JPH0129395B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0129395B2 JPH0129395B2 JP2418184A JP2418184A JPH0129395B2 JP H0129395 B2 JPH0129395 B2 JP H0129395B2 JP 2418184 A JP2418184 A JP 2418184A JP 2418184 A JP2418184 A JP 2418184A JP H0129395 B2 JPH0129395 B2 JP H0129395B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- double
- adhesive tape
- sided adhesive
- release paper
- peeling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、両面接着テープにおいて、剥ぎ取り
順順序のパターンを有する剥離紙付両面接着テー
プに関するものである。
順順序のパターンを有する剥離紙付両面接着テー
プに関するものである。
一般に、この種の両面接着テープは、物と物と
を貼り合わせるときに使用するテープになつた接
着剤であり、テープどうしが接着しないように片
面に剥離紙がついている。
を貼り合わせるときに使用するテープになつた接
着剤であり、テープどうしが接着しないように片
面に剥離紙がついている。
この場合、両面接着テープの剥離紙は、テープ
どうしが接着しないようにすることが目的である
から、剥離以外の目的としての加工はなされてお
らず、実際には作業者にとつて剥ぎ取り作業が問
題となつている。
どうしが接着しないようにすることが目的である
から、剥離以外の目的としての加工はなされてお
らず、実際には作業者にとつて剥ぎ取り作業が問
題となつている。
例えば、小さな物や硬いもの、または接着の際
に正確な貼り付けを要しない物に対しては何ら支
障なく使用できるが、長い物、大きい物、または
軟らかい物などで正確な接着を要する物を貼る時
には、接着剤が傍の物体にベトついたり、思わぬ
ところに付着して作業が非常にやり難く、製品に
しわができたり、空気が入つたりして重大な欠陥
が生じるという欠点があつた。
に正確な貼り付けを要しない物に対しては何ら支
障なく使用できるが、長い物、大きい物、または
軟らかい物などで正確な接着を要する物を貼る時
には、接着剤が傍の物体にベトついたり、思わぬ
ところに付着して作業が非常にやり難く、製品に
しわができたり、空気が入つたりして重大な欠陥
が生じるという欠点があつた。
また、一度物に接着剤が触れると、剥がすこと
ができないために、高価な製品を駄目にしてしま
うことがある等、高度な作業を要するので、作業
能率も極めて低いものであつた。
ができないために、高価な製品を駄目にしてしま
うことがある等、高度な作業を要するので、作業
能率も極めて低いものであつた。
本発明は、上述した従来の事情に鑑みてなされ
たものであり、両面接着テープの剥離紙に、予め
剥ぎ取り順序によるパターンの切り込み線を設け
ておき、その剥ぎ取り順序に従つて剥離紙を剥が
し、接着作業を簡略化してなる両面接着テープを
構成し、高度な作業技術がなくとも、接着ムラや
しわ等が発生せず、貼り付け作業の能率を向上さ
せることができる剥ぎ取り順序のパターンを有す
る剥離紙付両面接着テープを提供するものであ
る。
たものであり、両面接着テープの剥離紙に、予め
剥ぎ取り順序によるパターンの切り込み線を設け
ておき、その剥ぎ取り順序に従つて剥離紙を剥が
し、接着作業を簡略化してなる両面接着テープを
構成し、高度な作業技術がなくとも、接着ムラや
しわ等が発生せず、貼り付け作業の能率を向上さ
せることができる剥ぎ取り順序のパターンを有す
る剥離紙付両面接着テープを提供するものであ
る。
以下、本発明による実施例を添付した図面に基
づいて詳細に説明する。図において1は両面接着
テープ、2は両面接着テープ1の片面に貼り付け
られた剥離紙である。
づいて詳細に説明する。図において1は両面接着
テープ、2は両面接着テープ1の片面に貼り付け
られた剥離紙である。
上記両面接着テープ1は、アラビヤゴム、トラ
ガントゴム、ネオプレンゴム、クロロプレンゴ
ム、ハイパロンなどのゴム系、または合成樹脂、
アクリル、ニトリル、エポキシ等を不織布、又は
紙、ガラスクロス、布、発泡ポリウレタン、発泡
合成ゴム等に被覆、または含浸させてテープ状に
したものであるが、材質によつては接着剤だけを
テープ状にしたものでもよい。
ガントゴム、ネオプレンゴム、クロロプレンゴ
ム、ハイパロンなどのゴム系、または合成樹脂、
アクリル、ニトリル、エポキシ等を不織布、又は
紙、ガラスクロス、布、発泡ポリウレタン、発泡
合成ゴム等に被覆、または含浸させてテープ状に
したものであるが、材質によつては接着剤だけを
テープ状にしたものでもよい。
また、上記剥離紙2は、紙などに、例えばシリ
コン、四弗化エチレン、流動性パラフイン、ワツ
クス、高融点パラフイン等を被覆または含浸させ
たものである。
コン、四弗化エチレン、流動性パラフイン、ワツ
クス、高融点パラフイン等を被覆または含浸させ
たものである。
上記剥離紙2には、図に示すように、予め剥ぎ
取り順序によるパターンの切り込み線を形成し、
剥ぎ取り順序を、……などの数字で表示し
ておく。
取り順序によるパターンの切り込み線を形成し、
剥ぎ取り順序を、……などの数字で表示し
ておく。
ここで、上記剥離紙2に形成した剥ぎ取り順序
のパターンは、簡単に切り抜きできるもの、又は
ミシン抜きなどのいずれの手段でもよく、両面接
着テープ1の大きさ、広さによつても異なり剥ぎ
取り作業順序に合わせて、曲線または直線を用い
た自由なパターンに形成されるものである。
のパターンは、簡単に切り抜きできるもの、又は
ミシン抜きなどのいずれの手段でもよく、両面接
着テープ1の大きさ、広さによつても異なり剥ぎ
取り作業順序に合わせて、曲線または直線を用い
た自由なパターンに形成されるものである。
なお、図において、剥ぎ取り順序のパターン数
は両面接着テープの大きさ、又は広さによつて異
なるもので、適宜設定される。
は両面接着テープの大きさ、又は広さによつて異
なるもので、適宜設定される。
以上詳細に説明したように、本発明による剥ぎ
取り順序のパターンを有する剥離紙付両面接着テ
ープによれば、両面接着テープの片面に貼り付け
