JPH01139001A - スキー靴に脚部又は脚部カバーを固定する装置 - Google Patents
スキー靴に脚部又は脚部カバーを固定する装置Info
- Publication number
- JPH01139001A JPH01139001A JP63199744A JP19974488A JPH01139001A JP H01139001 A JPH01139001 A JP H01139001A JP 63199744 A JP63199744 A JP 63199744A JP 19974488 A JP19974488 A JP 19974488A JP H01139001 A JPH01139001 A JP H01139001A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- fixture
- pin
- leg cover
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B5/00—Footwear for sporting purposes
- A43B5/04—Ski or like boots
- A43B5/0427—Ski or like boots characterised by type or construction details
- A43B5/0452—Adjustment of the forward inclination of the boot leg
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B5/00—Footwear for sporting purposes
- A43B5/04—Ski or like boots
- A43B5/0427—Ski or like boots characterised by type or construction details
- A43B5/0452—Adjustment of the forward inclination of the boot leg
- A43B5/0454—Adjustment of the forward inclination of the boot leg including flex control; Dampening means
- A43B5/0456—Adjustment of the forward inclination of the boot leg including flex control; Dampening means with the actuator being disposed at the rear side of the boot
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野J
本発明は、殻体と脚部とを有し、脚部が脚部カバーと脚
部スリーブ(折返し)をもつ場合、少なくとも脚部の一
部である脚部カバーが靴の進行方面を横切る方向の殻体
の軸又は脚部スリーブの軸の周りに回動する如きスキー
靴に、脚部又は脚部カバーを固定する装置に関するもの
である。
部スリーブ(折返し)をもつ場合、少なくとも脚部の一
部である脚部カバーが靴の進行方面を横切る方向の殻体
の軸又は脚部スリーブの軸の周りに回動する如きスキー
靴に、脚部又は脚部カバーを固定する装置に関するもの
である。
(従来の技術)
上記タイプの公知のスキー靴は、ピンの直径がこれを差
込む固定具の穴の直径に等しいため、装着時における脚
部カバーの下向きの力がピンを介して固定具に、それか
ら更に殻体に加わり、その結果、固定具の軸回転がピン
とその穴の間の摩擦によって妨げられるという欠点があ
る(後述参照)。
込む固定具の穴の直径に等しいため、装着時における脚
部カバーの下向きの力がピンを介して固定具に、それか
ら更に殻体に加わり、その結果、固定具の軸回転がピン
とその穴の間の摩擦によって妨げられるという欠点があ
る(後述参照)。
本発明の目的(課fl)は、かような欠点がない上記タ
イプの固定装置を得るにある。
イプの固定装置を得るにある。
本発明によれば、上記タイプの固定装置において、固定
具を脚部又は脚部カバーと殻体の踵(かかと)部との間
に設け、この固定具は、スプリングにより閉位置に付勢
されているが、スキー靴の内側に作用するこのスプリン
グの力に抗して強制的に開けうるようにする。この固定
具はまた、脚部カバーの空所に収まる両アーム形レバー
(double−arseed 1ever)として脚
部カバーにおいてピンの周りに軸回転するように構成す
る。固定具がその周りに軸回転するピンの直径は、これ
を差込む固定具の穴の直径より小さくする。固定具は、
閉(固定)位置にあるとき、殻体又は脚部カバーそれぞ
れの1つのストップ面に対向する2つのストップ面をも
つのが特徴である。
具を脚部又は脚部カバーと殻体の踵(かかと)部との間
に設け、この固定具は、スプリングにより閉位置に付勢
されているが、スキー靴の内側に作用するこのスプリン
グの力に抗して強制的に開けうるようにする。この固定
