JPH01224342A - カテコール誘導体及びこれを含有する医薬製剤 - Google Patents
カテコール誘導体及びこれを含有する医薬製剤Info
- Publication number
- JPH01224342A JPH01224342A JP4895588A JP4895588A JPH01224342A JP H01224342 A JPH01224342 A JP H01224342A JP 4895588 A JP4895588 A JP 4895588A JP 4895588 A JP4895588 A JP 4895588A JP H01224342 A JPH01224342 A JP H01224342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- derivative
- lipoxygenase
- catechol
- catechol derivative
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000005206 1,2-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 title claims abstract description 26
- 239000003699 antiulcer agent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 102000003820 Lipoxygenases Human genes 0.000 claims description 2
- 108090000128 Lipoxygenases Proteins 0.000 claims description 2
- 102000001381 Arachidonate 5-Lipoxygenase Human genes 0.000 abstract description 21
- 108010093579 Arachidonate 5-lipoxygenase Proteins 0.000 abstract description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 238000003512 Claisen condensation reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005575 aldol reaction Methods 0.000 abstract description 3
- KSMVZQYAVGTKIV-UHFFFAOYSA-N decanal Chemical compound CCCCCCCCCC=O KSMVZQYAVGTKIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 3
- QZFPOOLXOGQEJU-UHFFFAOYSA-N decanoic acid;1h-imidazole-2-carboxamide Chemical compound NC(=O)C1=NC=CN1.CCCCCCCCCC(O)=O QZFPOOLXOGQEJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- BWHOZHOGCMHOBV-BQYQJAHWSA-N trans-benzylideneacetone Chemical class CC(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 BWHOZHOGCMHOBV-BQYQJAHWSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 10
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 8
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 8
- 208000007107 Stomach Ulcer Diseases 0.000 description 7
- 230000000767 anti-ulcer Effects 0.000 description 7
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 6
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 6
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 5
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 4
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 150000002617 leukotrienes Chemical class 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- WGLUMOCWFMKWIL-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;methanol Chemical compound OC.ClCCl WGLUMOCWFMKWIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 3
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 3
- YEESKJGWJFYOOK-IJHYULJSSA-N leukotriene D4 Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C=C/C=C/[C@H]([C@@H](O)CCCC(O)=O)SC[C@H](N)C(=O)NCC(O)=O YEESKJGWJFYOOK-IJHYULJSSA-N 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 2
- GWNVDXQDILPJIG-SHSCPDMUSA-N Leukotriene C4 Natural products CCCCCC=C/CC=C/C=C/C=C/C(SCC(NC(=O)CCC(N)C(=O)O)C(=O)NCC(=O)O)C(O)CCCC(=O)O GWNVDXQDILPJIG-SHSCPDMUSA-N 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 2
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 2
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- GWNVDXQDILPJIG-NXOLIXFESA-N leukotriene C4 Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C=C/C=C/[C@H]([C@@H](O)CCCC(O)=O)SC[C@@H](C(=O)NCC(O)=O)NC(=O)CC[C@H](N)C(O)=O GWNVDXQDILPJIG-NXOLIXFESA-N 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 description 2
