JPH01301570A - 石綿スレートの補修方法 - Google Patents
石綿スレートの補修方法Info
- Publication number
- JPH01301570A JPH01301570A JP63064145A JP6414588A JPH01301570A JP H01301570 A JPH01301570 A JP H01301570A JP 63064145 A JP63064145 A JP 63064145A JP 6414588 A JP6414588 A JP 6414588A JP H01301570 A JPH01301570 A JP H01301570A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- asbestos slate
- asbestos
- slate
- weather resistance
- composition containing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 45
- 239000010454 slate Substances 0.000 title claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 11
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 abstract description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 abstract 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 9
- 244000007853 Sarothamnus scoparius Species 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 6
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Chemical class 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Chemical class 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 3
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- JMIZWXDKTUGEES-UHFFFAOYSA-N 2,2-di(cyclopenten-1-yloxy)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C=1CCCC=1OC(COC(=O)C(=C)C)OC1=CCCC1 JMIZWXDKTUGEES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- XMHIUKTWLZUKEX-UHFFFAOYSA-N hexacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XMHIUKTWLZUKEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N octacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- -1 rosin acids) Chemical class 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M (2r)-2-ethylhexanoate Chemical compound CCCC[C@@H](CC)C([O-])=O OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPOUDMYDJJMHOO-UHFFFAOYSA-N 1-(1-hydroxycyclohexyl)peroxycyclohexan-1-ol Chemical compound C1CCCCC1(O)OOC1(O)CCCCC1 ZPOUDMYDJJMHOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCWAZSSURXWVEA-UHFFFAOYSA-N 1-[3-(1-hydroxycyclohexyl)butan-2-yl]cyclohexan-1-ol Chemical compound OC1(CCCCC1)C(C)C(C)C1(CCCCC1)O CCWAZSSURXWVEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWAFETVQZHKDIS-UHFFFAOYSA-N 2-[n-(2-hydroxyethyl)-2-methylanilino]ethanol Chemical compound CC1=CC=CC=C1N(CCO)CCO LWAFETVQZHKDIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-ethylcyclohexyl)propanoic acid 3-(3-ethylcyclopentyl)propanoic acid Chemical class CCC1CCC(CCC(O)=O)C1.CCC1CCC(CCC(O)=O)CC1 HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylamino)benzaldehyde Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C=O)C=C1 BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000254158 