具はまた、脚部カバーの空所に収まる両アーム形レバー
(double−arseed 1ever)として脚
部カバーにおいてピンの周りに軸回転するように構成す
る。固定具がその周りに軸回転するピンの直径は、これ
を差込む固定具の穴の直径より小さくする。固定具は、
閉(固定)位置にあるとき、殻体又は脚部カバーそれぞ
れの1つのストップ面に対向する2つのストップ面をも
つのが特徴である。
好適な具体構成では、殻体上の固定具のアームから離れ
てこれに対向する下端部を有する締付はレバーを設ける
。締付はレバーは、踵部に蝶番により運動方向の血肉で
軸回転するように取付ける。
てこれに対向する下端部を有する締付はレバーを設ける
。締付はレバーは、踵部に蝶番により運動方向の血肉で
軸回転するように取付ける。
以下、図面を参照して本発明の具体構成の例を詳細に説
明する。
明する。
M1図は、固定具が閉位置にあるとき、スキー靴の踵部
を垂直な縦方向中心面で切った断面図、第2図は、固定
具が閉位置にあるときの同様な断面図、第3図は、固定
具のみを示す斜視図である。
を垂直な縦方向中心面で切った断面図、第2図は、固定
具が閉位置にあるときの同様な断面図、第3図は、固定
具のみを示す斜視図である。
第1図において、(1)は殻体、(2)は脚部カバーで
、このカバー(2)は、殻体(1)に進行方面を横切る
方向に保持されたピン(3)の周りに運動方向に軸回転
する0脚部カバー(2)と殻体(1)の間に空所(嚇が
あり、その中で固定具(5)がピン(3)の周りに回動
する。ピン(3)は、脚部カバー(2)の外側か又は中
に位置する。
、このカバー(2)は、殻体(1)に進行方面を横切る
方向に保持されたピン(3)の周りに運動方向に軸回転
する0脚部カバー(2)と殻体(1)の間に空所(嚇が
あり、その中で固定具(5)がピン(3)の周りに回動
する。ピン(3)は、脚部カバー(2)の外側か又は中
に位置する。
固定具(5)の穴(6)の直径をピンク3)の直径より
大きくしてピン(3)に荷止が加わらないように、ピン
(3)と穴(6)の間の摩擦により固定具(5)の軸回
転が妨げられるのを防止する。固定具(5)は両アーム
形軸回転レバーとし、短い方のアーム(7)は、閉じ(
固定)位置においてそのストップ面(10’)を脚部カ
バー(2)下方のストップ面(11’)で支え、長い方
のアーム(9)は、閉位置においてそのストップ面(l
O)を殻体(1)の踵部上方のストップ面(11)で支
える。
大きくしてピン(3)に荷止が加わらないように、ピン
(3)と穴(6)の間の摩擦により固定具(5)の軸回
転が妨げられるのを防止する。固定具(5)は両アーム
形軸回転レバーとし、短い方のアーム(7)は、閉じ(
固定)位置においてそのストップ面(10’)を脚部カ
バー(2)下方のストップ面(11’)で支え、長い方
のアーム(9)は、閉位置においてそのストップ面(l
O)を殻体(1)の踵部上方のストップ面(11)で支
える。
脚部カバー(2:が装着されると、ピン(3)と穴(6
)間の隙間により下向きの力は固定具(5)を介して殻
体(1)に伝わるが、その(上置はピン(3)には加わ
らない。
)間の隙間により下向きの力は固定具(5)を介して殻
体(1)に伝わるが、その(上置はピン(3)には加わ
らない。
固定具(5)は少なくとも1つのスプリング(14)又
は(15)の力を受け、第1図に示すように固定具(5
)は強制的に閉位置に付勢される。第3図の例では、1
つのスプリング(14)又は(15)は、固定具(5)
の穴(6)から出るピン(3)の2つの端部(13)の
近くに設けられ、スプリングの一端(16)は脚部カバ
ー(2)上に支えられ、他端(17)は閉位置で殻体(
1)上に支えられるアーム(9)の中に保持される。
は(15)の力を受け、第1図に示すように固定具(5
)は強制的に閉位置に付勢される。第3図の例では、1
つのスプリング(14)又は(15)は、固定具(5)
の穴(6)から出るピン(3)の2つの端部(13)の
近くに設けられ、スプリングの一端(16)は脚部カバ
ー(2)上に支えられ、他端(17)は閉位置で殻体(
1)上に支えられるアーム(9)の中に保持される。
固定具(5)の短いアーム(7)は、締付はレバー(1
2)と協働してその軸回転を制御する止め坂の作用を。
2)と協働してその軸回転を制御する止め坂の作用を。
する。締付はレバー(12)は、脚部カバー(2)の外
側にあるピン(8)の周りにスキー靴の縦方向中心面内
において軸回転する。第1図に示すような保合位置では
、締付はレバー(12)は固定具(5)に何も作用せず
、固定具(5)は2つのスプリング(14) 。
側にあるピン(8)の周りにスキー靴の縦方向中心面内
において軸回転する。第1図に示すような保合位置では
、締付はレバー(12)は固定具(5)に何も作用せず
、固定具(5)は2つのスプリング(14) 。
(15)の力を受けて固定位置にある。この位置では、
脚部カバー(2)は固定具(5)を介して殻体(1)に
支えられ、脚部カバー(2)は、この最初のスキー位置
から所要の前傾が取れるよう前方へのみ軸回転し、後方
