[go: up one dir, main page]

JPH01300581A - 半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

半導体発光素子の製造方法

Info

Publication number
JPH01300581A
JPH01300581A JP63130810A JP13081088A JPH01300581A JP H01300581 A JPH01300581 A JP H01300581A JP 63130810 A JP63130810 A JP 63130810A JP 13081088 A JP13081088 A JP 13081088A JP H01300581 A JPH01300581 A JP H01300581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
buried layer
type
type inp
buried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63130810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831659B2 (ja
Inventor
Ichiro Ushijima
牛嶋 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13081088A priority Critical patent/JPH0831659B2/ja
Publication of JPH01300581A publication Critical patent/JPH01300581A/ja
Publication of JPH0831659B2 publication Critical patent/JPH0831659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2226Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semiconductors with a specific doping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2227Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties special thin layer sequence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔(既  要〕 p型[nP基板上にInGa静P活性層を有する埋め込
み型半導体発光素子の製造方法に関し、その半導体発光
素子のリーク電流を一層低減させることを目的とし、 p型InP基板上にInGaAs P活性層とその上の
n型InPクラッド層を有するメサストライプを形成す
る工程と、該メサストライプの両脇を、不純物濃度が上
記クラッド層より高く且つ厚さが下記第2埋め込み層よ
り薄いp型InP第1埋め込み層、不純物濃度が該第1
埋め込み層より低いp型InP第2埋め込み層、n型I
nP第3埋め込み層、及びn型InP第4埋め込み層で
順次に埋め込み、その際、該第1埋め込み層が該クラフ
ト層の側面に接するようにする工程とを含んでなり、上
記クラッド層の側面部を、上記第1埋め込み層の不純物
の固相拡散によりp型に反転させるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、p型InP基板上にInGaAs P活性層
を有する埋め込み型半導体発光素子の製造方法に関する
InGaAs P活性層を有する埋め込み型半導体発光
素子は、例えば長波長帯の光通信などに用いられるもの
であり、光通信システムの進展に伴い使用環境の範囲が
広まることから、高温特性の向上、即ち高温下において
も大きな光出力を得られるようにすることが望まれてい
る。
そして、従来はn型InP基板を用いたものが一般的で
あるが、近年、p型InP基板を用いたものが高温特性
に優れるという事実を見いだされて着目されてきた。
〔従来の技術〕
第2図はp型InP基板を用いた半導体発光素子の従来
例を説明する要部側断面図であり、この半導体発光素子
は本出願人が特願昭60−044640号において提案
したものである。
第2図において、1はp型TnP基板、2はp型InP
バッファ層、3はInGaAs P活性層、4はn型I
nPクラッド層、5はn型InP埋め込み層、6はn型
InP埋め込み層、7はn型InP埋め込み層、8はn
型InPクラッド層、9はn型1nGaAs Pコンタ
クト層、であり、クラッド層4と活性層3とバッファ層
2がメサストライプ10を構成している。
この素子の構成における特徴は、メサストライプ10の
側面全域に接するようにp型?nP埋め込み層5を設け
て、p型InPより抵抗の低いn型InPの埋め込み層
6がn型InPクラッド層4及び8に接触しないように
、埋め込み層6を分離したところにある。
即ち、この素子は、活性N3に対して順方向に通電され
て発光し、しきい値電流以上でレーザ発振するものであ
り、活性層3の両脇を通り抜ける電流A(リーク電流)
が発光に対して無効となることから、上記の構成にして
抵抗の高いp型InP埋め込み層5でリーク電流Aを低
減させ、低しきい値電流と高発光効率を実現させたもの
であり、然も、p型InP基板1を用いていることから
先に述べた高温特性に優れている。
そしてこの素子は、以下のようにして製造される。
即ち、先ず、液相エピタキシャル成長法により、基板I
上に、バッファ層2、活性層3及びクラフト層4を順次
成長し、ストライプマスクと臭素系のエツチング液を用
いたウェットエツチングにより、メサストライプ10を
形成する。
次いで、ストライプマスクを除去した後、再び液相エピ
タキシャル成長法により、埋め込み層5.6及び7を順