Lampyridae Species 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N Manganese(2+) Chemical compound [Mn+2] WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000012812 general test Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- LUCXVPAZUDVVBT-UHFFFAOYSA-N methyl-[3-(2-methylphenoxy)-3-phenylpropyl]azanium;chloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1C(CCNC)OC1=CC=CC=C1C LUCXVPAZUDVVBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSMUVYRMZCOLBH-UHFFFAOYSA-N metsulfuron methyl Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1S(=O)(=O)NC(=O)NC1=NC(C)=NC(OC)=N1 RSMUVYRMZCOLBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- GYVGXEWAOAAJEU-UHFFFAOYSA-N n,n,4-trimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C)C=C1 GYVGXEWAOAAJEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- RSVDRWTUCMTKBV-UHFFFAOYSA-N sbb057044 Chemical compound C12CC=CC2C2CC(OCCOC(=O)C=C)C1C2 RSVDRWTUCMTKBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- 150000004992 toluidines Chemical class 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/009—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/46—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/46—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
- C04B41/48—Macromolecular compounds
- C04B41/483—Polyacrylates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/52—Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/60—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only artificial stone
- C04B41/61—Coating or impregnation
- C04B41/62—Coating or impregnation with organic materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/60—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only artificial stone
- C04B41/61—Coating or impregnation
- C04B41/62—Coating or impregnation with organic materials
- C04B41/63—Macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/60—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only artificial stone
- C04B41/61—Coating or impregnation
- C04B41/70—Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249967—Inorganic matrix in void-containing component
- Y10T428/249968—Of hydraulic-setting material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249987—With nonvoid component of specified composition
- Y10T428/249991—Synthetic resin or natural rubbers
- Y10T428/249992—Linear or thermoplastic
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/27—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
- Y10T428/273—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31645—Next to addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31649—Ester, halide or nitrile of addition polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31652—Of asbestos