へは軸回転しない。固定位置における固定具(5)の運
動を制限するため、延長部(9′)をもつアーム(9)
を設ける。この延長部(9′)は、固定具(5)の固定
位置において殻体(11の踵部の上方外側で支えられ、
脚部カバー(2)を開けるとき殻体(1)の踵部上方の
外側に沿って動くことができる。延長部(9′)と反対
側の短いアーム(7)の延長部(7′)は、固定具(5
)の開位置への軸回転を制限するス)7パーの作用をす
る。
脚部カバー(2)は固定具(5)を介して殻体(1)に
支えられ、脚部カバー(2)は、この最初のスキー位置
から所要の前傾が取れるよう前方へのみ軸回転し、後方
へは軸回転しない。固定位置における固定具(5)の運
動を制限するため、延長部(9′)をもつアーム(9)
を設ける。この延長部(9′)は、固定具(5)の固定
位置において殻体(11の踵部の上方外側で支えられ、
脚部カバー(2)を開けるとき殻体(1)の踵部上方の
外側に沿って動くことができる。延長部(9′)と反対
側の短いアーム(7)の延長部(7′)は、固定具(5
)の開位置への軸回転を制限するス)7パーの作用をす
る。
スキー靴に足を入れるため、その脚部又は脚部カバーを
後方に軸回転させるには、締付はレノクー(12)を第
2図に示す開位置に軸回転させる。そうすると、その)
端部(12″)がアーム(7)に力を加えるため、固定
具(5)がスプリング(14) 、 (15)の力に
抗して軸回転し、長いアーム(9)のストップ面(10
)が殻体(1)のストップ面(11)の領域から離れ、
脚部カバー(2)は、第2図に矢印Aで示すように後方
へ軸回転することができる。
後方に軸回転させるには、締付はレノクー(12)を第
2図に示す開位置に軸回転させる。そうすると、その)
端部(12″)がアーム(7)に力を加えるため、固定
具(5)がスプリング(14) 、 (15)の力に
抗して軸回転し、長いアーム(9)のストップ面(10
)が殻体(1)のストップ面(11)の領域から離れ、
脚部カバー(2)は、第2図に矢印Aで示すように後方
へ軸回転することができる。
締付はレバー(12)と脚部カバー(2)を軸1転して
最初の位置に戻すと、スプリング(14) 、 (1
5)は固定具(5)を第1図に示す閉位置に移動させる
。
最初の位置に戻すと、スプリング(14) 、 (1
5)は固定具(5)を第1図に示す閉位置に移動させる
。
穴(6)内の隙間は大きいので、固定具(5)の閉位置
において、脚部カバー(2)は固定具(5)の上に載り
固定具(5)はまた殻体(1)の上に載る0脚部カバー
12)に矢印A方向のFirmがかかると、脚部カバー
(2)の圧力は、ピン(3)には加わらないで直接固定
具(5)に加わり、更に殻体(1)上に伝達される。
において、脚部カバー(2)は固定具(5)の上に載り
固定具(5)はまた殻体(1)の上に載る0脚部カバー
12)に矢印A方向のFirmがかかると、脚部カバー
(2)の圧力は、ピン(3)には加わらないで直接固定
具(5)に加わり、更に殻体(1)上に伝達される。
本発明は、主として、脚部カバー(2)を後方に軸回転
して踵部から足を入れるスキー靴(ブーツ)を対象とす
るものである。しかし、本発明は、脚部カバー及び脚部
スリーブを前と後にそれぞれ軸回転するか、又は前方で
のみブーツが開いて真中から足を入れるようなブーツに
も通用しうるものである。
して踵部から足を入れるスキー靴(ブーツ)を対象とす
るものである。しかし、本発明は、脚部カバー及び脚部
スリーブを前と後にそれぞれ軸回転するか、又は前方で
のみブーツが開いて真中から足を入れるようなブーツに
も通用しうるものである。
以上述べたとおり、本発明によれば、スキー靴装着時に
おける脚部カバーの下向きの力がピンに加わらないので
、固定具の軸回転がピンとその穴の間の摩擦によって妨
げられることがない。
おける脚部カバーの下向きの力がピンに加わらないので
、固定具の軸回転がピンとその穴の間の摩擦によって妨
げられることがない。
図面は本発明の具体構成の例を示すもので、第1図は固
定具が閉位置にあるときの断面図、第2図は固定具が開
位置にあるときの断面図、第3図は固定具のみを示す斜
視図である。 (1)・・・・殻体、(2)・・・・脚部カバー、(3
)・・・・ピン、(4)・・・・空所、(5)・・・・
固定具、(6)・・・・穴、(7,9)・・・・アーム
、(7″ 、9′)・・・・アームの延長部、(10゜
11)及び(10’ li’)・・・・ストップ面
、(12)・・・・締付はレバー、(12’)・・・・
該レバーの下端部、(13)・・・・ピンの端部。 間 松隈秀盛 手M?甫正書 (方式) 昭和63年12月12日 1、事件の表示 昭和63年特 許 願 第199744号2、発明の名
称 スキー靴に脚部又は1IIlsカバーを固定する装置3
、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理Å 以上
定具が閉位置にあるときの断面図、第2図は固定具が開
位置にあるときの断面図、第3図は固定具のみを示す斜
視図である。 (1)・・・・殻体、(2)・・・・脚部カバー、(3
