JPH01318716A - 内燃機関の排気脱硝方法 - Google Patents
内燃機関の排気脱硝方法Info
- Publication number
- JPH01318716A JPH01318716A JP63148010A JP14801088A JPH01318716A JP H01318716 A JPH01318716 A JP H01318716A JP 63148010 A JP63148010 A JP 63148010A JP 14801088 A JP14801088 A JP 14801088A JP H01318716 A JPH01318716 A JP H01318716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- ammonia
- valve
- injection valve
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 114
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims abstract description 56
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 33
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 29
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 29
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910000069 nitrogen hydride Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B47/00—Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
- F02B47/04—Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/025—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、内燃機関の排気中の酸化窒素の分解すること
により無公害化する内燃機関の排気脱硝方法に関する。
により無公害化する内燃機関の排気脱硝方法に関する。
従来の内燃機関では、第4図に示すように、工/ジン1
01から排出された排気は、排気管102゜排気過給機
103を経て、排気管後部104に流入し、排ガス温度
が比較的低い250〜450℃程度のこの部分で排ガス
中にアンモニア噴射弁105より噴射されるアンモニア
(NH3)が注入され、反応器108の触媒上で排気中
の窒素酸化物が分解されて無公害化されている。なお、
第4図中106はアンモニアポンプ、107はアンモニ
アポン<、 109は給気管である。
01から排出された排気は、排気管102゜排気過給機
103を経て、排気管後部104に流入し、排ガス温度
が比較的低い250〜450℃程度のこの部分で排ガス
中にアンモニア噴射弁105より噴射されるアンモニア
(NH3)が注入され、反応器108の触媒上で排気中
の窒素酸化物が分解されて無公害化されている。なお、
第4図中106はアンモニアポンプ、107はアンモニ
アポン<、 109は給気管である。
上記公知の方法では、触媒を使用しているために、装置
が大きくなると同時にコストが上昇する。
が大きくなると同時にコストが上昇する。
本発明は、アンモニア又はその前駆物質を直接高温の排
ガスへ混入することによって、上記の欠点を解消した内
燃機関の排気脱硝方法を提供しようとするものである。
ガスへ混入することによって、上記の欠点を解消した内
燃機関の排気脱硝方法を提供しようとするものである。
本発明では、アンモニア及び/又は尿素等のアンモニア
前駆物質を排気弁の開弁直前において内燃機関のシリン
ダ内のガスへ混入し、又は排気弁開弁直後において排気
弁から排出される排ガスへ混入する。
前駆物質を排気弁の開弁直前において内燃機関のシリン
ダ内のガスへ混入し、又は排気弁開弁直後において排気
弁から排出される排ガスへ混入する。
排気弁の開弁直前の内燃機関のシリンダ内のガス及び、
排気弁開弁直後の時期で排気弁に近い排気管内等にある
燃焼排ガスは高温(1000〜800℃程度)であるた
めに、酸素の存在下(空気過剰率1.3〜2.0)で、
アンモニア及び/又はアンモニア前駆物質と排ガス中の
窒素酸化物は反応し、分解される。これによって、触媒
は不要となるか、又はその使用量を減することができる
。
排気弁開弁直後の時期で排気弁に近い排気管内等にある
燃焼排ガスは高温(1000〜800℃程度)であるた
めに、酸素の存在下(空気過剰率1.3〜2.0)で、
アンモニア及び/又はアンモニア前駆物質と排ガス中の
窒素酸化物は反応し、分解される。これによって、触媒
は不要となるか、又はその使用量を減することができる
。
第1図は、大形低速2サイクルデイーゼルエンジンに適
用された本発明の第一の実施例を示す。
用された本発明の第一の実施例を示す。
lはピストン、2はシリンダ、3はシリンダヘット9.
