JPH0128003B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0128003B2 JPH0128003B2 JP55081562A JP8156280A JPH0128003B2 JP H0128003 B2 JPH0128003 B2 JP H0128003B2 JP 55081562 A JP55081562 A JP 55081562A JP 8156280 A JP8156280 A JP 8156280A JP H0128003 B2 JPH0128003 B2 JP H0128003B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- para
- composition according
- group
- item
- nitro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 94
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N EtOH Substances CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 claims description 28
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 16
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 13
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 claims description 10
- -1 meta-diphenol Chemical compound 0.000 claims description 10
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 8
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 8
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 8
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 7
- CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 3-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC(O)=C1 CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000003505 mutagenic effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000002352 nonmutagenic effect Effects 0.000 claims description 6
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 5
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 claims description 5
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ZTMADXFOCUXMJE-UHFFFAOYSA-N 2-methylbenzene-1,3-diol Chemical compound CC1=C(O)C=CC=C1O ZTMADXFOCUXMJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- IQXUIDYRTHQTET-UHFFFAOYSA-N 4-amino-3-nitrophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1[N+]([O-])=O IQXUIDYRTHQTET-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 231100000039 Ames test Toxicity 0.000 claims description 4
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 4
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 4
- GGNQRNBDZQJCCN-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,4-triol Chemical compound OC1=CC=C(O)C(O)=C1 GGNQRNBDZQJCCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 claims description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 231100000219 mutagenic Toxicity 0.000 claims description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 4
- FLOSOVWOQUQNLN-UHFFFAOYSA-N 2-(4-amino-n-ethylanilino)acetamide Chemical compound NC(=O)CN(CC)C1=CC=C(N)C=C1 FLOSOVWOQUQNLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- KUCWUAFNGCMZDB-UHFFFAOYSA-N 2-amino-3-nitrophenol Chemical compound NC1=C(O)C=CC=C1[N+]([O-])=O KUCWUAFNGCMZDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- AJWIWEGQLDDWQC-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-methyl-6-nitrophenol Chemical compound CC1=CC(N)=C(O)C([N+]([O-])=O)=C1 AJWIWEGQLDDWQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HWWIVWKTKZAORO-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydro-2h-1,4-benzoxazin-6-ol Chemical compound O1CCNC2=CC(O)=CC=C21 HWWIVWKTKZAORO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- DBFYESDCPWWCHN-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1O DBFYESDCPWWCHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000010953 Ames test Methods 0.000 claims description 3
- KZQYIMCESJLPQH-UHFFFAOYSA-N Demethylated antipyrine Chemical compound N1C(C)=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 KZQYIMCESJLPQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000002535 acidifier Substances 0.000 claims description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 3
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 3
- OQWWMUWGSBRNMA-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-diaminophenoxy)ethanol Chemical compound CC(O)OC1=CC=C(N)C=C1N OQWWMUWGSBRNMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QAQSNXHKHKONNS-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-2-hydroxy-4-methyl-6-oxopyridine-3-carboxamide Chemical compound CCN1C(O)=C(C(N)=O)C(C)=CC1=O QAQSNXHKHKONNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GZVVXXLYQIFVCA-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CC1=C(C)C(N)=CC=C1N GZVVXXLYQIFVCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QKGQHTCUNGPCIA-UHFFFAOYSA-N 2,4,5-Trihydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(O)=C(O)C=C1O QKGQHTCUNGPCIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940113489 2,4-diaminophenoxyethanol Drugs 0.000 claims description 2
- MJAVQHPPPBDYAN-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CC1=CC(N)=CC(C)=C1N MJAVQHPPPBDYAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WFXLRLQSHRNHCE-UHFFFAOYSA-N 2-(4-amino-n-ethylanilino)ethanol Chemical compound OCCN(CC)C1=CC=C(N)C=C1 WFXLRLQSHRNHCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BVWOHFHLLLPJLH-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-3,5-dimethylbenzene-1,4-diamine Chemical compound COC1=C(C)C(N)=C(C)C=C1N BVWOHFHLLLPJLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YXWXCSITLKQDLA-UHFFFAOYSA-N 2-nitro-6-propan-2-ylaniline Chemical compound CC(C)C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1N YXWXCSITLKQDLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DPJCXCZTLWNFOH-UHFFFAOYSA-N 2-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O DPJCXCZTLWNFOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HDGMAACKJSBLMW-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC(N)=CC=C1O HDGMAACKJSBLMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QGNGOGOOPUYKMC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-6-methylaniline Chemical compound CC1=CC(O)=CC=C1N QGNGOGOOPUYKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XCJRRZLPXALCIP-UHFFFAOYSA-N 4-n-(2-methoxyethyl)benzene-1,4-diamine Chemical compound COCCNC1=CC=C(N)C=C1 XCJRRZLPXALCIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 claims description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 claims description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 claims description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 claims description 2
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 claims description 2
