[go: up one dir, main page]

JPH0150676B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0150676B2
JPH0150676B2 JP58083996A JP8399683A JPH0150676B2 JP H0150676 B2 JPH0150676 B2 JP H0150676B2 JP 58083996 A JP58083996 A JP 58083996A JP 8399683 A JP8399683 A JP 8399683A JP H0150676 B2 JPH0150676 B2 JP H0150676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
lubricating oil
pressure
filling
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58083996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58217713A (ja
Inventor
Kuntsufueruto Uiruherumu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AA Fuau Eru G Fuyua Fueaburenungusu Kurafutomashiinen Unto Mesutehiniku Purofuetsusaa Dokutaa Dokutaa Haa Tsuee Hansu Risuto GmbH
Original Assignee
AA Fuau Eru G Fuyua Fueaburenungusu Kurafutomashiinen Unto Mesutehiniku Purofuetsusaa Dokutaa Dokutaa Haa Tsuee Hansu Risuto GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AA Fuau Eru G Fuyua Fueaburenungusu Kurafutomashiinen Unto Mesutehiniku Purofuetsusaa Dokutaa Dokutaa Haa Tsuee Hansu Risuto GmbH filed Critical AA Fuau Eru G Fuyua Fueaburenungusu Kurafutomashiinen Unto Mesutehiniku Purofuetsusaa Dokutaa Dokutaa Haa Tsuee Hansu Risuto GmbH
Publication of JPS58217713A publication Critical patent/JPS58217713A/ja
Publication of JPH0150676B2 publication Critical patent/JPH0150676B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/04Filling or draining lubricant of or from machines or engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N31/00Means for collecting, retaining, or draining-off lubricant in or on machines or apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F13/00Apparatus for measuring by volume and delivering fluids or fluent solid materials, not provided for in the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、組立パレツト上に配置され、潤滑媒
体循環または冷却媒体あるいはその両方を本体に
備えた機関に一定量の潤滑媒体または冷却媒体あ
るいはその両方を自動的に初期充てんするための
もので、前記機関は、それぞれの媒体用の主管路
に接続口を備えており、前記接続口は、接続管路
を通じて組立パレツトの連結部材につながれてお
り、充てん所には、対応する被連結部材が備えら
れており、前記被連結部材が、組立パレツトの連
結部材と自動的に連結され、そして供給管路ある
いはまた排出管路を通じて適量吐出装置及び貯蔵
容器と接続されているところの初期充てん装置に
関する。 この種の装置は、よく知られており、例えば内
撚機関工場あるいはコンプレツサー工場におい
て、製造ラインで組立られた機関に機関の故障を
避けるため初期運転あるいはまたテスト運転の前
に必要とされる量の潤滑媒体または冷却媒体ある
いはその両方を供給するために設置される。しか
