[go: up one dir, main page]

JPH0130150B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130150B2
JPH0130150B2 JP58060696A JP6069683A JPH0130150B2 JP H0130150 B2 JPH0130150 B2 JP H0130150B2 JP 58060696 A JP58060696 A JP 58060696A JP 6069683 A JP6069683 A JP 6069683A JP H0130150 B2 JPH0130150 B2 JP H0130150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
release paper
protective film
transparent protective
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58060696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59185644A (ja
Inventor
Mitsuo Watabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Co Ltd
Original Assignee
Kojima Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Co Ltd filed Critical Kojima Co Ltd
Priority to JP58060696A priority Critical patent/JPS59185644A/ja
Publication of JPS59185644A publication Critical patent/JPS59185644A/ja
Publication of JPH0130150B2 publication Critical patent/JPH0130150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、はがき、名札等の板片において、
書込みをしたり小布片を添着したりする表面に透
明保護フイルムを貼着して、書込みが汚損した
り、添着物が汚損、剥落したりすることのないよ
うにする貼着透明保護フイルムを備えた板片の製
造方法に関する。
(背景技術) 感圧接着剤を塗布し剥離台紙で裏打ちしてお
き、使用時に剥離台紙を剥して例えばテープカセ
ツトのケースのような目的とする他物品に貼着
し、所要事項を書込むようにした貼着ラベルにお
いて、物品取扱中に書込み部分が擦れて汚損され
記入事項が読取り難くなることがないように、ラ
ベル表面に薄い透明保護フイルムを重ねて貼着す
ることが行なわれている。
第1〜3図は、このような従来の貼着ラベルを
例示し、裏面に感圧接着剤1を塗布し剥離台紙2
を裏面に重ねて貼着したラベル3には、書込み部
3a、書込みをしない印刷部3b,3cが設けら
れ、このラベルと同大で感圧接着剤4を塗布した
薄い透明フイルム5の接着剤塗布面に書込み部3
a、印刷部3cを覆う大きさの剥離紙6を重ね、
接着剤露出部を書込みをしない印刷部3bに重ね
て貼着し、フイルム5を蝶番状にラベル3に取付
けたものである。
このラベルを使用するには、剥離台紙2を剥し
てラベル3を物品に貼着する前または後に、書込
み部3aに所要事項を書込んだ後、剥離紙6を剥
してフイルム5を書込み部3a、印刷部3cに貼
着すると、ラベル3の表面全面に透明フイルム5
が接着され、書込みが汚損されることがなくな
る。
このような貼着ラベルを製造する方法として、
従来も凸版印刷を使用した方法(例えば特公照52
−48080号公報記載の方法)が考えられていた。
また本発明者は、凸版印刷よりも利点の多い平版
印刷による貼着ラベルを得る方法(特開昭59−
23370号)を発明した。
上記後者の方法は、第4図に例示するように、
1枚の枚葉印刷用シート7の表面に多数のラベル
3となる部分を整列させて印刷し、この上に透明
保護フイルム5を貼着するようにしたもので、フ
イルム5は感圧接着剤4を塗布しその上に剥離紙
6を貼着した長尺のものであり、剥離紙6には予
め第5図のように長い切目8を入れて幅方向に除
去部分6a、残す部分6bを区分し、これをコイ
ル状に巻いたものを使用する。シート7は、第2
図のものと同様に、感圧接着剤1を塗布し剥離紙
2を全面に重ね接着したものである。
この透明保護フイルム5とシート7とを重ね
て、第6図のように、加圧ロール9に送り込み、
送り込みに先立つて透明保護フイルム5に貼着し
た剥離紙の除去部分6aを剥して案内ロール10
から横に導いて軸11に巻取り、剥離紙の残す部
分6b,6bの間に感圧接着剤4を露出させた透
明保護フイルム5をシート7に重ね、加圧ロール
9で加圧して露出した接着剤により透明保護フイ
ルム5を部分的にシート7に接着させ、次に透明
保護フイルム5、剥離紙6で連結された各シート
をカツタ15で切離し、ラベル3となる部分をシ
ート7から切取つて第2図のような貼着透明保護
フイルムを備えたラベルを得るものである。
このような従来方法は、他物品に接着するラベ
ルとして考えられていたため、裏面に感圧接着剤
4を塗布し剥離台紙2で被覆しているので、ラベ
ルを単独で使用するには適当でなかつた。
(本発明の目的) 本発明は、貼着透明保護フイルムを使用すると
共に、板片を単独で使用するのに適し、例えば私
製はがき、紐をつけて使用する名札等に使用でき
る貼着透明保護フイルムを備えたロールに巻けな
い程度に柔軟でない金属、プラスチツク、厚紙等
の板片を得ることを目的として発明されたもので
ある。
(本発明の構成) 裏面に感圧接着剤塗布、剥離紙被覆を行なわな
いで他物品への接着性能を持たない紙、プラスチ
ツク、金属等の印刷可能で柔軟でないなシートの
表面に、多数の板片部分を整列させて印刷し、感
圧接着剤を塗布し一部を除いて剥離紙で覆つた透
明保護フイルムを剥離紙のない部分でこのシート
に接着させ、各板片部分を切取つて、記入部の汚
損等を防止する板片を製造する方法を得たもので
ある。
(本発明の実施例) この発明による貼着透明保護フイルムを備えた
板片の製造方法は、板片を切取るシートとして、
前記の従来方法におけるような裏面に感圧接着剤