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 claims description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 claims description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 claims description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 claims description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 claims description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 claims description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- CRVGTESFCCXCTH-UHFFFAOYSA-N methyl diethanolamine Chemical compound OCCN(C)CCO CRVGTESFCCXCTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- MIROPXUFDXCYLG-UHFFFAOYSA-N pyridine-2,5-diamine Chemical compound NC1=CC=C(N)N=C1 MIROPXUFDXCYLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 claims description 2
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 claims description 2
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 claims description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 claims description 2
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003459 sulfonic acid esters Chemical class 0.000 claims description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 claims description 2
- AQLJVWUFPCUVLO-UHFFFAOYSA-N urea hydrogen peroxide Chemical compound OO.NC(N)=O AQLJVWUFPCUVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000002610 basifying agent Substances 0.000 claims 2
- MWGATWIBSKHFMR-UHFFFAOYSA-N 2-anilinoethanol Chemical compound OCCNC1=CC=CC=C1 MWGATWIBSKHFMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- UIKMRLLJORKSJL-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydro-2h-1,4-benzoxazin-2-amine Chemical compound C1=CC=C2OC(N)CNC2=C1 UIKMRLLJORKSJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- ANHZPHIPRWOGCD-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-methyl-5-nitrophenol Chemical compound CC1=CC(N)=C([N+]([O-])=O)C=C1O ANHZPHIPRWOGCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N N-phenyl amine Natural products NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims 1
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 claims 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical class OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 claims 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 claims 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 231100000299 mutagenicity Toxicity 0.000 claims 1
- 230000007886 mutagenicity Effects 0.000 claims 1
- CWPNUVRPRDFMNR-UHFFFAOYSA-N n-[2-(4-amino-n-ethylanilino)ethyl]methanesulfonamide Chemical compound CS(=O)(=O)NCCN(CC)C1=CC=C(N)C=C1 CWPNUVRPRDFMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 claims 1
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 claims 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 12
- BOJRWKFCCRFDKD-UHFFFAOYSA-N 4-phenoxybutane-1,3-diamine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.NCCC(N)COC1=CC=CC=C1 BOJRWKFCCRFDKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 12
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 9
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 7
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 6
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 6
- QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N (z)-octadec-9-en-1-amine Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCN QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- LYGSXWLVOSYSBZ-UHFFFAOYSA-N 4-phenoxybutane-1,3-diamine Chemical compound NCCC(N)COC1=CC=CC=C1 LYGSXWLVOSYSBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- JUYNDUWMJYEVKU-UHFFFAOYSA-N 2-(4-amino-n-ethylanilino)ethanol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.OCCN(CC)C1=CC=C(N)C=C1 JUYNDUWMJYEVKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLCZXLGRKKRKJJ-UHFFFAOYSA-N 3-amino-2-nitrophenol Chemical compound NC1=CC=CC(O)=C1[N+]([O-])=O BLCZXLGRKKRKJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 2
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 2
- BTBJBAZGXNKLQC-UHFFFAOYSA-N ammonium lauryl sulfate Chemical compound [NH4+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O BTBJBAZGXNKLQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940063953 ammonium lauryl sulfate Drugs 0.000 description 2
- 239000001045 blue dye Substances 0.000 description 2
- 231100000243 mutagenic effect Toxicity 0.000 description 2
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001048 orange dye Substances 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 239000001044 red dye Substances 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 1,5-dihydroxynaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1O BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQRPFWXYYIIMFS-UHFFFAOYSA-N 1-(6-amino-3-hydroxy-2,4-dimethylphenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=C(C)C(O)=C(C)C=C1N GQRPFWXYYIIMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAHPQISAXRFLCL-UHFFFAOYSA-N 2,4-Diaminoanisole Chemical compound COC1=CC=C(N)C=C1N BAHPQISAXRFLCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IALKJCXEPFRYML-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylbenzene-1,4-diamine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CC1=CC(N)=CC(C)=C1N IALKJCXEPFRYML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXYWXJXCQSDNHX-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-diaminophenoxy)ethanol;hydron;dichloride Chemical compound Cl.Cl.NC1=CC=C(OCCO)C(N)=C1 VXYWXJXCQSDNHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBESLYPTBIFSNQ-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-3,5-dimethylbenzene-1,4-diamine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.COC1=C(C)C(N)=C(C)C=C1N JBESLYPTBIFSNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLAMNBDJUVNPJU-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutyric acid Chemical compound CCC(C)C(O)=O WLAMNBDJUVNPJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVUGDGRIYQQKIT-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydro-2h-1,4-benzoxazin-6-amine Chemical compound O1CCNC2=CC(N)=CC=C21 UVUGDGRIYQQKIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQHVJMJEWQQXBS-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxybenzene-1,3-diamine Chemical compound CCOC1=CC=C(N)C=C1N NQHVJMJEWQQXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQIJPFIYXBNVAG-UHFFFAOYSA-N 4-n-(2-methoxyethyl)benzene-1,4-diamine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.COCCNC1=CC=C(N)C=C1 RQIJPFIYXBNVAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZHXKQKKEBXYRG-UHFFFAOYSA-N 4-n-(4-aminophenyl)benzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1NC1=CC=C(N)C=C1 QZHXKQKKEBXYRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 241001070941 Castanea Species 0.000 description 1