しながらこのよく知られた装置は、その機関内の
それぞれの循環が、確認される正しい量をもつて
収容される媒体を実際にその機能に応じて維持つ
まり運び込むことができるかどうか、確実に検証
することができないので、自動的にそしてそれぞ
れ1台づつの機関に供給される潤滑媒体または冷
却媒体あるいはその両方の総量に関してのみ監視
されて充てんが行なわれているにもかかわらず、
続いての初期運転において機関の故障が生じるこ
とがあるという欠陥をもつている。 本願発明の課題は、冒頭に挙げた技術による装
置を改良して、簡単な方法で機関内の上述した媒
体循環の機能と状態に関する判定が行なえること
である。 このことは、本発明に従い、 充てん所内で、潤滑油の供給管路に流量絞りが
接続され、ここで前記機関に圧力がかかつている
潤滑油を充てんしている間、前記絞りの上流側と
下流側に接続された各1個の圧力検出器を介し
て、その発生する圧力降下が測定されることがで
き、 かつ、圧力検出器が、評価ユニツトと連結され
ており、前記評価ユニツト内で圧力検出信号に対
する目標値を前もつて与えることができ、前記評
価ユニツトによつて、圧力検出信号をその目標値
と比較することで、媒体循環の状態についての良
−否を判定することができるということによつて
達成される。潤滑管路の絞り部における圧力降下
の測定することにより簡単な方法で、機関への充
てん中にその送り込まれた量が判定されることが
できる。これによつて、例えば完成した機関のさ
らに複雑な試験をしなくとも圧油潤滑される軸受
メタルやその種の部品の欠陥を簡単に検知するこ
とが、それらの欠陥のために供給されている潤滑
媒体の流れ抵抗が減少する結果として絞り部で圧
力降下が大きくなることが確認されることから可
能となる。 本発明による装置を用いると、さらに特に追加
的な構成部材や時間を必要とせずに機関における
上述した媒体循環の状態あるいはまた機能の判定
が可能であり、このことによつて、機関の機能を
害する欠陥、しかも場合によつては、これらの欠
陥を存在がゆえに機関が、故障するかもしれない
欠陥の確認が可能となる。 本発明を次の図で示された実施例によつてより
詳しく説明する。 組立パレツト1上に配置された機械−例として
ここではピストン内燃機関2−は、各1つの潤滑
油循環と冷却液循環をその本体に備えているが、
図では詳しく示めされていない。 それぞれの媒体のための主管路には、潤滑用接
続口3,4と冷却水用接続口5,6が備えられて
おり、これらの接続口は接続管路7〜10を介し
て組立パレツト1の下側にある連結部材11とつ
ながれている。 潤滑及び冷却媒体のあらかじめ決められた量を
組立完了した内燃機関2へ自動的に初期充てんす
るために内燃機関2と接続管路7〜10を含む組
立パレツト1が、充てん所の受け入れ台12上に
乗せられる。この受け入れ台12は連結部材11
に対応する被連結部材13を備えており、この被
連結部材は自動的に連結部材と連結し、供給管路
14,15,17あるいはまた排出管路16を介
して充てん所からそれぞれの媒体を供給したりあ
るいはまた戻りとして充てん所に送つたりする。 供給管路14,15を介して内燃機関2の潤滑
循環用接続管路7,8とつながれる充てん所の潤
滑油部は、主に潤滑油タンク18、加熱容器1
9、供給装置20、適量吐出装置21、並びに測
定ユニツト22を装備しており、それぞれの間を
通り最終的に受け入れ台12につながれる。それ
らの機能を次に手短かに説明する。 潤滑油タンク18から管路23とそしてその間
に接続されているフロート弁24を通じて加熱容
器19に達する潤滑油は、温度測定装置あるいは
また調節装置25によつて一定の温度例えば65゜
に保たれる。温められた潤滑油は、管路26を通
じて加熱容器19からポンプ27を装備した供給
装置20に達する。供給装置20には管路29内
を一定圧に保つための調整弁28も内蔵されてい
る。調整弁28でコントロールされた過剰油は、
管路30を介して加熱容器19内の温度測定装置
あるいはまた調節装置25に戻される。 管路29は、しや断弁31を通じて適量吐出装
21の適量吐出シリンダ32につながれてお
り、適量吐出シリンダ32内では適量吐出ピスト
ン33が軸方向に摺動される。この適量吐出ピス
トン33の動きは、シリンダ35内の作動ピスト
ン34によつて行なわれ、そこでは作動媒体とし
て、途中でしや断弁37が接続されている管路3
6を介して接続されている空圧用アキユムレータ
38から送られる圧力空気が用いられている。貫
通しているピストンロツド39の前後端には、ス
トツパー40,41が用意されており、さらに後
端42に対して付加的にリミツトスイツチ43が
取りつけられている。 流出管路44,45および途中にしや断弁47
を接続している流出管路46を通じ、ピストン3
3,34の前側あるいはまた後側のシリンダ容室
が排気される。しや断弁31を通じ管路29と連
絡している適量吐出シリンダ32内の容室は、し
や断弁48を備えている管路49を通じて回転弁
50と接続可能となつている。回転弁50は、図
示されている制御位置で管路49を供給管路14
にそしてその反対の制御位置で供給管路15にと