を塗布し剥離紙で被覆した柔軟なものでなく、ロ
ールに巻けない程度に柔軟でないシートを使用す
ることの外は、前記した本発明者の先発明の方法
と同様である。
そこで、この発明の方法により私製はがきを製
造する場合の実施例を第6図を利用して説明す
る。裏面に感圧接着剤塗布、剥離紙被覆を行なわ
ない私製はがき用のシート12の裏面に、第7図
のように、多数の郵便はがきの宛名記入面13を
整列させて印刷する。シートの表面には、必要に
応じて裏面の宛名記入面と合致させて用件を記入
する用件記入面14を印刷する。例えば転居通知
用には、転居挨拶、新住所、電話番号、交通の便
等を印刷し、また通信文を記入できるようにす
る。
このシート12を、第6図の装置により、先発
明と同様に長い切目を入れて一部の剥離紙を巻き
取つて除き感圧接着剤4を露出させた透明フイル
ム5と重ね、加圧ロール9により加圧して、フイ
ルム5の一部をシート12に接着させ、次々に加
圧ロール9に送り込まれフイルム5、剥離紙6を
介して結合されて加圧ロール9を出るシートの連
結部をカツタ15で切断して1枚ずつのシートを
得、更にこのシートから個々の板片を切断する。
板片切断前のシート12に印刷された多数の用件
記入面14は、長尺のフイルム5の長手方向に連
なる感圧接着剤露出部5aが、第9図のように細
長い上縁部14aに重なつて貼着される。
シート12から1枚ずつに切断された私製はが
きは、宛名記入面13は通常の私製はがきと同様
であるが、用件記入面14は、上縁部14aに透
明フイルム5の上縁が接着され、透明フイルムの
他の部分には剥離紙6が被着されて、この部分の
フイルムが用件記入面14に接着しないようにな
つている。
そこで記入面14に用件を書込み、剥離紙6を
剥してフイルム5を用件記入面に貼着すると、用
件記入面は透明フイルムに覆われて記入面が汚損
されるのが防止される。用件記入面には、書込み
だけでなく、例えば写真を貼付したり、見本布地
の小片を貼付して(総重量を2〜6gとする)郵
送することができる。
(本発明の効果) (1) シート12の裏面には、感圧接着剤、剥離紙
を積層しないから、これから切取つた板片を、
他物品に貼着することなく単独物として私製は
がき、名札等として使用でき、雨に濡れたり、
摺つて記入事項が不明になつたり、汚損される
ことのない私製はがき等が得られる。
(2) 材料のシートは、感圧接着剤、剥離紙を積層
しないから、低廉になる。
(3) 平版の枚葉印刷により、板片には精度のよい
多色重ね塗りを美麗に行なうことができる。
(4) 枚葉印刷であるが、1枚のシート上に多数の
同形印刷を施しこれを切取るから、能率よく透
明保護フイルムを備えた板片を得ることができ
る。
(5) 板片を私製はがきとした場合には、写真、切
絵、紅葉、小布片等の薄く、軽い小物品を透明
保護フイルムで抑えて紙面に添着し郵送するこ
とができる。
(6) 紙のシートだけでなく、プラスチツク、アル
ミニウム等の金属等の印刷可能なシートを使用
して同様に記入面を保護した名札等の板片を得
ることができる。
追加の関係 この発明は、特願昭57−132162号(特許第
1494760(特公63−42793))の発明が、台紙の材料
として感圧接着剤を塗布し剥離紙を貼着したもの
を使用し、出来上つたラベルは、他物品に貼着し
てのみ使用するものであつたため、製品の用途が
限定されていたのに対して、材料シートに感圧接
着剤を塗布しないで、単独で使用できる私製はが
き、名札等に用途を広げるように改良したもので
両発明は、発明の構成に欠くことができない事項
の主要部を共通にしており、特許法第31条第1号
の関係を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は貼着透明保護フイルムを備えた貼
着ラベルを例示し、第1図は平面図、第2図は斜
視図、第3図は側面図である。第4図は先発明に
よりラベル部分を枚葉印刷したシートの平面図、
第5図は除去部分と残す部分とを示した剥離紙の
平面図、第6図はこの発明の方法を実施するため
の装置を略示する側面図、第7図は私製はがきの
宛名記入面を示す平面図、第8図は同じく用件記
入面を示す平面図、第9図はシートに透明フイル
ムを部分的に接着した状態を示す平面図である。 1:感圧接着剤、2:剥離台紙、3:ラベル、
3a:書込み部、3b,3c:印刷部、4:感圧
接着剤、5:透明保護フイルム、5a:感圧接着
剤露出部、6:剥離紙、6a:除去部分、6b:
残す部分、7:シート、8:切目、9:加圧ロー
ル、10:案内ロール、11:軸、12:シー
ト、13:宛名記入面、14:用件記入面、14
a:上縁部、15:カツタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平版印刷を使用した枚葉印刷により個々の板
    片となる部分を整列させて多数印刷した柔軟でな
    いシート12を移送する間に、感圧接着剤を塗布
    し剥離紙6を貼着し剥離紙6には長さ方向に連続
    した切目を入れてロール状に巻いた長尺の薄い透
    明保護フイルム5を、加圧ロール9により上記シ
    ート12に圧接させ、フイルムに貼着した剥離紙
    の一部の除去部分6aは上記加圧ロールの前で連
    続した切目によりフイルムから分離し巻取つて露
    出した感圧接着剤により透明保護フイルム5の一
    部をシート12に印刷された板片となる部分の書
    込み部3aを外れた部分に接着させ、次いで透明
    保護フイルム5、剥離紙6で連結された複数のシ
    ート12を個々に切離し、このシート12から一
    部に剥離紙6を裏打ちした透明保護フイルム5を
    蝶番状に貼着した、接着機能を持たない個々の板
    片を切取ることを特徴とする貼着透明保護フイル
    ムを備えた板片の製造方法。
JP58060696A 1983-04-08 1983-04-08 貼着透明保護フイルムを備えた板片の製造方法 Granted JPS59185644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060696A JPS59185644A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 貼着透明保護フイルムを備えた板片の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060696A JPS59185644A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 貼着透明保護フイルムを備えた板片の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185644A JPS59185644A (ja) 1984-10-22