次成長する。その際、各メルトの過冷却度を小さくして
メサストライプ10上には成長されないようにする。
埋め込み層7の成長に引続き、クラッド層8及びコンタ
クト層9を成長する。この成長では、各メルトの過冷却
度を太き(してメサストライプ10上にも成長されるよ
うにする。
この後は、図示を省略しであるが、基板lの下面及びコ
ンタクト層9の上面にオーミックコンタクトの電極を形
成し、共振器長で襞間して完成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述のようにして製造された素子は、高
抵抗のn型InP埋め込み層5を設けているとはいえそ
れでもリーク電流Aが存在している。
このことから、光出力を増大すべく通電電流を大きくし
た際に、p型埋め込み層5、n型埋め込み層6及びp型
埋め込み層7で形成されるpnpトランジスタの効果に
より、埋め込みN5から埋め込み層7に流れる追加のリ
ーク電流が発生して発光効率が低下し、光出力が制約さ
れる問題がある。
そして、この発光効率が低下する時点の光出力は、リー
ク電流Aの低減度合が大きくなるに従い大きくなるもの
である。
また、埋め込み層5〜コンタクト層9の成長において、
埋め込み層6はメサストライプ10例の先端部で分離が
不完全になる場合があり、それは、リーク電流の低減を
不充分にさせる。
そこで本発明は、p型InP基板上にInGaAs P
活性層を有する埋め込み型半導体発光素子の製造方法に
おいて、その半導体発光素子のリーク電流を一層低減さ
せることを目的とする。
なお、p型InP基板を用いた素子とn型InP基板を
用いた素子を比較すると、上述した追加のリーク電流は
、後者ではそれを発生させるトランジスタがnpn型と
なり前者のpnp型の場合より大きくなる。このため前
者は、光出力の上限を後者より大きくすることができる
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、p型InP基板上にInGaAs P活性
層とその上のn型InPクラッド層を有するメサストラ
イプを形成する工程と、該メサストライプの両脇を、不
純物濃度が上記クラッド層より高く且つ厚さが下記第2
埋め込み層より薄いp型InP第1埋め込み層、不純物
濃度が該第1埋め込み層より低いn型InP第2埋め込
み層、n型InP第3埋め込み層、及びp型InP第4
埋め込み層で順次に埋め込み、その際、該第1埋め込み
層が該クラッド層の側面に接するようにする工程とを含
んでなり、上記クラッド層の側面部を、上記第1埋め込
み層の不純物の同相拡散によりp型に反転させる本発明
の製造方法によって解決される。
〔作 用〕
上記p型に反転させた領域は、同相拡散で形成されるた
めn型領域との接合部にキャリア濃度の極めて低い高抵
抗領域を形成する。
そして、先に述べたリーク電流Aが上記第1埋め込み層
から上記クラッド層に流れることから、上記高抵抗領域
は、リーク電流Aの径路に介在してリーク電流Aを低減
させる。
また、上記の反転領域は、上記第3埋め込み層(従来例
の埋め込み層6)の分離を完全なものにする。
かくして、リーク電流′を一層低減させることができる
〔実施例〕
以下本発明の実施例について第1図(a) (blの要
部側断面図を用いて説明する。第1図(a)は従来例を
示す第2図に対応する図、第1図(b)は第1図(al
の部分詳細図、であり、第1図における符号は、その符
号の数字から10を滅じた数字の符号が示す第2図の対
象物と同一機能の対象物を示す。
第1図に示す半導体発光素子は、第2図に示す素子と同
様にして発光するが、製造の際に、第2図におけるメサ
ストライプ10(第1図の20)とp型埋め込み層5 
(第1図の15)との間に不純物濃度が高く厚さが薄い
p型埋め込み層(第1図の15A)を挿入して、後述の
ようにリーク電流Aをより低減させたものであり、その
製造方法は以下のとおりである。
即ち、先ず、液相エピタキシャル成長法により、面指数
(100)のp型InP基板11上に、p型InPバッ
ファ層12 (Cdドープトでキャリア濃度6X10”/LJA、厚
さ1μm)、 InGaAs P活性層13(厚さ0.15μm)、n
型InPクラッド層14 (Snドープトでキャリア濃度lXl018/cれ厚さ
0.20μm)、 を順次成長する。
次いで、<011>方向に幅3μmの5i02ストライ
プマスクを形成し、これをマスクにし臭素系のエツチン
グt&を用いたウェットエツチングにより、クラッド層
14、活性層13及びバッファ層12をエツチングして
メサストライプ20を形成する。ストライプマスクは、
プラズマCVD法によりSiO2膜を被着し、これを通
常のホトリソグラフィ技術でバターニングして形成する
次いで、ストライプマスクを弗酸で除去した後、再び液
相エピタキシャル成長法により、p型InP第1埋め込
み層15A (Znドープトでキャリア濃度2X IQ” / cr
a、厚さ0.05μm)、 p型InP第2埋め込み層15 (Cdドープトでキャリア濃度5X10”/C艷、厚さ
0.2μm)、 n型InP第3埋め込み層16 (Teドープトでキャリア濃度lXl0”/c艷、厚さ
0.3μm)、 p型InP第4埋め込み層17 (Cdドープトでキャリア濃度5X10”/cJ、厚さ
0.2μm)、 を順次成長する。その際、各メルトの過冷却度を小さく
してメサストライプ20上には成長されないようにする
。第1埋め込み層15Aは、メサストライプ20が臭素
系エツチング液のエツチングで形成されているので、メ
サストライプ20の側面全域に成長してクラッド層14
の側面にも接している状態になる。
更に、第4埋め込み層17の成長に引続き、n型InP
クラッド層18 (Teドープトでキャリア濃度lXl0”/an?、厚
さ0.5μm)、 n型1nGaAs Pコンタクト層19(Teドープト
でキャリア濃度3X10”/Cr1、厚さ0,25μm
)、 を成長する。この成長では、各メルトの過冷却度を大き
くしてメサストライプ20上にも成長されるようにする
この後は、図示を省略しであるが、基板11の下面及び