- YTJSFYQNRXLOIC-UHFFFAOYSA-N octadecylsilane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[SiH3] YTJSFYQNRXLOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 206010039083 rhinitis Diseases 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KGIJOOYOSFUGPC-LJQANCHMSA-N (5s)-5-hydroxyicosa-6,8,11,14-tetraenoic acid Chemical compound CCCCCC=CCC=CCC=CC=C[C@@H](O)CCCC(O)=O KGIJOOYOSFUGPC-LJQANCHMSA-N 0.000 description 1
- -1 1-(3,4-dihydroxyphenyl)-5-hydroxytetradecane Chemical compound 0.000 description 1
- KMZMWODTIFRJQO-UHFFFAOYSA-N 1-(3,4-dihydroxyphenyl)tetradecan-3-one Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)CCC1=CC=C(O)C(O)=C1 KMZMWODTIFRJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWCFJPORPCZHDG-UHFFFAOYSA-N 1-[3,4-bis(methoxymethoxy)phenyl]-5-hydroxytetradec-1-en-3-one Chemical compound CCCCCCCCCC(O)CC(=O)C=CC1=CC=C(OCOC)C(OCOC)=C1 XWCFJPORPCZHDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMPXKAHYYHUABN-UHFFFAOYSA-N 4-[3,4-bis(methoxymethoxy)phenyl]but-3-en-2-one Chemical compound COCOC1=CC=C(C=CC(C)=O)C=C1OCOC NMPXKAHYYHUABN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124125 5 Lipoxygenase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- KGIJOOYOSFUGPC-CABOLEKPSA-N 5-HETE Natural products CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C=C/[C@H](O)CCCC(O)=O KGIJOOYOSFUGPC-CABOLEKPSA-N 0.000 description 1
- KGIJOOYOSFUGPC-MSFIICATSA-N 5-Hydroxyeicosatetraenoic acid Chemical compound CCCCCC=CCC=CCC=C\C=C\[C@@H](O)CCCC(O)=O KGIJOOYOSFUGPC-MSFIICATSA-N 0.000 description 1
- 208000016557 Acute basophilic leukemia Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 208000007882 Gastritis Diseases 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 239000000867 Lipoxygenase Inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- NGVMHANPKZEYIP-UHFFFAOYSA-N [NH2+]1C=CN=C1.CCCCCCCCCC([O-])=O Chemical compound [NH2+]1C=CN=C1.CCCCCCCCCC([O-])=O NGVMHANPKZEYIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000215 acute (single dose) toxicity testing Toxicity 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 238000011047 acute toxicity test Methods 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- RUDATBOHQWOJDD-BSWAIDMHSA-N chenodeoxycholic acid Chemical compound C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(O)=O)C)[C@@]2(C)CC1 RUDATBOHQWOJDD-BSWAIDMHSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- FHHZOYXKOICLGH-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;ethanol Chemical compound CCO.ClCCl FHHZOYXKOICLGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- DZGCGKFAPXFTNM-UHFFFAOYSA-N ethanol;hydron;chloride Chemical compound Cl.CCO DZGCGKFAPXFTNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000007940 sugar coated tablet Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
Landscapes
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、新規なカテコール誘導体及びこれを含有する
5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤及び抗潰瘍剤に関する
ものである。本発明によって提供されるカテコール誘導
体は酵素である5−リポキシゲナーゼの作用を阻害する
活性を有する。
5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤及び抗潰瘍剤に関する
