JPH0196140A - ジシクロペンタジエンの精製法 - Google Patents
ジシクロペンタジエンの精製法Info
- Publication number
- JPH0196140A JPH0196140A JP25493187A JP25493187A JPH0196140A JP H0196140 A JPH0196140 A JP H0196140A JP 25493187 A JP25493187 A JP 25493187A JP 25493187 A JP25493187 A JP 25493187A JP H0196140 A JPH0196140 A JP H0196140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dcp
- alkaline substance
- water
- crude
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 title claims abstract description 8
- 238000000746 purification Methods 0.000 title 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 9
- 238000010107 reaction injection moulding Methods 0.000 abstract description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 abstract description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 abstract description 3
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 abstract description 3
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 abstract description 3
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- DKCPKDPYUFEZCP-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(C(C)(C)C)=C1O DKCPKDPYUFEZCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 abstract 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 4
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 5-ethenylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C=C)CC1C=C2 INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical group C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- APYBVJQVVPJCEB-UHFFFAOYSA-N 1-cyclonona-1,3-dien-1-yl-2-methylcyclonona-1,3-diene Chemical compound C1CCCCC=CC(C)=C1C1=CC=CCCCCC1 APYBVJQVVPJCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNURKXXMYARGAY-UHFFFAOYSA-N 2,6-Di-tert-butyl-4-hydroxymethylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CO)=CC(C(C)(C)C)=C1O HNURKXXMYARGAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butylbenzene-1,2-diol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(O)=C1O JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSFWGXOMEGLIPL-UHFFFAOYSA-N 4-prop-1-enylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1CC2C=CC1(C=CC)C2 BSFWGXOMEGLIPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N Fe3+ Chemical compound [Fe+3] VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 229920001153 Polydicyclopentadiene Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011609 ammonium molybdate Substances 0.000 description 1
- APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P ammonium molybdate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 1