コンタクト層19の上面にオーミックコンタクトの電極
を形成し、共振器長で襞間して完成する。
このようにして素子を製造すると、クラッド層14に接
する第1埋め込み層15Aの不純物濃度がクラッド層1
4のそれより高いことから、成長中の加熱により第1埋
め込み層15への不純物(Zn)がクラッド層14に拡
散して、クラッド層14の側面部がp型に反転し、第1
図(b)に示すようにp現反転領域21が形成される。
そして、このp現反転領域21は、固相拡散で形成され
るためn型領域との接合部にキャリア濃度の極めて低い
高抵抗領域を形成し、然もそこが先に述べたリーク電流
Aの径路となっているので、リーク電流Aを一層低減さ
せるように作用する。
同時に、p現反転領域21は、n型の第3埋め込み層1
6の分離を完全なものにする。
また、第1埋め込み層15Aの厚さを第2埋め込み層1
5より薄くしであるので、埋め込み層15.16.17
で形成されるpnp)ランリスタの効果による光出力の
制約は、第1埋め込み層15Aのキャリア濃度を高くし
ても従来例と同等になり悪化することがない。
かくして、上記製造方法を採用することによりリーク電
流を一層低減させることができて、高温特性の向上を図
ることが可能になる。
ちなみに、上記実施例とそこから第1埋め込み層15A
を削除した従来例とを比較すると、発光効率が低下する
時点の光出力は、例えば高温である80℃において後者
が約10m−であるのに対し前者は約15mWとなり約
1.5倍に増大している。
なお、上記実施例では各部のキャリア濃度や厚さなどを
特定しであるが、本発明は、上述の説明から理解される
ように、〔課題を解決するための手段〕の項に示した要
件が満たされるならば、実施例の特定に限定されるもの
ではない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の構成によれば、p型InP
基板上にInGaAs P活性層を有する埋め込み型半
導体発光素子の製造方法において、その半導体発光素子
のリーク電流を一層低減させることができて、例えば、
高温特性の向上、即ち高温下においても大きな光出力を
得られるようにすることを可能にさせる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b)は実施例を説明する要部側断面図
、第2図は従来例を説明する要部側断面図、である。 図において、 11はp型InP基板、 12はp型InPバッファ層、 13はInGaAs P活性層、 14はn型InPクラッド層、 15Aはp型InP第1埋め込み層、 15はp型InP第2埋め込み層、 16はn型InP第3埋め込み層、 17はp型!nP第4埋め込み層、 18はn型TnPクラッド層、 19はn型1nGaAs Pコンタクト層、20はメサ
ストライプ、 21はp型反転領域、 Aはリーク電流、 である。 i仁;プシヒヒぜ1]′と2故日月する娑禰と434貝
′コ巧naコ〔≧コ子 1 ω

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  p型InP基板上にInGaAsP活性層とその上の
    n型InPクラッド層を有するメサストライプを形成す
    る工程と、 該メサストライプの両脇を、不純物濃度が上記クラッド
    層より高く且つ厚さが下記第2埋め込み層より薄いp型
    InP第1埋め込み層、不純物濃度が該第1埋め込み層
    より低いp型InP第2埋め込み層、n型InP第3埋
    め込み層、及びp型InP第4埋め込み層で順次に埋め
    込み、その際、該第1埋め込み層が該クラッド層の側面
    に接するようにする工程とを含んでなり、 上記クラッド層の側面部を、上記第1埋め込み層の不純
    物の固相拡散によりp型に反転させることを特徴とする
    半導体発光素子の製造方法。
JP13081088A 1988-05-27 1988-05-27 半導体発光素子の製造方法 Expired - Lifetime JPH0831659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13081088A JPH0831659B2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 半導体発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13081088A JPH0831659B2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 半導体発光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01300581A true JPH01300581A (ja) 1989-12-05
JPH0831659B2 JPH0831659B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=15043239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13081088A Expired - Lifetime JPH0831659B2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 半導体発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831659B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0473443A2 (en) * 1990-08-30 1992-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Buried-stripe type semiconductor laser device