ものである。本発明によって提供されるカテコール誘導
体は酵素である5−リポキシゲナーゼの作用を阻害する
活性を有する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕アレ
ルギーの発症因子であるロイコトリエンC4(LTC4
) 、ロイコトリエンD4(LTD、)と云ったロイコ
トリエン類は生体内でアラキドン酸から5−リポキシゲ
ナーゼの作用によって生合成される。
ルギーの発症因子であるロイコトリエンC4(LTC4
) 、ロイコトリエンD4(LTD、)と云ったロイコ
トリエン類は生体内でアラキドン酸から5−リポキシゲ
ナーゼの作用によって生合成される。
最近ロイコトリエン類はアレルギーのみでなく腎炎、肝
炎、リウマチ、胃潰瘍といった病態の発症にかかわって
いることが明らかにされている。
炎、リウマチ、胃潰瘍といった病態の発症にかかわって
いることが明らかにされている。
従って、ロイコトリエン類の生合成を抑制し、これら疾
患の治療に有効な物質を見つけ出すことが課題とされて
いた。又胃潰瘍などを抑制する抗潰瘍活性を持つ物質を
見つけ出すことも課題とされていた。
患の治療に有効な物質を見つけ出すことが課題とされて
いた。又胃潰瘍などを抑制する抗潰瘍活性を持つ物質を
見つけ出すことも課題とされていた。
本発明者らはカテコール誘導体を種々合成し、それらの
5−リポキシゲナーゼの作用阻害活性及び抗潰瘍活性を
鋭意研究した結果、本発明に係るカテコール誘導体が強
力な5−リポキシゲナーゼの作用阻害活性及び抗潰瘍活
性を有することを見い出し本発明を完成するに至った。
5−リポキシゲナーゼの作用阻害活性及び抗潰瘍活性を
鋭意研究した結果、本発明に係るカテコール誘導体が強
力な5−リポキシゲナーゼの作用阻害活性及び抗潰瘍活
性を有することを見い出し本発明を完成するに至った。
5−リポキシゲナーゼの作用阻害活性を有する本発明の
カテコール誘導体はロイコトリエンの生合成を抑制し、
アレルギー性の疾患である喘息、鼻炎とともに腎炎、肝
炎、リウマチ、胃潰瘍の治療に有用である。
カテコール誘導体はロイコトリエンの生合成を抑制し、
アレルギー性の疾患である喘息、鼻炎とともに腎炎、肝
炎、リウマチ、胃潰瘍の治療に有用である。
又、抗潰瘍活性を有する本発明のカテコール誘導体は胃
潰瘍などの潰瘍の治療にも有用である。
潰瘍などの潰瘍の治療にも有用である。
従って、本発明は、新規なカテコール誘導体及びこれを
含有する5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤及び抗潰瘍剤
を提供することを目的とする。
含有する5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤及び抗潰瘍剤
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段]
上記目的に沿う本発明は、一般式(I)〔式中Xは−C
H!−CH2−又は−CH=CH−から選ばれる基を示
し、Yは−CH=CH−又は−CH,−と(Zは=0又
はぐ又は・=を示す)から選ばれる基を示す〕で示され
るカテコール誘導体である。
H!−CH2−又は−CH=CH−から選ばれる基を示
し、Yは−CH=CH−又は−CH,−と(Zは=0又
はぐ又は・=を示す)から選ばれる基を示す〕で示され
るカテコール誘導体である。
また本発明は上記式(I)で示されるカテコール誘導体
を含有す乞5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤及び抗潰瘍
剤である。
を含有す乞5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤及び抗潰瘍
剤である。
尚、本発明において5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤と
は5−リポキシゲナーゼの作用を抑制する作用を有する
製剤を意味する。又本発明において抗潰瘍剤とは、胃潰
瘍などの潰瘍を抑制する作用を有する製剤を意味する。
は5−リポキシゲナーゼの作用を抑制する作用を有する
製剤を意味する。又本発明において抗潰瘍剤とは、胃潰
瘍などの潰瘍を抑制する作用を有する製剤を意味する。
本発明の前記式(I)で示されるカテコール誘導体は、
下記式(II)で示されるベンジリデンアセトン誘導体 (式中、 (R)’は、3,4−ジメトキシメチルオキ
シ基又は3,4−ジヒドロキシ基を示す)とカプリン酸
イミダゾールアミドとのクライゼン反応又は、カプリン
アルデヒドとのアルドール反応を行い、引き続く脱保護
基反応を行うことによって得られる。
下記式(II)で示されるベンジリデンアセトン誘導体 (式中、 (R)’は、3,4−ジメトキシメチルオキ
シ基又は3,4−ジヒドロキシ基を示す)とカプリン酸
イミダゾールアミドとのクライゼン反応又は、カプリン
アルデヒドとのアルドール反応を行い、引き続く脱保護
基反応を行うことによって得られる。
これら付加物をさらに、接触還元、脱水反応を行うこと
によった得られる。
によった得られる。
本発明のカテコール誘導体は5−リポキシゲナーゼ作用
阻害剤及び抗潰瘍剤として使用され、投与量は症状によ
り異なるが一般に成人1日量10〜500■、好ましく
は20〜100■であり、症状に応じて必要により1〜
3回に分けて投与するのがよい。
阻害剤及び抗潰瘍剤として使用され、投与量は症状によ
り異なるが一般に成人1日量10〜500■、好ましく
は20〜100■であり、症状に応じて必要により1〜
3回に分けて投与するのがよい。
投与方法は投与に適した任意の形態をとることができ、
特に経口投与が望ましいが静注も可能である。
特に経口投与が望ましいが静注も可能である。
本発明の化合物は有効成分若しくは有効成分の1つとし
て単独又は通常の方法で製剤担体あるいは賦形剤等と混
合され、錠剤、糖衣錠、散剤、カプセル剤9課粒剤、懸
濁剤、乳剤、注射液等に裂開化された種々の形態で適用
できる。担体あるいは賦形剤の例としては炭酸カルシウ
ム、リン酸カルシウム、でんぷん、ブドウ糖、乳糖、デ
キストリン、アルギン酸、マンニトール、タルク、ステ
アリン酸マグネシウム等があげられる。
て単独又は通常の方法で製剤担体あるいは賦形剤等と混
合され、錠剤、糖衣錠、散剤、カプセル剤9課粒剤、懸
濁剤、乳剤、注射液等に裂開化された種々の形態で適用
できる。担体あるいは賦形剤の例としては炭酸カルシウ
ム、リン酸カルシウム、でんぷん、ブドウ糖、乳糖、デ
キストリン、アルギン酸、マンニトール、タルク、ステ
アリン酸マグネシウム等があげられる。
次に実施例及び試験例を示して本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものでは
ない。
説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものでは
ない。
実施例1
アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン6.11gを
乾燥テトラヒドロフラン200 mlに溶解し、−15
°Cに冷却後、1.6M n−ブチルリチウムのヘキサ
ン溶液40.2mを滴下する。乾燥テトラヒドロフラン
50dに溶解した。
乾燥テトラヒドロフラン200 mlに溶解し、−15
