[go: up one dir, main page]

JPH01139104A - 付着水除去用溶剤 - Google Patents

付着水除去用溶剤

Info

Publication number
JPH01139104A
JPH01139104A JP29519187A JP29519187A JPH01139104A JP H01139104 A JPH01139104 A JP H01139104A JP 29519187 A JP29519187 A JP 29519187A JP 29519187 A JP29519187 A JP 29519187A JP H01139104 A JPH01139104 A JP H01139104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
water
dichloro
removing adhered
adhered water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29519187A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Asano
浅野 昭雄
Kazuki Jinushi
地主 一樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP29519187A priority Critical patent/JPH01139104A/ja
Publication of JPH01139104A publication Critical patent/JPH01139104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はレンズ、液晶表示装置部品、電子部品、精密機
械部品等の付着水除去用溶剤に関するものである。
[従来の技術] 液晶表示装置部品、電子部品、精密機械部品笠の水洗処
理後、水を付着したままでは製品とならない場合が多い
。従って、通常(i機溶剤を用いて水の除去を行なって
いる。その有機溶剤として次に掲げるような種々の利点
から、1.1.2−1−リクロロー1.2.2− トリ
フルオロエタン(以ド旧13という)が広く使われてい
る。
R113は不燃性、非曝性でJ性が低く安定性も優れて
いる。しかも、金属、プラスチック、エラストマー等の
基材を侵さず付着水を除去することができる。一般に付
着水除去を行なう被処理物は金属、プラスチック、エラ
ストマー等からなる複合部品が多く、従ってこの点から
もR113が有利であった。
[発明の解決しようとする問題点] 本発明は従来使用されていた旧13が種々の利点を持つ
にもかかわらず、成層圏のオゾンを破壊し、ひいては皮
h’=1ガンの発生をひき起す原因となる疑いがあるこ
とからそれに対応すべくR113と同様の水の除去が行
なえる新規の付着水除去用溶剤を提供することを目的と
するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は前述の目的を達成すべくなされたものであり、
1.1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタン(
以下R123という)又は1.2−ジクロロ−1,1−
ジフルオロエタン(以下RI32bという)の1種と1
.1−ジクロロ−1−フルオロエタン(以下R141b
という)との共沸組成物を有効成分として含有する付着
水除去用溶剤を提供するものである。
本発明の付着水除去用溶剤の有効成分であるR123/
R141b=約67733の共沸組成物又はR132b
/R141b・約15.5/84.5の共沸組成物(共
沸側合は重量%)は、付着水除去を行なう被処理物を侵
さず付着水を除去できる等、従来のR113と同様な利
点を有する優れた溶剤である。これら2種の共沸組成物
はそれぞれ単独で又はこれらの混合物として用いること
ができる。
本発明の付着水除去用溶剤には、各種の目的に応じてそ
の他の各種成分を含有させることができる。例えば、付
r1水除去効果を高めるために、炭化水素類、アルコー
ル類、ケトン類、又は、塩素化炭化水素類等の(7機溶
剤あるいは界面活性剤から選ばれる少なくとも1種を含
有させることができる。これらのイ1°機溶剤の付着水
除去用溶剤中の含有割合は、0〜50重量%、好ましく
は10〜40巾量%、さらに好ましくは20〜30市量
%である。本発明の共沸組成物と有機溶剤との混合物に
共沸組成がひ在する場合には、その共沸組成での使用が
好ましい。
界面活性剤の付着水除去用溶剤中の341割合は、0〜
l oia rit %、好マシ< t;tO,l 〜
5!1TfQ%、さらに好ましくは0.2〜) 市ri
1%である。
炭化水素類としては炭素数1〜15の直鎖又は環状の飽
和又は不飽和炭化水素類が好ましく、n−ペンタン、イ
ソペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン、2−メチル
ペンタン、2.2−ジメチルブタン、2.3−ジメチル
ブタン、n−へブタン、イソヘプタン、3−メチルヘキ
サン、2,4−ジメチルペンタン、n−オクタン、2−
メチルへブタン、3−メチルへブタン、4−メチルへブ
タン、2.2−ジメチルヘキサン、2.5−ジメチルへ
キサ・ ン、3.3−ジメチルヘキサン、2−メチル−
3−エチルペンタン、3−メチル−3−エチルペンタン
2、3.3− トリメチルペンタン、2.3.4− ト
リメチルペンタン、2.2.3− )ジメチルペンタン
、イソオクタン、ノナン、2.2.5− トリメチルヘ
キサン、デカン、ドデンカン、1−ペンテン、2−ペン
テン、1−ヘキセン、トオクテン、l−ノネン、l−デ
セン、シクロペンタン、メチルシクロペンタン、シクロ
ヘキサン、メチルシクロヘキサン。
エチルシクロヘキサン、ビシクロヘキサン、シクロヘキ
セン、a−ピネン、ジペンテン、デカリン、テトラリン
、アミジノ、アミルナフタレン等から選ばれるものであ
る。より好ましくは、n−ペンタン、n−ヘキサン、n
−ヘブターン等である。
アルコール類としては、炭素数1〜17の鎖状又は環状
の飽和又は不飽和アルコール類が好ましく、メタノール
、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプロピル
アルコール、n−ブチルアルコール、sec〜ブチルア
ルコール、イソブチルアルコール、LcrL−ブチルア