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は9石綿スレートの補修方法に関する。
(従来の技術)
従来、屋根瓦等に使用されている石綿スレートが老朽化
したとき、新しい石綿スレートと交換するか又は表面の
付着堆積している土砂、苔などを高圧水の吹きつけ、ワ
イヤーブラシによるブラッシング等で老化部分を完全に
除去した後、再塗装する補修方法が行なわれている。
したとき、新しい石綿スレートと交換するか又は表面の
付着堆積している土砂、苔などを高圧水の吹きつけ、ワ
イヤーブラシによるブラッシング等で老化部分を完全に
除去した後、再塗装する補修方法が行なわれている。
しかし、前者の交換手段では、多くの労力及び費用がか
かり、また、後者の補修方法では、完全に汚染物を取り
除かなくては塗料の付層性が弱く早期剥離がおこりヤす
くなる。また、高圧水、ワイヤーブラシで除去すること
により9石綿スレートの強度の低下を招く。さらに老朽
化した石綿スレートの表面をブラッシングする事により
9人体に有害なアスベスト粉が浮遊し、安全性及び環境
上の問題が生じる。
かり、また、後者の補修方法では、完全に汚染物を取り
除かなくては塗料の付層性が弱く早期剥離がおこりヤす
くなる。また、高圧水、ワイヤーブラシで除去すること
により9石綿スレートの強度の低下を招く。さらに老朽
化した石綿スレートの表面をブラッシングする事により
9人体に有害なアスベスト粉が浮遊し、安全性及び環境
上の問題が生じる。
このような問題のいくつかを解決したものとして9%開
昭59−173462号公報に示されるように、ポリイ
ソシアネート化合物を石綿スレートの表面に塗布して含
浸、硬化せしめ、しかるのち塗料を塗布すること全特徴
とする補修方法がある。
昭59−173462号公報に示されるように、ポリイ
ソシアネート化合物を石綿スレートの表面に塗布して含
浸、硬化せしめ、しかるのち塗料を塗布すること全特徴
とする補修方法がある。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら9特開昭59−173462号公報に示さ
れる方法は9石綿スレートの強度を復元し耐久性に優れ
る石綿スレートに再生できるものの、上記効果を得るに
はポリイソ7アネート化合物の分子量範囲が限定され、
また、含置性金も之せる為、ポリインシアネート化合物
を溶媒に溶かさなくてはいけない等の作業性にかかわる
問題及び耐候性を出すために、上層に塗料を塗る必要が
ある等の問題がめった。
れる方法は9石綿スレートの強度を復元し耐久性に優れ
る石綿スレートに再生できるものの、上記効果を得るに
はポリイソ7アネート化合物の分子量範囲が限定され、
また、含置性金も之せる為、ポリインシアネート化合物
を溶媒に溶かさなくてはいけない等の作業性にかかわる
問題及び耐候性を出すために、上層に塗料を塗る必要が
ある等の問題がめった。
本発明は1以上に示した従来の問題全全て解決するもの
であり1石綿スレートの老化部分の除去。
であり1石綿スレートの老化部分の除去。
分子fit調製、溶媒などを必要とせず一般式(11で
表わされる化合物を含有する組成物を塗布し、含浸。
表わされる化合物を含有する組成物を塗布し、含浸。
硬化さぜるのみで石綿スレートの強度、耐候性。
防水性等を向上させることができる石綿スレートの補修
方法を提供するものである。
方法を提供するものである。
(課題全解決するための手段)
本発明は、一般式(I);
(但し、凡は水素又はメチル基を表わし R1は炭素原
子数2〜13のアルキレン基又は炭素原子数が少なくと
も2のアルキレン鎖の2つ以上のセグメントが酸素原子
を介して結合している総炭素原子数が4〜6のオキサア
ルキレン基を表わし、nはO又は1である)で示される
化合物を必須成分として含有する組成物を1石綿スレー
トの表面に塗布することを特徴とする石綿スレートの補
修方法に関する。
子数2〜13のアルキレン基又は炭素原子数が少なくと
も2のアルキレン鎖の2つ以上のセグメントが酸素原子
を介して結合している総炭素原子数が4〜6のオキサア
ルキレン基を表わし、nはO又は1である)で示される
化合物を必須成分として含有する組成物を1石綿スレー
トの表面に塗布することを特徴とする石綿スレートの補
修方法に関する。
一般式(1)で示される化合物においてR/におけるオ
キサアルキレン基としては具体的には。
キサアルキレン基としては具体的には。
−C2H4−0−C2H4−、−C2H4−0−C2H
40C2H4。
40C2H4。
−C2H4−0−C3H6−などを挙けることがてきる
。
。
一般式(1)で示される化合物は、既に公知のものであ
り、具体的には、ジシクロペンテニルアクリレート、シ
ンクロペンテニルメタクリレート、ジシクロペンテニル
オキシエチルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシ
エチルメタクリレート。
り、具体的には、ジシクロペンテニルアクリレート、シ
ンクロペンテニルメタクリレート、ジシクロペンテニル
オキシエチルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシ
エチルメタクリレート。
ジシクロペンテニルオキシイソプロピルアクリレート、
ジシクロベンテニルオキシイソグロビルメタクリレート
、ジシクロペンテニルオキシネオペンチルアクリレート
、ジシクロペンテニルオキシネオベンチルメタクリレー
ト、ジエチレングリコールモノジシクロベンテニルエー
テルアクリレート、ジエチレングリコールモノジシクロ
ベンテニルエーテルメタクリレート等が挙けられる。
ジシクロベンテニルオキシイソグロビルメタクリレート
、ジシクロペンテニルオキシネオペンチルアクリレート
、ジシクロペンテニルオキシネオベンチルメタクリレー