°Cに冷却後、1.6M n−ブチルリチウムのヘキサ
ン溶液40.2mを滴下する。乾燥テトラヒドロフラン
50dに溶解した。
4−(3,4−ジメトキシメチルオキシフェニル)−3
−ブテン−2−オン14.0 gを一15°Cで滴下後
、同温で20分間撹拌する。−78℃に冷却後、乾燥テ
トラヒドロフラン50dに溶解したカプリン酸イミダゾ
ールアミド11.7gを滴下し、同温で3時間、室温で
12時間撹拌する。反応液に飽和食塩水を加え有機層を
分離したのち、水層から酢酸エチルで抽出する。有機層
を2規定塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を
減圧上留去する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付し塩化メチレン溶出画分より、1−(3,4
−ジメトキシメチルオキシフェニル)−1−テトラデセ
ン−3,5−ジオン14.6 gを得る。
−ブテン−2−オン14.0 gを一15°Cで滴下後
、同温で20分間撹拌する。−78℃に冷却後、乾燥テ
トラヒドロフラン50dに溶解したカプリン酸イミダゾ
ールアミド11.7gを滴下し、同温で3時間、室温で
12時間撹拌する。反応液に飽和食塩水を加え有機層を
分離したのち、水層から酢酸エチルで抽出する。有機層
を2規定塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を
減圧上留去する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付し塩化メチレン溶出画分より、1−(3,4
−ジメトキシメチルオキシフェニル)−1−テトラデセ
ン−3,5−ジオン14.6 gを得る。
このクライゼン反応付加物7.44 gをメタノール−
テトラヒドロフラン(1:1v/v)150rdニ溶解
し、6規定塩酸15dを加え60″Cで15分間撹拌す
る。溶媒を減圧上留去し、析出した結晶を濾取し、水で
洗浄すると1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−1
−テトラデセン−3,5−ジオン(I)5.71gを得
る。このものの分光学的データは下記式(III)の構
造を支持する。
テトラヒドロフラン(1:1v/v)150rdニ溶解
し、6規定塩酸15dを加え60″Cで15分間撹拌す
る。溶媒を減圧上留去し、析出した結晶を濾取し、水で
洗浄すると1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−1
−テトラデセン−3,5−ジオン(I)5.71gを得
る。このものの分光学的データは下記式(III)の構
造を支持する。
’HNMR(DMSO−d6): 0.83(3H,t
、J=4.5Hz)1.00−1.80(148,m) 2.37(2H,t、J=6.5Hz)5.78(LH
,s) 6.43(IH+d、J=15.5Hz)6.67−7
.17(3H,m) 7.44 (18,d、 J=15.5Hz)実施例2 l−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−1−テトラデ
セン−3,5−ジオン0.50 gをメタノール10
aftに溶解し、5%パラジウム炭素0.10gを加え
、水素ガス雰囲気下で5時間反応させた後、反応混合物
を濾過し、溶媒を減圧上留去する。残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付し、塩化メチレン溶出画分
より、1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−3,5
−テトラデカンジオン(IV)0.36 gを得る。こ
のものの分光学的データは、下記式(IV)の構造を支
持する。
、J=4.5Hz)1.00−1.80(148,m) 2.37(2H,t、J=6.5Hz)5.78(LH
,s) 6.43(IH+d、J=15.5Hz)6.67−7
.17(3H,m) 7.44 (18,d、 J=15.5Hz)実施例2 l−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−1−テトラデ
セン−3,5−ジオン0.50 gをメタノール10
aftに溶解し、5%パラジウム炭素0.10gを加え
、水素ガス雰囲気下で5時間反応させた後、反応混合物
を濾過し、溶媒を減圧上留去する。残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付し、塩化メチレン溶出画分
より、1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−3,5
−テトラデカンジオン(IV)0.36 gを得る。こ
のものの分光学的データは、下記式(IV)の構造を支
持する。
’ IINMR(CDCA 、)δ: 0.87(3H
,t、J=5.0Hz)1.00−1.83(14t1
.m) 2.07−2.93 (6H,m) 5.39(IH,s) 6.27−6.73(3H,m) 実施例3 アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン8.74gを
゛乾燥テトラヒドロフラン200戚に溶解し、−15°
Cに冷却後、1.6M n−ブチルリチウムのヘキサン
溶液55.7mlを滴下する。乾燥テトラフラン200
成に溶解した4−(3,4−ジメトキシメチルオキシフ
ェニル)−3−ブテン−2−オン19.2 gを一15
°Cで滴下後、同温で0.5時間撹拌する。−78°C
に冷却後、乾燥テトラヒドロフラン60dに溶解したカ
プリンアルデヒド23.6gを滴下し、同温で2.5時
間撹拌する。メタノール30戚を加えたのち、室温にも
どして飽和食塩水を加え、有機層を分離し、水層からジ
エチルエーテルで抽出する。有機層を2規定塩酸、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去する。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、塩化メ
チレン−ヘキサン(1:IV/V)溶出画分より、1−
(3,4−ジメトキシメチルオキシフェニル)−5−ヒ
ドロキシ−1−テトラデセン−3−オンを27.8 g
を得る。
,t、J=5.0Hz)1.00−1.83(14t1
.m) 2.07−2.93 (6H,m) 5.39(IH,s) 6.27−6.73(3H,m) 実施例3 アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン8.74gを
゛乾燥テトラヒドロフラン200戚に溶解し、−15°
Cに冷却後、1.6M n−ブチルリチウムのヘキサン
溶液55.7mlを滴下する。乾燥テトラフラン200
成に溶解した4−(3,4−ジメトキシメチルオキシフ
ェニル)−3−ブテン−2−オン19.2 gを一15
°Cで滴下後、同温で0.5時間撹拌する。−78°C
に冷却後、乾燥テトラヒドロフラン60dに溶解したカ
プリンアルデヒド23.6gを滴下し、同温で2.5時
間撹拌する。メタノール30戚を加えたのち、室温にも
どして飽和食塩水を加え、有機層を分離し、水層からジ