- 229940010552 ammonium molybdate Drugs 0.000 description 1
- 235000018660 ammonium molybdate Nutrition 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000309466 calf Species 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000000447 dimerizing effect Effects 0.000 description 1
- -1 etc.) ) Chemical compound 0.000 description 1
- 229910001447 ferric ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001448 ferrous ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- SUBFIBLJQMMKBK-UHFFFAOYSA-K iron(3+);trithiocyanate Chemical compound [Fe+3].[S-]C#N.[S-]C#N.[S-]C#N SUBFIBLJQMMKBK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005649 metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000005078 molybdenum compound Substances 0.000 description 1
- 150000002752 molybdenum compounds Chemical class 0.000 description 1
- VYQNWZOUAUKGHI-UHFFFAOYSA-N monobenzone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 VYQNWZOUAUKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000990 monobenzone Drugs 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002899 organoaluminium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037048 polymerization activity Effects 0.000 description 1
- ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M potassium thiocyanate Chemical compound [K+].[S-]C#N ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940116357 potassium thiocyanate Drugs 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K titanium(iii) chloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)Cl YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003658 tungsten compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はジシクロペンタジェン〔以下、DCPと略す〕
の精製法に関し、さらに詳しくは、経済的かつ工業的ス
ケールで実施可能で、反応射出成形に利用可能な高純度
DCPを得る方法に関する。
の精製法に関し、さらに詳しくは、経済的かつ工業的ス
ケールで実施可能で、反応射出成形に利用可能な高純度
DCPを得る方法に関する。
(従来の技術)
近年、タングステン化合物やモリブデン化合物と有機ア
ルミニウム化合物からなる複分解触媒を用いて反応射出
成形法により架橋熱硬化樹脂であるポリジシクロペンタ
ジェンを製造する方法が注目されている。しかし、この
原料として市販のDCP(例えば純度95重量%)を使
用すると重合活性が充分でなく、そのために蒸留を繰返
し、純度をあげることが行なわれてきた。しかし、この
方法ではDCPの回収率が低下し、また、例え高純度に
なりた場合でも、しばしば反応射出成形の重合に対して
不活性になることがあった。
ルミニウム化合物からなる複分解触媒を用いて反応射出
成形法により架橋熱硬化樹脂であるポリジシクロペンタ
ジェンを製造する方法が注目されている。しかし、この
原料として市販のDCP(例えば純度95重量%)を使
用すると重合活性が充分でなく、そのために蒸留を繰返
し、純度をあげることが行なわれてきた。しかし、この
方法ではDCPの回収率が低下し、また、例え高純度に
なりた場合でも、しばしば反応射出成形の重合に対して
不活性になることがあった。
最近、市販DCPを蒸留し、さらに重合妨害物を除去す
るためモレキエラーシーブやアルミナ、シリカゲルなど
の吸着剤で処理する方法(米国特許第4.584.42
5号ンが開示された。しかし、この方法には蒸留性能が
不充分なため、多量の初留々分や釜残物を残す必要があ
り、高純度のDCPの収量が少ないという欠点があるう
え、吸着剤を扱うため工程の増加や廃吸着剤の処理など
工業的には不利な点があった〇 特に、DCPは空気中の酸素で酸化され易く、相当する
過酸化物、水酸化物などの含酸素化合物を不純物として
