の形成 例5と同一のプロセスを使用して下記の組成を有するシ
ーリング材が形成された。
成 分 重量部
ポリウレタン重合体 100溶媒(メタノー
ル) 7.76カーボンブラツク
40.14チクソトロピー剤
0.68アミノシランA1120
0.56 1−[2−[3−(メチルジ
0.66 メトキシシリル)プロピル] アミノエチル」ピペラジン促進剤 酸化防止剤AO224B 0. 56
ジブチルジアセテートスズ 0.11例
8 例5と同一のプロセスを使用して、硬化促進剤の量が低
減されアミノシランが省略されたシーリング材組成物が
形成された。このシーリング材組成物は以下の組成を有
していた。
ル) 7.76カーボンブラツク
40.14チクソトロピー剤
0.68アミノシランA1120
0.56 1−[2−[3−(メチルジ
0.66 メトキシシリル)プロピル] アミノエチル」ピペラジン促進剤 酸化防止剤AO224B 0. 56
ジブチルジアセテートスズ 0.11例
8 例5と同一のプロセスを使用して、硬化促進剤の量が低
減されアミノシランが省略されたシーリング材組成物が
形成された。このシーリング材組成物は以下の組成を有
していた。
成 分 重量部ポ
リウレタン重合体 100溶媒(メタノール
) 7゜76カーボンブラツク
40.14チクソトロピー剤
0.68アミノシランA 1120 1− [2−[3−(ト リ メトキシシリル)プロピル] アミノエチル」ピペラジン促進剤 酸化防止剤AO224[i ジブチルジアセテートスズ 0.46 屹56 屹11 例 9 例5と同一のプロセスを使用して、硬化促進剤の量が増
大されアミノシランが省略されたシーリング材組成物が
形成された。このシーリング材組成物は以下の組成を有
していた。
リウレタン重合体 100溶媒(メタノール
) 7゜76カーボンブラツク
40.14チクソトロピー剤
0.68アミノシランA 1120 1− [2−[3−(ト リ メトキシシリル)プロピル] アミノエチル」ピペラジン促進剤 酸化防止剤AO224[i ジブチルジアセテートスズ 0.46 屹56 屹11 例 9 例5と同一のプロセスを使用して、硬化促進剤の量が増
大されアミノシランが省略されたシーリング材組成物が
形成された。このシーリング材組成物は以下の組成を有
していた。
成 分 重量部ポ
リウレタン重合体 100溶媒(メタノール
’I 7.76カーボンブラツク
40.14チクソトロピー剤
0.68アミノシランA 1120 1−[2−[3−(1−リ
0 、 7 7メトキシシリル)
プロピルコ アミノエチル」ピペラジン促進剤 酸化防止剤AO22460,56 ジブチルジアセテートスズ 0.11例
10 例5と同一のプロセスを使用して、硬化促進剤及びアミ
ノシランの両方が省略されたシーリング材組成物が形成
された。このシーリング材組成物は以下の組成を有して
いた。
リウレタン重合体 100溶媒(メタノール
’I 7.76カーボンブラツク
40.14チクソトロピー剤
0.68アミノシランA 1120 1−[2−[3−(1−リ
0 、 7 7メトキシシリル)
プロピルコ アミノエチル」ピペラジン促進剤 酸化防止剤AO22460,56 ジブチルジアセテートスズ 0.11例
10 例5と同一のプロセスを使用して、硬化促進剤及びアミ
ノシランの両方が省略されたシーリング材組成物が形成
された。このシーリング材組成物は以下の組成を有して
いた。
成 分 重量部ポ
リウレタン重合体 100溶媒(メタノール
) 7.76カーボンブラツク
40.14チクソトロピー剤
0.68アミノシランA 1120 促進剤 酸化防止剤AO224B 0. 56
ジブチルジアセテートスズ 0.11以上に於
ては本発明を幾つかの例について詳細に説明したが、本
発明はこれらの例に限定されるものではなく、本発明の
範囲内にて他の種々の実施例が可能であることは当業者
にとって明らかであろう。
リウレタン重合体 100溶媒(メタノール
) 7.76カーボンブラツク
40.14チクソトロピー剤
0.68アミノシランA 1120 促進剤 酸化防止剤AO224B 0. 56