受け入れ台へ接続する。供給管路14,15に
は、それぞれ回転弁の下流側に絞り51,52が
接続されており、これにより流量が制限される。 供給管路14を通じて供給される潤滑油の流路
において、絞り51のそれぞれ下流側と上流側
に、測定ユニツト22に装備されている圧力検出
器53,54が接続されており、この圧力検出器
53,54は、ケーブル55を通じて評価装置
6と連絡されている。測定ユニツト22には、さ
らに温度感知器57が備わつており、供給される
潤滑油57の温度をケーブル58を通じて評価ユ
ニツト56に伝達される。 潤滑油を内燃機関2へ充てんするためは、充て
んの開始の時にその一番右よりの位置−スイツチ
43あるいはまたストツパー40によつて定めら
れる−にいる適量吐出ピストン33が、管路36
と開けられた弁37を通じて供給された作動シリ
ンダ35内の圧力空気の働きで左の方へ動き、こ
のことにより−弁31が閉じられ、弁48が開け
られている場合−潤滑油が管路49を通じて回転
弁50に供給される。回転弁50は、充てんの開
始では図示された位置となつており、この場合潤
滑油は、絞り51、供給管14そして接続管路7
を通じて主にクランク駆動の潤滑のために使われ
る内燃機関2の主潤滑油循環に供給される。この
時間領域における潤滑油の充てんでは、絞り51
に生じる圧力降下が、圧力検出器53,54を通
じ評価ユニツト56を用いて確認される。 評価ユニツト56には圧力検出器信号つまり圧
力降下の目標値が、前もつて与えることができ
る。目標値と比較することにより、接続口3に続
く内燃機関2の潤滑油循環の状態に関する良−否
の判定が直接行なわれる。その理由は、同じく前
もつて与えられた許容範囲になるまで潤滑油循環
内の流れ断面積が開放されているために、その目
標値からはずれた圧力降下が生じた場合、潤滑油
循環においてその流れ低抗が大きくなつているか
小さくなつているかをそしてそれでもつて例えば
軸受メタルやそのようなものが欠損していること
を推量できるからである。 温度検知器57を通じての温度測定は、その際
供給された潤滑油の強く温度に影響される粘度を
考慮するために用いられる。 ある時間供給管路14を通じて内燃機関の主潤
滑油循環が潤滑油で満たされた後、回転弁50を
他方の切換位置に切換えることによつて残りの潤
滑油が、内燃機関の運転開始の前にまたクランク
室の潤滑すべき場所にも潤滑油を十分に補給する
ことを確実にするため、絞り51、供給管路15
そして接続管路8を通じ適量吐出シリンダ32か
ら内燃機関2のクランク室に供給される。 受け入れ台12の被連結部材13に対する冷却
液の供給管路17及び排出管路16には、その途
中で遮断弁59,60が接続され、この遮断弁5
9,60によつて充てん場の冷却水部から接続管
路9,10を分離することができる。この冷却水
部は主に貯蔵タンク61、加熱容器62並びに供
給装置63から構成されており、供給装置63
供給管路17でつながれている。 貯蔵タンク61は、加熱容器62の水位によつ
て作動するフロート弁65を有する管路64を通
じて加熱容器62として連絡している。加熱容器
62には、加熱あるいはまた温度調節装置66が
取り付けており、供給される冷却水を一定水準の
温度に保つ。管路67を通じて加熱容器62は、
供給装置63のポンプ68とつながれており、そ
の吐出側の戻り管路は、調整弁69を介して一定
圧に調節されている。調整弁69でコントロール
された圧力水は、管路70を通じて加熱容器62
内の加熱あるいはまた温度調節装置66に戻る。
同じことが、排出管路16を通じて戻されてき
て、同様に加熱容器62に帰つていく冷却水にも
言える。 排出管路16の遮断弁60の上流側の冷却水流
路には、圧力検出器71が接続されており、その
測定信号は、ケーブル72を通じ評価ユニツト
6に送られる。 内燃機関2への冷却媒体の充てんの初めに、遮
断弁59,60が開けられている場合、一定時間
冷却水室のゆすぎが行なわれ、場合によつては加
工や鋳造によりその中に存在するかもしれない汚
染を洗い流す。すすぎ時間継過後、排出管路16
の遮断弁16が閉じられ、冷却水循環内に動圧が
生じる。この動圧は、−漏れるところがない限り
−主に調整弁69の調整によつて与えられる。圧
力検出器71を通じて実際の動圧は、評価ユニツ
56において目標値と比較され、このことによ
つて場合によつてあるかもしれない冷却水循環内
における漏れを直接報知することができる。 図において、この水密検査のあとで冷却水循環
から水を抜き取ることの可能性を大まかに示して
いる;この目的のために遮断弁59,60が閉じ
られた際に、接続口73から排出管16内に圧力
空気が吹き込まれ、その際に排出フランジ74を
通じて内燃機関の冷却水循環から冷却水が排出さ
れる。排出フランジ74は、ここでは示されてい
ない方法で遮断弁60の下流側排水管路16への
送り管75とつながれており、排水される冷却水
を加熱容器62へ戻すことが可能である。 充てんされるべき種々の内燃機関に対して要求
されるでき種々の潤滑油量を正確に適量吐出する
ために、ピストンロツド39の左端部側のストツ