エチルエーテルで抽出する。有機層を2規定塩酸、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去する。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、塩化メ
チレン−ヘキサン(1:IV/V)溶出画分より、1−
(3,4−ジメトキシメチルオキシフェニル)−5−ヒ
ドロキシ−1−テトラデセン−3−オンを27.8 g
を得る。
このアルドール反応付加物19.3 gを塩化メチレン
250戚に溶解し一78°Cに冷却後、50dの塩化メ
チレンに溶解した四塩化チタン19.3gを滴下し、同
温で0.5時間撹拌する。
250戚に溶解し一78°Cに冷却後、50dの塩化メ
チレンに溶解した四塩化チタン19.3gを滴下し、同
温で0.5時間撹拌する。
室温まで昇温した後、酢酸エチル1500dと水500
dを加え、有機層を分離し、水層から酢酸エチルで抽出
する。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食
塩水でそれぞれ洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後
、溶媒を減圧上留去する。得られた粗結晶をエタノール
−塩化メチレン(3:97V/V)で洗浄すると1−(
3,4−ジヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキー1−
テトラデセン−3−オン(V)8.33gを得る。この
ものの分光学的データは下記式(V)の構造を支持する
。
dを加え、有機層を分離し、水層から酢酸エチルで抽出
する。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食
塩水でそれぞれ洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後
、溶媒を減圧上留去する。得られた粗結晶をエタノール
−塩化メチレン(3:97V/V)で洗浄すると1−(
3,4−ジヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキー1−
テトラデセン−3−オン(V)8.33gを得る。この
ものの分光学的データは下記式(V)の構造を支持する
。
冨tlNR(DMSO−d h) :0.85(3H,
t、J=5Hz)1.03−1.67(16H4) 2.63(2H,d、J=6Hz) 3.67−4.10(LH,m) 6.38(IH,d、J=16Hz) 6.67−7.10(38,m) 7.33(IH,d、J=16Hz) 実施例4 l−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキ
シ−1−テトラデセン−3−オン7.22gを酢酸エチ
ル200成に溶解し、5%パラジウム炭素1.OOgを
加え、水素ガス雰囲気下で15時間反応させた後反応液
を濾過し、溶媒を減圧上留去する。残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付し、メタノール−塩化メチ
レン(3:97V/V)溶出画分より1−(3,4−ジ
ヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキシテトラデカン−
3−オン(VI)5.94 g得る。このものの分光学
的データは下記式(VI)の構造を支持する。
t、J=5Hz)1.03−1.67(16H4) 2.63(2H,d、J=6Hz) 3.67−4.10(LH,m) 6.38(IH,d、J=16Hz) 6.67−7.10(38,m) 7.33(IH,d、J=16Hz) 実施例4 l−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキ
シ−1−テトラデセン−3−オン7.22gを酢酸エチ
ル200成に溶解し、5%パラジウム炭素1.OOgを
加え、水素ガス雰囲気下で15時間反応させた後反応液
を濾過し、溶媒を減圧上留去する。残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付し、メタノール−塩化メチ
レン(3:97V/V)溶出画分より1−(3,4−ジ
ヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキシテトラデカン−
3−オン(VI)5.94 g得る。このものの分光学
的データは下記式(VI)の構造を支持する。
’ HNMR(CDCl 3)δ:0.87(3H,t
、J=4.5Hz)1.07−1.62(16H,m) 2.47(2H,d、J=6.0Hz)2.58−2.
75(4H,m) 3.80−4.23(LH,m) 6.20−6.80(3H,m) H 実施例5 l−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキ
シテトラデカン−3−オン3.30 gとp−トルエン
スルホン酸−水和物0.30 gをメタノール−ベンゼ
ン(1:10V/V)66dに溶解し、4時間加熱還流
する。反応液に飽和炭酸水素すl−IJウム水溶液を加
え、有機層を分離し、水層かつ酢酸エチルで抽出し、有
機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧上留
去する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付し、メタノール−塩化メチレフ(1:9 V/V)溶
出画分より1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−4
−テトラデセン−3−オン(■)3.OOgを得る。こ
のものの分光学的データは下記式(■)の構造を支持す
る。
、J=4.5Hz)1.07−1.62(16H,m) 2.47(2H,d、J=6.0Hz)2.58−2.
75(4H,m) 3.80−4.23(LH,m) 6.20−6.80(3H,m) H 実施例5 l−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキ
シテトラデカン−3−オン3.30 gとp−トルエン
スルホン酸−水和物0.30 gをメタノール−ベンゼ
ン(1:10V/V)66dに溶解し、4時間加熱還流
する。反応液に飽和炭酸水素すl−IJウム水溶液を加
え、有機層を分離し、水層かつ酢酸エチルで抽出し、有
機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧上留
去する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付し、メタノール−塩化メチレフ(1:9 V/V)溶
出画分より1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−4
−テトラデセン−3−オン(■)3.OOgを得る。こ
のものの分光学的データは下記式(■)の構造を支持す
る。
’ HNMR(CDCl 3)δ:0.86(3H,t
、J、5■2)1.03−2.38(16H,m) 2.60−2.90(4H,m) 6.08(IH,d、J=16Hz) 6.28−7.23(4B、m) 実施例6 l−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−4−テトラデ
