JPH01139395A - 飲物の分配装置 - Google Patents
飲物の分配装置Info
- Publication number
- JPH01139395A JPH01139395A JP63256895A JP25689588A JPH01139395A JP H01139395 A JPH01139395 A JP H01139395A JP 63256895 A JP63256895 A JP 63256895A JP 25689588 A JP25689588 A JP 25689588A JP H01139395 A JPH01139395 A JP H01139395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- syrup
- dispensing device
- soda
- dispensing
- control means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D1/00—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
- B67D1/08—Details
- B67D1/12—Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
- B67D1/1202—Flow control, e.g. for controlling total amount or mixture ratio of liquids to be dispensed
- B67D1/1234—Flow control, e.g. for controlling total amount or mixture ratio of liquids to be dispensed to determine the total amount
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D1/00—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
- B67D1/0003—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being a single liquid
- B67D1/0009—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being a single liquid the beverage being stored in an intermediate container connected to a supply
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D1/00—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
- B67D1/0015—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components
- B67D1/0021—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D1/00—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
- B67D1/0015—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components
- B67D1/0021—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers
- B67D1/0022—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed
- B67D1/0034—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed for controlling the amount of each component
- B67D1/0035—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed for controlling the amount of each component the controls being based on the same metering technics
- B67D1/0036—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed for controlling the amount of each component the controls being based on the same metering technics based on the timed opening of valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D1/00—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
- B67D1/0042—Details of specific parts of the dispensers
- B67D1/0043—Mixing devices for liquids
- B67D1/0051—Mixing devices for liquids for mixing outside the nozzle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D1/00—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
- B67D1/08—Details
- B67D1/12—Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D1/00—Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
- B67D1/08—Details
- B67D1/12—Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
- B67D1/1252—Gas pressure control means, e.g. for maintaining proper carbonation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D2210/00—Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
- B67D2210/00028—Constructional details
- B67D2210/00099—Temperature control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D2210/00—Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
- B67D2210/00028—Constructional details
- B67D2210/00099—Temperature control
- B67D2210/00104—Cooling only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D2210/00—Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
- B67D2210/00028—Constructional details
- B67D2210/0012—Constructional details related to concentrate handling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D2210/00—Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
- B67D2210/00146—Component storage means
- B67D2210/00149—Fixed containers to be filled in situ
- B67D2210/00152—Automatically
- B67D2210/00157—Level detected electrically by contact with sensors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S261/00—Gas and liquid contact apparatus
- Y10S261/07—Carbonators
Landscapes
- Devices For Dispensing Beverages (AREA)
- Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
- Confectionery (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、飲物の分配装置に関し、さらに詳しく言えば
、シロップを炭酸水、ソーダ等と混合するよう構成され
たソフト・ドリンクの飲物の分配装置に関する。
、シロップを炭酸水、ソーダ等と混合するよう構成され
たソフト・ドリンクの飲物の分配装置に関する。
(従来の技術)
多くのタイプのソフト・ドリンクの分配装置がこれまで
知られている。このような分配装置においては、複合的
なドリンクを得るため、風味をそえたシロップか水、炭
酸水またはソーダのごとき別の液体と混合される。この
特性を備えた従来のソフト・ドリンクの分配装置は、一
般に、特に早い流速でシロップとソーダが混合されると
きに生じる泡たち作用のため動作速度が遅い。従来の技
術は、シロップとソーダか機械的なデイフユーザ−を使
用して分配ヘッドに中で混合されることを教示している
。分配ヘッド内でシロップとソーダか混ざり合うと、分
配ヘッド自身の中で泡か発生するので、液体よりもむし
ろ泡が分配されることになる。この結果、泡を鎮静させ
るため、使用者が設定した間欠的な間を置いて段階的に
ドリンクの分配を行わなければならない。このように間
を置くと分配動作は遅くなり、早いサービスを求める状
況のもとでは非常にコスト高となる。また、発泡の問題
は、シロップとソーダが段階的に注入されるかまたは互
いに層を形成しながら注入されることよりもむしろ連続
的にいしょになって注入されることから生じることが明
らかになっている。
知られている。このような分配装置においては、複合的
なドリンクを得るため、風味をそえたシロップか水、炭
酸水またはソーダのごとき別の液体と混合される。この
特性を備えた従来のソフト・ドリンクの分配装置は、一
般に、特に早い流速でシロップとソーダが混合されると
きに生じる泡たち作用のため動作速度が遅い。従来の技
術は、シロップとソーダか機械的なデイフユーザ−を使
用して分配ヘッドに中で混合されることを教示している
。分配ヘッド内でシロップとソーダか混ざり合うと、分
配ヘッド自身の中で泡か発生するので、液体よりもむし
ろ泡が分配されることになる。この結果、泡を鎮静させ
るため、使用者が設定した間欠的な間を置いて段階的に
ドリンクの分配を行わなければならない。このように間
を置くと分配動作は遅くなり、早いサービスを求める状
況のもとでは非常にコスト高となる。また、発泡の問題
は、シロップとソーダが段階的に注入されるかまたは互
いに層を形成しながら注入されることよりもむしろ連続
的にいしょになって注入されることから生じることが明
らかになっている。
最後に、泡だちの問題は、分配サイクルを遅くするだけ
でなく、炭酸ガス飽和レベルが付随的に低下するため気
の抜けた“ ドリンクが作られる結果となる分配された
炭酸飲料のほぼすべてに見られる問題であることが明ら
かになっている。
でなく、炭酸ガス飽和レベルが付随的に低下するため気
の抜けた“ ドリンクが作られる結果となる分配された
炭酸飲料のほぼすべてに見られる問題であることが明ら
かになっている。
従来のソフト・ドリンクの分配装置は、温度の関数とし
てドリンクを調製するさいに安定性がないことを示して
いる。砂糖ベースのソフト・ドリンク用のシロップが温
度に敏感であって、一定の圧力ヘッドについてシロップ
の流量かシロップの温度の関数として変化することが知
られている。
てドリンクを調製するさいに安定性がないことを示して
いる。砂糖ベースのソフト・ドリンク用のシロップが温
度に敏感であって、一定の圧力ヘッドについてシロップ
の流量かシロップの温度の関数として変化することが知
られている。
さらに詳しく言えば、シロップの流量と温度との間の関
係は、一般の指数的な特性のものである。
係は、一般の指数的な特性のものである。
シロップの流量は、シロップの組成の関数としてシロッ
プごとに異なっている。従来の技術は、所要の濃度を確
保するためシロップとソーダの相対的な流動を教示して
いるが、シロップの温度または組成の関数としてこのよ
うな関係を補正する手段を提供していない。事実、従来
の技術は、シロップの分配割合を要求とうりに調節する
ために使用される計量スクリュウを含めて機械的に調節
される流動制御手段の使用を教示しているが、このよう
な制御手段は手動的に調節されなければならず、飲物の
組成間の関係における温度と圧力の変化を補正するにさ
いしては一般に効果的ではない。さらに、このような機
械的な制御手段は、温度か低ければ低いはと粘性が増加
するためまたシロップか結晶状態になる性質があるため
詰まる傾向かあるので、一般に動作」二の問題の発生源
であった。
プごとに異なっている。従来の技術は、所要の濃度を確
保するためシロップとソーダの相対的な流動を教示して
いるが、シロップの温度または組成の関数としてこのよ
うな関係を補正する手段を提供していない。事実、従来
の技術は、シロップの分配割合を要求とうりに調節する
ために使用される計量スクリュウを含めて機械的に調節
される流動制御手段の使用を教示しているが、このよう
な制御手段は手動的に調節されなければならず、飲物の
組成間の関係における温度と圧力の変化を補正するにさ
いしては一般に効果的ではない。さらに、このような機
械的な制御手段は、温度か低ければ低いはと粘性が増加
するためまたシロップか結晶状態になる性質があるため
詰まる傾向かあるので、一般に動作」二の問題の発生源
であった。
従来の技術は、分配ヘッドにおけるシロップの温度をモ
ニターすることを示唆しているが、分配系内のいろいろ
な箇所でのシロップの温度をモニターすることを示唆し
ていない。しかし、シロ、。
ニターすることを示唆しているが、分配系内のいろいろ
な箇所でのシロップの温度をモニターすることを示唆し
ていない。しかし、シロ、。
プの温度か分配系のいたるところで異なることは公知の
ことである。装置のいずれかの部分におけるシロップの
温度か二、三度でも変化すると、その結果化じる粘性の
変化は分配ステーションにおけるシロップの流動状態を
変える傾向がある。したかって、分配系内のいろいろな
箇所におけるシ0、、プの温度をモニターすることは、
飲物の濃度にあった所要の流量を確保するため適切な補
正を指示するうえで必要である。
ことである。装置のいずれかの部分におけるシロップの
温度か二、三度でも変化すると、その結果化じる粘性の
変化は分配ステーションにおけるシロップの流動状態を
変える傾向がある。したかって、分配系内のいろいろな
箇所におけるシ0、、プの温度をモニターすることは、
飲物の濃度にあった所要の流量を確保するため適切な補
正を指示するうえで必要である。
サラに、従来のソフト・ドリンクの分配装置カ一般に低
炭酸ドリンクまたは、通常、水または炭酸水5部からシ
ロップ1部まで異なったソーダの組成を有するドリンク
を分配することに関してはフレキシブルでないことは公
知のことである。有効炭酸ガス飽和レベルを下げるため
に低炭酸ドリンクの分配サイクルに純粋な水の供給源を
付加することは公知のことであるが、炭酸ガス飽和レベ
ー】9− ルの可変度が極端に制約されている。公知の分配系であ
って、ソフト・ドリンクにあわせて水かつ/または炭酸
水の流れを変えることにより、炭酸ガス飽和レベルの可
変度か実質的に無限である分配系は提供されていない。
炭酸ドリンクまたは、通常、水または炭酸水5部からシ
ロップ1部まで異なったソーダの組成を有するドリンク
を分配することに関してはフレキシブルでないことは公
知のことである。有効炭酸ガス飽和レベルを下げるため
に低炭酸ドリンクの分配サイクルに純粋な水の供給源を
付加することは公知のことであるが、炭酸ガス飽和レベ
ー】9− ルの可変度が極端に制約されている。公知の分配系であ
って、ソフト・ドリンクにあわせて水かつ/または炭酸
水の流れを変えることにより、炭酸ガス飽和レベルの可
変度か実質的に無限である分配系は提供されていない。
従来の技術は、ソフ]・・ドリンクを調製するために他
の組成物と組み合わせるようシロップか分配される別個
のポンプまたはチャンバーの中でソフト・ドリンクに使
用されるシロップを再調整することの特長を認識してい
ない。事実、従来の分配系は、一般に、シロップを受け
取って分配ステーンヨンに送るようにされたばらのタン
クまたは容器からシロップを分配している。したかつて
、このような従来の分配系は、ライン圧力の変動、粘性
の変化、ライン長さと直径に払うへき考慮等の問題に悩
まされている。同様に、これらの従来の分配系は、シロ
ップを分配ヘッドに圧送するために供給源または容器で
高圧力のCO2ガスを必要としており、このような高圧
力を必要とするため、シロップ自身か炭酸ガスで飽和す
る結果となることかしばしばである。結果として生じる
シロップの揮発特性のため、シロップを分配するこは困
難となる。
の組成物と組み合わせるようシロップか分配される別個
のポンプまたはチャンバーの中でソフト・ドリンクに使
用されるシロップを再調整することの特長を認識してい
ない。事実、従来の分配系は、一般に、シロップを受け
取って分配ステーンヨンに送るようにされたばらのタン
クまたは容器からシロップを分配している。したかつて
、このような従来の分配系は、ライン圧力の変動、粘性
の変化、ライン長さと直径に払うへき考慮等の問題に悩
まされている。同様に、これらの従来の分配系は、シロ
ップを分配ヘッドに圧送するために供給源または容器で
高圧力のCO2ガスを必要としており、このような高圧
力を必要とするため、シロップ自身か炭酸ガスで飽和す
る結果となることかしばしばである。結果として生じる
シロップの揮発特性のため、シロップを分配するこは困
難となる。
従来の分配系では、容器のシロップか空になると、容器
から分配ヘッドに到る分配ラインはガス・ポケットまた
はスラッジで満たされるので、ラインの全長がガスとシ
ロップを組み合わせたものになる。空になった容器を取
り換えた後、ラインか完全にシロップで満たされた状態
になるまでに分配されたドリンクは非常に希薄であり、
ラインの中のガスのスラッジのため、分配は散発的なも
のとなる。従来の技術は、時間とシロップとCO。
から分配ヘッドに到る分配ラインはガス・ポケットまた
はスラッジで満たされるので、ラインの全長がガスとシ
ロップを組み合わせたものになる。空になった容器を取
り換えた後、ラインか完全にシロップで満たされた状態
になるまでに分配されたドリンクは非常に希薄であり、
ラインの中のガスのスラッジのため、分配は散発的なも
のとなる。従来の技術は、時間とシロップとCO。
ガスを消費して費用がかかるが、容器を取り換えた後、
分配ヘッドを通ってラインを排流させることによりこの
問題を解消してきた。
分配ヘッドを通ってラインを排流させることによりこの
問題を解消してきた。
従来の技術は、甲−のポンプから分配するよういろいろ
容器からシロップを調整して、−1−記の問題を取り除
き、圧力にせよ、機械的な特性にせよ、重力にせよある
いはその他の特性にせよ、パックルームの容器または圧
送源から分配系を動作させることにより得ることかでき
る特長を認識していない。同様に、シロップが炭酸ガス
で飽和した状態となることを阻止するため再調整された
ポンプを通気させることの特長を認識していない。
容器からシロップを調整して、−1−記の問題を取り除
き、圧力にせよ、機械的な特性にせよ、重力にせよある
いはその他の特性にせよ、パックルームの容器または圧
送源から分配系を動作させることにより得ることかでき
る特長を認識していない。同様に、シロップが炭酸ガス
で飽和した状態となることを阻止するため再調整された
ポンプを通気させることの特長を認識していない。
上記の問題のうぢの若干のものを解消しようとするこれ
までの試みのなかに、いわゆる ホックス内の袋(ba
g−in−the−box)“のやり方か含まれている
が、制約された成功を見るに至っているにすきない。こ
のような分配系は、ポンプと分配ヘッドとの間に生しる
ライン温度やライン圧力の変化を適切に補正てきないま
まである。さらに、このような分配系に使用されるポン
プを駆動するために高いCO7圧力か必要であることか
判っているが、このような高圧力を保持するために余分
な費用かついてまわる。
までの試みのなかに、いわゆる ホックス内の袋(ba
g−in−the−box)“のやり方か含まれている
が、制約された成功を見るに至っているにすきない。こ
のような分配系は、ポンプと分配ヘッドとの間に生しる
ライン温度やライン圧力の変化を適切に補正てきないま