パ41が、ここでは示されていない方法で移動さ
れることができる。 提示された装置を使つて、組立パレツト上に配
置された機関の初期充てんの間、簡単な方法で内
燃機関の潤滑油循環と冷却水循環の迅速な検査も
可能であり、このことは、機関の最初の運転開始
の前にこれらに関する欠陥を検知するためにそし
てその結果として場合によつて起るかもしれない
その欠陥が原因となる機関の故障を回避するため
に役立つことができる。 なお実施例では潤滑媒体を機関に供給する装置
について述べているが、本発明の精神を逸脱しな
い限り、他の流体媒体にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る初期充てん装置の配管系統
図である。 2……機関、14……供給管路、16……排出
管路、51……絞り、53,54,71……圧力
検出器、56……評価ユニツト、60……遮断
弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 組立パレツト上に配置され、潤滑媒体循環を
    本体に備えた機関に一定量の潤滑媒体を自動的に
    初期充てんするためのもので、前記機関は該媒体
    用の主管路に接続口を備えており、前記接続口は
    接続管路を通じて組立パレツトの連結部材につな
    がれており、充てん所には対応する被連結部材が
    備えられており、前記被連結部材が、組立パレツ
    トの連結部材と自動的に連結され、そして供給管
    路あるいはまた排出管路を通じて適量吐出装置及
    び貯蔵容器と接続されているところの初期充てん
    装置であつて、 充てん所内で、潤滑油の供給管路14に流量絞
    り51が接続され、ここで前記機関14に圧力が
    かかつている潤滑油を充てんしている間、前記絞
    り51の上流側と下流側に接続された各1個の圧
    力検出器53,54を介して、その発生する圧力
    降下が測定されることができ、 かつ、圧力検出器53,54が評価ユニツト5
    6と連絡されており、前記評価ユニツト56内で
    圧力検出信号に対する目標値を前もつて与えるこ
    とができ、前記評価ユニツト56によつて圧力検
    出信号をその目標値と比較することで媒体循環の
    状態についての良−否を判定することができるこ
    とを特徴とする。
JP58083996A 1982-05-12 1983-05-12 潤滑媒体循環を備えた内燃機関の初期充てん装置 Granted JPS58217713A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0187582A AT375446B (de) 1982-05-12 1982-05-12 Vorrichtung zum erstauffuellen einer einen schmier - und/oder kuehlmediumkreislauf aufweisenden maschine, insbesondere brennkraftmaschine
AT1875/82 1982-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58217713A JPS58217713A (ja) 1983-12-17
JPH0150676B2 true JPH0150676B2 (ja) 1989-10-31

Family

ID=3522899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58083996A Granted JPS58217713A (ja) 1982-05-12 1983-05-12 潤滑媒体循環を備えた内燃機関の初期充てん装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS58217713A (ja)
AT (1) AT375446B (ja)
DE (1) DE3316935C2 (ja)
FR (1) FR2526859A1 (ja)
IT (1) IT1194235B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3431545C1 (de) * 1984-08-28 1986-03-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zur Ölerstbefüllung einer Brennkraftmaschine und deren entsprechende Ausbildung
FR2691255B1 (fr) * 1992-05-13 1994-07-01 Snecma Dispositif de detection d'une fuite de carburant dans un echangeur de chaleur huile-carburant monte sur un circuit de lubrification d'un moteur.