セン−3−オン0.37gをメタノール5dに溶解し、
5%パラジウム炭素0.30gを加え、水素ガス雰囲気
下で25時間反応させた後、反応混合物を濾過し、溶媒
を減圧上留去する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付しメタノール−塩化メチレン(5:95
V/V)溶出画分より1−(3,4−ジヒドロキシフェ
ニル)−3−テトラデカノン(■)0.32gを得る。
、J、5■2)1.03−2.38(16H,m) 2.60−2.90(4H,m) 6.08(IH,d、J=16Hz) 6.28−7.23(4B、m) 実施例6 l−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−4−テトラデ
セン−3−オン0.37gをメタノール5dに溶解し、
5%パラジウム炭素0.30gを加え、水素ガス雰囲気
下で25時間反応させた後、反応混合物を濾過し、溶媒
を減圧上留去する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付しメタノール−塩化メチレン(5:95
V/V)溶出画分より1−(3,4−ジヒドロキシフェ
ニル)−3−テトラデカノン(■)0.32gを得る。
このものの分光学的データは下記式(■)の構、造を支
持する。
持する。
’ HNMR(CDCl 3)δ:0.87(3H,t
、J=6Hz)1.05−1.73(18H,m) 2.20−2.87(6H,m) 6.37−6.84(3H,m) υ■ 〔試験例〕 (1)5−リポキシゲナーゼの作用阻害活性ラット由来
好塩基性白血病細胞株RBL−1をイーグル(Eagl
e)の基本培地〔ギブコラボラトリーズ(GibcoL
aboratories)社製〕に10%FCSを含む
培養液中に懸濁、5%CO2インキュベーター内で37
°Cにて培養した後、培養液を4℃にて遠心分離し細胞
を集める。該細胞をpH7,4のリン酸緩衝液に再浮遊
し細胞密度1.0〜3.0X10’個/戚とする。
、J=6Hz)1.05−1.73(18H,m) 2.20−2.87(6H,m) 6.37−6.84(3H,m) υ■ 〔試験例〕 (1)5−リポキシゲナーゼの作用阻害活性ラット由来
好塩基性白血病細胞株RBL−1をイーグル(Eagl
e)の基本培地〔ギブコラボラトリーズ(GibcoL
aboratories)社製〕に10%FCSを含む
培養液中に懸濁、5%CO2インキュベーター内で37
°Cにて培養した後、培養液を4℃にて遠心分離し細胞
を集める。該細胞をpH7,4のリン酸緩衝液に再浮遊
し細胞密度1.0〜3.0X10’個/戚とする。
該浮遊細胞を超音波細胞破砕機で処理したあと、30分
間15.00Orpm4℃で遠心分離し、上清を5−リ
ポキシゲナーゼ酵素液とする。アラキドン酸50μg及
び試験する本発明に係るカテコール誘導体をそれぞれ試
験管に入れ、これにリン酸緩衝液0.30d、上記酵素
液0.20d、100m M CaCl z (塩化
カルシウム)溶液5μ2を加え、37°Cで15分間反
応させる。氷冷後IN−HC/! (塩酸)ldrop
を加え、酢酸エチル2In1で抽出する。抽出液を濃縮
乾固後、メタノール100 μ2を加えて試料とした。
間15.00Orpm4℃で遠心分離し、上清を5−リ
ポキシゲナーゼ酵素液とする。アラキドン酸50μg及
び試験する本発明に係るカテコール誘導体をそれぞれ試
験管に入れ、これにリン酸緩衝液0.30d、上記酵素
液0.20d、100m M CaCl z (塩化
カルシウム)溶液5μ2を加え、37°Cで15分間反
応させる。氷冷後IN−HC/! (塩酸)ldrop
を加え、酢酸エチル2In1で抽出する。抽出液を濃縮
乾固後、メタノール100 μ2を加えて試料とした。
該試料をオクタデシルシラン(ODS)系逆相高速クロ
マトグラフィー(HPLC)に注入し、メタノ−ル:ア
セトニトリル:酢酸=15 : 45 : 35 :
0.01の溶媒で溶出させ、約25分あたりに検出され
る5−IJポキシゲナーゼ生成物である5−HETE(
5−(s)−ヒドロキシ−6,8,11,14−エイコ
サテトラエン酸)のピーク高さを測定する。前記5−リ
ポキシゲナーゼ生成物のピーク高さの減少により5−リ
ポキシゲナーゼの作用阻害活性が確認される。試験の結
果、下記の表Iに示す如く著名な5−リポキシゲナーゼ
作用阻害活性を見い出した。また、表Iに示さない本発
明に係るカテコール誘導体についても同様な5−リポキ
シゲナーゼ作用阻害活性を有することが確認された。
マトグラフィー(HPLC)に注入し、メタノ−ル:ア
セトニトリル:酢酸=15 : 45 : 35 :
0.01の溶媒で溶出させ、約25分あたりに検出され
る5−IJポキシゲナーゼ生成物である5−HETE(
5−(s)−ヒドロキシ−6,8,11,14−エイコ
サテトラエン酸)のピーク高さを測定する。前記5−リ
ポキシゲナーゼ生成物のピーク高さの減少により5−リ
ポキシゲナーゼの作用阻害活性が確認される。試験の結
果、下記の表Iに示す如く著名な5−リポキシゲナーゼ
作用阻害活性を見い出した。また、表Iに示さない本発
明に係るカテコール誘導体についても同様な5−リポキ
シゲナーゼ作用阻害活性を有することが確認された。
尚、表中50%阻害濃度とは本発明に係るカテコール誘
導体を導入しない場合の5−HETHの産生量を100
χとした場合、該カテコール誘導体の導入により前記5
−リポキシゲナーゼ生成物の産生量を50%まで抑制す
る為に要しだカテコール誘導体濃度を意味する。
導体を導入しない場合の5−HETHの産生量を100
χとした場合、該カテコール誘導体の導入により前記5
−リポキシゲナーゼ生成物の産生量を50%まで抑制す
る為に要しだカテコール誘導体濃度を意味する。
(2)抗潰瘍作用
Wistar系雄性ラット(体重1’50〜200 g
)を24時間絶食後、本発明に係るカテコール誘導体
を経口投与し、1時間後エタノールー塩酸(60%エタ
ノールに150mM塩酸を含む)を0.5戚/100
g体重の容量で経口投与した。
)を24時間絶食後、本発明に係るカテコール誘導体
を経口投与し、1時間後エタノールー塩酸(60%エタ
ノールに150mM塩酸を含む)を0.5戚/100
g体重の容量で経口投与した。
1時間後にエーテル致死させ、胃を摘出しホルマリン処
理後、豚胃部に発生した損傷の長さ(mm)を測定し、
−匹あたりの損傷の総和を潰瘍係数(U l cer
Index)とした。
理後、豚胃部に発生した損傷の長さ(mm)を測定し、
−匹あたりの損傷の総和を潰瘍係数(U l cer
Index)とした。
試験の結果表Hに示す如く、著名な抗潰瘍作用を見い出
した。また表■に示されない本発明に係るカテコール誘
導体についても同様な抗潰瘍作用を有することが確認さ
れた。
した。また表■に示されない本発明に係るカテコール誘
導体についても同様な抗潰瘍作用を有することが確認さ
れた。
表■潰瘍作用
尚、表中の潰瘍形成阻害率(%)とは、本発明に係るカ
テコール誘導体を経口投与したラットの潰瘍係数を経口
投与しないラットの潰瘍係数で除した値を1から引いて
100倍したものである。
テコール誘導体を経口投与したラットの潰瘍係数を経口
投与しないラットの潰瘍係数で除した値を1から引いて
100倍したものである。
ICR系雄性マウス(5週令)を用いて経口投与による
急性毒性試験を行った。本発明の化合物のLD、。値は