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 description 1
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 description 1
- 206010028400 Mutagenic effect Diseases 0.000 description 1
- 240000001307 Myosotis scorpioides Species 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000293871 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhi Species 0.000 description 1
- 241000293869 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhimurium Species 0.000 description 1
- QMJDEXCUIQJLGO-UHFFFAOYSA-N [4-(methylamino)phenyl] hydrogen sulfate Chemical compound CNC1=CC=C(OS(O)(=O)=O)C=C1 QMJDEXCUIQJLGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQRDSLOUOFIGSC-UHFFFAOYSA-N [Na].[Na].[Na].[Na].[Na].NCCNCCN Chemical compound [Na].[Na].[Na].[Na].[Na].NCCNCCN OQRDSLOUOFIGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003113 alkalizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- RWHNUWWUPZKDQP-UHFFFAOYSA-N hydron;pyridine-2,5-diamine;dichloride Chemical compound Cl.Cl.NC1=CC=C(N)N=C1 RWHNUWWUPZKDQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- RPFJMVCPLUESPV-UHFFFAOYSA-N n-[2-(4-amino-n-ethylanilino)ethyl]methanesulfonamide;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CS(=O)(=O)NCCN(CC)C1=CC=C(N)C=C1 RPFJMVCPLUESPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 125000001117 oleyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/411—Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
毛髪の所謂酸化染色におけるメタ―フエニレン
ジアミンの重要性はよく知られている。この重要
性はこれらのカツプリング剤がアルカリ性酸化媒
質中でパラ―フエニレンジアミンと結合するかま
たはパラ―アミノフエノールと結合するかによつ
て青色、橙色または赤色の染料の前駆体として役
立つことによるものである。
ジアミンの重要性はよく知られている。この重要
性はこれらのカツプリング剤がアルカリ性酸化媒
質中でパラ―フエニレンジアミンと結合するかま
たはパラ―アミノフエノールと結合するかによつ
て青色、橙色または赤色の染料の前駆体として役
立つことによるものである。
事実、アルカリ性酸化媒質中、主にアンモニア
性媒質中過酸化水素の存在下でパラ―フエニレン
ジアミンと共同してメタ―フエニレンジアミン
は、緑青色〜紫青色の範囲の色調を毛髪に与える
インダミンを生成する。一方、アルカリ性酸化媒
質中でパラ―アミノフエノールと共同してメタ―
フエニレンジアミンは、橙色〜赤色の範囲の色調
を毛髪に与えるインド―アニリンを生成する。
性媒質中過酸化水素の存在下でパラ―フエニレン
ジアミンと共同してメタ―フエニレンジアミン
は、緑青色〜紫青色の範囲の色調を毛髪に与える
インダミンを生成する。一方、アルカリ性酸化媒
質中でパラ―アミノフエノールと共同してメタ―
フエニレンジアミンは、橙色〜赤色の範囲の色調
を毛髪に与えるインド―アニリンを生成する。
毛髪用の所謂酸化染色組成物中へのメタフエニ
レンジアミンの導入、すなわちそれがパラ―フエ
ニレンジアミンおよびパラ―アミノフエノールと
同時に結合すれば青色染料および橙色または赤色
染料の両方の前駆体として働くことのできる化合
物の導入は、自然の色調、つまり多少濃かつた
り、多少灰色がかつたり金色がかつたりしている
黒色、灰色、褐色またはくり色の染色組成物の全
範囲を生成できるようにした。しかしながら、メ
タフエニレンジアミンはそれが毛髪の酸化染色で
与えることのできる色調から大いに興味あるが、
それらは、この分野で使用されているすべての前
駆体と同様に、一方では光、天候、シヤンプーお
よび汗に対して良好な安定性を持つ呈色を生じな
くてはならず、他方では使用するのに安全でなく
てはならない。
レンジアミンの導入、すなわちそれがパラ―フエ
ニレンジアミンおよびパラ―アミノフエノールと
同時に結合すれば青色染料および橙色または赤色
染料の両方の前駆体として働くことのできる化合
物の導入は、自然の色調、つまり多少濃かつた
り、多少灰色がかつたり金色がかつたりしている
黒色、灰色、褐色またはくり色の染色組成物の全
範囲を生成できるようにした。しかしながら、メ
タフエニレンジアミンはそれが毛髪の酸化染色で
与えることのできる色調から大いに興味あるが、
それらは、この分野で使用されているすべての前
駆体と同様に、一方では光、天候、シヤンプーお
よび汗に対して良好な安定性を持つ呈色を生じな
くてはならず、他方では使用するのに安全でなく
てはならない。
本発明の一つの目的は酸化染色組成物中に新し
くメタ―フエニレンジアミンまたはその塩、すな
わち式 で表わされる2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼ
ンまたはその相当する塩を導入することである。
くメタ―フエニレンジアミンまたはその塩、すな
わち式 で表わされる2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼ
ンまたはその相当する塩を導入することである。
前記式()で表わされる化合物およびその塩
は前記列挙したすべての高い安定な特性を示す色
調を与え、さらに、非常に安全であるという利点
を持つている。
は前記列挙したすべての高い安定な特性を示す色
調を与え、さらに、非常に安全であるという利点
を持つている。
2,4―ジアミノアニソールの使用は長い間知
られてきたが、この生成物は良好な染色特性を持
つているけれども、ねずみチフス菌におけるアメ
ス試験(TA 1538,TA 98,Aroclor1254で活性
化されたS9mixの存在下)で突然変異誘発性が高
いという欠点を持つている。2,4―ジアミノ―
エトキシベンゼンもまた突然変異誘発性が高い。
相当するプロポキシおよびイソプロポキシ誘導体
も前記化合物ほどではないがかなり突然変異誘発
性効果を示す。これとは対照的に、2,4―ジア
ミノ―ブトキシベンゼンは驚くべきことにそして
予測できないほどに、Aroclor1254で活性化され
たS9mixの存在下でのねずみチフス菌におけるア
メス試験で突然変異誘発性がない。従つて本発明
は、2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼンまたは
その塩を少なくとも酸化塩基1種と共に含み、酸
化剤好ましくは過酸化水素の存在下で使用するた
めの毛髪用組成物から成る新規の工業製品に関す
る。式()で表わされる化合物またはその塩の
1種を組成物全重量に対して0.005〜2.5重量%の
濃度で本発明の組成物中に使用する。
られてきたが、この生成物は良好な染色特性を持
つているけれども、ねずみチフス菌におけるアメ
ス試験(TA 1538,TA 98,Aroclor1254で活性
化されたS9mixの存在下)で突然変異誘発性が高
いという欠点を持つている。2,4―ジアミノ―
エトキシベンゼンもまた突然変異誘発性が高い。
相当するプロポキシおよびイソプロポキシ誘導体
も前記化合物ほどではないがかなり突然変異誘発
性効果を示す。これとは対照的に、2,4―ジア
ミノ―ブトキシベンゼンは驚くべきことにそして
予測できないほどに、Aroclor1254で活性化され
たS9mixの存在下でのねずみチフス菌におけるア
メス試験で突然変異誘発性がない。従つて本発明
は、2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼンまたは
その塩を少なくとも酸化塩基1種と共に含み、酸
化剤好ましくは過酸化水素の存在下で使用するた
めの毛髪用組成物から成る新規の工業製品に関す
る。式()で表わされる化合物またはその塩の
1種を組成物全重量に対して0.005〜2.5重量%の
濃度で本発明の組成物中に使用する。
本発明の好ましい具体例においては、前記の染
色組成物は酸化塩基として突然変異誘発性のない
もののみおよびカツプリング剤として突然変異誘
発性のないもののみを含む。
色組成物は酸化塩基として突然変異誘発性のない
もののみおよびカツプリング剤として突然変異誘
発性のないもののみを含む。
本発明による組成物の突然変異誘発性のない酸
化塩基は有利には以下に記載の群から選ぶことが
できる。
化塩基は有利には以下に記載の群から選ぶことが
できる。
(a) パラ―フエニレンジアミン類とりわけパラ―
フエニレンジアミン、2,6―ジメチル―パラ
―フエニレンジアミン、2,3―ジメチル―パ
ラ―フエニレンジアミン、2,6―ジメチル―
3―メトキシ―パラ―フエニレンジアミン、N
―β―メトキシエチル―パラ―フエニレンジア
ミン、N,N―ジ―β―ヒドロキシエチル―パ
ラ―フエニレンジアミン、N―エチル―N―β
―ヒドロキシエチル―パラ―フエニレンジアミ
ン、N―エチル―N―カルバミルメチル―パラ
―フエニレンジアミン、N―エチル―N―β―
メシルアミノエチル―パラフエニレンジアミン
およびN―β―ヒドロキシエチル―N―β―メ
シルアミノエチル―パラ―フエニレンジアミ
ン、 (b) 複素環式塩基類とりわけ2,5―ジアミノピ
リジンおよび (c) 置換されているかまたは置換されていないパ
ラ―アミノフエノール類とりわけパラ―アミノ
フエノール、2―メチル―パラ―アミノフエノ
ールおよび3―メチル―パラ―アミノフエノー
ル。
フエニレンジアミン、2,6―ジメチル―パラ
―フエニレンジアミン、2,3―ジメチル―パ
ラ―フエニレンジアミン、2,6―ジメチル―
3―メトキシ―パラ―フエニレンジアミン、N
―β―メトキシエチル―パラ―フエニレンジア
ミン、N,N―ジ―β―ヒドロキシエチル―パ
ラ―フエニレンジアミン、N―エチル―N―β
―ヒドロキシエチル―パラ―フエニレンジアミ
ン、N―エチル―N―カルバミルメチル―パラ
―フエニレンジアミン、N―エチル―N―β―
メシルアミノエチル―パラフエニレンジアミン
およびN―β―ヒドロキシエチル―N―β―メ
シルアミノエチル―パラ―フエニレンジアミ
ン、 (b) 複素環式塩基類とりわけ2,5―ジアミノピ
リジンおよび (c) 置換されているかまたは置換されていないパ
ラ―アミノフエノール類とりわけパラ―アミノ
フエノール、2―メチル―パラ―アミノフエノ
ールおよび3―メチル―パラ―アミノフエノー
ル。
本発明の染色組成物は、式()で表わされる
化合物または少なくとも1種のその塩の他に、以
下に記載の群から選んだ突然変異誘発性のないカ
ツプリング剤の少なくとも1種を1種または2種
以上のカツプリング剤として含むことができる。
化合物または少なくとも1種のその塩の他に、以
下に記載の群から選んだ突然変異誘発性のないカ
ツプリング剤の少なくとも1種を1種または2種
以上のカツプリング剤として含むことができる。
(a) メタ―フエニレンジアミン類とりわけ2,4
―ジアミノ―フエノキシエタノール、2,4―
ジアミノ―フエニルβ―メシルアミノエチル―
エーテル、(2―N―カルバミルメチルアミノ
―4―アミノ―フエノキシ)―エタノール、2
―N―β―ヒドロキシエチルアミノ―4―アミ
ノ―フエニルβ―メトキシエチルエーテル、
(2―N―β―ヒドロキシエチルアミノ―4―
アミノ―フエノキシ)―エタノール、2―N―
β―ヒドロキシエチルアミノ―4―アミノ―フ
エニルβ―メシルアミノエチルエーテルおよび
2,4―ジアミノフエニルβ―アミノエチルエ
ーテル、 (b) メタ―アミノフエノール類とりわけメタ―ア
ミノフエノール、2―メチル―5―アミノフエ
ノール、2―メチル―5―N―β―ヒドロキシ