含む場合が多い。このような不純物を含むDCPはその
ままでは反応射出成形用のモノマーとして使用すること
はできない〇(発明が解決しようとする問題点) そこで本発明者らは前記欠点を解決すべく鋭意研究の結
果、粗DCP+をアルカリ性物質と接触せしめた後、水
洗し、脱水することにより反応射出成形法に利用可能な
高純度のDCPが工業的に簡単で経済的なプロセスで製
造できることを見い出し、本発明を完成するに到った。
るためモレキエラーシーブやアルミナ、シリカゲルなど
の吸着剤で処理する方法(米国特許第4.584.42
5号ンが開示された。しかし、この方法には蒸留性能が
不充分なため、多量の初留々分や釜残物を残す必要があ
り、高純度のDCPの収量が少ないという欠点があるう
え、吸着剤を扱うため工程の増加や廃吸着剤の処理など
工業的には不利な点があった〇 特に、DCPは空気中の酸素で酸化され易く、相当する
過酸化物、水酸化物などの含酸素化合物を不純物として
含む場合が多い。このような不純物を含むDCPはその
ままでは反応射出成形用のモノマーとして使用すること
はできない〇(発明が解決しようとする問題点) そこで本発明者らは前記欠点を解決すべく鋭意研究の結
果、粗DCP+をアルカリ性物質と接触せしめた後、水
洗し、脱水することにより反応射出成形法に利用可能な
高純度のDCPが工業的に簡単で経済的なプロセスで製
造できることを見い出し、本発明を完成するに到った。
(問題点を解決するための手段)
かくして本発明によれば、不純物を含む粗ジシクロペン
タジェンをアルカリ性物質と接触せしめた後、水洗し、
脱水することを特徴とするジシクロペンタジェンの精製
法が提供される。
タジェンをアルカリ性物質と接触せしめた後、水洗し、
脱水することを特徴とするジシクロペンタジェンの精製
法が提供される。
本発明において用いられる原料の粗DCPは、通常、ナ
フサ分解で得られる炭素数5の留分(C5と略す)中に
含まれるシクロペンタジェンを2量化させてDCPにし
、蒸留にて他のC5留分と分離したもので、エンド異性
体、エキソ異性体またはこれらの混合物である。かかる
粗DCPの純度は、通常、90重it%以上のものであ
るODC’P以外の成分としては、DCPが空気中の酸
素により酸化されて生成した過酸化物や水酸化物などの
含酸素化合物、炭素数4ないし6の炭化水素、シクロペ
ンタジェンとブタジェン、イソプレン、ピペリレンなど
の共役ジオレフィンとの共二量体化物(ビニルノルボル
ネン、インプロペニルノルボルネン、フロベニルノルボ
ルネン、メチルビシクロノナジェンなど)、シクロペン
タジェンの三量体などである◇ 本発明では、まず、粗DCPをアルカリ性物質と接触せ
しめる。アルカリ性物質としてはpHが8以上、好まし
くは9以上のものであり、例えば、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウ
ム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、トリメチルア
ミン、トリエチルアミン、これらの水溶液、またはアル
カリ性イオン交換樹脂などが例示される。水溶液として
用いる場合の濃度は、通常、0.1〜50重量%、好ま
しくは0.5〜30重量%の範囲に調製される。かかる
アルカリ性物質と粗DCPとの接触は、30〜120℃
、好ましくは50〜100℃の温度下、10分〜2時間
、好ましくは10分〜1時間攪拌することにより実施さ
れる。
フサ分解で得られる炭素数5の留分(C5と略す)中に
含まれるシクロペンタジェンを2量化させてDCPにし
、蒸留にて他のC5留分と分離したもので、エンド異性
体、エキソ異性体またはこれらの混合物である。かかる
粗DCPの純度は、通常、90重it%以上のものであ
るODC’P以外の成分としては、DCPが空気中の酸
素により酸化されて生成した過酸化物や水酸化物などの
含酸素化合物、炭素数4ないし6の炭化水素、シクロペ
ンタジェンとブタジェン、イソプレン、ピペリレンなど
の共役ジオレフィンとの共二量体化物(ビニルノルボル
ネン、インプロペニルノルボルネン、フロベニルノルボ
ルネン、メチルビシクロノナジェンなど)、シクロペン
タジェンの三量体などである◇ 本発明では、まず、粗DCPをアルカリ性物質と接触せ
しめる。アルカリ性物質としてはpHが8以上、好まし
くは9以上のものであり、例えば、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウ
ム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、トリメチルア
ミン、トリエチルアミン、これらの水溶液、またはアル
カリ性イオン交換樹脂などが例示される。水溶液として
用いる場合の濃度は、通常、0.1〜50重量%、好ま
しくは0.5〜30重量%の範囲に調製される。かかる
アルカリ性物質と粗DCPとの接触は、30〜120℃
、好ましくは50〜100℃の温度下、10分〜2時間
、好ましくは10分〜1時間攪拌することにより実施さ
れる。
次に、本発明では水洗を行なう。粗DCP中の不純物で
ある含酸素化合物はアルカリ性物質との接触により水に
可溶性となるため水洗により除去される。また、アルカ
リ性物質自身も水洗により除去される。
ある含酸素化合物はアルカリ性物質との接触により水に
可溶性となるため水洗により除去される。また、アルカ
リ性物質自身も水洗により除去される。
水洗後の粗DCP中には、水分が含まれているため脱水
により除去する必要がある。脱水の方法は特に限定され
ず、通常、蒸留、モレキエラーシーブや合成ゼオライト
などにより行なわれるが、粗DCP中の不純物として炭
素数4ないし6の炭化水素を含む場合やシクロペンタジ
ェンと共役ジオレフィンとの共二量体化物、シクロペン
タジェンの三量体を5重量−以上含む場合は蒸留により