EP0536757A1 (en) * 1991-10-08 1993-04-14 Nec Corporation Semiconductor laser
US5596592A (en) * 1994-08-23 1997-01-21 Mitsubish Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
FR2743197A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-04 Mitsubishi Electric Corp Dispositif a semi-conducteur a structure mesa et procede de fabrication d'un tel dispositif
JP2016092155A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体レーザおよび半導体レーザの製造方法
WO2019193679A1 (ja) * 2018-04-04 2019-10-10 三菱電機株式会社 半導体レーザおよびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0473443A2 (en) * 1990-08-30 1992-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Buried-stripe type semiconductor laser device
EP0536757A1 (en) * 1991-10-08 1993-04-14 Nec Corporation Semiconductor laser
US5596592A (en) * 1994-08-23 1997-01-21 Mitsubish Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
FR2743197A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-04 Mitsubishi Electric Corp Dispositif a semi-conducteur a structure mesa et procede de fabrication d'un tel dispositif
JP2016092155A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体レーザおよび半導体レーザの製造方法
US9979159B2 (en) 2014-10-31 2018-05-22 Renesas Electronics Corporation Semiconductor laser and manufacturing method thereof
WO2019193679A1 (ja) * 2018-04-04 2019-10-10 三菱電機株式会社 半導体レーザおよびその製造方法
JPWO2019193679A1 (ja) * 2018-04-04 2020-12-10 三菱電機株式会社 半導体レーザおよびその製造方法
US11271369B2 (en) 2018-04-04 2022-03-08 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831659B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5665612A (en) Method for fabricating a planar buried heterostructure laser diode
JPH01300581A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH0159754B2 (ja)
JPS59124183A (ja) 発光半導体装置
JPH05218585A (ja) 半導体発光装置
JPS60102790A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2000174388A (ja) 半導体レーザその製造方法
JP2942404B2 (ja) 埋込へテロ構造半導体レーザの製造方法
JPS61276285A (ja) 半導体発光装置
JP2000077789A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH02181491A (ja) 半導体発光装置
JPH1140897A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
KR940010165B1 (ko) 레이저 다이오드의 제조방법
JP3046161B2 (ja) アンドープ層を含む半導体装置
JPS63122190A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPS61166192A (ja) 半導体レ−ザおよびその製造方法
JPS622718B2 (ja)
JPH02114676A (ja) 半導体発光素子ならびにその製造方法
JPS60154587A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS62217690A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JPS61204994A (ja) 半導体発光装置
JPH0746744B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPS62159488A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPS59124185A (ja) 埋込み型半導体レ−ザとその製造方法
JPS62216390A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法