エチルアミノフエノール、2―メチル―5―N
―β―メシルアミノエチルアミノフエノール、
2―メチル―5―N―カルバミルメチルアミノ
フエノール、3―N―カルバミルメチルアミノ
フエノールおよび2,6―ジメチル―3―アセ
チル―アミノフエノール、 (c) メタジフエノール類とりわけレゾルシノール
および2―メチル―レゾルシノール、および (d) 6―ヒドロキシ―ベンゾモルホリン、α―ナ
フトール、1―フエニル―3―メチル―ピラゾ
ール―5―オンおよび6―アミノ―ベンゾモル
ホリン。
―ジアミノ―フエノキシエタノール、2,4―
ジアミノ―フエニルβ―メシルアミノエチル―
エーテル、(2―N―カルバミルメチルアミノ
―4―アミノ―フエノキシ)―エタノール、2
―N―β―ヒドロキシエチルアミノ―4―アミ
ノ―フエニルβ―メトキシエチルエーテル、
(2―N―β―ヒドロキシエチルアミノ―4―
アミノ―フエノキシ)―エタノール、2―N―
β―ヒドロキシエチルアミノ―4―アミノ―フ
エニルβ―メシルアミノエチルエーテルおよび
2,4―ジアミノフエニルβ―アミノエチルエ
ーテル、 (b) メタ―アミノフエノール類とりわけメタ―ア
ミノフエノール、2―メチル―5―アミノフエ
ノール、2―メチル―5―N―β―ヒドロキシ
エチルアミノフエノール、2―メチル―5―N
―β―メシルアミノエチルアミノフエノール、
2―メチル―5―N―カルバミルメチルアミノ
フエノール、3―N―カルバミルメチルアミノ
フエノールおよび2,6―ジメチル―3―アセ
チル―アミノフエノール、 (c) メタジフエノール類とりわけレゾルシノール
および2―メチル―レゾルシノール、および (d) 6―ヒドロキシ―ベンゾモルホリン、α―ナ
フトール、1―フエニル―3―メチル―ピラゾ
ール―5―オンおよび6―アミノ―ベンゾモル
ホリン。
本発明の染色組成物は前記の酸化塩基およびカ
ツプリング剤の他に、突然変異誘発性を持たない
ものであつて酸化媒質においてさらに複雑な機構
によつてパラ―フエニレンジアミン類と反応する
オルト―アミノフエノールおよびピロカテコール
を含むことができる。
ツプリング剤の他に、突然変異誘発性を持たない
ものであつて酸化媒質においてさらに複雑な機構
によつてパラ―フエニレンジアミン類と反応する
オルト―アミノフエノールおよびピロカテコール
を含むことができる。
さらに本発明の染色組成物は1,2,4―トリ
ヒドロキシ―ベンゼンおよび2,4,5―トリヒ
ドロキシトルエンをも含むことができる。
ヒドロキシ―ベンゼンおよび2,4,5―トリヒ
ドロキシトルエンをも含むことができる。
本発明の染色組成物は、突然変異誘発性がない
かまたはごくわずかにしかない、オルト―ニトロ
アニリン、2―アミノ―3―ニトロ―イソプロピ
ルベンゼン、3―ニトロ―4―アミノフエノー
ル、3―ニトロ―4―N―β―ヒドロキシエチル
アミノフエノール、2―メチル、4―アミノ―5
―ニトロフエノール、2―ニトロ―4―メチル―
6―アミノフエノール、3―ニトロ―6―N―β
―ヒドロキシエチルアミノ―アニソール、2―ア
ミノ―3―ニトロフエノール、(3―N―メチル
アミノ―4―ニトロフエノキシ)―エタノール、
(2―N―β―ヒドロキシエチルアミノ―5―ニ
トロ―フエノキシ)―エタノール、3―ニトロ―
4―N′―メチルアミノ―N,N―ジ―β―ヒド
ロキシエチル―アニリン、―3―ニトロ―4―
N′―β―ヒドロキシエチルアミノ―N,N―ジ
―β―ヒドロキシエチル―アニリンおよび3―ニ
トロ―4―N′―メチルアミノ―N―メチル―N
―β―ヒドロキシエチルアニリンから成る群から
選んだ直接染料少なくとも1種を含むことができ
る。
かまたはごくわずかにしかない、オルト―ニトロ
アニリン、2―アミノ―3―ニトロ―イソプロピ
ルベンゼン、3―ニトロ―4―アミノフエノー
ル、3―ニトロ―4―N―β―ヒドロキシエチル
アミノフエノール、2―メチル、4―アミノ―5
―ニトロフエノール、2―ニトロ―4―メチル―
6―アミノフエノール、3―ニトロ―6―N―β
―ヒドロキシエチルアミノ―アニソール、2―ア
ミノ―3―ニトロフエノール、(3―N―メチル
アミノ―4―ニトロフエノキシ)―エタノール、
(2―N―β―ヒドロキシエチルアミノ―5―ニ
トロ―フエノキシ)―エタノール、3―ニトロ―
4―N′―メチルアミノ―N,N―ジ―β―ヒド
ロキシエチル―アニリン、―3―ニトロ―4―
N′―β―ヒドロキシエチルアミノ―N,N―ジ
―β―ヒドロキシエチル―アニリンおよび3―ニ
トロ―4―N′―メチルアミノ―N―メチル―N
―β―ヒドロキシエチルアニリンから成る群から
選んだ直接染料少なくとも1種を含むことができ
る。
本発明の組成物は、有利には組成物の全重量に
対して約0.002〜2.5重量%の直接染料1種または
2種以上を含む。
対して約0.002〜2.5重量%の直接染料1種または
2種以上を含む。
本発明の染色組成物のPH値は塩基性のPH値は塩
基性のPH例えば8〜11.5である。使うことができ
るアルカリ化剤の中ではアンモニア、アルキルア
ミン例えばエチルアミンまたはトリエチルアミ
ン、アルカノールアミン例えばモノエタノールア
ミン、ジエタノールアミンまたはトリエタノール
アミン、アルキル―アルカノールアミン例えばメ
チル―ジエタノールアミン、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
および炭酸アンモニウムを挙げることができる。
使うことができる酸性化剤の中では乳酸、酢酸、
酒石酸およびリン酸を挙げることができる。
基性のPH例えば8〜11.5である。使うことができ
るアルカリ化剤の中ではアンモニア、アルキルア
ミン例えばエチルアミンまたはトリエチルアミ
ン、アルカノールアミン例えばモノエタノールア
ミン、ジエタノールアミンまたはトリエタノール
アミン、アルキル―アルカノールアミン例えばメ
チル―ジエタノールアミン、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
および炭酸アンモニウムを挙げることができる。
使うことができる酸性化剤の中では乳酸、酢酸、
酒石酸およびリン酸を挙げることができる。
本発明の組成物には水溶性の陰イオン性、陽イ
オン性、非イオン性または両性表面活性剤を加え
ることができる。とりわけ有効な表面活性剤の中
ではアルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナ
フタリンスルホン酸塩、脂肪アルコールの硫酸エ
ステル、エーテル―硫酸エステルおよびスルホン
酸エステル、第4アンモニウム塩例えば臭化トリ
メチルセチルアンモニウムおよび臭化セチルピリ
ジニウム、脂肪酸のジエタノールアミド、ポリオ
キシエチレン化された酸およびアルコールおよび
ポリグリセロール化された酸およびアルコール、
ポリオキシエチレン化されたアルキルフエノール
およびポリグリセロール化されたアルキルフエノ
ールを挙げることができる。本発明の組成物中に
表面活性剤は組成物の全重量に対して好ましくは
0.5〜50重量%、有利には4〜40重量%で存在す
る。
オン性、非イオン性または両性表面活性剤を加え
ることができる。とりわけ有効な表面活性剤の中
ではアルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナ
フタリンスルホン酸塩、脂肪アルコールの硫酸エ
ステル、エーテル―硫酸エステルおよびスルホン
酸エステル、第4アンモニウム塩例えば臭化トリ
メチルセチルアンモニウムおよび臭化セチルピリ
ジニウム、脂肪酸のジエタノールアミド、ポリオ
キシエチレン化された酸およびアルコールおよび
ポリグリセロール化された酸およびアルコール、
ポリオキシエチレン化されたアルキルフエノール
およびポリグリセロール化されたアルキルフエノ
ールを挙げることができる。本発明の組成物中に
表面活性剤は組成物の全重量に対して好ましくは
0.5〜50重量%、有利には4〜40重量%で存在す
る。
本発明の組成物には、水に充分に溶解しない化
合物を溶解させるために有機溶媒を加えることも
できる。有利に使うことができる溶媒の中では例
えばエタノール、イソプロパノール、グリセロー
ル、グリコールおよびそのエーテル例えばエチレ
ングリコールモノブチルエーテル、エチレングリ
コール、プロピレングリコール、ジエチレングリ
コールモノエチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノメチルエーテルおよび同様な生成物を挙げ
ることができる。組成物中の溶媒は、組成物の全
重量に対して有利には1〜40重量%、好ましくは
5〜30重量%で存在することができる。
合物を溶解させるために有機溶媒を加えることも
できる。有利に使うことができる溶媒の中では例
えばエタノール、イソプロパノール、グリセロー
ル、グリコールおよびそのエーテル例えばエチレ
ングリコールモノブチルエーテル、エチレングリ
コール、プロピレングリコール、ジエチレングリ
コールモノエチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノメチルエーテルおよび同様な生成物を挙げ
ることができる。組成物中の溶媒は、組成物の全
重量に対して有利には1〜40重量%、好ましくは
5〜30重量%で存在することができる。
本発明の組成物はシツクナーを含むこともでき
る。シツクナーは有利にはアルギン酸ナトリウ
ム、アラビアゴム、セルロース誘導体例えばメチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロースおよびカルボ
キシメチルセルロースのナトリウム塩、およびア
クリル酸重合体から成る群から選ぶことができ、
また無機シツクナー例えばベントナイトを使うこ
ともできる。シツクナーは組成物の全重量に対し
て好ましくは0.5〜5重量%、有利には0.5〜3重
量%で組成物中に存在する。
る。シツクナーは有利にはアルギン酸ナトリウ
ム、アラビアゴム、セルロース誘導体例えばメチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロースおよびカルボ
キシメチルセルロースのナトリウム塩、およびア
クリル酸重合体から成る群から選ぶことができ、
また無機シツクナー例えばベントナイトを使うこ
ともできる。シツクナーは組成物の全重量に対し
て好ましくは0.5〜5重量%、有利には0.5〜3重
量%で組成物中に存在する。
本発明の組成物は酸化防止剤を含むこともでき
る。この酸化防止剤は有利には亜硫酸ナトリウ
ム、チオグリコール酸、亜硫酸水素ナトリウム、
アスコルビン酸およびヒドロキノンから成る群か
ら選ぶことができる。組成物中に酸化防止剤は組
成物の全重量に対して0.05〜1.5重量%で存在す
ることができる。
る。この酸化防止剤は有利には亜硫酸ナトリウ
ム、チオグリコール酸、亜硫酸水素ナトリウム、
アスコルビン酸およびヒドロキノンから成る群か
ら選ぶことができる。組成物中に酸化防止剤は組
成物の全重量に対して0.05〜1.5重量%で存在す
ることができる。
最後に本発明の組成物は種種の補助剤例えば浸
透剤、あわ立て剤、金属イオン封鎖剤、膜形成剤
および香料を含むことができる。
透剤、あわ立て剤、金属イオン封鎖剤、膜形成剤
および香料を含むことができる。
本発明の組成物は通常、使用時に充分な量の酸
化剤と混合し、ケラチン繊維上に色を現わす。酸
化剤は好ましくは過酸化水素、過酸塩および過酸
化尿素から成る群から選ぶ。
化剤と混合し、ケラチン繊維上に色を現わす。酸
化剤は好ましくは過酸化水素、過酸塩および過酸
化尿素から成る群から選ぶ。
本発明はまた、本発明の組成物を使用時に酸化
剤と混合し、毛髪に施して5〜45分間の充分な時
間接触させた後に毛髪をすすぎ、適当ならばシヤ
ンプーし、すすいで乾燥させることから成る染色
方法にも関する。
剤と混合し、毛髪に施して5〜45分間の充分な時
間接触させた後に毛髪をすすぎ、適当ならばシヤ
ンプーし、すすいで乾燥させることから成る染色
方法にも関する。
本発明の染色組成物は液体、クリーム、ゲル、
アエロゾルまたは毛髪の染色操作に適当な他のあ
らゆる形をとることができる。
アエロゾルまたは毛髪の染色操作に適当な他のあ
らゆる形をとることができる。
本発明のより良い理解のためにいくつかの実施
例を以下に記載するが、これらは単に本発明を説
明するものであつて、本発明の範囲を限定するも
のではない。式()で表わされる化合物および
その塩は当分野ですでに公知の化学化合物である
から、製造例は示さない。
例を以下に記載するが、これらは単に本発明を説
明するものであつて、本発明の範囲を限定するも
のではない。式()で表わされる化合物および
その塩は当分野ですでに公知の化学化合物である
から、製造例は示さない。
例 1
以下に記載の染色組成物を調製する。
2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼン二塩酸塩
0.5g パラ―アミノフエノール 0.135g エチレンオキシド2モルでオキシエチレン化され
たラウリルアルコールの硫酸半エステルのナトリ
ウム塩 20g エチレンジアミン四酢酸 0.2g 亜硫酸水素ナトリウム(35゜Bの水溶液) 1g アンモニア(22゜B) 10g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は10.5である。
0.5g パラ―アミノフエノール 0.135g エチレンオキシド2モルでオキシエチレン化され
たラウリルアルコールの硫酸半エステルのナトリ
ウム塩 20g エチレンジアミン四酢酸 0.2g 亜硫酸水素ナトリウム(35゜Bの水溶液) 1g アンモニア(22゜B) 10g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は10.5である。
使用時に20容量倍濃度の過酸化水素100gを加
える。
える。
白く漂白した毛髪に前記混合物を28℃で25分間
施し、すすぎ、シヤンプーすると毛髪は淡紅色に
着色する。
施し、すすぎ、シヤンプーすると毛髪は淡紅色に
着色する。
例 2
以下に記載の染色組成物を調製する。
2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼン二塩酸塩