ルコール、ペンチルアルコール、5QC−アミルアルコ
ール、1−エチル−1−プロパツール、2−メチル−1
−ブタノール、イソペンチルアルコール、LerL−ペ
ンチルアルコール、3−メチル−2−ブタノール、ネオ
ペンチルアルコール、1−ヘキサノール、2−ノナルー
1−ペンタノール、4−メチル−2−ペンタノール、2
−エチル−1−ブタノール、l−ヘプタツール、2−ヘ
プタツール、3−ヘプタツール、1−オクタノール、2
−オクタノール、2−エチル−1−ヘキサノール、1−
ノナノール、3,5.5−トリメチル−1−ヘキサノー
ル、1−デカノール、1−ウンデカノール、l−ドデカ
ノール、アリルアルコール、プロパルギルアルコール、
ベンジルアルコール、シクロヘキサノール、1−メチル
シクロヘキサノール、2−メチルシクロヘキサノール、
3−メチルシクロヘキサノール、4−メチルシクロヘキ
サノール、α−テルピネオール、アビニチノール、2.
6−シメチルー4−ヘプタツール、トリメチルノニルア
ルコール、テトラデシルアルコール、ヘプタデシルアル
コール等から選ばれるものである。より好ましくはメタ
ノール、エタノール、イソプロピルアルコール等である
ケトン類としては、 R−CO−R’、R−CD、R−
GO−R’−rコ  7c1121 CD−R”、 R−CO−R″、 R−CO−R′(こ
こで、R,R’、R”は炭ふ数1〜9の飽和又は不飽和
炭化水素基)のいずれかの一般式で示されるものが好ま
しく、アセトン、メチルエチルケトン、2−ペンタノン
、3−ペンタノン、2−ヘキサノン、メチル−ロープチ
ルケトン、メチルブチルケトン、2−ヘプタノン、4−
ヘプタノン、ジイソブチルケトン、アセトニルアセトン
、メシチルオキシド、ホロン、メチル−〇−アミルケト
ン、エチルブチルケトン、メチルへキシルケトン、シク
ロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、イソホロン、
2.4−ペンタンジオン、ジアセトンアルコール、アセ
トフェノン、フェンチョン笠から選ばれるものである。
より好ましくはアセトン、メチルエチルケトン笠である
塩素化炭化水素類としては、炭素数1〜2の飽和又は不
飽和、塩素化炭化水素類が好ましく、塩化メチレン、四
塩化炭素、1.1−ジクロルエタン、1.2−ジクロロ
エタン、l、 1.ll−ジクロルエタン、 1,1.
2−1−ジクロルエタン、1,1.1.2−テトラクロ
ルエタン、1,1,2.2−テトラクロルエタン、ペン
タクロルエタン、1.1−ジクロルエチレン、1.2−
ジクロルエチレン、トリクロルエチレン、ケトンクロル
エチレン等から選ばれるものである。より好ましくは塩
化メチレン、1、1. i トリクロルエタン、トリク
ロルエチレン、ケトンクロルエチレン等である。
界面活性剤としては、付着水除去用として通常用いられ
る各種のものから選択可能であるが、好ましくは、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル、ボリオキシエヂレン
ポリオキシブロビレンアルキルエーテル、ポリオキシエ
チレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンポリオキ
シブロビレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンア
ルキルフェノール、ボリオキシエヂレンボリブロビレン
アルキルフェノール、ポリオキシエチレンソルビタンエ
ステル、ボリオキシエチレンボリオキシブロビレンソル
ビタンエステル、カプリル酸カプリルアミン、ポリオキ
シエチレンアルキルアミド等から選ばれるものある。よ
り好ましくはカプリル酸カプリルアミン、ポリオキシエ
チレンアルキルアミドである。
本発明の付着水除去用溶剤による付着水除去方法として
は、スプレーや、シャワーによる方法あるいは冷浴、温
浴、蒸気浴又は超音波浴による浸漬法あるいはこれらの
浴を組み合せる浸漬法を採用することができる。
[実施例] 実施例1〜7 下記第1表に示す付着水除去用溶剤を用いて付1′1水
の除去13f(験を1−1なった。
30mmX 18mmX 5mm厚のガラス板を純水に
浸漬後、付71水除去用溶剤中に20秒間浸h°1シて
水切りを行ない、取り出したガラス板を無水メタノール
中にjA ?s’(L/てその水分増加h1から付着水
の除去状況を調べた。結果を第1表に示す。
第1表 ()内は混合比[重量%] O:良好に除去できる △:少量残存 ×:かなり一残存 [発明の効果] 本発明の付着水除去用溶剤は実施例から明らかなように
付着水の除去効果の優れたものである。
又、従来使用されていたR113と同様、金属、プラス
チック、エラストマー等を侵す作用が少ないことからこ
れらの複合部品の水切りに悪影響を与えることなく、付
着水を除去することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエ
    タン又は1,2−ジクロロ−1,1−ジフルオロエタン
    の1種と1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンとの共
    沸組成物を有効成分として含有する付着水除去用溶剤。
  2. (2)付着水除去用溶剤中には、炭化水素類、アルコー
    ル類、ケトン類、塩素化炭化水素類又は界面活性剤から
    選ばれる少なくとも1種が含まれている特許請求の範囲
    第1項記載の付着水除去用溶剤。
JP29519187A 1987-11-25 1987-11-25 付着水除去用溶剤 Pending JPH01139104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29519187A JPH01139104A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 付着水除去用溶剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29519187A JPH01139104A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 付着水除去用溶剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01139104A true JPH01139104A (ja) 1989-05-31