4は排気ポート、5は排気弁、6は排気集合管、7は燃
料噴射弁、8はシリンダヘラr3に設けられシリンダ2
内にアンモニアを噴射するアンモニア噴射弁、9はアン
モニア噴射用のポンプ。
4は排気ポート、5は排気弁、6は排気集合管、7は燃
料噴射弁、8はシリンダヘラr3に設けられシリンダ2
内にアンモニアを噴射するアンモニア噴射弁、9はアン
モニア噴射用のポンプ。
10はアンモニアボンベ、 11はアンモニア噴射弁の
開弁コントローラ、12は開弁時期を検知するクランク
角度センサ、13はシリンダ2に設けられた掃気孔であ
る。上記クランク角度センナLの出力は上記開弁コント
ローラ11に入力されるようになっている。
開弁コントローラ、12は開弁時期を検知するクランク
角度センサ、13はシリンダ2に設けられた掃気孔であ
る。上記クランク角度センナLの出力は上記開弁コント
ローラ11に入力されるようになっている。
本実施例では、排気弁の開弁する(5°〜10’CA)
前にアンモニア噴射弁8を開弁するようにクランク角度
センサ12によりクランク角度を検出し、これによって
アンモニア噴射弁8の開弁コントロー211を作動させ
てアンモニア噴射弁8を開弁する。
前にアンモニア噴射弁8を開弁するようにクランク角度
センサ12によりクランク角度を検出し、これによって
アンモニア噴射弁8の開弁コントロー211を作動させ
てアンモニア噴射弁8を開弁する。
アンモニア噴射弁8は、掃気孔13が開く前の排気弁5
の開弁後35℃A〜40’CAまでの期間開弁状態に保
持され、シリンダ2内へアンモニアを噴射する。
の開弁後35℃A〜40’CAまでの期間開弁状態に保
持され、シリンダ2内へアンモニアを噴射する。
本実施例では、以上のように、掃気空気が混入しないた
めに高温なシリンダ2内のガス中に、排気弁5の開弁直
前から掃気孔13の開口前迄の期間噴射弁8からアンモ
ニアを噴射して混入することによって、高温のガス中の
酸化窒素は酸素の存在下で分解され無害化される。
めに高温なシリンダ2内のガス中に、排気弁5の開弁直
前から掃気孔13の開口前迄の期間噴射弁8からアンモ
ニアを噴射して混入することによって、高温のガス中の
酸化窒素は酸素の存在下で分解され無害化される。
第2図は、本実施例における排気弁の開弁時期。
掃気孔の開孔時期とアンモニア噴射弁の開弁時期の相対
的関係を示している。
的関係を示している。
第3図は、大形低速2サイクルデイーゼルエンジンに適
用された本発明の第二の実施例を示す。
用された本発明の第二の実施例を示す。
Olはピストン、02はシリンダ、03はシリンダヘッ
ド、04は排気ポート、05は排気弁、06は排気集合
管、07は燃料噴射弁、08は排気ポート−と排気集合
管07との連結部に設けられ排気弁05に向って排気ポ
ート04内にアンモニアを噴射するアンモニア噴射弁、
09はアンモニア噴射用のポンプ。
ド、04は排気ポート、05は排気弁、06は排気集合
管、07は燃料噴射弁、08は排気ポート−と排気集合
管07との連結部に設けられ排気弁05に向って排気ポ
ート04内にアンモニアを噴射するアンモニア噴射弁、
09はアンモニア噴射用のポンプ。
010はアンモニアボンベ、011はアンモニア噴射弁
の開弁コントロー、)、 012は開弁時期を検知す
るクランク角度センサ、13は掃気孔を示している。
の開弁コントロー、)、 012は開弁時期を検知す
るクランク角度センサ、13は掃気孔を示している。
上記角度センサ012の出力は上記開弁コントローニア
011 K入力されるようになっている。
011 K入力されるようになっている。
本実施例では、排気弁05の開弁する5°〜1o″CA
前にアンモニア噴射弁08を開弁するように、クランク
角度センサ12よりクランク角度を検知して、アンモニ
ア噴射弁の開弁コントローラ011を作用させてアンモ
ニア噴射弁08を開弁する。同アンモニア噴射弁08は
、掃気孔013の開口する前の排気弁の開弁後35″’
CA〜40℃Aまでの期間開弁状態に保持され、排気弁
05に近い排気ポート04内へ排気弁側へ向ってアンモ
ニアを噴射する。
前にアンモニア噴射弁08を開弁するように、クランク
角度センサ12よりクランク角度を検知して、アンモニ
ア噴射弁の開弁コントローラ011を作用させてアンモ
ニア噴射弁08を開弁する。同アンモニア噴射弁08は
、掃気孔013の開口する前の排気弁の開弁後35″’
CA〜40℃Aまでの期間開弁状態に保持され、排気弁
05に近い排気ポート04内へ排気弁側へ向ってアンモ
ニアを噴射する。
本実施例におけるアンモニア噴射弁の開弁、排気弁の開
弁、掃気ポートの開孔時期との相対的な関係は第一の実
施例の場合と同様である。
弁、掃気ポートの開孔時期との相対的な関係は第一の実
施例の場合と同様である。
本実施例は、以上のように排気ポート04に噴出され掃
気空気が混入されないために高温に保たれている排ガス
中にアンモニアをアンモニア噴射弁08から噴射して混
入させることによって、高温排ガス中の酸化窒素は酸素
の存在下で分解され無害化される。
気空気が混入されないために高温に保たれている排ガス
中にアンモニアをアンモニア噴射弁08から噴射して混
入させることによって、高温排ガス中の酸化窒素は酸素
の存在下で分解され無害化される。
本実施例では、排気弁05の開弁する直前から排気弁0
5の開弁時をへて掃気孔013の開口する前の期間中ア
ンモニア噴射弁08が開弁状態に保たれているが、本発
明で排気弁から排出される排ガスにアンモニアを噴射混
入させる場合は、少くとも高温の排ガスが排出される排
気弁の開弁直後においてアンモニアを排ガスへ混入させ
ることが必要である。
5の開弁時をへて掃気孔013の開口する前の期間中ア
ンモニア噴射弁08が開弁状態に保たれているが、本発
明で排気弁から排出される排ガスにアンモニアを噴射混