行なわれるのが好ましい。
により除去する必要がある。脱水の方法は特に限定され
ず、通常、蒸留、モレキエラーシーブや合成ゼオライト
などにより行なわれるが、粗DCP中の不純物として炭
素数4ないし6の炭化水素を含む場合やシクロペンタジ
ェンと共役ジオレフィンとの共二量体化物、シクロペン
タジェンの三量体を5重量−以上含む場合は蒸留により
行なわれるのが好ましい。
蒸留条件は、通常、圧カーフ 50〜1000 mmH
f、好ましくは−70(1−200mmHf、塔底温度
60〜130℃、好ましくは80〜110℃である。
f、好ましくは−70(1−200mmHf、塔底温度
60〜130℃、好ましくは80〜110℃である。
蒸留塔は塔底液の飛沫を防ぐ程度の充填塔が用いられる
。DCPの不純物の1つである含酸素化合物はかかる蒸
留工程においてしばしば生成するため、これを防ぐ目的
で酸化防止剤の存在下で蒸留することが好ましい場合が
ある0酸化防止剤としてはフェノール系のものが良く、
例えば、4 、4’ −ジオキシジフェニル、ヒドロキ
ノン・モノベンジルエーテル、2.4−ジメチル−6−
t−7’チルフエノール、2.6−ジーt−ブチルフェ
ノール、2.6−ジーt−アミルヒドロキノン、2.6
−ジーt−ブチル−p−クレゾール、4−ヒドロキシメ
チル−2,6−ジーt−ブチルフェノール、4.4′−
メチレン−ビス−(6−t−ブチル−0−クレゾール)
、ブチル化ヒドロキシアニンール、フェノール縮合物、
ブチレン化フェノール、ジアルキル佛フェノール・スル
フィド、高分子量多価フェノール、ビスフェノールなど
が挙げられる。またt−ブチルカテコール、ヒドロキノ
ン、レゾルシン、ピロガロールなどのキノン系も利用す
ることができる。
。DCPの不純物の1つである含酸素化合物はかかる蒸
留工程においてしばしば生成するため、これを防ぐ目的
で酸化防止剤の存在下で蒸留することが好ましい場合が
ある0酸化防止剤としてはフェノール系のものが良く、
例えば、4 、4’ −ジオキシジフェニル、ヒドロキ
ノン・モノベンジルエーテル、2.4−ジメチル−6−
t−7’チルフエノール、2.6−ジーt−ブチルフェ
ノール、2.6−ジーt−アミルヒドロキノン、2.6
−ジーt−ブチル−p−クレゾール、4−ヒドロキシメ
チル−2,6−ジーt−ブチルフェノール、4.4′−
メチレン−ビス−(6−t−ブチル−0−クレゾール)
、ブチル化ヒドロキシアニンール、フェノール縮合物、
ブチレン化フェノール、ジアルキル佛フェノール・スル
フィド、高分子量多価フェノール、ビスフェノールなど
が挙げられる。またt−ブチルカテコール、ヒドロキノ
ン、レゾルシン、ピロガロールなどのキノン系も利用す
ることができる。
これらの中で2.6−ジーt−ブチルフェノール、2.
4−ジメチル−6−t−ブチルフェノールなどのごとき
昇華性の化合物が蒸留塔内でのガス層へも効果を示す関
点から賞月される0酸化防止剤の使用量は粗DCPに対
して100 ppm以上、好ましくは20 Cl−10
000ppmであるOモレキュラーシープや合成ゼオラ
イトとしては、通常、脱水の目的で用いられているもの
であれば倒れでもよく、例えば、平均口径が3X〜4X
のものが用いられる。
4−ジメチル−6−t−ブチルフェノールなどのごとき
昇華性の化合物が蒸留塔内でのガス層へも効果を示す関
点から賞月される0酸化防止剤の使用量は粗DCPに対
して100 ppm以上、好ましくは20 Cl−10
000ppmであるOモレキュラーシープや合成ゼオラ
イトとしては、通常、脱水の目的で用いられているもの
であれば倒れでもよく、例えば、平均口径が3X〜4X
のものが用いられる。
かくして得られたDCPは純度が96M量多以上の高純
度DCPである。
度DCPである。
(発明の効果)
かくして本発明によれば、従来技術に比較して工業的に
簡単で経済的なプロセスで反応射出成形に利用可能な高
純度DCPを得ることができる。
簡単で経済的なプロセスで反応射出成形に利用可能な高
純度DCPを得ることができる。
(実施例)
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
0なお、実施例及び比較例中の部及びチはとくに断りの
ないかぎり重量基準である。
0なお、実施例及び比較例中の部及びチはとくに断りの
ないかぎり重量基準である。
実施例1
粗DCPとして、エンド異性体とエキソ異性体を合わせ
て(以下、DCP純度として表現する)94.0%、シ
クロペンタジェン0.1%、炭Xa4ないし6の炭化水
素、ビニルノルボルネン、プロペニルノルボルネン、メ
チルビシクロノナジェンなどの共二量体を5.84%%
DCPの含酸素化合物を0.06%からなるものを使用
した。
て(以下、DCP純度として表現する)94.0%、シ
クロペンタジェン0.1%、炭Xa4ないし6の炭化水
素、ビニルノルボルネン、プロペニルノルボルネン、メ
チルビシクロノナジェンなどの共二量体を5.84%%
DCPの含酸素化合物を0.06%からなるものを使用
した。
DCPの含酸素化合物の含有量は第一鉄イオンを含む溶
液KDCPを混合し、含酸素化合物により生成する第二
鉄イオンにチオシアン酸カリウムを加え、チオシアン酸
第二鉄とし、三塩化チタン溶液で滴定して樋俵藤嚢春定
量した。
液KDCPを混合し、含酸素化合物により生成する第二
鉄イオンにチオシアン酸カリウムを加え、チオシアン酸
第二鉄とし、三塩化チタン溶液で滴定して樋俵藤嚢春定
量した。
この粗DCP 2Jを5沼の攪拌機付きセパラブルフラ
スコに入れ、その中に15%の水酸化ナトリウム水溶液
を5001添加した。液温を80℃に昇温し、1時間強
く攪拌した。その後、50℃まで冷却し水層を分離し、
有機層を水洗、回収したO 回収した有機層にBHT(2,6−:)−t−ブチルフ
ェノール)を200 ppm添加し、充填塔長30c!