Family

ID=17817381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29519187A Pending JPH01139104A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 付着水除去用溶剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01139104A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960535A (en) * 1989-11-13 1990-10-02 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1-dichloro-1-fluoroethane, dichlorotrifluoroethane and a mono- or di-chlorinated C2 or C3 alkane
JPH02306927A (ja) * 1989-04-10 1990-12-20 E I Du Pont De Nemours & Co 1,1―ジクロロ―2,2,2―トリフルオロエタン及び1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンの共沸状混合物
US4994201A (en) * 1989-09-25 1991-02-19 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1-dichloro-1-fluoroethane, dichlorotrifluoroethane, methanol and cyclopentane

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306927A (ja) * 1989-04-10 1990-12-20 E I Du Pont De Nemours & Co 1,1―ジクロロ―2,2,2―トリフルオロエタン及び1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンの共沸状混合物
US4994201A (en) * 1989-09-25 1991-02-19 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1-dichloro-1-fluoroethane, dichlorotrifluoroethane, methanol and cyclopentane
US4960535A (en) * 1989-11-13 1990-10-02 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1-dichloro-1-fluoroethane, dichlorotrifluoroethane and a mono- or di-chlorinated C2 or C3 alkane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01132814A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤
JPH02166198A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤
JPH01139780A (ja) バフ研磨洗浄剤
JPH02222702A (ja) 付着水除去用溶剤
JPH01136981A (ja) 脱脂洗浄剤
JPH01139104A (ja) 付着水除去用溶剤
JPH01139861A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤
JPH01138300A (ja) フラツクス洗浄剤
JPH02222497A (ja) フラックス洗浄剤
JPH02164404A (ja) 付着水除去用溶剤
JPH02202599A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤
JPH01132694A (ja) フラツクス洗剤
JPH01136982A (ja) バフ研磨洗浄剤
JPH01139105A (ja) 付着水除去用溶剤
JPH01139106A (ja) 付着水除去用溶剤
JPH01135503A (ja) 付着水除去用溶剤
JPH01130703A (ja) 付着水除去用溶剤
JPH01132693A (ja) フラツクス洗浄剤
JPH01135502A (ja) 付着水除去用溶剤
JPH01319581A (ja) 付着水除去用溶剤
JPH01130702A (ja) 付着水除去用溶剤
JPH01139779A (ja) 脱脂洗浄剤
JPH02202577A (ja) 付着水除去用溶剤
JPH02166197A (ja) フラックス洗浄剤
JPH02222701A (ja) 塩素化弗素化炭化水素系付着水除去用溶剤