まである。さらに、このような分配系に使用されるポン
プを駆動するために高いCO7圧力か必要であることか
判っているが、このような高圧力を保持するために余分
な費用かついてまわる。
公知のソフト・ドリンク系は、一般に、分配系の箇所に
おけるライン長さ、ハックルート圧力の設定、大気温度
等にあわせてブリックス・レベルを現場で調節すること
を必要としている。これらの従来の分配系は、このよう
な分配系の分配特性か現場に左右されるのて、ブリック
スを工場て調節するよう指導されていない。
おけるライン長さ、ハックルート圧力の設定、大気温度
等にあわせてブリックス・レベルを現場で調節すること
を必要としている。これらの従来の分配系は、このよう
な分配系の分配特性か現場に左右されるのて、ブリック
スを工場て調節するよう指導されていない。
代表的なソフト・ドリンクの分配装置は、各品種または
タイプのソフト・ドリンクを分配するために独立した分
配ヘッドまたは飲み1コを備えているが、分配系の構造
と動作を複雑なものにしている。ずへてのタイプのソフ
ト・ドリンクに使用される単一の分配ヘッドを使用する
ことを求めたこれらの分配系の場合、一般に、分配サイ
クルが終わったあと、分配ヘッド内に残る残渣が起因し
て品種の混合か見られる。
タイプのソフト・ドリンクを分配するために独立した分
配ヘッドまたは飲み1コを備えているが、分配系の構造
と動作を複雑なものにしている。ずへてのタイプのソフ
ト・ドリンクに使用される単一の分配ヘッドを使用する
ことを求めたこれらの分配系の場合、一般に、分配サイ
クルが終わったあと、分配ヘッド内に残る残渣が起因し
て品種の混合か見られる。
さらに、ソフト・ドリンクを空気に露出させると、シロ
ップがtη染したり、急速に経時変化し、飲物の品質を
非常に低下させる傾向かあることが知られている。さら
に、不具合と、分配系の動作か時間とうりに終了したこ
とを検出するため分配系をモニターする従来の技術か成
功していないので、ドリンクの品質か低下し、使用にか
かるコストか付随的に増加する結果となっている。
ップがtη染したり、急速に経時変化し、飲物の品質を
非常に低下させる傾向かあることが知られている。さら
に、不具合と、分配系の動作か時間とうりに終了したこ
とを検出するため分配系をモニターする従来の技術か成
功していないので、ドリンクの品質か低下し、使用にか
かるコストか付随的に増加する結果となっている。
さらに、従来の技術は始動時にソーダを効果的−23=
に冷却する手段を備えていないので、分配系の付勢と飲
物の分配との間で大幅な遅れを必要としているが、また
は最初に分配された飲物の品質を落とすことを必要とし
ている。また、従来の技術は、分配サイクルが終わった
ときにシロップを浮遊さぜることかてきるソフト・ドリ
ンクの分配装置を備えていないから、このようなシロッ
プの残渣が次のソフト・ドリンクの飲物の中に分配され
たり、飲物のブリックスまたは1」゛さのレベルを変化
させる結果となる。
物の分配との間で大幅な遅れを必要としているが、また
は最初に分配された飲物の品質を落とすことを必要とし
ている。また、従来の技術は、分配サイクルが終わった
ときにシロップを浮遊さぜることかてきるソフト・ドリ
ンクの分配装置を備えていないから、このようなシロッ
プの残渣が次のソフト・ドリンクの飲物の中に分配され
たり、飲物のブリックスまたは1」゛さのレベルを変化
させる結果となる。
(発明が解決しようとする課題)
」−述の背景にかんがみ、本発明の第1の課題は、従来
の機械的なティフィユーサーを使用せず、泡たちを大幅
に減少させ、いろいろなブリックス値の炭酸ガス飽和ソ
フト・!・リンクを迅速に分配すずことかてきるソフト
・l・リンクの分配装置を提供することである。
の機械的なティフィユーサーを使用せず、泡たちを大幅
に減少させ、いろいろなブリックス値の炭酸ガス飽和ソ
フト・!・リンクを迅速に分配すずことかてきるソフト
・l・リンクの分配装置を提供することである。
本発明の別の課題は、シロップを分配するにさいし、使
用温度の広い範囲にわたってドリンクの安定性を保持す
るためシロップの温度と特性の両方について補正を行う
ことができるよう構成されたソフト・ドリンクの分配装
置を提供することである。
用温度の広い範囲にわたってドリンクの安定性を保持す
るためシロップの温度と特性の両方について補正を行う
ことができるよう構成されたソフト・ドリンクの分配装
置を提供することである。
本発明のさらに別の課題は、広い範囲の炭酸ガス飽和レ
ベルを有するソフト・ドリンクを容易に分配することか
てきるソフト・ドリンクの分配装置を提供することであ
る。
ベルを有するソフト・ドリンクを容易に分配することか
てきるソフト・ドリンクの分配装置を提供することであ
る。
本発明のさらに別の課題は、シロップか大気から隔離さ
れていて、空気とシロップとの接触が阻止されるよう構
成されたソフト・ドリンクの分配装置を提供することで
ある。
れていて、空気とシロップとの接触が阻止されるよう構
成されたソフト・ドリンクの分配装置を提供することで
ある。
本発明のさらに別の課題は、シロップ・ポンプがモニタ
ーされていて、不具合または空になった状態を検知した
とき、シロップ・ポンプの動作を停止させるよう構成さ
れたソフト・ドリンクの分配装置を提供することである
。
ーされていて、不具合または空になった状態を検知した
とき、シロップ・ポンプの動作を停止させるよう構成さ
れたソフト・ドリンクの分配装置を提供することである
。
本発明の補足的な課題は、始動のさいソーダを効率よく
かつ効果的に冷却するよう構成されたソフト・ドリンク
の分配装置を提供することである。
かつ効果的に冷却するよう構成されたソフト・ドリンク
の分配装置を提供することである。
本発明のさらに別の課題は、分配サイクルか終わったと
き、ドリンクの頂部にシロップを浮遊させることかでき
、結果として生じた残渣が次のドリンクの中に分配され
ることがなくかつ飲物のブリックスを変化させることか
ないよう構成されたソフト・ドリンクの分配装置を提供
することである。
き、ドリンクの頂部にシロップを浮遊させることかでき
、結果として生じた残渣が次のドリンクの中に分配され
ることがなくかつ飲物のブリックスを変化させることか
ないよう構成されたソフト・ドリンクの分配装置を提供
することである。
(課題を解決するための手段)
これらの課題と下記の詳細な説明を精読するにしたがっ
て明らかとなるその他の課題は、注入ヘッドと、該注入
ヘッドを通ってソーダを分配する第1の手段と、前記注
入ヘッドを通って風味をそえたシロップを分配する第2
の手段と、分配サイクルの間、前記注入ヘッドを通って
前記ソーダと風味をそえたシロップを分配する計時され
た期間を調節し、所要のドリンクを得るよう前記第1と
第2の手段の間を相互に接続する制御手段とより成る飲
物の分配装置により解決されたのである。
て明らかとなるその他の課題は、注入ヘッドと、該注入
ヘッドを通ってソーダを分配する第1の手段と、前記注
入ヘッドを通って風味をそえたシロップを分配する第2
の手段と、分配サイクルの間、前記注入ヘッドを通って
前記ソーダと風味をそえたシロップを分配する計時され
た期間を調節し、所要のドリンクを得るよう前記第1と
第2の手段の間を相互に接続する制御手段とより成る飲
物の分配装置により解決されたのである。
本発明の他の課題は、ソフト・ドリンクの分配装置に使
用されるシロップの分配系であって、注入ヘッドと、シ
ロップのばらの供給部と、該ばらの供給部からシロップ
を受け取り、前記注入ヘッドを通って前記シロップを分
配するよう前記注入へ、ドと前記ばらの供給部との間に
介在して配置された第1の手段と、該第1の手段による
前記ばらの供給部からのシロップの前記骨は取りと前記
注入ヘッドを通るシロップの前記分配とを制御するよう
前記第1の手段に接続された制御手段とより成るシロッ
プの分配系により解決されたのである。
用されるシロップの分配系であって、注入ヘッドと、シ
ロップのばらの供給部と、該ばらの供給部からシロップ
を受け取り、前記注入ヘッドを通って前記シロップを分
配するよう前記注入へ、ドと前記ばらの供給部との間に
介在して配置された第1の手段と、該第1の手段による
前記ばらの供給部からのシロップの前記骨は取りと前記
注入ヘッドを通るシロップの前記分配とを制御するよう
前記第1の手段に接続された制御手段とより成るシロッ
プの分配系により解決されたのである。
本発明の別の課題は、注入ヘッドと、ソーダを発生させ
て、前記注入ヘッドを通ってソーダを分配する第1の手
段と、ソーダの前記発生と前記611人ヘッドを通った
ソーダの前記分配とを制御するよう前記第1の手段に接
続された制御手段とより成る飲物の分配装置により解決
されたのである。
て、前記注入ヘッドを通ってソーダを分配する第1の手
段と、ソーダの前記発生と前記611人ヘッドを通った
ソーダの前記分配とを制御するよう前記第1の手段に接
続された制御手段とより成る飲物の分配装置により解決
されたのである。
本発明の補足的な課題は、受け取り容器の中に飲物を分
配する飲物の分配装置であって、シロップの供給源と、
ソーダの供給源と、前記プロップとソーダの供給源と連
通していて、前記容器により受け取られるまで前記シロ
ップとソーダか混合することを阻止しながら、隔置され
た流動状態をなしてシロップとソーダを分配するように
された注入ヘッドとより成る飲物の分配装置により解決
されたのである。
配する飲物の分配装置であって、シロップの供給源と、
ソーダの供給源と、前記プロップとソーダの供給源と連
通していて、前記容器により受け取られるまで前記シロ
ップとソーダか混合することを阻止しながら、隔置され
た流動状態をなしてシロップとソーダを分配するように
された注入ヘッドとより成る飲物の分配装置により解決
されたのである。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図解した添付図面を参照しなが
ら本発明の詳細な説明する。
ら本発明の詳細な説明する。
添付図面、特に第1図を参照すれば、本発明に従ったソ
フト・ドリンクの分配装置が参照数字10により代表的
に表示されていることは理解されよう。分配装置10は
、分配されるへきソフト・ドリンクの主たるばらの成分
としてソーダまたは炭酸水の加圧された供給源を有する
ソーダ系12を備えている。ソフト・ドリンクに風味を
そえることは、いろいろなソフト・ドリンクに使用され
る基本的な風味をそえるシロップを提供するシロップ系
14を介して行われている。シロップとソーダは、所要
の最終製品を得るためにカップまたはグラスの中の氷の
上で混ぜ合わせるよう後述のやり方で注入ヘッド16を
通って分配される。
フト・ドリンクの分配装置が参照数字10により代表的
に表示されていることは理解されよう。分配装置10は
、分配されるへきソフト・ドリンクの主たるばらの成分
としてソーダまたは炭酸水の加圧された供給源を有する
ソーダ系12を備えている。ソフト・ドリンクに風味を
そえることは、いろいろなソフト・ドリンクに使用され
る基本的な風味をそえるシロップを提供するシロップ系
14を介して行われている。シロップとソーダは、所要
の最終製品を得るためにカップまたはグラスの中の氷の
上で混ぜ合わせるよう後述のやり方で注入ヘッド16を
通って分配される。
複数の曲がりくねった通路を有するアイス・プレート1
8が、分配を行う前にソーダを冷却するためにソーダ系
]2と注入ヘッド16との間に用意されている。図示の
ごとく、ソーダは、管路20を通ってソーダ系12から
アイス・プレート18に通過する。ダイエツト・シロッ
プも、アイス・プレート18を通って冷却されるととも
に、管路22を通ってアイス・プレート18に通過させ
られる。ダイエツト・ドリンクに使用されるシロップは
、一般に砂糖を含有しておらず、砂糖の成分と関連した
ブリックス値はゼロであるかまたは極端に低い。したが
って、このようなシロップは、粘性を変更することなく
冷却される。反対に、砂糖の含有量が高いシロップまた
はブリックス値が高いシロップは、管路24を通って直
接シロップ系14から注入ヘッド16に通過するが、ア
イス・プレート18を通過することはない。このような
高ブリックスのシロップは、一般に温度を下げることに
より濃縮され、温度に逆比例した粘性を有する。
8が、分配を行う前にソーダを冷却するためにソーダ系
]2と注入ヘッド16との間に用意されている。図示の
ごとく、ソーダは、管路20を通ってソーダ系12から
アイス・プレート18に通過する。ダイエツト・シロッ
プも、アイス・プレート18を通って冷却されるととも
に、管路22を通ってアイス・プレート18に通過させ
られる。ダイエツト・ドリンクに使用されるシロップは
、一般に砂糖を含有しておらず、砂糖の成分と関連した
ブリックス値はゼロであるかまたは極端に低い。したが
って、このようなシロップは、粘性を変更することなく
冷却される。反対に、砂糖の含有量が高いシロップまた
はブリックス値が高いシロップは、管路24を通って直
接シロップ系14から注入ヘッド16に通過するが、ア
イス・プレート18を通過することはない。このような
高ブリックスのシロップは、一般に温度を下げることに
より濃縮され、温度に逆比例した粘性を有する。
第3図を参照して説明されているように、ソーダー系1
2と、成分として普通の水を必要とする飲物に分配され
る水が冷却されるアイス・プレート18に水を供給する
ために水供給源71が用意されている。炭酸ガス飽和状
態を低下させるために普通の水を使用することまたはア
イス・ティ等の成分として普通の水を使用することばの
ぢほと説明する。
2と、成分として普通の水を必要とする飲物に分配され
る水が冷却されるアイス・プレート18に水を供給する
ために水供給源71が用意されている。炭酸ガス飽和状
態を低下させるために普通の水を使用することまたはア
イス・ティ等の成分として普通の水を使用することばの
ぢほと説明する。
注入用スイッチ26は、注入ヘッド16と並列の状態で
設けられていて、カップまたはグラスを下に置くことに
より作動される。作動したとき、注入スイッチ26は、
カップがソーダとシロップを組み合わせたものを系12
と14から分配することができる状態にあることをマイ
クロプロセッサ−28に通知する。特殊な成分と分配さ
れる量は、ボタン盤30を介してマイクロプロセッサ−
28により制御される。このようなボタン盤30が用意
されているので、使用者は分配されるソフト・ドリンク
のタイプと量を選択することができる。標準的な態様で
電源32が用意されていることはもちろんのこである。
設けられていて、カップまたはグラスを下に置くことに
より作動される。作動したとき、注入スイッチ26は、
カップがソーダとシロップを組み合わせたものを系12
と14から分配することができる状態にあることをマイ
クロプロセッサ−28に通知する。特殊な成分と分配さ
れる量は、ボタン盤30を介してマイクロプロセッサ−
28により制御される。このようなボタン盤30が用意
されているので、使用者は分配されるソフト・ドリンク
のタイプと量を選択することができる。標準的な態様で
電源32が用意されていることはもちろんのこである。
本発明の重要な特徴は、温度に応じて補正される圧力源
34が用意されていることである。図示のごとく、圧力
源を介してマイクロプロセッサ−28とシロップ系14
との間が連路していて、シロップの温度にかかわりなく
、安定したドリンクを提供するためシロップを適正に供
給している。
34が用意されていることである。図示のごとく、圧力
源を介してマイクロプロセッサ−28とシロップ系14
との間が連路していて、シロップの温度にかかわりなく
、安定したドリンクを提供するためシロップを適正に供
給している。
」二連のごとく、温度に逆比例する粘性を有する高ブリ
ックスのシロップの場合、ドリンクの安定性を確保する
ため、このような補正を行わなければならない。すべて
の温度で適当な量のシロップを確実に分配するようこと
ができるようにするため、本発明においては、シロップ
・ポンプでシロップの温度をモニターし、しかるのち所
要の分配容積を維持するようシロップのヘッド圧力を変
更するため適切な補正動作か行われている。このような
構成は、第2図を参照すればより完全に明らかとなろう
が、シロップ・ポンプかそれぞれ、温度信号をマイクロ
プロセッサ−28に発信するサーミスターまたは他の温
度検知装置を備えていること=31− はここで理解されなければならない。各シロップについ
て、マイクロプロセッサ−28は、所要量の分配された
シロップを確保するため圧力の適正な修正を行うことが
できるよう温度と圧力との間の関係を示すデーター曲線
を記憶している。このことは、シロップを分配するため
の時間が同じであることを前提としていることはもちろ
んのこである。いずれにしても、第2図より明らかであ
るように、特にシロップと関連した温度曲線または目視
表にもとづいてマイクロプロセッサ−28により決定さ
れた通りシロップの温度を補正するようシロップ・ポン
プ内の分配圧力を適切に修正するために、電圧対圧力ま
たは電流対圧力のトランスデユーサ−が使用されている
。このような温度の補正は、一般に砂糖を含んだシロッ
プにたけ必要とされるものであり、ダイエツト・シロッ
プまたはブリックス値か低いかまたはゼロのシロップに
は必要とされないことは理解されなければならないこと
はもちろんのことである。
ックスのシロップの場合、ドリンクの安定性を確保する
ため、このような補正を行わなければならない。すべて
の温度で適当な量のシロップを確実に分配するようこと
ができるようにするため、本発明においては、シロップ
・ポンプでシロップの温度をモニターし、しかるのち所
要の分配容積を維持するようシロップのヘッド圧力を変
更するため適切な補正動作か行われている。このような
構成は、第2図を参照すればより完全に明らかとなろう
が、シロップ・ポンプかそれぞれ、温度信号をマイクロ
プロセッサ−28に発信するサーミスターまたは他の温
度検知装置を備えていること=31− はここで理解されなければならない。各シロップについ
て、マイクロプロセッサ−28は、所要量の分配された
シロップを確保するため圧力の適正な修正を行うことが
できるよう温度と圧力との間の関係を示すデーター曲線
を記憶している。このことは、シロップを分配するため
の時間が同じであることを前提としていることはもちろ
んのこである。いずれにしても、第2図より明らかであ
るように、特にシロップと関連した温度曲線または目視
表にもとづいてマイクロプロセッサ−28により決定さ
れた通りシロップの温度を補正するようシロップ・ポン
プ内の分配圧力を適切に修正するために、電圧対圧力ま
たは電流対圧力のトランスデユーサ−が使用されている
。このような温度の補正は、一般に砂糖を含んだシロッ
プにたけ必要とされるものであり、ダイエツト・シロッ
プまたはブリックス値か低いかまたはゼロのシロップに
は必要とされないことは理解されなければならないこと
はもちろんのことである。
シロップが分配される時間の量を調節することにより温
度の補正を行うことも考えられ。なお、このような時間
は温度の関数である。この場合、サーミスターにより検
知されたシロップの温度はマイクロプロセッサ−28に
供給され、しかるのちマイクロプロセッサ−28は、所
要量のシロップを確保するために必要な周波数と期間に
あわせてシロップ用の分配弁を開閉する。言い換えれば
、分配弁のデユーティ・サイクルは、温度の関数として
調節される。この弁は、シロップが冷たいときは全期間
にわたって開弁じていて、シロップが暖かくなるにした
がって増加した周波数でパルスをオンオフするよう設定
されていることは明らかである。デユーティ・サイクル
は、マイクロプロセッサ−28に記憶されていて、特定
のシロップと関連した目視表または温度曲線から決定さ
れる。
度の補正を行うことも考えられ。なお、このような時間
は温度の関数である。この場合、サーミスターにより検
知されたシロップの温度はマイクロプロセッサ−28に
供給され、しかるのちマイクロプロセッサ−28は、所
要量のシロップを確保するために必要な周波数と期間に
あわせてシロップ用の分配弁を開閉する。言い換えれば
、分配弁のデユーティ・サイクルは、温度の関数として
調節される。この弁は、シロップが冷たいときは全期間
にわたって開弁じていて、シロップが暖かくなるにした
がって増加した周波数でパルスをオンオフするよう設定
されていることは明らかである。デユーティ・サイクル
は、マイクロプロセッサ−28に記憶されていて、特定
のシロップと関連した目視表または温度曲線から決定さ
れる。
マイクロプロセッサ−28はポンプ内のシロップの温度
を呼び出すが、シロップ系14から注入ヘッド16を通
って延在した管路24の中でも70、プの温度は変化す
る。分配サイクルの間の時間の関数として、管路24内
のシロップは、管路24を取り囲んでいて、注入ヘッド
16内にある大気温度に近づく。各シロップについて、
マイクロプロセッサ−28は、大気温度の関数としての
粘度の変化と、特定のシロップが前の分配サイクル以降
、管路内に残っていた期間に関する記憶表を備えている
。したがって、マイクロプロセッサ−28は、分配サイ
クルの間に時間または圧力を補正することによりシロッ
プの流量を調節する。
を呼び出すが、シロップ系14から注入ヘッド16を通
って延在した管路24の中でも70、プの温度は変化す
る。分配サイクルの間の時間の関数として、管路24内
のシロップは、管路24を取り囲んでいて、注入ヘッド
16内にある大気温度に近づく。各シロップについて、
マイクロプロセッサ−28は、大気温度の関数としての
粘度の変化と、特定のシロップが前の分配サイクル以降
、管路内に残っていた期間に関する記憶表を備えている
。したがって、マイクロプロセッサ−28は、分配サイ
クルの間に時間または圧力を補正することによりシロッ
プの流量を調節する。