!L(充填剤はガラス製ラシヒリング)のガラス製の蒸
留塔に供給した。塔底温度80℃、−700mmH9で
、仕込みの2%はど初留分として除去した。この時の塔
底液中のDCP純度は96チでありた。
スコに入れ、その中に15%の水酸化ナトリウム水溶液
を5001添加した。液温を80℃に昇温し、1時間強
く攪拌した。その後、50℃まで冷却し水層を分離し、
有機層を水洗、回収したO 回収した有機層にBHT(2,6−:)−t−ブチルフ
ェノール)を200 ppm添加し、充填塔長30c!
!L(充填剤はガラス製ラシヒリング)のガラス製の蒸
留塔に供給した。塔底温度80℃、−700mmH9で
、仕込みの2%はど初留分として除去した。この時の塔
底液中のDCP純度は96チでありた。
このDCPを2液に分け、一方には、DCPに対しジエ
チルアルミニウムクロリドを41ミリモル濃度、n−プ
ロピルアルコールを61.5ミリモル濃度となるように
それぞれ添加したO他方には、DCPに対しトリ(トリ
デシル)アンモニウムモリブデートを4.0ミリモル濃
度となるように添加した。この2液をパワーミキサーに
て混合し、予め加熱していた金型(壁面温度は80℃)
に入れ反応させたところ、金型に添加した後10分後に
全型内温度が150℃まで上昇した。冷却後金型を開放
したところTI(ガラス転移温度)が80℃の熱硬化性
樹脂が得られた。
チルアルミニウムクロリドを41ミリモル濃度、n−プ
ロピルアルコールを61.5ミリモル濃度となるように
それぞれ添加したO他方には、DCPに対しトリ(トリ
デシル)アンモニウムモリブデートを4.0ミリモル濃
度となるように添加した。この2液をパワーミキサーに
て混合し、予め加熱していた金型(壁面温度は80℃)
に入れ反応させたところ、金型に添加した後10分後に
全型内温度が150℃まで上昇した。冷却後金型を開放
したところTI(ガラス転移温度)が80℃の熱硬化性
樹脂が得られた。
実施例2
15%水酸化す) IJウム水溶液のかわりに15チ水
酸化カリウム水溶液を用いる以外は実施例1と同じ操作
を行ったところ純度96%のDCPを得た。このDCP
を同様にして重合反応させたところ、7分後に全型内温
度が158℃まで上昇した。冷却後、金型を開放したと
ころT9が85℃の熱硬化性樹脂が得られた。
酸化カリウム水溶液を用いる以外は実施例1と同じ操作
を行ったところ純度96%のDCPを得た。このDCP
を同様にして重合反応させたところ、7分後に全型内温
度が158℃まで上昇した。冷却後、金型を開放したと
ころT9が85℃の熱硬化性樹脂が得られた。
比較例1
実施例1の粗DCPを用い、同様に重合反応させた・金
型は80℃に保持し、1時間反応させた後、金型を開放
したところプリン状の物質しか得られなかった。
型は80℃に保持し、1時間反応させた後、金型を開放
したところプリン状の物質しか得られなかった。
特許出願人 日本ゼオン株式会社
Claims (1)
- 1、不純物を含む粗ジシクロペンタジエンをアルカリ性
物質と接触せしめた後、水洗し、脱水することを特徴と
するジシクロペンタジエンの精製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25493187A JPH0196140A (ja) | 1987-10-09 | 1987-10-09 | ジシクロペンタジエンの精製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25493187A JPH0196140A (ja) | 1987-10-09 | 1987-10-09 | ジシクロペンタジエンの精製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0196140A true JPH0196140A (ja) | 1989-04-14 |
Family
ID=17271846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25493187A Pending JPH0196140A (ja) | 1987-10-09 | 1987-10-09 | ジシクロペンタジエンの精製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0196140A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0458309A2 (en) * | 1990-05-23 | 1991-11-27 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Dicyclopentadiene activation method and polymerization composition |
JP2005145855A (ja) * | 2003-11-13 | 2005-06-09 | Mitsui Chemicals Inc | 環状オレフィン組成物および環状オレフィン系重合体の製造方法 |