ジブチルジアセテートスズ 0.11以上に於
ては本発明を幾つかの例について詳細に説明したが、本
発明はこれらの例に限定されるものではなく、本発明の
範囲内にて他の種々の実施例が可能であることは当業者
にとって明らかであろう。
(自 発)
手続補正書
平成元年9月21日
1、事件の表示 平成1年特許願第212873号2、
発明の名称 水分にて硬化可能な一割成シーリング祠組成物3、補正
をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 アメリカ合衆国ニューシャーシー州、クリフ
トン、ブロード・ストリー1− 1255 名 称 バスフQコーポレイション 4、代理人 居 所 〒104東京都中央区新川1丁目5番19号
茅場町長岡ビル3階 電話551−4171特許出願人
バスフ・コーポレイション代 理 人 弁
理 士 明 石 昌 毅表 A 本発明のシーリング剤組成物 の剪断強さ及び特性 特 性 値ラップ剪断強
さ 95ps+ (3時間後) (6,68kg/cシ)ラップ剪
断強さ 490psi (24時間後) (34、5kg / cd )
(自 発) 手続補正書 平成元年9月22日 1、事件の表示 平成1年特許願第212873号2、
発明の名称 水分にて硬化可能な一剤式シーリング材組成物ラップ剪
断強さ (48時間後) 85psi (48,2kg/cd) 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 アメリカ合衆国ニューシャーシー州、クリフ
トン、ブロード・ストリー) 1255 ラップ剪断強さ (7日間後) 75psj (68、6kg / cd) 引張り強さ (ASTM DI002) 1000ps+ (70,3kg/cIIl) 居 所 〒104東京都中央区新川1丁目5番19号伸び 200% 硬さ(ショアA) (ASTM D2240) (1)明細書第12頁第2番目の式を以下の如く補正す
る。
発明の名称 水分にて硬化可能な一割成シーリング祠組成物3、補正
をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 アメリカ合衆国ニューシャーシー州、クリフ
トン、ブロード・ストリー1− 1255 名 称 バスフQコーポレイション 4、代理人 居 所 〒104東京都中央区新川1丁目5番19号
茅場町長岡ビル3階 電話551−4171特許出願人
バスフ・コーポレイション代 理 人 弁
理 士 明 石 昌 毅表 A 本発明のシーリング剤組成物 の剪断強さ及び特性 特 性 値ラップ剪断強
さ 95ps+ (3時間後) (6,68kg/cシ)ラップ剪
断強さ 490psi (24時間後) (34、5kg / cd )
(自 発) 手続補正書 平成元年9月22日 1、事件の表示 平成1年特許願第212873号2、
発明の名称 水分にて硬化可能な一剤式シーリング材組成物ラップ剪
断強さ (48時間後) 85psi (48,2kg/cd) 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 アメリカ合衆国ニューシャーシー州、クリフ
トン、ブロード・ストリー) 1255 ラップ剪断強さ (7日間後) 75psj (68、6kg / cd) 引張り強さ (ASTM DI002) 1000ps+ (70,3kg/cIIl) 居 所 〒104東京都中央区新川1丁目5番19号伸び 200% 硬さ(ショアA) (ASTM D2240) (1)明細書第12頁第2番目の式を以下の如く補正す
る。
R3
Claims (2)
- (1) a) ▲数式、化学式、表等があります▼ ここに Rは1〜6炭素原子の低級アルキルであり、R^1は2
価の炭化水素基、2価の炭化水素エーテル基、2価の炭
化水素アミノ基よりなる群より選択された2価の架橋基
であり、 Aは−S−及び−NR^2−(R^2は水素又は1〜6
炭素原子のアルキル)よりなる群より選択される の化学式を有するケイ素にて重合停止されたポリウレタ
ン重合体と、 b)重量で100部の前記ポリウレタン重合体当り0.