入させる場合は、少くとも高温の排ガスが排出される排
気弁の開弁直後においてアンモニアを排ガスへ混入させ
ることが必要である。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明は単に
大形低速2サイクルディーゼルエンジンに適用されるに
止まらず、中速4サイクルエンジン、高速2サイクル、
4サイクルエンジン、圧縮着火エンジン、火花点火エン
ジン等内燃機関に広く適用可能である。
大形低速2サイクルディーゼルエンジンに適用されるに
止まらず、中速4サイクルエンジン、高速2サイクル、
4サイクルエンジン、圧縮着火エンジン、火花点火エン
ジン等内燃機関に広く適用可能である。
ただ、アンモニアと窒素酸化物の反応にある程度時間が
必要であるために、本発明は、排気過程に時間が充分あ
る、中低速エンジンに用いて特に有効である。
必要であるために、本発明は、排気過程に時間が充分あ
る、中低速エンジンに用いて特に有効である。
また1本発明には、アンモニアだけでなく分解して、ア
ンモニアを生成する尿素などのアンモニア前駆物質を使
用することができると共に1両者を併用することもでき
る。
ンモニアを生成する尿素などのアンモニア前駆物質を使
用することができると共に1両者を併用することもでき
る。
排気弁の開弁前のシリンダ内のガス又は排気弁開弁直後
排ガスは温度が高い(1,000℃〜800℃程度)が
、本発明では、この時に上記ガス又は排ガスにアンモニ
ア又はその前駆物質を混入することによって、酸素の存
在下でアンモニアとガス又は排ガス中の窒素酸化物を反
応させることができ、触媒なしで窒素酸化物を分解する
ことができ、また排気管後部等に設置する触媒の使用量
を低減することができる。
排ガスは温度が高い(1,000℃〜800℃程度)が
、本発明では、この時に上記ガス又は排ガスにアンモニ
ア又はその前駆物質を混入することによって、酸素の存
在下でアンモニアとガス又は排ガス中の窒素酸化物を反
応させることができ、触媒なしで窒素酸化物を分解する
ことができ、また排気管後部等に設置する触媒の使用量
を低減することができる。
第1図は大形低速2サイクルデイーゼルエンジンに適用
した本発明の第一の実施例の説明図、第2図は同実施例
におけるアンモニア噴射弁、排気弁及び掃気孔の開弁、
閉弁時期の相対的関係を示す説明図、第3図は大形低速
2サイクルデイーゼルエンジンに適用した本発明の第二
の実施例の説明図、第4図は従来の内燃機関の排気脱硝
方法の説明図である。 1.01・・・ピストン、 2.02・・・シ
リンダ。 3.03・・・シリンダヘラ)”、 4.04・・・
排気ポート。 5.05・・・排気弁、 6.06・・・排
気集合管。 7.07・・・燃料噴射弁、 8.08・・・ア
ンモニア噴射弁。 9.09・・・アンモニア噴射用ポンプ。 10.010・・・アンモニアボンば。 11.011・・・アンモニア噴射弁の開弁コントロー
九12.012・・・開弁時期を検知するクランク角度
センナ。 13.013・・・掃気孔。
した本発明の第一の実施例の説明図、第2図は同実施例
におけるアンモニア噴射弁、排気弁及び掃気孔の開弁、
閉弁時期の相対的関係を示す説明図、第3図は大形低速
2サイクルデイーゼルエンジンに適用した本発明の第二
の実施例の説明図、第4図は従来の内燃機関の排気脱硝
方法の説明図である。 1.01・・・ピストン、 2.02・・・シ
リンダ。 3.03・・・シリンダヘラ)”、 4.04・・・
排気ポート。 5.05・・・排気弁、 6.06・・・排
気集合管。 7.07・・・燃料噴射弁、 8.08・・・ア
ンモニア噴射弁。 9.09・・・アンモニア噴射用ポンプ。 10.010・・・アンモニアボンば。 11.011・・・アンモニア噴射弁の開弁コントロー
九12.012・・・開弁時期を検知するクランク角度
センナ。 13.013・・・掃気孔。
Claims (1)
- 排気弁開弁直前にシリンダ内のガスへアンモニア及び/
又はその前駆物質を混入し、又は排気弁開弁直後に排ガ
スへアンモニア及び/又はその前駆物質を混入して排気
中の酸化窒素を分解させることを特徴とする内燃機関の
排気脱硝方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63148010A JPH01318716A (ja) | 1988-06-17 | 1988-06-17 | 内燃機関の排気脱硝方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63148010A JPH01318716A (ja) | 1988-06-17 | 1988-06-17 | 内燃機関の排気脱硝方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01318716A true JPH01318716A (ja) | 1989-12-25 |
Family
ID=15443085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63148010A Pending JPH01318716A (ja) | 1988-06-17 | 1988-06-17 | 内燃機関の排気脱硝方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01318716A (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04246273A (ja) * | 1991-01-31 | 1992-09-02 | Mitsubishi Motors Corp | 低公害ディーゼルエンジン |