ト、ジエチレングリコールモノジシクロベンテニルエー
テルアクリレート、ジエチレングリコールモノジシクロ
ベンテニルエーテルメタクリレート等が挙けられる。
本発明においては、一般式(11で示される化合物k
1 a!又は2種以上使用する。さらに、不発明の効果
をそこなわないa度に、その他の、公知のアクリル酸エ
ステル、メタクリル酸エステルなどを併用することも可
能である。この場合、一般式([1で示される化合物と
の合計に対して0〜75重量%、特にO〜50重量饅併
用すると本発明の効果をそこないにくいので好ましい。
1 a!又は2種以上使用する。さらに、不発明の効果
をそこなわないa度に、その他の、公知のアクリル酸エ
ステル、メタクリル酸エステルなどを併用することも可
能である。この場合、一般式([1で示される化合物と
の合計に対して0〜75重量%、特にO〜50重量饅併
用すると本発明の効果をそこないにくいので好ましい。
本発明に使用する組成物は、上記の他に、硬化剤、必殺
に応じて添加剤及び促進剤を配合する。
に応じて添加剤及び促進剤を配合する。
硬化剤としては、有機過酸化物などの重合開始剤が使用
される。有機過酸化物としては、前記化合物に溶解しや
すい9例えば約2〜18の炭素原子を壱する炭化水素か
ら訪導された過酸化物、ヒドロペルオキシド等が好まし
い。具体的には、t−フテルヒドロベルオキシド、クメ
ンヒドロペルオキシド、メチルエテルケトンヒドロペル
オキシド、ジイソグロビルベンゼンヒドロベルオキシド
。
される。有機過酸化物としては、前記化合物に溶解しや
すい9例えば約2〜18の炭素原子を壱する炭化水素か
ら訪導された過酸化物、ヒドロペルオキシド等が好まし
い。具体的には、t−フテルヒドロベルオキシド、クメ
ンヒドロペルオキシド、メチルエテルケトンヒドロペル
オキシド、ジイソグロビルベンゼンヒドロベルオキシド
。
過酸化ヘンゾイル、t−ブチルベルベンゾエート。
2.2−ビス−(t−ブチルペルオキシ)−ブタン。
ビス−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−ブタン、
ビス−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−ペルオキ
シド、t−プテルベルオキシイソプロビルカーポネート
等が挙けられる。これらの硬化剤は、一般式+1)で示
される化合物又はこれとその他のアクリル酸エステル、
メタクリル酸エステルの総量に対し、2〜6体積チ9%
に3〜5体積体積用使用のが好ましい。
ビス−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−ペルオキ
シド、t−プテルベルオキシイソプロビルカーポネート
等が挙けられる。これらの硬化剤は、一般式+1)で示
される化合物又はこれとその他のアクリル酸エステル、
メタクリル酸エステルの総量に対し、2〜6体積チ9%
に3〜5体積体積用使用のが好ましい。
必要に応じて使用される促進剤は、前記硬化剤の作用を
促進するものである。促進剤としては。
促進するものである。促進剤としては。
芳香族アミンなどが使用され、具体的には、アニリン、
N、N−ジメチルアニリン、N、N−ジエテルアニリ/
、トルイジン、N、N−ジメチル−1)−)ルイジン、
N、N−ジ(ヒドロキシエチル)トルイジン、p−ジメ
チルアミノベンズアルデヒド等が挙げられる。これらの
促進剤を使用する場合は。
N、N−ジメチルアニリン、N、N−ジエテルアニリ/
、トルイジン、N、N−ジメチル−1)−)ルイジン、
N、N−ジ(ヒドロキシエチル)トルイジン、p−ジメ
チルアミノベンズアルデヒド等が挙げられる。これらの
促進剤を使用する場合は。
一般式(1)で示される化合物又はこれとその他のアク
リル酸エステル、メタクリル酸エステルの総量に対し、
0〜4体積チ9%に1〜3体積体積用使用のが好ましい
。
リル酸エステル、メタクリル酸エステルの総量に対し、
0〜4体積チ9%に1〜3体積体積用使用のが好ましい
。
硬化剤として過酸化ベンゾイル、促進剤としてN、N−
ジメチル−p−トルイジンを使用すると特に好ましい。
ジメチル−p−トルイジンを使用すると特に好ましい。
必要に応じて使用される添加剤は、前記硬化剤又はこれ
と促進剤の作用をさらに加速し、酸化硬化を促進する。
と促進剤の作用をさらに加速し、酸化硬化を促進する。
范加剤としては、ナフテン酸、炭素原子数が30位迄の
脂肪酸等の金属塩などの乾燥剤塩が挙けられる。金属成
分の例としては、カルシウム、 銅(n)、 亜鉛(I
I)、マンガン(II)、マンガン(m)、鉛(■)、
コバルト(■)、鉄(■)、バナジウム(■)、ジルコ
ニウム(IV)等が挙げられ、酸成分の例としては。
脂肪酸等の金属塩などの乾燥剤塩が挙けられる。金属成
分の例としては、カルシウム、 銅(n)、 亜鉛(I
I)、マンガン(II)、マンガン(m)、鉛(■)、
コバルト(■)、鉄(■)、バナジウム(■)、ジルコ
ニウム(IV)等が挙げられ、酸成分の例としては。
樹脂酸(すなわちロジン酸)、トール油脂肪酸。
アマニ油脂肪酸、2−エチルヘキサノイック酸。
ラウリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、オレイン酸
、リノール酸、リルン酸、ペヘ7酸、セロチン酸、モン
タン酸、アビチェン酸等が挙げられる。またこれらの乾
燥剤塩は混合物として使用してもよい。添加剤は、一般
式(1)で示される化合物又はこれとその他のアクリル
酸エステル、メタクリル酸エステルの総量に対し、θ〜
2体積チ、特に0.3〜1.0体積チ使用するのが好ま
しい。
、リノール酸、リルン酸、ペヘ7酸、セロチン酸、モン
タン酸、アビチェン酸等が挙げられる。またこれらの乾
燥剤塩は混合物として使用してもよい。添加剤は、一般
式(1)で示される化合物又はこれとその他のアクリル
酸エステル、メタクリル酸エステルの総量に対し、θ〜
2体積チ、特に0.3〜1.0体積チ使用するのが好ま
しい。
以上の各成分は、好ましくは、使用する直前に。