2〜1.0部のアミノシランであって、▲数式、化学式
、表等があります▼ ここに xは1〜3の整数であり、 R^3及びR^4は同一又は互いに異っていてよく、1
〜4炭素原子のアルキルより選択され、 R^5は1〜4炭素原子のアルキル又は1〜4炭素原子
のアルコキシルであり、 R^6は水素又は−(CH_2)_yNHR^7(R^
7は水素又は−(CH_2)_zNH_2であり、y及
びzは同一又は異る値であり、1〜3の整数である の構造を有するアミノシランと、 c)重量で100部の前記ポリウレタン重合体当り0.
2〜1.0部の硬化促進剤であって、▲数式、化学式、
表等があります▼ ここに wは1〜5の整数であり、 R^8は水素又は ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、aは1〜4の整数であり、bは0〜4の整数で
あり、Bは直接結合又は2価のヒドロカルビル基又は2
価のシクロヒドロカルビル基であり、 R^9及びR^1^0は水素又は1〜5炭素原子のアル
キル又は ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、a、b、B、R^3、R^4、R^5は前記の
通りであり、 R^8、R^9、及びR^1^0の少くとも一つは▲数
式、化学式、表等があります▼ である の構造を有する化合物及びその混合物より選択された硬
化促進剤と、 を含む水分にて硬化可能な一剤式シーリング材組成物。 - (2) ▲数式、化学式、表等があります▼ ここに wは1〜5の整数であり、 R^8は水素又は ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、aは1〜4の整数であり、bは0〜4の整数で
あり、Bは直接結合又は2価のヒドロカルビル基又は2
価のシクロヒドロカルビル基であり、 R^9及びR^1^0は水素又は1〜5炭素原子のアル
キル又は ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、a、b、B、R^3、R^4、R^5は前記の
通りであり、 R^8、R^9、及びR^1^0の少くとも一つは▲数
式、化学式、表等があります▼ である の構造を有する化合物より選択された硬化促進剤化合物
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US234,221 | 1988-08-19 | ||
US07/234,221 US4894426A (en) | 1988-08-19 | 1988-08-19 | Fast-cure polyurethane sealant composition containing silyl-substituted piperazine accelerators |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02102287A true JPH02102287A (ja) | 1990-04-13 |
Family
ID=22880448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1212873A Pending JPH02102287A (ja) | 1988-08-19 | 1989-08-18 | 水分にて硬化可能な一剤式シーリング材組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4894426A (ja) |
EP (1) | EP0355426B1 (ja) |
JP (1) | JPH02102287A (ja) |
KR (1) | KR900003300A (ja) |
AT (1) | ATE101629T1 (ja) |
CA (1) | CA1327363C (ja) |
DE (1) | DE68913096T2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03281682A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-12 | Basf Corp | 室温、水分硬化性でありプライマーなしのポリウレタン基剤接着剤組成物およびその使用方法 |
WO1998058007A1 (en) * | 1997-06-17 | 1998-12-23 | Konishi Co., Ltd. | Process for the preparation of urethane resins and urethane resin compositions |
JP2003503564A (ja) * | 1999-06-25 | 2003-01-28 | バイエル アクチェンゲゼルシャフト | 特殊アミノシラン含有縮合架橋性ポリウレタン物質、その製造方法およびその使用 |
JP2007508402A (ja) * | 2003-10-01 | 2007-04-05 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン | 低凝集性のバインダー、その製造および分離可能な組立接着剤におけるその使用 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5097053A (en) * | 1988-10-13 | 1992-03-17 | Basf Corporation | Fast-cure polyurethane sealant composition containing silyl-substituted guanidine accelerators |
US5147927A (en) * | 1989-01-27 | 1992-09-15 | Basf Corporation | Room-temperature, moisture-curable, primerless, polyurethane-based adhesive composition and method |
US5102967A (en) * | 1989-12-27 | 1992-04-07 | General Electric Company | Process for making polysilsequioxane and polymethyl-n-hexylsilsesquioxane coating compositions and coating compositions formed thereby |
AU628146B2 (en) * | 1990-03-29 | 1992-09-10 | Basf Corporation | Room-temperature, moisture-curable, primerless, polyurethane-based adhesive composition and method |