いずれも2000■/kg以上であり、有効量に比べて
高い安全性が確認された。
急性毒性試験を行った。本発明の化合物のLD、。値は
いずれも2000■/kg以上であり、有効量に比べて
高い安全性が確認された。
本発明によれば、新規なカテコール誘導体及びこれを含
有する5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤及び抗潰瘍剤が
提供される。
有する5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤及び抗潰瘍剤が
提供される。
本発明の上記化合物は、5−リポキシゲナーゼの作用阻
害活性及び抗潰瘍活性を有することが明らかにされた。
害活性及び抗潰瘍活性を有することが明らかにされた。
即ち、上記化合物は5−リポキシゲナーゼの作用を阻害
することにより、5−リポキシゲナーゼの作用によって
生成されるLTC,、LTD、と云ったロイコトリエン
類の産生を抑制することができる。従って、該カテコー
ル誘導体は5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤としてアレ
ルギー性疾患である喘息、鼻炎とともに、胃炎、肝炎、
リウマチ。
することにより、5−リポキシゲナーゼの作用によって
生成されるLTC,、LTD、と云ったロイコトリエン
類の産生を抑制することができる。従って、該カテコー
ル誘導体は5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤としてアレ
ルギー性疾患である喘息、鼻炎とともに、胃炎、肝炎、
リウマチ。
胃潰瘍等に対して有効に使用することができる。
又、本発明の化合物は潰瘍を抑制することができるので
胃潰瘍などの治療薬としても有効に使用することができ
る。
胃潰瘍などの治療薬としても有効に使用することができ
る。
Claims (3)
- (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Xは−CH_2−CH_2−又は−CH=CH−
から選ばれる基を示し、Yは−CH=CH−又は▲数式
、化学式、表等があります▼(Zは=0又は▲数式、化
学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があ
ります▼を示す)から選ばれる基を示す〕で示されるカ
テコール誘導体。 - (2)請求項1記載のカテコール誘導体を含有する5−
リポキシゲナーゼ作用阻害剤。 - (3)請求項1記載のカテコール誘導体を含有する抗潰
瘍剤。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4895588A JPH01224342A (ja) | 1988-03-02 | 1988-03-02 | カテコール誘導体及びこれを含有する医薬製剤 |
EP89903276A EP0402469B1 (en) | 1988-03-02 | 1989-03-02 | Catechol compounds, process for their preparation and pharmaceutical preparation containing same |
PCT/JP1989/000217 WO1989008093A1 (en) | 1988-03-02 | 1989-03-02 | Catechol compounds, process for their preparation and pharmaceutical preparation containing same |
DE68915750T DE68915750T2 (de) | 1988-03-02 | 1989-03-02 | Kathecholverbindungen, verfahren zur herstellung und arzneimittelzubereitung, die diese enthält. |
AU32149/89A AU624366B2 (en) | 1988-03-02 | 1989-03-02 | Catechol compounds, process for their preparation and pharmaceutical preparation containing same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4895588A JPH01224342A (ja) | 1988-03-02 | 1988-03-02 | カテコール誘導体及びこれを含有する医薬製剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01224342A true JPH01224342A (ja) | 1989-09-07 |
Family
ID=12817699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4895588A Pending JPH01224342A (ja) | 1988-03-02 | 1988-03-02 | カテコール誘導体及びこれを含有する医薬製剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01224342A (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5759809A (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-10 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Cardiotonic agent |
JPS59225136A (ja) * | 1983-05-13 | 1984-12-18 | Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd | 1−(3,4−ジヒドロキシフエニル)−3−ヒドロキシ(または3−オキソ)アルカンおよびその製造法 |
JPS6092230A (ja) * | 1983-10-25 | 1985-05-23 | Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd | 1−(3,4−ジヒドロキシフエニル)アルカン |
JPS60178837A (ja) * | 1984-02-24 | 1985-09-12 | Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd | カテコ−ル誘導体 |
JPS6112642A (ja) * | 1984-06-27 | 1986-01-21 | Green Cross Corp:The | 芳香族不飽和ケトン誘導体 |
JPS6144836A (ja) * | 1984-08-08 | 1986-03-04 | Green Cross Corp:The | 置換スチレン誘導体 |
JPS6160609A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-28 | Green Cross Corp:The | リポキシゲナ−ゼ阻害剤 |
