[go: up one dir, main page]

JPH01202072A - ノイズリデューサ回路 - Google Patents

ノイズリデューサ回路

Info

Publication number
JPH01202072A
JPH01202072A JP63025632A JP2563288A JPH01202072A JP H01202072 A JPH01202072 A JP H01202072A JP 63025632 A JP63025632 A JP 63025632A JP 2563288 A JP2563288 A JP 2563288A JP H01202072 A JPH01202072 A JP H01202072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
epsilon
subtractor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63025632A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Oku
奥 忠宏
Hiroshi Kasa
比呂志 嵩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63025632A priority Critical patent/JPH01202072A/ja
Publication of JPH01202072A publication Critical patent/JPH01202072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は映像信号のノイズを抑制するノイズリゾ1−
サ回路に関する。
(従来の技術) ノイズリデューサの原理を第5図を使って説明する。映
像信号をNヶのフレームメモリーに記憶し%N枚のフV
−ムの平均を求めると信号成分は、フレーム間に変化が
なければ、そのままの直となるのに対して、ノイズは、
フレーム間に相関がないので電力で’/N lこ減衰す
る。しかし、現実の映は信号には動きがあり、Cのまま
加算したのでは、動画部は、時間的にぼけてしまう、又
フレームメモリーは高師であるから%N枚のフレームメ
モリーを用いた巡回型のフィルタに代って、1枚のフレ
ームメモリーによる巡回型溝によることが考えられ、そ
の代表的な構成は第6図グ)様になる。
この回路の伝達特性は ゛となる。ココで係数K O<K<1はg=XIZ)−
X lz) = X (z) −Y Iz) @Z−’
のI!!数であり、第7図の様な%注を持、つ、eは、
@7き部分【出信景である。
動きが大きい所では、K=0となり、(1)式はY (
z)= X (Z)となるので、動画部は、ぼけないl
1j71象となる。動きが小さい所では、に−’yOと
なりノイズは、電力相で(1−に’/(1+K)倍に抑
制することができる。しかし、ここで問題となるのは、
勧き部分検出信号とが、現フレームの信号x (z)と
、前フレームの信号X (Z)・Z−1との差ではなく
、前フレームx iz)の出力信号Y [z)のフレー
ム遅延信号Y (z)・2−+  との差であることで
ある。このため勧き部分検出信号に誤まりが、起こる可
能性が高くなり、エツジ部分や細かい絵柄の部分でぼけ
た画I象となる。
(発明が解決しようとする諌渭) 動き部分検出信号を、従来は、現フレーム映ぼ信号と前
フレーム映は1百号のノイズリデューサ回路出力映像信
号のフレーム遅延信号により求めていたので、taき部
品検出に誤まりが起る可能性が高く、映像のぼけとなっ
ていた。
この発明はこのような間頑5こ鑑み映ぼのぼけを少fx
<t、f、ニーノイズリデューサ回路を提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
(課項を解決するための手段及び作用)動き部分検出を
正確に行うために、入力映像信号x (z)と入力映像
信号x (z)の単位遅延素子の出力x z * Z−
’  との差により動き部分検出信号を求め、この動き
部分信号により係数にの制御を行う。
(実施例) 以下本@−1の一実施例を図面を参照して詳述する第1
図において、入力端子1から人力した映像信号は、減算
器3及び7に入力すると共に単位遅延素子この場合フレ
ームメモリー2番こ入力する。
フレームメモリー2の出力は、7$、算33iこ入力し
現フレーム信号との差分値が計算される。減算器3の出
力は加算1W4Gこ出力されろと共に、@き部分検出信
号εとして、非啄を処理回路5に出力さ几る。MJJX
a4に入力したeは1巡回するループのフレームメモリ
ー6の出力とvOjtされ、加算料εは、非aを処理回
路5に出力される。非線型処理回路5では、入力したε
と係数K(ε、ε]の乗算を行い、その乗算結果にεを
減算器7及び巡回するループのフレームメモリー6に出
力する。
ここで、係数には従来εのみの関係で第7図の様な特性
を持っているが、本実施例では、例えば第2図の様な正
確な動き部分検出信号εによりて決まる特性を持つ係数
である。減算器7に入力したにεは、入力映像信号から
減算され出力端子8に出力される。
本実施例の伝達時性は となり従来の実施例と等しくなる。係数にの制御が正確
な動き部分検出信号ε憂こよりて行なわれたので動き部
分検出の誤りがなくぼけのないノイズリデューサ回路が
実現できる。
第3図は、係数にの制御の池の実施例である。
本実施例は、従来と同様にKはεの関数であるが、この
関数の特性をNI道@準備し、正確な動き部分信号eの
匝により切り換えて使用するものである。第3図は、N
=3の場合である。特性の切り変え方法は以下の様にな
る。
0<III<Tl :41)性1使用 T1く1εl<T2:特性2使用 T2<Igl    :特性3使用 ここで0<TI<T2である。
この様lこすればCの誤まりが起りた場合でも、正確な
動き部分信号εにより、その誤まりを抑制することが可
能となる。
第4図は、請求範囲第2項の実施例である。
本発明の実施例(第1図)では、従来の実施例(第5図
)の場合巡回するループの信号は、映1象信号であるの
に対して、ノイズ成分だけとなるので遅延素子(フレー
ムメモリー)の語長をφさくすることが可能とする。
映1象信号8 bit (0〜255)の場合、第1図
の非線型処理回路5の出力のレンジは6 bit (−
32−31)あれば十分で、にの%性がM2図の場合、
第4図の様になり、フレームメモリー6の語長は6 b
itとなり、映謙信号s bttよりも小さくできる、
この様にすること醗こよりハード規模を小さくすること
ができる。
〔発明の効果〕
動き検出を正確に行うことにより、ぼけの少さいノイズ
リデューサ回路を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は、係数に
の1WIJ呻の一実施例を示す図、第3図は、係数にの
1811鐸の他の実施例を示す図、第4図は、非暖形回
路5の出力レンジを示す図、第5図はノイズリデューサ
の原理を示す図、第6図は、従来の実施例を示す図、第
7図は、従来の係数にの制御を示す図である。 1・・・入力端子、2・・・フレームメモリー、3・・
・減算器、4・・・vD算器、5・・・非線型処理回路
、6・・・フレームメモリー、7・・・減算器、8・・
・出力端子。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同  松山光之 第1図 第4図 体しネの熱凭胡り 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力映像信号と入力映像信号の単位遅延素子の出
    力との差分値を求める第1の減算器と、この第1の減算
    器の出力信号と巡回するループの単位遅延素子の出力と
    の和を求める加算器と、この加算器の出力に前記第1の
    減算器の出力により非線型処理を行う処理回路とこの処
    理回路の出力を巡回するループの単位遅延素子の入力と
    すると共に、出力と入力映像信号との差分値を求める第
    2の減算器とを有しこの第2の減算器の出力を出力映像
    信号とし、前記第1の減算器の出力により前記非線型処
    理特性の制御を行うことを特徴とするノイズリデューサ
    回路。
JP63025632A 1988-02-08 1988-02-08 ノイズリデューサ回路 Pending JPH01202072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025632A JPH01202072A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 ノイズリデューサ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025632A JPH01202072A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 ノイズリデューサ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01202072A true JPH01202072A (ja) 1989-08-15