)・・・・ピン、(4)・・・・空所、(5)・・・・
固定具、(6)・・・・穴、(7,9)・・・・アーム
、(7″ 、9′)・・・・アームの延長部、(10゜
11)及び(10’ li’)・・・・ストップ面
、(12)・・・・締付はレバー、(12’)・・・・
該レバーの下端部、(13)・・・・ピンの端部。 間 松隈秀盛 手M?甫正書 (方式) 昭和63年12月12日 1、事件の表示 昭和63年特 許 願 第199744号2、発明の名
称 スキー靴に脚部又は1IIlsカバーを固定する装置3
、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理Å 以上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、殻体と脚部を有し、脚部が脚部カバーと脚部スリー
ブをもつ場合、少なくとも脚部の一部である脚部カバー
が靴の進行方向を横切る方向の上記殻体の軸又は上記脚
部スリーブの軸の周りに回動する如きスキー靴に上記脚
部又は脚部カバーを固定する装置であつて、固定具が上
記脚部又は脚部カバーと上記殻体の踵部との間に設けら
れ、この固定具は、スプリングにより閉位置に付勢され
ているが、上記スキー靴の内側に作用する上記スプリン
グの力に抗して強制的に開けることができ、 上記固定具は、上記脚部カバーの空所に収まり、該脚部
カバーにおいてピンの周りに軸回転する両アーム形レバ
ーとして構成され、上記固定具の回動軸となる上記ピン
の直径は、該ピンが差込まれる上記固定具の穴の直径よ
り小さく上記固定具は、閉(固定)位置にあるとき、上
記殻体及び脚部カバーそれぞれの1つのストップ面と対
向する2つのストップ面を有することを特徴とするスキ
ー靴に脚部又は脚部カバーを固定する装置。 2、上記固定具の穴内における上記軸回転するピンの隙
間は、上記固定具が固定されたとき、上記脚部カバーに
加わる後方への圧力は、該脚部カバーから上記固定具を
介して上記殻体に伝わるが、上記ピンには加わらないよ
うに十分大きくしてあることを特徴とする請求項1記載
の装置。 3、締付けレバーが上記踵側に蝶番で運動方向の面内に
軸回転可能に取付けられ、該レバーは、上記殻体に支え
られた上記固定具のアームに離れて対向する下端部を有
する請求項1記載の装置。 4、両アーム形レバーとして構成された上記固定具の2
つのアームは、それぞれ該固定具の両方向における軸回
転を制限する1つの延長部を有することを特徴とする請
求項3記載の装置。 5、上記ピンが上記固定具の穴から出る端部の近くに、
一端は上記脚部カバーに、他端は上記固定具に支えられ
るコイル状スプリングが設けられることを特徴とする請
求項1記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AT0202387A AT389429B (de) | 1987-08-11 | 1987-08-11 | Einrichtung zur festlegung eines schaftes oder eines schaftdeckels bei skischuhen |
AT2023/87 | 1987-08-11 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01139001A true JPH01139001A (ja) | 1989-05-31 |
Family
ID=3526141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63199744A Pending JPH01139001A (ja) | 1987-08-11 | 1988-08-10 | スキー靴に脚部又は脚部カバーを固定する装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4899469A (ja) |
JP (1) | JPH01139001A (ja) |
AT (1) | AT389429B (ja) |
CH (1) | CH669499A5 (ja) |
DE (1) | DE3825271C2 (ja) |
FR (1) | FR2619317B1 (ja) |
IT (1) | IT1226577B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH677174A5 (ja) * | 1988-10-10 | 1991-04-30 | Lange Int Sa | |
CH682879A5 (fr) * | 1990-04-24 | 1993-12-15 | Lange Int Sa | Chaussure de ski. |
FR2678489B1 (fr) * | 1991-07-01 | 1993-09-24 | Salomon Sa | Chaussure de ski munie d'un dispositif d'immobilisation en pivotement de la tige. |