JPS63115834A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-20 | Green Cross Corp:The | 芳香族化合物 |
-
1988
- 1988-03-02 JP JP4895588A patent/JPH01224342A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5759809A (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-10 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Cardiotonic agent |
JPS59225136A (ja) * | 1983-05-13 | 1984-12-18 | Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd | 1−(3,4−ジヒドロキシフエニル)−3−ヒドロキシ(または3−オキソ)アルカンおよびその製造法 |
JPS6092230A (ja) * | 1983-10-25 | 1985-05-23 | Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd | 1−(3,4−ジヒドロキシフエニル)アルカン |
JPS60178837A (ja) * | 1984-02-24 | 1985-09-12 | Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd | カテコ−ル誘導体 |
JPS6112642A (ja) * | 1984-06-27 | 1986-01-21 | Green Cross Corp:The | 芳香族不飽和ケトン誘導体 |
JPS6144836A (ja) * | 1984-08-08 | 1986-03-04 | Green Cross Corp:The | 置換スチレン誘導体 |
JPS6160609A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-28 | Green Cross Corp:The | リポキシゲナ−ゼ阻害剤 |
JPS63115834A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-20 | Green Cross Corp:The | 芳香族化合物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1265517A (fr) | DERIVES DE L'ACIDE .alpha.-[OXO-2 HEXAHYDRO-2,4,5,6,7, 7A THIENO (3,2-C) PYRIDYL-5] PHENYL ACETIQUE, LEUR PROCEDE DE PREPARATION ET LEUR APPLICATION THERAPEUTIQUE | |
AU605818B2 (en) | Coumarane derivatives, their production and use | |
WO1997048693A1 (fr) | Derives d'isocoumarine et utilisation de ces derniers dans des medicaments | |
US6159988A (en) | Arylcycloalkyl derivatives, their production and their use | |
JP3465825B2 (ja) | Pde▲iv▼阻害剤としてのトリアリールエタン誘導体 | |
CA2276042C (en) | N-hydroxyurea derivatives and medicinal compositions containing the same | |
WO2005000817A2 (fr) | Derives de diphenylpyridine, leur preparation et leur application en therapeutique | |
US4965274A (en) | Quinolyl methoxy compounds, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same | |
JPS60132935A (ja) | フエニルセリン誘導体及びその製造方法 | |
US4590291A (en) | Thrombin inhibitory new dihydroxybenzene ether derivatives | |
JP2559814B2 (ja) | カテコール誘導体及びこれを含有する医薬製剤 | |
JPH01224342A (ja) | カテコール誘導体及びこれを含有する医薬製剤 | |
US4757078A (en) | Cyclic aryl hydroxamic acids, derivatives thereof and method of use as anti-allergy agents | |
EP0029363A1 (en) | Pyrazole derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them | |
JPH0356473A (ja) | シクロオキシゲナーゼと5―リポキシゲナーゼの二重阻害剤である新規な7―アローイル―4―ヒドロキシ―3―メチル―ベンゾフラン | |
JPH069571A (ja) | イミダゾリルフエノール誘導体、これを含有する薬剤並びにこの化合物及び薬剤を製造する方法 | |
JPH0544936B2 (ja) | ||
AU2016240069A1 (en) | Indole analogs as 5-oxo-ETE receptor antagonists and method of use thereof | |
EP0402469B1 (en) | Catechol compounds, process for their preparation and pharmaceutical preparation containing same | |
US5130483A (en) | Isoprenoid derivatives and pharmaceutical preparations containing the same | |
JPH08165267A (ja) | ジアリルヘプタノイド誘導体およびこれを含有する抗炎症剤 | |
JP3041049B2 (ja) | シス(+)3−[4,6−ジヒドロキシクロマン−3−イルメチル]−4−メトキシアニリンの製法及び中間体 | |
JP2843081B2 (ja) | ナフタレン誘導体 | |
JPS6122056A (ja) | アミド誘導体およびこれを有効成分として含有する5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤 | |
EP0426573A2 (en) | Phenoxypropylamine derivatives or salts thereof and antiulcer agents containing the same |