CA2040300C (en) * | 1990-05-30 | 1998-08-25 | Jamil Baghdachi | Polyurethane based adhesion composition and method |
US5272224A (en) * | 1990-05-30 | 1993-12-21 | Adco Products, Inc. | Polyurethane based adhesion composition and method |
GB2327425B (en) * | 1996-08-15 | 2000-03-15 | Simson B V | Adhesive composition |
US6124387A (en) | 1998-12-22 | 2000-09-26 | Adco Products, Inc. | Fast-cure silylated polymer adhesive |
DE10013628A1 (de) | 2000-03-18 | 2001-09-20 | Degussa | Stabile 1:1-Monoaddukte aus sekundären Aminoalkylalkoxysilanen und Diisocyanaten sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung |
US6494003B1 (en) * | 2000-03-24 | 2002-12-17 | Hori Glass Co., Ltd. | Vehicle window glass and method of producing the same |
US6498210B1 (en) | 2000-07-13 | 2002-12-24 | Adco Products, Inc. | Silylated polyurethanes for adhesives and sealants with improved mechanical properties |
US6679018B2 (en) * | 2002-02-01 | 2004-01-20 | Chem Link, Inc. | Roofing system and method |
US7317051B2 (en) | 2003-11-14 | 2008-01-08 | Chem Link | Moisture curable sealer and adhesive composition |
US7569691B2 (en) | 2005-04-20 | 2009-08-04 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Protected piperazino group-bearing organoxysilane compound and making method |
WO2006127568A2 (en) * | 2005-05-23 | 2006-11-30 | Ashland Licensing And Intellectual Property Llc | One-step process for rapid structure repair |
US20070026142A1 (en) * | 2005-07-27 | 2007-02-01 | Rina Singh | One-step process for rapid structure repair |
EP3604455A1 (en) * | 2018-08-01 | 2020-02-05 | Covestro Deutschland AG | Composition for glass treatment and use thereof |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1745526B2 (de) * | 1967-03-16 | 1980-04-10 | Union Carbide Corp., New York, N.Y. (V.St.A.) | Verfahren zur Herstellung vulkanisierbarer, unter wasserfreien Bedingungen beständiger Polymerisate |
DE1812564A1 (de) * | 1968-12-04 | 1970-06-18 | Bayer Ag | Silylsubstituierte Carbamidsaeurederivate |
US3779794A (en) * | 1970-03-05 | 1973-12-18 | Essex Chemical Corp | Polyurethane sealant-primer system |
JPS5139673B2 (ja) * | 1972-07-14 | 1976-10-29 | ||
US4038239A (en) * | 1973-11-23 | 1977-07-26 | Contech Inc. | Moisture curable polyurethane systems |
US3979344A (en) * | 1974-11-19 | 1976-09-07 | Inmont Corporation | Vulcanizable silicon terminated polyurethane polymer composition having improved cure speed |
FR2458572A1 (fr) * | 1979-06-08 | 1981-01-02 | Rhone Poulenc Ind | Compositions organopolysiloxaniques durcissant en elastomeres, des la temperature ambiante en presence d'eau |
US4469831A (en) * | 1981-08-26 | 1984-09-04 | Basf Aktiengesellschaft | Moisture-curing, storage stable, single-component polyurethane systems |
JPS6076518A (ja) * | 1983-10-03 | 1985-05-01 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 安定化された組成物 |
FR2572415B1 (fr) * | 1984-10-29 | 1987-01-09 | Rhone Poulenc Spec Chim | Composition organopolysiloxanique vulcanisable a temperature ambiante en elastomere auto-adherent |
GB8510690D0 (en) * | 1985-04-26 | 1985-06-05 | Bostik Ltd | Moisture curable sealants |
-
1988