0.46g 2,6―ジメチル―3―メトキシ―パラフエニレ
ンジアミン二塩酸塩 0.43g 架橋化したポリアクリル酸(“CARBBOPOL
934”の名で市販のもの) 1.5g エタノール(96゜) 11g 2―ブトキシ―エタノール 5g 臭化トリメチルセチルアンモニウム 1g エチレンジアミン四酢酸 0.1g アンモニア(22゜B) 10g チオグリコール酸 0.2g 水 100gにする量 前記組成物のPHは10.2である。
0.46g 2,6―ジメチル―3―メトキシ―パラフエニレ
ンジアミン二塩酸塩 0.43g 架橋化したポリアクリル酸(“CARBBOPOL
934”の名で市販のもの) 1.5g エタノール(96゜) 11g 2―ブトキシ―エタノール 5g 臭化トリメチルセチルアンモニウム 1g エチレンジアミン四酢酸 0.1g アンモニア(22゜B) 10g チオグリコール酸 0.2g 水 100gにする量 前記組成物のPHは10.2である。
使用時に20容量倍濃度の過酸化水素100gを加
える。自然に90%白くなつた毛髪に前記混合物を
25℃で30分間施すと、すすぎ、シヤンプーすると
毛髪は銀色がかつた忘れな草の青色に着色する。
える。自然に90%白くなつた毛髪に前記混合物を
25℃で30分間施すと、すすぎ、シヤンプーすると
毛髪は銀色がかつた忘れな草の青色に着色する。
例 3
以下に記載の染色組成物を調製する。
2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼン二塩酸塩
0.239g 2―N―β―ヒドロキシエチルアミノ―4―アミ
ノ―フエニル―β―メシルアミノエチルエーテル
0.289g 2―メチル―5―N―カルバミルメチルアミノ―
フエノール 0.123g 3―N―カルバミルメチルアミノ―フエノール
0.083g N―エチル―N―β―ヒドロキシエチル―パラ―
フエニレンジアミン二塩酸塩 2.69g パラ―アミノフエノール 0.54g オルト―アミノフエノール 0.436g 3―ニトロ―6―N―β―ヒドキシエチルアミノ
―アニソール 0.08g エチレンオキシド2モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド4モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド12モルでオキシエチレン化され
たオレイルアミン(“ARMOUR”から
“ETHOMEEN TO12”の名で市販されているも
の) 4.5g コプラ脂肪酸のジエタノールアミド 9g プロピレングリコール 4g 2―ブトキシエタノール 8g エタノール(96゜) 6g ジエチレントリアミン五酢酸の五ナトリウム塩
2g ヒドロキノン 0.15g 亜硫酸水素ナトリウム(35゜Bの水溶液) 1.3g アンモニア(22゜B) 6g 水 100gとする量 前記組成物のPH値は9.2である。
0.239g 2―N―β―ヒドロキシエチルアミノ―4―アミ
ノ―フエニル―β―メシルアミノエチルエーテル
0.289g 2―メチル―5―N―カルバミルメチルアミノ―
フエノール 0.123g 3―N―カルバミルメチルアミノ―フエノール
0.083g N―エチル―N―β―ヒドロキシエチル―パラ―
フエニレンジアミン二塩酸塩 2.69g パラ―アミノフエノール 0.54g オルト―アミノフエノール 0.436g 3―ニトロ―6―N―β―ヒドキシエチルアミノ
―アニソール 0.08g エチレンオキシド2モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド4モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド12モルでオキシエチレン化され
たオレイルアミン(“ARMOUR”から
“ETHOMEEN TO12”の名で市販されているも
の) 4.5g コプラ脂肪酸のジエタノールアミド 9g プロピレングリコール 4g 2―ブトキシエタノール 8g エタノール(96゜) 6g ジエチレントリアミン五酢酸の五ナトリウム塩
2g ヒドロキノン 0.15g 亜硫酸水素ナトリウム(35゜Bの水溶液) 1.3g アンモニア(22゜B) 6g 水 100gとする量 前記組成物のPH値は9.2である。
使用時に20容量倍濃度の過酸化水素100gを加
える。
える。
白く漂白した毛髪に前記混合物を30℃で30分間
施すと、すすぎ、シヤンプーした後毛髪は非常に
深い濃紺色に着色する。
施すと、すすぎ、シヤンプーした後毛髪は非常に
深い濃紺色に着色する。
例 4
以下に記載の染色用組成物を調製する。
2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼン二塩酸塩
1.51g 2,4―ジアミノ―フエノキシエタノール二塩酸
塩 0.25g パラ―フエニレンジアミン 1g N―エチル―N―メシルアミノエチル―パラ―フ
エニレンジアミン二塩酸塩 0.33g パラ―アミノフエノール 0.67g オルト―アミノフエノール 0.33g レゾルシン 0.89g エチレンオキシド2モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド4モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド12モルでオキシエチレン化され
たオレイルアミン(Messrs〓ARMOUR〓から
〓ETHOMEEN TO 12〓の商品名で市販されて
いる) 4.5g コプラ脂肪酸のジエタノールアミド 9g プロピレングリコール 4g 2―ブトキシ―エタノール 8g エタノール(96゜) 6g ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリ
ウム塩 2g チオグリコール酸 0.5g アンモニア(22゜B) 4.1g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は9.1である。
1.51g 2,4―ジアミノ―フエノキシエタノール二塩酸
塩 0.25g パラ―フエニレンジアミン 1g N―エチル―N―メシルアミノエチル―パラ―フ
エニレンジアミン二塩酸塩 0.33g パラ―アミノフエノール 0.67g オルト―アミノフエノール 0.33g レゾルシン 0.89g エチレンオキシド2モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド4モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド12モルでオキシエチレン化され
たオレイルアミン(Messrs〓ARMOUR〓から
〓ETHOMEEN TO 12〓の商品名で市販されて
いる) 4.5g コプラ脂肪酸のジエタノールアミド 9g プロピレングリコール 4g 2―ブトキシ―エタノール 8g エタノール(96゜) 6g ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリ
ウム塩 2g チオグリコール酸 0.5g アンモニア(22゜B) 4.1g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は9.1である。
使用時には20容量倍濃度の過酸化水素100gを
加える。
加える。
脱色した麦わら色の毛髪に27℃で30分間施す
と、前記混合物は水洗いおよびシヤンプーした
後、毛髪に紫色の光沢を持つ黒色の色調を与え
る。
と、前記混合物は水洗いおよびシヤンプーした
後、毛髪に紫色の光沢を持つ黒色の色調を与え
る。
例 5
以下に記載の染色用組成物を調製する。
2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼン二塩酸塩
0.22g N―エチル―N―カルバミルメチル―パラ―フエ
ニレンジアミン 0.93g パラ―アミノフエノール 0.42g 2―メチル―5―N―β―ヒドロキシエチルアミ
ノ―フエノール 0.24g 6―ヒドロキシ―ベンゾモルホリン 0.072g 1―フエニル―3―メチルピラゾール―5―オン
0.29g カルボキシメチルセルロース 2g ラウリル硫酸アンモニウム 5g 酢酸アンモニウム 1g プロピレングリコール 8g ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリ
ウム塩 2g チオグリコール酸 0.4g ヒドロキノン 0.15g アンモニア(22゜B) 5g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は9.6である。
0.22g N―エチル―N―カルバミルメチル―パラ―フエ
ニレンジアミン 0.93g パラ―アミノフエノール 0.42g 2―メチル―5―N―β―ヒドロキシエチルアミ
ノ―フエノール 0.24g 6―ヒドロキシ―ベンゾモルホリン 0.072g 1―フエニル―3―メチルピラゾール―5―オン
0.29g カルボキシメチルセルロース 2g ラウリル硫酸アンモニウム 5g 酢酸アンモニウム 1g プロピレングリコール 8g ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリ
ウム塩 2g チオグリコール酸 0.4g ヒドロキノン 0.15g アンモニア(22゜B) 5g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は9.6である。
使用時には20容量倍濃度の過酸化水素60gを加
える。
える。
90%の自然の白髪に25℃で30分施すと、前記混
合物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に真
珠色を帯びた淡いベージユ色の色調を与える。
合物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に真
珠色を帯びた淡いベージユ色の色調を与える。
例 6
以下に記載の染色用組成物を調製する。
2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼン二塩酸塩
0.015g N,N―ジ―β―ヒドロキシエチル―パラ―フエ
ニレンジアミン二塩酸塩 0.6g レゾルシン 0.047g メタ―アミノフエノール 0.035g オルト―アミノフエノール 0.05g 2―メチル―5―アミノ―フエノール 0.041g 2―ニトロ―3―アミノ―フエノール 0.01g 2―ニトロ―3―N―β―ヒドロキシエチルアミ
ノ―フエノール 0.01g エチレンオキシド2モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド4モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド12モルでオキシエチレレン化さ
れたオレイルアミン(Messrs.〓ARMOUR〓より
〓ETHOMEEN TO 12〓の商品名で市販されて
いる) 4.5g コプラ脂肪酸のジエタノールアミド 9g プロピレングリコール 4g 2―ブトキシ―エタノール 8g エタノール(96゜) 6g ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリ
ウム塩 2g チオグリコール酸 0.5g アンモニア(22゜B) 10g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は10.4である。
0.015g N,N―ジ―β―ヒドロキシエチル―パラ―フエ
ニレンジアミン二塩酸塩 0.6g レゾルシン 0.047g メタ―アミノフエノール 0.035g オルト―アミノフエノール 0.05g 2―メチル―5―アミノ―フエノール 0.041g 2―ニトロ―3―アミノ―フエノール 0.01g 2―ニトロ―3―N―β―ヒドロキシエチルアミ
ノ―フエノール 0.01g エチレンオキシド2モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド4モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド12モルでオキシエチレレン化さ
れたオレイルアミン(Messrs.〓ARMOUR〓より
〓ETHOMEEN TO 12〓の商品名で市販されて
いる) 4.5g コプラ脂肪酸のジエタノールアミド 9g プロピレングリコール 4g 2―ブトキシ―エタノール 8g エタノール(96゜) 6g ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリ
ウム塩 2g チオグリコール酸 0.5g アンモニア(22゜B) 10g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は10.4である。
使用時には200容量濃度の過酸化水素80gを加
える。
える。
脱色した毛髪に30℃で25分間施すと、前記混合
物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に銀色
を帯びた藤灰色の色調を与える。
物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に銀色
を帯びた藤灰色の色調を与える。
例 7
以下に記載の染色用組成物を調製する。
2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼン二塩酸塩
1.275g 2,5ジアミノ―ピリジン二塩酸塩 1.456g ピロカテコール 0.11g レゾルシン 0.11g 2―メチル―レゾルシン 0.062g 3―ニトロ―4―アミノ―フエノール 0.2g カルボキシメチルセルロース 2g ラウリル硫酸アンモニウム 5g 酢酸アンモニウム 1g プロピレングリコール 8g ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリ
ウム塩 2g チオグリコール酸 0.4g ヒドロキノン 0.15g アンモニア(22゜B) 8.4g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は9.3である。