られた剥離紙の剥ぎ取り順序のパターンに沿つて
予め切り込み線を形成してあるので貼り付け作業
が極めて容易であり、仮止めができるとともに、
物と物との接着に失敗がなく、しかも正確な貼り
付けが可能である。
取り順序のパターンを有する剥離紙付両面接着テ
ープによれば、両面接着テープの片面に貼り付け
られた剥離紙の剥ぎ取り順序のパターンに沿つて
予め切り込み線を形成してあるので貼り付け作業
が極めて容易であり、仮止めができるとともに、
物と物との接着に失敗がなく、しかも正確な貼り
付けが可能である。
また、本発明による両面接着テープの剥離紙を
用いれば、広い面積の貼り付け作業において、従
来例に比して作業者が半減できるとともに、作業
時間も大幅に3分の1位までに削減できるなどの
効果を奏する。
用いれば、広い面積の貼り付け作業において、従
来例に比して作業者が半減できるとともに、作業
時間も大幅に3分の1位までに削減できるなどの
効果を奏する。
添付した図面は、本発明による実施例を示す剥
離紙付両面接着テープの斜視図である。 1……両面接着テープ、2……剥離紙。
離紙付両面接着テープの斜視図である。 1……両面接着テープ、2……剥離紙。
Claims (1)
- 1 物と物とを貼り合わせる両面接着テープの片
面に、予め剥ぎ取り順序のパターンからなる切り
込み線を形成してなる剥離紙を貼り付けたことを
特徴とする剥ぎ取り順序のパターンを有する剥離
紙付両面接着テープ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2418184A JPS60168778A (ja) | 1984-02-10 | 1984-02-10 | 剥ぎ取り順序のパタ−ンを有する剥離紙付両面接着テ−プ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2418184A JPS60168778A (ja) | 1984-02-10 | 1984-02-10 | 剥ぎ取り順序のパタ−ンを有する剥離紙付両面接着テ−プ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60168778A JPS60168778A (ja) | 1985-09-02 |
JPH0129395B2 true JPH0129395B2 (ja) | 1989-06-09 |
Family
ID=12131165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2418184A Granted JPS60168778A (ja) | 1984-02-10 | 1984-02-10 | 剥ぎ取り順序のパタ−ンを有する剥離紙付両面接着テ−プ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60168778A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2546610B2 (ja) * | 1993-08-25 | 1996-10-23 | 東芝機械株式会社 | プリカットプリプレグテープの作成方法及びその装置 |
JP6050959B2 (ja) * | 2012-06-14 | 2016-12-21 | リンテック株式会社 | 接着シートおよび接着シートの製造方法 |
TW201500220A (zh) * | 2013-06-25 | 2015-01-01 | jin-zhou Yang | 背膠貼合用品 |
-
1984
- 1984-02-10 JP JP2418184A patent/JPS60168778A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60168778A (ja) | 1985-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3964770A (en) | Case for book with pressure sensitive resilient spine pad | |
IE45281L (en) | Material for adhering carpets to floor surfaces | |
US4550683A (en) | Sheet construction and method | |
US4403000A (en) | Method of forming a cohesive display object | |
US4430137A (en) | Paint mask and method | |
US4397261A (en) | Paint mask | |
ATA163387A (de) | Verfahren zum ausruesten der oberflaeche einer folie aus thermoplastischem polymerwerkstoff mit vorspruengen sowie nach diesem verfahren hergestellte folie | |
JPS62169880A (ja) | 粘着シ−トの製造法 | |
US2682721A (en) | Protected label | |
JPH0129395B2 (ja) | ||
GB1308883A (en) | Method of making decorative articles employing strips of flexible material | |
JPH0117858B2 (ja) | ||
JPH0118597Y2 (ja) | ||
JPH0236834Y2 (ja) | ||
JP3000214U (ja) | ステッカー | |
JPH04201099A (ja) | 被加工材料固定用フィルム | |
JPH0125647Y2 (ja) | ||
JPS6224027B2 (ja) | ||
JPH0646992Y2 (ja) | 金属質感化粧材 | |
JPS629311Y2 (ja) | ||
US3886986A (en) | Leather laminate for camera housing | |
JPH0337739Y2 (ja) | ||
JPH0442430Y2 (ja) | ||
KR870001851B1 (ko) | 합성수지 조각이 부착된 섬유원단의 제조방법 | |
JPS629308Y2 (ja) |