この表は、シロップ系14内のシロップの温度と、注入
ヘッド16における大気温度と、シロップが管路に所在
していた時間と、シロップ系、特に、管路24の熱転移
特性を考慮している。特定の箇所について大気温度を測
定するようにしてもよく、あるいは注入ヘッド16内に
あるサーミスターまたは熱電対31により大気温度をモ
ニターするようにしてもよい。
ヘッド16における大気温度と、シロップが管路に所在
していた時間と、シロップ系、特に、管路24の熱転移
特性を考慮している。特定の箇所について大気温度を測
定するようにしてもよく、あるいは注入ヘッド16内に
あるサーミスターまたは熱電対31により大気温度をモ
ニターするようにしてもよい。
さて、第2図を参照すれば、シロップ・ポンプ系14の
詳細を理解することができる。図示のごとく、複数のシ
ロップ貯溜器ポンプ36が、管路38を介して加圧され
たばらのシロップ・タンクまたは他の適当な供給源37
と連通した状態て用意されている。マイクロプロセッサ
−28により制御される充填バルブ40が各管路38内
に保持されている。充填バルブ40は、一般には標準的
な態様で付勢されるソレノイド制御バルブである。
詳細を理解することができる。図示のごとく、複数のシ
ロップ貯溜器ポンプ36が、管路38を介して加圧され
たばらのシロップ・タンクまたは他の適当な供給源37
と連通した状態て用意されている。マイクロプロセッサ
−28により制御される充填バルブ40が各管路38内
に保持されている。充填バルブ40は、一般には標準的
な態様で付勢されるソレノイド制御バルブである。
分配管路42は各貯溜器ポンプ36の底部から延在し、
第1図に示されている分配ヘッド16まで延在している
。マイクロプロセッサ−の制御のもとにある分配弁44
か各管路712内に配置されている。ポンプ36か以下
に説明されているように加圧されているとき、分配弁4
4のうぢいずれかを作動させると、シロップは該当した
貯溜器ポンプ36から分配ヘッド16へ通過する。
第1図に示されている分配ヘッド16まで延在している
。マイクロプロセッサ−の制御のもとにある分配弁44
か各管路712内に配置されている。ポンプ36か以下
に説明されているように加圧されているとき、分配弁4
4のうぢいずれかを作動させると、シロップは該当した
貯溜器ポンプ36から分配ヘッド16へ通過する。
シロ、ブの温度をモニターするため貯溜器内に保持され
ているサーミスター46は、シロップ貯溜器36の一部
分として取り付けられている。サーミスターは、適切な
温度信号を供給するようマイクロプロセッサ−28と連
通している。」二連のように、温度信号は、分配される
70ツブあわせて温度補正を行うためにマイクロプロセ
ッサ−により使用される。
ているサーミスター46は、シロップ貯溜器36の一部
分として取り付けられている。サーミスターは、適切な
温度信号を供給するようマイクロプロセッサ−28と連
通している。」二連のように、温度信号は、分配される
70ツブあわせて温度補正を行うためにマイクロプロセ
ッサ−により使用される。
CO9の加圧された供給源48が本発明の一部として用
意されている。マイクロプロセッサ−28の制御のもと
にあるソレノイド・バルブ66が、CO9をトランスデ
ユーサ−50に通過させるようCO7供給源48と連通
している。」二連のように、トランスデユーサ−50は
、貯溜器ポンプ36内の圧力ヘッドを調節して、該当し
たサーミア、9−/I 6によりモニターされている通
りシロップの温度を調節するためにマイクロプロセッサ
−28と連通している電圧対圧力または電流対圧力のト
ランスデユーサ−である。調節された圧力下にあるC0
2は、図示されている逆止弁52と圧力マニホルド54
を通過する。加圧されたCO2は、圧力マニホルド54
から貯溜器ポンプ36のうちの1つと連通している該当
した管路58の中に保持されている逆止弁56を通過す
る。したがって、ソレノイド・バルブ66か作動すると
、ポンプ36は、トランスデユーサ−50による湿度補
正のために調節された圧力にCO7のヘッドにょり加圧
される。しかるのち、選択された分配弁44が開弁する
と、シロップは、分配弁44が開弁状態にある期間にわ
たって分配される。分配サイクルか終了すると、CO3
は、三方ソレノイド・バルブ64の制御のもと逆止弁6
oと排気マニホルド62を通って排出される。ソレノイ
ド・バルブ70により制御されるソーダ水管路68が三
方ソレノイド・バルブ64に接続されている。ソレノイ
ド・バルブ7oと三方弁64はともに、マイクロプロセ
ッサ−28により制御される。ポンプ36のシロップが
炭酸ガスで飽和されていないようにするため、各ポンプ
36のco、ヘッドは、各分配サイクルの後またはマイ
クロプロセッサ−28の制御のもと周期的に排出される
。例えば、3分ごとにポンプ36を通気さぜるよう三方
ソレノイド・バルブ6/Iを作動させるようにしてもよ
い。バルブ64をきれいにするため、バルブ7゜を周期
的に作動させて、ソーダ系よりハルプロ4を通って排流
部にソーダを流出させる。
意されている。マイクロプロセッサ−28の制御のもと
にあるソレノイド・バルブ66が、CO9をトランスデ
ユーサ−50に通過させるようCO7供給源48と連通
している。」二連のように、トランスデユーサ−50は
、貯溜器ポンプ36内の圧力ヘッドを調節して、該当し
たサーミア、9−/I 6によりモニターされている通
りシロップの温度を調節するためにマイクロプロセッサ
−28と連通している電圧対圧力または電流対圧力のト
ランスデユーサ−である。調節された圧力下にあるC0
2は、図示されている逆止弁52と圧力マニホルド54
を通過する。加圧されたCO2は、圧力マニホルド54
から貯溜器ポンプ36のうちの1つと連通している該当
した管路58の中に保持されている逆止弁56を通過す
る。したがって、ソレノイド・バルブ66か作動すると
、ポンプ36は、トランスデユーサ−50による湿度補
正のために調節された圧力にCO7のヘッドにょり加圧
される。しかるのち、選択された分配弁44が開弁する
と、シロップは、分配弁44が開弁状態にある期間にわ
たって分配される。分配サイクルか終了すると、CO3
は、三方ソレノイド・バルブ64の制御のもと逆止弁6
oと排気マニホルド62を通って排出される。ソレノイ
ド・バルブ70により制御されるソーダ水管路68が三
方ソレノイド・バルブ64に接続されている。ソレノイ
ド・バルブ7oと三方弁64はともに、マイクロプロセ
ッサ−28により制御される。ポンプ36のシロップが
炭酸ガスで飽和されていないようにするため、各ポンプ
36のco、ヘッドは、各分配サイクルの後またはマイ
クロプロセッサ−28の制御のもと周期的に排出される
。例えば、3分ごとにポンプ36を通気さぜるよう三方
ソレノイド・バルブ6/Iを作動させるようにしてもよ
い。バルブ64をきれいにするため、バルブ7゜を周期
的に作動させて、ソーダ系よりハルプロ4を通って排流
部にソーダを流出させる。
引き続き第2図を参照すれば、各ポンプ36は−1一部
レベル・センサー45と下部レベル・センサー/17と
接地基準部49を備えており、これらの要素がすべて後
述の目的のためにマイクロプロセッサ−28と接続され
ていることは理解されよう。
レベル・センサー45と下部レベル・センサー/17と
接地基準部49を備えており、これらの要素がすべて後
述の目的のためにマイクロプロセッサ−28と接続され
ていることは理解されよう。
ここで、貯溜器ポンプ36が一杯になると、シロップが
」一部レベル・センサー/15と共面状態にあるレベル
51に保持される。各貯溜器ポンプ36が一般にばらの
供給部37の各容器から供給された異なったシロップを
包有していることも明らかであろう。ポンプ36かすへ
てマニホルド571を通っていっせいに加圧されている
間、シロップは、該当した分配弁/I/Iかマイクロプ
ロセッサ−28の制御のもとて開弁じているポンプ36
からだけ注入ヘッド16を通って分配される。前記バル
ブは、ボタン盤30上で行なわれる飲物の選択によって
決定される。
」一部レベル・センサー/15と共面状態にあるレベル
51に保持される。各貯溜器ポンプ36が一般にばらの
供給部37の各容器から供給された異なったシロップを
包有していることも明らかであろう。ポンプ36かすへ
てマニホルド571を通っていっせいに加圧されている
間、シロップは、該当した分配弁/I/Iかマイクロプ
ロセッサ−28の制御のもとて開弁じているポンプ36
からだけ注入ヘッド16を通って分配される。前記バル
ブは、ボタン盤30上で行なわれる飲物の選択によって
決定される。
さて、第3図を参照すれば、ソーダー系12の詳細な説
明を理解することができよう。図示のごとく、水は供給
源71から圧力スイッチ72を通ってポンプ7/Iに導
入される。該ポンプ7/lは、水が曲がりくねった通路
77を通過するにしたがって冷却されるアイス・プレー
ト18に管路76を通って高圧力のもと水を通過させる
。冷たい水はアイス・プレート18から断熱された炭酸
ガス飽和タンク78に通過し、該タンク78の中てCO
7か高圧力のもと管路80と逆止弁82を通って水の中
に導入される。ざンプ74は加圧されたタンク78の中
に水を導入させるために設けられており、逆止弁82は
CO2の加圧供給部48にCO2または水か逆流するこ
とを阻止する働きをする。タンク/18に供給されるC
O7の圧力がつねに設定されたレベル、例えば、7 K
g / c m ’ (]00ps i)にあるよう
にすために、適当な調節器が供給源48に取り付けられ
ていることも理解されよう。
明を理解することができよう。図示のごとく、水は供給
源71から圧力スイッチ72を通ってポンプ7/Iに導
入される。該ポンプ7/lは、水が曲がりくねった通路
77を通過するにしたがって冷却されるアイス・プレー
ト18に管路76を通って高圧力のもと水を通過させる
。冷たい水はアイス・プレート18から断熱された炭酸
ガス飽和タンク78に通過し、該タンク78の中てCO
7か高圧力のもと管路80と逆止弁82を通って水の中
に導入される。ざンプ74は加圧されたタンク78の中
に水を導入させるために設けられており、逆止弁82は
CO2の加圧供給部48にCO2または水か逆流するこ
とを阻止する働きをする。タンク/18に供給されるC
O7の圧力がつねに設定されたレベル、例えば、7 K
g / c m ’ (]00ps i)にあるよう
にすために、適当な調節器が供給源48に取り付けられ
ていることも理解されよう。
しかるのち、結果として得られた炭酸水は管路20をへ
てアイス・プレート18に流れ、曲がりくねった通路8
4を通過することにより冷却された後、注入ヘッド16
を通って分配される。第3図に示されている分配系にお
いては、2つの分配ヘッド16に炭酸水が供給えれるよ
うになっているが、それぞれシロップ・プンプ36から
供給を受け、マイクロプロセッサ−28により制御され
る任意の数の分配ヘッド16を採用することかできる。
てアイス・プレート18に流れ、曲がりくねった通路8
4を通過することにより冷却された後、注入ヘッド16
を通って分配される。第3図に示されている分配系にお
いては、2つの分配ヘッド16に炭酸水が供給えれるよ
うになっているが、それぞれシロップ・プンプ36から
供給を受け、マイクロプロセッサ−28により制御され
る任意の数の分配ヘッド16を採用することかできる。
フロート・スイッチ86がタンク78内に用意されてい
て、補足的な水をタンク78の中に圧入するようスイッ
チ72とポンプ74を作動させるよう動作する。言い換
えれば、フロート・スイッチ86は、タンク78がフル
・レベルに維持されることを保証するものである。
て、補足的な水をタンク78の中に圧入するようスイッ
チ72とポンプ74を作動させるよう動作する。言い換
えれば、フロート・スイッチ86は、タンク78がフル
・レベルに維持されることを保証するものである。
タンク78内におけるソーダまたは水の炭酸ガス飽和レ
ベルは、時間と温度と圧力の関数である。
ベルは、時間と温度と圧力の関数である。
アイス・プレート18の通路77を通って水をあらかじ
め冷却することにより、タンク内の水をより効果的に炭
酸ガスで飽和させることかできる。
め冷却することにより、タンク内の水をより効果的に炭
酸ガスで飽和させることかできる。
同様に、低い温度にあるタンク78内のソーダを使用し
かつ断熱されたタンク78を使用することにより、ソー
ダか通路84を通ってヘッド16に通過するとき、アイ
ス・プレート18の効率を高めることができる。このこ
とは、大量のソーダを分配することを必要とするとき、
ピーク期間を利用するにあたり大きな特長を提供するも
のである。
かつ断熱されたタンク78を使用することにより、ソー
ダか通路84を通ってヘッド16に通過するとき、アイ
ス・プレート18の効率を高めることができる。このこ
とは、大量のソーダを分配することを必要とするとき、
ピーク期間を利用するにあたり大きな特長を提供するも
のである。
ソーダ系12の効率を確保するため、タンク78と排流
部との間に介在して注入ヘッド16にソレノイド・バル
ブ゛88が設けられている。−日の始め、または所定の
期間内に最少量のソーダを分配することができないこと
をマイクロプロセッサ−28か検知したとき、タンク7
8を空にして、低い温度の新鮮なソーダを再充填させる
。頻繁に補給を行わないと、時間とともにソーダの温度
が上昇し、ソーダの活性が失われるのて、」一連のよう
な再充填が行われるのである。この処理を行うため、バ
ルブ88を開弁し、排流さぜることによりタンクを空に
している間、マイクロプロセンサー28は、バルブ72
とボンンプ74か動作することを阻止する。しかるのち
、バルブ88を閉弁し、バルブ72とポンプ74を循環
的に動作させて、タンク78に低温度の水を徐々に充填
して、炭酸ガスを飽和させる。循環動作の速度は、アイ
ス・プレート18の効率に左右されることはもちろんの
ことである。したがって、−日の作業を始めるためまた
ピーク期間のために、貯溜しである冷たいソーダを利用
することができる。従来より小さいアイス・プレート1
8を使用することができるとともに、ポンプの損耗を最
少の程度に抑えることができる。
部との間に介在して注入ヘッド16にソレノイド・バル
ブ゛88が設けられている。−日の始め、または所定の
期間内に最少量のソーダを分配することができないこと
をマイクロプロセッサ−28か検知したとき、タンク7
8を空にして、低い温度の新鮮なソーダを再充填させる
。頻繁に補給を行わないと、時間とともにソーダの温度
が上昇し、ソーダの活性が失われるのて、」一連のよう
な再充填が行われるのである。この処理を行うため、バ
ルブ88を開弁し、排流さぜることによりタンクを空に
している間、マイクロプロセンサー28は、バルブ72
とボンンプ74か動作することを阻止する。しかるのち
、バルブ88を閉弁し、バルブ72とポンプ74を循環
的に動作させて、タンク78に低温度の水を徐々に充填
して、炭酸ガスを飽和させる。循環動作の速度は、アイ
ス・プレート18の効率に左右されることはもちろんの
ことである。したがって、−日の作業を始めるためまた
ピーク期間のために、貯溜しである冷たいソーダを利用
することができる。従来より小さいアイス・プレート1
8を使用することができるとともに、ポンプの損耗を最
少の程度に抑えることができる。
本発明はまた、休止の間、3から4オンスのソーダを周
期的にバイパスさせ、炭酸ガス飽和タンク78を再循環
させることにより、ソーダに及ぼす大気温度の影響を低
下させることを意図している。一般に、フロート・スイ
ッチ86の特性に左右されるが、20から80オンスの
ソーダをタンク78から取り出したとき、タンク78を
再循環させる。例えば、マイクロプロセッサ−28を使
用して、3分ごとにソレノイド・バルブ88を通って炭
酸ガス飽和タンク78から3から4オンスのソーダを排
流させると、20から80分ごとに炭酸ガス飽和タンク
78が再循環することになり、冷たくて、効果的に炭酸
ガスが飽和したソーダをタンク78に充填することが保
証される。このように3分の期間の間に分配サイクルま
たは排流サイクルを実施することできないときは、マイ
クロプロセッサ−28を操作することによりこのような
排流を実施させることができることは考えられうろこと
である。このように排流を実施させる特徴によれば、ソ
フト・ドリンクの分配装置を頻繁に使用しない期間の間
に分配される時たまに飲用される” ドリンクを冷却す
るための用意を行うことができる。排流の特徴をもたな
い従来の技術では、炭酸ガス飽和タンクと分配ヘッドと
の間のラインの中でソーダか昇温し、この結果、炭酸ガ
ス飽和のレベルが低(てなま暖かい時たまに飲用される
“ ドリンクか飲用に供せられることになる。本発明に
係る排流効果を使用すれば、分配ヘッド16に到るまて
かつ分配ヘッド16を通るまで炭酸ガスで飽和した水を
常に冷たい状態で貯溜することかできる。
期的にバイパスさせ、炭酸ガス飽和タンク78を再循環
させることにより、ソーダに及ぼす大気温度の影響を低
下させることを意図している。一般に、フロート・スイ
ッチ86の特性に左右されるが、20から80オンスの
ソーダをタンク78から取り出したとき、タンク78を
再循環させる。例えば、マイクロプロセッサ−28を使
用して、3分ごとにソレノイド・バルブ88を通って炭
酸ガス飽和タンク78から3から4オンスのソーダを排
流させると、20から80分ごとに炭酸ガス飽和タンク
78が再循環することになり、冷たくて、効果的に炭酸
ガスが飽和したソーダをタンク78に充填することが保
証される。このように3分の期間の間に分配サイクルま
たは排流サイクルを実施することできないときは、マイ
クロプロセッサ−28を操作することによりこのような
排流を実施させることができることは考えられうろこと
である。このように排流を実施させる特徴によれば、ソ
フト・ドリンクの分配装置を頻繁に使用しない期間の間
に分配される時たまに飲用される” ドリンクを冷却す
るための用意を行うことができる。排流の特徴をもたな
い従来の技術では、炭酸ガス飽和タンクと分配ヘッドと
の間のラインの中でソーダか昇温し、この結果、炭酸ガ
ス飽和のレベルが低(てなま暖かい時たまに飲用される
“ ドリンクか飲用に供せられることになる。本発明に
係る排流効果を使用すれば、分配ヘッド16に到るまて
かつ分配ヘッド16を通るまで炭酸ガスで飽和した水を
常に冷たい状態で貯溜することかできる。
図示のごとく、マイクロプロセッサ−の制御のもとソー
ダかヘッド16まで通過することができるよう、ソレノ
イド・バルブ85かソーダ・ラインの中でヘッド16に
取り付けられている。以下の説明より明らかなように、
本発明の好適な実施例によれば、各注入ヘッド16はソ
ーダを分配するために開口または通路28を備えており
、各開口28は別々のチューブまたは管路20と連通し
ている。それぞれ7本より成る4つのグループをなして
チューブが配置されており、各グループに1つのソレノ
イド・バルブ85が設けられているかまたはヘッド16
当たりこのようなバルブか4つ設けられていることが好
ましい。さらに、バルブ85がデユーティ・サイクルを
行うが、さもなければタンク78内のヘッド圧力のあら
かじめ設定されたレベルからの変化を補正するようマイ
クロプロセッサ−28により制御されることが考えられ
る。このような変化は、例えば、ポンプ74からの圧力
のもとタンク78を水で再充填することから生じる。こ
のような目的のため、圧力トランスデーユサー87をタ
ンク78に用意し、ヘッド圧力の関数としてソーダの流
量の表を保持しているマイクロプロセッサ−28と連通
した状態に保持されるようにしてもよい。しかるのち、
マイクロプロセッサ−28か4つのバルブ85のうち1
つまたは1つより多くのものの動作のデユーティ・サイ
クルを制御し、検知された圧力の関数として所要の補正
を行うようにしてもよい。
ダかヘッド16まで通過することができるよう、ソレノ
イド・バルブ85かソーダ・ラインの中でヘッド16に
取り付けられている。以下の説明より明らかなように、
本発明の好適な実施例によれば、各注入ヘッド16はソ
ーダを分配するために開口または通路28を備えており
、各開口28は別々のチューブまたは管路20と連通し
ている。それぞれ7本より成る4つのグループをなして
チューブが配置されており、各グループに1つのソレノ
イド・バルブ85が設けられているかまたはヘッド16
当たりこのようなバルブか4つ設けられていることが好
ましい。さらに、バルブ85がデユーティ・サイクルを
行うが、さもなければタンク78内のヘッド圧力のあら
かじめ設定されたレベルからの変化を補正するようマイ
クロプロセッサ−28により制御されることが考えられ
る。このような変化は、例えば、ポンプ74からの圧力
のもとタンク78を水で再充填することから生じる。こ
のような目的のため、圧力トランスデーユサー87をタ
ンク78に用意し、ヘッド圧力の関数としてソーダの流
量の表を保持しているマイクロプロセッサ−28と連通
した状態に保持されるようにしてもよい。しかるのち、
マイクロプロセッサ−28か4つのバルブ85のうち1
つまたは1つより多くのものの動作のデユーティ・サイ
クルを制御し、検知された圧力の関数として所要の補正
を行うようにしてもよい。
さて、第4A図と第4B図を参照すれば、注入ヘッド1
6の詳細な物理的な構造を理解することかできよう。第
4A図の底から見た平面図より判るように、ヘッド16
は、製品である食品に悪影響を及ぼさないプラスチック
または他の適当な材料から作られたブロック90より成
る。六角形の輪郭内に集められた複数の通路92は、ブ
ロック90を通過し、ブロック90の底で開口した状態
でブロック90の中心部に配置されている。好適な実施
例においては、このような通路92が30個も設けられ
ている。もっとも、この特定な数は妥当な範囲内で変え