- 1988-08-19 US US07/234,221 patent/US4894426A/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-07-22 EP EP89113489A patent/EP0355426B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-22 DE DE68913096T patent/DE68913096T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-07-22 AT AT89113489T patent/ATE101629T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-08-18 JP JP1212873A patent/JPH02102287A/ja active Pending
- 1989-08-18 CA CA000608781A patent/CA1327363C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-08-19 KR KR1019890011892A patent/KR900003300A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03281682A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-12 | Basf Corp | 室温、水分硬化性でありプライマーなしのポリウレタン基剤接着剤組成物およびその使用方法 |
WO1998058007A1 (en) * | 1997-06-17 | 1998-12-23 | Konishi Co., Ltd. | Process for the preparation of urethane resins and urethane resin compositions |
US7208560B1 (en) | 1997-06-17 | 2007-04-24 | Konishi Co., Ltd. | Process for the preparation of urethane resins and urethane resin compositions |
JP2003503564A (ja) * | 1999-06-25 | 2003-01-28 | バイエル アクチェンゲゼルシャフト | 特殊アミノシラン含有縮合架橋性ポリウレタン物質、その製造方法およびその使用 |
JP2007508402A (ja) * | 2003-10-01 | 2007-04-05 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン | 低凝集性のバインダー、その製造および分離可能な組立接着剤におけるその使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4894426A (en) | 1990-01-16 |
EP0355426B1 (en) | 1994-02-16 |
EP0355426A3 (en) | 1990-09-26 |
EP0355426A2 (en) | 1990-02-28 |
CA1327363C (en) | 1994-03-01 |
KR900003300A (ko) | 1990-03-26 |
ATE101629T1 (de) | 1994-03-15 |
DE68913096D1 (de) | 1994-03-24 |
DE68913096T2 (de) | 1994-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02102287A (ja) | 水分にて硬化可能な一剤式シーリング材組成物 | |
JP2539918B2 (ja) | 水分にて硬化可能な一剤式シ―リング材組成物 | |
US5225512A (en) | Polymer and adhesive composition | |
US5097053A (en) | Fast-cure polyurethane sealant composition containing silyl-substituted guanidine accelerators | |
US4954598A (en) | Fast-cure polyurethane sealant composition containing silyl-substituted guanidine accelerators | |
US7091298B2 (en) | Alcoxy cross-linking, single-component, moisture-hardening materials | |
EP0319896B1 (en) | A curable composition | |
JPS6055022A (ja) | ポリウレタン樹脂組成物 | |
JPS6045673B2 (ja) | ポリウレタンシ−ラント | |
JP3803998B2 (ja) | 一液型湿気硬化性組成物 | |
US5272224A (en) | Polyurethane based adhesion composition and method | |
EP0450105B1 (en) | Room-temperature, moisture-curable, primerless, poluyrethane-based adhesive composition and method | |
CA2040300C (en) | Polyurethane based adhesion composition and method | |
JP3413453B2 (ja) | シリコーン系樹脂組成物 | |
JPH03140388A (ja) | 水分にて硬化可能な一剤式シーリング材組成物 | |
JPH05202282A (ja) | 硬化性組成物 | |
JP2711396B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物の深部硬化性を改善する方法 | |
JPS61203168A (ja) | ポリウレタン組成物 | |
JPH0297562A (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
JP3276424B2 (ja) | ポリウレタン樹脂組成物 | |
CA2010821C (en) | Primerless windshield sealant composition and method | |
CN117247759A (zh) | 一种单组分免底涂聚氨酯密封胶及其制备方法 | |
JP2000034459A (ja) | 反応性ホットメルト接着剤組成物 | |
JPH0219866B2 (ja) | ||
JPH03167286A (ja) | 湿気硬化性シーリング材組成物 |