1.275g 2,5ジアミノ―ピリジン二塩酸塩 1.456g ピロカテコール 0.11g レゾルシン 0.11g 2―メチル―レゾルシン 0.062g 3―ニトロ―4―アミノ―フエノール 0.2g カルボキシメチルセルロース 2g ラウリル硫酸アンモニウム 5g 酢酸アンモニウム 1g プロピレングリコール 8g ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリ
ウム塩 2g チオグリコール酸 0.4g ヒドロキノン 0.15g アンモニア(22゜B) 8.4g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は9.3である。
使用時には20容量倍濃度の過酸化水素100gを
加える。
加える。
90%の自然の白髪に28℃で25分間施すと、前記
混合物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に
赤色の色調を与える。
混合物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に
赤色の色調を与える。
例 8
以下に記載の染色用組成物を調製する。
2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼン二塩酸塩
0.202g パラ―フエニレンジアミン 0.95g パラ―アミノフエノール 0.447g N―メチル―パラ―アミノフエノール硫酸塩
0.258g レゾルシン 0.15g メタ―アミノフエノール 0.079g オルト―アミノール 0.436g エチレンオキシド4モルでオキシエチレン化され
たノニルフエノール(Messrs.RHONE
POULENCより〓CEULSOL NP 4〓の商品名
で市販されている) 21g エチレンオキシド9モルでオキシエチレン化され
たノニルフエノール(Messrs.RHONE
POULENCより〓CEMULSOL NP 9〓の商品
名で市販されている) 24g オレイン酸 4g 2―ブトキシ―エタノール 3g エタノール(96゜) 10g ジエチントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリウ
ム塩 2.5g チオグリコール酸 0.6g アンモニア(220B) 10g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は10.2である。
0.202g パラ―フエニレンジアミン 0.95g パラ―アミノフエノール 0.447g N―メチル―パラ―アミノフエノール硫酸塩
0.258g レゾルシン 0.15g メタ―アミノフエノール 0.079g オルト―アミノール 0.436g エチレンオキシド4モルでオキシエチレン化され
たノニルフエノール(Messrs.RHONE
POULENCより〓CEULSOL NP 4〓の商品名
で市販されている) 21g エチレンオキシド9モルでオキシエチレン化され
たノニルフエノール(Messrs.RHONE
POULENCより〓CEMULSOL NP 9〓の商品
名で市販されている) 24g オレイン酸 4g 2―ブトキシ―エタノール 3g エタノール(96゜) 10g ジエチントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリウ
ム塩 2.5g チオグリコール酸 0.6g アンモニア(220B) 10g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は10.2である。
使用時には20容量倍濃度の過酸化水素100gを
加える。
加える。
90%の自然の白髪に27℃で25分間施すと、前記
混合物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に
金色の中間―くり色の色調を与える。
混合物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に
金色の中間―くり色の色調を与える。
例 9
以下に記載の染色用組成物を調製する。
2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼン二塩酸塩
1g N―β―メトキシエチル―パラ―フエニレンジア
ミン二塩酸塩 2g パラ―アミノフエノール 0.44g レゾルシン 0.52g オルト―アミノフエノール 0.5g 架橋したポリアクリル酸(〓CARBOPOL934〓の
商品名で市販されている) 1.5g エタノール(96゜) 11g 2―ブトキシ―エタノール 5g トリメチルセチルアンモニウムブロミド 1g エチレンジアミン四酢酸 0.1g アンモニア(220B) 10g チオグリコール酸 0.2g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は9.8である。
1g N―β―メトキシエチル―パラ―フエニレンジア
ミン二塩酸塩 2g パラ―アミノフエノール 0.44g レゾルシン 0.52g オルト―アミノフエノール 0.5g 架橋したポリアクリル酸(〓CARBOPOL934〓の
商品名で市販されている) 1.5g エタノール(96゜) 11g 2―ブトキシ―エタノール 5g トリメチルセチルアンモニウムブロミド 1g エチレンジアミン四酢酸 0.1g アンモニア(220B) 10g チオグリコール酸 0.2g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は9.8である。
使用時には20容量倍濃度の過酸化水素100gを
加える。
加える。
脱色した白髪に30℃で25分間施すと、前記混合
物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に深い
黒青色の色調を与える。
物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に深い
黒青色の色調を与える。
例 10
以下に記載の染色用組成物を調製する。
2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼン二塩酸塩
0.18g 2―N―β―ヒドロキシエチルアミノ―4―アミ
ノ―フエノキシエタノール二塩酸塩 0.20g 2,6―ジメチル―パラ―フエニレンジアミン二
塩酸塩 1.5g パラ―アミノフエノール 0.4g N―エチル―N―β―ヒドロキシエチル―パラ―
フエニレンジアミン二塩酸塩 0.4g レゾルシン 0.4g 2―メチル―レゾルシン 0.2g 2―メチル―5―N―β―ヒドロキシエチルアミ
ノ―フエノール 0.4g オルト―アミノフエノール 0.35g 2―ニトロ―3―アミノ―フエノール 1g エチレンオキシド2モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド4モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド12モルでオキシエチレン化され
たオレイルアミン(Messrs.〓ARMOUR〓より
〓ETHOMEEN TO12〓の商品名で市販されてい
る) 4.5g コプラ脂肪酸のジエタノールアミド 9g プロピレングリコール 4g 2―ブトキシ―エタノール 8g エタノール(96゜) 6g ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリ
ウム塩 2g ヒドロキノン 0.15g 亜硫酸水素ナトリウム水溶液(350B) 1.3g アンモニア(220B) 6g 水 100gにする量 前記組成物のPHは9である。
0.18g 2―N―β―ヒドロキシエチルアミノ―4―アミ
ノ―フエノキシエタノール二塩酸塩 0.20g 2,6―ジメチル―パラ―フエニレンジアミン二
塩酸塩 1.5g パラ―アミノフエノール 0.4g N―エチル―N―β―ヒドロキシエチル―パラ―
フエニレンジアミン二塩酸塩 0.4g レゾルシン 0.4g 2―メチル―レゾルシン 0.2g 2―メチル―5―N―β―ヒドロキシエチルアミ
ノ―フエノール 0.4g オルト―アミノフエノール 0.35g 2―ニトロ―3―アミノ―フエノール 1g エチレンオキシド2モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド4モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド12モルでオキシエチレン化され
たオレイルアミン(Messrs.〓ARMOUR〓より
〓ETHOMEEN TO12〓の商品名で市販されてい
る) 4.5g コプラ脂肪酸のジエタノールアミド 9g プロピレングリコール 4g 2―ブトキシ―エタノール 8g エタノール(96゜) 6g ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリ
ウム塩 2g ヒドロキノン 0.15g 亜硫酸水素ナトリウム水溶液(350B) 1.3g アンモニア(220B) 6g 水 100gにする量 前記組成物のPHは9である。
使用時には20容量倍濃度の過酸化水素100gを
加える。
加える。
90%の自然の白髪に30℃で30分間施すと、前記
混合物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に
金属性の光沢を持つ灰色の色調を与える。
混合物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に
金属性の光沢を持つ灰色の色調を与える。
例 11
以下に記載の染色用組成物を調製する。
2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼン二塩酸塩
2.5g パラ―フエニレンジアミン 2.5g オルト―アミノフエノール 1.7g 2―N―β―ヒドロキシエチルアミノ―フエニル
―β―メトキシエチルエーテル二塩酸塩 0.2g (2―N―カルバミルメチルアミノ―4―アミノ
―フエニノキシ)―エタノール二塩酸塩 0.2g エチレンオキシド2モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド4モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド12モルでオキシエチレン化され
たオレイルアミン(Messrs.〓ARMOUR〓より
〓ETHOMEEN TO 12〓の商品名で市販されて
いる) 4.5g コプラ脂肪酸のジエタノールアミド 9g プロピレングリコール 4g 2―ブトキシ―エタノール 8g エタノール(96゜) 6g ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリ
ウム塩 2g ヒドロキノン 1.3g 亜硫酸水素ナトリウム水溶液(350B) 1.3g アンモニア(220B) 10g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は9.4である。
2.5g パラ―フエニレンジアミン 2.5g オルト―アミノフエノール 1.7g 2―N―β―ヒドロキシエチルアミノ―フエニル
―β―メトキシエチルエーテル二塩酸塩 0.2g (2―N―カルバミルメチルアミノ―4―アミノ
―フエニノキシ)―エタノール二塩酸塩 0.2g エチレンオキシド2モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド4モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド12モルでオキシエチレン化され
たオレイルアミン(Messrs.〓ARMOUR〓より
〓ETHOMEEN TO 12〓の商品名で市販されて
いる) 4.5g コプラ脂肪酸のジエタノールアミド 9g プロピレングリコール 4g 2―ブトキシ―エタノール 8g エタノール(96゜) 6g ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリ
ウム塩 2g ヒドロキノン 1.3g 亜硫酸水素ナトリウム水溶液(350B) 1.3g アンモニア(220B) 10g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は9.4である。
使用時には20容量倍濃度の過酸化水素100gを
加える。
加える。
脱色した毛髪に25℃で30分間施すと、前記混合
物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に非常
に深い黒青色の色調を与える。
物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に非常
に深い黒青色の色調を与える。
例 12
以下に記載の染色用組成物を調製する。
2,4―ジアミノ―ブトキシベンゼン二塩酸塩
0.25g パラ―フエニレンジアミン 0.5g 2―メチル―5―N―β―ヒドロキシエチルアミ
ノ―フエノール 0.7g 2―ニトロ―4―メチル―6―アミノ―フエノー
ル 0.70g 2―アミノ―3―ニトロ―フエノール 0.70g 3―ニトロ―4―N―β―ヒドロキシエチルアミ
ノ―フエノール 0.6g エチレンオキシド2モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド4モルでオキシドエチレン化さ
れたオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド12モルでオキシエチレン化され
たオレイルアミン(Messrs.〓ARMOUR〓より
〓ETHOMEEN TO 12〓の商品名で市販されて
いる) 4.5g コプラ脂肪酸のジエタノールアミド 9g プロピレングリコール 4g 2―ブトキシ―エタノール 8g エタノール(96゜) 6g ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリ
ウム塩 2g チオグリコール酸 0.5g トリエタノールアミン 8.5g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は8.8である。
0.25g パラ―フエニレンジアミン 0.5g 2―メチル―5―N―β―ヒドロキシエチルアミ
ノ―フエノール 0.7g 2―ニトロ―4―メチル―6―アミノ―フエノー
ル 0.70g 2―アミノ―3―ニトロ―フエノール 0.70g 3―ニトロ―4―N―β―ヒドロキシエチルアミ
ノ―フエノール 0.6g エチレンオキシド2モルでオキシエチレン化され
たオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド4モルでオキシドエチレン化さ
れたオレイルアルコール 4.5g エチレンオキシド12モルでオキシエチレン化され
たオレイルアミン(Messrs.〓ARMOUR〓より
〓ETHOMEEN TO 12〓の商品名で市販されて
いる) 4.5g コプラ脂肪酸のジエタノールアミド 9g プロピレングリコール 4g 2―ブトキシ―エタノール 8g エタノール(96゜) 6g ジエチレントリアミンペンタ酢酸のペンタナトリ
ウム塩 2g チオグリコール酸 0.5g トリエタノールアミン 8.5g 水 100gにする量 前記組成物のPH値は8.8である。
使用時には20容量倍濃度の過酸化水素100gを
加える。
加える。
90%の自然の白髪に30℃で20分間施すと、前記
混合物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に
赤いくり色の色調を与える。
混合物は水洗いおよびシヤンプーした後、毛髪に
赤いくり色の色調を与える。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 少なくとも酸化塩基1種と少なくともカツプ
リング剤1種とを適当な賦形剤中に含有し、含有
されたすべての酸化塩基およびすべてのカツプリ
ング剤はねずみチフス菌におけるアメス試験
(Amestest)で突然変異誘発性がないかまたは極
わずかにしかない酸化塩基およびカツプリング剤
の中から選ばれるものであり、式 で表わされるカツプリング剤少なくとも1種また
は相当する塩少なくとも1種を含有することを特
徴とする、酸化剤の存在下で使用するための毛髪
用染色組成物。 2 前記式()で表わされる化合物を前記調合
物の全重量に対して0.005〜2.5重量%含有する前
項1に記載の組成物。 3 PH値が8〜11.5の間である前項1または2に
記載の組成物。 4 メタ―フエニレンジアミン、メタ―アミノフ
エノール、メタ―ジフエノール、6―ヒドロキシ
―ベンゾモルホリン、α―ナフトール、1―フエ
ニル―3―メチルピラゾール―5―オンおよび―
アミノ―ベンゾモルホリンから成る群から選んだ
カツプリング剤少なくとも1種を含有する前項1
〜3のいずれかに記載の組成物。 5 2,4―ジアミノ―フエノキシエタノール、
2,4―ジアミノ―フエニルβ―メシルアミノエ
チルエーテル、(2―N―カルバミル―メチルア
ミノ―4―アミノ―フエノキシ)―エタノール、
2―N―β―ヒドロキシ―エチルアミノ―4―ア
ミノ―フエニルβ―メトキシエチルエーテル、
(2―N―β―ヒドロキシエチルアミノ―4―ア
ミノ―フエノキシ)―エタノール、2―N―β―
ヒドロキシエチルアミノ―4―アミノ―フエニル
β―メシルアミノエチルエーテルおよび2,4―
ジアミノ―フエニルβ―アミノエチルエーテルか
ら成る群からメタ―フエニレンジアミンを選び、
メタ―アミノフエノール、2―メチル―5―アミ
ノ―フエノール、2―メチル―5―N―β―ヒド
ロキシエチルアミノ―フエノール、2―メチル―
5―N―β―メシルアミノエチルアミノ―フエノ
ール、2―メチル―5―N―カルバミルメチル―
アミノ―フエノール、3―N―カルバミルメチル
アミノ―フエノールおよび2,6―ジメチル―3
―アセチルアミノ―フエノールから成る群からメ
タ―アミノフエノールを選びそしてレゾルシンお
よび2―メチル―レゾルシンから成る群からメタ
―ジフエノールを選ぶ前項4に記載の組成物。 6 パラ―フエニレンジアミン、複素環式塩基お
よびパラ―アミノフエノールから成る群から選ん
だ酸化塩基少なくとも1種を含有している前項1
〜5のいずれかに記載の組成物。 7 パラ―フエニレンジアミン、2,6―ジメチ
ル―パラ―フエニレンジアミン、2,3―ジメチ
ル―パラ―フエニレンジアミン、2,6―ジメチ
ル―3―メトキシ―パラ―フエニレンジアミン、
N―β―メトキシエチル―パラ―フエニレンジア
ミン、N,N―ジ―β―ヒドロキシエチル―パラ
―フエニレンジアミン、N―エチル―N―β―ヒ
ドロキシエチル―パラ―フエニレンジアミン、N
―エチル―N―カルバミルメチル―パラ―フエニ
レンジアミン、N―エチル―N―メシルアミノエ
チル―パラ―フエニレンジアミンおよびN―β―
ヒドロキシエチル―N―メシルアミノエチル―パ
ラ―フエニレンジアミンから成る群からパラ―フ
エニレンジアミンを選び、2,5―ジアミノ―ピ
リジンを複素環式塩基として使用しそしてパラ―
アミノフエノール、2―メチル―パラ―アミノフ
エノールおよび3―メチル―パラ―アミノ―フエ
ノールから成る群からパラ―アミノフエノールを
選ぶ前項6に記載の組成物。 8 オルト―アミノフエノールおよび(または)
ピロカテコールを含有する前項1〜7のいずれか
に記載の組成物。 9 1,2,4―トリヒドロキシ―ベンゼンおよ
び2,4,5―トリヒドロキシトルエンを含有す
る前項1〜8のいずれかに記載の組成物。 10 突然変異誘発性がないかまたは極わずかに
突然変異誘発性がある直接染料少なくとも1種を
含有する前項1〜7のいずれかに記載の組成物。 11 オルト―ニトロアニリン、2―アミノ―3
―ニトロ―イソプロピルベンゼン、3―ニトロ―
4―アミノ―フエノール、3―ニトロ―4―N―
β―ヒドロキシエチルアミノ―フエノール、2―
メチル―4―アミノ―5―ニトロ―フエノール、
2―ニトロ―4―メチル―6―アミノ―フエノー
ル、3―ニトロ―6―N―β―ヒドロキシエチル
アミノ―アニソール、2―アミノ―3―ニトロ―
フエノール、(3―N―メチルアミノ―4―ニト
ロ―フエノキシ)―エタノール、(2―N―β―
ヒドロキシエチルアミノ―5―ニトロ―フエノキ
シ)―エタノール、3―ニトロ―4―N′―メチ
ルアミノ―N,N―ジ―β―ヒドロキシエチル―
アニリン、3―ニトロ―4―N′―β―ヒドロキ
シエチルアミノ―N,N―ジ―β―ヒドロキシエ
チル―アニリンおよび3―ニトロ―4―N′―メ
チルアミノ―N―メチル―N―β―ヒドロキシエ
チル―アニリンから成る群から選んだ直接染料少
なくとも1種を含有する前項10に記載の組成
物。 12 浸透剤、泡立て剤、シツクナー、酸化防止
剤、塩基性化または酸性化剤、香料、金属イオン
封鎖剤、塗膜形成生成物、有機溶媒および界面活
性剤から成る群から選んだ補助剤少なくとも1種
を含有する前項1〜11のいずれかに記載の組成
物。 13 アンモニア、アルキルアミン例えばエチル
アミンまたはトリエチルアミン、アルカノールア
ミン例えばモノエタノールアミン、ジエタノール
アミンまたはトリエタノールアミン、アルキル―
アルカノールアミン例えばメチルジエタノールア
ミン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸アンモニウ
ムから成る群から選んだ塩基性化剤少なくとも1
種を含有する前項12に記載の組成物。 14 乳酸、酢酸、酒石酸およびリン酸から成る
群から選んだ酸性化剤少なくとも1種を含有する
前項12に記載の組成物。 15 アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル
ナフタリンスルホン酸塩、脂肪アルコールの硫酸
エステル、エーテル硫酸エステルおよびスルホン
酸エステル、第4アンモニウム塩例えば臭化トリ
メチルセチルアンモニウムおよび臭化セチルピリ
ジニウム、脂肪酸のジエタノールアミド、ポリオ
キシエチレン化またはポリグリセロール化された
酸およびアルコールおよびポリオキシエチレン化
またはポリグリセロール化されたアルキルフエノ
ールから成る群から選んだ水溶性界面活性剤少な
くとも1種を組成物の全重量に対して0.5〜50重
量%含有する前項12に記載の組成物。 16 エタノール、イソプロパノール、グリセリ
ン、グリコールおよびそのエーテル例えば2―ブ
トキシ―エタノール、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ジエチレングリコールモノエ
チルエーテルおよびジエチレングリコールモノメ
チルエーテルから成る群から選んだ有機溶媒少な
くとも1種を組成物の全重量に対して1〜40重量
%含有する前項12に記載の組成物。 17 アルギン酸ナトリウム、アラビヤゴム、セ
ルロース誘導体、アクリル酸重合体およびベント
ナイトから成る群から選んだシツクナー少なくと
も1種を組成物の全重量に対して0.5〜5重量%
含有する前項12に記載の組成物。 18 亜硫酸ナトリウム、チオグリコール酸、亜
硫酸水素ナトリウム、アスコルビン酸およびヒド
ロキノンから成る群から選んだ酸化防止剤少なく
とも1種を組成物の全重量に対して0.05〜1.5重
量%含有する前項12に記載の組成物。 19 使用する時に酸化剤少なくとも1種を含有
する前項1〜18のいずれかに記載の組成物。 20 過酸化水素、過酸化尿素および過酸塩から
成る群から酸化剤を選ぶ前項19に記載の組成
物。 21 液体、クリーム、ゲルまたはエーロゾルの
形である前項1〜20のいずれかに記載の組成
物。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR7915553A FR2459042A1 (fr) | 1979-06-18 | 1979-06-18 | Nouvelles compositions tinctoriales pour cheveux contenant, comme coupleur le diamino-2,4 butoxybenzene et/ou ses sels |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS565410A JPS565410A (en) | 1981-01-20 |
JPH0128003B2 true JPH0128003B2 (ja) | 1989-05-31 |
Family
ID=9226736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8156280A Granted JPS565410A (en) | 1979-06-18 | 1980-06-18 | Novel hair dye composition containing 2*44diaminoobutoxybenzene or its salt as coupling component |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4323360A (ja) |
JP (1) | JPS565410A (ja) |
AR (1) | AR223046A1 (ja) |
AT (1) | AT375548B (ja) |
BE (1) | BE883864A (ja) |
CA (1) | CA1151069A (ja) |
CH (1) | CH644752A5 (ja) |
DE (1) | DE3022792A1 (ja) |
FR (1) | FR2459042A1 (ja) |
GB (1) | GB2054663B (ja) |
IT (1) | IT1166468B (ja) |
MX (1) | MX6093E (ja) |
NL (1) | NL191975C (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3016881A1 (de) * | 1980-05-02 | 1981-11-19 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Neue kupplerkomponenten fuer oxidationshaarfarben, deren herstellung sowie diese enthaltende haarfaerbemittel |
DE3445549A1 (de) * | 1984-12-14 | 1986-06-19 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Acrylatdispersion und deren verwendung zur verdickung von wasserstoffperoxid-zubereitungen |
LU85705A1 (fr) * | 1984-12-21 | 1986-07-17 | Oreal | Composition tinctoriale capillaire a base de colorants d'oxydation et de gomme de xanthane |
US4776855A (en) * | 1986-03-19 | 1988-10-11 | Clairol Inc. | Hair dyeing process and composition |
USRE33786E (en) * | 1986-03-19 | 1992-01-07 | Clairol, Inc. | Hair dyeing process and composition |
DE3622784A1 (de) * | 1986-07-07 | 1988-01-21 | Wella Ag | Neue 5-alkoxy-2,4-diamino-alkylbenzole sowie haarfaerbemittel mit 5-alkoxy-2,4-diamino-alkyl-benzolen |
FR2684296B1 (fr) * | 1991-12-03 | 1995-04-21 | Oreal | Procede de teinture des fibres keratiniques avec une alcoxymetaphenylenediamine a ph acide et compositions mises en óoeuvre. |