てもさしつかえない。六角形の輪郭内に設けられた多数
(28個)の通路はソーダまたは炭酸水を分配するため
に使用される。
6の詳細な物理的な構造を理解することかできよう。第
4A図の底から見た平面図より判るように、ヘッド16
は、製品である食品に悪影響を及ぼさないプラスチック
または他の適当な材料から作られたブロック90より成
る。六角形の輪郭内に集められた複数の通路92は、ブ
ロック90を通過し、ブロック90の底で開口した状態
でブロック90の中心部に配置されている。好適な実施
例においては、このような通路92が30個も設けられ
ている。もっとも、この特定な数は妥当な範囲内で変え
てもさしつかえない。六角形の輪郭内に設けられた多数
(28個)の通路はソーダまたは炭酸水を分配するため
に使用される。
しかし、純粋な水を分配するために最小数のこのような
通路を使用してもさしつかえない。好適な実施例におい
ては、最外側の通路94と96がこのような目的に使用
されている。
通路を使用してもさしつかえない。好適な実施例におい
ては、最外側の通路94と96がこのような目的に使用
されている。
−様な断面積を有するが、ブロック90の頂部から底部
へ通過するにしたがって、ブロック90のエツジから離
れる向きに延在している複数の通路98が、通路92の
輪郭の周囲の回りに配置されている。通路98は、ブロ
ック90を通過するとき、垂直面に関して7°から15
°までの角度をなしており、好適には11°の角度をな
している。ブロックの頂部にある開口とブロック通過す
る径路は、図面には点線で示されている。好適した実施
例においては、ソフト・ドリンクを調製するためソーダ
と混ぜ合わせるよう砂糖を含んだシロップまたは高ブリ
ックスのシロップを分配するために、一般的に使用され
るこのような通路98は12個用意されている。なお、
ブロック90のエツジから離れる向きに角度をなしてい
る高ブリツクス用の通路98は、通路92の六角形の輪
郭の中心に向かって角度をなしていす、通路92の六角
形の輪郭のコーナーではこのような中心から離れる向き
に意図的に角度をなしている。後述されているように、
このような輪郭は、高ブリックスのソフ]・・ドリンク
を最も効果的かつ能率よく分配するものである。通路9
8は特にシロップを分配するために設けられているが、
特殊なドリンクにあわせて炭酸ガス飽和レベルを低下さ
せるために補足的な水の供給源を必要とする場合、1つ
または複数のこにような通路が使用されることは理解さ
れよう。
へ通過するにしたがって、ブロック90のエツジから離
れる向きに延在している複数の通路98が、通路92の
輪郭の周囲の回りに配置されている。通路98は、ブロ
ック90を通過するとき、垂直面に関して7°から15
°までの角度をなしており、好適には11°の角度をな
している。ブロックの頂部にある開口とブロック通過す
る径路は、図面には点線で示されている。好適した実施
例においては、ソフト・ドリンクを調製するためソーダ
と混ぜ合わせるよう砂糖を含んだシロップまたは高ブリ
ックスのシロップを分配するために、一般的に使用され
るこのような通路98は12個用意されている。なお、
ブロック90のエツジから離れる向きに角度をなしてい
る高ブリツクス用の通路98は、通路92の六角形の輪
郭の中心に向かって角度をなしていす、通路92の六角
形の輪郭のコーナーではこのような中心から離れる向き
に意図的に角度をなしている。後述されているように、
このような輪郭は、高ブリックスのソフ]・・ドリンク
を最も効果的かつ能率よく分配するものである。通路9
8は特にシロップを分配するために設けられているが、
特殊なドリンクにあわせて炭酸ガス飽和レベルを低下さ
せるために補足的な水の供給源を必要とする場合、1つ
または複数のこにような通路が使用されることは理解さ
れよう。
低ブリックスのシロップまたはゼロ・ブリックスのシロ
ップのごときタイエツト・ソフト・ドリンク用のシロッ
プを分配するようにされた複数の通路100が、六角形
の輪郭92の周囲の回りて通路98と一列に並んで設け
られている。通路100は、ブロック90のエツジに平
行に該ブロック90を通過しており、通路92に関して
角度をなしていない。タイエツト・ドリンクは高ブリッ
クスのドリンクより容易に混合することかできることか
知られているので、タイエツト・ソフト・ドリンクのシ
ロップとソーダとの間の分離がグラスまたはその他の容
器の中に入れるまで持続されている。さらに、ダイエツ
ト・シロップは、ソーダと組み合わせたとき、高ブリッ
クスのシロップより泡を発生しやすい。したがって、氷
の上で混合を行う場合、グラスに入れるまでダイエツト
・シロップとソーダとの間の分離を持続しておくことが
特に重要である。通路98と100は、シロップのため
に設計されたものであるが、水、ジュース、アイス・テ
ィまたはその他適当な成分または飲物に使用してもさし
つかえないことはもちろん理解されよう。
ップのごときタイエツト・ソフト・ドリンク用のシロッ
プを分配するようにされた複数の通路100が、六角形
の輪郭92の周囲の回りて通路98と一列に並んで設け
られている。通路100は、ブロック90のエツジに平
行に該ブロック90を通過しており、通路92に関して
角度をなしていない。タイエツト・ドリンクは高ブリッ
クスのドリンクより容易に混合することかできることか
知られているので、タイエツト・ソフト・ドリンクのシ
ロップとソーダとの間の分離がグラスまたはその他の容
器の中に入れるまで持続されている。さらに、ダイエツ
ト・シロップは、ソーダと組み合わせたとき、高ブリッ
クスのシロップより泡を発生しやすい。したがって、氷
の上で混合を行う場合、グラスに入れるまでダイエツト
・シロップとソーダとの間の分離を持続しておくことが
特に重要である。通路98と100は、シロップのため
に設計されたものであるが、水、ジュース、アイス・テ
ィまたはその他適当な成分または飲物に使用してもさし
つかえないことはもちろん理解されよう。
第4B図を見ればよく判るように、カバー・プレート1
02が複数のキャップ・スクリュ1071によりブロッ
ク90の頂部に固定されている。第4B図に示されてい
るように、通路92より100まではそれぞれ、上述の
バルブ44と85に接続されているタイボン・チューブ
(TYGONtubirig)のごときフレキシブルな
チューブまたは弾性を有するチューブ106を使用して
ソ−タ、水、シロップ等の供給源と連通している。
02が複数のキャップ・スクリュ1071によりブロッ
ク90の頂部に固定されている。第4B図に示されてい
るように、通路92より100まではそれぞれ、上述の
バルブ44と85に接続されているタイボン・チューブ
(TYGONtubirig)のごときフレキシブルな
チューブまたは弾性を有するチューブ106を使用して
ソ−タ、水、シロップ等の供給源と連通している。
したがって、カバー・プレート102はチューブ106
を取り付ける複数の通路を備えており、該通路は該当し
た通路92より100までと連通している。本発明の新
規なる特徴は、複数のチューブ106が該当した通路か
ら抜けはずれることを防止するよう前記チューブ106
を固定するためにカバー・プレー1−102が使用され
ていることである。チューブ106を差し入れているカ
バー・プレー)102内の通路をチューブ106を差し
入れているブロック90内の通路から位置ずれさせるこ
とにより上述の固定が行われている。第4B図に示され
ているように、キャップ・スクリュウ104を差し通し
ているカバー102とブロック90内の開口が一列にな
らんで配置されたとき、チューブ106を差し入れてい
る通路は、0.05mmから0.25mmまで(0,0
02インチから0.010インチまで)、好適には0.
13m’m (0,005インチ)のオーダーで位置ず
れしている。この位置ずれによりチューブ106が変形
し、チューブ106か抜けはずれることを防止すること
かできる。
を取り付ける複数の通路を備えており、該通路は該当し
た通路92より100までと連通している。本発明の新
規なる特徴は、複数のチューブ106が該当した通路か
ら抜けはずれることを防止するよう前記チューブ106
を固定するためにカバー・プレー1−102が使用され
ていることである。チューブ106を差し入れているカ
バー・プレー)102内の通路をチューブ106を差し
入れているブロック90内の通路から位置ずれさせるこ
とにより上述の固定が行われている。第4B図に示され
ているように、キャップ・スクリュウ104を差し通し
ているカバー102とブロック90内の開口が一列にな
らんで配置されたとき、チューブ106を差し入れてい
る通路は、0.05mmから0.25mmまで(0,0
02インチから0.010インチまで)、好適には0.
13m’m (0,005インチ)のオーダーで位置ず
れしている。この位置ずれによりチューブ106が変形
し、チューブ106か抜けはずれることを防止すること
かできる。
なお、第4B図に示されているように、ソーダまたは炭
酸水を通す通路92は外に向かった先広かりになってい
て、通路92がブロック90を通過するにしたがって直
径が大きくなっている。好適な実施例においては、先広
かりの角度は、200から300まて、好適には24°
である。概算的に言えば、通路92の直径は、29mm
(1゜125インチ)を通過する間に3.2mm (0
゜125インチ)から6.4mm (0,25インチ)
に大きくなっている。このように先広かりにすること、
すなわぢ、通路92の直径を倍にする目的は、炭酸水ま
たはソーダが分配へノド16を通過するにしたかって速
度を低下させておたやかな流れとなし、乱流とこの結果
生じる発泡作用を大幅に減少させることである。
酸水を通す通路92は外に向かった先広かりになってい
て、通路92がブロック90を通過するにしたがって直
径が大きくなっている。好適な実施例においては、先広
かりの角度は、200から300まて、好適には24°
である。概算的に言えば、通路92の直径は、29mm
(1゜125インチ)を通過する間に3.2mm (0
゜125インチ)から6.4mm (0,25インチ)
に大きくなっている。このように先広かりにすること、
すなわぢ、通路92の直径を倍にする目的は、炭酸水ま
たはソーダが分配へノド16を通過するにしたかって速
度を低下させておたやかな流れとなし、乱流とこの結果
生じる発泡作用を大幅に減少させることである。
引き続き第4B図を参照すれば、炭酸水またはソーダを
通過させるチューブ106の内径にほぼ等しい外径を有
するチューブ106aか前記チューブ106に差し込ま
れている。両方のチューブは同し弾性を有する材料から
作られていて、同じ特性を備えていることが好ましい。
通過させるチューブ106の内径にほぼ等しい外径を有
するチューブ106aか前記チューブ106に差し込ま
れている。両方のチューブは同し弾性を有する材料から
作られていて、同じ特性を備えていることが好ましい。
チューブ106と106aは、プレー1−102とブロ
ック90に入る前にソーダが通過する径路を限定してい
るチューブ106の湾曲部の近傍で結合されるかまたは
連結されている。チューブ106に差し込まれているチ
ューブ106の端部は、30’から60°まで、好適に
は715°の角度で斜めに切断されている。このように
構成すると、ソーダの流れに生じる乱流が減少するとと
もに、ソーダーかブロック90からおだやかに流出する
ことか明らかになっている。ソーダのdすれが乱れると
、ソーダの中に含まれているCO,ガスが逸出するさい
にエネルギーが放散されるので、ソーダが泡立つ結果と
なる。
ック90に入る前にソーダが通過する径路を限定してい
るチューブ106の湾曲部の近傍で結合されるかまたは
連結されている。チューブ106に差し込まれているチ
ューブ106の端部は、30’から60°まで、好適に
は715°の角度で斜めに切断されている。このように
構成すると、ソーダの流れに生じる乱流が減少するとと
もに、ソーダーかブロック90からおだやかに流出する
ことか明らかになっている。ソーダのdすれが乱れると
、ソーダの中に含まれているCO,ガスが逸出するさい
にエネルギーが放散されるので、ソーダが泡立つ結果と
なる。
チューブ106の内径はチューブ106aの内径より大
きいので、ソーダの流れがチューブ106に到達すると
、流速が減少し、ソーダの流れは激しくなくなり、所要
の゛おだやかな“流れを得ることかできる。チューブ]
、 06 aの端部がある角度をなして、すなわち、斜
めに切断されているので、ソーダはチューブ106の内
壁に沿って向きぎめされるから、ソーダがプレート10
2に入るにしたかってチューブ106の湾曲部の中で噴
流が生じることはない。したがって、湾曲部を通過する
ソーダは層流を呈しており、乱流は生じていない。さら
に、チューブ]06aの端部を斜めに切断することによ
り、流れの径路の直径か急ではなく徐々に変化すること
になるので、乱流が生じてCO,ガスか逸出するおそれ
か少なくなる。
きいので、ソーダの流れがチューブ106に到達すると
、流速が減少し、ソーダの流れは激しくなくなり、所要
の゛おだやかな“流れを得ることかできる。チューブ]
、 06 aの端部がある角度をなして、すなわち、斜
めに切断されているので、ソーダはチューブ106の内
壁に沿って向きぎめされるから、ソーダがプレート10
2に入るにしたかってチューブ106の湾曲部の中で噴
流が生じることはない。したがって、湾曲部を通過する
ソーダは層流を呈しており、乱流は生じていない。さら
に、チューブ]06aの端部を斜めに切断することによ
り、流れの径路の直径か急ではなく徐々に変化すること
になるので、乱流が生じてCO,ガスか逸出するおそれ
か少なくなる。
第5図を参照すれば、分配ヘッド16から流出する流れ
のパターンを理解することかできよう。
のパターンを理解することかできよう。
図示のごとく、複数のチューブ106がブロック90と
プレート102のアッセンブリを通過して、コツプまた
はその他の容器の中に分配するようソーダ、水、シロッ
プ等を提供している。ブロック90の中心にある通路9
2から分配されたソーダは、ブロック90から離れるに
したがって円錐形を呈して若干細くなった流路108を
形成し、しかるのち、図示のごとくほぼ円筒形の状態と
なる。
プレート102のアッセンブリを通過して、コツプまた
はその他の容器の中に分配するようソーダ、水、シロッ
プ等を提供している。ブロック90の中心にある通路9
2から分配されたソーダは、ブロック90から離れるに
したがって円錐形を呈して若干細くなった流路108を
形成し、しかるのち、図示のごとくほぼ円筒形の状態と
なる。
ソーダ自身親近性または誘引性を備えていて、自由流動
の状態では若干細まったパターンを呈するので、上述の
挙動はソーダに特有なものであることは公知のことであ
る。さらに、図示のごとく、ブロック90の底部にある
通路92の開]]を接線に近い状態に保持することによ
り」二連の挙動を得ることができる。このような開口は
、接線状であるかまたは0.25mm (0,O]、0
4インチより少ない間隔をあけて隣接の開口から分離さ
れていることか好ましい。ある角度をなした通路98か
ら流出した高ブリックスのシロップは、ソーダの流路1
08に関しまた該流路108の近傍で旋回した流動また
は径路をたどるので、シロップとソーダは、グラスの氷
に到達するまで、一定の距離離れた状態にある。冷たい
氷の」二でシロップとソーダを混合することにより、混
合作用は揮発性が少なくかつ発泡が生じるおそれも少な
い。通路100から逸出した比較的揮発性が高いダイエ
ツト・シロップは、コツプの中にある氷に到達するまて
混合か生じないようにするため、ソーダの径路108か
ら離れていて、分配ヘッド16から垂直方向にほぼまっ
ずくな降下を呈している流路112をたとることか好ま
しい。水か冷たいことは混合物の揮発を制約している。
の状態では若干細まったパターンを呈するので、上述の
挙動はソーダに特有なものであることは公知のことであ
る。さらに、図示のごとく、ブロック90の底部にある
通路92の開]]を接線に近い状態に保持することによ
り」二連の挙動を得ることができる。このような開口は
、接線状であるかまたは0.25mm (0,O]、0
4インチより少ない間隔をあけて隣接の開口から分離さ
れていることか好ましい。ある角度をなした通路98か
ら流出した高ブリックスのシロップは、ソーダの流路1
08に関しまた該流路108の近傍で旋回した流動また
は径路をたどるので、シロップとソーダは、グラスの氷
に到達するまで、一定の距離離れた状態にある。冷たい
氷の」二でシロップとソーダを混合することにより、混
合作用は揮発性が少なくかつ発泡が生じるおそれも少な
い。通路100から逸出した比較的揮発性が高いダイエ
ツト・シロップは、コツプの中にある氷に到達するまて
混合か生じないようにするため、ソーダの径路108か
ら離れていて、分配ヘッド16から垂直方向にほぼまっ
ずくな降下を呈している流路112をたとることか好ま
しい。水か冷たいことは混合物の揮発を制約している。
シロップの径路は、上述の通路98と100により限定
されている。
されている。
シロップとソーダとの間の空間的かつ角度的な関係は一
定であるので、氷のレベルにかかわりなく、仔いに所定
の距離をへたてかつ所定の速度でシロップとソーダは氷
の表面にぶつかることになる。本発明によれば、ソーダ
に関するシロップ自身のユニークで最適切な空間的かつ
角度的な関係を保持しながらいろいろなシロップを分配
することかできるどともに、発泡と層形成を減少さぜる
ことかてきる。
定であるので、氷のレベルにかかわりなく、仔いに所定
の距離をへたてかつ所定の速度でシロップとソーダは氷
の表面にぶつかることになる。本発明によれば、ソーダ
に関するシロップ自身のユニークで最適切な空間的かつ
角度的な関係を保持しながらいろいろなシロップを分配
することかできるどともに、発泡と層形成を減少さぜる
ことかてきる。
本発明の重要な特徴は、1つの組成物より成る70ツブ
か別の組成物より成るドリンクと混合することを阻止す
る手段か用意されていることである。第4図より明らか
なように、分配ヘッド16は、lの異なったシロップ・
ノズルまたは通路を備えている。もし、これらの通路の
うぢの1つから流出したシロップが飲物を受け取るグラ
スの中に滴下する場合、ドリンクの品質と完全性は大幅
に損なわれることになる。したがって、シロ、。
か別の組成物より成るドリンクと混合することを阻止す
る手段か用意されていることである。第4図より明らか
なように、分配ヘッド16は、lの異なったシロップ・
ノズルまたは通路を備えている。もし、これらの通路の
うぢの1つから流出したシロップが飲物を受け取るグラ
スの中に滴下する場合、ドリンクの品質と完全性は大幅
に損なわれることになる。したがって、シロ、。
プ・チューブ106はそれぞれ、第6図に示されている
ような液圧アキュムレーター114を備えている。この
液圧アキュムレーターは本体116を備えており、該本
体11Gから分配用のチューブ106か延在している。
ような液圧アキュムレーター114を備えている。この
液圧アキュムレーターは本体116を備えており、該本
体11Gから分配用のチューブ106か延在している。
特定のシロップに使用されるポンプ36と連通している
チューブ118が本体16の側部に取り付けられている
。チューブ120の内径とほぼ同しかまたは該内径より
わずかに大きい直径を有するホール122を収容した弾
性を有するチューフ用20が本体116の頂部から延在
している。したかつて、ポール122はチューブ120
に圧入されているかまたはチューブ120内にぴったり
と収容されていて、チューブ120の端部をンールする
働きをしている。
チューブ118が本体16の側部に取り付けられている
。チューブ120の内径とほぼ同しかまたは該内径より
わずかに大きい直径を有するホール122を収容した弾
性を有するチューフ用20が本体116の頂部から延在
している。したかつて、ポール122はチューブ120
に圧入されているかまたはチューブ120内にぴったり
と収容されていて、チューブ120の端部をンールする
働きをしている。
動作について説明すれば、該当したソレノイド・バルブ
44か作動すると、加圧下にあるシロ・ツブか該当した
ポンプ36から管路42とバルブ44を通ってチューブ
118の中に分配される。本体116を通るシロップの
強制的な流動によりチューブ120の中にわずかな真空
か生しる。流動が停止すると、チューブ120内の真空
は圧力平衡点に到達しようとするが、弾性を有するチュ
ーブ120を静止状態まで膨張させることにより圧力平
衡点に到達することかできるにすきない。この状態か生
じると、分配チューブ106内のシロップはわずかにひ
き戻されるので、分配ヘッド116内のノズルの端部て
凹面が生し、表面張力と液圧アキュムレーター114の
静止状態により前記の状態に保持される。したがって、
要求されていないシロップか分配ずみの飲物に中に滴下
することはない。
44か作動すると、加圧下にあるシロ・ツブか該当した
ポンプ36から管路42とバルブ44を通ってチューブ
118の中に分配される。本体116を通るシロップの
強制的な流動によりチューブ120の中にわずかな真空
か生しる。流動が停止すると、チューブ120内の真空
は圧力平衡点に到達しようとするが、弾性を有するチュ
ーブ120を静止状態まで膨張させることにより圧力平
衡点に到達することかできるにすきない。この状態か生
じると、分配チューブ106内のシロップはわずかにひ
き戻されるので、分配ヘッド116内のノズルの端部て
凹面が生し、表面張力と液圧アキュムレーター114の
静止状態により前記の状態に保持される。したがって、
要求されていないシロップか分配ずみの飲物に中に滴下
することはない。
テフロンまたは適当なフン素糸のエラストマーのような