CH688635A5 (fr) * | 1993-04-02 | 1997-12-31 | Lange Int Sa | Chaussure de ski. |
EP0689777B1 (fr) | 1994-07-01 | 1998-07-29 | Lange International S.A. | Chaussure de ski |
CH690607A5 (fr) * | 1995-08-03 | 2000-11-15 | Lange Int Sa | Chaussure de ski. |
FR2752147B1 (fr) * | 1996-08-06 | 1998-10-09 | Salomon Sa | Chaussure de sport |
IT1297290B1 (it) * | 1997-11-05 | 1999-09-01 | Tecnica Spa | Perfezionamento relativo ai dispositivi di bloccaggio per calzature sportive in particolare per scarponi da sci. |
FR2816485A1 (fr) | 2000-11-16 | 2002-05-17 | Salomon Sa | Chaussure a tige pivotante avec dispositif de blocage |
US20020174778A1 (en) * | 2001-05-25 | 2002-11-28 | Petrusha Joseph A. | System for automated removal of waste cooking oil from fryer vats |
ITUD20060265A1 (it) * | 2006-12-18 | 2008-06-19 | Calzaturificio Dal Bello S R L | Calzatura sportiva quale uno scarpone da sci o simile |
ITVR20090068A1 (it) * | 2009-05-15 | 2010-11-16 | Sportiva S P A | Scarpone, particolarmente ma non esclusivamente per scialpinismo o telemark |
US9241532B2 (en) | 2012-01-04 | 2016-01-26 | K-2 Corporation | Ski/walk mechanism |
US11278079B2 (en) * | 2018-01-16 | 2022-03-22 | Phantom Snow Industries Llc | Adjustable and dual-suspension boot levers |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH549970A (de) * | 1973-03-13 | 1974-06-14 | Raichle Sportschuh Ag | Skischuh. |
DE2807371A1 (de) * | 1978-02-21 | 1979-08-30 | Lintner Dachstein Sportschuh | Vorrichtung zum verstellen der manschette zur schale eines skischuhs |
FR2454767A2 (fr) * | 1978-06-16 | 1980-11-21 | Salomon & Fils F | Chaussure de ski |
AT370956B (de) * | 1979-12-07 | 1983-05-25 | Lintner Dachstein Sportschuh | Schischuh |
IT8021894V0 (it) * | 1980-05-23 | 1980-05-23 | Nordica Spa | Dispositivo per la regolazione dell'inclinazione del gambetto particolarmente in scarponi da sci. |
CH639250A5 (fr) * | 1980-10-03 | 1983-11-15 | Lange Int Sa | Chaussure de ski. |
CH645001A5 (fr) * | 1982-01-22 | 1984-09-14 | Battelle Memorial Institute | Chaussure de ski. |
CH644501A5 (fr) * | 1982-02-18 | 1984-08-15 | Lange Int Sa | Chaussure de ski. |
CH653531A5 (fr) * | 1983-08-29 | 1986-01-15 | Lange Int Sa | Chaussure de ski. |