EP0527362A1 (de) * | 1991-08-13 | 1993-02-17 | MAN B & W Diesel Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zur Verminderung des Stickoxidausstosses von Verbrennungsmotoren |
WO1995006805A1 (en) * | 1993-08-30 | 1995-03-09 | Platinum Plus, Inc. | The reduction of nitrogen oxides emissions from diesel engines |
WO2006048120A1 (de) * | 2004-11-03 | 2006-05-11 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zum betrieb einer brennkraftmaschine mit einem scr-katalysator |
JP2008128047A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Mitsubishi Motors Corp | 排気浄化装置 |
WO2009081227A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-02 | Renault Trucks | Six-stroke internal combustion engine, method of operation of such an engine and vehicle equipped with such an engine |
JP2009264369A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-11-12 | Masao Masuyama | 熱機関 |
EP2426327A1 (en) * | 2009-04-28 | 2012-03-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust emission control device for engine |
WO2012077627A1 (ja) * | 2010-12-09 | 2012-06-14 | 日立造船株式会社 | 2ストロークエンジンおよび4ストロークエンジン |
JP2013113178A (ja) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Masao Masuyama | 熱機関 |
JP2013155639A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Ihi Corp | 脱硝装置 |
KR101648671B1 (ko) * | 2015-06-10 | 2016-08-23 | 서울대학교산학협력단 | 예연소 암모니아 엔진 및 그 배기가스 저감 방법 |
CN106014601A (zh) * | 2012-04-11 | 2016-10-12 | 三菱重工业株式会社 | 二冲程燃气发动机及该发动机用的燃料气体喷射系统 |
CN109488452A (zh) * | 2018-09-28 | 2019-03-19 | 唐心昱 | 没有压缩冲程的点燃式二冲程内燃机 |
EP3670878A1 (en) * | 2018-12-19 | 2020-06-24 | Winterthur Gas & Diesel Ltd. | Internal combustion engine |
EP3936713A4 (en) * | 2019-03-08 | 2022-10-26 | JFE Engineering Corporation | DIESEL ENGINE |
WO2022254735A1 (ja) * | 2021-06-03 | 2022-12-08 | 株式会社三井E&Sマシナリー | 余剰アンモニアの処理装置および処理方法 |
EP4435242A1 (en) * | 2023-03-23 | 2024-09-25 | Winterthur Gas & Diesel Ltd. | Internal combustion engine |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55104513A (en) * | 1979-02-06 | 1980-08-11 | Nissan Motor Co Ltd | Exhaust-gas purifying system for internal combustion engine |
JPS586045A (ja) * | 1981-07-02 | 1983-01-13 | 近藤 孝 | 車載充電装置 |
JPS6119940A (ja) * | 1984-07-07 | 1986-01-28 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 吸気及び排気方法 |
-
1988
- 1988-06-17 JP JP63148010A patent/JPH01318716A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55104513A (en) * | 1979-02-06 | 1980-08-11 | Nissan Motor Co Ltd | Exhaust-gas purifying system for internal combustion engine |
JPS586045A (ja) * | 1981-07-02 | 1983-01-13 | 近藤 孝 | 車載充電装置 |