弾性を有する材料から作られた分配チューブ106を使
用することにより、液圧アキュムレーター11/lを省
略し、チューブ106に同じ機能を行わせることも考え
られる。このような場合、バルブ44が開弁すると、シ
ロップか流れるにしたかって、チューブ106内の加圧
されたシロップの作用によりチューブ106はわずかに
膨張する。分配サイクルか終わっとき、チューブ内のシ
ロップの惰性のため、バルブ44は閉弁するが、シロッ
プの流れの運動学的工不ルキーか消散するにしたがって
、チューブ106か元の状態に変形し始めるわずかな期
間の間、チューブ106内のシロップは流動を続ける。
弾性を有する材料から作られた分配チューブ106を使
用することにより、液圧アキュムレーター11/lを省
略し、チューブ106に同じ機能を行わせることも考え
られる。このような場合、バルブ44が開弁すると、シ
ロップか流れるにしたかって、チューブ106内の加圧
されたシロップの作用によりチューブ106はわずかに
膨張する。分配サイクルか終わっとき、チューブ内のシ
ロップの惰性のため、バルブ44は閉弁するが、シロッ
プの流れの運動学的工不ルキーか消散するにしたがって
、チューブ106か元の状態に変形し始めるわずかな期
間の間、チューブ106内のシロップは流動を続ける。
惰性による流動か終わると、チューブ106の弾性的な
特性によりチューヌ106は元の直径に膨張し、通路9
8と100の端部からシロップを引き戻す。この目的の
ため、チューブ106かブロック90内の通路を通って
延在し、ブロック90の底部とつらいちの状態で終わる
ようにしてもよい。
特性によりチューヌ106は元の直径に膨張し、通路9
8と100の端部からシロップを引き戻す。この目的の
ため、チューブ106かブロック90内の通路を通って
延在し、ブロック90の底部とつらいちの状態で終わる
ようにしてもよい。
液圧アキュムレーター114は粘性か低いタイエツト・
シロップを使用する場合、最もくあいよく機能し、前節
に限定されているような液圧アキュムレーターは高粘性
でかつ高ブリックスのシロップを使用した作業に最適切
であることか明らかにな−〕ている。
シロップを使用する場合、最もくあいよく機能し、前節
に限定されているような液圧アキュムレーターは高粘性
でかつ高ブリックスのシロップを使用した作業に最適切
であることか明らかにな−〕ている。
上述の分配システムを利用すれば、ユニークな特徴を得
ることができる。まず、注入ヘッド内にデイヒユーザ−
がなくまたソーダとシロップをコツプ内の氷の」二で混
合させるようにしたので、発泡かほぼなくなる。すてに
低温度にあるソーダを使用し、これをアイス・プレート
18を通って流動させ、冷たい氷の」二で前記ソーダを
シロップと混合させることにより、発泡が実質的になく
なり、したがってドリンクをさらに早く注入することか
できる。
ることができる。まず、注入ヘッド内にデイヒユーザ−
がなくまたソーダとシロップをコツプ内の氷の」二で混
合させるようにしたので、発泡かほぼなくなる。すてに
低温度にあるソーダを使用し、これをアイス・プレート
18を通って流動させ、冷たい氷の」二で前記ソーダを
シロップと混合させることにより、発泡が実質的になく
なり、したがってドリンクをさらに早く注入することか
できる。
混合の特徴を最大限に発揮し、発泡を最小の程度に抑え
るためには、シロップとソーダの分配サイクルを段階状
に実施することが最も有利であることが明らかにされて
いる。このようなサイクルの好適な実施例か第7図に示
されている。図示のごと(、時間TOでソフト・ドリン
クのタイプと量についてボタン盤30て選択が行われる
。時間T1でコツプ等により注入スイッチ26が作動さ
れ、ポンプ36により加圧を行い、」二連のようにバル
ブ52.44等を選択的に作動させることにより分配サ
イクルが開始される。最初に、ソーダだけか分配される
(T1)。
るためには、シロップとソーダの分配サイクルを段階状
に実施することが最も有利であることが明らかにされて
いる。このようなサイクルの好適な実施例か第7図に示
されている。図示のごと(、時間TOでソフト・ドリン
クのタイプと量についてボタン盤30て選択が行われる
。時間T1でコツプ等により注入スイッチ26が作動さ
れ、ポンプ36により加圧を行い、」二連のようにバル
ブ52.44等を選択的に作動させることにより分配サ
イクルが開始される。最初に、ソーダだけか分配される
(T1)。
しかるのち、ソーダとシロップか同時に分配される(T
2)。しかるのぢ、シロ、プだけが分配される(T3)
。短い期間(T4)では分配は行われず、発泡は見られ
ない。ひき続いて、ソーダだけか分配される(T5)、
シかるのち、ソーダとシロップか同時に分配される(T
6)。しかるのち、シロップだけを最後に浮流させる(
T7)、 この浮流は、通常はドリンクのうち最も弱
い部分である頂部でドリンクの強さを与えるものである
。
2)。しかるのぢ、シロ、プだけが分配される(T3)
。短い期間(T4)では分配は行われず、発泡は見られ
ない。ひき続いて、ソーダだけか分配される(T5)、
シかるのち、ソーダとシロップか同時に分配される(T
6)。しかるのち、シロップだけを最後に浮流させる(
T7)、 この浮流は、通常はドリンクのうち最も弱
い部分である頂部でドリンクの強さを与えるものである
。
発泡かシロップとソーダの合同の結果であることを思い
返せば、ソーダたけまた70ツブだけが分配されあるい
はなにも分配か行われない分配サイクルのこれらの部分
が用意されているので、それまでに発生した泡を消失さ
ぜることがてきる。
返せば、ソーダたけまた70ツブだけが分配されあるい
はなにも分配か行われない分配サイクルのこれらの部分
が用意されているので、それまでに発生した泡を消失さ
ぜることがてきる。
所要の分配デユーティ・サイクルを実施して、」二連の
やり方で温度の変化を補正するよう調節されるバルブと
同じバルブである分配弁をマイクロプロセッサ−28の
制御のもとタイミングを見計らって作動させることによ
り所要の制御を容易に行うことがてきる。
やり方で温度の変化を補正するよう調節されるバルブと
同じバルブである分配弁をマイクロプロセッサ−28の
制御のもとタイミングを見計らって作動させることによ
り所要の制御を容易に行うことがてきる。
本発明のさらに別の特徴は、炭酸ガス飽和度が低いドリ
ンクを分配することかてきることである。
ンクを分配することかてきることである。
標準の炭酸飲料が液体の単位容積当たりCO7を3.4
から36容積部含んでいることは公知のことである。炭
酸ガス飽和度か低いドリンクは、一般に液体の単位容積
当たりCO7を22から3.0のオーダーの容積部を含
んでいる。例えば、3つのソーダ用バルブと1つの水用
のバルブを同時に作動させ、これによりソーダを173
たけ希釈することにより炭酸ガス飽和度が低いドリンク
を分配することができることが明らかにされている。」
−記の操作を行なった後、例えば、トランスデユーサ−
50における電圧と圧力を増大させることによりシロッ
プの分配速度を増加させることができる。ソーダと水の
増加と比例してシロップの注入速度を加速することによ
り、適切な1」さの度合またはブリックスを維持するこ
とかできる。ドリンクにあわせて分配される水対ソーダ
の比は、所要のドリンクの炭酸ガス飽和の程度に関係し
ていることは明らかである。
から36容積部含んでいることは公知のことである。炭
酸ガス飽和度か低いドリンクは、一般に液体の単位容積
当たりCO7を22から3.0のオーダーの容積部を含
んでいる。例えば、3つのソーダ用バルブと1つの水用
のバルブを同時に作動させ、これによりソーダを173
たけ希釈することにより炭酸ガス飽和度が低いドリンク
を分配することができることが明らかにされている。」
−記の操作を行なった後、例えば、トランスデユーサ−
50における電圧と圧力を増大させることによりシロッ
プの分配速度を増加させることができる。ソーダと水の
増加と比例してシロップの注入速度を加速することによ
り、適切な1」さの度合またはブリックスを維持するこ
とかできる。ドリンクにあわせて分配される水対ソーダ
の比は、所要のドリンクの炭酸ガス飽和の程度に関係し
ていることは明らかである。
特殊なソーダ用バルブと水用バルブをマイクロプロセッ
サ−28を介して適切に制御することができことはもち
ろんのことである。
サ−28を介して適切に制御することができことはもち
ろんのことである。
第2図に示されているように、貯溜器36はそれぞれ、
」二部レベル・センサー45と下部レベルセンサー47
と接地リード線49を備えている。センサー45と47
は、マイクロプロセッサ−28に通じていて、ポンプ3
6がフルに動作しているかまたはポンプ36の動作が不
適切であるかを判定するために動作するものである。動
作の所要の態様によれば、ポンプ36内のレベルが頂部
センサーより下かり、ドリンクが注入されたことを指示
するやいなや、20秒タイマーがマイクロプロセッサ−
28からの指示を受けて始動する。分配サイクルが終わ
ると、ソレノイド・バルブ64によりポンプ36か通気
状態となり、C02ガスの圧力が解放される。同時にシ
ロップを分配したポンプと関連したバルブ40が開弁じ
、マイクロプロセッサ−28がセンサー45を介してポ
ンプか一杯であることを検知するかまたは新しい分配サ
イクルが始まるまで、ばらの供給部37からポンプの中
にシロップを再補給する。いずれの場合でも、バルブ4
0と64を閉弁することにより、マイクロプロセッサ−
28は再充填作業を停止させる。20秒タイマーの時間
かきれると、ポンプ36に問題か生していることと、ポ
ンプか動作していないことか指示される。ポンプは動作
していないが、70ツブかポンプの中で完全に空になっ
たわけてはない。加圧されたシロップの供給源の容器3
7か空になっているときは、本発明の特徴によれば、ポ
ンプ36か20秒より長い時間CO2ガスか排出される
ことを防止することがてきるのて、ポンプか供給された
シロップで充填されないまま、CO3の供給源か空にな
る可能性を少なくすることかできる。マイクロプロセッ
サ−28は、シロップと関連したボタン盤」二のぴかぴ
か光る光線によりこの状態を使用者により知らせること
ができる。使用者が信号を無視して、このようなシロッ
プを使用して飲物を分配しようとしても、マイクロプロ
セッサ−28か働いて、シロップと炭酸水の両方とも分
配を行うことかできない。このことは、特に、シロップ
が入っていないことか即座に判らない透明なシロップの
場合、従来の゛売り切れ“を検知するセンサーまたはデ
イスプレィより非常に有利である。
」二部レベル・センサー45と下部レベルセンサー47
と接地リード線49を備えている。センサー45と47
は、マイクロプロセッサ−28に通じていて、ポンプ3
6がフルに動作しているかまたはポンプ36の動作が不
適切であるかを判定するために動作するものである。動
作の所要の態様によれば、ポンプ36内のレベルが頂部
センサーより下かり、ドリンクが注入されたことを指示
するやいなや、20秒タイマーがマイクロプロセッサ−
28からの指示を受けて始動する。分配サイクルが終わ
ると、ソレノイド・バルブ64によりポンプ36か通気
状態となり、C02ガスの圧力が解放される。同時にシ
ロップを分配したポンプと関連したバルブ40が開弁じ
、マイクロプロセッサ−28がセンサー45を介してポ
ンプか一杯であることを検知するかまたは新しい分配サ
イクルが始まるまで、ばらの供給部37からポンプの中
にシロップを再補給する。いずれの場合でも、バルブ4
0と64を閉弁することにより、マイクロプロセッサ−
28は再充填作業を停止させる。20秒タイマーの時間
かきれると、ポンプ36に問題か生していることと、ポ
ンプか動作していないことか指示される。ポンプは動作
していないが、70ツブかポンプの中で完全に空になっ
たわけてはない。加圧されたシロップの供給源の容器3
7か空になっているときは、本発明の特徴によれば、ポ
ンプ36か20秒より長い時間CO2ガスか排出される
ことを防止することがてきるのて、ポンプか供給された
シロップで充填されないまま、CO3の供給源か空にな
る可能性を少なくすることかできる。マイクロプロセッ
サ−28は、シロップと関連したボタン盤」二のぴかぴ
か光る光線によりこの状態を使用者により知らせること
ができる。使用者が信号を無視して、このようなシロッ
プを使用して飲物を分配しようとしても、マイクロプロ
セッサ−28か働いて、シロップと炭酸水の両方とも分
配を行うことかできない。このことは、特に、シロップ
が入っていないことか即座に判らない透明なシロップの
場合、従来の゛売り切れ“を検知するセンサーまたはデ
イスプレィより非常に有利である。
注入スイッチ26を作動させることにより分配サイクル
を始めるごとに、タイマーは新たに動作を開始する。頂
部センサー45は20秒以内にシロップと接触しなけれ
ばならない。この場合、該当したポンプ36か停止する
。20秒の期間は任意に設定されたものである。好適な
実施例においては、全部のポンプ36は完全に空の位置
から約12秒で頂部センサー45まで充填された位置ま
で充填することができものであることは理解されよう。
を始めるごとに、タイマーは新たに動作を開始する。頂
部センサー45は20秒以内にシロップと接触しなけれ
ばならない。この場合、該当したポンプ36か停止する
。20秒の期間は任意に設定されたものである。好適な
実施例においては、全部のポンプ36は完全に空の位置
から約12秒で頂部センサー45まで充填された位置ま
で充填することができものであることは理解されよう。
したがって、20秒の時間に制限することは、1つの安
全係数を提供するものである。
全係数を提供するものである。
同様に、底部センサー47は、いつポンプ36内のシロ
ップのレベルが不適当な低いレベルまで低下したかを判
定する。ポンプ36のうちのいずれかでシロップがセン
サー47より下に低下するど、ポンプからシロップがな
くなり、ポンプが停止し、同しシロップを貯溜している
別のポンプ36に切り換え作業か行われたことか指示さ
れる。
ップのレベルが不適当な低いレベルまで低下したかを判
定する。ポンプ36のうちのいずれかでシロップがセン
サー47より下に低下するど、ポンプからシロップがな
くなり、ポンプが停止し、同しシロップを貯溜している
別のポンプ36に切り換え作業か行われたことか指示さ
れる。
接点49は接地基準に使用されるものにすぎず、当業者
であれば容易に理解することかできるように、容器36
内のシロップは、接点45と47から接地基準49へ電
気信号を通過させる導体として使用される。頂部レベル
・センサー45が該当した充填バルブ40を閉弁させる
手段として使用されていることも理解されなければなら
ない。シロップの所要のレベルに到達するやいなや、マ
イクロプロセッサ−28はこの状態を検知し、バルブ/
IOを閉弁し、シロップが貯溜器ポンプ36の中にさら
に入ることを阻止する。
であれば容易に理解することかできるように、容器36
内のシロップは、接点45と47から接地基準49へ電
気信号を通過させる導体として使用される。頂部レベル
・センサー45が該当した充填バルブ40を閉弁させる
手段として使用されていることも理解されなければなら
ない。シロップの所要のレベルに到達するやいなや、マ
イクロプロセッサ−28はこの状態を検知し、バルブ/
IOを閉弁し、シロップが貯溜器ポンプ36の中にさら
に入ることを阻止する。
該当したポンプ36のレベルが底部センサー47のレベ
ルより低下したことを底部センサー47かマイクロプロ
セ・ノサー28に指示すると、該当したポンプ36は動
作しなくなり、シロップの供給部37から補充を行わな
ければならないことがボタン盤上に指示される。このよ
うな場合、空になった容器かばらの供給部37から取り
外されて、新しい容器と取り換えられる。ボタン盤30
」二のボタンが押されて再充填サイクルに入り、この再
充填サイクルの間、マイクロプロセッサー28の指示に
従ってバルブ40が開弁じ、頂部センサー45に到達す
るまで、シロップが該当したポンプ36の中に流入する
。この工程の間、再充填を実施することができるように
するため、排気マニホルド62と三方ソレノイド・ハル
プロ4を通ってポンプ36を通気状態にする。したがっ
て、管路38またはポンプ36内に保持されていたCO
。
ルより低下したことを底部センサー47かマイクロプロ
セ・ノサー28に指示すると、該当したポンプ36は動
作しなくなり、シロップの供給部37から補充を行わな
ければならないことがボタン盤上に指示される。このよ
うな場合、空になった容器かばらの供給部37から取り
外されて、新しい容器と取り換えられる。ボタン盤30
」二のボタンが押されて再充填サイクルに入り、この再
充填サイクルの間、マイクロプロセッサー28の指示に
従ってバルブ40が開弁じ、頂部センサー45に到達す
るまで、シロップが該当したポンプ36の中に流入する
。この工程の間、再充填を実施することができるように
するため、排気マニホルド62と三方ソレノイド・ハル
プロ4を通ってポンプ36を通気状態にする。したがっ
て、管路38またはポンプ36内に保持されていたCO
。
ガスは排気され、分配弁44またはチューブ106を通
過することが阻止される。したがって、ライン内に゛
スラッジ“ガ残っていず、シロップは排出されるような
ことはなく、l・リンクの品質と完全性は一定のままで
ある。言い換えれば、ポンプ36内のシロップは完全に
入れ換えられ、分配ヘッドはばらの供給部37にある空
の容器から隔離されることになる。
過することが阻止される。したがって、ライン内に゛
スラッジ“ガ残っていず、シロップは排出されるような
ことはなく、l・リンクの品質と完全性は一定のままで
ある。言い換えれば、ポンプ36内のシロップは完全に
入れ換えられ、分配ヘッドはばらの供給部37にある空
の容器から隔離されることになる。
動作について説明すれば、使用者は、ボタン盤30から
タイプと容積の両方について飲物を選択する。マイクロ
プロセッサ−28はこの選択を検知し、分配を行うため
の用意を整える。使用者が適当な量の氷を入れたコツプ
を注入ヘッド16の下に置き、注入スイッチ26と接触
させると、マイクロプロセッサ−28は」−記の状態を
知らせる信号を受信し、分配サイクルに入る。しかるの
ち、ポンプ36は、圧力マニホルド571を介してソレ
ノイド・バルブ60と圧力!・ランスデューサー50に
より加圧される。しかるのち、マイクロプロセッサ−2
8の指示に従って分配弁44のうぢの適当なものが作動
し、適当なソレノイド・バルブ85が動作することによ
りシロップとソーダかカップの中に流入する。この流入
は、第7図に示されているタイミング・チャー1・に従
って実施される。
タイプと容積の両方について飲物を選択する。マイクロ
プロセッサ−28はこの選択を検知し、分配を行うため
の用意を整える。使用者が適当な量の氷を入れたコツプ
を注入ヘッド16の下に置き、注入スイッチ26と接触
させると、マイクロプロセッサ−28は」−記の状態を
知らせる信号を受信し、分配サイクルに入る。しかるの
ち、ポンプ36は、圧力マニホルド571を介してソレ
ノイド・バルブ60と圧力!・ランスデューサー50に
より加圧される。しかるのち、マイクロプロセッサ−2
8の指示に従って分配弁44のうぢの適当なものが作動
し、適当なソレノイド・バルブ85が動作することによ
りシロップとソーダかカップの中に流入する。この流入
は、第7図に示されているタイミング・チャー1・に従
って実施される。
分配サイクルか終わると、バルブ4/Iと85は閉弁し
、排気マニホル!・62を通りかつ三方ソレノイド・ハ
ルプロ/Iの制御のもとポンプ36は通気状態となり、
ポンプ36の圧力は解放される。しかるのち、分配系は
、次の分配サイクルを実施するために使用に供せられる
。
、排気マニホル!・62を通りかつ三方ソレノイド・ハ
ルプロ/Iの制御のもとポンプ36は通気状態となり、
ポンプ36の圧力は解放される。しかるのち、分配系は
、次の分配サイクルを実施するために使用に供せられる
。
か(して、不発明か時間1−効果的なやり方てfll−
の分配ヘッドからいろいろなソフト・]・リンクを分配
することかてきるソフト・ドリンク分配系を提供するも
のであることは明らかである。発泡状態を解消てきない
までも、これを大幅に低トさせることかでき、飲物の全
量を最小の時間内に分配することができる。個々のポン
プ36内でシロップを再調整して混ぜ合わせるようにし
たので、スラッジ“がラインに入ることを阻止すること
かできるとともに、分配サイクルから分配サイクルにか
けて飲物の安定性を保証することかできる。
の分配ヘッドからいろいろなソフト・]・リンクを分配
することかてきるソフト・ドリンク分配系を提供するも
のであることは明らかである。発泡状態を解消てきない
までも、これを大幅に低トさせることかでき、飲物の全
量を最小の時間内に分配することができる。個々のポン
プ36内でシロップを再調整して混ぜ合わせるようにし
たので、スラッジ“がラインに入ることを阻止すること
かできるとともに、分配サイクルから分配サイクルにか
けて飲物の安定性を保証することかできる。
さらに、ポンプ内でシロップを混ぜ合わゼるようにした
ことと、シロップの温度をモニターし、しかるのち圧力
を変更するようにしたことと、炭酸水のヘッIS圧力を
モニターし、しかるのち時間を調節するようにしたこと
のおかげで、ラインの長さまたは大気の温度にかかわり
なく、安定性を維持することができる。ポンプから頻繁
に排出を行うようになっているので、シロップ自身炭酸
ガスで飽和するようになったりあるいは揮発状態になる
ことはなく、分配系に安定性を付加するものである。最
後に、シロップとソーダの流れを互いに別々に保持し、
冷たい氷の」二でドリンクを混合させることにより、泡
たちと乱流状態を大幅に低下さぜることかてきる。」二