DE19547493C1 (de) * 1995-12-19 1997-03-27 Daimler Benz Ag Verfahren zur Erstbefüllung eines Fluidkreislaufes
DE102009008890A1 (de) * 2009-02-14 2010-08-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Befüllen eines Verbrennungsmotors mit einer definierten Ölmenge
DE102009048997A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-14 Behr Industry Gmbh & Co. Kg Kühlsystem, insbesondere für einen Verbrennungsmotor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610720U (ja) * 1979-07-05 1981-01-29
JPS56108072A (en) * 1980-01-29 1981-08-27 Touou Kogyo Kk Automatic detachable device for coupler

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610720U (ja) * 1979-07-05 1981-01-29
JPS56108072A (en) * 1980-01-29 1981-08-27 Touou Kogyo Kk Automatic detachable device for coupler

Also Published As

Publication number Publication date
DE3316935A1 (de) 1983-11-17
ATA187582A (de) 1983-12-15
AT375446B (de) 1984-08-10
IT8321054A0 (it) 1983-05-11
DE3316935C2 (de) 1985-05-23
FR2526859A1 (fr) 1983-11-18
JPS58217713A (ja) 1983-12-17
IT1194235B (it) 1988-09-14
FR2526859B3 (ja) 1985-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942761B2 (ja) 内燃エンジンのオイル消費を自動的に測定し前述のエンジンのオイルを交換する方法と装置
AU738818B2 (en) System for maintaining the quality and level of lubricant in an engine
CN100430594C (zh) 用于高压管道的泄漏报警装置
US20160153818A1 (en) Device and Method for Continuous Measurement of the Dynamic Fuel Consumption of an Internal Combustion Engine
US20170114957A1 (en) Lubrication system with lubricant condition monitoring
JPH0150676B2 (ja)
US5092158A (en) Apparatus for testing leak detectors
US5655578A (en) Control system for filling of tanks with saturated liquids
JP5280645B2 (ja) 集中潤滑装置
EP4300066A1 (en) An automatic liquid tank jacket testing apparatus
US4125014A (en) Engine oil pump test assembly
US10473549B2 (en) Fluid leak measurement test device and methods
US20240003727A1 (en) Measuring device for metering fluids, and method for metering by means of a measuring device of this type
JP4302522B2 (ja) 変速機の注油方法及び方法の実施のための注入装置
CN217875243U (zh) 集中润滑系统
KR890004368B1 (ko) 누수 시험장치
CN112555667B (zh) 滑油系统及发动机试验装置
CN216309355U (zh) 液体密封系统的液体泄漏测量装置及车辆
RU2718490C1 (ru) Устройство слива с возможностью повагонного учёта и перекачки нефтепродуктов от жд цистерн в резервуары хранения
FR2510750A1 (fr) Procede et dispositif de controle et d'ajustement d'une quantite de liquide contenue dans un reservoir
JP4225159B2 (ja) 潤滑油循環経路検査装置およびその方法
JPH0116758B2 (ja)
RU2351908C2 (ru) Способ определения рабочего состояния фильтра для пропускания жидкости, система подачи жидкости и устройство измерения объемного расхода для осуществления указанного способа
KR102065258B1 (ko) 윤활유펌프 토출유량의 모니터링 방법
SU1597649A1 (ru) Способ испытани изделий на герметичность