FR2706297B1 (fr) * | 1993-06-16 | 1995-08-18 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un paraaminophénol, un méta-aminophénol et un ortho-aminophénol, et procédé de teinture utilisant une telle composition. |
FR2707487B1 (fr) * | 1993-07-13 | 1995-09-08 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un para-aminophénol, un méta-aminophénol et une métaphénylènediamine, et procédé de teinture utilisant une telle composition. |
FR2708197B1 (fr) * | 1993-07-28 | 1995-09-08 | Oreal | Nouvelles compositions à base d'eau oxygénée et leur utilisation comme fixateurs pour permanentes. |
FR2715296B1 (fr) * | 1994-01-24 | 1996-04-12 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant une paraphénylènediamine, une métalphénylènediamine et un para-aminophénol ou un méta-aminophénol, et procédé de teinture utilisant une telle composition. |
JPH07309732A (ja) * | 1994-05-17 | 1995-11-28 | Hoyu Co Ltd | エアゾール型染毛剤 |
FR2726185B1 (fr) * | 1994-11-02 | 1997-04-25 | Oreal | Composition tinctoriale a base de colorants d'oxydation et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition |
FR2769212B1 (fr) * | 1997-10-03 | 2000-02-11 | Oreal | Composition de teinture des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition |
FR2769210B1 (fr) * | 1997-10-03 | 2000-02-11 | Oreal | Composition de teinture des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition |
FR2786092B1 (fr) * | 1998-11-20 | 2002-11-29 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition |
EP1219285B1 (en) | 2000-12-28 | 2007-03-28 | Kao Corporation | Hair bleach composition and hair dye composition |
JP4865987B2 (ja) * | 2003-10-06 | 2012-02-01 | 花王株式会社 | 染毛剤組成物 |
JP2004196812A (ja) * | 2004-02-03 | 2004-07-15 | Kao Corp | 染毛剤組成物 |
WO2019032671A1 (en) | 2017-08-10 | 2019-02-14 | Coty Inc. | OXIDIZING COLORED COUPLERS COMPRISING NEW AZOMETHINIC AUXOCHROMES AND COLORANTS SUBSTITUENTS AND THEIR LEUKODIFIED FORMS |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1144325A (en) * | 1915-06-22 | Arnold Erlenbach | Preparation for dyeing hairs, furs, and the like. | |
GB191213764A (en) * | 1912-06-12 | 1913-01-16 | Arthur George Bloxam | Process for Dyeing Hairs, Furs and the like. |
US2094952A (en) * | 1934-07-04 | 1937-10-05 | Gen Aniline Works Inc | Coloring pelts, furs, hairs, feathers, and products manufactured from these materials |
DE2628999C2 (de) * | 1976-06-28 | 1987-03-26 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Haarfärbemittel |
FR2362116A1 (fr) * | 1976-08-20 | 1978-03-17 | Oreal | Metaphenylenediamines et compositions tinctoriales les contenant |
DE2758203C3 (de) * | 1977-12-27 | 1982-01-07 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Haarfärbemittel |
-
1979
- 1979-06-18 FR FR7915553A patent/FR2459042A1/fr active Granted
-
1980
- 1980-06-12 NL NL8003419A patent/NL191975C/xx not_active IP Right Cessation
- 1980-06-16 AT AT0315880A patent/AT375548B/de not_active IP Right Cessation
- 1980-06-16 US US06/159,920 patent/US4323360A/en not_active Expired - Lifetime
- 1980-06-16 AR AR281415A patent/AR223046A1/es active
- 1980-06-17 CH CH465580A patent/CH644752A5/fr not_active IP Right Cessation
- 1980-06-17 CA CA000354128A patent/CA1151069A/fr not_active Expired
- 1980-06-17 MX MX808877U patent/MX6093E/es unknown
- 1980-06-17 GB GB8019716A patent/GB2054663B/en not_active Expired
- 1980-06-17 BE BE0/201065A patent/BE883864A/fr not_active IP Right Cessation
- 1980-06-17 IT IT67948/80A patent/IT1166468B/it active
- 1980-06-18 JP JP8156280A patent/JPS565410A/ja active Granted
- 1980-06-18 DE DE19803022792 patent/DE3022792A1/de active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2459042A1 (fr) | 1981-01-09 |
GB2054663B (en) | 1983-03-16 |
BE883864A (fr) | 1980-12-17 |
DE3022792A1 (de) | 1981-01-22 |
CA1151069A (fr) | 1983-08-02 |
DE3022792C2 (ja) | 1989-02-09 |
CH644752A5 (fr) | 1984-08-31 |
IT8067948A0 (it) | 1980-06-17 |
US4323360A (en) | 1982-04-06 |
ATA315880A (de) | 1984-01-15 |
NL191975C (nl) | 1996-12-03 |
MX6093E (es) | 1984-11-12 |
NL8003419A (nl) | 1980-12-22 |
AT375548B (de) | 1984-08-10 |
JPS565410A (en) | 1981-01-20 |
IT1166468B (it) | 1987-05-06 |
FR2459042B1 (ja) | 1982-07-30 |
GB2054663A (en) | 1981-02-18 |
AR223046A1 (es) | 1981-07-15 |
NL191975B (nl) | 1996-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4295848A (en) | Composition for hair dyeing which contains a para base and an ortho base | |
JPH0128003B2 (ja) | ||
KR100195875B1 (ko) | 산성 ph의 4-히드록시인돌 유도체를 이용한 캐라틴섬유 염색방법과 그 조성물 | |
US6074438A (en) | Hair dyeing compositions containing 2-chloro- and 2,6-dichloro-4-aminophenol and phenylpyrazolones | |
US4324553A (en) | Hair dyeing compositions containing at least one 2,4-diamino-alkylbenzene as coupler | |
JP2617522B2 (ja) | 染毛組成物 | |
JPH06234621A (ja) | 染毛剤組成物 | |
JPS5925764B2 (ja) | 人の毛髪用の染色組成物 | |
CA2127930A1 (fr) | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un para-aminohenol, le 2-methyl 5-aminophenol et une paraphenylenediamine et/ou une bis- phenylalkylenediamine | |
US4333730A (en) | Meta-phenylenediamines, dyeing compositions in which they are present and the corresponding dyeing process | |
US4330292A (en) | Dyeing compositions for keratin fibres containing meta-phenylenediamines | |
JPH06508627A (ja) | メタ−アミノフェノール、ケラチン繊維の酸化染色用カップリング剤としてその使用、染色組成物および方法 | |
US4370142A (en) | Hair-dyeing compositions based on para-phenylenediamine and ortho-aminophenol | |
JPH07503945A (ja) | アルコキシフェニレンジアミンを用いてケラチン繊維を酸性のpHで染色する方法および使用する組成物 | |
JPH0227967B2 (ja) | ||
JPH0566363B2 (ja) | ||
JP2686325B2 (ja) | 2―置換パラ―アミノフエノールおよびケラチン染色組成物 | |
JPH036123B2 (ja) | ||
JPH0235785B2 (ja) | ||
GB2173516A (en) | Hair dyes | |
AU661238B1 (en) | Composition for the oxidation dyeing of keratinous fibres comprising a 3-fluoro-para-aminophenol, a meta-aminophenol and/or a meta-phenylenediamine and dyeing process using such a composition | |
US4563188A (en) | Para-phenylenediamines which can be used in oxidative hair dyeing | |
US4466806A (en) | Dyeing compositions containing 3-amino-4-nitroanisole derivatives and their use in dyeing keratin fibres as well as certain new said derivatives | |
GB2078747A (en) | Meta-phenylenediamine dye couplers | |
JP2530001B2 (ja) | 2,4−ジアミノ−1,3,5−トリメトキシンベンゼン、その製造方法および染毛組成物 |