部の説明より明らかなように、本発明の分配装置の制御
はマイクロプロセッサ−28の演算により実施されてい
る。このような制御のいろいろな機能を例示的に−1−
記のごとく説明したが、同し最終的な結果を得るため、
いろいろな制御方法を採用することができることは理解
されるへきである。当業者であればマイクロブOセソづ
−28の動作を理解することかできるよう十分に詳しく
マイクロプロセッサ−28のプログラム制御を説明した
フローチャートが、本発明に従って第8図より第15図
までに示されている。
ことと、シロップの温度をモニターし、しかるのち圧力
を変更するようにしたことと、炭酸水のヘッIS圧力を
モニターし、しかるのち時間を調節するようにしたこと
のおかげで、ラインの長さまたは大気の温度にかかわり
なく、安定性を維持することができる。ポンプから頻繁
に排出を行うようになっているので、シロップ自身炭酸
ガスで飽和するようになったりあるいは揮発状態になる
ことはなく、分配系に安定性を付加するものである。最
後に、シロップとソーダの流れを互いに別々に保持し、
冷たい氷の」二でドリンクを混合させることにより、泡
たちと乱流状態を大幅に低下さぜることかてきる。」二
部の説明より明らかなように、本発明の分配装置の制御
はマイクロプロセッサ−28の演算により実施されてい
る。このような制御のいろいろな機能を例示的に−1−
記のごとく説明したが、同し最終的な結果を得るため、
いろいろな制御方法を採用することができることは理解
されるへきである。当業者であればマイクロブOセソづ
−28の動作を理解することかできるよう十分に詳しく
マイクロプロセッサ−28のプログラム制御を説明した
フローチャートが、本発明に従って第8図より第15図
までに示されている。
第8図と第9図を参照すれば、一般的な分配系全体を理
解することができよう。第8図に示されているように、
メモリに通電し、出力を始めさせると、Tマイクロ秒ご
とに割込みルーチンか生しるように設定されている。割
込みサブルーチンか通信を送ると、読みたし作業または
書込み作業を行うようメモリか呼び出される。メモリの
呼出しが終わると、キーホードがモニターされ、分配系
は飲物の選択された品種のうらの1つを取り扱うよう設
定される。この品種は、後述されている要領て゛指定品
種の取扱い“と表示されているブロックの中て゛取り扱
かい“される。しかるのち、分配系は、すへての品種が
このように取り扱われたどうかを判定し、もしそうでな
ければ、このような品種がすべて終了するまで、サイク
ルかループする。これか終了すると、実施することを必
要とするタスクか他にあるのかとうかについて判定が行
われる。もしその必要があれば、このようなタスクか実
施され、第8図に示されているルーチンは戻り、割込み
ルーチンから次の通信を待つ。もし他のタスクを必要と
しなときは同様に戻る。
解することができよう。第8図に示されているように、
メモリに通電し、出力を始めさせると、Tマイクロ秒ご
とに割込みルーチンか生しるように設定されている。割
込みサブルーチンか通信を送ると、読みたし作業または
書込み作業を行うようメモリか呼び出される。メモリの
呼出しが終わると、キーホードがモニターされ、分配系
は飲物の選択された品種のうらの1つを取り扱うよう設
定される。この品種は、後述されている要領て゛指定品
種の取扱い“と表示されているブロックの中て゛取り扱
かい“される。しかるのち、分配系は、すへての品種が
このように取り扱われたどうかを判定し、もしそうでな
ければ、このような品種がすべて終了するまで、サイク
ルかループする。これか終了すると、実施することを必
要とするタスクか他にあるのかとうかについて判定が行
われる。もしその必要があれば、このようなタスクか実
施され、第8図に示されているルーチンは戻り、割込み
ルーチンから次の通信を待つ。もし他のタスクを必要と
しなときは同様に戻る。
割込みサブルーチンが第9図に示されている。
このサブルーチンは、分配された飲物または分配される
べき飲物に応じてメモリから指示されているようにいろ
いろなバルブを開閉する。割込みすブルーチンは、ポン
プ・センサー、キーホード、キー四ツクの機能、シロッ
プとソーダの温度等を含めだすへての人力を読み取る。
べき飲物に応じてメモリから指示されているようにいろ
いろなバルブを開閉する。割込みすブルーチンは、ポン
プ・センサー、キーホード、キー四ツクの機能、シロッ
プとソーダの温度等を含めだすへての人力を読み取る。
ホスト・コンピューターが採用されている場合、通信チ
ャンネルか割込みサブルーチンの中で取り扱われる。実
時間クロックは、分配と再充填と類似の作業のさい使用
される実際の時間を設定するよう更新される。
ャンネルか割込みサブルーチンの中で取り扱われる。実
時間クロックは、分配と再充填と類似の作業のさい使用
される実際の時間を設定するよう更新される。
最後に、割込みは、特種な品種の飲物のための動作を取
り扱い、品種の状態を更新し、次の割込みのとき別の品
種を取り扱うよう自己設定を行う。
り扱い、品種の状態を更新し、次の割込みのとき別の品
種を取り扱うよう自己設定を行う。
割込みサブルーチンのこの最終ブロックは、第15図に
関して下記に詳細に説明されている。割込みサブルーチ
ンか終了すると、第8図に示されている分配系全体のプ
ログラムに戻る。
関して下記に詳細に説明されている。割込みサブルーチ
ンか終了すると、第8図に示されている分配系全体のプ
ログラムに戻る。
第10図より第13図までは、第8図に 指定品種の取
り扱い”と表示されているブロックか継続するときの拡
大を示している。図示のごとく、プログラドは、注入サ
イクルか現在継続しているかとうかを判定する。もしそ
うでないときは、使用者か分配されるへき特殊な品種ま
たは飲物を選択したのかとうか判定が行われる。使用者
かある品種を選択したとき、ドリンクのサイズの選択を
必要とするかとうかについて判定が行われる。もしこの
ような選択が必要なときは、サイズが選択されたかとう
かについて判定が行われる。サイズ選JRを必要としな
い場合、またはサイズの選択が行われた場合、マイクロ
プロセッサ−は注入ヘッドの注入スイッチまたはキーボ
ード」二の注入ボタンを検知し、分配サイクルを必要と
しているかどうか判定を行う。もし要求があったときは
、マイクロプロセッサ−は、シロップとソーダの両方を
注入あるいは分配するために炭酸ガスを利用することか
できるかとうか判定を行う。もしそうであるときは、要
求されている飲物の状態が分配を行うことが可能な状態
であるかどうかについて判定か行われる。言い換えるば
、分配系のポンプが一杯であるかどうが、ポンプか動作
しているかどうが、キーボードで見てその飲物が使用禁
止になっているかとうかについて判定が行われる。次に
、分配系は、とのポンプが再充填サイクル中であるのか
を判定し、もし再充填サイクルが行われていれば、割込
みサブルーチンか一時的に再充填サイクルを停止し、該
当したバルブを閉弁し、第11図に示されているように
分配サイクルを連続せしめる。 第11図に示されてい
るように、マイクロプロセンサー28は、選択された飲
物のシロップの粘性を考慮しながら、圧力対温度の゛N
#曲線のうちの1つを指示する。マイクロプロセッサ−
28は、特殊な飲物に採用されるソーダ分配弁と水分配
弁の数を設定している適当な調製パラメーターを表から
選択する。所要の品種に対する正しい゛ N“か選択さ
れると、ポンプ内の前記品種のシロップの温度か読み取
られる。この品種の温度に対する適当な圧力が」二部の
ように選択された曲線から読み取られる。しかるのち、
適当な圧力のデータかトランスデユーサ−に送られ、シ
ロップを適当に加圧せしめる。トランスデューサーに接
続された炭酸ガス・バルブが開弁じ、圧力をシロップ・
ポンプに通し、しかるのち適当な圧力ヘッドがポンプ内
のシロップに作用しているかどうか判定か行われる。し
かるのち、マイクロプロセッサ−は、この図の第1のブ
ロックに示されている品種パラメーター表を呼び出し、
とのソーダ補正表を使用すべきかを判定する。
り扱い”と表示されているブロックか継続するときの拡
大を示している。図示のごとく、プログラドは、注入サ
イクルか現在継続しているかとうかを判定する。もしそ
うでないときは、使用者か分配されるへき特殊な品種ま
たは飲物を選択したのかとうか判定が行われる。使用者
かある品種を選択したとき、ドリンクのサイズの選択を
必要とするかとうかについて判定が行われる。もしこの
ような選択が必要なときは、サイズが選択されたかとう
かについて判定が行われる。サイズ選JRを必要としな
い場合、またはサイズの選択が行われた場合、マイクロ
プロセッサ−は注入ヘッドの注入スイッチまたはキーボ
ード」二の注入ボタンを検知し、分配サイクルを必要と
しているかどうか判定を行う。もし要求があったときは
、マイクロプロセッサ−は、シロップとソーダの両方を
注入あるいは分配するために炭酸ガスを利用することか
できるかとうか判定を行う。もしそうであるときは、要
求されている飲物の状態が分配を行うことが可能な状態
であるかどうかについて判定か行われる。言い換えるば
、分配系のポンプが一杯であるかどうが、ポンプか動作
しているかどうが、キーボードで見てその飲物が使用禁
止になっているかとうかについて判定が行われる。次に
、分配系は、とのポンプが再充填サイクル中であるのか
を判定し、もし再充填サイクルが行われていれば、割込
みサブルーチンか一時的に再充填サイクルを停止し、該
当したバルブを閉弁し、第11図に示されているように
分配サイクルを連続せしめる。 第11図に示されてい
るように、マイクロプロセンサー28は、選択された飲
物のシロップの粘性を考慮しながら、圧力対温度の゛N
#曲線のうちの1つを指示する。マイクロプロセッサ−
28は、特殊な飲物に採用されるソーダ分配弁と水分配
弁の数を設定している適当な調製パラメーターを表から
選択する。所要の品種に対する正しい゛ N“か選択さ
れると、ポンプ内の前記品種のシロップの温度か読み取
られる。この品種の温度に対する適当な圧力が」二部の
ように選択された曲線から読み取られる。しかるのち、
適当な圧力のデータかトランスデユーサ−に送られ、シ
ロップを適当に加圧せしめる。トランスデューサーに接
続された炭酸ガス・バルブが開弁じ、圧力をシロップ・
ポンプに通し、しかるのち適当な圧力ヘッドがポンプ内
のシロップに作用しているかどうか判定か行われる。し
かるのち、マイクロプロセッサ−は、この図の第1のブ
ロックに示されている品種パラメーター表を呼び出し、
とのソーダ補正表を使用すべきかを判定する。
第12図に示されているように、マイクロプロセッサ−
は、記入項がソーダの一定の流動を持続するために開閉
するバルブに対するシーケンス制御である場合、記入項
対圧力のN“曲線のうちの1つを指示する。言い換えれ
ば、ソーダ分配系内の圧力ヘッドの変化を補正するため
のソーダの供給がオンオフされる。次に、割込みルーチ
ンが第13図に示されているように実際に注入サイクル
を始めるよう、品種の状態が゛注入“に変更される。
は、記入項がソーダの一定の流動を持続するために開閉
するバルブに対するシーケンス制御である場合、記入項
対圧力のN“曲線のうちの1つを指示する。言い換えれ
ば、ソーダ分配系内の圧力ヘッドの変化を補正するため
のソーダの供給がオンオフされる。次に、割込みルーチ
ンが第13図に示されているように実際に注入サイクル
を始めるよう、品種の状態が゛注入“に変更される。
第13図は、第9図に示されている割込みサブルーチン
の最後のブロックに採用されている注入工程を拡張させ
たものである。図示のごとく、分配系が注入工程にある
とき、ソーダか分配されるべき調製物の一部をなすもの
であるかどうかについてまず判定が行われる。もしそう
であるときは、ソーダの圧力ヘッドか読み取られ、所要
の圧力の補正を行うようソーダ・バルブを開閉するため
に該当した表に戻される。次に、所要の層流を確保して
、」二連の発泡を最小の程度に抑えるよう、ソーダとン
ルップのバルブが開閉される。第13図に示されている
ように、分配サイクルか時間ぎれとなり、使用者が分配
サイクルを終了させるが、または使用することができる
シロップがもはや存在しないことを底部センサーか指示
するまで、分配サイクルは継続する。いったん注入サイ
クルが終了すると、シロップどソーダの注入バルブが閉
弁し、品種の状態か変更されて、再充填サイクルか必要
であることを指示する。
の最後のブロックに採用されている注入工程を拡張させ
たものである。図示のごとく、分配系が注入工程にある
とき、ソーダか分配されるべき調製物の一部をなすもの
であるかどうかについてまず判定が行われる。もしそう
であるときは、ソーダの圧力ヘッドか読み取られ、所要
の圧力の補正を行うようソーダ・バルブを開閉するため
に該当した表に戻される。次に、所要の層流を確保して
、」二連の発泡を最小の程度に抑えるよう、ソーダとン
ルップのバルブが開閉される。第13図に示されている
ように、分配サイクルか時間ぎれとなり、使用者が分配
サイクルを終了させるが、または使用することができる
シロップがもはや存在しないことを底部センサーか指示
するまで、分配サイクルは継続する。いったん注入サイ
クルが終了すると、シロップどソーダの注入バルブが閉
弁し、品種の状態か変更されて、再充填サイクルか必要
であることを指示する。
再充填機能は、第8図に示されている゛指定された品種
を取り扱え“の機能の拡張として第14図に示されてい
るとともに、第9図に示されている割込みサブルーチン
の最後のブロックの拡張として第15図に示されている
。さて、第14図を参照すれば、品種のポンプか再充填
を必要としているかどうかマイクロプロセッサーが判定
する。
を取り扱え“の機能の拡張として第14図に示されてい
るとともに、第9図に示されている割込みサブルーチン
の最後のブロックの拡張として第15図に示されている
。さて、第14図を参照すれば、品種のポンプか再充填
を必要としているかどうかマイクロプロセッサーが判定
する。
もしそうてあれば、その品種が分配サイクルを終了した
ばかりであるかどうか判定か行われる。もし分配サイク
ルが終了していたときは、再充填タイマーはT1に設定
され、前記品種の再充填を始める。もしその品種を注入
しなかったときは、管理者かキーボードから再充填を要
求したかどうか判定か行われる。もし管理者がこのよう
な要求を行ったときは、再充填タイマーが]2に設定さ
れる。もし管理者が再充填を要求していなかったときは
、その品種が再充填中であり、分配サイクルか中断して
いることが指示される。このような場合、マイクロプロ
セッサ−は、中断した再充填サイクルに残された時間を
回復する。しかるのち、マイクロプロセッサ−は、他の
ポンプのとれかが再充填を行っているかとうかを判定し
、もしそうでないときは、割込みサブルーチンは、ポン
プに再補充を行うよう排気弁を開弁する。もしそのとき
他のポンプが再充填を行っているときは、排気弁はすで
に開弁じており、この工程は省略される。
ばかりであるかどうか判定か行われる。もし分配サイク
ルが終了していたときは、再充填タイマーはT1に設定
され、前記品種の再充填を始める。もしその品種を注入
しなかったときは、管理者かキーボードから再充填を要
求したかどうか判定か行われる。もし管理者がこのよう
な要求を行ったときは、再充填タイマーが]2に設定さ
れる。もし管理者が再充填を要求していなかったときは
、その品種が再充填中であり、分配サイクルか中断して
いることが指示される。このような場合、マイクロプロ
セッサ−は、中断した再充填サイクルに残された時間を
回復する。しかるのち、マイクロプロセッサ−は、他の
ポンプのとれかが再充填を行っているかとうかを判定し
、もしそうでないときは、割込みサブルーチンは、ポン
プに再補充を行うよう排気弁を開弁する。もしそのとき
他のポンプが再充填を行っているときは、排気弁はすで
に開弁じており、この工程は省略される。
しかるのち、割込みサブルーチンはその品種の再充填弁
を開弁じ、その品種の状態は、 再充填″に変更される
。
を開弁じ、その品種の状態は、 再充填″に変更される
。
第15図に示されているように、前記品種の状態が再充
填の状態であるとき、再充填を禁止する要請がなされた
どうかについて判定か行われる。
填の状態であるとき、再充填を禁止する要請がなされた
どうかについて判定か行われる。
もしそうであるときは、その品種の状態は、ポンプが一
杯でないので、シロップを分配のためにいぜんとして供
給することができことを指示する−杯でないので、注入
することかできる“状態に変更される。もし禁止の請求
かなされていないときは、再充填用タイマーを減衰させ
るかまたは機能する時期を早めにする。ポンプか再充填
される前に再充填に許容された時間か経過してしまうと
きは、その品種の状態は、ポンプに問題かあるかまたは
シロップか不足しているため、許容された時間内にポン
プを再充填することができなかったことを指示する 禁
Iヒされているが、空きがある“状態に変更される。通
常の動作では、クロックか時間きれになる前に液体はポ
ンプの頂部センサーに到達し、ポンプかプロップを分配
することがてき状態であることを指示し、前記品種の状
態は−杯であるが、注入することができる“状態に変更
される。前記品種の状態が、ポンプに空きがあり、注入
を行うことができることを指示したとき、またはポンプ
が所要の時間内に一杯にならなかったことを示したとき
、またはポンプは一杯であるが、分配を行うことができ
ることを示したとき、前記品種の再充填バルブは閉弁し
、もし他のポンプで再充填を行っているものかないとき
は、排出バルブが同様に閉弁し、再充填サイクルを終了
する。もし、他のポンプか再充填を行っているときは、
最後のポンプか再充填サイクルか完了するまで、排出バ
ルブが開弁じた状態のままであることは明らかである。
杯でないので、シロップを分配のためにいぜんとして供
給することができことを指示する−杯でないので、注入
することかできる“状態に変更される。もし禁止の請求
かなされていないときは、再充填用タイマーを減衰させ
るかまたは機能する時期を早めにする。ポンプか再充填
される前に再充填に許容された時間か経過してしまうと
きは、その品種の状態は、ポンプに問題かあるかまたは
シロップか不足しているため、許容された時間内にポン
プを再充填することができなかったことを指示する 禁
Iヒされているが、空きがある“状態に変更される。通
常の動作では、クロックか時間きれになる前に液体はポ
ンプの頂部センサーに到達し、ポンプかプロップを分配
することがてき状態であることを指示し、前記品種の状
態は−杯であるが、注入することができる“状態に変更
される。前記品種の状態が、ポンプに空きがあり、注入
を行うことができることを指示したとき、またはポンプ
が所要の時間内に一杯にならなかったことを示したとき
、またはポンプは一杯であるが、分配を行うことができ
ることを示したとき、前記品種の再充填バルブは閉弁し
、もし他のポンプで再充填を行っているものかないとき
は、排出バルブが同様に閉弁し、再充填サイクルを終了
する。もし、他のポンプか再充填を行っているときは、
最後のポンプか再充填サイクルか完了するまで、排出バ
ルブが開弁じた状態のままであることは明らかである。
当業者であれば、所要の特徴を与えるために本分配系に
いろいろ多くの変更を加えることかできることは理解さ
れよう。」1記の説明は−・船釣な特性のものであって
、当業者に本発明の特徴のうちの若干のものを実現する
ための手段を呈示したものであるが、本発明の概念かこ
のような実施例に制約されるものではない。
いろいろ多くの変更を加えることかできることは理解さ
れよう。」1記の説明は−・船釣な特性のものであって
、当業者に本発明の特徴のうちの若干のものを実現する
ための手段を呈示したものであるが、本発明の概念かこ
のような実施例に制約されるものではない。
かくして、本発明の目的か」−述の技術と装置により達
成されたことは理解することかできよう。
成されたことは理解することかできよう。
特許の規則に従って本発明の最善の態様と好適な実施例
が呈示され、詳細に説明されたにすきず、本発明かこれ
らの態様ど実施例に制約されるものでないことは理解さ
れるへきである。
が呈示され、詳細に説明されたにすきず、本発明かこれ
らの態様ど実施例に制約されるものでないことは理解さ
れるへきである。
第1図は、本発明に係るソフト・ドリンクの分配装置の
ブロック・タイアゲラムである。第2図は、本発明に係
るシロップ系の図解的なブロック・タイグラムである。 第3図は、本発明に係るソーダ系の図解的なブロック・
タイグラムである。第4A図は、本発明に係る分配ヘッ
ドを底から目視した平面図である。第4B図は、本発明
に係る分配ヘッドの部分的な断面図であって、分配ヘッ
ドの先開きのノズルを示す。第5図は、本発明の分配ヘ
ッドの流動パターンを図解的に示したものである。第6
図は、本発明に係る液圧アキュムレーターの部分的な断
面図である。第7図は、本発明に係るシロップとソーダ
の分配サイクルを図解したタイミング・チャートである
。第8図より第15図までは、本発明を実施するにさい
しマイクロプロセッサ−により利用される制御プログラ
ムのフロー・チャー1・・タイグラムを示す。 10−一 分配装置 12−− ソーダ系14−− シ
ロップ系 16−一 注入ヘッド 18−− アイス・
プレート 28−一マイクロプロセッサー 30−−
ボタン盤36−− シロップ・ポンプ 37−−シロッ
プ・タンク 44−一 分配弁48−−CO2供給源
71−一 水供給源114−− アキュムレーター。
ブロック・タイアゲラムである。第2図は、本発明に係
るシロップ系の図解的なブロック・タイグラムである。 第3図は、本発明に係るソーダ系の図解的なブロック・
タイグラムである。第4A図は、本発明に係る分配ヘッ
ドを底から目視した平面図である。第4B図は、本発明