公知の方法にて混合して組成物とされ、スプレー吹きつ
け、ハケ塗り等によって1石綿スレートに塗布、含浸、
硬化される。塗布するnは、0.4〜0、8 kg /
y12.特に0.5〜0.6 kg/ m”が好まし
い。
け、ハケ塗り等によって1石綿スレートに塗布、含浸、
硬化される。塗布するnは、0.4〜0、8 kg /
y12.特に0.5〜0.6 kg/ m”が好まし
い。
本発明においては、塗布前に、老朽化した石綿スレート
に高圧水を吹きつけたり、ブラッシングを施す必要はな
く、堆積した土砂をほうき等で払い落とすのみで充分で
ある。
に高圧水を吹きつけたり、ブラッシングを施す必要はな
く、堆積した土砂をほうき等で払い落とすのみで充分で
ある。
また9本発明によって補修された石綿スレートは、それ
のみでも、充分な耐候性及び強度を有するものであるが
、さらに耐候性を向上させ、美粧化する目的で、その上
にアクリル常温乾燥塗料。
のみでも、充分な耐候性及び強度を有するものであるが
、さらに耐候性を向上させ、美粧化する目的で、その上
にアクリル常温乾燥塗料。
アクリルウレタン塗料、天然アスファルトアルミニウム
塗料等の公知の塗料を塗布することもできる。
塗料等の公知の塗料を塗布することもできる。
(作用)
一般式(11で示される化合物は、低粘度であり溶剤に
溶かす必要がなく、高い含浸性をもち、かつ石綿スレー
トとの接着性が高く、さらに、高引火点であり2本発明
における石綿スレートの補修方法に使用するには有利な
性質を持っている。
溶かす必要がなく、高い含浸性をもち、かつ石綿スレー
トとの接着性が高く、さらに、高引火点であり2本発明
における石綿スレートの補修方法に使用するには有利な
性質を持っている。
(実施例)
実施例1
15年を経過した大波形石綿スレート屋根の土砂、落葉
を箒で清掃し、ジシクロペンテニルオキシエチルメタク
リレートに対しキュメンハイドロパーオキシド4体積チ
、活性が6%のコバルトナフチネート2体積チを加え、
攪拌混合して得られた組成物f 0.5 kg / 〜
2の量でスプレー塗布し3日後、密着性、吸水率9曲げ
破壊及び耐衝撃性の試験をした。
を箒で清掃し、ジシクロペンテニルオキシエチルメタク
リレートに対しキュメンハイドロパーオキシド4体積チ
、活性が6%のコバルトナフチネート2体積チを加え、
攪拌混合して得られた組成物f 0.5 kg / 〜
2の量でスプレー塗布し3日後、密着性、吸水率9曲げ
破壊及び耐衝撃性の試験をした。
実施例2
15年を経過した大波形石綿スレート屋根の土−砂、落
葉を箒で清掃し、さらにワイヤブラツシを用いて表面の
老化した部分を除去した。老化した部分は粉末で0.1
2 kg / 〜2に及んだ。この上にジシクロペンテ
ニルオキシエチルメタクリレートにキュメンハイドロノ
く−オキシド4体積チ、活性が6俤のコバルトナフチネ
ート2体積チを加えて得られた組成物を0.5 ks
/ m”の量でスプレー塗布し。
葉を箒で清掃し、さらにワイヤブラツシを用いて表面の
老化した部分を除去した。老化した部分は粉末で0.1
2 kg / 〜2に及んだ。この上にジシクロペンテ
ニルオキシエチルメタクリレートにキュメンハイドロノ
く−オキシド4体積チ、活性が6俤のコバルトナフチネ
ート2体積チを加えて得られた組成物を0.5 ks
/ m”の量でスプレー塗布し。
3日後、密着性試験をした。
実施例3
実施例1を施した後、その上にアクリル常乾塗料(日立
化成工材株式会社製、ハイスターアスコートIt)t−
0゜5kg/m2の量でスプレー塗布し、3日後密着性
試験をした。
化成工材株式会社製、ハイスターアスコートIt)t−
0゜5kg/m2の量でスプレー塗布し、3日後密着性
試験をした。
実施例4
実施例2を施した後、その上にアクリル常乾塗科(日立
化成工材株式会社製ハイスターアスコー)11)を0.
5 kg / m2の証でスプレー塗布し、3日後密着
性試験をした。
化成工材株式会社製ハイスターアスコー)11)を0.
5 kg / m2の証でスプレー塗布し、3日後密着
性試験をした。
実施例5
18年経過した大波形石綿スレート屋根の土砂。
落葉を箒で清掃し、ジンクロペンテニルオキシイソグロ
ピルメタクリレートにベンゾイルパーオキシド4体積チ
、ジメチルアニリン1体積%を加えたものを0.6kg
/m”の量でスプレー塗布し、24時間後天然アスファ
ルトシルバー塗料(日立化成工材株式会社製ハイスター
アスコートシルバー)0、5 kg / m”を塗布し
た。3日後、密着性、吸水率。
ピルメタクリレートにベンゾイルパーオキシド4体積チ
、ジメチルアニリン1体積%を加えたものを0.6kg
/m”の量でスプレー塗布し、24時間後天然アスファ
ルトシルバー塗料(日立化成工材株式会社製ハイスター
アスコートシルバー)0、5 kg / m”を塗布し
た。3日後、密着性、吸水率。
曲げ破壊及び耐i撃性の試験をした。
比較例1
15年経過した大波形石綿スレート屋根の土砂。
落葉を箒で清掃し、ポリイソシアネート化合物(日立化
成工材株式会社製U)LS−PL(、、有機溶剤60%
含有) t−0,5kg/dの量でスプレー塗布し、3
日後密着性、吸水率9曲げ&壊及び耐衝撃性の試験をし
た。
成工材株式会社製U)LS−PL(、、有機溶剤60%
含有) t−0,5kg/dの量でスプレー塗布し、3
日後密着性、吸水率9曲げ&壊及び耐衝撃性の試験をし
た。
比較例2
実施例2と同様に表面の老化した部分を除去した石綿ス
レートにポリイソシアネート化合物(日立化成工材株式
会社ffGR8−PI()’Th0.5ks/m2の量
でスプレー塗布し、3日後密着性試験をした。
レートにポリイソシアネート化合物(日立化成工材株式
会社ffGR8−PI()’Th0.5ks/m2の量
でスプレー塗布し、3日後密着性試験をした。
比較例3
比較例1を施した後、その上にアクリル常乾塗料(日立
化成工材株式会社製ハイスターアスコー)1m)を0.
5 kg / m2蓋でスプレー塗布し、3日後密着性
試験をした。
化成工材株式会社製ハイスターアスコー)1m)を0.