Family

ID=12171238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025632A Pending JPH01202072A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 ノイズリデューサ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01202072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163421A (ja) * 2008-12-19 2010-07-29 Tadao Fukushima 抗歯周病菌剤及びそれを用いた医療用または歯科用材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163421A (ja) * 2008-12-19 2010-07-29 Tadao Fukushima 抗歯周病菌剤及びそれを用いた医療用または歯科用材料
US9486496B2 (en) 2008-12-19 2016-11-08 Maruha Nichiro Corporation Anti periodontitis-causing microorganism agent and medical or dental materials using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61224573A (ja) スケーリング回路
JPS61224716A (ja) スケール係数発生回路
US20090167952A1 (en) Noise reduction device and noise reduction method
JP3135902B2 (ja) 自動等化器及び半導体集積回路
JPH07193467A (ja) アダプティブフィルタ修正係数演算回路
US5793443A (en) Motion vector detection circuit
JP2009534900A (ja) 補間画像生成方法及びシステム
JPS6149581A (ja) ビデオ信号処理装置
JPH01202072A (ja) ノイズリデューサ回路
JPH06132781A (ja) 画像処理用デジタルフィルタ
US5331415A (en) Noise reduction apparatus for reducing noise in an input video signal
JPH07162718A (ja) 巡回型ノイズ低減装置
KR100712867B1 (ko) 데이터 처리 방법 및 장치
JP3986457B2 (ja) 入力信号推定方法、及び装置、入力信号推定プログラムならびにその記録媒体
JPH06181424A (ja) ディジタルフィルタシステム
KR20050011241A (ko) 영상신호의 노이즈 감쇄장치 및 그 방법
JP2885039B2 (ja) 動きベクトル検出回路
JPH07177407A (ja) 撮像装置
JPH0294965A (ja) 輪郭補正方法及びディジタル輪郭補正回路
JP3052711B2 (ja) 動きベクトル検出回路
JP3221052B2 (ja) 画像の手振れ検出装置
JPH03132278A (ja) 映像信号変換装置
JP2536275B2 (ja) 動き検出回路
JP2596036B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JPS63244978A (ja) 巡回型雑音低減装置