FR2564327B1 (fr) * | 1984-05-18 | 1986-11-14 | Salomon Sa | Levier pour le deverrouillage de la fermeture d'une chaussure de ski |
CH669718A5 (ja) * | 1986-06-06 | 1989-04-14 | Lange Int Sa |
-
1987
- 1987-08-11 AT AT0202387A patent/AT389429B/de not_active IP Right Cessation
-
1988
- 1988-07-25 CH CH2837/88A patent/CH669499A5/de not_active IP Right Cessation
- 1988-07-26 DE DE3825271A patent/DE3825271C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-08-02 IT IT8821619A patent/IT1226577B/it active
- 1988-08-09 FR FR888810734A patent/FR2619317B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1988-08-10 US US07/230,416 patent/US4899469A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-08-10 JP JP63199744A patent/JPH01139001A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATA202387A (de) | 1989-05-15 |
IT8821619A0 (it) | 1988-08-02 |
US4899469A (en) | 1990-02-13 |
AT389429B (de) | 1989-12-11 |
FR2619317B1 (fr) | 1994-06-10 |
FR2619317A1 (fr) | 1989-02-17 |
DE3825271C2 (de) | 1995-06-08 |
DE3825271A1 (de) | 1989-02-23 |
IT1226577B (it) | 1991-01-24 |
CH669499A5 (ja) | 1989-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01139001A (ja) | スキー靴に脚部又は脚部カバーを固定する装置 | |
US5765450A (en) | Bicycle pedal | |
JPH0576281B2 (ja) | ||
JPH0580201B2 (ja) | ||
JPH0268002A (ja) | スキーブーツの締め具 | |
US3863274A (en) | Articulate joint for prosthetic devices | |
JPH0381362B2 (ja) | ||
JPS60253403A (ja) | 閉鎖したスキー靴の解錠用レバー | |
US5134792A (en) | Read-fitting ski boot | |
US6145168A (en) | Lever particularly for sports shoes | |
JPS59181101A (ja) | スキ−靴 | |
JPH0472521B2 (ja) | ||
JPS62179401A (ja) | スキ−靴の締め具 | |
JP2761639B2 (ja) | スキーの安全固定装置 | |
JPH03191901A (ja) | スキー靴 | |
JP2662064B2 (ja) | スキー板上に載置した靴の爪先部を保持するためのスキー用安全締め具 | |
US5065530A (en) | Closure device, particularly for ski boots | |
JPH07323108A (ja) | アルペンスキー板用締め具要素 | |
JP2001513687A (ja) | スノーボードなどの締め具 | |
JPH01195875A (ja) | スキー用安全締具 | |
JPH01317402A (ja) | スキーブーツ用の足固定装置 | |
US5826355A (en) | Ski boot having a combined closure and heel-engaging member | |
US5758884A (en) | Roller blade toe brake | |
FR2632871A1 (fr) | Chaussure de ski a fermeture automatique | |
US11338193B2 (en) | Snowboard binding provided with a boot stop in a bottom part of a spoiler movable with respect to a base around a rotational axis |