5 kg / m2蓋でスプレー塗布し、3日後密着性
試験をした。
比較例4
比較例2を施しfC,後、その上にアクリル常乾塗料(
日立化成工材株式会社製ハイスターアスコー)n)をO
−5kg/m2の蛍でスプレー塗布し3日後密着性試験
をした。
日立化成工材株式会社製ハイスターアスコー)n)をO
−5kg/m2の蛍でスプレー塗布し3日後密着性試験
をした。
比較例5
15年経過した大波形石綿スレート屋根の土砂。
:?8葉を箒で清掃し、エポキシ化合物(油化シェル株
式会社段エピコート1001.固形分20%。
式会社段エピコート1001.固形分20%。
トルエン、ブタノール混合溶剤80%比配合品)f 0
.5 kg / m”の量でスプレー塗布し3日後@着
性。
.5 kg / m”の量でスプレー塗布し3日後@着
性。
吸水率9曲げ破壊及び耐衝撃性の試験をした。
比較例6
実施例2と同様に表面の老化した部分を除去した石綿ス
レートに比較例5のエポキシ化合物を0、5 kg/
m”の量でスプレー塗布し3日後密着性試験をした。
レートに比較例5のエポキシ化合物を0、5 kg/
m”の量でスプレー塗布し3日後密着性試験をした。
比較例7
比較例5を施した後その上にアクリル常乾塗料(日立化
成工材株式会社製ハイスターアスコート■)を0.5
kg/ m2の量でスプレー塗布し3日後密着性試験を
した。
成工材株式会社製ハイスターアスコート■)を0.5
kg/ m2の量でスプレー塗布し3日後密着性試験を
した。
比較例8
比較例6を施し友後その上にアクリル常乾塗料(日立化
成工材株式会社製ハイスターアスコートII ) eo
、5kg/m2の量でスプレー塗布し、3日後密着性試
験をした。
成工材株式会社製ハイスターアスコートII ) eo
、5kg/m2の量でスプレー塗布し、3日後密着性試
験をした。
比較例9
15年経過した大波形石綿スレート屋根の土砂。
落葉を箒で清掃し直接、アクリル常乾塗料(日立化成工
材株式会社製ハイスターアスコートII)ヲ0、5 k
g/ m”の量でスプレー塗布し3日後の密着性試験を
した。
材株式会社製ハイスターアスコートII)ヲ0、5 k
g/ m”の量でスプレー塗布し3日後の密着性試験を
した。
比較例10
実施例2と同様に表面の老化部分を除去した石綿スレー
トに直接アクリル常乾塗料(日立化成工材株式会社製ハ
イスターアスコートn)を0.5 kg/m2スプレー
し、3日後の密着性試験をした。
トに直接アクリル常乾塗料(日立化成工材株式会社製ハ
イスターアスコートn)を0.5 kg/m2スプレー
し、3日後の密着性試験をした。
比較例11
15年経過した大波形石綿スレート屋根をそのままの状
態で吸水性9曲げ破壊及び耐@隼性の試験した。
態で吸水性9曲げ破壊及び耐@隼性の試験した。
なお、実施例における評価試験方法は次のとおりである
。
。
密着性試験−JIS K 5400塗料一般試験方法ゴ
パン目試験に準じカッターで2■角に100個の切目を
入れ、セロテープを貼りつけた後ハクリしたときの残留
2−角目数で表現した。
パン目試験に準じカッターで2■角に100個の切目を
入れ、セロテープを貼りつけた後ハクリしたときの残留
2−角目数で表現した。
吸水率−JIS A 5403石綿スレートによった。
24時間後のチで表現した。
曲げ破壊荷重−JIS A 5403石綿スレートによ
った。kgfで表現した。
った。kgfで表現した。
耐衝撃性−JIS A 5403石綿スレートによった
。
。
さらに耐候性試験として、1年間放置後の状態を目視観
察した。
察した。
以上の結果を表1及び表2に示す。
表1 ′i!7着性、酎候性耐験結果
表2 吸水率1曲げ破唆、耐衝撃性結呆(発明の効果)
本発明の補修方法によれば1石綿スレート上の老化物ヲ
、商圧水の吹きつけ、ワイヤブラシによるブラッシング
等によって除去する必要がないので9作業工程を簡略化
でき、清掃による石綿スレート表面からのアスベスト粉
じんの浮遊をおさえ環境保全対策ともなる。また、使用
する組成物を溶剤に溶かす必要がないので、さらに作業
性及び安全性が向上できる。
、商圧水の吹きつけ、ワイヤブラシによるブラッシング
等によって除去する必要がないので9作業工程を簡略化
でき、清掃による石綿スレート表面からのアスベスト粉
じんの浮遊をおさえ環境保全対策ともなる。また、使用
する組成物を溶剤に溶かす必要がないので、さらに作業
性及び安全性が向上できる。
本発明によって補修された石綿スレートは9石綿スレー
トと補修材、補修材と塗料の接着性にすぐれ9強度も高
く耐候性、防水性及び耐衝撃性も向上し、1次その補修
効果を長期間維持することができるものである。
トと補修材、補修材と塗料の接着性にすぐれ9強度も高
く耐候性、防水性及び耐衝撃性も向上し、1次その補修
効果を長期間維持することができるものである。
1“□′
代理人 弁理士 若 林 邦 彦(・ 、7パ):1
−
−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ); ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、Rは水素又はメチル基を表わし、R′は炭素原
子数2〜13のアルキレン基又は炭素原子数が少なくと
も2のアルキレン鎖の2つ以上のセグメントが酸素原子
を介して結合している総炭素原子数が4〜6のオキサア
ルキレン基を表わし、nは0又は1である)で示される
化合物を必須成分として含有する組成物を、石綿スレー
トの表面に塗布することを特徴とする石綿スレートの補
修方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63064145A JPH01301570A (ja) | 1988-02-26 | 1988-03-17 | 石綿スレートの補修方法 |
CA 591854 CA1322700C (en) | 1988-02-26 | 1989-02-23 | Treatment of inorganic building materials |
US07/314,888 US5023136A (en) | 1988-02-26 | 1989-02-24 | Treated inorganic building materials |
DE89301865T DE68909068T2 (de) | 1988-02-26 | 1989-02-24 | Behandlung von anorganischen Baumaterialien. |
ES89301865T ES2059722T3 (es) | 1988-02-26 | 1989-02-24 | Tratamiento de materiales de construccion inorganicos. |
EP19890301865 EP0330499B1 (en) | 1988-02-26 | 1989-02-24 | Treatment of inorganic building materials |
AT89301865T ATE94523T1 (de) | 1988-02-26 | 1989-02-24 | Behandlung von anorganischen baumaterialien. |
US07/973,539 US5372855A (en) | 1988-02-26 | 1992-11-09 | Treatment of inorganic building materials |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63-44841 | 1988-02-26 | ||