JPS6119940A (ja) * | 1984-07-07 | 1986-01-28 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 吸気及び排気方法 |
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04246273A (ja) * | 1991-01-31 | 1992-09-02 | Mitsubishi Motors Corp | 低公害ディーゼルエンジン |
EP0527362A1 (de) * | 1991-08-13 | 1993-02-17 | MAN B & W Diesel Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zur Verminderung des Stickoxidausstosses von Verbrennungsmotoren |
DE4126705A1 (de) * | 1991-08-13 | 1993-02-18 | Man B & W Diesel Ag | Verfahren und vorrichtung zur verminderung des stickoxidausstosses von verbrennungsmotoren |
WO1995006805A1 (en) * | 1993-08-30 | 1995-03-09 | Platinum Plus, Inc. | The reduction of nitrogen oxides emissions from diesel engines |
US5404841A (en) * | 1993-08-30 | 1995-04-11 | Valentine; James M. | Reduction of nitrogen oxides emissions from diesel engines |
US5535708A (en) * | 1993-08-30 | 1996-07-16 | Platinum Plus, Inc. | Reduction of nitrogen oxides emissions from diesel engines |
WO2006048120A1 (de) * | 2004-11-03 | 2006-05-11 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zum betrieb einer brennkraftmaschine mit einem scr-katalysator |
JP4696288B2 (ja) * | 2006-11-17 | 2011-06-08 | 三菱自動車工業株式会社 | 排気浄化装置 |
JP2008128047A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Mitsubishi Motors Corp | 排気浄化装置 |
WO2009081227A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-02 | Renault Trucks | Six-stroke internal combustion engine, method of operation of such an engine and vehicle equipped with such an engine |
JP2009264369A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-11-12 | Masao Masuyama | 熱機関 |
EP2426327A1 (en) * | 2009-04-28 | 2012-03-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust emission control device for engine |
EP2426327A4 (en) * | 2009-04-28 | 2013-07-24 | Toyota Motor Co Ltd | EXHAUST GAS CLEANING DEVICE FOR ONE ENGINE |
WO2012077627A1 (ja) * | 2010-12-09 | 2012-06-14 | 日立造船株式会社 | 2ストロークエンジンおよび4ストロークエンジン |
JP2012122423A (ja) * | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Hitachi Zosen Corp | 2ストロークエンジンおよび4ストロークエンジン |
US9404412B2 (en) | 2010-12-09 | 2016-08-02 | Hitachi Zosen Corporation | Two-stroke engine and four-stroke engine |
CN103249939A (zh) * | 2010-12-09 | 2013-08-14 | 日立造船株式会社 | 二冲程发动机和四冲程发动机 |
JP2013113178A (ja) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Masao Masuyama | 熱機関 |
JP2013155639A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Ihi Corp | 脱硝装置 |
CN106014601A (zh) * | 2012-04-11 | 2016-10-12 | 三菱重工业株式会社 | 二冲程燃气发动机及该发动机用的燃料气体喷射系统 |