JPH0130150B2 true JPH0130150B2 (ja) 1989-06-16

Family

ID=13149712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58060696A Granted JPS59185644A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 貼着透明保護フイルムを備えた板片の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185644A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255381A (ja) * 1985-05-08 1986-11-13 山中 桂 ラミネ−トカ−ドの製造法
JPH07120029B2 (ja) * 1986-07-30 1995-12-20 富士写真フイルム株式会社 はがき付写真プリント
JPH07120031B2 (ja) * 1986-09-12 1995-12-20 富士写真フイルム株式会社 はがき付写真プリントの製作方法
JPS63104892A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 凸版印刷株式会社 カ−ドシ−トおよびカ−ドの作製方法
JPH024593A (ja) * 1988-06-21 1990-01-09 Mitsubishi Metal Corp 絵文字付き貴金属複合カードの製造方法
JPH0353530U (ja) * 1989-10-02 1991-05-23
JP2866834B2 (ja) * 1997-01-13 1999-03-08 富士写真フイルム株式会社 はがき付写真プリントの製作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114400A (ja) * 1973-02-28 1974-10-31
JPS5143699A (en) * 1974-10-12 1976-04-14 Masao Chigasaki Raberuno seizoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114400A (ja) * 1973-02-28 1974-10-31
JPS5143699A (en) * 1974-10-12 1976-04-14 Masao Chigasaki Raberuno seizoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59185644A (ja) 1984-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5630627A (en) Business form with removable label, and method for producing the same
US5637369A (en) Business form with removable label and method for producing the same with label stock
RU2176111C2 (ru) Самоклеящаяся этикетка, способ ее изготовления и фармацевтическое изделие, содержащее этикетку
US6214153B1 (en) Self laminating clean release card
US5632511A (en) ID card-carrier combination production
US6352287B2 (en) Apparatus and method for improved patch for business forms with integrated cards
US5299979A (en) Shipping form with label
JPH10509386A (ja) ラミネートカードアッセンブリ
WO1992002371A1 (en) Shipping and return mailing label
US5482328A (en) Business form with removable label and method for producing the same with label stock
US20040101648A1 (en) Sheet labels
US7056410B2 (en) Roll-fed tape/film system for application of adhesive to various media in inkjet printing devices
JPH0130150B2 (ja)
US5782691A (en) Mailable multi-sheet business form for prevention of tenting during printing
JPH02121896A (ja) ラベル用紙およびその作成方法
JPH07266746A (ja) 送り状
JPH0784523A (ja) 隠蔽ラベル及び隠蔽ラベル付葉書
JP2006227051A (ja) ラベル貼付台紙とその使用方法
JP4061151B2 (ja) ラミネートカード用紙とラミネートカードの製造方法
JPH07266745A (ja) 送り状
JP2005125599A (ja) ラベル帳票
JP3000414U (ja) ノンインパクトプリンタ用の配送伝票
JP4882192B2 (ja) ラベル用紙
US6874820B2 (en) Blank and method for making coupon cards
JP2876340B2 (ja) ポストカードの製造方法及びポストカード