JP4484188 | 1988-02-26 | ||
JP63064145A JPH01301570A (ja) | 1988-02-26 | 1988-03-17 | 石綿スレートの補修方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01301570A true JPH01301570A (ja) | 1989-12-05 |
Family
ID=26384808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63064145A Pending JPH01301570A (ja) | 1988-02-26 | 1988-03-17 | 石綿スレートの補修方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5023136A (ja) |
EP (1) | EP0330499B1 (ja) |
JP (1) | JPH01301570A (ja) |
CA (1) | CA1322700C (ja) |
DE (1) | DE68909068T2 (ja) |
ES (1) | ES2059722T3 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01301570A (ja) * | 1988-02-26 | 1989-12-05 | Hitachi Chem Co Ltd | 石綿スレートの補修方法 |
AT390608B (de) * | 1989-03-08 | 1990-06-11 | Eternit Werke Hatschek L | Verfahren zum impraegnieren von zementprodukten sowie nach diesem verfahren hergestellte produkte |
CA2030260A1 (en) * | 1990-05-11 | 1991-11-12 | Philip O'brien | Encapsulating process and agent |
EP0637575B1 (en) * | 1993-08-03 | 1997-03-12 | Sartomer Company, Inc. | Polymer concrete with improved substrate adhesion |
US6451380B1 (en) | 1997-04-08 | 2002-09-17 | David Gerald Speece, Jr. | Reactive coalescents |
DE19746577A1 (de) * | 1997-10-22 | 1999-04-29 | Sicotan Kunststoff | Verwendung eines kalthärtenden Flüssigkunststoffes zur Oberflächenbeschichtung |
ES2312490T3 (es) | 2000-12-11 | 2009-03-01 | President And Fellows Of Harvard College | Dispositivo que contiene manosensores para detectar un analito y su metodo de fabricacion. |
US6862862B2 (en) * | 2002-10-07 | 2005-03-08 | Stanley P. Ward | Pressure injection of flexible polymer grout into slate roofs |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60231477A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-11-18 | ローム アンド ハース カンパニー | 多孔性基材用の含浸剤組成物 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3870546A (en) * | 1973-02-12 | 1975-03-11 | Nat Gypsum Co | Asbestos-cement product and process |
US3996396A (en) * | 1975-05-27 | 1976-12-07 | Hansen Howard C | Method for repairing roofing |
US4071489A (en) * | 1976-03-08 | 1978-01-31 | Rohm And Haas Company | Coating compositions from dicyclopentenyl acrylate and/or methacrylate |
US4263372A (en) * | 1976-05-19 | 1981-04-21 | Rohm And Haas Company | Method of coating and/or impregnating porous substrates, and products obtained thereby |
ZA7803231B (en) * | 1976-07-07 | Rohm & Haas | Monomer compositions | |
US4160178A (en) * | 1978-06-01 | 1979-07-03 | Westinghouse Electric Corp. | Method of coating an article with a solventless acrylic epoxy impregnating composition curable in a gas atmosphere without heat |
US4234711A (en) * | 1978-08-09 | 1980-11-18 | Rohm And Haas Company | Anaerobic adhesive and/or sealing compositions comprising dicyclopentenyloxyethyl (meth)acrylates |
JPS6029349B2 (ja) * | 1978-10-06 | 1985-07-10 | 大日本印刷株式会社 | 化粧材の製造法 |
US4299761A (en) * | 1979-03-19 | 1981-11-10 | Rohm And Haas Company | Polymer concrete compositions, methods of application thereof, and polymerized products thereof |
US4336349A (en) * | 1979-07-30 | 1982-06-22 | The Dow Chemical Company | Chlorinated cycloaliphatic (meth) acrylate compositions |
US4311624A (en) * | 1980-07-02 | 1982-01-19 | Rohm And Haas Company | Autoxidizable compositions |
US4400413A (en) * | 1980-08-29 | 1983-08-23 | Rohm And Haas Company | Acrylic polymer concrete compositions |