US7141631B2 (en) | 2003-11-10 | 2006-11-28 | Mitsui Chemicals, Inc. | Non-conjugated cyclic diene, non-conjugated cyclic diene composition and method of producing polymer based on non-conjugated cyclic diene |
JP2015507721A (ja) * | 2011-12-05 | 2015-03-12 | ブルー ウェーブ シーオー ソシエテ アノニム | 単層複合材製の圧力容器 |
-
1987
- 1987-10-09 JP JP25493187A patent/JPH0196140A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0458309A2 (en) * | 1990-05-23 | 1991-11-27 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Dicyclopentadiene activation method and polymerization composition |
US7141631B2 (en) | 2003-11-10 | 2006-11-28 | Mitsui Chemicals, Inc. | Non-conjugated cyclic diene, non-conjugated cyclic diene composition and method of producing polymer based on non-conjugated cyclic diene |
JP2005145855A (ja) * | 2003-11-13 | 2005-06-09 | Mitsui Chemicals Inc | 環状オレフィン組成物および環状オレフィン系重合体の製造方法 |
JP2015507721A (ja) * | 2011-12-05 | 2015-03-12 | ブルー ウェーブ シーオー ソシエテ アノニム | 単層複合材製の圧力容器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0428714A (ja) | 高重合活性ジシクロペンタジエンの製造法およびその重合法 | |
JPS63174939A (ja) | ジシクロペンタジエンの精製法 | |
JPH0196140A (ja) | ジシクロペンタジエンの精製法 | |
US4851556A (en) | Process for the preparation of epoxidized polybutadienes | |
JPH11292802A (ja) | 改良された酸化プロピレンとスチレン単量体の同時製造方法 | |
JP2000281607A (ja) | ビスフェノールaの製造方法 | |
JPS615034A (ja) | クメンからフエノールとアセトンを製造する方法 | |
KR900007317B1 (ko) | 나프탈렌의 공기 산화에 의해 생성된 프탈산 무수물로부터 나프토퀴논을 제거하는 방법 | |
JP2819178B2 (ja) | ジシクロペンタジエンの精製方法 | |
US3584059A (en) | Purifying organic peroxides | |
JPH03240741A (ja) | ジシクロペンタジエンの固体酸による精製方法 | |
JPH08119892A (ja) | ヒドロキシ芳香族化合物の製造方法 | |
US2914559A (en) | Manufacture of fumaric acid | |
JPH07196539A (ja) | 高純度インデンの製造方法 | |
US2957029A (en) | Purification of thiophenols by treatment with aluminum | |
US3230271A (en) | Method of purifying naphthalene | |
JPS6270333A (ja) | 2,6−ジヒドロキシナフタレンの製造方法 | |
SU654599A1 (ru) | Способ получени технического нафталина | |
JPS62192338A (ja) | カルボン酸の製造方法 | |
GB2176801A (en) | Liquid-phase dehydration of aromatic alcohols | |
JPH06254398A (ja) | シクロドデカトリエン−1,5,9製造触媒の失活方法 | |
JPS61158939A (ja) | t−ブチルスチレンの回収法 | |
JPS6025414B2 (ja) | ジアセチルベンゼンの製造法 | |
JPH04327543A (ja) | 芳香族炭化水素の脱硫精製方法 | |
JP2006022030A (ja) | メチルアセトフェノンの製造方法 |