に係る分配ヘッドの部分的な断面図であって、分配ヘッ
ドの先開きのノズルを示す。第5図は、本発明の分配ヘ
ッドの流動パターンを図解的に示したものである。第6
図は、本発明に係る液圧アキュムレーターの部分的な断
面図である。第7図は、本発明に係るシロップとソーダ
の分配サイクルを図解したタイミング・チャートである
。第8図より第15図までは、本発明を実施するにさい
しマイクロプロセッサ−により利用される制御プログラ
ムのフロー・チャー1・・タイグラムを示す。 10−一 分配装置 12−− ソーダ系14−− シ
ロップ系 16−一 注入ヘッド 18−− アイス・
プレート 28−一マイクロプロセッサー 30−−
ボタン盤36−− シロップ・ポンプ 37−−シロッ
プ・タンク 44−一 分配弁48−−CO2供給源
71−一 水供給源114−− アキュムレーター。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、注入ヘッドと、 該注入ヘッドを通ってソーダを分配する第 1の手段と、 前記注入ヘッドを通って風味をそえたシロップを分配す
る第2の手段と、 分配サイクルの間、前記注入ヘッドを通っ て前記ソーダと風味をそえたシロップを分配する計時さ
れた期間を調節し、所要のドリンクを得るよう前記第1
と第2の手段の間を相互に接続する制御手段と より成る飲物の分配装置。 2、前記制御手段が、ソーダだけが分配される第1の期
間と、ソーダとシロップとが同時に分配される第2の期
間と、前記分配サイクルの間、シロップだけが分配され
る第3の期間を設定することを特徴とする請求項1記載
の飲物の分配装置。 3、前記分配サイクルが、第1の期間から始まり、第3
の期間で終わることを特徴とする請求項2記載の飲物の
分配装置。 4、第2の期間が、前記第1と第3の期間の間に介在し
ていることを特徴とする請求項3記載の飲物の分配装置
。 5、前記制御手段がさらに、分配サイクルの間、ソーダ
もシロップも分配されない第4の期間を設定することを
特徴とする請求項2記載の飲物の分配装置。 6、前記第1の手段が、水の供給源と炭酸ガスの供給源
と接続された炭酸ガス飽和タンクと、前記水の供給源と
前記炭酸ガス飽和タンクとの間に介在して配置されたコ
ールド・プレートとより成ることを特徴とする請求項1
記載の飲物の分配装置。 7、前記炭酸ガス飽和タンクが断熱されていることを特
徴とする請求項6記載の飲物の分配装置。 8、本飲物の分配装置がさらに、前記コールド・プレー
トを通って前記炭酸ガス飽和タンクから前記注入ヘッド
まで延在した管路を備えていることを特徴とする請求項
7記載の飲物の分配装置。 9、前記第1の手段がさらに、前記制御手段に接続され
た前記炭酸ガス飽和タンク内の圧力をモニターする手段
を備えており、前記制御手段が、前記炭酸ガス飽和タン
ク内の前記圧力の関数として前記ソーダを分配する前記
計時された期間を調節することを特徴とする請求項6記
載の飲物の分配装置。 10、前記第2の手段が、複数の風味をそえたシロップ
それぞれに使用されるポンプであって、入力管路を通っ
て風味をそえたシロップのばらの供給部に接続されたポ
ンプと、前記制御手段に接続されているとともに、該制
御手段により制御される前記ポンプを加圧する手段とよ
り成ることを特徴とする請求項1記載の飲物の分配装置
。 11、前記第2の手段がさらに、前記ポンプそれぞれに
接続された分配管路を備えており、該管路それぞれに、
前記制御手段に接続されているとともに、該制御手段に
より制御される分配弁が介在して配置されていることを
特徴とする請求項10記載の飲物の分配装置。 12、本飲物の分配装置がさらに、前記入力管路に介在
して配置された充填弁を備えており、該充填弁が前記制
御手段に接続されているとともに、該制御手段により制
御されることを特徴とする請求項11記載の飲物の分配
装置。 13、前記ポンプがそれぞれ、バルブを通って大気に接
続された通気部を備えており、前記バルブが、前記制御
手段に接続されているとともに、該制御手段により制御
されることを特徴とする請求項12記載の飲物の分配装
置。 14、前記加圧手段が、加圧された炭酸ガス源と、該加
圧された炭酸ガス源と前記ポンプとの間に介在して配置
された加圧バルブとより成り、該加圧バルブが、前記制
御手段に接続されているとともに、該制御手段により制
御されることを特徴とする請求項13記載の飲物の分配
装置。 15、前記制御手段が、前記加圧バルブを開弁し、しか
るのち前記分配弁のうちの選択された1つを開閉し、所
要量のシロップを分配するに十分な期間、前記選択され
た分配弁を開弁させることにより前記ポンプから送られ
た前記シロップを分配することを特徴とする請求項14
記載の飲物の分配装置。 16、前記ポンプがそれぞれ、前記制御手段と連通した
上部レベル・センサーと下部レベル・センサーを備えて
おり、該当したポンプがシロップで一杯であるとき、ま
たはシロップが空であるとき、前記制御手段に指示する
ことを特徴とする請求項12記載の飲物の分配装置。 17、ポンプが空であることを該当した下部レベル・セ
ンサーが指示したとき、前記制御手段が前記ポンプの動
作を禁止することを特徴とする請求項16記載の飲物の
分配装置。 18、前記制御手段が、ポンプから送られたシロップが
分配される期間を開始させ、前記ポンプが一杯であるこ
とを前記下部レベル・センサーが指示しないときは、前
記期間が終わったときに前記ポンプと関連した前記充填
弁を閉弁することを特徴とする請求項16に記載の飲物
の分配装置。 19、前記ポンプがそれぞれ、該ポンプ内のシロップの
温度をモニターするよう前記制御手段に接続された手段
を備えており、前記制御手段が、前記温度の関数として
前記ポンプから送られてきたシロップの分配を調節する
ことを特徴とする請求項10に記載の飲物の分配装置。 20、前記制御手段が、シロップが分配される期間を前
記温度の関数として調節することを特徴とする請求項1
9記載の飲物の分配装置。 21、本飲物の分配装置がさらに、前記加圧手段と前記
ポンプとの間で相互に接続されていて、温度の関数とし
て前記ポンプに伝えられた圧力ヘッドを調節するよう前
記制御手段により制御される圧力調節手段を備えている
ことを特徴とする請求項19記載の飲物の分配装置。 22、前記注入ヘッドが、複数のシロップ分配通路によ
り取り囲まれた複数のソーダ分配通路を備えていること
を特徴とする請求項1記載の飲物の分配装置。 23、前記ソーダ分配通路が、該ソーダ分配通路が退出
する前記注入ヘッドの表面で互いにほぼ接線状をなして
いることを特徴とする請求項22記載の飲物の分配装置
。 24、前記ソーダ分配通路が、前記注入ヘッドを通過す
るにしたがって円錐形を呈し、ソーダが流れる方向に直
径が増大していることを特徴とする請求項2記載の飲物
の分配装置。 25、前記シロップ分配通路のうちの少なくとも若干の
ものが、前記ソーダ分配通路に関してある角度をなして
前記注入ヘッドを通って延在していることを特徴とする
請求項24記載の飲物の分配装置。 26、前記注入ヘッドが、該注入ヘッドから離れるにし
たがって円錐形を呈するソーダの流れを分配し、しかる
のち円筒状になることと、シロップの流れが、該シロッ
プの流れから隔置された関係をなして前記ソーダの流れ
の側部に沿って軌道をたどることを特徴とする請求項2
2記載の飲物の分配装置。 27、前記シロップの流れが、前記ソーダの流れを包含
していることを特徴とする請求項26記載の飲物の分配
装置。 28、前記注入ヘッドが、該注入ヘッドを通過した前記
通路を有するブロックと、該ブロックを通過した通路を
有するカバー・プレートとより成り、前記ブロックとカ
バー・プレートを通過した通路が互いに隔置された関係
にあり、前記カバー・プレートが前記ブロックに取り付
けられていて、カバー・プレートとブロックの通路が互
いに一列に並んでいないことを特徴とする請求項22記
載の飲物の分配装置。 29、フレキシブルなチューブが前記カバー・プレート
の前記通路を通過し、前記チューブの端部が前記ブロッ
ク内の前記通路内に収容されており、前記チューブが一
直線に並んでいないことによりしかりと保持されている
ことを特徴とする請求項28記載の飲物の分配装置。 30、前記注入ヘッドがさらに、水を前記ソーダと調合
して、所要のドリンクの炭酸ガス飽和レベルを低下させ
るよう前記制御手段と連通した水分配通路を備えている
ことを特徴とする請求項22記載の飲物の分配装置。 31、前記第2の手段が、シロップの加圧源に接続され
ていて、シロップを前記加圧源から流動させかつシロッ
プを該加圧源から流動することを禁止するようバルブを
介在せしめた弾性を有するチューブを備えていることを
特徴とする請求項1記載の飲物の分配装置。 32、前記弾性を有するチューブが、前記シロップの流
動を終わらせる前記バルブを閉弁したとき変形し、しか
るのち前記チューブの開放端からシロップを引き戻しな
がら回収することを特徴とする請求項30記載の飲物の
分配装置。 33、ソフト・ドリンクの分配装置に使用されるシロッ
プ分配装置であって、 注入ヘッドと、 シロップのばらの供給部と、 該ばらの供給部からシロップを受け取り、 前記注入ヘッドを通って前記シロップを分配するよう前
記注入ヘッドと前記ばらの供給部との間に介在して配置
された第1の手段と、 該第1の手段により前記ばらの供給部から のシロップの前記受け取りと前記注入ヘッドを通るシロ
ップの前記分配を制御するよう前記第1の手段に接続さ
れた制御手段と より成るソフト・ドリンクの分配装置に使用されるシロ
ップの分配系。 34、前記第1の手段が、第1のバルブを通って前記ば
らの供給部と動作的に連通しているとともに、第2のバ
ルブを通って前記注入ヘッドと動作的に連通しているチ
ャンバーより成り、前記第1と第2のバルブが前記制御
手段により制御されることを特徴とする請求項33記載
のソフト・ドリンクの分配装置。 35、本ソフト・ドリンクの分配装置がさらに、前記チ
ャンバーと動作的に連通していて、前記制御手段により
制御される加圧源を備えていることを特徴とする請求項
34記載のソフト・ドリンクの分配装置。 36、本ソフト・ドリンクの分配装置がさらに、前記チ
ャンバーに接続されていて、前記制御手段により制御さ
れる前記チャンバーを通気させる手段を備えており、前
記チャンバーを一杯にするため前記第1のバルブが開弁
したとき、前記通気手段が前記チャンバーを通気させる
るよう前記制御手段により付勢されることを特徴とする
請求項35記載のソフト・ドリンクの分配装置。 37、前記制御手段が、前記チャンバーを周期的に通気
させるよう前記通気手段を制御することを特徴とする請
求項36記載のソフト・ドリンクの分配装置。 38、前記チャンバーが所定の期間内に所定の容量まで
充填されないとき、前記制御手段が、前記第1のバルブ
を閉弁し、前記チャンバーから送られてきたシロップの
分配を禁止することを特徴とする請求項34記載のソフ
ト・ドリンクの分配装置。 39、本ソフト・ドリンクの分配装置がさらに、前記制
御手段と連通している温度検知手段を前記チャンバー内
に備えており、前記制御手段が、前記チャンバー内のシ
ロップの温度の関数として前記チャンバーから送られて
きたシロップの分配を調節することを特徴とする請求項
35記載のソフト・ドリンクの分配装置。 40、本ソフト・ドリンクの分配装置がさらに、前記制
御手段と連通している温度検知手段を前記注入ヘッド内
に備えており、前記制御手段が、前記注入ヘッドにおけ
る温度の関数として前記注入ヘッドから送られてきたシ
ロップの分配を調節することを特徴とする請求項35記
載のソフト・ドリンクの分配装置。 41、注入ヘッドと、 ソーダを発生させて、前記注入ヘッドを通ってソーダを
分配する第1の手段と、 ソーダの前記発生と前記注入ヘッドを通っ たソーダの前記分配とを制御するよう前記第1の手段に
接続された制御手段と より成る飲物の分配装置。 42、前記第1の手段が、 炭酸ガス飽和タンクと、 水のレベルを維持するために前記炭酸ガス 飽和タンクに接続された水供給源と、 前記炭酸ガス飽和タンクと連通していて、 CO_2ガスを供給するCO_2ガス供給源とより成る
ことを特徴とする請求項41記載の飲物の分配装置。 43、本飲物の分配装置がさらに、前記水供給源から前
記タンクに導入された水を冷却するために前記水供給源
と前記炭酸ガス飽和タンクとの間に介在して配置された
手段を備えていることを特徴とする請求項42記載の飲
物の分配装置。 44、前記制御手段が、前記炭酸ガス飽和タンクを排流
させ、しかるのち計時された段階に前記炭酸ガス飽和タ
ンクを再充填するよう動作し、前記冷却手段を通って前
記炭酸ガス飽和タンクに前記水が導入されるこを特徴と
する請求項43記載の飲物の分配装置。 45、前記炭酸ガス飽和タンクがさらに、前記制御手段
と連通した圧力トランスデューサーを備えており、前記
制御手段が、前記炭酸ガス飽和タンク内の圧力の関数と
して前記注入ヘッドを通るソーダの前記分配を調節する
ことを特徴とする請求項42記載の飲物の分配装置。 46、受取り容器の中に飲物を分配する飲物の分配装置
であって、 シロップ供給源と、 ソーダの供給源と、 前記シロップとソーダの供給源と連通して いて、前記容器により受け取られるまで前記シロップと
ソーダが混合すること阻止しながら、隔置された流動状
態をなしてシロップとソーダを分配するようにされた注
入ヘッドと より成る飲物の分配装置。 47、前記注入ヘッドが、前記ソーダの供給源に接続さ
れた複数のオリフィスと、前記シロップの供給源に接続
された前記オリフィスの周囲に配置されているオリフィ
スとより成ることを特徴とする請求項46記載の飲物の
分配装置。 48、前記注入ヘッドが、切頭円錐形として前記ソーダ
の流動を限定しており、前記ソーダの流動が、前記シロ
ップの流動により回旋されていることを特徴とする請求
項47記載の飲物の分配装置。 49、前記円周状に配置されたオリフィスのうち若干の
ものが、前記ソーダ用オリフィスに向かって内向きにあ
る角度をなしているが、前記ソーダ用オリフスの中心か
ら偏っていることを特徴とする請求項48記載の飲物の
分配装置。 50、前記ソーダ用オリフィス内に配置された前記シロ
ップ用オリフスが互いに接線状の関係をなしていること
を特徴とする請求項47記載の飲物の分配装置。 51、前記ソーダ用オリフィス内に配置された前記シロ
ップ用オリフィスが円錐形を呈していて、ソーダの流れ
の方向に直径が増大していることを特徴とする請求項4
7記載の飲物の分配装置。 52、前記ソーダ用オリフィスが、該オリフィスの近傍
にある前記注入ヘッドで湾曲したチューブを通って前記
ソーダ供給源と連通していることを特徴とする請求項4
7記載の飲物の分配装置。 53、前記チューブがそれぞれ、前記湾曲部の近傍で直
径が増大していることを特徴とする請求項52記載の飲
物の分配装置。 54、直径が増大している前記チューブが、第2のチュ
ーブ状部材を収容している第1のチューブ状部材により
限定されており、前記第2のチューブ状部材の端部が斜
めに切断されていて、前記端部が前記第1のチューブ状
部材内に収容されていることを特徴とする請求項53記
載の飲物の分配装置。 55、前記オリフィスが、前記注入ヘッドで固持されて
いて、前記オリフィスと連通しているフレキシブルなチ
ューブを通って前記シロップとソーダの供給源と連通し
ていることを特徴とする請求項46記載の飲物の分配装
置。 56、前記シロップの供給源と連通している前記チュー
ブが弾性を有しており、シロップの分配が終了したとき
収縮して、前記オリフィスの端部からシロップを引き戻
すことを特徴とする請求項55記載の飲物の分配装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US107403 | 1987-10-13 | ||
US07/107,403 US4903862A (en) | 1987-10-13 | 1987-10-13 | Soft drink dispenser |
CA000578148A CA1327186C (en) | 1987-10-13 | 1988-09-22 | Soft drink dispenser |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01139395A true JPH01139395A (ja) | 1989-05-31 |
Family
ID=25672127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63256895A Pending JPH01139395A (ja) | 1987-10-13 | 1988-10-12 | 飲物の分配装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4903862A (ja) |
EP (3) | EP0460522A1 (ja) |
JP (1) | JPH01139395A (ja) |
AT (1) | ATE83748T1 (ja) |
CA (1) | CA1327186C (ja) |
DE (1) | DE3876929T2 (ja) |
ES (1) | ES2037843T3 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008511353A (ja) * | 2004-08-31 | 2008-04-17 | ネステク ソシエテ アノニム | 液体濃縮物から温かい飲料及び冷たい飲料をカップ内で調合し、混合し、発泡させるための方法及びシステム |
JP2008543458A (ja) * | 2005-06-20 | 2008-12-04 | ネステク ソシエテ アノニム | ディスペンサ装置によって液体濃縮物から泡入り飲料を供給するための方法およびシステム |
JP2017530066A (ja) * | 2014-09-26 | 2017-10-12 | アンハイザー−ブッシュ・インベヴ・ソシエテ・アノニムAnheuser−Busch InBev S.A. | 少なくとも2つのポッドまたはカプセル受取手段を備える飲料供給装置 |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5000357A (en) * | 1987-10-13 | 1991-03-19 | Abc/Sebrn Tech Corp. Inc. | Soft drink dispenser |
US5360140A (en) * | 1988-12-16 | 1994-11-01 | The Cornelius Company | Low cost control circuit for sensing the operation of an electrically operable device |
US5141130A (en) * | 1989-02-27 | 1992-08-25 | The Coca-Cola Company | Beverage dispensing system with warm water purging |
ES2038565A6 (es) * | 1989-06-30 | 1993-07-16 | Mccann Eng & Mfg | Conjunto de difusor y espita de superflujo, aparato de dispensacion de liquidos, metodo para dispensar una bebida y sistema para distribuir la misma |
US5048726A (en) * | 1989-06-30 | 1991-09-17 | Mccann's Engineering And Manufacturing Co. | Superflow diffuser and spout assembly |
DE3940879C1 (ja) * | 1989-12-11 | 1991-08-08 | Bosch-Siemens Hausgeraete Gmbh, 8000 Muenchen, De | |
US5058782A (en) * | 1990-03-26 | 1991-10-22 | Abc/Sebrn Techcorp. | Syrup dispensing system |
US5303846A (en) * | 1990-09-17 | 1994-04-19 | Abcc/Techcorp. | Method and apparatus for generating and dispensing flavoring syrup in a post mix system |
CA2058786C (en) * | 1991-01-07 | 1994-10-25 | John Brown | Carbonated beverage dispensing apparatus |
GB9104226D0 (en) * | 1991-02-28 | 1991-04-17 | Oxford Glycosystems Ltd | Liquid delivery system |
US5145092A (en) * | 1991-03-05 | 1992-09-08 | Abc/Techcorp | Syrup dispensing system for soft drink dispenser |
US5482373A (en) * | 1994-03-16 | 1996-01-09 | Cool-Drink, Inc. | Thermochromatic indicator for beverage containers |