CN106014601B (zh) * | 2012-04-11 | 2019-06-04 | 三菱重工业株式会社 | 二冲程燃气发动机及该发动机用的燃料气体喷射系统 |
KR101648671B1 (ko) * | 2015-06-10 | 2016-08-23 | 서울대학교산학협력단 | 예연소 암모니아 엔진 및 그 배기가스 저감 방법 |
CN109488452A (zh) * | 2018-09-28 | 2019-03-19 | 唐心昱 | 没有压缩冲程的点燃式二冲程内燃机 |
EP3670878A1 (en) * | 2018-12-19 | 2020-06-24 | Winterthur Gas & Diesel Ltd. | Internal combustion engine |
CN111335988A (zh) * | 2018-12-19 | 2020-06-26 | 温特图尔汽柴油公司 | 内燃机 |
KR20200077413A (ko) * | 2018-12-19 | 2020-06-30 | 빈터투르 가스 앤 디젤 아게 | 내연 엔진 |
EP3936713A4 (en) * | 2019-03-08 | 2022-10-26 | JFE Engineering Corporation | DIESEL ENGINE |
WO2022254735A1 (ja) * | 2021-06-03 | 2022-12-08 | 株式会社三井E&Sマシナリー | 余剰アンモニアの処理装置および処理方法 |
EP4435242A1 (en) * | 2023-03-23 | 2024-09-25 | Winterthur Gas & Diesel Ltd. | Internal combustion engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01318716A (ja) | 内燃機関の排気脱硝方法 | |
CN102312712B (zh) | 确定选择催化还原催化剂的老化并控制其的系统和方法 | |
US4946659A (en) | Process for the reduction of the nitrogen oxides in exhaust gases using a zeolite-containing catalyst | |
US8176729B2 (en) | Perturbation control strategy for low-temperature urea SCR NOx reduction | |
US20100269775A1 (en) | Six-stroke internal combustion engine, method of operation of such an engine and vehicle equipped with such an engine | |
CN111255560A (zh) | 一种氢氨双燃料活塞机及控制方法 | |
ATE249576T1 (de) | Selektive katalytische reduktion system und verfahren | |
JPS61200321A (ja) | 内燃機関の燃焼方法 | |
US5419286A (en) | System for lowering emissions of nitrogen oxides | |
ATE285027T1 (de) | Verfahren zur herstellung einer energiezentrale mit niedriger emission | |
WO2006052168A8 (en) | System and method for reduction of nitrogen oxides from exhaust gases generated by a lean-burn internal combustion engine | |
EP3369898B1 (en) | After treatment system (ats) for a sparking ignition engine | |
CN117514534A (zh) | 一种进气道多点液氨喷射的氨柴发动机及后处理供氨系统 | |
JP3431644B2 (ja) | 内燃機関の窒素酸化物排出低減方法と装置 | |
JP2592119B2 (ja) | 内燃機関の排気脱硝装置 | |
CN107642393B (zh) | 内燃机及用于操作该内燃机的方法 | |
CN114645789A (zh) | Egr控制方法、装置、车辆、存储介质及电子设备 | |
CN114575969A (zh) | 车辆的尾气处理系统以及车辆 | |
WO2025030856A1 (zh) | 一种氨发动机scr系统还原剂供给方法 | |
GB878278A (en) | Improvements in or relating to the operation of compression ignition engines | |
JP3231231U (ja) | 舶用ディーゼル機関排ガスの高圧選択触媒還元脱窒システム | |
JP3140570B2 (ja) | 内燃機関の脱硝装置 | |
US20090308056A1 (en) | Procedure and device for the purification of exhaust gas | |
JPH03253713A (ja) | 内燃機関の脱硝装置 | |
JPS6447427A (en) | Method for reducing nitrogen oxides in exhaust gas of internal combustion engine |