US4460625A (en) * | 1981-07-16 | 1984-07-17 | Rohm And Haas Company | Method of coating and impregnating concrete substrates, and products obtained thereby |
US4421782A (en) * | 1981-10-26 | 1983-12-20 | Armstrong World Industries, Inc. | Process for providing improved radiation-curable surface coverings and products produced thereby |
JPS59123571A (ja) * | 1982-12-28 | 1984-07-17 | Dainippon Toryo Co Ltd | 防食性の優れた厚膜型塗膜を形成する方法 |
US4551491A (en) * | 1983-07-29 | 1985-11-05 | Inmont Corporation | Pearlescent automotive paint compositions |
JPH01301570A (ja) * | 1988-02-26 | 1989-12-05 | Hitachi Chem Co Ltd | 石綿スレートの補修方法 |
US5120574A (en) * | 1991-02-27 | 1992-06-09 | W.R. Grace & Co.-Conn. | Concrete primer for polyester coatings |
-
1988
- 1988-03-17 JP JP63064145A patent/JPH01301570A/ja active Pending
-
1989
- 1989-02-23 CA CA 591854 patent/CA1322700C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-02-24 US US07/314,888 patent/US5023136A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-02-24 ES ES89301865T patent/ES2059722T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-02-24 DE DE89301865T patent/DE68909068T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-02-24 EP EP19890301865 patent/EP0330499B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-11-09 US US07/973,539 patent/US5372855A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60231477A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-11-18 | ローム アンド ハース カンパニー | 多孔性基材用の含浸剤組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5023136A (en) | 1991-06-11 |
CA1322700C (en) | 1993-10-05 |
ES2059722T3 (es) | 1994-11-16 |
EP0330499B1 (en) | 1993-09-15 |
US5372855A (en) | 1994-12-13 |
EP0330499A2 (en) | 1989-08-30 |
EP0330499A3 (en) | 1990-01-31 |
DE68909068T2 (de) | 1994-01-13 |
DE68909068D1 (de) | 1993-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0157596B1 (en) | Coating, sealing or impregnant compositions | |
AU2006247072A1 (en) | Ambient curable protective sealant | |
JP2011116973A (ja) | エポキシ樹脂塗料組成物 | |
JP2010533782A (ja) | 改善した金属付着を有するコーティング処方物 | |
WO2019021560A1 (ja) | 構造物の表面被覆工法 | |
JPH01301570A (ja) | 石綿スレートの補修方法 | |
JPH0379609A (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
US5120574A (en) | Concrete primer for polyester coatings | |
KR100778232B1 (ko) | 고강도 수용성 도막 방수제 | |
US4910080A (en) | Impregnating composition and method of use thereof | |
KR100778230B1 (ko) | 수용성 도막 방수제 | |
JPH01219079A (ja) | 石綿スレートの補修方法 | |
JPH01219078A (ja) | 石綿スレートの補修方法 | |
JPH01219077A (ja) | 石綿スレートの補修方法 | |
MXPA96006714A (en) | Compositions of ester vinilico novo | |
US20040026003A1 (en) | Radically polymerising mass with improved adhesion to mineral bases and use thereof as an adhesive and sealing mass | |
JP2783847B2 (ja) | 硬化性組成物、その製造および使用 | |
DE102010013197A1 (de) | Verfahren zur Verbesserung der Haftung von chemischen Zweikomponenten-Mörtelmassen an der Oberfläche von feuchten Bohrlöchern in mineralischem Untergrund und die Lösung zur Durchführung des Verfahrens | |
JP2002088300A (ja) | 一液型エポキシ樹脂塗料組成物 | |
JPH06240617A (ja) | 構造物の補修方法 | |
JP7625857B2 (ja) | 無機構造物補修材、修復方法、及び無機構造物 | |
JPS6131152B2 (ja) | ||
SU1655942A1 (ru) | Способ ремонта бетонных изделий | |
CH684795A5 (de) | Monomerzubereitungen für die Bauindustrie. | |
JPS61120805A (ja) | 改良された硬化性を示すビニルモノマー組成物及びその製造方法 |