US5730324A (en) * | 1996-05-10 | 1998-03-24 | Imi Wilshire Inc. | Syrup dispensing method and system for a beverage dispenser |
US5839291A (en) * | 1996-08-14 | 1998-11-24 | Multiplex Company, Inc. | Beverage cooling and dispensing system with diagnostics |
US6059146A (en) * | 1998-07-29 | 2000-05-09 | Perrier Group Of America | Liquid delivery system that automatically delivers liquid from a plurality of containers |
US6170703B1 (en) * | 1998-10-09 | 2001-01-09 | Scp Global Technologies, Inc | Chemical Dispensing system and method |
US6237810B1 (en) | 2000-03-29 | 2001-05-29 | The Coca-Cola Company | Modular beverage dispenser |
CA2412060C (en) | 2000-06-13 | 2006-10-10 | Pepsico, Inc. | Carbonated beverage dispenser |
US6807460B2 (en) | 2001-12-28 | 2004-10-19 | Pepsico, Inc. | Beverage quality and communications control for a beverage forming and dispensing system |
US6669053B1 (en) * | 2003-04-05 | 2003-12-30 | Brent Garson | Beverage dispenser |
US7866509B2 (en) * | 2007-07-25 | 2011-01-11 | The Coca-Cola Company | Dispensing nozzle assembly |
US20120103198A1 (en) * | 2009-03-16 | 2012-05-03 | Koslow Evan E | Apparatus, Systems and Methods for Gassing a Fluid By Introduction of a Highly Gassed Carrier Fluid |
US9370273B2 (en) | 2010-12-02 | 2016-06-21 | Pepsico, Inc. | Hot and cold beverage dispenser |
US9447536B2 (en) * | 2011-10-14 | 2016-09-20 | Delaware Capital Formation, Inc. | Intelligent network for chemical dispensing system |
CA2865589C (en) | 2012-02-27 | 2021-01-26 | The Coca-Cola Company | Automated beverage dispensing system with ice and beverage dispensing |
AU2013205567B2 (en) | 2012-02-27 | 2016-03-03 | The Coca-Cola Company | Automated beverage dispensing system with cup lidding and beverage identification |
CN106232518B (zh) * | 2014-04-30 | 2020-09-22 | 可口可乐公司 | 分配系统 |
JP6385797B2 (ja) * | 2014-10-31 | 2018-09-05 | パナソニック株式会社 | 飲料供給装置 |
DK3760795T3 (da) * | 2018-03-02 | 2023-06-06 | Unito Smart Tech Limited | Væskeforsyningssystem |
US20210155465A1 (en) * | 2019-11-22 | 2021-05-27 | Pepsico, Inc. | Mobile product dispenser |
US12122659B2 (en) | 2021-08-31 | 2024-10-22 | Versabev, Inc. | Scalable modular system and method for valve control and selectively dispensing beverages |
US20240208792A1 (en) * | 2022-06-21 | 2024-06-27 | Flavio Henn Ferreira | Regulator for Controlling the Flow of Carbonated Beverages |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4943598B1 (ja) * | 1969-08-20 | 1974-11-21 | ||
US3940019A (en) * | 1974-09-30 | 1976-02-24 | Leisure Products Corporation | Automatic mixed drink dispensing apparatus |
US3991911A (en) * | 1973-09-07 | 1976-11-16 | American Beverage Control | Automatic drink dispensing apparatus having programming means |
US4211342A (en) * | 1978-02-22 | 1980-07-08 | Ara Services, Inc. | Combination hot and cold drink machine |
JPS55154299A (en) * | 1979-02-21 | 1980-12-01 | Cornelius Co | Multiiflavor afterrmixed beverage distribution head |
JPS56118725A (en) * | 1980-01-29 | 1981-09-17 | Cornelius Co | Method of manufacturing and distributing aerated water and its device |
JPS57139889A (en) * | 1981-01-22 | 1982-08-30 | Rowe International Inc | Nozzle assembly |
JPS5755085B2 (ja) * | 1977-03-25 | 1982-11-22 | ||
JPS6264790A (ja) * | 1985-09-10 | 1987-03-23 | アサヒビール株式会社 | 生ビ−ル注出装置における生ビ−ル収納容器内ガス圧の自動制御方法 |
JPS62106827A (ja) * | 1985-10-31 | 1987-05-18 | Kirin Brewery Co Ltd | 後混合清涼飲料混合装置 |
JPS6222998B2 (ja) * | 1974-08-30 | 1987-05-20 | Risaachi Inst Fuoo Medeishin Ando Kemisutorii Inc | |
JPH0366239A (ja) * | 1989-08-04 | 1991-03-20 | Fujitsu Ltd | エラスティックストアのスリップ制御回路 |
JPH0366238A (ja) * | 1989-08-05 | 1991-03-20 | Fujitsu Ltd | 同期式監視データの転送方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2551699A (en) * | 1947-12-31 | 1951-05-08 | Spacarb Inc | Beverage mixing device |
GB659764A (en) * | 1947-12-31 | 1951-10-24 | Spacarb Inc | Improvements in or relating to a beverage mixing device |
US2692616A (en) * | 1951-11-26 | 1954-10-26 | Carl Glassenhart | Beverage dispensing valve |
US2755979A (en) * | 1951-12-21 | 1956-07-24 | Hupp Corp | Beverage dispensing apparatus |
CA869389A (en) * | 1968-08-06 | 1971-04-27 | Diebel Howard | Drink dispensing apparatus |
US3608779A (en) * | 1968-12-12 | 1971-09-28 | Cornelius Co | Method and apparatus for producing and dispensing a semifrozen carbonated beverage |
US3703187A (en) * | 1970-12-11 | 1972-11-21 | Jack J Booth | Dispensing valve |
DE2827900A1 (de) * | 1978-06-24 | 1980-01-17 | Rudolf Michalek | Verfahren und vorrichtung zur steuerung des zustands von getraenken im ausschank |
US4413752A (en) * | 1979-01-04 | 1983-11-08 | The Cornelius Company | Apparatus for dispensing a carbonated beverage |
US4487333A (en) * | 1982-02-26 | 1984-12-11 | Signet Scientific Co. | Fluid dispensing system |
DE3307029A1 (de) * | 1983-02-28 | 1984-08-30 | Samson Ag, 6000 Frankfurt | Einrichtung zum zapfen von bier od.dgl. mittels kohlensaeure |
AU3183084A (en) * | 1983-09-15 | 1985-03-21 | Coca-Cola Company, The | Coin operated cup vending machine |
US4728005A (en) * | 1984-03-19 | 1988-03-01 | Jet Spray Corp. | Self-fill system |
DE3430907C2 (de) * | 1984-08-22 | 1986-07-24 | Bosch-Siemens Hausgeräte GmbH, 7000 Stuttgart | Schaltungsanordnung zum geregelten Auffüllen und Nachfüllen von Behältern mit Flüssigkeiten |
-
1987
- 1987-10-13 US US07/107,403 patent/US4903862A/en not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-09-22 CA CA000578148A patent/CA1327186C/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-10-05 ES ES198888309257T patent/ES2037843T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-10-05 EP EP19910108779 patent/EP0460522A1/en not_active Withdrawn
- 1988-10-05 DE DE8888309257T patent/DE3876929T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-10-05 EP EP19880309257 patent/EP0312241B1/en not_active Expired
- 1988-10-05 AT AT88309257T patent/ATE83748T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-10-05 EP EP19910108780 patent/EP0450665A1/en not_active Withdrawn
- 1988-10-12 JP JP63256895A patent/JPH01139395A/ja active Pending
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4943598B1 (ja) * | 1969-08-20 | 1974-11-21 | ||
US3991911A (en) * | 1973-09-07 | 1976-11-16 | American Beverage Control | Automatic drink dispensing apparatus having programming means |
JPS6222998B2 (ja) * | 1974-08-30 | 1987-05-20 | Risaachi Inst Fuoo Medeishin Ando Kemisutorii Inc | |
US3940019A (en) * | 1974-09-30 | 1976-02-24 | Leisure Products Corporation | Automatic mixed drink dispensing apparatus |
JPS5755085B2 (ja) * | 1977-03-25 | 1982-11-22 | ||
US4211342A (en) * | 1978-02-22 | 1980-07-08 | Ara Services, Inc. | Combination hot and cold drink machine |
JPS55154299A (en) * | 1979-02-21 | 1980-12-01 | Cornelius Co | Multiiflavor afterrmixed beverage distribution head |
JPS56118725A (en) * | 1980-01-29 | 1981-09-17 | Cornelius Co | Method of manufacturing and distributing aerated water and its device |
JPS57139889A (en) * | 1981-01-22 | 1982-08-30 | Rowe International Inc | Nozzle assembly |
JPS6264790A (ja) * | 1985-09-10 | 1987-03-23 | アサヒビール株式会社 | 生ビ−ル注出装置における生ビ−ル収納容器内ガス圧の自動制御方法 |
JPS62106827A (ja) * | 1985-10-31 | 1987-05-18 | Kirin Brewery Co Ltd | 後混合清涼飲料混合装置 |
JPH0366239A (ja) * | 1989-08-04 | 1991-03-20 | Fujitsu Ltd | エラスティックストアのスリップ制御回路 |
JPH0366238A (ja) * | 1989-08-05 | 1991-03-20 | Fujitsu Ltd | 同期式監視データの転送方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008511353A (ja) * | 2004-08-31 | 2008-04-17 | ネステク ソシエテ アノニム | 液体濃縮物から温かい飲料及び冷たい飲料をカップ内で調合し、混合し、発泡させるための方法及びシステム |
JP2008543458A (ja) * | 2005-06-20 | 2008-12-04 | ネステク ソシエテ アノニム | ディスペンサ装置によって液体濃縮物から泡入り飲料を供給するための方法およびシステム |
JP2017530066A (ja) * | 2014-09-26 | 2017-10-12 | アンハイザー−ブッシュ・インベヴ・ソシエテ・アノニムAnheuser−Busch InBev S.A. | 少なくとも2つのポッドまたはカプセル受取手段を備える飲料供給装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE83748T1 (de) | 1993-01-15 |
EP0312241B1 (en) | 1992-12-23 |
EP0450665A1 (en) | 1991-10-09 |
US4903862A (en) | 1990-02-27 |
ES2037843T3 (es) | 1993-07-01 |
DE3876929D1 (de) | 1993-02-04 |
EP0312241A1 (en) | 1989-04-19 |
DE3876929T2 (de) | 1993-04-29 |
EP0460522A1 (en) | 1991-12-11 |
CA1327186C (en) | 1994-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01139395A (ja) | 飲物の分配装置 | |
US5033645A (en) | Carbonation system for soft drink dispenser | |
US5000357A (en) | Soft drink dispenser | |
EP0278773B1 (en) | Beverage dispensing system | |
US5803320A (en) | Carbonated coffee beverage dispenser | |
US4306667A (en) | Post-mix beverage dispensing system syrup package, valving system, and carbonator therefor | |
US4915261A (en) | Beverage dispensing system | |
EP0517856B1 (en) | Multiple fluid space dispenser and monitor | |
EP0675071B1 (en) | A beverage dispensing system | |
CA1278746C (en) | Fluid treatment | |
CN110072801A (zh) | 用于碳酸软饮料设备的单罐碳酸化 | |
US6745592B1 (en) | Apparatus and method for dispensing a frozen alcoholic beverage | |
JPH06339362A (ja) | 清涼飲料分与装置 | |
IE44156B1 (en) | Process and apparatus for preparing and dispensing carbonated liquids | |
JPH0638900B2 (ja) | カーボネータ装置 | |
US4359432A (en) | Post-mix beverage dispensing system syrup package, valving system, and carbonator therefor | |
US4535917A (en) | Dispensing apparatus | |
JP2003026293A (ja) | 飲料ディスペンサ | |
JPH08254300A (ja) | 低温液体の液滴供給装置及び液滴形成方法 | |
JP3938866B2 (ja) | 炭酸水製造装置及びそれを備えた浄水器 | |
US4909047A (en) | Beverage dispensing system | |
KR20010072613A (ko) | 청량 음료용 분배기 | |
AU2018395247A1 (en) | Mixing valve, retro-fitting method of a dispensing device for dispensing a cooled beverage mixed with a gas, and method for dispensing a beverage mixed with said gas | |
GB2404914A (en) | Beverage dispense system | |
KR20180052373A (ko) | 탄산이 포함된 음료 배출 장치 |